WO2007018290A1 - 空港等の大規模施設の客誘導システム - Google Patents
空港等の大規模施設の客誘導システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007018290A1 WO2007018290A1 PCT/JP2006/315931 JP2006315931W WO2007018290A1 WO 2007018290 A1 WO2007018290 A1 WO 2007018290A1 JP 2006315931 W JP2006315931 W JP 2006315931W WO 2007018290 A1 WO2007018290 A1 WO 2007018290A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- information
- customer
- tag
- airport
- time
- Prior art date
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
- G01C21/206—Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/005—Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
Definitions
- the present invention relates to a customer guidance system for large-scale facilities such as airports, and more particularly to a customer guidance system such as a route guidance corresponding to a request purpose of customers in large-scale facilities such as stations, airports and commercial facilities.
- an identification tag for transmitting identification tag information unique to a customer and its position information is handed over, and a recognition device receives the powerful information to be used as a recognition PC for the facility server.
- the recognition PC analyzes this information and sends the analysis result to the image data server, thereby reading the image data for the guide image that the customer needs from this Sano.
- the PC for image generation generates a powerful image data guidance image signal, sends it to the image projection device closest to the customer, and displays the guidance image on the floor near this customer to invite the customer. Lead. Furthermore, when the customer has time allowance, the service information from the service server will simultaneously display the guidance information of other facilities.
- Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-110377
- a projector as a facility for displaying a route guidance image on the floor near the identification tag, a projector for tracking each and every one of a large number of customers, and an LCD instead thereof (Display) such as (liquid crystal display), PDP (plasma display), LED (light emitting diode) or the like, that is, based on the idea that the whole floor surface is one screen.
- Display such as (liquid crystal display), PDP (plasma display), LED (light emitting diode) or the like, that is, based on the idea that the whole floor surface is one screen.
- the realization of technology requires a large amount of capital investment and maintenance costs.
- the display of the route guidance image may overlap the images of other customers when crowded in busy season, etc., and it may be difficult to display the appropriate guidance.
- some people may feel uncomfortable, because they are displayed even when they do not need the information.
- an object of the present invention is to provide a customer guidance system for a large-scale facility such as an airport or the like that can guide customers smoothly, reliably and comfortably even during a busy season without spending a large amount of capital investment and maintenance costs. To provide.
- the present invention for solving the above-mentioned problems has the following constitution.
- the position information of the e-tag and the e-tag information stored in the e-tag are recognized, and the related information between the recognized position information and the e-tag information is transmitted via a communication line.
- Customer guidance system for large-scale facilities such as airports that display route information based on the related information acquired from the server. ,
- a route guidance display device having a display body capable of displaying a sign, a symbol, a character, a figure or a combination of these signs indicating the direction in which the customer should travel is arranged at appropriate intervals, and this route guidance
- An e-tag reader is arranged directly or indirectly on the display device, and the display body is displayed according to the customer's e-tag information, and a customer guidance system for a large scale facility such as an airport etc. .
- the customer guidance system for a large-scale facility such as an airport as described in 1 above, characterized in that the display body displays the direction in which the customer should travel in a substantially horizontal direction.
- a reference position indication foot type, bill, e-tag figure, other indication
- a customer guidance system for large-scale facilities such as the airport described in 1 or 2 above.
- the display body displays two or more directions, it displays the two or more directions in a distinguishable manner. system.
- the server recognizes the position information and reading time information of the route guidance display device from which the e-tag is read, and obtains the obtained information and the destination of the customer (platform, boarding gate, arrival game The remaining time of the target position and the target time is calculated based on the information of the destination point and other target points) and the target time (boarding time, boarding time, arrival time, other time)
- the server recognizes the position information and reading time information of the route guidance display device from which the e-tag is read, and obtains the obtained information and the destination of the customer (platform, boarding gate, arrival game The remaining time of the target position and the target time is calculated based on the information of the destination point and other target points) and the target time (boarding time, boarding time, arrival time, other time), and the display of the display
- the server Based on the information of one or more customers who have been guided by the server, the server needs the number of persons required to arrange one or more of the one or more people at one or more than one customer and Z or advance preparation. Large scale such as the airport described in the above 8 or 9, characterized by calculating basic information of Customer guidance system for the facility.
- the server Based on the information of one or more customers who read the e-tag, the server obtains basic information on the number of persons required for one or more destination locations of the person or customers.
- a customer guidance system for a large scale facility such as an airport according to any one of the above 1 to 9, characterized in that:
- the large-scale facility is an airport, and the customer is one of a passenger, a pick-up customer, a visitor or a transit customer, and the above-mentioned is characterized in that the route guidance is displayed according to the type of customer.
- a customer guidance system for a large scale facility such as an airport described in any of 1 to 11.
- the customer is smoothly, surely and comfortably guided even during a busy season without spending a large capital investment cost and maintenance cost as in the technology of the above-mentioned patent document 1.
- the process proceeds intuitively and visually unconsciously It can guide customers in the right direction.
- the reference position indication (foot type, bill, e-tag graphic, other indication) where the customer having the e-tag should be located is within the readable range of the reader. As it is being implemented, e-tag reading mistakes can be significantly suppressed.
- the customer stands on the route guidance display on the floor only when necessary, and the e-tag is read and the direction to be advanced is displayed. Just follow the signs and you will be on your way.
- the customer reads the e-tag and displays the direction to be advanced by simply holding the arm or hand with the e-tag wrapped around the route guidance display device. Then, it is possible to go to the right course just by following the display.
- the route guidance is surely given to the boarding gate by the boarding time, and when the customer is a pick-up customer, the departure time or arrival time becomes the target time.
- visitors are efficiently guided through the facilities and stores in the airport, and if the customer is a transit customer, there will be no need for a guidance clerk, and the transfer flight will be fixed. You can surely guide you.
- FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a customer guidance system for a large scale facility such as an airport according to the present invention.
- FIG. 2 A configuration showing an embodiment of a customer guidance system for a large scale facility such as an airport according to the present invention.
- FIG. 5 An explanatory view showing an example of a route guidance display device
- FIG. 6 An explanatory view showing a display example of the route guidance display device of FIG.
- FIG. 7 A perspective view showing another embodiment of the route guidance display device
- FIG. 8 An explanatory view showing an example of the route guidance
- FIG. 10 An explanatory view showing an embodiment of a route guidance display device
- FIG. 11 An explanatory perspective view showing another embodiment of the route guidance display device
- the customer guidance system for a large scale facility such as an airport is an e-tag location information and an e-tag stored in the e-tag.
- Tag information is recognized, the related information of the recognized position information and e-tag information is acquired from the server via the communication line, and customer guidance is displayed based on the acquired related information.
- the system is a system including a display for indicating the direction in which the customer should go, a sign, a character, a character or a figure, and a display capable of displaying a combination of these signs.
- An e-tag reader is disposed directly or indirectly on the route guidance display device, and the display body is displayed according to the customer's e-tag information to target the customer to the destination location. It will guide you smoothly and reliably.
- the customer who arrived at the airport is guided in order to each procedure place where the various procedures necessary for boarding are carried out, and it is smoothly and surely guided to the boarding flight by the boarding time.
- An embodiment of the present invention will be described.
- FIG. 1 and 2 are block diagrams showing an example of a customer guidance system for a large scale facility such as an airport according to the present invention
- FIG. 3 is a front view showing an example of usage of an e-tag
- FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the route guidance display device
- FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example of the route guidance display device of FIG.
- FIG. 8 is a perspective view showing another embodiment of the route guidance display device
- FIG. 8 is an explanatory view showing one example of the route guidance
- the customer guidance system is mainly composed of an e-tag 1, an e-tag registration device 2, a route guidance display device 3, and a serno.
- the server 4 is communicated with flight information and the like via a network. Also, statistical information in the server 4 is communicated via the network with the customs office 'immigration office / store etc.'.
- each configuration of the customer guidance system of the present invention will be described according to the flow of customers in the airport.
- the customer arrives at the airport, it receives the e — tag 1 at one of the airport entrance gate, passenger information center, check-in counter, etc.
- Transporters' visitors who are customers other than passengers receive e-tags at the information center at the airport entrance or at the airport entrance gate.
- the e-tag 1 is small chip-like and easily lost if only the e-tag 1 is used, for example, an ID case like as shown in FIG. 3 (A) or a tape seal as shown in (B)
- the attachment position of the e-tag 1 is preferably determined uniformly at a specific place.
- the e-tag 1 used in the present invention is called “RFID”.
- RFID wireless IC chip
- wireless chip wireless chip
- contactless IC chip IC tag
- RFID tag wireless tag
- contactless IC card There are various ways to call it.
- the present invention may be any.
- RFID is an abbreviation of Radio Frequency-Identification (automatic recognition of mobile object by wireless use), which communicates without contact and exchanges digital information of the IC chip mounted inside, and performs article management and automatic It is a communication method for performing identification.
- the RFID system consists of a “contactless data carrier” to which information is recorded, and a reader / writer (antenna + controller) that reads and writes contactless data carrier force information.
- the above “mu chip” is a ROM chip having a size of 0.4 mm square, and a 2.4 GHz high frequency analog circuit and 128 bit ROM are integrated in this size, and the thickness is 0. There is only 06 Mi.
- This mu chip is limited in function because it pursues to be smaller, and While the wireless IC chip is a rewritable RAM method, it is a read-only ROM method. In the present invention, it is preferable to use a power RAM system which can adopt either the ROM system or the RAM system. That is, in the case of the ROM type chip, it is necessary to add the ROM chip, but in the case of the RAM chip, one chip is sufficient.
- This mu chip is limited in terms of function because it is pursued to be smaller, and a general wireless IC chip is a rewritable RAM method, whereas it is a read only ROM method.
- a power RAM system which can adopt either the ROM system or the RAM system. That is, in the case of the ROM type chip, it is necessary to add the ROM chip, but in the case of the RAM chip, one chip is sufficient.
- the e-tag 1 at the time of reception by the customer is that the stored information is in the state of tag information such as tag ID, so the e-tag registration machine 2 checks various information by check-in counter etc. Register at.
- Information to be registered includes destination information (flight number of boarding aircraft, destination airport, transfer airport), inside airport information (restaurants, stores, facilities, etc. that you want to drop in), personal passenger information (passport ID, Name, address etc. Registration is confirmed on the monitor screen by using a tag reader, an information input keyboard, touch panel, passport reader (for example, it is preferable to be able to register the required items simply by holding the passport) while confirming on the monitor screen. Etc. By the staff in charge, it is possible to prevent registration errors due to unfamiliar customer input, and to release customers for complicated registration work.
- Information to be registered is not recorded in e-tag 1 itself for security ensuring, but is stored in Sano's passenger information database 40 from e-tag registration machine 2 via communication network. It will be. Some or all of the information may be registered in advance before arrival at the airport from the time of travel application.
- e-The tag registration device 2 may be a dedicated device or a combined device with a terminal device at a registration place such as a check-in counter.
- the registration of various information of the transferee's visitor who is a customer other than the passenger is performed by the staff in charge at the information center etc. that receives the e-tag.
- the information registered for the transfer customers is the information (flight number, departure or arrival time, etc.) of the aircraft to be transferred.
- the staff in charge of the registration should register various information, but it is Not only the staff but also other staff such as airport staff 'airline staff', travel agency staff, information desk staff, etc., or customers may register themselves.
- the customer registers himself, input means such as the tag reader 21 and the information input keyboard 22 etc. and confirmation as in the e-tag registration machine 2 'as shown in (A) and (B) of FIG. It is possible to use a self-service type apparatus provided with a monitor screen 20 (which may be provided with an input means such as a touch panel).
- a self-service type apparatus provided with a monitor screen 20 (which may be provided with an input means such as a touch panel).
- the passport reader 23 for example, it is possible to register the necessary matters such as the passport number simply by holding the passport).
- the e-registration machine 2 ' can be a combination machine in which various devices installed in facilities such as an automatic check-in machine and a mileage card registration machine have an e-tag registration function.
- the customer can change the registration information as needed by disposing it at any number of locations in the airport. It is preferable to look into it. As the place of arrangement, the installation place of the guide map in the airport, elevator 'stairs, rest area etc. may be mentioned.
- the customer guidance system of the present invention including the registration by e-tag registration device 2 can also cope with other languages such as English 'French' 'English' 'German' Korean, etc. in addition to Japanese. Is preferred. In particular, in the case of applying to transit customers, which will be described later, it is preferable to make it essential for multiple languages.
- the customer who has registered the passenger personal information such as the passport ID is recognized as the passenger by the server 4.
- personal information such as passport ID is registered.
- customers who have registered flight numbers are recognized by the server 4 as transfer customers.
- these information are not registered, and a customer who has registered a restaurant, store name, etc. in the airport that he / she wants to visit is recognized by the server 4 as a visitor.
- the classification of these types of customers may simply select one of the passenger 'transferee' visitors at the time of registration by the e-tag registration unit 2.
- the e-tag registration device 2 When registering by the e-tag registration device 2, information on the walking speed of the customer or the presence or absence of an obstacle may be registered. For example, it is preferable to be able to select and register multiple levels of walking speed such as fast 'normal' slow, etc. or to selectively register crutches and wheelchairs. This registration can be used as reference information for calculation of the remaining time, which will be described later, when using the route guidance, or as reference information for force and force that can be used as a route avoiding stairs and steps.
- the server 4 has a passenger information database 40, flight information 41, and a store information database 42 including location information of each store (restaurant, store, other facilities, etc.) to provide various information to customers.
- a statistical information database 43 composed of various data such as the number of customers who have been guided and the number of destinations and the number of visits for each store.
- the statistical information is used as basic information for the adjustment of staffing based on the number of users of the customs' immigration office, the staffing (store clerks) of stores etc. and the preparation in advance.
- each information required by the customer such as flight information (department gate information, flight schedule, etc.), store information, etc. is acquired based on the registration information. And registered in each database. This registration links the customer's e-tag 1 with the passenger information registered in Sano's database.
- the route guidance display device 3 has a display body 30 capable of displaying a display consisting of a sign indicating the direction in which the customer should travel, a symbol, a character, a slogan, and a combination thereof. Displayable on the floor.
- the indication indicating the direction is not limited to the arrow shown in the figure, but may be an indication that can be easily recognized at a glance by anyone other than the symbol, symbol, letter or figure (for example, indication based on universal design) Is preferred.
- the direction shown is not limited to the eight directions shown in the figure, but may be less than eight directions, or may be more than 360 degrees even if the entire circumferential direction is shown steplessly at branch points etc.
- the display shows the direction according to the number. Furthermore, it is preferable to increase the visual recognition rate by displaying a light by means of a lighting body 31 such as an LED, or by displaying it in a blinking manner, or by making it a moving image or a stereoscopic image.
- a lighting body 31 such as an LED
- the display 30 of the route guidance display device 3 it is preferable to display the display 30 of the route guidance display device 3 in a substantially horizontal direction which is the same as the direction in which the customer should travel, that is, the floor surface on which the customer moves.
- a substantially horizontal direction which is the same as the direction in which the customer should travel, that is, the floor surface on which the customer moves.
- the route guidance display device 3 is not limited to a disc-like one disposed on the floor surface, but a box-like shape as shown in FIG.
- the floor force may be displayed on a surface having an arbitrary height, such as a top surface or a trapezoidal top surface such as a table.
- the display by the display body 30 is preferably displayed substantially horizontally.
- the route guidance display device 3 is provided with a reader 32 for reading the e-tag 1.
- the arrangement of the reader 32 may be directly arranged inside or outside the route guidance display device 3 as long as it can recognize the customer's e-tag 1 at the time of route guidance display. It may be disposed indirectly in a separate configuration in the vicinity of the guidance display device 3.
- the reference position 33 at which the customer having the e-tag 1 should be located within the readable range of the reader 32. Yes.
- the reference position display 33 for example, as shown in FIG. 5, if the foot type is arranged at the center position of the arrow in eight directions, the customer can stand on the foot type as shown in FIG.
- the e-tag 1 attached at a fixed position, such as the foot or leg, can be read reliably to be within the readable range of the reader 32, and the direction displayed around the customer is fast. Rapidly unconscious ⁇ It can be intuitively recognized.
- the reference position display 33 is not limited to the foot type shown in FIG. 5 and may be another display.
- Figure 7 mentioned earlier As in the case where the route guidance display 3 has a box shape, other indications may be made.
- the e-tag 1 is attached to the arm or hand, it is preferable to display the shape of the arm or hand. Also, if you have the e-tag 1 stored in the ID case like, you can display the figure holding the ID case like by hand. Displayed by characters instead of figures, even!
- the route guidance display device 3 having the above configuration is disposed at necessary points in the airport at appropriate intervals, and is connected to the server 4 wirelessly or by wire via a network interface or the like. Specific locations include the passenger terminal entrance lobby, check-in island exit (air side), security inspection site entrance and exit, exit examination exit, entrance and exit of each store, branch point of aisles, etc., airport floor For example, any place where there is a need for route guidance or where it is necessary to select the direction to go.
- the leader 32 takes e of the customer.
- the tag 1 is read, and the position information indicating the location of the route guidance display device 3 and the HD information of the e-tag 1 are transmitted to the server 4.
- the server 4 displays the direction in which the customer should proceed based on the transmitted time, the transmitted information, the related information of the customer stored in the server 4, etc.
- the display body 30 displays the direction to go to the booth with the shortest waiting time in the security booth.
- the display 30 displays the shortest waiting time in the departure examination booth and the direction to go to the booth, (5) When the customer finishes the departure examination and is located on the exit route guidance display device 3, the display body 30 displays the direction to be advanced to the boarding gate,
- the customer can follow the display on the display 30 and perform the necessary procedures in order without mistake.
- the number of the route guidance display devices 3 installed at each procedure place in FIG. 8 is not limited to one each shown in the figure, but it is preferable that the number corresponding to a plurality of customers be installed at each place. .
- the route guidance display device 3 While moving between the procedure locations (1) to (5), the route guidance display device 3 arranged in the airport even if it is out of progress by going to the toilet etc. If it is located at any of the positions shown in FIG. 8), the display 30 will show the correct direction to proceed next, so it will not get lost.
- two or more directions are displayed, and the two or more directions are distinguished and displayed.
- the distance and time may differ by any of two or more routes, in which case two or more directions may be displayed, and even a slight difference may be one of the directions of a comfortable route. You may make it display only. Also, if there are multiple booths to go and if any of the multiple procedures can be performed, etc., the waiting time may be the shortest among the multiple, and only one of the directions in the direction of the booth may be displayed. Also, you may change the color and size of the display to make it a ranked display.
- the current booth It is preferable to count the number of people waiting for each procedure in real time, and to guide to a booth with a short waiting time based on the tabulated data.
- basic information is calculated from the number of people information for one or more destination points of one or more customers, and the staffing is efficiently adjusted according to the number of customers visiting in real time. Is also preferred.
- the obtained number-of-people information be accumulated and made statistical, and basic information of the required number of persons in each procedure location be calculated from the accumulated statistical information.
- basic information on the required number of staff it is possible to grasp the number of customers every hour or every day of the week, and perform efficient and efficient staffing without waste. Therefore, unnecessary staffing and bias It can prevent staffing, and can be used to alleviate congestion and reduce or expand facilities.
- the e-tag ID and the unique ID of the force passenger who guided the user to the procedure location in which direction, which direction, and which direction of the route guidance display device 3 in the airport were.
- the statistical information database 43 is added up and the collected log is checked by the airline as passing information of the passenger, and it is possible to grasp where the customer of the airline is roughly located. According to this grasp, when the passenger does not appear at the boarding gate at the set time, the airline has conventionally searched for the passenger by the human-sea tactic, but in the present invention, the approximate passenger's position is checked by checking the statistical information database 43. As a result, it is possible to conduct efficient passenger search work.
- the display of the route guidance display device 3 makes it possible for the customer to be each procedure place which is the destination place on the way and the final destination place. It is possible to reliably guide you to your flight until the target time.
- the side information registered in the e-tag registration device 2 when there is a margin for a predetermined time or more that only guides the customer to the target location, the side information registered in the e-tag registration device 2 And stores, facilities, etc.).
- the server 4 recognizes the position information and reading time information of the route guidance display device 3 which has read the e-tag 1, and acquires the obtained information and the customer. Based on the information of the target location and the target time, the remaining time of the target position and the target time is calculated, and when it is judged that there is a margin for a predetermined time or more, the deviation guide display is displayed. .
- the calculation of the margin for the predetermined time or longer is the remaining time of the target time ⁇ , the information of the destination (the arrival time to the destination, the arrival time from the destination to the destination, the degree of congestion at the destination, the destination) It is judged based on the required time in advance, walking speed information etc. (registration information such as 'fast' 'normal' slow etc).
- Basic information is calculated from the number of people information for each of one or more detours where one or more detours are guided, and the staff (sales clerk) adjustment according to the number of customers visiting in real time, or in advance It is also preferable to perform the preparation efficiently. Furthermore, it is preferable to accumulate and statistic the obtained number-of-people information, and to calculate basic information of the required number of people at each detour location from the accumulated statistical information.
- By obtaining basic information on the required number of staff it will be possible to grasp the number of visiting customers, such as every hour or every day of the week, and carry out efficient and efficient staffing (salesman) placement without waste. Therefore, it is possible not only to prevent unnecessary staffing but also to alleviate congestion and to expand and reduce various facilities.
- the remaining time is used in the order of priority to use the remaining time.
- the display 30 on the display 30 displays the guidance to the destination in addition to the guidance on the side, in order to cancel the sideways depending on the mood and circumstances at that time. It is preferable that by doing this, it is preferable to be able to go straight to the destination without stopping or stopping along the way. In this case, it is preferable to distinguish and display the display on the target location and the display on the bypass location in different colors and the like. In addition, when it is desired to cut off the sideways, the sideways information may be canceled. It is preferable that cancellation guidance be performed by the e-tag registration unit 2.
- the display of the display body 30 does not display the approach route guidance when the departure time of the boarding aircraft is approaching and there is no remaining time, and the display body 30 of the display 30 is displayed when the remaining time is short.
- Degree of remaining time such as increasing the blink speed of the lighting body 31 or different colors (for example, blue when there is a margin, yellow when the margin is likely to be lost, red when the margin is lost, etc.) It is preferable to change according to the degree of urgency). It is also preferable to change the display according to the degree of attainment to the destination, for example, to change the color of the display as the destination approaches.
- the route guidance described above displays the route guidance not only when the customer is a passenger but also when the customer is a transferee or a visitor.
- the route to the departure or arrival floor Z lobby is provided until the transfer can be made according to the departure or arrival time of the passenger. If there is a certain amount of time or more before the transfer time, as in the case of the above-mentioned passenger, it will be added to the approach road information (restaurants, stores, facilities, etc. that you want to drop in) registered in the e-tag registration unit 2. You can also guide you on the way Ru.
- the route guidance is provided to each location based on the information registered in the e-tag registration device 2, such as a restaurant, a store, an observation deck, other facilities' facilities in the airport.
- Figure 9 shows a flow chart for selecting the types of customers (passengers 'pick-up customers' visitors) and for guiding the route based on intensive sorting.
- the customer guidance system of the present invention can provide route guidance display also for transit customers.
- the transit customer can record on the transfer flight on a fixed scale. You can definitely receive directions on the In the case of transit, customers are often foreigners, so it is preferable that the display on display 30 be a universal symbol such as an arrow.
- the customer guidance system of the present invention function as an evacuation guidance system in an emergency (for example, fire, earthquake, natural disaster, terrorism, etc.).
- an emergency for example, fire, earthquake, natural disaster, terrorism, etc.
- the customer can be guided to a safe place by stopping the route guidance display and switching to the evacuation route display.
- the display 30 on the route guidance display device 3 indicates the safe and shortest evacuation route direction from the location where the route guidance display device 3 is located, that is, a fire or the like has occurred. It is preferable to display the evacuation route avoiding the occurrence point and evacuate the customer promptly and safely. Further, it is preferable to make the customer recognize that it is an emergency by making the display of the display body 30 be a red blinking display or the like indicating an emergency, and generating an alarm sound.
- the evacuation route is given to all persons in the facility. As it can be displayed, everyone can be evacuated and guided without exception.
- the large-scale facilities of the customer guidance system of the present invention are not limited to the airport of the present embodiment, but a station, a large-scale store, a fairground, various inspection sites, a market, a library, a hospital, a nursing home (for elderly people, dementia Can be applied to recreational facilities such as zoos, amusement parks and theme parks. In addition, not only in closed facilities but events in open areas such as urban areas, sightseeing It can also be applied to tourist information on the ground.
- the e tag 1 When applied to a station, for example, the e tag 1 may be handed to a customer along with the purchase of a ticket, or the e tag may be stored in the ticket itself, or the above e tag 1 You can make the customer guidance system work by downloading the same tag information (tag ID etc.) to the customer's mobile phone.
- the e-tag When applied to an entertainment facility, the e-tag can be distributed to customers at the entrance to display the route plan within the entertainment facility.
- the address is assigned to each bookshelf or book in advance, and the e-tag is received at the reception desk or the e-tag is stored in the book card, so that the desired bookshelf or book location is reached. You can also ask for guidance.
- FIG. 10 is an explanatory view showing an embodiment of the route guidance display device
- FIG. 11 is an explanatory perspective view showing another embodiment of the route guidance display device.
- FIGS. 10 and 11 those denoted with the same reference numerals as those in FIGS. 5 to 7 have the same configuration.
- Passengers who arrive at the airport receive the e-tag 1 at one of the airport entrance gate, the passenger terminal entrance, the passenger proposal site and the check-in counter.
- the passenger is given a boarding pass when checking in at the check-in counter, and the flight number described on the boarding pass, the departure time of the boarding pass, and the passport number (these are together with customer information such as name, etc. Register the airline's database using e-tag registration machine 2).
- the passenger information of this passenger stored in the database of the airline and the information on the aircraft to be boarded are associated with the e-tag ID of the e tag 1 passed to the passenger, and the passenger guidance system computer of the airport (figure It is registered in Sano's passenger information database 40 (not shown).
- the e-tag 1 of the e-tag 1 and the passenger information correspond one-to-one, and the server 4 uses the e-tag ID to correspond to the corresponding flight, the time of departure.
- Uniquely associate with passenger information such as store information that you want to stop by.
- the e-tag ID is associated with the passenger information by the information registration of the e-tag 1, and is transmitted to the passenger information database 40 in the server 4 and registered.
- the boarding flight in the server 4 When registered in the passenger information database 40, the boarding flight in the server 4, the flight information 41 in which the boarding gate number is registered, the store, the security inspection station, the departure examination field, the boarding gate, the passenger It is linked with the store information database 42 in which location information of facilities such as stores that the customer wants to drop in is registered.
- the e-tag ID of the e-tag 1 carried by the passenger is registered in association with the information on the aircraft and the like on which the passenger boards.
- the e-tag 1 is Receives the transmission signal from reader 32 and returns the e-tag ID.
- the position information indicating the location of the route guidance display device 3 and the e-tag in the e-tag 1 are transmitted to the server 4. .
- the transmitted information, and the related information of the customer stored in the passenger information database 40 in the server 4 the direction in which the passenger should proceed next is indicated by the route guidance display device 3.
- the display body 30 of is displayed.
- Sano's customer information database 40 receiving the information of the e-tag 1 grasps the e-tag ID of the e-tag 1 and the position information of the route guidance display device 3 'analyzes each passenger Check personal information, aircraft information, information about the store and the time when the information was received to determine if there is enough time before departure time.
- the passenger information database 40 of the server 4 sends the determined analysis result to the route guidance display device 3. At this time, if it is determined that this passenger has time allowance before departure time, the direction regarding the store registered in advance with the next procedure destination is communicated, and the passenger is given time before departure time. If there is no time to use the store, do not communicate information about the store.
- the route guidance display device 3 having received the analysis result on the route indication from the passenger information database 40 of the server 4 generates a display signal for guidance to the passenger, and the display body 30 is displayed. Display the course on the LED equal power lamp 31 located in.
- the route guidance display device 3 is installed in the check-in island, the security inspection site, and the departure inspection site.
- the display of the route guidance display device 3 has time allowance by the departure time, and as shown in FIG. 10 (A) and FIG. 11 (A), when the store to which you want to stop is nearby.
- One direction 30a ⁇ 30b force S is displayed.
- 30a indicates the direction of the procedure that the passenger should perform next
- 30b indicates the direction of the store that he / she wants to detour, such as a pre-registered restaurant.
- the two directions 30a '30b are displayed so as to be distinguishable, for example, the direction 30a is blue, the direction 30b is green, and so on.
- the passenger is guided by the route guidance display device 3 disposed at various places in the airport, whereby the check-in island, the security inspection station, and the departure examination are made from the passenger terminal entrance. Go through the boarding gate and board the aircraft to be boarded. During this induction, if there is a time allowance, based on the pre-registered stop information, make sure that you do not go to a restaurant or other store without worrying about getting off at your place, and then go on to the boarding gate. Board the aircraft.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【目的】多大な設備投資費用やメンテナンス費用をかけることなく、繁忙期であっても、円滑、確実且つ快適に客を案内できる空港等の大規模施設の客誘導システムを提供する。
【構成】e-タグの位置情報と該e-タグに格納されているe-タグ情報とを認識し、認識した該位置情報とe-タグ情報との関連情報を通信回線を介してサーバから取得し、取得した該関連情報に基いて道案内表示をする空港等の大規模施設の客誘導システムにおいて、
客が進むべき方向を示す符号、記号、文字ないし図形及びこれらの組合せからなる表示を表示可能な表示体を有する道案内表示装置が、適宜間隔を以って配置され、この道案内表示装置には直接又は間接的にe-タグのリーダーが配置され、客のe-タグ情報に応じて、前記表示体が表示されることを特徴とする空港等の大規模施設の客誘導システムである。
Description
明 細 書
空港等の大規模施設の客誘導システム
技術分野
[0001] 本発明は空港等の大規模施設の客誘導システムに関し、詳しくは駅、空港、商業 施設等の大規模施設における客の要求目的に対応した道案内等の客誘導システム に関する。
背景技術
[0002] 駅、空港、商業施設等の大規模施設では、客が円滑且つ確実に目的 (乗車、搭乗 、買物等)を達することができるように、様々な案内表示が成されている。
[0003] 例えば、空港の場合、客は空港に到着すると、出発フロア〜チヱックイン〜セキユリ ティチェック〜出国審査〜搭乗ゲートと多数の手続きを定められた順番通りに、広い 空港内の各所にて行わなければ搭乗することはできない。
[0004] 搭乗に到る各手続きは手間暇がかかり、旅慣れた者でも煩雑であり、慣れない者で は手続きを把握することさえ困難であり、順番を間違えたり、違う場所へ向力つてしま つたり、場合によっては広い空港内で迷子になってしまうことさえある。
[0005] 特に繁忙期には旅行客数の増加によって、各手続きも時間を更に要することになる だけでなぐ空港内も一層混雑するため、前記問題点はより顕著となる。
[0006] そこで、このような大規模施設等においては、客を円滑確実に案内できる誘導手段 等が求められている。例えば、空港内旅客の誘導システムの如き、大規模施設での 道案内表示方法な 、し顧客誘導システムにつ 、ては、特許文献 1に記載の技術が 知られている。
[0007] 特許文献 1の技術は、客に固有の識別タグ情報とその位置情報とを送信する識別 タグが手渡されており、力かる情報を認識装置が受信して設備サーバの認識用 PC に送り、該認識用 PCはこの情報を解析し、その解析結果を画像データサーバに送る ことにより、客が必要とする案内画像のための画像データをこのサーノから読み取り
、画像生成用 PCは、力かる画像データ力 案内画像信号を生成し、客に最も近い画 像投影装置に送って、この客の近傍の床面に案内画像を表示させることで、客の誘
導を行うものである。さらに、客に時間的な余裕があるときには、サービスサーバから のサービス情報により、他の設備の案内情報も同時に表示されることになる。
[0008] 特許文献 1 :特開 2004— 110377
発明の開示
[0009] しかし、特許文献 1の技術では、識別タグ近傍の床面に、道案内画像を表示するた めの設備としてのプロジェクターや、多人数の客一人一人を追跡するプロジェクター 、これに替わる LCD (液晶ディスプレイ)、 PDP (プラズマディスプレイ)、 LED (発光 ダイオード)等の表示ディスプレイを用いているため、即ち、床面全体を 1つのスクリ ーンとする考えに基 、て 、るために、かかる技術の実現のためには多大の設備投資 費用とメンテナンス費用が必要となる。また、道案内画像の表示は、繁忙期で混雑し ている時等に、他の客の画像を重なり合う虞れがあり、適切な案内の表示が困難な 場合もある。さらに、情報の必要のないときでも表示されているため、人によっては行 動を管理 .監視されて!、るような不快感を感じる場合がある。
[0010] そこで本発明の課題は、多大な設備投資費用やメンテナンス費用をかけることなく 、繁忙期であっても、円滑、確実且つ快適に客を案内できる空港等の大規模施設の 客誘導システムを提供することにある。
[0011] 上記課題を解決する本発明は下記構成を有する。
[0012] 1. e—タグの位置情報と該 e-タグに格納されている e—タグ情報とを認識し、認識し た該位置情報と e—タグ情報との関連情報を通信回線を介してサーバから取得し、取 得した該関連情報に基いて道案内表示をする空港等の大規模施設の客誘導システ ム【しお!、て、
客が進むべき方向を示す符号、記号、文字ないし図形及びこれらの組合せ力ゝらな る表示を表示可能な表示体を有する道案内表示装置が、適宜間隔を以つて配置さ れ、この道案内表示装置には直接又は間接的に e—タグのリーダーが配置され、客 の e—タグ情報に応じて、前記表示体が表示されることを特徴とする空港等の大規模 施設の客誘導システム。
[0013] 2.前記表示体が、客が進むべき方向を略水平的に表示することを特徴とする上記 1 に記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[0014] 3.前記リーダーの読取可能範囲内に、 e—タグを有する客が位置すべき基準位置 表示 (足型、手形、 e—タグ図形、その他の表示)が成されていることを特徴とする上 記 1又は 2に記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[0015] 4.前記道案内表示装置が、床面に配設されていることを特徴とする上記 1〜3のい ずれかに記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[0016] 5.前記道案内表示装置が、床から任意の高さを有する略水平面に配設されている ことを特徴とする上記 1〜3のいずれかに記載の空港等の大規模施設の客誘導シス テム。
[0017] 6.前記表示体が、客が進むべき方向が 2以上である場合には 2以上の方向を表示 することを特徴とする上記 1〜5のいずれかに記載の空港等の大規模施設の客誘導 システム。
[0018] 7.前記表示体が、 2以上の方向を表示する場合には該 2以上の方向を区別可能に 表示することを特徴とする上記 6に記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[0019] 8.前記サーバが、 e—タグを読み取った道案内表示装置の位置情報と読取時刻情 報とを認識し、該取得した情報と客の目的箇所 (プラットホーム、搭乗ゲート、到着ゲ ート、その他の目的箇所)及び目的時刻 (乗車時刻、搭乗時刻、到着時刻、その他の 時刻)の情報に基いて、目的位置及び目的時刻迄の残り時間を算出し、所定時間以 上の余裕があった場合に寄り道案内表示をすることを特徴とする上記 1〜7のいずれ かに記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[0020] 9.前記サーバが、 e—タグを読み取った道案内表示装置の位置情報と読取時刻情 報とを認識し、該取得した情報と客の目的箇所 (プラットホーム、搭乗ゲート、到着ゲ ート、その他の目的箇所)及び目的時刻 (乗車時刻、搭乗時刻、到着時刻、その他の 時刻)の情報に基いて、目的位置及び目的時刻迄の残り時間を算出し、前記表示体 の表示を残り時間の程度に応じて変えることを特徴とする上記 1〜8のいずれかに記 載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[0021] 10.前記サーバが、寄り道案内された一人ないし複数の客の情報に基き、該一人な いし複数の客の向力う一つないし複数の寄り道箇所の要配置人数及び Z又は事前 準備の基礎情報を算出することを特徴とする上記 8又は 9に記載の空港等の大規模
施設の客誘導システム。
[0022] 11.前記サーバが、 e—タグを読み取った一人ないし複数の客の情報に基き、該ー 人ないし複数の客の向力う一つないし複数の目的箇所の要配置人数の基礎情報を 算出することを特徴とする上記 1〜9のいずれかに記載の空港等の大規模施設の客 誘導システム。
[0023] 12.前記大規模施設が空港であり、客が旅客、送迎客、見学客、トランジット客のい ずれかであり、客の種類に応じた道案内表示をすることを特徴とする上記 1〜11のい ずれかに記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[0024] 請求項 1に示す発明によれば、前記特許文献 1の技術のように多大な設備投資費 用やメンテナンス費用をかけることなぐ繁忙期であっても円滑、確実且つ快適に客 を案内できる空港等の大規模施設の客誘導システムを提供することができる。
[0025] 請求項 2に示す発明によれば、道案内表示装置による方向表示が、実際の客の移 動方向と同じ略水平的に表示されるので、直感的,視覚的に無意識的に進むべき方 向に客を案内することができる。
[0026] 請求項 3に示す発明によれば、リーダーの読取可能範囲内に、 e—タグを有する客 が位置すべき基準位置表示 (足型、手形、 e—タグ図形、その他の表示)が成されて いるので、 e—タグ読取のミスを著しく抑制することができる。
[0027] 請求項 4に示す発明によれば、客は必要な時に床面の道案内表示装置の上に立 つだけで、 e—タグが読み取られ、進むべき方向が表示されるので、該表示に従うだ けで正 、進路に進むことができる。
[0028] 請求項 5に示す発明によれば、客は道案内表示装置に e—タグを巻き付ける等した 腕ないしは手をかざすだけで、 e—タグが読み取られ、進むべき方向が表示されるの で、該表示に従うだけで正しい進路に進むことができる。
[0029] 請求項 6に示す発明によれば、客が進むべき方向が 2以上である場合には、客が その時の気分や状況等によって進路を選択して進むことができる。
[0030] 請求項 7に示す発明によれば、 2以上の方向が表示された場合には区別可能に表 示されるので、進むべき方向の選択の手助けになる。
[0031] 請求項 8に示す発明によれば、目的時刻まで余裕がある場合にレストランや売店等
に安心して寄り道することができる。即ち、寄り道をしても、本発明の誘導システムに よって誘導を受けることができ、目的時刻に遅れる心配がない。特に、適切な時間配 分をとることが困難な旅慣れない客であっても、乗り遅れを危惧することなく安心して 寄り道を楽しむことができる。客が残り時間を有効活用して寄り道することによって、レ ストランや売店等の店舗側にとっても商機が増大し、経済的効果に繋がる。
[0032] 請求項 9に示す発明によれば、残り時間の程度に応じて表示体の表示が変わるの で、余裕がある力、急ぐ必要があるかを知ることができる。
[0033] 請求項 10に示す発明によれば、訪れる客の数に応じた人員配置の調整、事前準 備を効率的に行うことができる。
[0034] 請求項 11に示す発明によれば、訪れる客の数に応じた人員配置の調整を効率的 に行うことができる。
[0035] 請求項 12に示す発明によれば、客が旅客の場合には搭乗ゲートに搭乗時刻まで に確実に道案内し、客が送迎客の場合には出発ゲート又は到着ゲートに目的時刻ま でに確実に道案内し、客が見学客の場合には空港内の各施設や店舗等を効率良く 道案内し、客がトランジット客の場合には誘導の係員無しで乗り換え便に定刻までに 確実に道案内することができる。
図面の簡単な説明
[0036] [図 1]本発明に係る空港等の大規模施設の客誘導システムの一実施例を示す構成 図
[図 2]本発明に係る空港等の大規模施設の客誘導システムの一実施例を示す構成 図
[図 3]e—タグの使用形態例を示す正面図
[図 4]e—タグ情報の登録の他の例を示す説明図
[図 5]道案内表示装置の一例を示す説明図
[図 6]図 5の道案内表示装置の表示例を示す説明図
[図 7]道案内表示装置の他の実施例を示す斜視図
[図 8]道案内の一例を示す説明図
[図 9]客の種類の選別構成を示すフロー図
[図 10]道案内表示装置の実施例を示す説明図
[図 11]道案内表示装置の他の実施例を示す説明斜視図
発明を実施するための最良の形態
[0037] 本発明に係る空港等の大規模施設の客誘導システム(以下、単に客誘導システム ということもある。)は、 e—タグの位置情報と該 e-タグに格納されている e—タグ情報と を認識し、認識した該位置情報と e -タグ情報との関連情報を通信回線を介してサー バから取得し、取得した該関連情報に基!、て道案内表示をする客誘導システムであ り、客が進むべき方向を示す符号、記号、文字ないし図形及びこれらの組合せ力ゝらな る表示を表示可能な表示体を有する道案内表示装置が、適宜間隔を以つて配置さ れ、この道案内表示装置には直接又は間接的に e—タグのリーダーが配置され、客 の e—タグ情報に応じて、前記表示体が表示されることにより、客を目的箇所に目的 時刻までに円滑且つ確実に案内するものである。
[0038] 以下、大規模施設が空港である場合の実施例を説明する。即ち、本発明の客誘導 システムによって、空港に到着した客を、搭乗に必要な諸手続きを行う各手続き場所 に順序通りに案内し、搭乗時刻までに搭乗便にまで円滑且つ確実に案内する構成 の実施例について説明する。
[0039] 図 1及び図 2は本発明に係る空港等の大規模施設の客誘導システムの一実施例を 示す構成図、図 3は e—タグの使用形態例を示す正面図、図 4は e—タグ情報の登録 の他の例を示す説明図、図 5は道案内表示装置の一例を示す説明図、図 6は図 5の 道案内表示装置の表示例を示す説明図、図 7は道案内表示装置の他の実施例を示 す斜視図、図 8は道案内の一例を示す説明図、図 9は客の種類の選別構成を示すフ ロー図である。
[0040] 本発明に係る客誘導システムは、図 1及び図 2に示すように、 e—タグ 1、 e—タグ登 録機 2、道案内表示装置 3、サーノ とから主として構成される。サーバ 4は、フライト インフォメーション等とネットワークを介して連絡されている。また、サーバ 4内の統計 情報は、税関 '入国管理局 ·店舗等とネットワークを介して連絡されて 、る。
[0041] 以下、空港内における客の流れに従って、本発明の客誘導システムの各構成を説 明する。
[0042] 先ず、客は空港に到着すると、空港入場ゲート、旅客案内所、チェックインカウンタ 一等のいずれかにおいて、 e—タグ 1を受け取る。旅客以外の客である送迎客'見学 客は、空港入口の案内所や空港入場ゲート等において、 e—タグを受け取る。 e—タ グ 1は、小さなチップ様であるため e—タグのみでは紛失し易いので、例えば、図 3の( A)に示すような IDケース様のものや(B)に示すようなテープシール様のものに格納 された使用形態を有することが好ましく、 IDケース様のストラップ等やテープシール 様のシール部によって、脚や腕に留めたり貼付する。 e—タグ 1の取付位置は、該 e— タグ 1のリーダーによる読取精度を確実にするために特定の箇所に統一して定めるこ とが好ましい。
[0043] 本発明に用いられる e—タグ 1とは「RFID」と呼ばれるものである。「RFID」という呼 び方の他、「無線 ICチップ」、「無線チップ」、「非接触 ICチップ」、「ICタグ」、「無線タ グ」、「RFIDタグ」、「非接触 ICカード」など様々な呼び方がある。本発明はいずれの ものであってもよい。
[0044] RFIDとは、 Radio Frequency-Identification (無線利用による移動体の自動認識)の 略で、非接触で通信を行い、内部に搭載された ICチップのデジタル情報のやり取り を通して、物品管理や自動識別を行う通信方法である。 RFIDシステムは、情報の記 録先である「非接触データキャリア」と、非接触データキャリア力 情報を読み取ったり 書き込んだりするリーダライター (アンテナ +コントローラー)から構成される。
[0045] RFID技術を用いた非接触 ICカードは、国内外の多くのメーカーにより製品化され ている。
[0046] 本発明では、片面電極に限らず両面電極の構造を有するものであってもよぐ具体 的には、 ICを搭載した日立製作所社製「ミューチップ」、凸版印刷社製「τ—ジャンク シヨン」、 YRP'ュビキタスネットワークワーキング研究所と東京大学坂村研究室及び ルネサンステクノロジが共同開発した「eトロン Z16—ΑΕ45Χ」等が挙げられる。
[0047] 例えば、上記「ミューチップ」は 0. 4ミリ角の大きさの ROMチップで、このサイズに 2 . 45GHzの高周波アナログ回路と 128ビットの ROMを集積しており、厚さは 0. 06ミ リしかないものである。
[0048] このミューチップは、より小さくすることを追求したため機能面では限定され、一般の
無線 ICチップが書換可能な RAM方式であるのに対し、読み出し専用の ROM方式 である。本発明では、 ROM方式、 RAM方式のいずれも採用することができる力 R AM方式が好ましい。即ち、 ROM方式のチップの場合、 ROMチップを足し加える必 要があるが、 RAMチップの場合、 1個で足りる。
[0049] このミューチップは、より小さくすることを追求したため機能面では限定され、一般の 無線 ICチップが書換可能な RAM方式であるのに対し、読み出し専用の ROM方式 である。本発明では、 ROM方式、 RAM方式のいずれも採用することができる力 R AM方式が好ましい。即ち、 ROM方式のチップの場合、 ROMチップを足し加える必 要があるが、 RAMチップの場合、 1個で足りる。
[0050] 客が受け取った時点の e—タグ 1は、記憶されている情報がタグ ID等のタグ情報程 度の状態であるため、 e—タグ登録機 2によって各種の情報をチェックインカウンター 等にて登録する。
[0051] 登録する情報としては、行く先情報 (搭乗機の便名、渡航先空港、乗り継ぎ空港)、 空港内の寄り道情報 (立ち寄りたいレストランや店舗、設備等)、旅客個人情報 (パス ポート ID、氏名、住所等)等である。登録は、タグリーダ、情報入力キーボード、タツチ パネル、パスポートリーダ(例えば、パスポートをかざすだけで必要事項の登録が可 能であることが好ましい)等の入力手段によりモニタ画面にて確認しながら担当スタツ フ等が行う。担当スタッフが行うことで、不慣れな客の入力による登録ミスを防止する ことができると共に、煩雑な登録作業力も客を解放することができる。
[0052] 登録される情報は、セキュリティ確保のために e—タグ 1自体に記録されるのではな ぐ e—タグ登録機 2から通信ネットワークを介してサーノ の旅客情報データベース 4 0に記憶されることになる。これらの情報の一部ないしは全部は、旅行申し込み時か ら空港到着前迄に予め登録されていてもよい。 e—タグ登録機 2は、専用機でもよい し、チェックインカウンター等の登録場所の端末装置との兼用機でもよ 、。
[0053] また、旅客以外の客である送迎客'見学客の各種情報の登録は、 e—タグを受け取 る案内所等で担当スタッフ等が行う。送迎客の登録する情報としては、送迎する航空 機の情報 (便名、出発又は到着時刻等)である。
[0054] 各種情報の登録は、登録に習熟した担当スタッフが行うことが好ましいが、担当スタ
ッフに限らず、空港スタッフ '航空会社スタッフ '旅行会社スタッフ、案内所スタッフ等 の他のスタッフが行うこともできるし、また、客自身が登録するようにしてもよい。
[0055] 客自身が登録する場合には、図 4の (A)及び (B)に示すような e—タグ登録機 2 'の ように、タグリーダ 21、情報入力キーボード 22等の入力手段及び確認用のモニタ画 面 20 (タツチパネルの如き入力手段を備えて 、てもよ 、)を備えたセルフサービス型 の装置を用いることができる。また、図 4の (B)に示すように、旅客自身が登録する場 合には、ノ スポートリーダ 23 (例えば、パスポートをかざすだけで旅券番号等の必要 事項の登録が可能であることが好ましい)を備えていることが好ましい。更に、 e—登 録機 2'は、自動チェックイン機、マイレージカード登録機等の施設に既設された種々 の装置に e—タグ登録機能を持たせた併用機とすることもできる。
[0056] セルフサービス型の e—タグ登録機 2'の場合、空港内の任意の多数箇所に配設し ておくことで、客が必要に応じて登録情報の変更 ·追カ卩 ·削除を行えるよう〖こすること が好ましい。配設する場所としては、空港内の案内図の設置場所、エレベータ'階段 、休憩所等が挙げられる。
[0057] e—タグ 1を既に用いた旅行を既に経験しているリピータ一客の場合は、前回旅行 時に登録されたデータを利用することもできる。この場合、行く先情報等の前回旅行 と異なる情報のみ e—タグ登録機 2によって変更可能とすることが好ましい。
[0058] 団体旅行の場合には、行く先情報のように同一情報については主要な一人が登録 した内容を他の者はコピー登録し、パスポート ID等の個人情報や寄り道情報は各々 が登録できるようにすることもできる。家族旅行等のように行く先も寄り道箇所も同じよ うな団体の場合には、家族を一単位としてサーバ 4に登録し、主要な一人以外の登 録作業を簡略ィ匕な 、しは省略ィ匕することもできる。
[0059] 尚、 e—タグ登録機 2による登録を含めて本発明の客誘導システムは、日本語以外 に英語'仏語 '伊語'独語'韓国語等の他国言語についても対応可能であることが好 ましい。特に、後述するトランジット客に適用する場合には複数言語に必須対応とす ることが好ましい。
[0060] 上記の e—タグ 1の情報登録によって、パスポート ID等の旅客個人情報を登録した 客は旅客としてサーバ 4に認識される。また、ノ スポート ID等の旅客個人情報は登録
されないが、便名(出発便名又は到着便名)を登録した客は送迎客としてサーバ 4に 認識される。さらに、これらの情報が登録されず、空港内の立ち寄りたいレストランや 店舗名等を登録した客は見学客としてサーバ 4に認識される。尚、これらの客種の区 別は、 e—タグ登録機 2による登録の際に、旅客'送迎客'見学客のいずれかを単に 選択するだけでもよい。
[0061] e—タグ登録機 2による登録の際に、客の歩行速度や障害の有無等に関する情報 について登録できるようにしてもよい。例えば、歩行スピードを速い '普通'遅い等の 複数段階力 選択登録できるようにしたり、松葉杖や車椅子を選択登録できるように することが好ましい。この登録によって道案内の際に、後述する残り時間の算出の参 照情報としたり、階段や段差を避けた経路とする力否力の参照情報とすることができ る。
[0062] サーバ 4は、客に各種情報を提供するために、旅客情報データベース 40、フライト インフォメーション 41、各店舗 (レストラン、店舗、他の設備等)の位置情報等からなる 店舗情報データベース 42等の他に、道案内した客の数や目的箇所や店舗毎の訪 問数等の各種データ(客動態把握ログデータ)からなる統計情報データベース 43を 有することが好ましい。統計情報は、税関'入国管理局の利用者数を元にした人員 配置の調整、店舗等の人員 (店員)配置や事前準備のための基礎情報として利用さ れる。
[0063] e—タグ登録機 2から個人情報が登録されることにより、登録情報を基にフライトイン フオメーシヨン(出発ゲート情報、フライトスケジュール等)、店舗情報等の客が必要と する各情報が取得され、各データベースに登録される。この登録により、客が持つ e —タグ 1とサーノ のデータベースに登録されている旅客情報とが紐付けられることに なる。
[0064] 次に、上記の e—タグ 1を持つ客を道案内をする道案内表示装置 3について説明す る。
[0065] 図 5に示すように道案内表示装置 3は、客が進むべき方向を示す符号、記号、文字 な ヽし図形及びこれらの組合せからなる表示を表示可能な表示体 30を有し、床面上 に表示可能に配設される。
[0066] 方向を示す表示は、図示の矢印に限らず、他の符号、記号、文字ないし図形等で もよぐ誰にでも一目で容易に認識できる表示 (例えば、ユニバーサルデザインに基く 表示等)であることが好ましい。また、示す方向についても図示の 8方向に限らず、 8 方向より少なくてもよいし、多くてもよぐ 360度全周方向を無段階に示すようにしても よぐ分岐点等では分岐の数に応じた方向を示す表示とすることが好ましい。さらに、 LED等の点灯体 31により点灯な 、しは点滅表示させたり、動画像や立体画像とする ことで視認率を上げることが好まし 、。
[0067] 道案内表示装置 3の表示体 30は、客が進むべき方向、即ち、客が移動する床面と 同じ面方向である略水平的に表示することが好ましい。略水平的に表示することによ り、垂直的に表示されている一般的な表示体のように垂直面で方向付けられたものを 頭の中で水平的に置き換える必要がな 、ので、無意識的 ·直感的に方向を認識する ことができる。
[0068] 尚、道案内表示装置 3は、床面上に配設される盤状のものに限らず、客が見え易い 位置 ·形状'高さであればよぐ図 7に示す箱形状の上面や、卓形等の台状の上面の ように、床力 任意の高さを有する面上に表示するようにしてもよい。この場合も、表 示体 30による表示は略水平的に表示することが好ま 、。
[0069] 道案内表示装置 3には、前記 e—タグ 1を読み取るリーダー 32が配置されている。リ ーダー 32の配置は、道案内表示の際に客の e—タグ 1を認識できる位置であればよ ぐ道案内表示装置 3の内部又は外部に直接的に配設してもよいし、道案内表示装 置 3の近傍に別体構成で間接的に配設してもよい。
[0070] リーダー 32による e—タグ 1の読取りを確実にするために、該リーダー 32の読取可 能範囲内に、 e—タグ 1を有する客が位置すべき基準位置 33を表示することが好まし い。基準位置表示 33としては、例えば、図 5に示すように、 8方向の矢印の中心位置 に足型を配した表示とすれば、図 6に示すように客は足型の上に立つことで、足や脚 等の定められた位置に取り付けられている e—タグ 1が、リーダー 32の読取可能範囲 内となるために確実に読み取ることができると共に、客の周囲に表示される方向を速 やかに無意識的 ·直感的に認識することができる。
[0071] 基準位置表示 33は、図 5の足型に限らず他の表示であってもよい。前述した図 7の
ように道案内表示装置 3が箱形状を有する場合には、他の表示が成されていてもよ い。例えば、 e—タグ 1を腕や手に取り付けた場合には腕や手の図形の表示がよい。 また、 IDケース様のものに格納した e—タグ 1を持っている場合には IDケース様のも のを手でかざす図形の表示がょ 、。図形ではなく文字によって表示されて 、てもよ!/ヽ
[0072] 以上の構成を有する道案内表示装置 3は、空港内の要所要所に適宜間隔を以っ て配置され、ネットワークインターフェース等を介して無線又は有線によりサーバ 4に 接続される。具体的配置箇所としては、旅客ターミナル入口ロビー、チェックインアイ ランド出口(エアサイド)、セキュリティ検査場入口及び出口、出国審査の出口、各店 舗等の入出口、通路等の分岐点、空港内フロアの任意の箇所等、道案内が必要な 箇所や、進むべき方向の選択を要する箇所等である。
[0073] 空港内の各所に配置されている道案内表示装置 3のいずれかに客が接近し、当該 道案内表示装置 3の基準位置表示 33に客が位置すると、リーダー 32が該客の e—タ グ 1を読み取り、当該道案内表示装置 3の場所を示す位置情報と e—タグ 1の HD情報 とがサーバ 4に伝達される。サーバ 4は、伝達された時間と、伝達された情報と、サー バ 4内に格納されている客の関連情報等に基き、客が次に進むべき方向を表示する
[0074] 次に、空港内における道案内の一例を図 8に基き説明すると、
(1)客が旅客ターミナル入口から、搭乗券を受け取ると共に e—タグ 1に各種情報を 登録するために搭乗する航空会社のカウンターに向かう。
(2)客がチェックイン (搭乗券の受け取り及び e—タグ 1の受け取り及び登録)を終えて 、チェックインアイランドの出口(エアサイド側)の道案内表示装置 3に位置すると、セ キユリティ検査場に進むべき方向を表示体 30が表示する、
(3)客がセキュリティ検査場に着き、該セキュリティ検査場の入口の道案内表示装置 3に位置すると、セキュリティブースの中で待ち時間の一番短いブースに進むべき方 向を表示体 30が表示する、
(4)客がセキュリティ検査を終え、出口の道案内表示装置 3に位置すると、出国審査 ブースの中で待ち時間の一番短 、ブースに進むべき方向を表示体 30が表示する、
(5)客が出国審査を終え、出口の道案内表示装置 3に位置すると、搭乗ゲートに進 むべき方向を表示体 30が表示する、
という表示が各所にて成されるので、客は表示体 30の表示に従って進むだけで必要 な手続きを間違えることなく順序通りに行うこともできる。尚、図 8の各手続き箇所に設 置される道案内表示装置 3の数は図示の各 1つに限らず、複数の客に対応できる数 が各々の箇所で設置されることが好まし 、。
[0075] (1)〜(5)の各手続き場所間の移動途中において、トイレに行く等して進むべき進 路力 外れたとしても、空港内に複数配置されている道案内表示装置 3 (図 8では図 示を省略)の何れかに位置すれば、次に進むべき正しい方向が表示体 30に表示さ れるので迷子になることはない。
[0076] 次に進むべき方向が 2以上の複数有る場合は 2以上の方向を表示し、該 2以上の 方向を区別して表示する。例えば、 2以上の経路のどれを通っても距離も時間も大差 がな 、場合には 2以上の方向を表示するようにしてもょ 、し、僅かな差でも楽な経路 の方向の 1つのみを表示するようにしてもよい。また、進むべきブースが複数有り、複 数の中のいずれでも手続きが可能である場合等では、複数の中で待ち時間が一番 短 、ブースの方向の 1つのみ道案内してもよ 、し、表示の色や大きさを変えることで 順位付けをした表示としてもょ ヽ。
[0077] 複数の中で待ち時間が一番短いブースを道案内する場合等では、サーバが、既に 道案内した人数情報と当該手続き箇所を終えて次の手続きに進んだ人数情報から 現在のブース毎の手続き待ち人数をリアルタイムで集計し、集計されたデータに基 ヽ て待ち時間の短いブースに道案内することが好ましい。
[0078] また、一人ないし複数の客の向力う一つないし複数の目的箇所毎の人数情報から 基礎情報を算出し、リアルタイムで訪れる客の数に応じた人員配置の調整を効率的 に行うことも好ましい。
[0079] さらに、得られた人数情報を蓄積して統計化し、蓄積された統計情報から各手続き 箇所の必要配置人数の基礎情報を算出することが好ましい。必要配置人数の基礎 情報を得ることで、時間毎や曜日毎等の利用客数を把握し、無駄の無い必要充分な 効率的な人員配置を行うことができることになる。従って、無駄な人員配置や偏った
人員配置を防ぐことができるだけでなぐ混雑の緩和'解消や、諸施設の拡充'縮小 等に役立てることができる。
[0080] さらにまた、空港内の道案内表示装置 3のどれが、いつ、どの客に対し、どの方向 にある手続き場所へ道案内をしたの力旅客の一意の IDである e—タグ ID及び Z又は 旅券番号を基に統計情報データベース 43にて集計し、集計したログを旅客の通過 情報として航空会社がチェックし、航空会社の顧客がおおよそどこにいるのかを把握 することができる。この把握によって、集合時間に旅客が搭乗ゲートに現れない場合 、従来は航空会社は人海戦術で旅客を探しているが、本発明では統計情報データ ベース 43をチェックすることによっておおよその旅客の位置を把握することができる ので、効率的な旅客探索作業を行うことができる。
[0081] 以上説明したように、客の e—タグ 1の情報に応じて、道案内表示装置 3の表示によ り、客を途中の目的箇所である各手続き箇所と最終の目的箇所である搭乗便まで目 的時刻迄に確実に案内することができる。
[0082] 本発明の客誘導システムでは、客を目的箇所に道案内するだけでなぐ所定時間 以上の余裕があった場合には、 e—タグ登録機 2に登録した寄り道情報(立ち寄りた いレストランや店舗、設備等)に基き、寄り道案内することもできる。
[0083] 即ち、目的箇所への道案内の過程において、サーバ 4が、 e—タグ 1を読み取った 道案内表示装置 3の位置情報と読取時刻情報とを認識し、該取得した情報と客の目 的箇所及び目的時刻の情報に基!、て、目的位置及び目的時刻迄の残り時間を算出 し、所定時間以上の余裕があるとの判断がなされた場合に寄り道案内表示をするも のである。
[0084] 所定時間以上の余裕の算出は、目的時刻迄の残り時間と、寄り道先の情報 (寄り道 先までの到達時間、寄り道先から目的箇所までの到達時間、寄り道先の混雑の程度 、寄り道先での所要時間等)、歩行速度情報等 (速い '普通'遅い等の登録情報)を 基に判断される。
[0085] 寄り道案内された一人ないし複数の客の向かう一つないし複数の寄り道箇所毎の 人数情報から基礎情報を算出し、リアルタイムで訪れる客の数に応じた人員 (店員) 配置の調整や事前準備を効率的に行うことも好ましい。
[0086] さらに、得られた人数情報を蓄積して統計化し、蓄積された統計情報から各寄り道 箇所の必要配置人数の基礎情報を算出することが好ましい。必要配置人数の基礎 情報を得ることで、時間毎や曜日毎等の寄り道客数を把握し、無駄の無い必要充分 な効率的な人員 (店員)配置を行うことができることになる。従って、無駄な人員配置 を防ぐことができるだけでなぐ混雑の緩和'解消や、諸施設の拡充'縮小等に役立 てることができる。
[0087] 寄り道先が複数箇所有る場合には、予め優先順位を登録しておくことが好ましぐ 優先順位順に残り時間を使って寄り道案内がなされる。
[0088] 尚、残り時間に余裕は有る力 その時の気分や状況によって寄り道をキャンセルし たくなつた時のために、表示体 30の表示は寄り道案内の他に目的箇所への案内表 示も表示しておくことで、寄り道せずに又は寄り道を途中で打ち切って目的箇所へ直 接進むことができるようにすることが好ましい。この場合、目的箇所への表示と寄り道 箇所への表示を異なる色等で区別して表示することが好ましい。また、寄り道を打ち 切りたい時等には、寄り道情報をキャンセルできるようにしてもよい。寄り道案内のキ ヤンセルは、 e—タグ登録機 2で行うことが好ましい。
[0089] 前記表示体 30の表示は、搭乗機の出発時刻が迫って残り時間が無い場合には寄 り道案内の表示を行わず、残り時間が少なくなつた場合には、表示体 30の点灯体 31 の点滅速度を上げたり、異なる色 (例えば、余裕のある時は青色、余裕が無くなりそう な時は黄色、余裕が無くなった時は赤色等)等のように、残り時間の程度 (緊急度)に 応じて変えることが好ましい。また、目的箇所までの到達度合に応じて表示を変える こと、例えば、目的箇所が近付くに従って表示の色が濃くなるように変えることも好ま しい。
[0090] 以上説明した道案内は、客が旅客である場合に限らず、送迎客又は見学客の場合 にも道案内表示を行う。
[0091] 客が送迎客の場合には、旅客の出発又は到着時刻に合せて送迎ができる時間迄 に、出発又は到着フロア Zロビーに道案内する。送迎時刻迄に所定時間以上の余 裕があった場合には、上述した旅客の場合と同様に、 e -タグ登録機 2に登録した寄 り道情報 (立ち寄りたいレストランや店舗、設備等)に基き、寄り道案内することもでき
る。
[0092] 客が見学客の場合には、空港内のレストランや店舗、展望台、他の施設'設備等、 e タグ登録機 2に登録した情報に基いて各箇所に道案内する。
[0093] 客が旅客 ·送迎客 ·見学客のいずれであるかは前述したように、登録情報に基いて 区別され、客の種別に応じた道案内が行われる。客の種類 (旅客'送迎客'見学客) を選別し、力かる選別に基く道案内についてのフロー図を図 9に示す。
[0094] また、本発明の客誘導システムは、トランジット客の場合にも道案内表示を行うこと ができる。
[0095] トランジットレーンに道案内表示装置 3を配設し、乗り換え時にトランジット用の e タ グを (例えば、トランジットカードと一緒に)トランジットカウンターで受け取ることで、トラ ンジット客は乗り換え便に定刻までに確実に道案内を受けることができる。トランジット の場合、客は外国人であることが多いため、表示体 30の表示は矢符等の万国共通 の記号であることが好まし 、。
[0096] 更に本発明の客誘導システムは、緊急時 (例えば、火災、震災、天災、テロ等)の避 難誘導システムとしても機能させることが好ましい。緊急時には、道案内表示を中止 して避難経路表示に切り替えることで客を安全な場所まで誘導することができる。こ の場合、道案内表示装置 3の表示体 30の表示は、当該道案内表示装置 3が位置す る場所から安全且つ最短の避難経路方向、即ち、火災等が発生している場合には 火災発生地点を回避した避難経路を表示して、客を速やか且つ安全に避難させるこ とが好ましい。また、表示体 30の表示を緊急時を示す赤い点滅表示等とすると共に、 警報音を発生させる等して、客に緊急事態であることを認識させることも好ましい。緊 急時の際の道案内表示装置 3の表示によって、客であるか否か、即ち、 e タグ 1を 所持している力否かに拘らず、当該施設内の全ての人に避難経路を表示することが できるので、全員を漏れなく避難誘導することができる。
[0097] 本発明の客誘導システムの大規模施設は本実施例の空港に限らず、駅、大規模 店舗、見本市会場、各種検査場、市場、図書館、病院、療養施設 (高齢者用、痴呆 者用等を含む)、動物園、遊園地、テーマパーク等の娯楽施設に適用することができ る。また、閉鎖された施設内に限らず、市街地等の開かれた地域でのイベント、観光
地の観光案内等にも適用することができる。
[0098] 駅に適用する場合は、例えば、乗車券の購入と共に、 e タグ 1を客に渡してもよい し、或いは乗車券自体に e タグを格納してもよいし、上記した e タグ 1と同様のタグ 情報 (タグ ID等)を客の携帯電話機にダウンロードする等して、客誘導システムを機 會させることができる。
[0099] 病院に適用する場合は、診察券に e タグを格納させて、受診場所まで患者を誘 導させるよう〖こすることちでさる。
[0100] 娯楽施設に適用する場合は、入場口で e タグを客に配布し、娯楽施設内の道案 内を表示することもできる。
[0101] 図書館に適用する場合は、各書棚や本にアドレスを予め割り振っておき、受付で e タグを受け取るか又は図書カードに e—タグを格納することで、所望の書棚や本の 場所まで誘導させるよう〖こすることもできる。
実施例
[0102] 以下、本発明の客誘導システムを空港に適用した場合の実施例について、前記図 1、前記図 2、前記図 5、前記図 8、並びに図 10及び図 11に基き説明する。
[0103] 図 10は道案内表示装置の実施例を示す説明図、図 11は道案内表示装置の他の 実施例を示す説明斜視図である。尚、図 10及び図 11において、前記図 5〜図 7と同 様の符号を付すものは同様の構成を有する。
[0104] 空港に到着した旅客は、 e タグ 1を空港入場ゲート、旅客ターミナル入口、旅客案 内所、チェックインカウンター等のいずれかで受け取る。
[0105] 旅客は、チェックインカウンターで搭乗手続きをする際に、搭乗券を渡されると共に 、その搭乗券に記載のフライト番号やその出発時刻、旅券番号 (これらは、氏名など の顧客情報とともに、航空会社のデータベースに既に登録されて 、る)を e タグ登 録機 2を利用して登録する。これにより、航空会社のデータベースに格納されている この旅客の旅客情報や搭乗する航空機に関する情報が旅客に渡された e タグ 1の e—タグ IDと関連付けられて、空港の客誘導システムコンピュータ(図示せず)のサー ノ の旅客情報データベース 40に登録される。この e—タグ 1の e タグ IDと旅客情 報とは 1対 1に対応し、サーバ 4では、 e—タグ IDからこれに対応する航空便、出発時
刻、立ち寄りたい店舗情報等の旅客情報と一意的に対応付ける。
[0106] e—タグ 1の情報登録によって e—タグ IDと旅客情報とが関連付けられて、サーバ 4 内の旅客情報データベース 40に送信され、登録される。
[0107] 旅客情報データベース 40に登録されると、サーバ 4内にある搭乗便、搭乗ゲート番 号が登録されているフライトインフォメーション 41、店舗、セキュリティ検査場、出国審 查場、搭乗ゲート、旅客が立ち寄りたい店舗などの施設の位置情報が登録されてい る店舗情報データベース 42と紐付けられる。
[0108] このようにして旅客情報データベース 40では、旅客が携帯する e—タグ 1の e—タグ I Dが旅客の搭乗する航空機等に関する情報と関連付けて登録される。
[0109] 道案内表示装置 3に配置されているリーダー 32 (図 5参照)は、所定の短い周期で 呼び出し信号を発信しており、旅客は基準位置表示 33に位置すると、 e—タグ 1はリ ーダー 32からの送信信号を受信し e—タグ IDを返す。
[0110] e—タグ 1の情報をリーダー 32が受信すると、当該道案内表示装置 3の場所を示す 位置情報と e—タグ 1の e—タグ Iひ f青報とがサーバ 4に伝達される。サーバ 4は伝達さ れた時間と、伝達された情報とサーバ 4内の旅客情報データベース 40に格納されて いる客の関連情報等に基づき、旅客が次に進むべき方向を当該道案内表示装置 3 の表示体 30が表示する。
[0111] 即ち、 e—タグ 1の情報を受け取ったサーノ の顧客情報データベース 40は、 e—タ グ 1の e—タグ ID及び道案内表示装置 3の位置情報を把握 '分析し、旅客の個人情 報や搭乗する航空機に関する情報、店舗に関する情報と情報を受信した時間とを突 合せ、出発時間までに時間的な余裕があるかどうかを判断する。
[0112] そして、サーバ 4の旅客情報データベース 40は、判断した解析結果を道案内表示 装置 3に送る。この際、この旅客が出発時間までに時間的な余裕があると判断した場 合には、次の手続き先と事前に登録されてある店舗に関する方向を伝達し、旅客が 出発時刻までに時間的な余裕がな 、場合には、店舗を利用する時間が無 、ので、 店舗に関する情報は伝達しな 、。
[0113] サーバ 4の旅客情報データベース 40から進路指示に関する解析結果を受け取つ た道案内表示装置 3は、旅客に対する案内用の表示信号を生成し、表示体 30の中
にある LED等力 なる点灯体 31に進路を表示させる。
[0114] 道案内表示装置 3は、前記図 8に示すように、チェックインアイランド、セキュリティ検 查場、出国審査場に設置されている。
[0115] 道案内表示装置 3の表示は、出発時間までに時間的な余裕があり、寄り道したい店 舗も近くにある場合は、図 10 (A)及び図 11 (A)に示すように 2つの方向 30a · 30b力 S 表示される。 30aは、旅客が次に行うべき手続きの方向を表示しており、 30bは予め 登録したレストラン等の寄り道したい店舗の方向を表示している。 2つの方向 30a' 30 bは、例えば、方向 30aを青色、方向 30bを緑色等のように区別可能に表示される。
[0116] また、出発時間まで時間的に余裕が無い、または旅客が寄り道したい店舗が次の 手続き以降に存在して 、る場合は、図 10 (B)及び図 11 (B)に示すように方向 30aの みが表示される。
[0117] 以上のようにして、旅客は空港内の各所に配設されている道案内表示装置 3に誘 導されることによって、旅客ターミナル入口から、チェックインアイランド、セキュリティ 検査場、出国審査を経て、搭乗ゲートに進み、搭乗すべき航空機に搭乗する。この 誘導途中において、時間的な余裕がある場合には、予め登録した寄り道情報に基き 、レストラン等の店舗に慌てることなく安心して寄り道し、寄り道をした後に、搭乗ゲー トに進み、搭乗すべき航空機に搭乗する。
Claims
[1] e—タグの位置情報と該 e-タグに格納されている e—タグ情報とを認識し、認識した該 位置情報と e—タグ情報との関連情報を通信回線を介してサーバから取得し、取得し た該関連情報に基いて道案内表示をする空港等の大規模施設の客誘導システムに おいて、
客が進むべき方向を示す符号、記号、文字ないし図形及びこれらの組合せ力ゝらな る表示を表示可能な表示体を有する道案内表示装置が、適宜間隔を以つて配置さ れ、この道案内表示装置には直接又は間接的に e—タグのリーダーが配置され、客 の e—タグ情報に応じて、前記表示体が表示されることを特徴とする空港等の大規模 施設の客誘導システム。
[2] 前記表示体が、客が進むべき方向を略水平的に表示することを特徴とする請求項 1 に記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[3] 前記リーダーの読取可能範囲内に、 e—タグを有する客が位置すべき基準位置表示
(足型、手形、 e—タグ図形、その他の表示)が成されていることを特徴とする請求項 1 又は 2に記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[4] 前記道案内表示装置が、床面に配設されていることを特徴とする請求項 1〜3のいず れかに記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[5] 前記道案内表示装置が、床から任意の高さを有する略水平面に配設されていること を特徴とする請求項 1〜3のいずれかに記載の空港等の大規模施設の客誘導システ ム。
[6] 前記表示体が、客が進むべき方向が 2以上である場合には 2以上の方向を表示する ことを特徴とする請求項 1〜5のいずれかに記載の空港等の大規模施設の客誘導シ ステム。
[7] 前記表示体が、 2以上の方向を表示する場合には該 2以上の方向を区別可能に表 示することを特徴とする請求項 6に記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[8] 前記サーバが、 e—タグを読み取った道案内表示装置の位置情報と読取時刻情報と を認識し、該取得した情報と客の目的箇所 (プラットホーム、搭乗ゲート、到着ゲート、 その他の目的箇所)及び目的時刻 (乗車時刻、搭乗時刻、到着時刻、その他の時刻
)の情報に基いて、目的位置及び目的時刻迄の残り時間を算出し、所定時間以上の 余裕があった場合に寄り道案内表示をすることを特徴とする請求項 1〜7のいずれか に記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[9] 前記サーバが、 e—タグを読み取った道案内表示装置の位置情報と読取時刻情報と を認識し、該取得した情報と客の目的箇所 (プラットホーム、搭乗ゲート、到着ゲート、 その他の目的箇所)及び目的時刻 (乗車時刻、搭乗時刻、到着時刻、その他の時刻 )の情報に基いて、目的位置及び目的時刻迄の残り時間を算出し、前記表示体の表 示を残り時間の程度に応じて変えることを特徴とする請求項 1〜8のいずれかに記載 の空港等の大規模施設の客誘導システム。
[10] 前記サーバが、寄り道案内された一人ないし複数の客の情報に基き、該一人ないし 複数の客の向かう一つないし複数の寄り道箇所の要配置人数及び Z又は事前準備 の基礎情報を算出することを特徴とする請求項 8又は 9に記載の空港等の大規模施 設の客誘導システム。
[11] 前記サーバが、 e—タグを読み取った一人ないし複数の客の情報に基き、該一人な いし複数の客の向かう一つないし複数の目的箇所の要配置人数の基礎情報を算出 することを特徴とする請求項 1〜9のいずれかに記載の空港等の大規模施設の客誘 導システム。
[12] 前記大規模施設が空港であり、客が旅客、送迎客、見学客、トランジット客のいずれ かであり、客の種類に応じた道案内表示をすることを特徴とする請求項 1〜11のいず れかに記載の空港等の大規模施設の客誘導システム。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005-233275 | 2005-08-11 | ||
| JP2005233275A JP2007048132A (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 空港等の大規模施設の客誘導システム |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| WO2007018290A1 true WO2007018290A1 (ja) | 2007-02-15 |
Family
ID=37727466
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2006/315931 WO2007018290A1 (ja) | 2005-08-11 | 2006-08-11 | 空港等の大規模施設の客誘導システム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007048132A (ja) |
| WO (1) | WO2007018290A1 (ja) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2270430A1 (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-05 | NCR Corporation | Navigation system and method |
| JP2012128395A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-07-05 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | 情報表示装置及び情報表示プログラム |
| US9033203B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-05-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Fastening instrument for deploying a fastener system comprising a retention matrix |
| CN105493166A (zh) * | 2013-06-19 | 2016-04-13 | 韩国机场公社 | 多语言信息引导系统和设备 |
| JP2018120287A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置、サーバ装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム |
| CN113902171A (zh) * | 2021-09-10 | 2022-01-07 | 中国铁道科学研究院集团有限公司电子计算技术研究所 | 车站进站通道规划方法、装置、电子设备及存储介质 |
| US11617057B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-03-28 | Pamela Jacques Sims | System and method for informing travelers of nearby pet relief areas |
| WO2025069292A1 (ja) * | 2023-09-28 | 2025-04-03 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4747068B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2011-08-10 | 日本電信電話株式会社 | 案内サーバ装置,案内方法及びその方法を実装した案内プログラム |
| JP4499755B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2010-07-07 | 日本電信電話株式会社 | 環状idマーク生成装置,環状idマーク生成方法及びその方法を実装した環状idマークプログラム |
| JP4783472B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2011-09-28 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | 情報提供システム及びコンピュータプログラム |
| KR101240014B1 (ko) * | 2011-06-28 | 2013-03-06 | (주)피케이티 | 알에프 아이디 시스템을 이용한 크루즈서비스 관리 시스템 |
| FR3033662B1 (fr) * | 2015-03-11 | 2017-12-29 | Charvet Ind | Procede de commande d'un reseau de dispositifs de flechage dynamique et systeme de guidage configure pour mettre en œuvre un tel procede de commande |
| KR101603873B1 (ko) * | 2015-08-17 | 2016-03-15 | 한국공항공사 | 모바일 단말에 대한 공항 내 이동 경로 안내 방법 및 서버 및 모바일 단말 |
| JP7323013B2 (ja) * | 2016-07-28 | 2023-08-08 | 日本電気株式会社 | 情報表示システム、画面生成方法、及びプログラム |
| JP2018017924A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 日本電気株式会社 | 情報表示システム、サーバ、情報表示装置、画面生成方法、情報表示方法及びプログラム |
| JP7396458B2 (ja) * | 2020-03-12 | 2023-12-12 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
| WO2021181637A1 (ja) | 2020-03-12 | 2021-09-16 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04153800A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-27 | Toshiba Corp | 行先経路案内装置 |
| JP2001091293A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 案内装置 |
| JP2001101461A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-04-13 | Disney Enterprises Inc | アトラクション入場管理方法及び装置 |
| JP2002054945A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 歩行者向け経路誘導システム及びこれに用いる装置 |
| JP2004028691A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Nec Corp | 経路情報提供方法、経路情報提供システム及びサーバ |
| JP2004110377A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Hitachi Ltd | 情報表示方法及びシステム |
| JP2004199196A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Aruze Corp | 位置情報管理システム |
| WO2004075148A1 (de) * | 2003-02-19 | 2004-09-02 | Fraport Ag | Leitsystem und verfahren zur wegstreckenführung |
| JP2004271321A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 行動支援方法、行動支援システム、行動支援サーバ、ユーザ端末、行動支援処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、ユーザ端末処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
-
2005
- 2005-08-11 JP JP2005233275A patent/JP2007048132A/ja active Pending
-
2006
- 2006-08-11 WO PCT/JP2006/315931 patent/WO2007018290A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04153800A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-27 | Toshiba Corp | 行先経路案内装置 |
| JP2001101461A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-04-13 | Disney Enterprises Inc | アトラクション入場管理方法及び装置 |
| JP2001091293A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 案内装置 |
| JP2002054945A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 歩行者向け経路誘導システム及びこれに用いる装置 |
| JP2004028691A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Nec Corp | 経路情報提供方法、経路情報提供システム及びサーバ |
| JP2004110377A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Hitachi Ltd | 情報表示方法及びシステム |
| JP2004199196A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Aruze Corp | 位置情報管理システム |
| WO2004075148A1 (de) * | 2003-02-19 | 2004-09-02 | Fraport Ag | Leitsystem und verfahren zur wegstreckenführung |
| JP2004271321A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 行動支援方法、行動支援システム、行動支援サーバ、ユーザ端末、行動支援処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、ユーザ端末処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2270430A1 (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-05 | NCR Corporation | Navigation system and method |
| US9033203B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-05-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Fastening instrument for deploying a fastener system comprising a retention matrix |
| JP2012128395A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-07-05 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | 情報表示装置及び情報表示プログラム |
| CN105493166A (zh) * | 2013-06-19 | 2016-04-13 | 韩国机场公社 | 多语言信息引导系统和设备 |
| EP3012818A4 (en) * | 2013-06-19 | 2016-12-21 | Korea Airports Corp | SYSTEM AND DEVICE FOR GUIDING MULTILINGUAL INFORMATION |
| US9946556B2 (en) | 2013-06-19 | 2018-04-17 | Korea Airports Corporation | Multilingual information guidance system and device |
| JP2018120287A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置、サーバ装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム |
| US11617057B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-03-28 | Pamela Jacques Sims | System and method for informing travelers of nearby pet relief areas |
| CN113902171A (zh) * | 2021-09-10 | 2022-01-07 | 中国铁道科学研究院集团有限公司电子计算技术研究所 | 车站进站通道规划方法、装置、电子设备及存储介质 |
| WO2025069292A1 (ja) * | 2023-09-28 | 2025-04-03 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007048132A (ja) | 2007-02-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2007018290A1 (ja) | 空港等の大規模施設の客誘導システム | |
| US6924741B2 (en) | Method and system for displaying guidance information | |
| EP0901676B1 (en) | Network system for serving information to mobile terminal apparatus | |
| KR101603873B1 (ko) | 모바일 단말에 대한 공항 내 이동 경로 안내 방법 및 서버 및 모바일 단말 | |
| US6473704B1 (en) | Information guidance system | |
| CN109715499A (zh) | 物品处理系统、方法及设备 | |
| JP6826192B2 (ja) | スマートフォン統合測位を活用した地下鉄駅の到着通知及び駅舎情報案内システム | |
| WO2015145139A1 (en) | Dynamic tracking and control of passenger travel progress | |
| JP2018151259A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 | |
| CN108352048A (zh) | 用于提供旅行信息的方法和信息系统 | |
| JP4097673B2 (ja) | ナビゲーションシステムおよび経路探索方法並びに経路探索サーバおよびナビゲーション端末装置 | |
| EP3807151A1 (en) | Dynamic display system for baggage carousel | |
| EP0968694B1 (en) | Information guidance system | |
| JP2021179802A (ja) | 乗降支援案内システム | |
| JP2007199805A (ja) | 道案内表示装置 | |
| JP2020060835A (ja) | 情報処理装置及び混雑状況表示システム | |
| US8880332B2 (en) | People guidance using kiosk and user ID | |
| JP3735301B2 (ja) | 案内システム | |
| JP7267137B2 (ja) | 情報処理装置 | |
| JP6998409B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
| KR101636017B1 (ko) | 전자 탑승권을 이용한 항공기 탑승 시스템 | |
| WO2007004193A1 (en) | Communication system and method | |
| Kazda et al. | Passenger Terminals☆ | |
| JP5155573B2 (ja) | 交通機関移動支援プログラム、該装置、該システム、及び発券機 | |
| JP2018206188A (ja) | 提示制御装置、提示制御方法、プログラム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| 121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
| NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
| 122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06796369 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |