WO2018163236A1 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018163236A1 WO2018163236A1 PCT/JP2017/008733 JP2017008733W WO2018163236A1 WO 2018163236 A1 WO2018163236 A1 WO 2018163236A1 JP 2017008733 W JP2017008733 W JP 2017008733W WO 2018163236 A1 WO2018163236 A1 WO 2018163236A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- main surface
- base electrode
- region
- semiconductor substrate
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Definitions
- the present invention relates to a semiconductor device and a method for manufacturing the semiconductor device.
- imaging devices such as a CCD (Charge Coupled Devices) image sensor and a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor
- a front side illumination (FSI) type image sensor in which light is incident from the substrate surface side.
- the image sensor includes a pixel circuit region including a pixel in which an element such as a photodiode is disposed and a peripheral circuit region in which a peripheral circuit is disposed.
- circuits such as a vertical drive circuit, a horizontal drive circuit, a signal processing circuit, and an output circuit are arranged.
- the signal processing circuit includes circuits such as a CDS (Correlated Double Sampling) circuit, an A / D conversion circuit, and an amplification circuit.
- CDS Correlated Double Sampling
- the signal processing circuit also includes a digital signal processing circuit. Further, in the peripheral circuit region, a light shielding film is formed so as to surround the pixel circuit region. The light shielding film in the peripheral circuit region serves to shield unnecessary light from being irradiated to the peripheral circuit region. As a result, the light shielding film in the peripheral circuit region prevents the electrical characteristics of the device such as a transistor in the peripheral circuit region from changing due to receiving unnecessary light. In the pixel circuit area, a light-shielding film having a lattice pattern for shielding light between the pixels is formed. The light shielding film in the pixel circuit area prevents crosstalk between the pixels. Further, color filters (R, G, B, etc.) and microlenses are two-dimensionally arranged in an array on the surface of the substrate. The color filter transmits light for each color, and the microlens efficiently collects light on the pixels.
- BSI back side illumination
- the light shielding film, the color filter, and the microlens are formed on the back side.
- the stacked imager has a structure in which a photodiode substrate (PD substrate) and a readout substrate (RO substrate) are stacked in the vertical direction of each substrate with FtoF (Face to Face), and each substrate is electrically connected with a connection electrode.
- PD substrate photodiode substrate
- RO substrate readout substrate
- a pixel region is disposed on the PD substrate.
- a photodiode (PD) and a circuit for reading signal charges generated by photoelectric conversion by the PD are arranged.
- a BSI image sensor is used for the PD substrate.
- Circuits such as a vertical drive circuit, a horizontal drive circuit, a signal processing circuit, and an output circuit are arranged on the RO substrate.
- FIG. 31 is an enlarged view of a part of the semiconductor device 1010.
- the semiconductor device 1010 includes a first semiconductor substrate 1100, a second semiconductor substrate 1200, a connection layer 1300, a plurality of microlenses ML, and a plurality of color filters CF.
- FIGS. 30 and 31 reference numerals of one microlens ML and one color filter CF are shown as representatives.
- the first semiconductor substrate 1100 includes a first semiconductor layer 1110, a first wiring layer 1120, and a light shielding film 1130.
- the first semiconductor layer 1110 and the first wiring layer 1120 are stacked in the direction Dr10.
- the direction Dr10 is the thickness direction of the first semiconductor substrate 1100 and the second semiconductor substrate 1200.
- the first semiconductor layer 1110 includes a plurality of photoelectric conversion elements 1111 and a plurality of first peripheral circuits 1112. In FIGS. 30 and 31, a symbol of one photoelectric conversion element 1111 is shown as a representative.
- the photoelectric conversion element 1111 is disposed at the center of the first semiconductor layer 1110.
- the photoelectric conversion element 1111 converts light incident on the photoelectric conversion element 1111 into a signal.
- the first peripheral circuit 1112 is disposed in the peripheral portion of the first semiconductor layer 1110.
- the light shielding film 1130 shields the first peripheral circuit 1112 from being irradiated with light.
- the first wiring layer 1120 includes a plurality of first wirings 1121, a plurality of first vias 1122, and a first interlayer insulating film 1123.
- FIG. 31 reference numerals of one first wiring 1121 and one first via 1122 are shown as representatives.
- the first wiring 1121 transmits a signal generated by the photoelectric conversion element 1111.
- the first via 1122 connects the first wirings 1121 of different layers.
- portions other than the first wiring 1121 and the first via 1122 are configured by a first interlayer insulating film 1123.
- the second semiconductor substrate 1200 includes a second wiring layer 1210 and a second semiconductor layer 1220.
- the second wiring layer 1210 and the second semiconductor layer 1220 are stacked in the direction Dr10.
- the second wiring layer 1210 has a plurality of second wirings 1211, a plurality of second vias 1212, and a second interlayer insulating film 1213.
- FIG. 31 reference numerals of one second wiring 1211 and one second via 1212 are shown as representatives.
- the second wiring 1211 transmits a signal output from the first semiconductor substrate 1100.
- the second via 1212 connects the second wirings 1211 of different layers.
- portions other than the second wiring 1211 and the second via 1212 are configured by the second interlayer insulating film 1213.
- the second semiconductor layer 1220 includes a plurality of second peripheral circuits 1221.
- the second peripheral circuit 1221 is disposed in the peripheral portion of the second semiconductor layer 1220.
- connection layer 1300 is disposed between the first semiconductor substrate 1100 and the second semiconductor substrate 1200.
- the connection layer 1300 includes a connection electrode 1310 and a resin layer 1330. In FIG. 31, a symbol of one connection electrode 1310 is shown as a representative.
- the connection electrode 1310 includes a first base electrode 1311, a second base electrode 1312, and a bump electrode 1313.
- the first base electrode 1311, the second base electrode 1312, and the bump electrode 1313 transfer a signal output from the first semiconductor substrate 1100 to the second semiconductor substrate 1200.
- a portion other than the connection electrode 1310 is configured with a resin layer 1330.
- the resin layer 1330 bonds the first semiconductor substrate 1100 and the second semiconductor substrate 1200.
- the color filter CF is disposed so as to overlap a through hole provided in the light shielding film 1130.
- the microlens ML is stacked on the color filter CF.
- the structure of the second wiring 1211 having a plurality of layers is devised.
- the second wiring 1211 of each layer is arranged so that the second wiring 1211 of one layer overlaps a portion where there is no pattern in the second wiring 1211 of the other layer.
- the second wiring 1211 of one layer for light shielding is electrically insulated from the second wiring 1211 of other layers.
- the second wiring 1211 for light shielding is electrically insulated from the second wiring 1211 for light shielding, and the other two It is difficult to form the second via 1212 that electrically connects the second wirings 1211 of the layers.
- the semiconductor device 1010 is formed to have the structure shown in FIG.
- FIG. 32 shows a cross section of the semiconductor device 1010 at the position indicated by line B10 in FIG.
- the arrangement of each element when the second semiconductor substrate 1200 is viewed in the direction Dr10 perpendicular to the surface of the second semiconductor substrate 1200 is shown. That is, FIG. 32 shows an arrangement of elements when the second semiconductor substrate 1200 is viewed from the front of the second semiconductor substrate 1200. As shown in FIG. 32, the arrangement of elements in a cross section passing through the second wiring 1211 is shown.
- the positions of the microlens ML and the photoelectric conversion element 1111 are indicated by broken lines.
- reference numerals of one microlens ML and one photoelectric conversion element 1111 are shown.
- FIG. 32 as a representative, reference numerals of one microlens ML and one photoelectric conversion element 1111 are shown. In FIG.
- FIG. 32 a part of the photoelectric conversion element 1111 and a part of the microlens ML are omitted.
- the position of the second peripheral circuit 1221 is indicated by a broken line.
- Four second peripheral circuits 1221 are arranged.
- the second wiring 1211 is arranged so as to surround the pixel circuit region. The second wiring 1211 overlaps the entire four second peripheral circuits 1221.
- the second wiring 1211 except for the second wiring 1211 for light shielding needs to be electrically connected to the connection electrode 1310 in the pixel circuit region.
- the second wiring 1211 for light shielding is electrically insulated from the second wiring 1211 and the connection electrode 1310 in other layers. It is difficult to form the second via 1212 that electrically connects the two. For this reason, the second wiring 1211 is not arranged in the pixel circuit region.
- a manufacturing process of a wiring layer of a general semiconductor device includes a process of flattening each layer by using a chemical mechanical polishing, that is, a CMP (Chemical Mechanical Polishing) process.
- a chemical mechanical polishing that is, a CMP (Chemical Mechanical Polishing) process.
- the insulating layer is deposited after the second wiring 1211 is formed.
- the surface of the insulating layer is planarized by CMP.
- dishing or erosion occurs due to planarization. Dishing is a pattern dent that occurs after CMP. In this case, dishing occurs in the chip.
- the thickness of the interlayer insulating film differs between the pixel circuit region and the peripheral circuit region. Alternatively, the thickness of the interlayer insulating film differs between chips.
- FIG. 33 shows a cross section of the structure in the manufacturing process of the semiconductor device 1010.
- FIG. 33 shows the structure after the second base electrode 1312 and the bump electrode 1313 are formed on the second wiring layer 1210.
- the second wiring 1211 other than the second wiring 1211 for shielding light is not shown. Due to the influence of planarization by CMP, the thickness T10 of the second interlayer insulating film 1213 in the pixel circuit region is smaller than the thickness T11 of the second interlayer insulating film 1213 in the peripheral circuit region. As a result, a height difference H10 between the bump electrode 1313 in the pixel circuit region and the bump electrode 1313 in the peripheral circuit region occurs.
- Patent Document 1 discloses a technique for ensuring flatness of an interlayer insulating film that has been flattened by CMP. Specifically, a technique is disclosed in which a dummy pattern is arranged in a region where there is no wiring pattern, thereby uniformizing the ratio of the area occupied by the pattern in each region.
- the yield of electrical connection between the first semiconductor substrate 1100 and the second semiconductor substrate 1200 by the connection electrode 1310 in the pixel circuit region decreases.
- the bump electrode 1313 is crushed by increasing the bonding load
- distortion or cracks may occur in the bonded substrates.
- it is difficult to arrange the second wiring 1211 in the pixel circuit region it is difficult to apply the technique disclosed in Patent Document 1 to the semiconductor device 1010. For the above reason, it is difficult to form a light-shielding film with the second wiring 1211.
- Patent Document 2 discloses a technique for making the bump electrode height uniform by bite grinding in order to equalize the height difference H10 between the bump electrode 1313 in the pixel circuit region and the bump electrode 1313 in the peripheral circuit region. .
- Patent Document 2 describes that the height position can be made uniform by cutting the tips of bumps with non-uniform heights with a cutting tool.
- the bite cutting has a problem that a cutting residue called a burr is generated after the cutting or a bump is removed. This is not a problem for bumps having a size larger than 10 ⁇ m as mounted on a package.
- a bump of 10 ⁇ m or less causes the above-described problem, and it is difficult to make the bump height position uniform.
- a semiconductor device includes a first semiconductor substrate, a second semiconductor substrate, a first base electrode, a second base electrode, a first bump electrode, and a third base electrode. , A fourth base electrode, and a second bump electrode.
- the first semiconductor substrate has a first main surface, a second main surface, a first region, and a second region. The first main surface and the second main surface face in opposite directions.
- the first region includes a plurality of photoelectric conversion elements. When the first semiconductor substrate is viewed in a direction perpendicular to the first main surface, the second region surrounds the first region.
- the second semiconductor substrate has a third main surface, a fourth main surface, a third region, and a fourth region.
- the third main surface and the fourth main surface face in opposite directions.
- the third main surface faces the second main surface.
- the third region is opposite to the first region.
- the fourth region includes a peripheral circuit.
- the fourth region is opposite to the second region.
- the fourth region surrounds the third region when the second semiconductor substrate is viewed in a direction perpendicular to the third main surface.
- the first base electrode is disposed in the first region on the second main surface.
- the second base electrode is disposed in the third region on the third main surface.
- the first bump electrode is disposed between the first base electrode and the second base electrode.
- the third base electrode is disposed in the second region on the second main surface.
- the fourth base electrode is disposed in the fourth region on the third main surface, and the peripheral circuit when the second semiconductor substrate is viewed in a direction perpendicular to the third main surface. Overlapping with everything.
- the second bump electrode is disposed between the third base electrode and the fourth base electrode.
- the first semiconductor substrate has a first side surface connected to the first main surface and the second main surface. Also good.
- the second semiconductor substrate may have a second side surface connected to the third main surface and the fourth main surface. The position of the end portion of the fourth base electrode may coincide with the second side surface.
- only a part of the end portion of the fourth base electrode may coincide with the second side surface.
- the position of only a part of the end portion of the third base electrode may coincide with the first side surface.
- the position of the end of the third base electrode may coincide with the first side surface.
- the first semiconductor substrate has a first side surface connected to the first main surface and the second main surface. Also good.
- the second semiconductor substrate may have a second side surface connected to the third main surface and the fourth main surface. All of the end portions of the fourth base electrode may be separated from the second side surface.
- all of the end portions of the third base electrode may be separated from the first side surface.
- a method of manufacturing a semiconductor device having a first semiconductor substrate and a second semiconductor substrate includes a first step, a second step, a third step, and a fourth step. , 5th process, and 6th process.
- the first semiconductor substrate has a first main surface, a second main surface, a first region, and a second region.
- the first main surface and the second main surface face in opposite directions.
- the first region includes a plurality of photoelectric conversion elements.
- the second region surrounds the first region.
- the second semiconductor substrate has a third main surface, a fourth main surface, a third region, and a fourth region.
- the third main surface and the fourth main surface face in opposite directions.
- the third main surface faces the second main surface.
- the third region is opposite to the first region.
- the fourth region includes a peripheral circuit.
- the fourth region is opposite to the second region.
- the fourth region surrounds the third region when the second semiconductor substrate is viewed in a direction perpendicular to the third main surface.
- a first base electrode is formed in the first region on the second main surface, and a third base electrode is formed in the second region on the second main surface. Is done.
- a second base electrode is formed in the third region on the third main surface, and a fourth base electrode is formed in the fourth region on the third main surface. Is done.
- the fourth base electrode overlaps the entire peripheral circuit.
- a first bump electrode is formed on one of the first base electrode and the second base electrode.
- a second bump electrode is formed on any one of the third base electrode and the fourth base electrode.
- the first bump electrode may be either the first base electrode or the second base electrode in a state where the third main surface is opposed to the second main surface.
- the second bump electrode is connected to any one of the third base electrode and the fourth base electrode.
- the first semiconductor substrate is thinned by cutting the first main surface.
- the semiconductor device and the method for manufacturing the semiconductor device can reduce a decrease in the yield of electrical connection between the plurality of semiconductor substrates and can shield the peripheral circuits.
- 1 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.
- 1 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.
- 1 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.
- 1 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.
- 1 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. It is sectional drawing for demonstrating the manufacturing method of the semiconductor device of the 1st Embodiment of this invention. It is sectional drawing for demonstrating the manufacturing method of the semiconductor device of the 1st Embodiment of this invention.
- FIG. 1 and 2 show a configuration of the semiconductor device 10 according to the first embodiment of the present invention. 1 and 2, a cross section of the semiconductor device 10 is shown. FIG. 2 is an enlarged view of a part of the semiconductor device 10.
- the dimensions of the parts constituting the semiconductor device 10 do not always follow the dimensions shown in FIGS.
- the dimensions of the parts constituting the semiconductor device 10 may be arbitrary. The same applies to dimensions in other sectional views.
- the semiconductor device 10 includes a first semiconductor substrate 100 and a second semiconductor substrate 200.
- the first semiconductor substrate 100 has a first main surface 110a, a second main surface 120a, a first region A1, and a second region A2.
- the first main surface 110a and the second main surface 120a face in opposite directions.
- the first region A1 includes a plurality of photoelectric conversion elements 111.
- the second region A2 surrounds the first region A1.
- the second semiconductor substrate 200 has a third main surface 210a, a fourth main surface 220a, a third region A3, and a fourth region A4.
- the third main surface 210a and the fourth main surface 220a face in opposite directions.
- Third main surface 210a faces second main surface 120a.
- the third area A3 faces the first area A1.
- the fourth area A4 includes a second peripheral circuit 221.
- the fourth area A4 is opposed to the second area A2.
- the fourth region A4 surrounds the third region A3.
- the semiconductor device 10 includes the first base electrode 311, the second base electrode 312, the first bump electrode 313, the third base electrode 321, the fourth base electrode 322, and the second bump electrode 323.
- the first base electrode 311 is disposed in the first region A1 on the second main surface 120a.
- the second base electrode 312 is disposed in the third region A3 on the third main surface 210a.
- the first bump electrode 313 is disposed between the first base electrode 311 and the second base electrode 312.
- the third base electrode 321 is disposed in the second region A2 on the second main surface 120a.
- the fourth base electrode 322 is disposed in the fourth region A4 on the third main surface 210a.
- the fourth base electrode 322 overlaps with all of the second peripheral circuits 221.
- the second bump electrode 323 is disposed between the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322.
- the semiconductor device 10 includes a first semiconductor substrate 100, a second semiconductor substrate 200, a connection layer 300, a plurality of color filters CF, and a plurality of microlenses ML.
- FIG. 1 and FIG. 2 reference numerals of one microlens ML and one color filter CF are shown as representatives.
- the first semiconductor substrate 100 constitutes a BSI type image sensor.
- the first semiconductor substrate 100 includes a first semiconductor layer 110, a first wiring layer 120, and a light shielding film 130.
- the first semiconductor layer 110 and the first wiring layer 120 are stacked in the direction Dr1.
- the direction Dr1 is the thickness direction of the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200.
- the direction Dr1 is a direction perpendicular to the first main surface 110a, the second main surface 120a, the third main surface 210a, and the fourth main surface 220a.
- the first semiconductor layer 110 and the first wiring layer 120 are in contact with each other.
- the first main surface 110 a and the second main surface 120 a are relatively wide surfaces among a plurality of surfaces constituting the surface of the first semiconductor substrate 100.
- the first region A1 includes the center of the first semiconductor substrate 100.
- the first area A1 constitutes a pixel circuit area including pixels.
- the second area A2 is arranged around the first area A1.
- the second area A2 constitutes a peripheral circuit area.
- region A2 contain a part of 1st main surface 110a and 2nd main surface 120a.
- the first semiconductor layer 110 is made of a semiconductor material.
- the semiconductor material is at least one of silicon (Si) and germanium (Ge).
- the first semiconductor layer 110 has a first main surface 110a.
- the first semiconductor layer 110 includes a plurality of photoelectric conversion elements 111 (photodiodes) and a plurality of first peripheral circuits 112.
- symbol of one photoelectric conversion element 111 is shown as a representative.
- the photoelectric conversion element 111 constitutes a pixel.
- the photoelectric conversion element 111 is disposed in the first region A1.
- the photoelectric conversion element 111 is formed using a semiconductor material having an impurity concentration different from that of the semiconductor material forming the first semiconductor layer 110.
- the photoelectric conversion element 111 converts light incident on the photoelectric conversion element 111 into a signal.
- the first peripheral circuit 112 is a circuit such as a vertical drive circuit, a horizontal drive circuit, a signal processing circuit, and an output circuit.
- the signal processing circuit may include circuits such as a CDS circuit, an A / D conversion circuit, and an amplifier circuit.
- the signal processing circuit may also include a digital signal processing circuit.
- the first peripheral circuit 112 is disposed in the second region A2.
- the first wiring layer 120 is laminated with respect to the first semiconductor layer 110 in the direction Dr1.
- the first wiring layer 120 has a second main surface 120a.
- the second main surface 120a is in contact with the connection layer 300.
- the first main surface 110a and the second main surface 120a face in opposite directions.
- the first wiring layer 120 includes a plurality of first wirings 121, a plurality of first vias 122, and a first interlayer insulating film 123.
- first wiring 121 and first via 122 are shown as representatives.
- the first wiring 121 and the first via 122 are made of a first conductive material.
- the first conductive material is a metal such as aluminum (Al) and copper (Cu).
- the first wiring 121 and the first via 122 may be made of different conductive materials.
- the first wiring 121 is a thin film on which a wiring pattern is formed.
- the first wiring 121 transmits a signal generated by the photoelectric conversion element 111. Only one layer of the first wiring 121 may be disposed, or a plurality of layers of the first wiring 121 may be disposed. In the example shown in FIGS. 1 and 2, three layers of first wirings 121 are arranged.
- the first via 122 connects the first wirings 121 of different layers.
- portions other than the first wiring 121 and the first via 122 are constituted by the first interlayer insulating film 123.
- the first interlayer insulating film 123 is made of an insulating material.
- the insulating material is silicon dioxide (SiO2).
- the light shielding film 130 is disposed on the first main surface 110a.
- the light shielding film 130 is disposed at least in the second region A2. 1 and 2, the light shielding film 130 is also disposed in the first region A1.
- the light shielding film 130 is a thin film.
- the portion of the light shielding film 130 disposed in the first region A1 has a through hole.
- the light shielding film 130 is made of a light shielding material.
- the light shielding film 130 is made of metal such as copper (Cu), aluminum (Al), and tungsten (W).
- the first semiconductor substrate 100 is viewed in the direction Dr1 perpendicular to the first major surface 110a, the light shielding film 130 overlaps all of the first peripheral circuits 112.
- the light shielding film 130 shields the first peripheral circuit 112 from being irradiated with light.
- the first semiconductor substrate 100 has two layers.
- the first semiconductor substrate 100 may have only one layer.
- the first semiconductor substrate 100 may have three or more layers.
- the second semiconductor substrate 200 has a second wiring layer 210 and a second semiconductor layer 220.
- the second wiring layer 210 and the second semiconductor layer 220 are stacked in the direction Dr1.
- the second wiring layer 210 and the second semiconductor layer 220 are in contact with each other.
- the third main surface 210 a and the fourth main surface 220 a are relatively wide surfaces among a plurality of surfaces constituting the surface of the second semiconductor substrate 200.
- the third region A3 includes the center of the second semiconductor substrate 200.
- the third area A3 constitutes a pixel circuit area.
- the fourth area A4 is arranged around the third area A3.
- the fourth area A4 constitutes a peripheral circuit area.
- Third region A3 and fourth region A4 include a part of first main surface 110a and second main surface 120a.
- the second wiring layer 210 has a third main surface 210a.
- the third major surface 210 a is in contact with the connection layer 300.
- the second wiring layer 210 includes a plurality of second wirings 211, a plurality of second vias 212, and a second interlayer insulating film 213.
- reference numerals of one second wiring 211 and one second via 212 are shown as representatives.
- the second wiring 211 and the second via 212 are made of a first conductive material.
- the second wiring 211 and the second via 212 may be made of different conductive materials.
- the second wiring 211 is a thin film on which a wiring pattern is formed.
- the second wiring 211 transmits a signal output from the first semiconductor substrate 100. Only one layer of the second wiring 211 may be arranged, or a plurality of layers of the second wiring 211 may be arranged. In the example shown in FIGS. 1 and 2, three layers of second wirings 211 are arranged.
- the second via 212 connects the second wiring 211 of a different layer.
- portions other than the second wiring 211 and the second via 212 are configured by the second interlayer insulating film 213.
- the second interlayer insulating film 213 is made of an insulating material.
- the second semiconductor layer 220 is stacked in the direction Dr1 with respect to the second wiring layer 210.
- the second semiconductor layer 220 is made of a semiconductor material.
- the second semiconductor layer 220 has a fourth major surface 220a.
- the third main surface 210a and the fourth main surface 220a face in opposite directions.
- the second semiconductor layer 220 includes a plurality of second peripheral circuits 221.
- the second peripheral circuit 221 is a circuit such as a vertical drive circuit, a horizontal drive circuit, a signal processing circuit, and an output circuit.
- the second peripheral circuit 221 is disposed in the fourth area A4.
- the second semiconductor substrate 200 has two layers.
- the second semiconductor substrate 200 may have only one layer.
- the second semiconductor substrate 200 may have three or more layers.
- connection layer 300 is disposed between the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200.
- the connection layer 300 includes a first connection electrode 310, a second connection electrode 320, and a resin layer 330.
- reference numerals of one first connection electrode 310 and one second connection electrode 320 are shown as representatives.
- the first connection electrode 310 is disposed between the first region A1 and the third region A3.
- the first connection electrode 310 includes a first base electrode 311, a second base electrode 312, and a first bump electrode 313.
- the first base electrode 311, the second base electrode 312, and the first bump electrode 313 are made of a second conductive material.
- the second conductive material is a metal such as gold (Au), aluminum (Al), and copper (Cu).
- the first base electrode 311 and the second base electrode 312 are thin films.
- the first base electrode 311 is in contact with the first via 122 on the second main surface 120a. For this reason, the first base electrode 311 is electrically connected to the first semiconductor substrate 100.
- the second base electrode 312 is in contact with the second via 212 on the third main surface 210a. For this reason, the second base electrode 312 is electrically connected to the second semiconductor substrate 200.
- the first bump electrode 313 is columnar or spherical.
- the first bump electrode 313 is disposed between the first base electrode 311 and the second base electrode 312.
- the first bump electrode 313 is in contact with the first base electrode 311 and the second base electrode 312.
- the first base electrode 311, the second base electrode 312, and the first bump electrode 313 electrically connect the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200.
- the first base electrode 311, the second base electrode 312, and the first bump electrode 313 transfer a signal output from the first semiconductor substrate 100 to the second semiconductor substrate 200.
- the second connection electrode 320 is disposed between the second region A2 and the fourth region A4.
- the second connection electrode 320 includes a third base electrode 321, a fourth base electrode 322, and a second bump electrode 323.
- the third base electrode 321, the fourth base electrode 322, and the second bump electrode 323 are made of a second conductive material.
- the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322 are thin films.
- the third base electrode 321 does not contact the first via 122 on the second main surface 120a. For this reason, the third base electrode 321 is electrically insulated from the first semiconductor substrate 100.
- the fourth base electrode 322 does not contact the second via 212 on the third main surface 210a. For this reason, the fourth base electrode 322 is electrically insulated from the second semiconductor substrate 200.
- the area of the fourth base electrode 322 is larger than the sum of the areas of the plurality of third base electrodes 321. .
- the second bump electrode 323 is columnar or spherical.
- the second bump electrode 323 is disposed between the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322.
- the second bump electrode 323 is in contact with the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322.
- the fourth base electrode 322 shields the second peripheral circuit 221 from being irradiated with light.
- the third base electrode 321, the fourth base electrode 322, and the second bump electrode 323 are set to be electrically floating. At least one of the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322 may be connected to the ground. For example, at least one of the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322 may be connected to a ground pad electrode.
- the pad electrode is an electrode for connecting the semiconductor device 10 and an external package. When at least one of the first wiring 121 and the second wiring 211 includes a ground wiring, at least one of the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322 may be connected to the ground wiring.
- connection layer 300 a portion other than the first connection electrode 310 and the second connection electrode 320 is constituted by a resin layer 330.
- the resin layer 330 is made of a resin material.
- the resin layer 330 bonds the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200.
- the gap between the first connection electrode 310 and the second connection electrode 320 is filled with the resin layer 330.
- the color filter CF is arranged on the first main surface 110a so as to overlap with the through hole provided in the light shielding film 130.
- the microlens ML is stacked on the color filter CF.
- the light from the subject that has passed through the imaging lens disposed optically in front of the semiconductor device 10 enters the microlens ML.
- the micro lens ML forms an image of light that has passed through the imaging lens.
- the color filter CF is disposed in a region corresponding to the microlens ML. That is, the color filter CF is disposed in a region through which light that has passed through the microlens ML passes.
- the light that has passed through the microlens ML enters the color filter CF.
- the color filter CF transmits light in a specific wavelength range.
- the light transmitted through the color filter CF is incident on the first semiconductor layer 110.
- the photoelectric conversion element 111 is disposed in a region corresponding to the microlens ML. That is, the photoelectric conversion element 111 is disposed in a region through which light that has passed through the microlens ML passes.
- the light incident on the first semiconductor layer 110 is incident on the photoelectric conversion element 111.
- the photoelectric conversion element 111 converts light incident on the photoelectric conversion element 111 into a signal.
- the signal output from the photoelectric conversion element 111 is transferred to the connection layer 300 by the first wiring 121 and the first via 122.
- the signal transferred to the connection layer 300 is transferred to the second semiconductor substrate 200 by the first connection electrode 310.
- the first semiconductor substrate 100 has a first side surface 140 connected to the first main surface 110a and the second main surface 120a.
- Second semiconductor substrate 200 has second main surface 210a and second side surface 230 connected to fourth main surface 220a. The position of the end portion of the fourth base electrode 322 matches the second side surface 230.
- the first side surface 140 is an end surface of the first semiconductor substrate 100
- the second side surface 230 is an end surface of the second semiconductor substrate 200.
- the first side surface 140 and the second side surface 230 constitute a side surface of the semiconductor device 10.
- the area of each of first side surface 140 and second side surface 230 is greater than the area of each of first main surface 110a, second main surface 120a, third main surface 210a, and fourth main surface 220a. Is also small.
- the first side surface 140 and the second side surface 230 are substantially perpendicular to the first main surface 110a, the second main surface 120a, the third main surface 210a, and the fourth main surface 220a.
- the first side surface 140 and the second side surface 230 are smoothly connected to the side surface of the resin layer 330.
- first side surface 140 and the second side surface 230 are formed by dicing.
- the first side surface 140 and the second side surface 230 are surfaces formed in the process of dividing one substrate into a plurality of chips.
- a first side surface 140 and a second side surface 230 are a surface at the left end position of the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200, and the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate. And a surface at the right end position of the substrate 200.
- First side 140 and second side 230 include two sides not shown in FIG. The two surfaces are arranged at the back side position and the near side position in FIG. 1.
- Second region A ⁇ b> 2 includes first side surface 140.
- the fourth region A4 includes the second side surface 230.
- the fourth base electrode 322 is in contact with the second side surface 230. All positions of the end portion of the fourth base electrode 322 coincide with the second side surface 230. That is, all the end portions of the fourth base electrode 322 are exposed on the side surface of the semiconductor device 10. All of the end portions of the third base electrode 321 are separated from the first side surface 140.
- the third base electrode 321 is not in contact with the first side surface 140. That is, the third base electrode 321 is not exposed on the side surface of the semiconductor device 10.
- FIG. 3 shows a cross section of the semiconductor device 10 at the position indicated by line B1 in FIG.
- FIG. 3 shows an arrangement of elements when the second semiconductor substrate 200 is viewed in the direction Dr1 perpendicular to the third major surface 210a. That is, in FIG. 3, the arrangement of each element when the second semiconductor substrate 200 is viewed from the front of the second semiconductor substrate 200 is shown.
- the third main surface 210 a of the second semiconductor substrate 200 is covered with a second base electrode 312, a fourth base electrode 322, and a resin layer 330.
- the positions of the microlens ML and the photoelectric conversion element 111 are indicated by broken lines.
- symbols of one microlens ML and one photoelectric conversion element 111 are shown as representatives.
- FIG. 3 a part of the photoelectric conversion element 111 and a part of the microlens ML are omitted.
- a reference numeral of one second base electrode 312 is shown as a representative.
- a part of the second base electrode 312 is omitted.
- the position of the second peripheral circuit 221 is indicated by a broken line.
- Four second peripheral circuits 221 are arranged.
- the plurality of photoelectric conversion elements 111 and the plurality of microlenses ML are arranged in a matrix.
- each of the plurality of photoelectric conversion elements 111 overlaps one of the plurality of microlenses ML.
- One photoelectric conversion element 111 and one microlens ML correspond to each other.
- the center of the photoelectric conversion element 111 coincides with the center of the microlens ML.
- the plurality of photoelectric conversion elements 111 and the plurality of microlenses ML are arranged in the pixel circuit region.
- the pixel circuit region is disposed at the center of the first semiconductor substrate 100.
- the second base electrode 312 is disposed at a position corresponding to the photoelectric conversion element 111 and the microlens ML.
- One second base electrode 312 may be disposed at a position corresponding to the plurality of photoelectric conversion elements 111 and the plurality of microlenses ML.
- the fourth base electrode 322 is disposed so as to surround the pixel circuit region. That is, the fourth base electrode 322 is disposed so as to surround the third region A3 in a cross section parallel to the third major surface 210a. The fourth base electrode 322 is disposed so as to surround the second base electrode 312. The fourth base electrode 322 overlaps the entire four second peripheral circuits 221.
- the second semiconductor substrate 200 has four second side surfaces 230. Four ends of the fourth base electrode 322 coincide with each of the four second side surfaces 230. In FIG. 3, the position of the outer periphery of the fourth base electrode 322 is the same as the position of the second side surface 230.
- FIG. 4 shows a cross section of the semiconductor device 10 at the position indicated by line B2 in FIG.
- FIG. 4 shows an arrangement of elements when the first semiconductor substrate 100 is viewed in the direction Dr1 perpendicular to the first main surface 110a. That is, FIG. 4 shows an arrangement of elements when the first semiconductor substrate 100 is viewed from the front of the first semiconductor substrate 100.
- the position of the microlens ML is indicated by a broken line.
- reference numerals of one microlens ML and one photoelectric conversion element 111 are shown as representatives.
- a part of the photoelectric conversion element 111 and a part of the microlens ML are omitted.
- the second area A2 surrounds the first area A1.
- FIG. 5 shows a cross section of the semiconductor device 10 at the position indicated by line B3 in FIG.
- FIG. 5 shows an arrangement of elements when the second semiconductor substrate 200 is viewed in the direction Dr1 perpendicular to the third major surface 210a. That is, FIG. 5 shows an arrangement of elements when the second semiconductor substrate 200 is viewed from the front of the second semiconductor substrate 200.
- the positions of the microlens ML and the photoelectric conversion element 111 are indicated by broken lines.
- reference numerals of one microlens ML and one photoelectric conversion element 111 are shown as representatives.
- a part of the photoelectric conversion element 111 and a part of the microlens ML are omitted.
- the fourth area A4 surrounds the third area A3.
- the first peripheral circuit 112 may not be arranged in the first semiconductor layer 110.
- the light shielding film 130 in the second region A2 may not be disposed.
- a third semiconductor substrate may be stacked on the fourth major surface 220a. Therefore, the semiconductor device 10 may have three or more semiconductor substrates.
- FIGS. 6 to 19 show cross sections of portions constituting the semiconductor device 10. 6 to 19, a cross section of one chip is shown.
- a first semiconductor substrate 100 is prepared.
- a metal film 400 is formed on the second main surface 120a so as to cover the second main surface 120a.
- a resist film 401 is formed on the surface of the metal film 400. Specifically, after a resist film 401 is formed so as to cover the metal film 400, a pattern is formed on the resist film 401 by photolithography. In the resist film 401, the resist film 401 in a region other than the region where the first base electrode 311 and the third base electrode 321 are formed is removed.
- the first base electrode 311 is formed in the first region A1 on the second main surface 120a, and the third base electrode 321 is formed in the second region A2 on the second main surface 120a.
- the resist film 401 functions as an etching mask. In the etching of the metal film 400, portions other than the portion covered with the resist film 401 in the metal film 400 are removed. Thereby, the first base electrode 311 and the third base electrode 321 are formed simultaneously. A part of second main surface 120a is exposed by etching of metal film 400. Thereafter, the resist film 401 is removed. As a result, the surfaces of the first base electrode 311 and the third base electrode 321 are exposed.
- a second semiconductor substrate 200 is prepared.
- a metal film 402 is formed on the third main surface 210a so as to cover the third main surface 210a.
- a resist film 403 is formed on the surface of the metal film 402. Specifically, after a resist film 403 is formed so as to cover the metal film 402, a pattern is formed on the resist film 403 by photolithography. In the resist film 403, the resist film 403 in a region other than a region where the second base electrode 312 and the fourth base electrode 322 are formed is removed.
- the second base electrode 312 is formed in the third region A3 in the third main surface 210a, and the fourth base electrode 322 in the fourth region A4 in the third main surface 210a.
- the resist film 403 functions as an etching mask. In the etching of the metal film 402, portions other than the portion covered with the resist film 403 in the metal film 402 are removed. As a result, the second base electrode 312 and the fourth base electrode 322 are formed simultaneously. A part of the third major surface 210a is exposed by etching the metal film 402. Thereafter, the resist film 403 is removed.
- the surfaces of the second base electrode 312 and the fourth base electrode 322 are exposed.
- the fourth base electrode 322 overlaps with the entire second peripheral circuit 221.
- the first bump electrode 313 is formed on the second base electrode 312, and the second bump electrode 323 is formed on the fourth base electrode 322 (the third step and the fourth step). Process).
- the first bump electrode 313 and the second bump electrode 323 are simultaneously formed by plating.
- the first bump electrode 313 may be formed on the first base electrode 311, and the second bump electrode 323 may be formed on the third base electrode 321. Therefore, the first bump electrode 313 is formed on any one of the first base electrode 311 and the second base electrode 312.
- the second bump electrode 323 is formed on any one of the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322.
- the first bump electrode 313 is formed on the first base electrode 311, the second bump electrode 323 is formed on the third base electrode 321.
- the second bump electrode 323 is formed on the fourth base electrode 322.
- the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200 are arranged so that the third main surface 210a faces the second main surface 120a.
- the first bump electrode 313 is connected to the first base electrode 311 and the second bump electrode 323 is connected to the third base electrode 321 (fifth step).
- pressure and heat are applied to the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200.
- the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200 are bonded.
- the first bump electrode 313 may be formed on the first base electrode 311, and the second bump electrode 323 may be formed on the third base electrode 321.
- the first bump electrode 313 is connected to the second base electrode 312, and the second bump electrode 323 is connected to the fourth base electrode 322. Therefore, in the above process, the first bump electrode 313 is connected to any one of the first base electrode 311 and the second base electrode 312, and the second bump electrode 323 is the third base electrode. 321 and the fourth base electrode 322 are connected.
- the first bump electrode 313 is connected to an electrode to which the first bump electrode 313 is not connected.
- the second bump electrode 323 is connected to an electrode of the third base electrode 321 and the fourth base electrode 322 to which the second bump electrode 323 is not connected.
- resin is injected between the second main surface 120a and the third main surface 210a. Thereby, the resin layer 330 is formed, and the first semiconductor substrate 100 and the second semiconductor substrate 200 are bonded.
- the first semiconductor substrate 100 is thinned by cutting the first main surface 110a (sixth step).
- the thickness T2 (FIG. 17) of the first semiconductor substrate 100 after the sixth step is performed is greater than the thickness T1 (FIG. 16) of the first semiconductor substrate 100 before the sixth step is performed. Is also small.
- a light shielding film 130 is formed on the first main surface 110a.
- the metal film constituting the light shielding film 130 is formed so as to cover the first main surface 110a on the first main surface 110a.
- a pattern is formed on the resist film by photolithography.
- the resist film in the region other than the region where the light shielding film 130 is formed is removed.
- the metal film is etched.
- the light shielding film 130 is formed.
- the resist film is removed.
- the color filter CF and the microlens ML are formed in order. Thereafter, dicing is performed on the dicing line DL1.
- the dicing line DL1 is set at the boundary position of each chip constituting the semiconductor device 10.
- a plurality of semiconductor devices 10 are formed from one wafer by dicing.
- the first side surface 140 and the second side surface 230 are formed by dicing.
- the semiconductor device of each aspect of the present invention may not have a configuration corresponding to at least one of the first peripheral circuit 112, the light shielding film 130, the resin layer 330, the color filter CF, and the microlens ML.
- the method for manufacturing a semiconductor device according to each aspect of the present invention may not include steps other than the first to sixth steps.
- the fourth base electrode 322 when the second semiconductor substrate 200 is viewed in the direction Dr1 perpendicular to the third major surface 210a, the fourth base electrode 322 includes all of the second peripheral circuits 221. And overlap. That is, the fourth base electrode 322 shields the second peripheral circuit 221 from light. Since it is not necessary to arrange the second wiring 211 for shielding light, it is not necessary to planarize the second wiring layer 210 by CMP. Accordingly, a difference in height between the first bump electrode 313 and the second bump electrode 323 hardly occurs. As a result, the semiconductor device 10 can reduce a decrease in the yield of electrical connection between a plurality of semiconductor substrates, and can shield the peripheral circuits from light.
- the pattern of the second wiring 211 in the fourth region A4 is not easily limited.
- the fourth base electrode 322 is exposed on the side surface of the semiconductor device 10. Thereby, the heat dissipation effect of the semiconductor device 10 is enhanced.
- FIGS. 20 and 21 show the configuration of the semiconductor device 11 according to the first modification of the first embodiment of the present invention. 20 and 21, a cross section of the semiconductor device 11 is shown. FIG. 21 is an enlarged view of a part of the semiconductor device 11. The configurations shown in FIGS. 20 and 21 will be described while referring to differences from the configurations shown in FIGS. 1 and 2.
- the first semiconductor substrate 100 shown in FIG. 1 is changed to the first semiconductor substrate 101.
- the first semiconductor layer 110 shown in FIG. 1 is changed to the first semiconductor layer 113, and the first wiring layer 120 shown in FIG. 1 is changed to the first wiring layer 124.
- the first main surface 110a shown in FIG. 1 is changed to the first main surface 113a.
- the first semiconductor layer 113 has a through hole 114 formed in the second region A2.
- the through hole 114 penetrates the first semiconductor layer 113.
- the first wiring layer 124 is exposed.
- Other portions of the first semiconductor layer 113 are configured in the same manner as the first semiconductor layer 110 shown in FIG.
- the second main surface 120a shown in FIG. 1 is changed to the second main surface 124a.
- the patterns of the first wiring 121 and the first via 122 are different from the patterns in the first wiring layer 120 shown in FIG.
- the first wiring 121 is exposed.
- the first wiring 121 exposed in the through hole 114 constitutes a pad electrode for electrically connecting the semiconductor device 11 and an external package.
- Other portions of the first wiring layer 124 are configured in the same manner as the first wiring layer 120 shown in FIG.
- connection layer 300 shown in FIG. 1 is changed to the connection layer 301.
- the connection layer 301 includes a third connection electrode 340.
- the symbol of one third connection electrode 340 is shown as a representative.
- the third connection electrode 340 is disposed between the second region A2 and the fourth region A4.
- the third connection electrode 340 is disposed outside the second connection electrode 320.
- the third connection electrode 340 includes a fifth base electrode 341, a sixth base electrode 342, and a third bump electrode 343.
- the fifth base electrode 341, the sixth base electrode 342, and the third bump electrode 343 are made of a second conductive material.
- the fifth base electrode 341 and the sixth base electrode 342 are thin films.
- the fifth base electrode 341 is in contact with the first via 122 on the second main surface 124a. Therefore, the fifth base electrode 341 is electrically connected to the first semiconductor substrate 101.
- the sixth base electrode 342 contacts the second via 212 on the third main surface 210a. For this reason, the sixth base electrode 342 is electrically connected to the second semiconductor substrate 200.
- the third bump electrode 343 is columnar or spherical.
- the third bump electrode 343 is disposed between the fifth base electrode 341 and the sixth base electrode 342.
- the third bump electrode 343 is in contact with the fifth base electrode 341 and the sixth base electrode 342.
- the pattern of the fourth base electrode 322 is different from the pattern of the fourth base electrode 322 shown in FIG.
- the fourth base electrode 322 is not in contact with the sixth base electrode 342. That is, the fourth base electrode 322 is electrically insulated from the sixth base electrode 342.
- the fourth base electrode 322 is connected to the sixth base electrode 342 electrically connected to the pad electrode. Also good.
- a fourth base electrode 322 is also arranged outside the third connection electrode 340.
- the outer portion of the third connection electrode 340 is not shown for convenience of illustration.
- Other portions of the connection layer 301 are configured in the same manner as the connection layer 300 shown in FIG.
- FIGS. 20 and 21 are the same as the configuration shown in FIGS.
- FIG. 22 shows a cross section of the semiconductor device 11 at the position indicated by line B4 in FIG.
- the configuration shown in FIG. 22 will be described while referring to differences from the configuration shown in FIG.
- the third main surface 210 a of the second semiconductor substrate 200 is covered with the second base electrode 312, the fourth base electrode 322, the sixth base electrode 342, and the resin layer 330. ing.
- a symbol of one sixth base electrode 342 is shown as a representative.
- a part of the sixth base electrode 342 is omitted.
- the fourth base electrode 322 a plurality of through holes are formed in a region near the outer periphery.
- a sixth base electrode 342 is disposed inside the through hole.
- the semiconductor device 11 has a pad electrode. For this reason, the semiconductor device 11 can be electrically connected to an external package.
- FIG. 23 shows a configuration of the semiconductor device 12 of the second modification example of the first embodiment of the present invention.
- a cross section of the semiconductor device 12 is shown. The configuration shown in FIG. 23 will be described while referring to differences from the configuration shown in FIG.
- the first semiconductor substrate 100 shown in FIG. 1 is changed to the first semiconductor substrate 102.
- the first wiring layer 120 illustrated in FIG. 1 is changed to the first wiring layer 124.
- the configuration of the first wiring layer 124 is the same as the configuration shown in FIGS.
- the second semiconductor substrate 200 shown in FIG. 1 is changed to the second semiconductor substrate 201.
- the second semiconductor layer 220 illustrated in FIG. 1 is changed to the second semiconductor layer 222.
- the fourth main surface 220a shown in FIG. 1 is changed to the fourth main surface 222a.
- the second semiconductor layer 222 includes a through electrode 223 (Through-Silicon-Via).
- the through electrode 223 is made of a conductive material.
- the through electrode 223 penetrates the second semiconductor layer 222.
- the through electrode 223 is in contact with the second wiring 211.
- the through electrode 223 is disposed in the fourth region A4.
- Other portions of the second semiconductor layer 222 are configured in the same manner as the second semiconductor layer 220 shown in FIG.
- the semiconductor device 12 has solder bumps 500.
- the solder bump 500 is disposed on the fourth main surface 222a.
- the solder bump 500 is electrically connected to the through electrode 223.
- the through electrode 223 transfers a signal input to the second semiconductor substrate 201 to an external package via the solder bump 500.
- the solder bump 500 is electrically connected to an external package.
- connection layer 300 shown in FIG. 1 is changed to the connection layer 301.
- the connection layer 301 is the same as the connection layer 301 shown in FIGS.
- FIG. 23 the configuration shown in FIG. 23 is the same as the configuration shown in FIG.
- the semiconductor device 12 has the solder bumps 500. For this reason, the semiconductor device 12 can be electrically connected to an external package.
- FIG. 24 shows the configuration of the semiconductor device 13 of the third modification example of the first embodiment of the present invention.
- a cross section of the semiconductor device 13 is shown.
- the configuration shown in FIG. 24 will be described while referring to differences from the configuration shown in FIG.
- the second semiconductor substrate 200 shown in FIG. 1 is changed to the second semiconductor substrate 202.
- the second semiconductor substrate 202 constitutes an FSI type image sensor.
- the second semiconductor layer 220 illustrated in FIG. 1 is changed to the second semiconductor layer 224.
- the fourth major surface 220a shown in FIG. 1 is changed to the fourth major surface 224a.
- the second semiconductor layer 224 includes a plurality of photoelectric conversion elements 225. In FIG. 24, the symbol of one photoelectric conversion element 225 is shown as a representative.
- the photoelectric conversion element 225 constitutes a pixel.
- the photoelectric conversion element 225 is disposed in the third region A3.
- the photoelectric conversion element 225 is formed using a semiconductor material having an impurity concentration different from that of the semiconductor material forming the second semiconductor layer 224.
- the photoelectric conversion element 225 converts light incident on the photoelectric conversion element 225 into a signal.
- the photoelectric conversion element 225 can function as a phase difference autofocus pixel.
- the imaging device includes a semiconductor device 13.
- the imaging device can estimate the position of the imaging target with respect to the focal position of the imaging lens based on the signal generated by the photoelectric conversion element 225.
- the imaging apparatus can adjust the focal position of the imaging lens according to the estimation result.
- the photoelectric conversion element 225 may acquire a signal based on special light.
- the special light is fluorescence.
- ICG indocyanine green
- ICG is a fluorescent material.
- ICG is administered into the body of the subject to be tested in advance. ICG is excited in the infrared region by excitation light and emits fluorescence.
- the administered ICG is accumulated in a lesion such as cancer. Since intense fluorescence is generated from the lesion, the examiner can determine the presence or absence of the lesion based on the captured fluorescence image.
- a filter that transmits only fluorescence is disposed between the photoelectric conversion element 225 and the photoelectric conversion element 111.
- the photoelectric conversion element 225 generates a signal based on fluorescence.
- Special light may be narrowband light.
- the blood vessel is irradiated with blue narrow-band light or green narrow-band light.
- a filter that transmits only narrowband light is disposed between the photoelectric conversion element 225 and the photoelectric conversion element 111.
- the photoelectric conversion element 225 generates a signal based on narrowband light.
- FIG. 24 the configuration shown in FIG. 24 is the same as the configuration shown in FIG.
- the semiconductor device 13 includes a plurality of photoelectric conversion elements 225. For this reason, the semiconductor device 13 can obtain a signal generated by the photoelectric conversion element 111 and a signal generated by the photoelectric conversion element 225.
- FIGS. 25 and 26 show the configuration of the semiconductor device 14 according to the second embodiment of the present invention. 25 and 26, a cross section of the semiconductor device 14 is shown. The configurations shown in FIGS. 25 and 26 will be described while referring to differences from the configurations shown in FIGS. 1 and 2.
- the pattern of the third base electrode 321 is different from the pattern of the third base electrode 321 shown in FIG.
- the position of the end portion of the third base electrode 321 coincides with the first side surface 140.
- the third base electrode 321 is in contact with the first side surface 140. All positions of the end portion of the third base electrode 321 coincide with the first side surface 140. That is, all the end portions of the third base electrode 321 are exposed on the side surfaces of the semiconductor device 14.
- FIGS. 25 and 26 are the same as the configurations shown in FIGS. 1 and 2.
- FIG. 27 shows a cross section of the semiconductor device 14 at the position shown by line B5 in FIG.
- FIG. 27 shows an arrangement of elements when the first semiconductor substrate 100 is viewed in a direction perpendicular to the second main surface 120a (a direction perpendicular to the direction Dr1). That is, in FIG. 27, the arrangement of each element when the first semiconductor substrate 100 is viewed from the front of the first semiconductor substrate 100 is shown.
- the second main surface 120 a of the first semiconductor substrate 100 is covered with a first base electrode 311, a third base electrode 321, and a resin layer 330.
- the positions of the microlens ML and the photoelectric conversion element 111 are indicated by broken lines.
- FIG. 27 shows an arrangement of elements when the first semiconductor substrate 100 is viewed in a direction perpendicular to the second main surface 120a (a direction perpendicular to the direction Dr1). That is, in FIG. 27, the arrangement of each element when the first semiconductor substrate 100 is viewed from the front of the first semiconductor substrate 100 is shown.
- reference numerals of one microlens ML and one photoelectric conversion element 111 are shown as representatives. In FIG. 27, a part of the photoelectric conversion element 111 and a part of the microlens ML are omitted. In FIG. 27, a symbol of one first base electrode 311 is shown as a representative. In FIG. 27, a part of the first base electrode 311 is omitted. In FIG. 27, the position of the first peripheral circuit 112 is indicated by a broken line. Four first peripheral circuits 112 are arranged.
- the first base electrode 311 is disposed at a position corresponding to the photoelectric conversion element 111 and the microlens ML.
- One first base electrode 311 may be disposed at a position corresponding to the plurality of photoelectric conversion elements 111 and the plurality of microlenses ML.
- the third base electrode 321 is arranged so as to surround the pixel circuit region. That is, the third base electrode 321 is arranged so as to surround the third region A3 in a cross section parallel to the second major surface 120a.
- the third base electrode 321 is disposed so as to surround the first base electrode 311.
- the first semiconductor substrate 100 has four first side surfaces 140. The four end portions of the third base electrode 321 coincide with each of the four first side surfaces 140. In FIG. 27, the position of the outer periphery of the third base electrode 321 is the same as the position of the first side surface 140.
- the semiconductor device 14 of the second embodiment can reduce a decrease in the yield of electrical connection of a plurality of semiconductor substrates and can shield the peripheral circuits from light. .
- the third base electrode 321 is exposed on the side surface of the semiconductor device 14. Thereby, the heat dissipation effect of the semiconductor device 14 is enhanced.
- FIG. 28 shows the configuration of the semiconductor device 15 according to the third embodiment of the present invention.
- FIG. 28 shows a cross section of the semiconductor device 15 at a position similar to the position shown by line B1 in FIG.
- the configuration shown in FIG. 28 will be described while referring to differences from the configuration shown in FIG.
- the position of only a part of the end portion of the fourth base electrode 322 coincides with the second side surface 230.
- the second semiconductor substrate 200 is viewed in the direction Dr1 perpendicular to the third main surface 210a, only a part of the fourth base electrode 322 is in contact with the second side surface 230. That is, only a part of the end portion of the fourth base electrode 322 is exposed on the side surface of the semiconductor device 15.
- the resin layer 330 is disposed outside a part of the end portion of the fourth base electrode 322.
- the position of the end portion of the third base electrode 321 coincides with the first side surface 140.
- the position of only a part of the end portion of the third base electrode 321 coincides with the first side surface 140.
- all the positions of the end portions of the third base electrode 321 coincide with the first side surface 140. All of the end portions of the third base electrode 321 may be separated from the first side surface 140.
- the semiconductor device 15 of the third embodiment can reduce a decrease in the yield of electrical connection of a plurality of semiconductor substrates and can shield the peripheral circuits from light. .
- the semiconductor device 15 of the third embodiment a part of the end portion of the fourth base electrode 322 is exposed on the side surface of the semiconductor device 15. Thereby, the heat dissipation effect of the semiconductor device 15 is enhanced.
- FIG. 29 shows the configuration of the semiconductor device 16 according to the fourth embodiment of the present invention. 29 shows a cross section of the semiconductor device 16 at the same position as that indicated by the line B1 in FIG. The configuration shown in FIG. 29 will be described while referring to differences from the configuration shown in FIG.
- All the ends of the fourth base electrode 322 are separated from the second side surface 230.
- the fourth base electrode 322 is not in contact with the second side surface 230. That is, the fourth base electrode 322 is not exposed on the side surface of the semiconductor device 16.
- a resin layer 330 is disposed outside the end portion of the fourth base electrode 322.
- the position of the end portion of the third base electrode 321 coincides with the first side surface 140.
- the position of only a part of the end portion of the third base electrode 321 coincides with the first side surface 140.
- all the positions of the end portions of the third base electrode 321 coincide with the first side surface 140. All of the end portions of the third base electrode 321 may be separated from the first side surface 140.
- the semiconductor device 16 of the fourth embodiment can reduce a decrease in the yield of electrical connection of a plurality of semiconductor substrates and can shield the peripheral circuits from light. .
- a semiconductor device and a method for manufacturing a semiconductor device can reduce a decrease in the yield of electrical connection between a plurality of semiconductor substrates and can shield a peripheral circuit from light.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
半導体装置において第1の主面に垂直な方向に第1の半導体基板を見たときに第2の領域は第1の領域を囲む。第3の主面に垂直な方向に第2の半導体基板を見たときに第4の領域は第3の領域を囲む。前記第4の領域は周辺回路を含む。第3の下地電極は、前記第1の半導体基板の第2の主面において第2の領域に配置されている。第4の下地電極は、前記第2の半導体基板の第3の主面において前記第4の領域に配置され、かつ前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記周辺回路の全てと重なる。第2のバンプ電極は、前記第3の下地電極と前記第4の下地電極との間に配置されている。
Description
本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
CCD(Charge Coupled Devices)イメージセンサおよびCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像装置の1つとして、光が基板表面側から入射する表面照射(Front Side Illumination(FSI))型イメージセンサがある。フォトダイオードなどの素子が配置された画素を含む画素回路領域と、周辺回路が配置された周辺回路領域とがイメージセンサに含まれる。周辺回路領域には、垂直駆動回路、水平駆動回路、信号処理回路、および出力回路などの回路が配置されている。信号処理回路は、CDS(Correlated Double Sampling)回路、A/D変換回路、および増幅回路などの回路を含む。また、信号処理回路は、デジタル信号処理回路も含む。さらに、周辺回路領域において、画素回路領域を囲むように遮光膜が形成されている。この周辺回路領域の遮光膜は、不必要な光が周辺回路領域に照射されないように遮光する役割を持っている。これにより、周辺回路領域の遮光膜は、周辺回路領域にあるトランジスタなどの素子が不必要な光を受けることによりその電気特性が変化することを防ぐ。画素回路領域には画素間の部分を遮光するための格子状のパターンの遮光膜が形成されている。画素回路領域の遮光膜は、各画素間のクロストークを防ぐ。さらに、基板の表面にはカラーフィルター(R,G,Bなど)と、マイクロレンズとが2次元にアレイ状に配置されている。カラーフィルタは、光を色毎に透過させ、マイクロレンズは、光を効率よく画素に集光する。
一方、光が基板裏面側から入射する裏面照射(Back Side Illumination(BSI))型イメージセンサがある。薄くされたシリコン基板の背面(裏面)に光が入射する。シリコン内で光電変換により生成された信号電荷は、表面に形成された回路から出力される。BSI型イメージセンサにおいて、遮光膜、カラーフィルタ、およびマイクロレンズは裏面側に形成される。
最近では、積層型イメージャが開発されている。積層型イメージャは、フォトダイオード基板(PD基板)および読み出し基板(RO基板)を各基板の縦方向にFtoF(Face to Face)で積層し、かつ各基板を接続電極で電気的に接続した構造を有する。PD基板には、画素領域が配置されている。画素領域には、フォトダイオード(PD)、およびPDが光電変換により生成した信号電荷を読み出す回路などが配置されている。PD基板にはBSI型イメージセンサが用いられる。RO基板には、垂直駆動回路、水平駆動回路、信号処理回路、および出力回路などの回路が配置されている。
図30および図31は、積層型イメージャである半導体装置1010の構成を示す。図30および図31において、半導体装置1010の断面が示されている。図31は、半導体装置1010の一部を拡大した図である。
図30および図31に示すように、半導体装置1010は、第1の半導体基板1100、第2の半導体基板1200、接続層1300、複数のマイクロレンズML、および複数のカラーフィルタCFを有する。図30および図31において、代表として1つのマイクロレンズMLおよび1つのカラーフィルタCFの符号が示されている。
第1の半導体基板1100は、第1の半導体層1110、第1の配線層1120、および遮光膜1130を有する。第1の半導体層1110および第1の配線層1120は、方向Dr10に積層されている。方向Dr10は、第1の半導体基板1100および第2の半導体基板1200の厚さ方向である。第1の半導体層1110は、複数の光電変換素子1111および複数の第1の周辺回路1112を有する。図30および図31において、代表として1つの光電変換素子1111の符号が示されている。
光電変換素子1111は、第1の半導体層1110の中央部に配置されている。光電変換素子1111は、光電変換素子1111に入射した光を信号に変換する。第1の周辺回路1112は、第1の半導体層1110の周辺部に配置されている。遮光膜1130は、第1の周辺回路1112に光が照射されないように遮光する。
第1の配線層1120は、複数の第1の配線1121、複数の第1のビア1122、および第1の層間絶縁膜1123を有する。図31において、代表として1つの第1の配線1121および1つの第1のビア1122の符号が示されている。第1の配線1121は、光電変換素子1111によって生成された信号を伝送する。第1のビア1122は、異なる層の第1の配線1121を接続する。第1の配線層1120において、第1の配線1121および第1のビア1122以外の部分は、第1の層間絶縁膜1123で構成されている。
第2の半導体基板1200は、第2の配線層1210および第2の半導体層1220を有する。第2の配線層1210および第2の半導体層1220は、方向Dr10に積層されている。
第2の配線層1210は、複数の第2の配線1211、複数の第2のビア1212、および第2の層間絶縁膜1213を有する。図31において、代表として1つの第2の配線1211および1つの第2のビア1212の符号が示されている。第2の配線1211は、第1の半導体基板1100から出力された信号を伝送する。第2のビア1212は、異なる層の第2の配線1211を接続する。第2の配線層1210において、第2の配線1211および第2のビア1212以外の部分は、第2の層間絶縁膜1213で構成されている。
第2の半導体層1220は、複数の第2の周辺回路1221を有する。第2の周辺回路1221は、第2の半導体層1220の周辺部に配置されている。
接続層1300は、第1の半導体基板1100と第2の半導体基板1200との間に配置されている。接続層1300は、接続電極1310および樹脂層1330を有する。図31において、代表として1つの接続電極1310の符号が示されている。
接続電極1310は、第1の下地電極1311、第2の下地電極1312、およびバンプ電極1313を有する。第1の下地電極1311、第2の下地電極1312、およびバンプ電極1313は、第1の半導体基板1100から出力された信号を第2の半導体基板1200に転送する。接続層1300において、接続電極1310以外の部分は、樹脂層1330で構成されている。樹脂層1330は、第1の半導体基板1100と第2の半導体基板1200とを接着する。
カラーフィルタCFは、遮光膜1130に設けられた貫通孔と重なるように配置されている。マイクロレンズMLは、カラーフィルタCFに積層されている。
第2の周辺回路1221への光の入射を防ぐ必要があるため、複数層の第2の配線1211の構造が工夫されている。例えば、1つの層の第2の配線1211が、他の層の第2の配線1211においてパターンがない部分に重なるように各層の第2の配線1211が配置されている。
しかしながら、第2の周辺回路1221への光の入射を防ぐことが難しい。例えば、画素回路領域において、画素毎に第2の配線1211の電気的な絶縁が必要である。このため、第2の配線1211のパターンがない部分すなわちスリットが必ず存在する。第2の配線1211におけるスリットが複数層の全てにおいて重なることを避けるように複数層の第2の配線1211を配置することが難しい。
他の方法として、1つの層の第2の配線1211を遮光のために使用することが考えられる。遮光のための第2の配線1211が回路の電気特性に影響を与えることを避けるために、遮光のための第2の配線1211は他の層の第2の配線1211から電気的に絶縁される。遮光のための第2の配線1211が他の2つの層の第2の配線1211の間に配置される場合、遮光のための第2の配線1211から電気的に絶縁され、かつ他の2つの層の第2の配線1211を電気的に接続する第2のビア1212の形成が難しい。
したがって、複数層の第2の配線1211のうち第1の半導体基板1100に最も近い層の第2の配線1211を遮光のために使用することが考えられる。例えば、半導体装置1010は、図32に示す構造を有するように形成される。
図32は、図31の線B10に示す位置における半導体装置1010の断面を示す。図32において、第2の半導体基板1200の表面に垂直な方向Dr10に第2の半導体基板1200を見たときの各要素の配列が示されている。つまり、図32において、第2の半導体基板1200の正面から第2の半導体基板1200を見たときの各要素の配列が示されている。図32に示すように、第2の配線1211を通る断面における各要素の配列が示されている。図32において、マイクロレンズMLおよび光電変換素子1111の位置が破線で示されている。図32において、代表として1つのマイクロレンズMLと1つの光電変換素子1111との符号が示されている。図32において、光電変換素子1111の一部およびマイクロレンズMLの一部は省略されている。図32において、第2の周辺回路1221の位置が破線で示されている。4つの第2の周辺回路1221が配置されている。図32に示すように、第2の配線1211は、画素回路領域を囲むように配置されている。第2の配線1211は、4つの第2の周辺回路1221の全体と重なる。
遮光のための第2の配線1211を除く第2の配線1211が画素回路領域において接続電極1310に電気的に接続する必要がある。遮光のための第2の配線1211が画素回路領域に配置されている場合、遮光のための第2の配線1211から電気的に絶縁され、かつ他の層の第2の配線1211と接続電極1310とを電気的に接続する第2のビア1212の形成が難しい。このため、第2の配線1211は画素回路領域に配置されていない。
CMOSイメージャに限らず一般的な半導体装置の配線層の製造工程は、化学的機械研磨すなわちCMP(Chemical Mechanical Polishing)プロセスを使用することにより各層を平坦にする工程を含む。図32に示す第2の配線1211のパターンを含む配線層の製造工程において、その第2の配線1211が形成された後に絶縁層が堆積される。絶縁層が堆積された後、CMPにより絶縁層の表面の平坦化が行われる。図32に示す第2の配線1211のパターンがない画素回路領域において平坦化によりディッシングやエロージョンが発生してしまう。ディッシングは、CMP後に起こるパターンの凹みである。この場合、ディッシングは、チップ内に発生する。一方、エロージョンは、CMP後に起こるパターンの粗密の違いで起こる凹みである。この場合、エロージョンは、ウェハ内でのうねりとなって発生する。その結果、画素回路領域と周辺回路領域で層間絶縁膜の厚さが異なってしまう。あるいは、チップ間で層間絶縁膜の厚さが異なってしまう。
図33は、半導体装置1010の製造工程における構造の断面を示す。図33において、第2の配線層1210上に第2の下地電極1312およびバンプ電極1313が形成された後の構造が示されている。図33において、遮光のための第2の配線1211を除く他の第2の配線1211は示されていない。CMPによる平坦化の影響により、画素回路領域における第2の層間絶縁膜1213の厚さT10は、周辺回路領域における第2の層間絶縁膜1213の厚さT11よりも小さい。その結果、画素回路領域におけるバンプ電極1313と周辺回路領域におけるバンプ電極1313との高さの差H10が発生する。
CMPにより平坦化が行われた層間絶縁膜の平坦性を確保するための技術が特許文献1に開示されている。具体的には、配線のパターンがない領域にダミーパターンを配置することにより、各領域においてパターンが占有する面積の比率を均一化する技術が開示されている。
図33に示すように高さの差H10が発生することにより、画素回路領域において接続電極1310による第1の半導体基板1100と第2の半導体基板1200との電気的な接続の歩留まりが低下する。接合荷重を増やすことによりバンプ電極1313が潰された状態で2枚の基板が接合された場合、接合後の基板に歪みまたはクラックが発生しうる。一方、第2の配線1211を画素回路領域に配置することが困難であるため、特許文献1に開示された技術を半導体装置1010に適用することが難しい。以上の理由により、第2の配線1211により遮光膜を形成することが難しい。
また、画素回路領域におけるバンプ電極1313と周辺回路領域におけるバンプ電極1313との高さの差H10をそろえるために、バイト研削によりバンプ電極高さを均一にする技術が特許文献2に開示されている。特許文献2には、不均一な高さのバンプの先端をバイトで切削することにより高さの位置を均一にそろえることができると記載されている。しかしながら、バイト切削には、切削後にバリと呼ばれる切削残りが発生したり、バンプが抜けたりしてしまう問題が起こる。これは、パッケージに実装するような10umよりも大きな寸法のバンプでは問題にならない。しかし、10um以下のバンプでは上記のような問題が発生してしまい、かつバンプ高さの位置を均一にすることが難しい。
本発明は、複数の半導体基板の電気的な接続の歩留まりの低下を低減し、かつ周辺回路を遮光することができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、半導体装置は、第1の半導体基板、第2の半導体基板、第1の下地電極、第2の下地電極、第1のバンプ電極、第3の下地電極、第4の下地電極、および第2のバンプ電極を有する。前記第1の半導体基板は、第1の主面、第2の主面、第1の領域、および第2の領域を有する。前記第1の主面および前記第2の主面は互いに反対方向を向く。前記第1の領域は複数の光電変換素子を含む。前記第1の主面に垂直な方向に前記第1の半導体基板を見たときに前記第2の領域は前記第1の領域を囲む。前記第2の半導体基板は、第3の主面、第4の主面、第3の領域、および第4の領域を有する。前記第3の主面および前記第4の主面は互いに反対方向を向く。前記第3の主面は前記第2の主面と対向する。前記第3の領域は前記第1の領域と対向する。前記第4の領域は周辺回路を含む。前記第4の領域は前記第2の領域と対向する。前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記第4の領域は前記第3の領域を囲む。前記第1の下地電極は、前記第2の主面において前記第1の領域に配置されている。前記第2の下地電極は、前記第3の主面において前記第3の領域に配置されている。前記第1のバンプ電極は、前記第1の下地電極と前記第2の下地電極との間に配置されている。前記第3の下地電極は、前記第2の主面において前記第2の領域に配置されている。前記第4の下地電極は、前記第3の主面において前記第4の領域に配置され、かつ前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記周辺回路の全てと重なる。前記第2のバンプ電極は、前記第3の下地電極と前記第4の下地電極との間に配置されている。
本発明の第2の態様によれば、第1の態様において、前記第1の半導体基板は、前記第1の主面および前記第2の主面に接続された第1の側面を有してもよい。前記第2の半導体基板は、前記第3の主面および前記第4の主面に接続された第2の側面を有してもよい。前記第4の下地電極の端部の位置は、前記第2の側面と一致してもよい。
本発明の第3の態様によれば、第2の態様において、前記第4の下地電極の端部のうち一部のみの位置は、前記第2の側面と一致してもよい。
本発明の第4の態様によれば、第3の態様において、前記第3の下地電極の端部のうち一部のみの位置は、前記第1の側面と一致してもよい。
本発明の第5の態様によれば、第2の態様において、前記第3の下地電極の端部の位置は、前記第1の側面と一致してもよい。
本発明の第6の態様によれば、第1の態様において、前記第1の半導体基板は、前記第1の主面および前記第2の主面に接続された第1の側面を有してもよい。前記第2の半導体基板は、前記第3の主面および前記第4の主面に接続された第2の側面を有してもよい。前記第4の下地電極の端部の全ては、前記第2の側面から離れていてもよい。
本発明の第7の態様によれば、第6の態様において、前記第3の下地電極の端部の全ては、前記第1の側面から離れていてもよい。
本発明の第8の態様によれば、第1の半導体基板および第2の半導体基板を有する半導体装置の製造方法は、第1の工程、第2の工程、第3の工程、第4の工程、第5の工程、および第6の工程を有する。前記第1の半導体基板は、第1の主面、第2の主面、第1の領域、および第2の領域を有する。前記第1の主面および前記第2の主面は互いに反対方向を向く。前記第1の領域は複数の光電変換素子を含む。前記第1の主面に垂直な方向に前記第1の半導体基板を見たときに前記第2の領域は前記第1の領域を囲む。第2の半導体基板は、第3の主面、第4の主面、第3の領域、および第4の領域を有する。前記第3の主面および前記第4の主面は互いに反対方向を向く。前記第3の主面は前記第2の主面と対向する。前記第3の領域は前記第1の領域と対向する。前記第4の領域は周辺回路を含む。前記第4の領域は前記第2の領域と対向する。前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記第4の領域は前記第3の領域を囲む。前記第1の工程において、前記第2の主面において前記第1の領域に第1の下地電極が形成され、かつ前記第2の主面において前記第2の領域に第3の下地電極が形成される。前記第2の工程において、前記第3の主面において前記第3の領域に第2の下地電極が形成され、かつ前記第3の主面において前記第4の領域に第4の下地電極が形成される。前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記第4の下地電極は前記周辺回路の全体と重なる。前記第3の工程において、前記第1の下地電極と前記第2の下地電極とのいずれか1つに第1のバンプ電極が形成される。前記第4の工程において、前記第3の下地電極と前記第4の下地電極とのいずれか1つに第2のバンプ電極が形成される。前記第5の工程において、前記第3の主面が前記第2の主面と対向している状態で前記第1のバンプ電極が前記第1の下地電極と前記第2の下地電極とのいずれか1つに接続し、かつ前記第2のバンプ電極が前記第3の下地電極と前記第4の下地電極とのいずれか1つに接続する。前記第6の工程において、前記第1の主面が削られることにより前記第1の半導体基板が薄くなる。
上記の各態様によれば、半導体装置および半導体装置の製造方法は、複数の半導体基板の電気的な接続の歩留まりの低下を低減し、かつ周辺回路を遮光することができる。
図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1および図2は、本発明の第1の実施形態の半導体装置10の構成を示す。図1および図2において、半導体装置10の断面が示されている。図2は、半導体装置10の一部を拡大した図である。
図1および図2は、本発明の第1の実施形態の半導体装置10の構成を示す。図1および図2において、半導体装置10の断面が示されている。図2は、半導体装置10の一部を拡大した図である。
半導体装置10を構成する部分の寸法は、図1および図2に示される寸法に従うとは限らない。半導体装置10を構成する部分の寸法は任意であってよい。他の断面図における寸法についても同様である。
半導体装置10の概略構成について説明する。半導体装置10は、第1の半導体基板100および第2の半導体基板200を有する。第1の半導体基板100は、第1の主面110a、第2の主面120a、第1の領域A1、および第2の領域A2を有する。第1の主面110aおよび第2の主面120aは互いに反対方向を向く。第1の領域A1は複数の光電変換素子111を含む。第1の主面110aに垂直な方向Dr1に第1の半導体基板100を見たときに第2の領域A2は第1の領域A1を囲む。第2の半導体基板200は、第3の主面210a、第4の主面220a、第3の領域A3、および第4の領域A4を有する。第3の主面210aおよび第4の主面220aは互いに反対方向を向く。第3の主面210aは第2の主面120aと対向する。第3の領域A3は第1の領域A1と対向する。第4の領域A4は第2の周辺回路221を含む。第4の領域A4は第2の領域A2と対向する。第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の領域A4は第3の領域A3を囲む。
また、半導体装置10は、第1の下地電極311、第2の下地電極312、第1のバンプ電極313、第3の下地電極321、第4の下地電極322、および第2のバンプ電極323を有する。第1の下地電極311は、第2の主面120aにおいて第1の領域A1に配置されている。第2の下地電極312は、第3の主面210aにおいて第3の領域A3に配置されている。第1のバンプ電極313は、第1の下地電極311と第2の下地電極312との間に配置されている。第3の下地電極321は、第2の主面120aにおいて第2の領域A2に配置されている。第4の下地電極322は、第3の主面210aにおいて第4の領域A4に配置されている。第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の下地電極322は、第2の周辺回路221の全てと重なる。第2のバンプ電極323は、第3の下地電極321と第4の下地電極322との間に配置されている。
半導体装置10の詳細な構成について説明する。図1に示すように、半導体装置10は、第1の半導体基板100、第2の半導体基板200、接続層300、複数のカラーフィルタCF、および複数のマイクロレンズMLを有する。図1および図2において、代表として1つのマイクロレンズMLおよび1つのカラーフィルタCFの符号が示されている。
第1の半導体基板100は、BSI型イメージセンサを構成する。第1の半導体基板100は、第1の半導体層110、第1の配線層120、および遮光膜130を有する。第1の半導体層110および第1の配線層120は、方向Dr1に積層されている。方向Dr1は、第1の半導体基板100および第2の半導体基板200の厚さ方向である。方向Dr1は、第1の主面110a、第2の主面120a、第3の主面210a、および第4の主面220aに垂直な方向である。第1の半導体層110および第1の配線層120は、互いに接触する。第1の主面110aおよび第2の主面120aは、第1の半導体基板100の表面を構成する複数の面のうち相対的に広い面である。
第1の領域A1は、第1の半導体基板100の中心を含む。第1の領域A1は、画素を含む画素回路領域を構成する。第2の領域A2は、第1の領域A1の周囲に配置されている。第2の領域A2は、周辺回路領域を構成する。第1の領域A1および第2の領域A2は、第1の主面110aと第2の主面120aとの一部を含む。
第1の半導体層110は、半導体材料で構成されている。例えば、半導体材料は、シリコン(Si)およびゲルマニウム(Ge)の少なくとも1つである。第1の半導体層110は、第1の主面110aを有する。
第1の半導体層110は、複数の光電変換素子111(フォトダイオード)および複数の第1の周辺回路112を有する。図1および図2において、代表として1つの光電変換素子111の符号が示されている。
光電変換素子111は、画素を構成する。光電変換素子111は、第1の領域A1に配置されている。例えば、光電変換素子111は、第1の半導体層110を構成する半導体材料とは不純物濃度が異なる半導体材料で構成されている。光電変換素子111は、光電変換素子111に入射した光を信号に変換する。例えば、第1の周辺回路112は、垂直駆動回路、水平駆動回路、信号処理回路、および出力回路などの回路である。信号処理回路は、CDS回路、A/D変換回路、および増幅回路などの回路を含んでもよい。また、信号処理回路は、デジタル信号処理回路も含んでもよい。第1の周辺回路112は、第2の領域A2に配置されている。
第1の配線層120は、第1の半導体層110に対して方向Dr1に積層されている。第1の配線層120は、第2の主面120aを有する。第2の主面120aは、接続層300と接触する。第1の主面110aおよび第2の主面120aは、互いに反対方向を向く。
第1の配線層120は、複数の第1の配線121、複数の第1のビア122、および第1の層間絶縁膜123を有する。図2において、代表として1つの第1の配線121および1つの第1のビア122の符号が示されている。
第1の配線121および第1のビア122は、第1の導電材料で構成されている。例えば、第1の導電材料は、アルミニウム(Al)および銅(Cu)などの金属である。第1の配線121および第1のビア122が、互いに異なる導電材料で構成されてもよい。第1の配線121は、配線パターンが形成された薄膜である。第1の配線121は、光電変換素子111によって生成された信号を伝送する。1層のみの第1の配線121が配置されてもよいし、複数層の第1の配線121が配置されてもよい。図1および図2に示す例では、3層の第1の配線121が配置されている。
第1のビア122は、異なる層の第1の配線121を接続する。第1の配線層120において、第1の配線121および第1のビア122以外の部分は、第1の層間絶縁膜123で構成されている。第1の層間絶縁膜123は、絶縁材料で構成されている。例えば、絶縁材料は、二酸化珪素(SiO2)である。
遮光膜130は、第1の主面110aに配置されている。遮光膜130は、少なくとも第2の領域A2に配置されている。図1および図2において、遮光膜130は第1の領域A1にも配置されている。遮光膜130は、薄膜である。第1の領域A1に配置された遮光膜130の部分は、貫通孔を有する。遮光膜130は、遮光性を有する材料で構成されている。例えば、遮光膜130は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、およびタングステン(W)などの金属で構成されている。第1の主面110aに垂直な方向Dr1に第1の半導体基板100を見たときに遮光膜130は、第1の周辺回路112の全てと重なる。遮光膜130は、第1の周辺回路112に光が照射されないように遮光する。
図1および図2において、第1の半導体基板100は、2つの層を有する。第1の半導体基板100は、1つの層のみを有してもよい。あるいは、第1の半導体基板100は、3つ以上の層を有してもよい。
第2の半導体基板200は、第2の配線層210および第2の半導体層220を有する。第2の配線層210および第2の半導体層220は、方向Dr1に積層されている。第2の配線層210および第2の半導体層220は、互いに接触する。第3の主面210aおよび第4の主面220aは、第2の半導体基板200の表面を構成する複数の面のうち相対的に広い面である。
第3の領域A3は、第2の半導体基板200の中心を含む。第3の領域A3は、画素回路領域を構成する。第4の領域A4は、第3の領域A3の周囲に配置されている。第4の領域A4は、周辺回路領域を構成する。第3の領域A3および第4の領域A4は、第1の主面110aと第2の主面120aとの一部を含む。
第2の配線層210は、第3の主面210aを有する。第3の主面210aは、接続層300と接触する。第2の配線層210は、複数の第2の配線211、複数の第2のビア212、および第2の層間絶縁膜213を有する。図2において、代表として1つの第2の配線211および1つの第2のビア212の符号が示されている。
第2の配線211および第2のビア212は、第1の導電材料で構成されている。第2の配線211および第2のビア212が、互いに異なる導電材料で構成されてもよい。第2の配線211は、配線パターンが形成された薄膜である。第2の配線211は、第1の半導体基板100から出力された信号を伝送する。1層のみの第2の配線211が配置されてもよいし、複数層の第2の配線211が配置されてもよい。図1および図2に示す例では、3層の第2の配線211が配置されている。
第2のビア212は、異なる層の第2の配線211を接続する。第2の配線層210において、第2の配線211および第2のビア212以外の部分は、第2の層間絶縁膜213で構成されている。第2の層間絶縁膜213は、絶縁材料で構成されている。
第2の半導体層220は、第2の配線層210に対して方向Dr1に積層されている。第2の半導体層220は、半導体材料で構成されている。第2の半導体層220は、第4の主面220aを有する。第3の主面210aおよび第4の主面220aは、互いに反対方向を向く。
第2の半導体層220は、複数の第2の周辺回路221を有する。例えば、第2の周辺回路221は、垂直駆動回路、水平駆動回路、信号処理回路、および出力回路などの回路である。第2の周辺回路221は、第4の領域A4に配置されている。
図1および図2において、第2の半導体基板200は、2つの層を有する。第2の半導体基板200は、1つの層のみを有してもよい。あるいは、第2の半導体基板200は、3つ以上の層を有してもよい。
接続層300は、第1の半導体基板100と第2の半導体基板200との間に配置されている。接続層300は、第1の接続電極310、第2の接続電極320、および樹脂層330を有する。図2において、代表として1つの第1の接続電極310および1つの第2の接続電極320の符号が示されている。
第1の接続電極310は、第1の領域A1および第3の領域A3の間に配置されている。第1の接続電極310は、第1の下地電極311、第2の下地電極312、および第1のバンプ電極313を有する。第1の下地電極311、第2の下地電極312、および第1のバンプ電極313は、第2の導電材料で構成されている。例えば、第2の導電材料は、金(Au)、アルミニウム(Al)、および銅(Cu)などの金属である。
第1の下地電極311および第2の下地電極312は、薄膜である。第1の下地電極311は、第2の主面120aにおいて第1のビア122と接触する。このため、第1の下地電極311は、第1の半導体基板100と電気的に接続されている。第2の下地電極312は、第3の主面210aにおいて第2のビア212と接触する。このため、第2の下地電極312は、第2の半導体基板200と電気的に接続されている。第1のバンプ電極313は柱状または球状である。第1のバンプ電極313は、第1の下地電極311と第2の下地電極312との間に配置されている。第1のバンプ電極313は、第1の下地電極311および第2の下地電極312と接触する。第1の下地電極311、第2の下地電極312、および第1のバンプ電極313は、第1の半導体基板100と第2の半導体基板200とを電気的に接続する。第1の下地電極311、第2の下地電極312、および第1のバンプ電極313は、第1の半導体基板100から出力された信号を第2の半導体基板200に転送する。
第2の接続電極320は、第2の領域A2および第4の領域A4の間に配置されている。第2の接続電極320は、第3の下地電極321、第4の下地電極322、および第2のバンプ電極323を有する。第3の下地電極321、第4の下地電極322、および第2のバンプ電極323は、第2の導電材料で構成されている。
第3の下地電極321および第4の下地電極322は、薄膜である。第3の下地電極321は、第2の主面120aにおいて第1のビア122と接触しない。このため、第3の下地電極321は、第1の半導体基板100から電気的に絶縁されている。第4の下地電極322は、第3の主面210aにおいて第2のビア212と接触しない。このため、第4の下地電極322は、第2の半導体基板200から電気的に絶縁されている。例えば、第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の下地電極322の面積は、複数の第3の下地電極321の面積の合計よりも大きい。第2のバンプ電極323は柱状または球状である。第2のバンプ電極323は、第3の下地電極321と第4の下地電極322との間に配置されている。第2のバンプ電極323は、第3の下地電極321および第4の下地電極322と接触する。第4の下地電極322は、第2の周辺回路221に光が照射されないように遮光する。
例えば、第3の下地電極321、第4の下地電極322、および第2のバンプ電極323は、電気的にフローティングに設定される。第3の下地電極321および第4の下地電極322の少なくとも1つはグランドに接続されてもよい。例えば、第3の下地電極321および第4の下地電極322の少なくとも1つは、グランド用のパッド電極に接続されてもよい。パッド電極は、半導体装置10と外部のパッケージとを接続するための電極である。第1の配線121および第2の配線211の少なくとも1つがグランド配線を含む場合、第3の下地電極321および第4の下地電極322の少なくとも1つは、グランド配線に接続されてもよい。
接続層300において、第1の接続電極310および第2の接続電極320以外の部分は、樹脂層330で構成されている。樹脂層330は、樹脂材料で構成されている。樹脂層330は、第1の半導体基板100と第2の半導体基板200とを接着する。第1の接続電極310と第2の接続電極320との間の空隙に樹脂層330が充填されている。
カラーフィルタCFは、第1の主面110aにおいて、遮光膜130に設けられた貫通孔と重なるように配置されている。マイクロレンズMLは、カラーフィルタCFに積層されている。
半導体装置10の光学的前方に配置された撮像レンズを通過した、被写体からの光がマイクロレンズMLに入射する。マイクロレンズMLは、撮像レンズを通過した光を結像する。カラーフィルタCFは、マイクロレンズMLに対応する領域に配置されている。つまり、カラーフィルタCFは、マイクロレンズMLを通過した光が通過する領域に配置されている。マイクロレンズMLを通過した光は、カラーフィルタCFに入射する。カラーフィルタCFは、特定の波長範囲の光を透過させる。
カラーフィルタCFを透過した光は、第1の半導体層110に入射する。第1の半導体層110において光電変換素子111は、マイクロレンズMLに対応する領域に配置されている。つまり、光電変換素子111は、マイクロレンズMLを通過した光が通過する領域に配置されている。第1の半導体層110に入射した光は、光電変換素子111に入射する。光電変換素子111は、光電変換素子111に入射した光を信号に変換する。
光電変換素子111から出力された信号は、第1の配線121と第1のビア122とによって接続層300に転送される。接続層300に転送された信号は、第1の接続電極310によって第2の半導体基板200に転送される。
第1の半導体基板100は、第1の主面110aおよび第2の主面120aに接続された第1の側面140を有する。第2の半導体基板200は、第3の主面210aおよび第4の主面220aに接続された第2の側面230を有する。第4の下地電極322の端部の位置は、第2の側面230と一致する。
第1の側面140は第1の半導体基板100の端面であり、かつ第2の側面230は第2の半導体基板200の端面である。第1の側面140および第2の側面230は、半導体装置10の側面を構成する。第1の側面140および第2の側面230の各々の面積は、第1の主面110a、第2の主面120a、第3の主面210a、および第4の主面220aの各々の面積よりも小さい。第1の側面140および第2の側面230は、第1の主面110a、第2の主面120a、第3の主面210a、および第4の主面220aにほぼ垂直である。第1の側面140および第2の側面230は、樹脂層330の側面と滑らかに接続されている。
半導体装置10の製造工程において、第1の側面140および第2の側面230は、ダイシングにより形成される。第1の側面140および第2の側面230は、1つの基板を複数のチップに分割する工程において形成された面である。図1において、第1の側面140および第2の側面230は、第1の半導体基板100および第2の半導体基板200の左端の位置にある面と、第1の半導体基板100および第2の半導体基板200の右端の位置にある面とを含む。第1の側面140および第2の側面230は、図1に示されていない2つの面を含む。2つの面は、図1における奥側の位置と手前側の位置とに配置されている。第2の領域A2は、第1の側面140を含む。第4の領域A4は、第2の側面230を含む。
第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の下地電極322は第2の側面230に接している。第4の下地電極322の端部の全ての位置は第2の側面230と一致する。つまり、第4の下地電極322の端部の全ては半導体装置10の側面に露出している。第3の下地電極321の端部の全ては第1の側面140から離れている。第2の主面120aに垂直な方向(方向Dr1に垂直な方向)に第1の半導体基板100を見たときに第3の下地電極321は第1の側面140に接していない。つまり、第3の下地電極321は半導体装置10の側面に露出していない。
図3は、図2の線B1に示す位置における半導体装置10の断面を示す。図3において、第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときの各要素の配列が示されている。つまり、図3において、第2の半導体基板200の正面から第2の半導体基板200を見たときの各要素の配列が示されている。図3に示すように、第2の半導体基板200の第3の主面210aは、第2の下地電極312、第4の下地電極322、および樹脂層330で覆われている。図3において、マイクロレンズMLおよび光電変換素子111の位置が破線で示されている。図3において、代表として1つのマイクロレンズMLと1つの光電変換素子111との符号が示されている。図3において、光電変換素子111の一部およびマイクロレンズMLの一部は省略されている。図3において、代表として1つの第2の下地電極312の符号が示されている。図3において、第2の下地電極312の一部は省略されている。図3において、第2の周辺回路221の位置が破線で示されている。4つの第2の周辺回路221が配置されている。
複数の光電変換素子111と複数のマイクロレンズMLとは、行列状に配置されている。第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たとき、複数の光電変換素子111の各々は、複数のマイクロレンズMLのいずれか1つと重なる。1つの光電変換素子111と1つのマイクロレンズMLとが互いに対応する。第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たとき、光電変換素子111の中心とマイクロレンズMLの中心とが一致する。複数の光電変換素子111と複数のマイクロレンズMLとは、画素回路領域に配置されている。画素回路領域は、第1の半導体基板100の中央に配置されている。
第2の下地電極312は、光電変換素子111およびマイクロレンズMLに対応する位置に配置されている。1つの第2の下地電極312が、複数の光電変換素子111および複数のマイクロレンズMLに対応する位置に配置されてもよい。
第4の下地電極322は、画素回路領域を囲むように配置されている。つまり、第3の主面210aに平行な断面において第4の下地電極322は、第3の領域A3を囲むように配置されている。第4の下地電極322は、第2の下地電極312を囲むように配置されている。第4の下地電極322は、4つの第2の周辺回路221の全体と重なる。第2の半導体基板200は、4つの第2の側面230を有する。第4の下地電極322の4つの端部は、4つの第2の側面230の各々と一致する。図3において、第4の下地電極322の外周の位置は、第2の側面230の位置と同一である。
図4は、図1の線B2に示す位置における半導体装置10の断面を示す。図4において、第1の主面110aに垂直な方向Dr1に第1の半導体基板100を見たときの各要素の配列が示されている。つまり、図4において、第1の半導体基板100の正面から第1の半導体基板100を見たときの各要素の配列が示されている。図4において、マイクロレンズMLの位置が破線で示されている。図4において、代表として1つのマイクロレンズMLと1つの光電変換素子111との符号が示されている。図4において、光電変換素子111の一部およびマイクロレンズMLの一部は省略されている。図4に示すように、第2の領域A2は第1の領域A1を囲む。
図5は、図1の線B3に示す位置における半導体装置10の断面を示す。図5において、第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときの各要素の配列が示されている。つまり、図5において、第2の半導体基板200の正面から第2の半導体基板200を見たときの各要素の配列が示されている。図5において、マイクロレンズMLおよび光電変換素子111の位置が破線で示されている。図5において、代表として1つのマイクロレンズMLと1つの光電変換素子111との符号が示されている。図5において、光電変換素子111の一部およびマイクロレンズMLの一部は省略されている。図5に示すように、第4の領域A4は第3の領域A3を囲む。
第1の半導体層110において第1の周辺回路112が配置されていなくてもよい。第1の周辺回路112が配置されていない場合、第2の領域A2における遮光膜130は配置されていなくてもよい。第4の主面220aに第3の半導体基板が積層されてもよい。したがって、半導体装置10は、3以上の半導体基板を有してもよい。
図6から図19を参照し、半導体装置10の製造方法を説明する。図6から図19は、半導体装置10を構成する部分の断面を示している。図6から図19において、1チップの断面が示されている。
図6に示すように、第1の半導体基板100が準備される。
図7に示すように、第2の主面120aにおいて第2の主面120aを覆うように金属膜400が形成される。
図8に示すように、金属膜400の表面においてレジスト膜401が形成される。具体的には、金属膜400を覆うようにレジスト膜401が形成された後、フォトリソグラフィによってレジスト膜401にパターンが形成される。レジスト膜401において、第1の下地電極311および第3の下地電極321が形成される領域以外の領域におけるレジスト膜401が除去される。
図9に示すように、第2の主面120aにおいて第1の領域A1に第1の下地電極311が形成され、かつ第2の主面120aにおいて第2の領域A2に第3の下地電極321が形成される(第1の工程)。具体的には、図8に示す構造において金属膜400がエッチングされる。レジスト膜401はエッチングのマスクとして機能する。金属膜400のエッチングにおいて、金属膜400のうちレジスト膜401で覆われた部分以外の部分が除去される。これにより、第1の下地電極311および第3の下地電極321が同時に形成される。金属膜400のエッチングによって第2の主面120aの一部が露出する。その後、レジスト膜401が除去される。これにより、第1の下地電極311および第3の下地電極321の表面が露出する。
図10に示すように、第2の半導体基板200が準備される。
図11に示すように、第3の主面210aにおいて第3の主面210aを覆うように金属膜402が形成される。
図12に示すように、金属膜402の表面においてレジスト膜403が形成される。具体的には、金属膜402を覆うようにレジスト膜403が形成された後、フォトリソグラフィによってレジスト膜403にパターンが形成される。レジスト膜403において、第2の下地電極312および第4の下地電極322が形成される領域以外の領域におけるレジスト膜403が除去される。
図13に示すように、第3の主面210aにおいて第3の領域A3に第2の下地電極312が形成され、かつ第3の主面210aにおいて第4の領域A4に第4の下地電極322が形成される(第2の工程)。具体的には、図12に示す構造において金属膜402がエッチングされる。レジスト膜403はエッチングのマスクとして機能する。金属膜402のエッチングにおいて、金属膜402のうちレジスト膜403で覆われた部分以外の部分が除去される。これにより、第2の下地電極312および第4の下地電極322が同時に形成される。金属膜402のエッチングによって第3の主面210aの一部が露出する。その後、レジスト膜403が除去される。これにより、第2の下地電極312および第4の下地電極322の表面が露出する。前述したように、第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の下地電極322は第2の周辺回路221の全体と重なる。
図6から図9に示す工程の組合せと図10から図13に示す工程の組合せとの時間的な関係は任意である。したがって、図6から図9に示す工程の組合せと図10から図13に示す工程の組合せとのどちらが先に行われてもよい。
図14に示すように、第2の下地電極312に第1のバンプ電極313が形成され、かつ第4の下地電極322に第2のバンプ電極323が形成される(第3の工程および第4の工程)。例えば、メッキ法により第1のバンプ電極313および第2のバンプ電極323が同時に形成される。
第1の下地電極311に第1のバンプ電極313が形成され、かつ第3の下地電極321に第2のバンプ電極323が形成されてもよい。したがって、第1の下地電極311と第2の下地電極312とのいずれか1つに第1のバンプ電極313が形成される。また、第3の下地電極321と第4の下地電極322とのいずれか1つに第2のバンプ電極323が形成される。第1の下地電極311に第1のバンプ電極313が形成される場合、第3の下地電極321に第2のバンプ電極323が形成される。第2の下地電極312に第1のバンプ電極313が形成される場合、第4の下地電極322に第2のバンプ電極323が形成される。
図15に示すように、第3の主面210aが第2の主面120aと対向するように第1の半導体基板100および第2の半導体基板200が配置される。その状態で第1のバンプ電極313が第1の下地電極311に接続され、かつ第2のバンプ電極323が第3の下地電極321に接続される(第5の工程)。このとき、圧力と熱が第1の半導体基板100および第2の半導体基板200に加えられる。これにより、第1の半導体基板100および第2の半導体基板200が接合される。
前述したように第1の下地電極311に第1のバンプ電極313が形成され、かつ第3の下地電極321に第2のバンプ電極323が形成されてもよい。その場合、第1のバンプ電極313が第2の下地電極312に接続され、かつ第2のバンプ電極323が第4の下地電極322に接続される。したがって、上記の工程において、第1のバンプ電極313は第1の下地電極311と第2の下地電極312とのいずれか1つに接続され、かつ第2のバンプ電極323は第3の下地電極321と第4の下地電極322とのいずれか1つに接続される。第1の下地電極311および第2の下地電極312のうち第1のバンプ電極313が接続されていない電極に第1のバンプ電極313が接続される。第3の下地電極321および第4の下地電極322のうち第2のバンプ電極323が接続されていない電極に第2のバンプ電極323が接続される。
図16に示すように、第2の主面120aと第3の主面210aとの間に樹脂が注入される。これにより、樹脂層330が形成され、かつ第1の半導体基板100と第2の半導体基板200とが接着される。
図17に示すように、第1の主面110aが削られることにより第1の半導体基板100が薄くなる(第6の工程)。第6の工程が行われた後の第1の半導体基板100の厚さT2(図17)は、第6の工程が行われる前の第1の半導体基板100の厚さT1(図16)よりも小さい。
図18に示すように、第1の主面110aにおいて遮光膜130が形成される。具体的には、第1の主面110aにおいて第1の主面110aを覆うように、遮光膜130を構成する金属膜が形成される。その金属膜を覆うようにレジスト膜が形成された後、フォトリソグラフィによってそのレジスト膜にパターンが形成される。そのレジスト膜において、遮光膜130が形成される領域以外の領域におけるレジスト膜が除去される。その後、金属膜がエッチングされる。これにより、遮光膜130が形成される。その後、レジスト膜が除去される。
図19に示すように、カラーフィルタCFおよびマイクロレンズMLが順に形成される。その後、ダイシングラインDL1においてダイシングが行われる。ダイシングラインDL1は、半導体装置10を構成する各チップの境界位置に設定される。ダイシングにより1つのウェハから複数の半導体装置10が形成される。ダイシングにより、第1の側面140および第2の側面230が形成される。
本発明の各態様の半導体装置は、第1の周辺回路112、遮光膜130、樹脂層330、カラーフィルタCF、およびマイクロレンズMLの少なくとも1つに対応する構成を有していなくてもよい。本発明の各態様の半導体装置の製造方法は、上記の第1から第6の工程以外の工程を有していなくてもよい。
第1の実施形態の半導体装置10において、第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の下地電極322は、第2の周辺回路221の全てと重なる。つまり、第4の下地電極322は第2の周辺回路221を遮光する。遮光のための第2の配線211を配置する必要がないので、CMPにより第2の配線層210を平坦化する必要がない。したがって、第1のバンプ電極313と第2のバンプ電極323とで高さの差が発生しにくい。その結果、半導体装置10は、複数の半導体基板の電気的な接続の歩留まりの低下を低減し、かつ周辺回路を遮光することができる。
遮光のための第2の配線211を配置する必要がない。このため、第4の領域A4における第2の配線211のパターンが制限されにくい。
第1の実施形態の半導体装置10において、第4の下地電極322は半導体装置10の側面に露出している。これにより、半導体装置10の放熱効果が高まる。
(第1の実施形態の第1の変形例)
図20および図21は、本発明の第1の実施形態の第1の変形例の半導体装置11の構成を示す。図20および図21において、半導体装置11の断面が示されている。図21は、半導体装置11の一部を拡大した図である。図20および図21に示す構成について、図1および図2に示す構成と異なる点を説明する。
図20および図21は、本発明の第1の実施形態の第1の変形例の半導体装置11の構成を示す。図20および図21において、半導体装置11の断面が示されている。図21は、半導体装置11の一部を拡大した図である。図20および図21に示す構成について、図1および図2に示す構成と異なる点を説明する。
半導体装置11において、図1に示す第1の半導体基板100は第1の半導体基板101に変更される。第1の半導体基板101において、図1に示す第1の半導体層110は第1の半導体層113に変更され、かつ図1に示す第1の配線層120は第1の配線層124に変更される。
第1の半導体層113において、図1に示す第1の主面110aは第1の主面113aに変更される。第1の半導体層113は、第2の領域A2に形成された貫通孔114を有する。貫通孔114は、第1の半導体層113を貫通する。貫通孔114において、第1の配線層124が露出している。第1の半導体層113においてその他の部分は、図1に示す第1の半導体層110と同様に構成されている。
第1の配線層124において、図1に示す第2の主面120aは第2の主面124aに変更される。第1の配線層124において、第1の配線121および第1のビア122のパターンは、図1に示す第1の配線層120における各パターンと異なる。貫通孔114において、第1の配線121が露出している。貫通孔114に露出した第1の配線121は、半導体装置11と外部のパッケージとを電気的に接続するためのパッド電極を構成する。第1の配線層124においてその他の部分は、図1に示す第1の配線層120と同様に構成されている。
半導体装置11において、図1に示す接続層300は接続層301に変更される。接続層301は、第3の接続電極340を有する。図21において、代表として1つの第3の接続電極340の符号が示されている。第3の接続電極340は、第2の領域A2および第4の領域A4の間に配置されている。第3の接続電極340は、第2の接続電極320よりも外側に配置されている。第3の接続電極340は、第5の下地電極341、第6の下地電極342、および第3のバンプ電極343を有する。第5の下地電極341、第6の下地電極342、および第3のバンプ電極343は、第2の導電材料で構成されている。
第5の下地電極341および第6の下地電極342は、薄膜である。第5の下地電極341は、第2の主面124aにおいて第1のビア122と接触する。このため、第5の下地電極341は、第1の半導体基板101と電気的に接続されている。第6の下地電極342は、第3の主面210aにおいて第2のビア212と接触する。このため、第6の下地電極342は、第2の半導体基板200と電気的に接続されている。第3のバンプ電極343は柱状または球状である。第3のバンプ電極343は、第5の下地電極341と第6の下地電極342との間に配置されている。第3のバンプ電極343は、第5の下地電極341および第6の下地電極342と接触する。
樹脂層330において、第4の下地電極322のパターンは、図1に示す第4の下地電極322のパターンと異なる。第4の下地電極322は第6の下地電極342と接触していない。つまり、第4の下地電極322は第6の下地電極342から電気的に絶縁されている。貫通孔114に露出した第1の配線121がグランド用のパッド電極を構成する場合、第4の下地電極322は、そのパッド電極に電気的に接続された第6の下地電極342に接続されてもよい。
第3の接続電極340の外側にも第4の下地電極322が配置されている。図20において、図示の都合により、第3の接続電極340の外側の部分は示されていない。接続層301においてその他の部分は、図1に示す接続層300と同様に構成されている。
上記以外の点について、図20および図21に示す構成は、図1および図2に示す構成と同様である。
図22は、図21の線B4に示す位置における半導体装置11の断面を示す。図22に示す構成について、図3に示す構成と異なる点を説明する。
図22に示すように、第2の半導体基板200の第3の主面210aは、第2の下地電極312、第4の下地電極322、第6の下地電極342、および樹脂層330で覆われている。図22において、代表として1つの第6の下地電極342の符号が示されている。図22において、第6の下地電極342の一部は省略されている。第4の下地電極322において、外周に近い領域に複数の貫通孔が形成されている。その貫通孔の内部に第6の下地電極342が配置されている。
上記以外の点について、図22に示す構成は、図3に示す構成と同様である。
上記のように、半導体装置11は、パッド電極を有する。このため、半導体装置11は、外部のパッケージと電気的に接続することができる。
(第1の実施形態の第2の変形例)
図23は、本発明の第1の実施形態の第2の変形例の半導体装置12の構成を示す。図23において、半導体装置12の断面が示されている。図23に示す構成について、図1に示す構成と異なる点を説明する。
図23は、本発明の第1の実施形態の第2の変形例の半導体装置12の構成を示す。図23において、半導体装置12の断面が示されている。図23に示す構成について、図1に示す構成と異なる点を説明する。
半導体装置12において、図1に示す第1の半導体基板100は第1の半導体基板102に変更される。第1の半導体基板102において、図1に示す第1の配線層120は第1の配線層124に変更される。第1の配線層124の構成は、図20および図21に示す構成と同一である。
半導体装置12において、図1に示す第2の半導体基板200は第2の半導体基板201に変更される。第2の半導体基板201において、図1に示す第2の半導体層220は第2の半導体層222に変更される。第2の半導体層222において、図1に示す第4の主面220aは第4の主面222aに変更される。第2の半導体層222は、貫通電極223(Through-Silicon-Via)を有する。貫通電極223は、導電材料で構成されている。貫通電極223は、第2の半導体層222を貫通する。貫通電極223は、第2の配線211と接触する。貫通電極223は、第4の領域A4に配置されている。第2の半導体層222においてその他の部分は、図1に示す第2の半導体層220と同様に構成されている。
半導体装置12は、半田バンプ500を有する。半田バンプ500は、第4の主面222aに配置されている。半田バンプ500は、貫通電極223と電気的に接続されている。貫通電極223は、第2の半導体基板201に入力された信号を、半田バンプ500を介して外部のパッケージに転送する。半田バンプ500は、外部のパッケージと電気的に接続されている。
半導体装置12において、図1に示す接続層300は接続層301に変更される。接続層301は、図20および図21に示す接続層301と同一である。
上記以外の点について、図23に示す構成は、図1に示す構成と同様である。
上記のように、半導体装置12は、半田バンプ500を有する。このため、半導体装置12は、外部のパッケージと電気的に接続することができる。
(第1の実施形態の第3の変形例)
図24は、本発明の第1の実施形態の第3の変形例の半導体装置13の構成を示す。図24において、半導体装置13の断面が示されている。図24に示す構成について、図1に示す構成と異なる点を説明する。
図24は、本発明の第1の実施形態の第3の変形例の半導体装置13の構成を示す。図24において、半導体装置13の断面が示されている。図24に示す構成について、図1に示す構成と異なる点を説明する。
半導体装置13において、図1に示す第2の半導体基板200は第2の半導体基板202に変更される。第2の半導体基板202は、FSI型イメージセンサを構成する。第2の半導体基板202において、図1に示す第2の半導体層220は第2の半導体層224に変更される。第2の半導体層224において、図1に示す第4の主面220aは第4の主面224aに変更される。第2の半導体層224は、複数の光電変換素子225を有する。図24において、代表として1つの光電変換素子225の符号が示されている。
光電変換素子225は、画素を構成する。光電変換素子225は、第3の領域A3に配置されている。例えば、光電変換素子225は、第2の半導体層224を構成する半導体材料とは不純物濃度が異なる半導体材料で構成されている。光電変換素子225は、光電変換素子225に入射した光を信号に変換する。
例えば、光電変換素子225は、位相差オートフォーカスの画素として機能することができる。撮像装置は、半導体装置13を有する。撮像装置は、光電変換素子225によって生成された信号に基づいて、撮像レンズの焦点位置に対する撮像対象の位置を推定することができる。撮像装置は、推定結果に応じて、撮像レンズの焦点位置を調整することができる。
光電変換素子225は、特殊光に基づく信号を取得してもよい。例えば、特殊光は、蛍光である。医療現場では、カラー画像と蛍光画像とを用いた病変部の観察が行われている。例えば、励起光がインドシアニングリーン(ICG)に照射され、かつ病変部からの蛍光が検出される。ICGは、蛍光物質である。ICGは、予め検査対象者の体内に投与される。ICGは、励起光によって赤外領域で励起され、かつ蛍光を発する。投与されたICGは、癌などの病変部に集積される。病変部から強い蛍光が発生するため、検査者は撮像された蛍光画像に基づいて病変部の有無を判断することができる。例えば、光電変換素子225と光電変換素子111との間に、蛍光のみを透過させるフィルタが配置される。光電変換素子225は、蛍光に基づく信号を生成する。
特殊光は、狭帯域光であってもよい。血液中のヘモグロビンに吸収されやすい波長の光を血管に照射することにより、血管が強調された画像を取得することができる。例えば、青色の狭帯域光または緑色の狭帯域光が血管に照射される。例えば、光電変換素子225と光電変換素子111との間に狭帯域光のみを透過させるフィルタが配置される。光電変換素子225は、狭帯域光に基づく信号を生成する。
上記以外の点について、図24に示す構成は、図1に示す構成と同様である。
上記のように、半導体装置13は、複数の光電変換素子225を有する。このため、半導体装置13は、光電変換素子111によって生成された信号と、光電変換素子225によって生成された信号とを得ることができる。
(第2の実施形態)
図25および図26は、本発明の第2の実施形態の半導体装置14の構成を示す。図25および図26において、半導体装置14の断面が示されている。図25および図26に示す構成について、図1および図2に示す構成と異なる点を説明する。
図25および図26は、本発明の第2の実施形態の半導体装置14の構成を示す。図25および図26において、半導体装置14の断面が示されている。図25および図26に示す構成について、図1および図2に示す構成と異なる点を説明する。
第3の下地電極321のパターンは、図1に示す第3の下地電極321のパターンと異なる。第3の下地電極321の端部の位置は、第1の側面140と一致する。第2の主面120aに垂直な方向(方向Dr1の反対方向)に第1の半導体基板100を見たときに第3の下地電極321は第1の側面140に接している。第3の下地電極321の端部の全ての位置は第1の側面140と一致する。つまり、第3の下地電極321の端部の全ては半導体装置14の側面に露出している。
上記以外の点について、図25および図26に示す構成は、図1および図2に示す構成と同様である。
図27は、図26の線B5に示す位置における半導体装置14の断面を示す。図27において、第2の主面120aに垂直な方向(方向Dr1に垂直な方向)に第1の半導体基板100を見たときの各要素の配列が示されている。つまり、図27において、第1の半導体基板100の正面から第1の半導体基板100を見たときの各要素の配列が示されている。図27に示すように、第1の半導体基板100の第2の主面120aは、第1の下地電極311、第3の下地電極321、および樹脂層330で覆われている。図27において、マイクロレンズMLおよび光電変換素子111の位置が破線で示されている。図27において、代表として1つのマイクロレンズMLと1つの光電変換素子111との符号が示されている。図27において、光電変換素子111の一部およびマイクロレンズMLの一部は省略されている。図27において、代表として1つの第1の下地電極311の符号が示されている。図27において、第1の下地電極311の一部は省略されている。図27において、第1の周辺回路112の位置が破線で示されている。4つの第1の周辺回路112が配置されている。
第1の下地電極311は、光電変換素子111およびマイクロレンズMLに対応する位置に配置されている。1つの第1の下地電極311が、複数の光電変換素子111および複数のマイクロレンズMLに対応する位置に配置されてもよい。
第3の下地電極321は、画素回路領域を囲むように配置されている。つまり、第2の主面120aに平行な断面において第3の下地電極321は、第3の領域A3を囲むように配置されている。第3の下地電極321は、第1の下地電極311を囲むように配置されている。第1の半導体基板100は、4つの第1の側面140を有する。第3の下地電極321の4つの端部は、4つの第1の側面140の各々と一致する。図27において、第3の下地電極321の外周の位置は、第1の側面140の位置と同一である。
第2の実施形態の半導体装置14は、第1の実施形態の半導体装置10と同様に、複数の半導体基板の電気的な接続の歩留まりの低下を低減し、かつ周辺回路を遮光することができる。
第2の実施形態の半導体装置14において、第3の下地電極321は半導体装置14の側面に露出している。これにより、半導体装置14の放熱効果が高まる。
(第3の実施形態)
図28は、本発明の第3の実施形態の半導体装置15の構成を示す。図28において、図2の線B1に示す位置と同様の位置における半導体装置15の断面が示されている。図28に示す構成について、図3に示す構成と異なる点を説明する。
図28は、本発明の第3の実施形態の半導体装置15の構成を示す。図28において、図2の線B1に示す位置と同様の位置における半導体装置15の断面が示されている。図28に示す構成について、図3に示す構成と異なる点を説明する。
第4の下地電極322の端部のうち一部のみの位置が、第2の側面230と一致する。第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の下地電極322の一部のみが第2の側面230に接する。つまり、第4の下地電極322の端部のうち一部のみが半導体装置15の側面に露出している。第4の下地電極322の端部のうち一部の外側に樹脂層330が配置されている。
上記以外の点について、図28に示す構成は、図3に示す構成と同様である。
第3の下地電極321の端部の位置は、第1の側面140と一致する。例えば、第3の下地電極321の端部のうち一部のみの位置が、第1の側面140と一致する。あるいは、第3の下地電極321の端部の全ての位置は第1の側面140と一致する。第3の下地電極321の端部の全ては第1の側面140から離れていてもよい。
第3の実施形態の半導体装置15は、第1の実施形態の半導体装置10と同様に、複数の半導体基板の電気的な接続の歩留まりの低下を低減し、かつ周辺回路を遮光することができる。
第3の実施形態の半導体装置15において、第4の下地電極322の端部のうち一部は半導体装置15の側面に露出している。これにより、半導体装置15の放熱効果が高まる。
(第4の実施形態)
図29は、本発明の第4の実施形態の半導体装置16の構成を示す。図29において、図2の線B1に示す位置と同様の位置における半導体装置16の断面が示されている。図29に示す構成について、図3に示す構成と異なる点を説明する。
図29は、本発明の第4の実施形態の半導体装置16の構成を示す。図29において、図2の線B1に示す位置と同様の位置における半導体装置16の断面が示されている。図29に示す構成について、図3に示す構成と異なる点を説明する。
第4の下地電極322の端部の全ては第2の側面230から離れている。第3の主面210aに垂直な方向Dr1に第2の半導体基板200を見たときに第4の下地電極322は第2の側面230に接していない。つまり、第4の下地電極322は半導体装置16の側面に露出していない。第4の下地電極322の端部の外側に樹脂層330が配置されている。
上記以外の点について、図29に示す構成は、図3に示す構成と同様である。
第3の下地電極321の端部の位置は、第1の側面140と一致する。例えば、第3の下地電極321の端部のうち一部のみの位置が、第1の側面140と一致する。あるいは、第3の下地電極321の端部の全ての位置は第1の側面140と一致する。第3の下地電極321の端部の全ては第1の側面140から離れていてもよい。
第4の実施形態の半導体装置16は、第1の実施形態の半導体装置10と同様に、複数の半導体基板の電気的な接続の歩留まりの低下を低減し、かつ周辺回路を遮光することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態およびその変形例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明の各実施形態によれば、半導体装置および半導体装置の製造方法は、複数の半導体基板の電気的な接続の歩留まりの低下を低減し、かつ周辺回路を遮光することができる。
10,11,12,13,14,15,16,1010 半導体装置
100,101,102,1100 第1の半導体基板
110,113,1110 第1の半導体層
110a,113a 第1の主面
111,225,1111 光電変換素子
112,1112 第1の周辺回路
114 貫通孔
120,124,1120 第1の配線層
120a,124a 第2の主面
121,1121 第1の配線
122,1122 第1のビア
123,1123 第1の層間絶縁膜
130,1130 遮光膜
140 第1の側面
200,201,202,1200 第2の半導体基板
210,1210 第2の配線層
210a 第3の主面
211,1211 第2の配線
212,1212 第2のビア
213,1213 第2の層間絶縁膜
220,222,224,1220 第2の半導体層
220a,222a,224a 第4の主面
221,1221 第2の周辺回路
223 貫通電極
230 第2の側面
300,301,1300 接続層
310 第1の接続電極
311,1311 第1の下地電極
312,1312 第2の下地電極
313 第1のバンプ電極
320 第2の接続電極
321 第3の下地電極
322 第4の下地電極
323 第2のバンプ電極
330,1330 樹脂層
340 第3の接続電極
341 第5の下地電極
342 第6の下地電極
343 第3のバンプ電極
500 半田バンプ
1310 接続電極
1313 バンプ電極
100,101,102,1100 第1の半導体基板
110,113,1110 第1の半導体層
110a,113a 第1の主面
111,225,1111 光電変換素子
112,1112 第1の周辺回路
114 貫通孔
120,124,1120 第1の配線層
120a,124a 第2の主面
121,1121 第1の配線
122,1122 第1のビア
123,1123 第1の層間絶縁膜
130,1130 遮光膜
140 第1の側面
200,201,202,1200 第2の半導体基板
210,1210 第2の配線層
210a 第3の主面
211,1211 第2の配線
212,1212 第2のビア
213,1213 第2の層間絶縁膜
220,222,224,1220 第2の半導体層
220a,222a,224a 第4の主面
221,1221 第2の周辺回路
223 貫通電極
230 第2の側面
300,301,1300 接続層
310 第1の接続電極
311,1311 第1の下地電極
312,1312 第2の下地電極
313 第1のバンプ電極
320 第2の接続電極
321 第3の下地電極
322 第4の下地電極
323 第2のバンプ電極
330,1330 樹脂層
340 第3の接続電極
341 第5の下地電極
342 第6の下地電極
343 第3のバンプ電極
500 半田バンプ
1310 接続電極
1313 バンプ電極
Claims (8)
- 第1の半導体基板であって、第1の主面、第2の主面、第1の領域、および第2の領域を有し、前記第1の主面および前記第2の主面は互いに反対方向を向き、前記第1の領域は複数の光電変換素子を含み、前記第1の主面に垂直な方向に前記第1の半導体基板を見たときに前記第2の領域は前記第1の領域を囲む前記第1の半導体基板と、
第2の半導体基板であって、第3の主面、第4の主面、第3の領域、および第4の領域を有し、前記第3の主面および前記第4の主面は互いに反対方向を向き、前記第3の主面は前記第2の主面と対向し、前記第3の領域は前記第1の領域と対向し、前記第4の領域は周辺回路を含み、前記第4の領域は前記第2の領域と対向し、前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記第4の領域は前記第3の領域を囲む前記第2の半導体基板と、
前記第2の主面において前記第1の領域に配置された第1の下地電極と、
前記第3の主面において前記第3の領域に配置された第2の下地電極と、
前記第1の下地電極と前記第2の下地電極との間に配置された第1のバンプ電極と、
前記第2の主面において前記第2の領域に配置された第3の下地電極と、
前記第3の主面において前記第4の領域に配置され、かつ前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記周辺回路の全てと重なる第4の下地電極と、
前記第3の下地電極と前記第4の下地電極との間に配置された第2のバンプ電極と、
を有する半導体装置。 - 前記第1の半導体基板は、前記第1の主面および前記第2の主面に接続された第1の側面を有し、
前記第2の半導体基板は、前記第3の主面および前記第4の主面に接続された第2の側面を有し、
前記第4の下地電極の端部の位置は、前記第2の側面と一致する
請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第4の下地電極の端部のうち一部のみの位置は、前記第2の側面と一致する
請求項2に記載の半導体装置。 - 前記第3の下地電極の端部のうち一部のみの位置は、前記第1の側面と一致する
請求項3に記載の半導体装置。 - 前記第3の下地電極の端部の位置は、前記第1の側面と一致する
請求項2に記載の半導体装置。 - 前記第1の半導体基板は、前記第1の主面および前記第2の主面に接続された第1の側面を有し、
前記第2の半導体基板は、前記第3の主面および前記第4の主面に接続された第2の側面を有し、
前記第4の下地電極の端部の全ては、前記第2の側面から離れている
請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第3の下地電極の端部の全ては、前記第1の側面から離れている
請求項6に記載の半導体装置。 - 第1の半導体基板および第2の半導体基板を有する半導体装置の製造方法であって、
前記第1の半導体基板は、第1の主面、第2の主面、第1の領域、および第2の領域を有し、前記第1の主面および前記第2の主面は互いに反対方向を向き、前記第1の領域は複数の光電変換素子を含み、前記第1の主面に垂直な方向に前記第1の半導体基板を見たときに前記第2の領域は前記第1の領域を囲み、
第2の半導体基板は、第3の主面、第4の主面、第3の領域、および第4の領域を有し、前記第3の主面および前記第4の主面は互いに反対方向を向き、前記第3の主面は前記第2の主面と対向し、前記第3の領域は前記第1の領域と対向し、前記第4の領域は周辺回路を含み、前記第4の領域は前記第2の領域と対向し、前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記第4の領域は前記第3の領域を囲み、
前記第2の主面において前記第1の領域に第1の下地電極を形成し、かつ前記第2の主面において前記第2の領域に第3の下地電極を形成する第1の工程と、
前記第3の主面において前記第3の領域に第2の下地電極を形成し、かつ前記第3の主面において前記第4の領域に第4の下地電極を形成する第2の工程であって、前記第3の主面に垂直な方向に前記第2の半導体基板を見たときに前記第4の下地電極は前記周辺回路の全体と重なる前記第2の工程と、
前記第1の下地電極と前記第2の下地電極とのいずれか1つに第1のバンプ電極を形成する第3の工程と、
前記第3の下地電極と前記第4の下地電極とのいずれか1つに第2のバンプ電極を形成する第4の工程と、
前記第3の主面が前記第2の主面と対向している状態で前記第1のバンプ電極を前記第1の下地電極と前記第2の下地電極とのいずれか1つに接続させ、かつ前記第2のバンプ電極を前記第3の下地電極と前記第4の下地電極とのいずれか1つに接続させる第5の工程と、
前記第1の主面を削ることにより前記第1の半導体基板を薄くする第6の工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/008733 WO2018163236A1 (ja) | 2017-03-06 | 2017-03-06 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/008733 WO2018163236A1 (ja) | 2017-03-06 | 2017-03-06 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| WO2018163236A1 true WO2018163236A1 (ja) | 2018-09-13 |
Family
ID=63447379
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/008733 Ceased WO2018163236A1 (ja) | 2017-03-06 | 2017-03-06 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| WO (1) | WO2018163236A1 (ja) |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005044861A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Seiko Epson Corp | 半導体装置、半導体装置の使用方法、半導体装置の製造方法および電子機器 |
| JP2009283902A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-12-03 | Panasonic Corp | 光学デバイスとこれを備えた電子機器 |
| JP2010098376A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
| JP2011198862A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
| JP2012033878A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-02-16 | Canon Inc | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
| JP2012164870A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
| JP2013016963A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Olympus Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、および撮像装置 |
| JP2013021031A (ja) * | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Sony Corp | 固体撮像装置、電子機器 |
| JP2013168623A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-29 | Olympus Corp | 固体撮像装置、撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
| JP2013175540A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Nikon Corp | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
-
2017
- 2017-03-06 WO PCT/JP2017/008733 patent/WO2018163236A1/ja not_active Ceased
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005044861A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Seiko Epson Corp | 半導体装置、半導体装置の使用方法、半導体装置の製造方法および電子機器 |
| JP2009283902A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-12-03 | Panasonic Corp | 光学デバイスとこれを備えた電子機器 |
| JP2010098376A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
| JP2011198862A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
| JP2012033878A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-02-16 | Canon Inc | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
| JP2012164870A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
| JP2013016963A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Olympus Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、および撮像装置 |
| JP2013021031A (ja) * | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Sony Corp | 固体撮像装置、電子機器 |
| JP2013168623A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-29 | Olympus Corp | 固体撮像装置、撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
| JP2013175540A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Nikon Corp | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4383959B2 (ja) | 光電変換装置およびその製造方法 | |
| TWI401793B (zh) | Semiconductor device | |
| US10134794B2 (en) | Image sensor chip sidewall interconnection | |
| CN110957333B (zh) | 晶圆级图像传感器封装件 | |
| US9634060B2 (en) | Stacked solid-state image sensor and imaging apparatus including the same | |
| US9029183B2 (en) | Method and apparatus for image sensor packaging | |
| US8502335B2 (en) | CMOS image sensor big via bonding pad application for AlCu Process | |
| US9142690B2 (en) | Semiconductor device having a bonding pad and shield structure and method of manufacturing the same | |
| CN103208498B (zh) | 成像装置及其制造方法 | |
| US20100237452A1 (en) | Semiconductor device and backside illumination solid-state imaging device | |
| JP4534484B2 (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
| CN111788689B (zh) | 摄像元件和摄像元件的制造方法 | |
| WO2017126024A1 (ja) | 固体撮像装置および撮像装置 | |
| TW201826512A (zh) | 固體攝像元件及製造方法、以及電子機器 | |
| US9287318B2 (en) | Solid-state imaging sensor, method of manufacturing the same, and camera | |
| JP2009176949A (ja) | 裏面照射型固体撮像装置及びその製造方法 | |
| WO2015022795A1 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、ならびに撮像装置 | |
| TWI861247B (zh) | 攝像元件及攝像裝置 | |
| WO2018163236A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
| JP5225233B2 (ja) | 光電変換装置 | |
| JP6701149B2 (ja) | 撮像装置およびカメラ | |
| CN101442063A (zh) | 半导体装置及影像感测装置 | |
| WO2024203101A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
| WO2017068713A1 (ja) | 固体撮像装置および撮像装置 | |
| JP2020129688A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| 121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17899391 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
| NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
| 122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17899391 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
| NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |