JPH10286918A - 積層シート - Google Patents
積層シートInfo
- Publication number
- JPH10286918A JPH10286918A JP11338997A JP11338997A JPH10286918A JP H10286918 A JPH10286918 A JP H10286918A JP 11338997 A JP11338997 A JP 11338997A JP 11338997 A JP11338997 A JP 11338997A JP H10286918 A JPH10286918 A JP H10286918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypropylene
- polymerization
- olefin
- propylene
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 164
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 123
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 118
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 99
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims abstract description 40
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 9
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 35
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 19
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 12
- OBSZRRSYVTXPNB-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus Chemical compound P12P3P1P32 OBSZRRSYVTXPNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 87
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 81
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 34
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 32
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 25
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 18
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 10
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 5
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 5
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 5
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 5
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 5
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N diheptyl phthalate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 3
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 1,1'-Oxybisoctane Chemical compound CCCCCCCCOCCCCCCCC NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 1-hexoxyhexane Chemical compound CCCCCCOCCCCCC BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHUODBDRWMIBQP-UHFFFAOYSA-N Ethyl p-anisate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 FHUODBDRWMIBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004705 High-molecular-weight polyethylene Substances 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229940071248 anisate Drugs 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N butyl formate Chemical compound CCCCOC=O NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZHYKKAKFWLGJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl phosphite Chemical compound COP([O-])OC CZHYKKAKFWLGJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GXJPKIGCMGAHTL-UHFFFAOYSA-N dipropyl benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCC)C=C1 GXJPKIGCMGAHTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQHNKCZKNAJROC-UHFFFAOYSA-N dipropyl phthalate Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCC MQHNKCZKNAJROC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropyl acetate Chemical compound CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N o-Hydroxyethylbenzene Natural products CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N octyl acetate Chemical compound CCCCCCCCOC(C)=O YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N propyl acetate Chemical compound CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 2
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 2
- HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N thioanisole Chemical compound CSC1=CC=CC=C1 HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=O)C1=CC=CC=C1 FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N (3S)-octan-3-ol Natural products CCCCCC(O)CC NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGDZIAMRHXEPLG-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,3-tetramethylpyrrolidine Chemical compound CC1CCN(C)C1(C)C FGDZIAMRHXEPLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLIDRDJNLAWIKT-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-3h-benzo[e]indole Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(=C(C)N3)C)C3=CC=C21 JLIDRDJNLAWIKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 1-pentoxypentane Chemical compound CCCCCOCCCCC AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNKRNSZCKMQGMG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,6-tetramethylpiperidine Chemical compound CC1CCC(C)(C)NC1C KNKRNSZCKMQGMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethyloxan-4-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)O1 NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOFPPJOZXUTRAU-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1-hexanol Natural products CCCCC(O)CCC WOFPPJOZXUTRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UADWUILHKRXHMM-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl benzoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1 UADWUILHKRXHMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106004 2-ethylhexyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- YBFYRBILSHBEHV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OCC(CC)CCCC)=CC=CC2=C1 YBFYRBILSHBEHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVQORLUUEXQBPT-UHFFFAOYSA-N 3-bicyclo[2.2.1]heptanyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound C1CC2C([Si](C)(OC)OC)CC1C2 WVQORLUUEXQBPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- LQLQDKBJAIILIQ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl terephthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCCC)C=C1 LQLQDKBJAIILIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N Diethyl succinate Chemical compound CCOC(=O)CCC(=O)OCC DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBEBGUQPQBELIU-CMDGGOBGSA-N Ethyl cinnamate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 KBEBGUQPQBELIU-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNJSWIPFHMKRAT-UHFFFAOYSA-N Monomethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O FNJSWIPFHMKRAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N N-butylamine Natural products CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZKKRCSOSQAJDE-UHFFFAOYSA-N Schradan Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)OP(=O)(N(C)C)N(C)C SZKKRCSOSQAJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(ethenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C=C NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N acetic acid phenyl ester Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1 IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940072049 amyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N anhydrous amyl acetate Natural products CCCCCOC(C)=O PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N azobenzene Chemical compound C1=CC=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKGULQGPBMIJU-UHFFFAOYSA-N benzene;hydron;bromide Chemical compound Br.C1=CC=CC=C1 ULKGULQGPBMIJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N benzeneacetic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)CC1=CC=CC=C1 DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UADWUILHKRXHMM-ZDUSSCGKSA-N benzoflex 181 Natural products CCCC[C@H](CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1 UADWUILHKRXHMM-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N benzoic acid n-propyl ester Natural products CCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YCURFOQQPNHZAO-UHFFFAOYSA-N butyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OCCCC)=CC=CC2=C1 YCURFOQQPNHZAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGZGKDQVCBHSGI-UHFFFAOYSA-N butyl(triethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OCC)(OCC)OCC XGZGKDQVCBHSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHOVVTSKTTYFGP-UHFFFAOYSA-L butylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CCCC[Al](Cl)Cl SHOVVTSKTTYFGP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N butyric acid octyl ester Natural products CCCCCCCCOC(=O)CCC PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- MEWFSXFFGFDHGV-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1CCCCC1 MEWFSXFFGFDHGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJJCABYOVIHNPZ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C1CCCCC1 SJJCABYOVIHNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRMPTIHEUZLTDO-UHFFFAOYSA-N cyclopentyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1CCCC1 YRMPTIHEUZLTDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFLBJDBDZMNGCW-UHFFFAOYSA-N cyclopentylmethyl(dimethoxy)silane Chemical compound CO[SiH](OC)CC1CCCC1 DFLBJDBDZMNGCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical group CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- ZVMRWPHIZSSUKP-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl(dimethoxy)silane Chemical compound C1CCCCC1[Si](OC)(OC)C1CCCCC1 ZVMRWPHIZSSUKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWCYDYZLEAQGJJ-UHFFFAOYSA-N dicyclopentyl(dimethoxy)silane Chemical compound C1CCCC1[Si](OC)(OC)C1CCCC1 JWCYDYZLEAQGJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLRHRQTUCJTIIV-UHFFFAOYSA-N diethoxy(ethyl)alumane Chemical compound CC[O-].CC[O-].CC[Al+2] DLRHRQTUCJTIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNFNBGRHCUORR-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-butylpropanedioate Chemical compound CCCCC(C(=O)OCC)C(=O)OCC RPNFNBGRHCUORR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPQZOUHVTJNGFK-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-methylpropanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(C)C(=O)OCC UPQZOUHVTJNGFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIHPYYWNBVMID-UHFFFAOYSA-N diethyl benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC)C=C1 ONIHPYYWNBVMID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfide Chemical compound CCSCC LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;bromide Chemical compound CC[Al](Br)CC JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PPQUYYAZSOKTQD-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;iodide Chemical compound CC[Al](I)CC PPQUYYAZSOKTQD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHYFIJRXGOQNFS-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-bis(2-methylpropyl)silane Chemical compound CC(C)C[Si](OC)(CC(C)C)OC NHYFIJRXGOQNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHPUZTHRFWIGAW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-di(propan-2-yl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(C(C)C)C(C)C VHPUZTHRFWIGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVQVSVBUMVSJES-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-phenylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C1=CC=CC=C1 CVQVSVBUMVSJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N dimethyldiethoxysilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)OCC YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XMQYIPNJVLNWOE-UHFFFAOYSA-N dioctyl hydrogen phosphite Chemical compound CCCCCCCCOP(O)OCCCCCCCC XMQYIPNJVLNWOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYYQOWAAZOHHFN-UHFFFAOYSA-N dioctylphosphane Chemical compound CCCCCCCCPCCCCCCCC BYYQOWAAZOHHFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMXPNWBFRPIZFV-UHFFFAOYSA-M dipropylalumanylium;chloride Chemical compound [Cl-].CCC[Al+]CCC ZMXPNWBFRPIZFV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(trimethyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(C)C RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQKSINSCHCDMLS-UHFFFAOYSA-N ethyl naphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)OCC)=CC=C21 HQKSINSCHCDMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYEJNNDSIXAGNK-UHFFFAOYSA-N ethyl-tri(propan-2-yloxy)silane Chemical compound CC(C)O[Si](CC)(OC(C)C)OC(C)C MYEJNNDSIXAGNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JLHMVTORNNQCRM-UHFFFAOYSA-N ethylphosphine Chemical compound CCP JLHMVTORNNQCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M heptanoate Chemical compound CCCCCCC([O-])=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZZKHRZZALRSLB-UHFFFAOYSA-N hexylaluminum Chemical compound CCCCCC[Al] DZZKHRZZALRSLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVWZECQNFWFVFW-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C WVWZECQNFWFVFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- HMRROBKAACRWBP-UHFFFAOYSA-N methyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OC)=CC=CC2=C1 HMRROBKAACRWBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N methyl p-anisate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N methyl pyridine-4-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=NC=C1 OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N n-butyric acid methyl ester Natural products CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N octyl benzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229940049953 phenylacetate Drugs 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005538 phosphinite group Chemical group 0.000 description 1
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- LYNBNVDYPNEWHG-UHFFFAOYSA-N propanesulfenic acid Chemical compound CCCSO LYNBNVDYPNEWHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- DVFZYEJUWGWKLC-UHFFFAOYSA-N propyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OCCC)=CC=CC2=C1 DVFZYEJUWGWKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010022 rotary screen printing Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- GFNGCDBZVSLSFT-UHFFFAOYSA-N titanium vanadium Chemical compound [Ti].[V] GFNGCDBZVSLSFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphite Chemical compound CCCCOP(OCCCC)OCCCC XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N tributylalumane Chemical compound CCCC[Al](CCCC)CCCC SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(ethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)OCC DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphite Chemical compound CCOP(OCC)OCC BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVMSIBFANXCZKT-UHFFFAOYSA-N triethyl(hydroxy)silane Chemical compound CC[Si](O)(CC)CC WVMSIBFANXCZKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N triethylphosphine Chemical compound CCP(CC)CC RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAPLIUHOKVUFCC-UHFFFAOYSA-N trimethylsilanol Chemical compound C[Si](C)(C)O AAPLIUHOKVUFCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N trioctylphosphane Chemical compound CCCCCCCCP(CCCCCCCC)CCCCCCCC RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLSXASIDNWDYMI-UHFFFAOYSA-N triphenylsilanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(O)C1=CC=CC=C1 NLSXASIDNWDYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N tripropylalumane Chemical compound CCC[Al](CCC)CCC CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 大型(真空、圧空もしくはプレス)成形品の
製造に適したポリオレフィン積層シートの提供。 【解決手段】 特定固有粘度のオレフィンコポリマー
0.01〜5重量部、ポリプロピレン100重量部より
なる組成物を成形したシート層、該層上の印刷層および
前記ポリプロピレンを成形したシート層を積層したシー
ト。 【効果】 本発明に係るシートの真空等成形性に関し、
戻り率100%を示した。
製造に適したポリオレフィン積層シートの提供。 【解決手段】 特定固有粘度のオレフィンコポリマー
0.01〜5重量部、ポリプロピレン100重量部より
なる組成物を成形したシート層、該層上の印刷層および
前記ポリプロピレンを成形したシート層を積層したシー
ト。 【効果】 本発明に係るシートの真空等成形性に関し、
戻り率100%を示した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱成形、真空成
形、圧空成形等の成形性に優れた積層シートに関する。
形、圧空成形等の成形性に優れた積層シートに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは、機械的性質、耐薬品
性等に優れ、また経済性とのバランスにおいて極めて有
用なため各成形分野に広く用いられている。ポリプロピ
レンの溶融張力を高くする方法として、溶融状態下にお
いて、ポリプロピレンに有機過酸化物と架橋助剤を反応
させる方法(特開昭59−93711号公報、特開昭6
1−152754号公報等)、半結晶性ポリプロピレン
に低分解温度過酸化物を酸素不存在下で反応させて、自
由端長鎖分岐を有しゲルを含まないポリプロピレンを得
る方法(特開平2−298536号公報)などが開示さ
れている。
性等に優れ、また経済性とのバランスにおいて極めて有
用なため各成形分野に広く用いられている。ポリプロピ
レンの溶融張力を高くする方法として、溶融状態下にお
いて、ポリプロピレンに有機過酸化物と架橋助剤を反応
させる方法(特開昭59−93711号公報、特開昭6
1−152754号公報等)、半結晶性ポリプロピレン
に低分解温度過酸化物を酸素不存在下で反応させて、自
由端長鎖分岐を有しゲルを含まないポリプロピレンを得
る方法(特開平2−298536号公報)などが開示さ
れている。
【0003】溶融張力等の溶融粘弾性値を向上させる他
の方法として、固有粘度または分子量の異なるポリエチ
レン若しくはポリプロピレンを配合した組成物や、この
ような組成物を多段階重合によって製造する方法が提案
されている。
の方法として、固有粘度または分子量の異なるポリエチ
レン若しくはポリプロピレンを配合した組成物や、この
ような組成物を多段階重合によって製造する方法が提案
されている。
【0004】たとえば、超高分子量ポリプロピレン2〜
30重量部を通常のポリプロピレン100重量部に添加
し、融点以上210℃以下の温度範囲で押し出す方法
(特公昭61−28694号公報)、多段重合法により
得られた極限粘度比が2以上の分子量の異なる2成分の
ポリプロピレンからなる押出シート(特公平1−127
70号公報)、高粘度平均分子量のポリエチレンを1〜
10重量%含む、粘度平均分子量の異なる3種類のポリ
エチレンからなるポリエチレン組成物を溶融混練法、若
しくは多段重合法によって製造する方法(特公昭62−
61057号公報)、高活性チタン・バナジウム固体触
媒成分を用いて、多段重合法により、極限粘度が20d
l/g以上の超高分子量ポリエチレンを0.05ないし
1重量%未満重合させるポリエチレンの重合方法(特公
平5−79683号公報)、1−ブテンや4−メチル−
1−ペンテンで予備重合処理された高活性チタン触媒成
分を用いて、特殊な配列の重合器により多段重合法によ
り、極限粘度が15dl/g以上の超高分子量ポリエチ
レンを0.1〜5重量%重合させるポリエチレンの重合
方法(特公平7−8890号)などが開示されている。
30重量部を通常のポリプロピレン100重量部に添加
し、融点以上210℃以下の温度範囲で押し出す方法
(特公昭61−28694号公報)、多段重合法により
得られた極限粘度比が2以上の分子量の異なる2成分の
ポリプロピレンからなる押出シート(特公平1−127
70号公報)、高粘度平均分子量のポリエチレンを1〜
10重量%含む、粘度平均分子量の異なる3種類のポリ
エチレンからなるポリエチレン組成物を溶融混練法、若
しくは多段重合法によって製造する方法(特公昭62−
61057号公報)、高活性チタン・バナジウム固体触
媒成分を用いて、多段重合法により、極限粘度が20d
l/g以上の超高分子量ポリエチレンを0.05ないし
1重量%未満重合させるポリエチレンの重合方法(特公
平5−79683号公報)、1−ブテンや4−メチル−
1−ペンテンで予備重合処理された高活性チタン触媒成
分を用いて、特殊な配列の重合器により多段重合法によ
り、極限粘度が15dl/g以上の超高分子量ポリエチ
レンを0.1〜5重量%重合させるポリエチレンの重合
方法(特公平7−8890号)などが開示されている。
【0005】さらに、担持型チタン含有固体触媒成分お
よび有機アルミニウム化合物触媒成分にエチレンとポリ
エン化合物が予備重合されてなる予備重合触媒を用いて
プロピレンを重合することにより、高溶融張力を有する
ポリプロピレンを製造する方法(特開平5−22212
2号公報)および同様の触媒成分を用い予備重合をエチ
レン単独で行い極限粘度が20dl/g以上のポリエチ
レンを含有するエチレン含有予備重合触媒を用いて高溶
融張力を有するエチレン・α−オレフィン共重合体の製
造方法(特開平5−5410号公報)が開示されてい
る。
よび有機アルミニウム化合物触媒成分にエチレンとポリ
エン化合物が予備重合されてなる予備重合触媒を用いて
プロピレンを重合することにより、高溶融張力を有する
ポリプロピレンを製造する方法(特開平5−22212
2号公報)および同様の触媒成分を用い予備重合をエチ
レン単独で行い極限粘度が20dl/g以上のポリエチ
レンを含有するエチレン含有予備重合触媒を用いて高溶
融張力を有するエチレン・α−オレフィン共重合体の製
造方法(特開平5−5410号公報)が開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記提案されている種
々の組成物やそれらの製造方法においては、ポリオレフ
ィンの溶融張力のある程度の向上は認められるものの、
溶融張力の温度依存性が大きく、融点以上に加熱した場
合に溶融粘度が急速に低下し、溶融張力も著しく低下す
るため、この組成物を用いたシートの成形性は低下す
る。
々の組成物やそれらの製造方法においては、ポリオレフ
ィンの溶融張力のある程度の向上は認められるものの、
溶融張力の温度依存性が大きく、融点以上に加熱した場
合に溶融粘度が急速に低下し、溶融張力も著しく低下す
るため、この組成物を用いたシートの成形性は低下す
る。
【0007】また、高分子量のポリオレフィンの製造工
程を、本重合における通常のプロピレン(共)重合工程
に組み込む多段重合法においては、その高分子量のポレ
オレフィンを微量生成させるための、オレフィン(共)
重合量の微量コントロールが難しいこと、また分子量の
十分に大きいポリオレフィンを生成するために低い重合
温度が必要なこともあり、プロセスの改造を必要とし、
さらに最終的なポリプロピレン組成物の生産性も低下す
る。
程を、本重合における通常のプロピレン(共)重合工程
に組み込む多段重合法においては、その高分子量のポレ
オレフィンを微量生成させるための、オレフィン(共)
重合量の微量コントロールが難しいこと、また分子量の
十分に大きいポリオレフィンを生成するために低い重合
温度が必要なこともあり、プロセスの改造を必要とし、
さらに最終的なポリプロピレン組成物の生産性も低下す
る。
【0008】ポリエン化合物を予備重合させる方法にお
いては、別途にポリエン化合物を準備する必要があり、
またポリエチレンを予備重合させる方法を開示した文献
に基づいてプロピレンを重合した場合、最終的に得られ
るポリプロピレン組成物への予備重合したポリエチレン
の分散性が不均一であり、ポリプロピレン組成物の安定
性の面でさらに改善が要求される。またこの文献には、
1−ブテンの重合については具体的に記載されているも
のの、プロピレンの(共)重合については具体的な記載
はない。上記したように、従来技術においては、ポリプ
ロピレンはその溶融張力の向上において不十分であり、
また、このようなポリプロピレンを製造するに際してそ
の生産性を向上させることが要求されている。本発明
は、熱成形、真空成形、圧空成形等の成形性に優れた溶
融張力の高いポリプロピレン組成物を用いた積層シート
に関する。
いては、別途にポリエン化合物を準備する必要があり、
またポリエチレンを予備重合させる方法を開示した文献
に基づいてプロピレンを重合した場合、最終的に得られ
るポリプロピレン組成物への予備重合したポリエチレン
の分散性が不均一であり、ポリプロピレン組成物の安定
性の面でさらに改善が要求される。またこの文献には、
1−ブテンの重合については具体的に記載されているも
のの、プロピレンの(共)重合については具体的な記載
はない。上記したように、従来技術においては、ポリプ
ロピレンはその溶融張力の向上において不十分であり、
また、このようなポリプロピレンを製造するに際してそ
の生産性を向上させることが要求されている。本発明
は、熱成形、真空成形、圧空成形等の成形性に優れた溶
融張力の高いポリプロピレン組成物を用いた積層シート
に関する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(1)〜
(4)の構成を有する。 (1)本発明は、下記オレフィン(共)重合体(a)
0.01〜5重量部、およびポリプロピレン(b)10
0重量部からなるポリプロピレン組成物(x)よりなる
層および該層上に施された印刷層及び下記ポリプロピレ
ン(b)よりなる層を積層し接着してなることを特徴と
する積層シート。 (a)135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η
E]が15〜100dl/gであるオレフィン(共)重合
体。 (b)プロピレン単独重合体またはプロピレン重合単位
を50重量%以上含有するプロピレン−オレフィン共重
合体からなり、135℃のテトラリン中で測定した固有
粘度[ηP]が0.2〜10dl/gであるポリプロピレ
ン。
(4)の構成を有する。 (1)本発明は、下記オレフィン(共)重合体(a)
0.01〜5重量部、およびポリプロピレン(b)10
0重量部からなるポリプロピレン組成物(x)よりなる
層および該層上に施された印刷層及び下記ポリプロピレ
ン(b)よりなる層を積層し接着してなることを特徴と
する積層シート。 (a)135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η
E]が15〜100dl/gであるオレフィン(共)重合
体。 (b)プロピレン単独重合体またはプロピレン重合単位
を50重量%以上含有するプロピレン−オレフィン共重
合体からなり、135℃のテトラリン中で測定した固有
粘度[ηP]が0.2〜10dl/gであるポリプロピレ
ン。
【0010】(2)ポリプロピレン組成物(x)が、そ
の230℃における溶融張力(MS)と135℃のテト
ラリン中で測定した固有粘度[ηT]との間に、 log(MS)>4.24×log[ηT]−1.05 で表される関係を有する前記(1)に記載の積層シー
ト。
の230℃における溶融張力(MS)と135℃のテト
ラリン中で測定した固有粘度[ηT]との間に、 log(MS)>4.24×log[ηT]−1.05 で表される関係を有する前記(1)に記載の積層シー
ト。
【0011】(3)オレフィン(共)重合体(a)が、
エチレン単独重合体またはエチレン重合単位を50重量
%以上含有するエチレン−オレフィン共重合体である前
記(1)に記載の積層シート。
エチレン単独重合体またはエチレン重合単位を50重量
%以上含有するエチレン−オレフィン共重合体である前
記(1)に記載の積層シート。
【0012】(4)ポリプロピレン(b)が、融点16
0℃〜125℃、α−オレフィン含有量が2〜8重量%
含有するプロピレン−α−オレフィン共重合体である前
記(1)に記載の積層シート。
0℃〜125℃、α−オレフィン含有量が2〜8重量%
含有するプロピレン−α−オレフィン共重合体である前
記(1)に記載の積層シート。
【0013】本明細書中において用いる「オレフィン
(共)重合体」の用語は、炭素数2〜12のオレフィン
の単独重合体およびこれらの1種のオレフィンの重合単
位が50重量%以上であるオレフィンランダム共重合体
を意味し、「ポリプロピレン」の用語は、プロピレン単
独重合体およびプロピレン重合単位を50重量%以上含
有するプロピレン−オレフィンランダム共重合体および
プロピレン−オレフィンブロック共重合体を意味し、
「ポリエチレン」の用語は、エチレン単独重合体および
エチレン重合単位を50重量%以上含有するエチレン−
オレフィンランダム共重合体およびエチレン−オレフィ
ンブロック共重合体を意味する。
(共)重合体」の用語は、炭素数2〜12のオレフィン
の単独重合体およびこれらの1種のオレフィンの重合単
位が50重量%以上であるオレフィンランダム共重合体
を意味し、「ポリプロピレン」の用語は、プロピレン単
独重合体およびプロピレン重合単位を50重量%以上含
有するプロピレン−オレフィンランダム共重合体および
プロピレン−オレフィンブロック共重合体を意味し、
「ポリエチレン」の用語は、エチレン単独重合体および
エチレン重合単位を50重量%以上含有するエチレン−
オレフィンランダム共重合体およびエチレン−オレフィ
ンブロック共重合体を意味する。
【0014】本発明のポリプロピレン組成物(x)の
(a)成分を構成するオレフィン(共)重合体は、13
5℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηE]が15〜
100dl/gのオレフィン(共)重合体であればよ
く、エチレン単独重合体またはエチレン重合単位を50
重量%以上含有するエチレン−オレフィンランダム共重
合体、好ましくはエチレン単独重合体もしくはエチレン
重合単位含有量を70重量%以上含有するエチレン−オ
レフィンランダム共重合体、特に好ましくはエチレン単
独重合体若しくはエチレン重合単位を90重量%以上含
有するエチレン−オレフィンランダム共重合体が適して
おり、これらの(共)重合体は1種のみならず2種以上
混合していてもよい。
(a)成分を構成するオレフィン(共)重合体は、13
5℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηE]が15〜
100dl/gのオレフィン(共)重合体であればよ
く、エチレン単独重合体またはエチレン重合単位を50
重量%以上含有するエチレン−オレフィンランダム共重
合体、好ましくはエチレン単独重合体もしくはエチレン
重合単位含有量を70重量%以上含有するエチレン−オ
レフィンランダム共重合体、特に好ましくはエチレン単
独重合体若しくはエチレン重合単位を90重量%以上含
有するエチレン−オレフィンランダム共重合体が適して
おり、これらの(共)重合体は1種のみならず2種以上
混合していてもよい。
【0015】(a)成分のオレフィン(共)重合体の固
有粘度[ηE]が15dl/g未満であると、得られるポ
リプロピレン組成物の溶融張力と結晶化温度が不十分と
なってしまう。また固有粘度[ηE]の上限については特
に限定されないが、(b)成分のポリプロピレンとの固
有粘度[ηP]差が大きいと、組成物とした際に(b)成
分のポリプロピレン中への(a)成分のオレフィン
(共)重合体の分散が悪くなり、結果として溶融張力が
上昇しなくなる。さらに製造上の効率からも上限は10
0dl/g程度とするのがよい。(a)成分のオレフィ
ン(共)重合体の135℃のテトラリン中で測定した固
有粘度[ηE]は15〜100dl/g、好ましくは17
dl/g〜50dl/gの範囲である。また(a)成分
のオレフィン(共)重合体は、135℃のテトラリン中
で測定した固有粘度[ηE]を15dl/gにまで高分子
量化させる必要があるため、高分子量化の効率面からエ
チレン重合単位が50重量%以上であることが好まし
い。
有粘度[ηE]が15dl/g未満であると、得られるポ
リプロピレン組成物の溶融張力と結晶化温度が不十分と
なってしまう。また固有粘度[ηE]の上限については特
に限定されないが、(b)成分のポリプロピレンとの固
有粘度[ηP]差が大きいと、組成物とした際に(b)成
分のポリプロピレン中への(a)成分のオレフィン
(共)重合体の分散が悪くなり、結果として溶融張力が
上昇しなくなる。さらに製造上の効率からも上限は10
0dl/g程度とするのがよい。(a)成分のオレフィ
ン(共)重合体の135℃のテトラリン中で測定した固
有粘度[ηE]は15〜100dl/g、好ましくは17
dl/g〜50dl/gの範囲である。また(a)成分
のオレフィン(共)重合体は、135℃のテトラリン中
で測定した固有粘度[ηE]を15dl/gにまで高分子
量化させる必要があるため、高分子量化の効率面からエ
チレン重合単位が50重量%以上であることが好まし
い。
【0016】(a)成分のオレフィン(共)重合体を構
成するオレフィンとしては、特に限定されないが、炭素
数2〜12のオレフィンが好ましく用いられる。具体的
には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メ
チル−1−ペンテン,3−メチル−1−ペンテン等が挙
げられ、これらのオレフィンは1種のみならず2種以上
であってもよい。
成するオレフィンとしては、特に限定されないが、炭素
数2〜12のオレフィンが好ましく用いられる。具体的
には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メ
チル−1−ペンテン,3−メチル−1−ペンテン等が挙
げられ、これらのオレフィンは1種のみならず2種以上
であってもよい。
【0017】(a)成分のオレフィン(共)重合体の密
度については、特に制限はないが、具体的には、880
g/l〜980g/l程度のものが好適である。
度については、特に制限はないが、具体的には、880
g/l〜980g/l程度のものが好適である。
【0018】本発明に用いるポリプロピレン組成物
(x)の他の構成成分である(b)成分のポリプロピレ
ンは、135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η
P]が0.2〜10dl/gの結晶性ポリプロピレンであ
って、プロピレン単独重合体またはプロピレン重合単位
を50重量%以上含有するプロピレン−オレフィンラン
ダム共重合体もしくはプロピレン−オレフィンブロック
共重合体であり、好ましくはプロピレン単独重合体、プ
ロピレン重合単位含有量が90重量%以上のプロピレン
−オレフィンランダム共重合体、またはプロピレン重合
単位含有量が70重量%以上のエチレン−オレフィンブ
ロック共重合体である。これらの(共)重合体は1種の
みならず2種以上混合物であってもよい。
(x)の他の構成成分である(b)成分のポリプロピレ
ンは、135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η
P]が0.2〜10dl/gの結晶性ポリプロピレンであ
って、プロピレン単独重合体またはプロピレン重合単位
を50重量%以上含有するプロピレン−オレフィンラン
ダム共重合体もしくはプロピレン−オレフィンブロック
共重合体であり、好ましくはプロピレン単独重合体、プ
ロピレン重合単位含有量が90重量%以上のプロピレン
−オレフィンランダム共重合体、またはプロピレン重合
単位含有量が70重量%以上のエチレン−オレフィンブ
ロック共重合体である。これらの(共)重合体は1種の
みならず2種以上混合物であってもよい。
【0019】(b)成分のポリプロピレンの固有粘度
[ηP]は0.2〜10dl/g、好ましくは0.5dl
/g〜8dl/gのものが用いられる。(b)成分のポ
リプロピレンの固有粘度[ηP]が0.2dl/g未満の
場合、得られるシートの成形性が悪化し、また10dl
/gを超えても得られるシートの成形性が悪化する。
[ηP]は0.2〜10dl/g、好ましくは0.5dl
/g〜8dl/gのものが用いられる。(b)成分のポ
リプロピレンの固有粘度[ηP]が0.2dl/g未満の
場合、得られるシートの成形性が悪化し、また10dl
/gを超えても得られるシートの成形性が悪化する。
【0020】(b)成分のポリプロピレンを構成するプ
ロピレンと共重合されるプロピレン以外のオレフィンと
しては、特に限定されないが、炭素数2〜12のオレフ
ィンが好ましく用いられる。具体的には、エチレン、1
−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテ
ン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチ
ル−1−ペンテン等が挙げられ、これらのオレフィンは
1種のみならず2種以上であってもよい。
ロピレンと共重合されるプロピレン以外のオレフィンと
しては、特に限定されないが、炭素数2〜12のオレフ
ィンが好ましく用いられる。具体的には、エチレン、1
−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテ
ン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチ
ル−1−ペンテン等が挙げられ、これらのオレフィンは
1種のみならず2種以上であってもよい。
【0021】(b)成分のポリプロピレンの立体規則性
については、特に制限はなく結晶性ポリプロピレンであ
れば、本発明の目的を達成するどのようなポリプロピレ
ンであってもよい。具体的には13C−NMR(核磁気共
鳴スペクトル)で測定したアイソタクチックペンタッド
分率(mmmm)で0.80〜0.99が好ましく、よ
り好ましくは0.85〜0.99、特に好ましくは0.
90〜0.99のものが使用される。
については、特に制限はなく結晶性ポリプロピレンであ
れば、本発明の目的を達成するどのようなポリプロピレ
ンであってもよい。具体的には13C−NMR(核磁気共
鳴スペクトル)で測定したアイソタクチックペンタッド
分率(mmmm)で0.80〜0.99が好ましく、よ
り好ましくは0.85〜0.99、特に好ましくは0.
90〜0.99のものが使用される。
【0022】アイソタクチックペンタッド分率(mmm
m)とはエイ ザンベリ(A.Zambelli)等によって提案
(Macromolecules 6, 925 (1973))された13C−NMR
により測定される、ポリプロピレン分子鎖中のペンタッ
ド単位での、アイソタクチック分率であり、スペクトル
の測定におけるピークの帰属決定法はエイ ザンベリ
(A.Zambelli)等によって提案(Macromolecules 8, 687
(1975))された帰属に従って決定される。具体的には、
ポリマー濃度20重量%のo−ジクロロベンゼン/臭化
ベンゼン=8/2重量比の混合溶液を用い、67.20
MHz、130℃にて測定することによって求められ
る。測定装置としては、たとえばJEOL−GX270
NMR測定装置(日本電子(株)社製)が用いられる。
m)とはエイ ザンベリ(A.Zambelli)等によって提案
(Macromolecules 6, 925 (1973))された13C−NMR
により測定される、ポリプロピレン分子鎖中のペンタッ
ド単位での、アイソタクチック分率であり、スペクトル
の測定におけるピークの帰属決定法はエイ ザンベリ
(A.Zambelli)等によって提案(Macromolecules 8, 687
(1975))された帰属に従って決定される。具体的には、
ポリマー濃度20重量%のo−ジクロロベンゼン/臭化
ベンゼン=8/2重量比の混合溶液を用い、67.20
MHz、130℃にて測定することによって求められ
る。測定装置としては、たとえばJEOL−GX270
NMR測定装置(日本電子(株)社製)が用いられる。
【0023】本発明に用いるポリプロピレン組成物
(x)は前記した(a)成分のオレフィン(共)重合体
0.01重量部〜5重量部、好ましくは0.02重量〜
2重量部、特に好ましくは0.05重量部〜1重量部、
および(b)成分のポリプロピレン100重量部からな
る。(a)成分のオレフィン(共)重合体の量が0.0
1重量部未満であると、得られるポリプロピレン組成物
の溶融張力の向上効果が少なく、また5重量部を超える
と効果が飽和する他、得られるポリプロピレン組成物の
均質性が損なわれる場合があるので好ましくない。
(x)は前記した(a)成分のオレフィン(共)重合体
0.01重量部〜5重量部、好ましくは0.02重量〜
2重量部、特に好ましくは0.05重量部〜1重量部、
および(b)成分のポリプロピレン100重量部からな
る。(a)成分のオレフィン(共)重合体の量が0.0
1重量部未満であると、得られるポリプロピレン組成物
の溶融張力の向上効果が少なく、また5重量部を超える
と効果が飽和する他、得られるポリプロピレン組成物の
均質性が損なわれる場合があるので好ましくない。
【0024】本発明に用いるポリプロピレン組成物
(x)の溶融張力は、230℃における溶融張力(M
S)と135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η
T]とが、 log(MS)>4.24×log[ηT]−1.05 で示される関係にあることが好ましい。上限については
特に限定されないが、あまりにも溶融張力が高いと組成
物の流動性が悪化することから、好ましくは、 4.24×log [ηT]+0.50>log(MS) >4.24×log [ηT]
−1.05、 より好ましくは 4.24×log [ηT]+0.24>log(MS) >4.24×log [ηT]
−1.05、 最も好ましくは 4.24×log [ηT]+0.24>log(MS) >4.24×log [ηT]
−0.93 で示される関係を満足する。
(x)の溶融張力は、230℃における溶融張力(M
S)と135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η
T]とが、 log(MS)>4.24×log[ηT]−1.05 で示される関係にあることが好ましい。上限については
特に限定されないが、あまりにも溶融張力が高いと組成
物の流動性が悪化することから、好ましくは、 4.24×log [ηT]+0.50>log(MS) >4.24×log [ηT]
−1.05、 より好ましくは 4.24×log [ηT]+0.24>log(MS) >4.24×log [ηT]
−1.05、 最も好ましくは 4.24×log [ηT]+0.24>log(MS) >4.24×log [ηT]
−0.93 で示される関係を満足する。
【0025】ここで、230℃における溶融張力(M
S)は、メルトテンションテスター2型((株)東洋精
機製作所製)を用いて、装置内にてポリプロピレン組成
物を230℃に加熱し、溶融ポリプロピレン組成物を直
径2.095mmのノズルから20mm/分の速度で2
3℃の大気中に押し出してストランドとし、このストラ
ンドを3.14m/分の速度で引き取る際の糸状ポリプ
ロピレン組成物の張力を測定した値(単位:cN)であ
る。
S)は、メルトテンションテスター2型((株)東洋精
機製作所製)を用いて、装置内にてポリプロピレン組成
物を230℃に加熱し、溶融ポリプロピレン組成物を直
径2.095mmのノズルから20mm/分の速度で2
3℃の大気中に押し出してストランドとし、このストラ
ンドを3.14m/分の速度で引き取る際の糸状ポリプ
ロピレン組成物の張力を測定した値(単位:cN)であ
る。
【0026】本発明に用いるポリプロピレン組成物
(x)の製造方法としては、組成物の溶融張力が前記範
囲に入っていれば、どのような製造方法を採用してもよ
いが、以下に諸述するオレフィンにより予備活性化され
た触媒の存在下に、プロピレンまたはプロピレンとプロ
ピレンその他のオレフィンを本(共)重合させる方法を
例示できる。
(x)の製造方法としては、組成物の溶融張力が前記範
囲に入っていれば、どのような製造方法を採用してもよ
いが、以下に諸述するオレフィンにより予備活性化され
た触媒の存在下に、プロピレンまたはプロピレンとプロ
ピレンその他のオレフィンを本(共)重合させる方法を
例示できる。
【0027】該方法とは、少なくともチタン化合物を含
む遷移金属化合物触媒成分、遷移金属原子1モルに対し
0.01〜1,000モルの元素の周期律表(1991
年版)第1族、第2族、第12族および第13族に属す
る金属よりなる群から選択された金属の有機金属化合物
(AL1)および遷移金属原子1モルに対し0〜500
モルの電子供与体(E1)の組み合わせからなるポリオ
レフィン製造用触媒、ならびに、この触媒に担持した遷
移金属化合物成分1g当たり0.01〜100gの13
5℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηB]が15d
l/gより小さい本(共)重合目的のポリプロピレン
(B)および遷移金属化合物触媒成分1g当たり0.0
1〜5,000gの135℃のテトラリン中で測定した
固有粘度[ηA]が15dl/g〜100dl/gである
ポリエチレン(A)からなる予備活性化触媒の存在下
に、プロピレンの単独またはプロピレンと炭素数2〜1
2のオレフィンを本(共)重合させることを特徴とする
方法である。
む遷移金属化合物触媒成分、遷移金属原子1モルに対し
0.01〜1,000モルの元素の周期律表(1991
年版)第1族、第2族、第12族および第13族に属す
る金属よりなる群から選択された金属の有機金属化合物
(AL1)および遷移金属原子1モルに対し0〜500
モルの電子供与体(E1)の組み合わせからなるポリオ
レフィン製造用触媒、ならびに、この触媒に担持した遷
移金属化合物成分1g当たり0.01〜100gの13
5℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηB]が15d
l/gより小さい本(共)重合目的のポリプロピレン
(B)および遷移金属化合物触媒成分1g当たり0.0
1〜5,000gの135℃のテトラリン中で測定した
固有粘度[ηA]が15dl/g〜100dl/gである
ポリエチレン(A)からなる予備活性化触媒の存在下
に、プロピレンの単独またはプロピレンと炭素数2〜1
2のオレフィンを本(共)重合させることを特徴とする
方法である。
【0028】本明細書中において「予備活性化」の用語
は、ポリオレフィン製造用触媒の高分子量化活性を、プ
ロピレンまたはプロピレンと他のオレフィンとの(共)
重合を実施するに先立って、予め活性化することを意味
し、ポリオレフィン製造用触媒の存在下にオレフィンを
予備活性化(共)重合して触媒に担持させることにより
行う。
は、ポリオレフィン製造用触媒の高分子量化活性を、プ
ロピレンまたはプロピレンと他のオレフィンとの(共)
重合を実施するに先立って、予め活性化することを意味
し、ポリオレフィン製造用触媒の存在下にオレフィンを
予備活性化(共)重合して触媒に担持させることにより
行う。
【0029】該方法で使用する予備活性化触媒は、少な
くともチタン化合物を含む遷移金属化合物触媒成分、遷
移金属原子1モルに対し0.01〜1,000モルの周
期律表(1991年版)第1族、第2族、第12族およ
び第13族に属する金属よりなる群から選択された金属
の有機金属化合物(AL1)および、遷移金属原子1モ
ルに対し0〜500モルの電子供与体(E1)、の組み
合わせからなるポリオレフィン製造用触媒、ならびに、
この触媒に担持した遷移金属化合成分1g当たり0.0
1〜100gの135℃のテトラリン中で測定した固有
粘度[ηB]が15dl/gより小さい本(共)重合目的
のポリプロピレン(B)、および遷移金属化合物触媒成
分1g当たり0.01〜5000g程度の135℃のテ
トラリン中で測定した固有粘度[ηA]が15〜100d
l/gであるポリエチレン(A)からなる。
くともチタン化合物を含む遷移金属化合物触媒成分、遷
移金属原子1モルに対し0.01〜1,000モルの周
期律表(1991年版)第1族、第2族、第12族およ
び第13族に属する金属よりなる群から選択された金属
の有機金属化合物(AL1)および、遷移金属原子1モ
ルに対し0〜500モルの電子供与体(E1)、の組み
合わせからなるポリオレフィン製造用触媒、ならびに、
この触媒に担持した遷移金属化合成分1g当たり0.0
1〜100gの135℃のテトラリン中で測定した固有
粘度[ηB]が15dl/gより小さい本(共)重合目的
のポリプロピレン(B)、および遷移金属化合物触媒成
分1g当たり0.01〜5000g程度の135℃のテ
トラリン中で測定した固有粘度[ηA]が15〜100d
l/gであるポリエチレン(A)からなる。
【0030】前記予備活性化触媒において、遷移金属化
合物触媒成分としては、ポリオレフィン製造用として提
案されている少なくともチタン化合物を含む遷移金属化
合物触媒成分を主成分とする公知の触媒成分のいずれも
使用することができ、なかでも工業生産上、チタン含有
固体触媒成分が好適に使用される。
合物触媒成分としては、ポリオレフィン製造用として提
案されている少なくともチタン化合物を含む遷移金属化
合物触媒成分を主成分とする公知の触媒成分のいずれも
使用することができ、なかでも工業生産上、チタン含有
固体触媒成分が好適に使用される。
【0031】チタン含有個体触媒成分としては、三塩化
チタン組成物を主成分とするチタン含有個体触媒成分
(特公昭56−3356号公報、特公昭59−2857
3号公報、特公昭63−66323号公報等)、マグネ
シウム化合物に四塩化チタンを担持した、チタン、マグ
ネシウム、ハロゲン、および電子供与体を必須成分とす
るチタン含有担持型触媒成分(特開昭62−10481
0号公報、特開昭62−104811号公報、特開昭6
2−104812号公報、特開昭57−63310号公
報、特開昭57−63311号公報、特開昭58−83
006号公報、特開昭58−138712号公報等)な
どが提案されており、これらのいずれをも使用できる。
チタン組成物を主成分とするチタン含有個体触媒成分
(特公昭56−3356号公報、特公昭59−2857
3号公報、特公昭63−66323号公報等)、マグネ
シウム化合物に四塩化チタンを担持した、チタン、マグ
ネシウム、ハロゲン、および電子供与体を必須成分とす
るチタン含有担持型触媒成分(特開昭62−10481
0号公報、特開昭62−104811号公報、特開昭6
2−104812号公報、特開昭57−63310号公
報、特開昭57−63311号公報、特開昭58−83
006号公報、特開昭58−138712号公報等)な
どが提案されており、これらのいずれをも使用できる。
【0032】有機金属化合物(AL1)として、元素の
周期律表(1991年版)第1族、第2族、第12族お
よび第13族に属する金属よりなる群から選択される金
属の有機基を有する化合物、たとえば、有機リチウム化
合物、有機ナトリウム化合物、有機マグネシウム化合
物、有機亜鉛化合物、有機アルミニウム化合物などを、
前記遷移金属化合物触媒成分と組み合わせて使用するこ
とができる。
周期律表(1991年版)第1族、第2族、第12族お
よび第13族に属する金属よりなる群から選択される金
属の有機基を有する化合物、たとえば、有機リチウム化
合物、有機ナトリウム化合物、有機マグネシウム化合
物、有機亜鉛化合物、有機アルミニウム化合物などを、
前記遷移金属化合物触媒成分と組み合わせて使用するこ
とができる。
【0033】特に、一般式がAlR1 pR2 qX3-(p+q)
(式中、R1 、R2 はアルキル基、シクロアルキル基、
アリール基等の炭化水素基およびアルコキシ基の同種ま
たは異種を、Xはハロゲン原子を表わし、pおよびqは
0<p+q≦3の正数を表わす。)で表わされる有機ア
ルミニウム化合物を好適に使用することができる。
(式中、R1 、R2 はアルキル基、シクロアルキル基、
アリール基等の炭化水素基およびアルコキシ基の同種ま
たは異種を、Xはハロゲン原子を表わし、pおよびqは
0<p+q≦3の正数を表わす。)で表わされる有機ア
ルミニウム化合物を好適に使用することができる。
【0034】有機アルミニウム化合物の具体例として
は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリ−n−ブチ
ルアルミニウム、トリ−i−ブチルアルミニウム、トリ
−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−i−ヘキシルアル
ミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム等のトリア
ルキルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライ
ド、ジ−n- プロピルアルミニウムクロライド、ジ−i
−ブチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウ
ムブロマイド、ジエチルアルミニウムアイオダイド等の
ジアルキルアルミニウムモノハライド、ジエチルアルミ
ニウムハイドライド等のジアルキルアルミニウムハイド
ライド、エチルアルミニウムセスキクロライド等のアル
キルアルミニウムセスキハライド、エチルアルミニウム
ジクロライド等のモノアルキルアルミニウムジハライド
などの他ジエトキシモノエチルアルミニウム等のアルコ
キシアルキルアルミニウムを挙げることができ、好まし
くは、トリアルキルアルミニウムおよびジアルキルアル
ミニウムモノハライドを使用する。これらの有機アルミ
ニウム化合物は、1種だけでなく2種類以上を混合して
用いることもできる。
は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリ−n−ブチ
ルアルミニウム、トリ−i−ブチルアルミニウム、トリ
−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−i−ヘキシルアル
ミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム等のトリア
ルキルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライ
ド、ジ−n- プロピルアルミニウムクロライド、ジ−i
−ブチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウ
ムブロマイド、ジエチルアルミニウムアイオダイド等の
ジアルキルアルミニウムモノハライド、ジエチルアルミ
ニウムハイドライド等のジアルキルアルミニウムハイド
ライド、エチルアルミニウムセスキクロライド等のアル
キルアルミニウムセスキハライド、エチルアルミニウム
ジクロライド等のモノアルキルアルミニウムジハライド
などの他ジエトキシモノエチルアルミニウム等のアルコ
キシアルキルアルミニウムを挙げることができ、好まし
くは、トリアルキルアルミニウムおよびジアルキルアル
ミニウムモノハライドを使用する。これらの有機アルミ
ニウム化合物は、1種だけでなく2種類以上を混合して
用いることもできる。
【0035】本発明に用いるポリプロピレン組成物
(x)の製造において電子供与体(E1)は、ポリオレ
フィンの生成速度および/または立体規則性を制御する
目的で必要に応じて使用される。電子供与体(E1)と
しては、たとえば、エーテル類、アルコール類、エステ
ル類、アルデヒド類、脂肪酸類、ケトン類、ニトリル
類、アミン類、アミド類、尿素または、チオ尿素類、イ
ソシアネート類、アゾ化合物、ホスフィン類、ホスファ
イト類、ホスフィナイト類、硫化水素およびチオエーテ
ル類、ネオアルコール類などの分子中に酸素、窒素、硫
黄、燐のいずれかの原子を有する有機化合物およびシラ
ノール類および分子中にSi−O−C結合を有する有機
ケイ素化合物などが挙げられる。
(x)の製造において電子供与体(E1)は、ポリオレ
フィンの生成速度および/または立体規則性を制御する
目的で必要に応じて使用される。電子供与体(E1)と
しては、たとえば、エーテル類、アルコール類、エステ
ル類、アルデヒド類、脂肪酸類、ケトン類、ニトリル
類、アミン類、アミド類、尿素または、チオ尿素類、イ
ソシアネート類、アゾ化合物、ホスフィン類、ホスファ
イト類、ホスフィナイト類、硫化水素およびチオエーテ
ル類、ネオアルコール類などの分子中に酸素、窒素、硫
黄、燐のいずれかの原子を有する有機化合物およびシラ
ノール類および分子中にSi−O−C結合を有する有機
ケイ素化合物などが挙げられる。
【0036】エーテル類としては、ジメチルエーテル、
ジエチルエーテル、ジ−n−プロピルエーテル、ジ−n
−ブチルエーテル、ジ−i−アミルエーテル、ジ−n−
ペンチルエーテル、ジ−n−ヘキシルエーテル、ジ−i
−ヘキシルエーテル、ジ−nオクチルエーテル、ジ−i
−オクチルエーテル、ジ−n−ドデシルエーテル、ジフ
ェニルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン等が、アルコール類としては、メタノール、
エタノール、プロパノール、ブタノール、ぺントノー
ル、ヘキサノール、オクタノール、2−エチルヘキサノ
ール、アリルアルコール、ベンジルアルコール、エチレ
ングリコール、グリセリン等が、またフェノール類とし
て、フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフ
ェノール、ナフトール等が挙げられる。エステル類とし
ては、メタクリル酸メチル、ギ酸メチル、酢酸メチル、
酪酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸−n−プロ
ピル、酢酸−i−プロピル、ギ酸ブチル、酢酸アミル、
酢酸−n−ブチル、酢酸オクチル、酢酸フェニル、プロ
ピオン酸エチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安
息香酸プロピル、安息香酸ブチル、安息香酸オクチル、
安息香酸−2−エチルヘキシル、トルイル酸メチル、ト
ルイル酸エチル、アニス酸メチル、アニス酸エチル、ア
ニス酸プロピル、アニス酸フェニル、ケイ皮酸エチル、
ナフトエ酸メチル、ナフトエ酸エチル、ナフトエ酸プロ
ピル、ナフトエ酸ブチル、ナフトエ酸−2−エチルヘキ
シル、フェニル酢酸エチル等のモノカルボン酸エステル
類、コハク酸ジエチル、メチルマロン酸ジエチル、ブチ
ルマロン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、ブチルマレ
イン酸ジエチル等の脂肪族多価カルボン酸エステル類、
フタル酸モノメチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエ
チル、フタル酸ジ−n−プロピル、フタル酸モノ−n−
ブチル、フタル酸ジ- n−ブチル、フタル酸ジ−i−ブ
チル、フタル酸ジ−n−ヘプチル、フタル酸ジ−2−エ
チルヘキシル、フタル酸ジ−n−オクチル、−i−フタ
ル酸ジエチル、−i−フタル酸ジプロピル、−i−フタ
ル酸ジブチル、−i−フタル酸ジ−2−エチルヘキシ
ル、テレフタル酸ジエチル、テレフタル酸ジプロピル、
テレフタル酸ジブチル、ナフタレンジカルボン酸ジ−i
−ブチル等の芳香族多価カルボン酸エステル類が挙げら
れる。アルデヒド類としては、アセトアルデヒド、プロ
ピオンアルデヒド、ベンズアルデヒド等がカルボン酸類
として、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、修酸、コハ
ク酸、アクリル酸、マレイン酸、吉草酸、安息香酸など
のモノカルボン酸類および無水安息香酸、無水フタル
酸、無水テトラヒドロフタル酸などの酸無水物が、ケト
ン類として、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−
i−ブチルケトン、ベンゾフェノン等が例示される。
ジエチルエーテル、ジ−n−プロピルエーテル、ジ−n
−ブチルエーテル、ジ−i−アミルエーテル、ジ−n−
ペンチルエーテル、ジ−n−ヘキシルエーテル、ジ−i
−ヘキシルエーテル、ジ−nオクチルエーテル、ジ−i
−オクチルエーテル、ジ−n−ドデシルエーテル、ジフ
ェニルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン等が、アルコール類としては、メタノール、
エタノール、プロパノール、ブタノール、ぺントノー
ル、ヘキサノール、オクタノール、2−エチルヘキサノ
ール、アリルアルコール、ベンジルアルコール、エチレ
ングリコール、グリセリン等が、またフェノール類とし
て、フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフ
ェノール、ナフトール等が挙げられる。エステル類とし
ては、メタクリル酸メチル、ギ酸メチル、酢酸メチル、
酪酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸−n−プロ
ピル、酢酸−i−プロピル、ギ酸ブチル、酢酸アミル、
酢酸−n−ブチル、酢酸オクチル、酢酸フェニル、プロ
ピオン酸エチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安
息香酸プロピル、安息香酸ブチル、安息香酸オクチル、
安息香酸−2−エチルヘキシル、トルイル酸メチル、ト
ルイル酸エチル、アニス酸メチル、アニス酸エチル、ア
ニス酸プロピル、アニス酸フェニル、ケイ皮酸エチル、
ナフトエ酸メチル、ナフトエ酸エチル、ナフトエ酸プロ
ピル、ナフトエ酸ブチル、ナフトエ酸−2−エチルヘキ
シル、フェニル酢酸エチル等のモノカルボン酸エステル
類、コハク酸ジエチル、メチルマロン酸ジエチル、ブチ
ルマロン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、ブチルマレ
イン酸ジエチル等の脂肪族多価カルボン酸エステル類、
フタル酸モノメチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエ
チル、フタル酸ジ−n−プロピル、フタル酸モノ−n−
ブチル、フタル酸ジ- n−ブチル、フタル酸ジ−i−ブ
チル、フタル酸ジ−n−ヘプチル、フタル酸ジ−2−エ
チルヘキシル、フタル酸ジ−n−オクチル、−i−フタ
ル酸ジエチル、−i−フタル酸ジプロピル、−i−フタ
ル酸ジブチル、−i−フタル酸ジ−2−エチルヘキシ
ル、テレフタル酸ジエチル、テレフタル酸ジプロピル、
テレフタル酸ジブチル、ナフタレンジカルボン酸ジ−i
−ブチル等の芳香族多価カルボン酸エステル類が挙げら
れる。アルデヒド類としては、アセトアルデヒド、プロ
ピオンアルデヒド、ベンズアルデヒド等がカルボン酸類
として、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、修酸、コハ
ク酸、アクリル酸、マレイン酸、吉草酸、安息香酸など
のモノカルボン酸類および無水安息香酸、無水フタル
酸、無水テトラヒドロフタル酸などの酸無水物が、ケト
ン類として、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−
i−ブチルケトン、ベンゾフェノン等が例示される。
【0037】窒素含有化合物としては、アセトニトリ
ル、ベンゾニトリル等のニトリル類、メチルアミン、ジ
エチルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールアミ
ン、β(N,N−ジメチルアミノ)エタノール、ピリジ
ン、キノリン、α−ピコリン、2,4,6−トリメチル
ピリジン、2,2,5,6−テトラメチルピペリジン、
2,2,5,5,テトラメチルピロリジン、N,N,N
' ,N' −テトラメチルエチレンジアミン、アニリン、
ジメチルアニリン等のアミン類、ホルムアミド、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド、N,N,N' ,N' ,N" −
ペンタメチル−N' −β−ジメチルアミノメチルリン酸
トリアミド、オクタメチルピロホスホルアミド等のアミ
ド類、N,N,N' ,N' −テトラメチル尿素等の尿素
類、フェニルイソシアネート、トルイルイソシアネート
等のイソシアネート類、アゾベンゼン等のアゾ化合物が
例示される。
ル、ベンゾニトリル等のニトリル類、メチルアミン、ジ
エチルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールアミ
ン、β(N,N−ジメチルアミノ)エタノール、ピリジ
ン、キノリン、α−ピコリン、2,4,6−トリメチル
ピリジン、2,2,5,6−テトラメチルピペリジン、
2,2,5,5,テトラメチルピロリジン、N,N,N
' ,N' −テトラメチルエチレンジアミン、アニリン、
ジメチルアニリン等のアミン類、ホルムアミド、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド、N,N,N' ,N' ,N" −
ペンタメチル−N' −β−ジメチルアミノメチルリン酸
トリアミド、オクタメチルピロホスホルアミド等のアミ
ド類、N,N,N' ,N' −テトラメチル尿素等の尿素
類、フェニルイソシアネート、トルイルイソシアネート
等のイソシアネート類、アゾベンゼン等のアゾ化合物が
例示される。
【0038】燐含有化合物としては、エチルホスフィ
ン、トリエチルホスフィン、トリ−n−オクチルホスフ
ィン、トリフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィ
ンオキシド等のホスフィン類、ジメチルホスファイト、
ジ−n−オクチルホスフィン、トリフェニルホスフィ
ン、トリフェニルホスフィンオキシド等のホスフィン
類、ジメチルホスファイト、ジ−n−オクチルホスファ
イト、トリエチルホスファイト、トリ−n−ブチルホス
ファイト、トリフェニルホスファイト等のホスファイト
類が例示される。
ン、トリエチルホスフィン、トリ−n−オクチルホスフ
ィン、トリフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィ
ンオキシド等のホスフィン類、ジメチルホスファイト、
ジ−n−オクチルホスフィン、トリフェニルホスフィ
ン、トリフェニルホスフィンオキシド等のホスフィン
類、ジメチルホスファイト、ジ−n−オクチルホスファ
イト、トリエチルホスファイト、トリ−n−ブチルホス
ファイト、トリフェニルホスファイト等のホスファイト
類が例示される。
【0039】硫黄含有化合物としては、ジエチルチオエ
ーテル、ジフェニルチオエーテル、メチルフェニルチオ
エーテル等のチオエーテル類、エチルチオアルコール、
n−プロピルチオアルコール、チオフェノール等のチオ
アルコール類が挙げられ、さらに、有機ケイ素化合物と
して、トリメチルシラノール、トリエチルシラノール、
トリフェニルシラノール等のシラノール類、トリメチル
メトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルフ
ェニルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラ
ン、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシ
ラン、フェニルトリメトキシシラン、トリメチルエトキ
シシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジイソプロピル
ジメトキシシラン、ジイソブチルジメトキシシラン、ジ
フェニルジエトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ブチルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキ
シシラン、エチルトリイソプロポキシシラン、ビニルト
リアセトキシシラン、シクロペンチルメチルジメトキシ
シラン、シクロペンチルトリメトキシシラン、ジシクロ
ペンチルジメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメ
トキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、ジ
シクロヘキシルジメトキシシラン、2- ノルボルニルメ
チルジメトキシシラン等のSi−O−C結合を有する有
機ケイ素化合物等が挙げられる。これらの電子供与体
は、単独あるいは2種類以上を混合して使用することが
できる。
ーテル、ジフェニルチオエーテル、メチルフェニルチオ
エーテル等のチオエーテル類、エチルチオアルコール、
n−プロピルチオアルコール、チオフェノール等のチオ
アルコール類が挙げられ、さらに、有機ケイ素化合物と
して、トリメチルシラノール、トリエチルシラノール、
トリフェニルシラノール等のシラノール類、トリメチル
メトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルフ
ェニルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラ
ン、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシ
ラン、フェニルトリメトキシシラン、トリメチルエトキ
シシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジイソプロピル
ジメトキシシラン、ジイソブチルジメトキシシラン、ジ
フェニルジエトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ブチルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキ
シシラン、エチルトリイソプロポキシシラン、ビニルト
リアセトキシシラン、シクロペンチルメチルジメトキシ
シラン、シクロペンチルトリメトキシシラン、ジシクロ
ペンチルジメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメ
トキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、ジ
シクロヘキシルジメトキシシラン、2- ノルボルニルメ
チルジメトキシシラン等のSi−O−C結合を有する有
機ケイ素化合物等が挙げられる。これらの電子供与体
は、単独あるいは2種類以上を混合して使用することが
できる。
【0040】予備活性化触媒において、ポリエチレン
(A)は、135℃のテトラリン中で測定した固有粘度
[ηA]が15〜100dl/g、好ましくは17〜50
dl/gの範囲のエチレン単独重合体またはエチレン重
合単位が50重量%以上、好ましくは70重量%以上、
さらに好ましくは90重量%以上であるエチレンと炭素
数3〜12のオレフィンとの共重合体であり、最終的に
本第1発明のポリプロピレン組成物(x)の(a)成分
のポリエチレンを構成する。従って、(a)成分のポリ
エチレンの固有粘度[ηE]とポリエチレン(A)の固有
粘度[ηA]とは、[ηE]=[ηA]の関係にある。
(A)は、135℃のテトラリン中で測定した固有粘度
[ηA]が15〜100dl/g、好ましくは17〜50
dl/gの範囲のエチレン単独重合体またはエチレン重
合単位が50重量%以上、好ましくは70重量%以上、
さらに好ましくは90重量%以上であるエチレンと炭素
数3〜12のオレフィンとの共重合体であり、最終的に
本第1発明のポリプロピレン組成物(x)の(a)成分
のポリエチレンを構成する。従って、(a)成分のポリ
エチレンの固有粘度[ηE]とポリエチレン(A)の固有
粘度[ηA]とは、[ηE]=[ηA]の関係にある。
【0041】ポリエチレン(A)の遷移金属化合物触媒
成分1g当たりの担持量は0.01〜5,000g、好
ましくは0.05〜2,000g、さらに好ましくは
0.1〜1,000gである。遷移金属化合物触媒成分
1g当たりの担持量が0.01g未満では、本(共)重
合で最終的に得られるポリプロピレン組成物の溶融張力
の向上効果が不十分であり、また5,000gを越える
場合にはそれらの効果の向上が顕著でなくなるばかりで
なく、最終的に得られるポリプロピレン組成物の均質性
が悪化する場合があるので好ましくない。
成分1g当たりの担持量は0.01〜5,000g、好
ましくは0.05〜2,000g、さらに好ましくは
0.1〜1,000gである。遷移金属化合物触媒成分
1g当たりの担持量が0.01g未満では、本(共)重
合で最終的に得られるポリプロピレン組成物の溶融張力
の向上効果が不十分であり、また5,000gを越える
場合にはそれらの効果の向上が顕著でなくなるばかりで
なく、最終的に得られるポリプロピレン組成物の均質性
が悪化する場合があるので好ましくない。
【0042】一方、ポリプロピレン(B)は、135℃
のテトラリン中で測定した固有粘度[ηB]が15dl/
gより小さい本(共)重合目的の(b)成分のポリプロ
ピレンと同一組成のポリプロピレンであり、最終的には
本第1発明のポリプロピレン組成物の(b)成分のポリ
プロピレンの一部として組み入れられる。ポリオレフィ
ン(B)は、ポリエチレン(A)の最終的に得られるポ
リプロピレン組成物への分散性を付与する成分であり、
その意味からもその固有粘度[ηB]は、ポリエチレン
(A)の固有粘度[ηA]より小さく、最終的に得られる
ポリプロピレン組成物の固有粘度[ηT]より大きいこと
が好ましい。
のテトラリン中で測定した固有粘度[ηB]が15dl/
gより小さい本(共)重合目的の(b)成分のポリプロ
ピレンと同一組成のポリプロピレンであり、最終的には
本第1発明のポリプロピレン組成物の(b)成分のポリ
プロピレンの一部として組み入れられる。ポリオレフィ
ン(B)は、ポリエチレン(A)の最終的に得られるポ
リプロピレン組成物への分散性を付与する成分であり、
その意味からもその固有粘度[ηB]は、ポリエチレン
(A)の固有粘度[ηA]より小さく、最終的に得られる
ポリプロピレン組成物の固有粘度[ηT]より大きいこと
が好ましい。
【0043】一方、ポリプロピレン(B)の遷移金属化
合物触媒成分1g当たりの担持量は0.01〜100
g、換言すれば最終的に得られるポリプロピレン組成物
(x)基準で0.001〜1重量%の範囲が好適であ
る。ポリプロピレン(B)の担持量が小さいと目的とす
るポリプロピレン組成物へのポリエチレン(A)の分散
性が不十分となり、また大きすぎるとポリエチレン
(A)のポリプロピレン組成物への分散性は飽和してし
まうばかりでなく、予備活性化触媒の製造効率が低下を
招く。
合物触媒成分1g当たりの担持量は0.01〜100
g、換言すれば最終的に得られるポリプロピレン組成物
(x)基準で0.001〜1重量%の範囲が好適であ
る。ポリプロピレン(B)の担持量が小さいと目的とす
るポリプロピレン組成物へのポリエチレン(A)の分散
性が不十分となり、また大きすぎるとポリエチレン
(A)のポリプロピレン組成物への分散性は飽和してし
まうばかりでなく、予備活性化触媒の製造効率が低下を
招く。
【0044】本発明において、予備活性化触媒は、前記
の少なくともチタン化合物を含む遷移金属化合物触媒成
分、有機金属化合物(AL1)および所望により使用さ
れる電子供与体(E1)の組み合わせからなるポリオレ
フィン製造用触媒の存在下に、本(共)重合目的のポリ
プロピレンまたはプロピレンとその他のオレフィンを予
備(共)重合させてポリプロピレン(B)を生成させ、
次いでエチレンまたはエチレンとその他のオレフィンを
予備活性化(共)重合させてポリエチレン(A)を生成
させて、遷移金属化合物触媒成分にポリプロピレン
(B)およびポリエチレン(A)を担持させる予備活性
化処理により製造される。
の少なくともチタン化合物を含む遷移金属化合物触媒成
分、有機金属化合物(AL1)および所望により使用さ
れる電子供与体(E1)の組み合わせからなるポリオレ
フィン製造用触媒の存在下に、本(共)重合目的のポリ
プロピレンまたはプロピレンとその他のオレフィンを予
備(共)重合させてポリプロピレン(B)を生成させ、
次いでエチレンまたはエチレンとその他のオレフィンを
予備活性化(共)重合させてポリエチレン(A)を生成
させて、遷移金属化合物触媒成分にポリプロピレン
(B)およびポリエチレン(A)を担持させる予備活性
化処理により製造される。
【0045】この予備活性化処理において、チタン化合
物を含む遷移金属化合物触媒成分、触媒成分中の遷移金
属1モルに対し0.01〜1,000モル、好ましくは
0.05〜500モルの有機金属化合物(AL1)、お
よび触媒成分中の遷移金属1モルに対し0〜500モ
ル、好ましくは0〜100モルの電子供与体(E1)の
組み合わせからなるポリオレフィン製造用触媒として使
用する。
物を含む遷移金属化合物触媒成分、触媒成分中の遷移金
属1モルに対し0.01〜1,000モル、好ましくは
0.05〜500モルの有機金属化合物(AL1)、お
よび触媒成分中の遷移金属1モルに対し0〜500モ
ル、好ましくは0〜100モルの電子供与体(E1)の
組み合わせからなるポリオレフィン製造用触媒として使
用する。
【0046】このポリオレフィン製造用触媒をエチレン
またはエチレンとその他のオレフィンの(共)重合容積
1リットル当たり触媒成分中の遷移金属原子に換算し
て、0.001〜5,000ミリモル、好ましくは0.
01〜1,000ミリモル存在させ、溶媒の不存在下ま
たは遷移金属化合物触媒成分1gに対し100リットル
までの溶媒中において、本(共)重合目的のプロピレン
またはプロピレンとその他のオレフィンとの混合物0.
01〜500gを供給して予備(共)重合させて遷移金
属化合物触媒成分1gに対し0.01〜100gのポリ
プロピレン(B)を生成させ、次いでエチレンまたはエ
チレンとその他のオレフィンとの混合物0.01〜1
0,000gを供給して予備活性化(共)重合させて遷
移金属化合物触媒成分1gに対し0.01〜5,000
gのポリエチレン(A)を生成させることにより、遷移
金属化合物触媒成分にポリプロピレン(B)およびポリ
エチレン(A)が被覆され担持される。
またはエチレンとその他のオレフィンの(共)重合容積
1リットル当たり触媒成分中の遷移金属原子に換算し
て、0.001〜5,000ミリモル、好ましくは0.
01〜1,000ミリモル存在させ、溶媒の不存在下ま
たは遷移金属化合物触媒成分1gに対し100リットル
までの溶媒中において、本(共)重合目的のプロピレン
またはプロピレンとその他のオレフィンとの混合物0.
01〜500gを供給して予備(共)重合させて遷移金
属化合物触媒成分1gに対し0.01〜100gのポリ
プロピレン(B)を生成させ、次いでエチレンまたはエ
チレンとその他のオレフィンとの混合物0.01〜1
0,000gを供給して予備活性化(共)重合させて遷
移金属化合物触媒成分1gに対し0.01〜5,000
gのポリエチレン(A)を生成させることにより、遷移
金属化合物触媒成分にポリプロピレン(B)およびポリ
エチレン(A)が被覆され担持される。
【0047】本明細書中において、「重合容積」の用語
は、液相重合の場合には重合器内の液相部分の容積を、
気相重合の場合には重合器内の気相部分の容積を意味す
る。遷移金属化合物触媒成分の使用量は、プロピレンの
効率的、かつ制御された(共)重合反応速度を維持する
上で、前記範囲であることが好ましい。また、有機金属
化合物(AL1)の使用量が少なすぎると(共)重合反
応速度が遅くなりすぎ、また大きくしても(共)重合反
応速度のそれに見合う上昇が期待できないばかりか、最
終的に得られるポリプロピレン組成物中に有機金属化合
物(AL1)の残渣が多くなるので好ましくない。さら
に、電子供与体(E1)の使用量が大きすぎると、
(共)重合反応速度が低下する。溶媒使用量が大きすぎ
ると、大きな反応容器を必要とするばかりでなく、効率
的な(共)重合反応速度の制御および維持が困難とな
る。
は、液相重合の場合には重合器内の液相部分の容積を、
気相重合の場合には重合器内の気相部分の容積を意味す
る。遷移金属化合物触媒成分の使用量は、プロピレンの
効率的、かつ制御された(共)重合反応速度を維持する
上で、前記範囲であることが好ましい。また、有機金属
化合物(AL1)の使用量が少なすぎると(共)重合反
応速度が遅くなりすぎ、また大きくしても(共)重合反
応速度のそれに見合う上昇が期待できないばかりか、最
終的に得られるポリプロピレン組成物中に有機金属化合
物(AL1)の残渣が多くなるので好ましくない。さら
に、電子供与体(E1)の使用量が大きすぎると、
(共)重合反応速度が低下する。溶媒使用量が大きすぎ
ると、大きな反応容器を必要とするばかりでなく、効率
的な(共)重合反応速度の制御および維持が困難とな
る。
【0048】予備活性化処理は、たとえば、ブタン、ペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、−i−オクタ
ン、デカン、ドデカン等の脂肪族炭化水素、シクロペン
タン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環
族炭化水素、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の
芳香族炭化水素、他にガソリン留分や水素化ジーゼル油
留分等の不活性溶媒、オレフィン自身を溶媒とした液相
中で行うことができ、また溶媒を用いずに気相中で行う
ことも可能である。
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、−i−オクタ
ン、デカン、ドデカン等の脂肪族炭化水素、シクロペン
タン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環
族炭化水素、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の
芳香族炭化水素、他にガソリン留分や水素化ジーゼル油
留分等の不活性溶媒、オレフィン自身を溶媒とした液相
中で行うことができ、また溶媒を用いずに気相中で行う
ことも可能である。
【0049】予備活性化処理は、水素の存在下において
実施してもよいが、固有粘度[ηA]が15〜100dl
/gの高分子量ポリエチレン(A)を生成させるために
は、水素は用いないほうが好適である。予備活性化処理
において、本(共)重合目的のプロピレンまたはプロピ
レンとその他のオレフィンとの混合物の予備(共)重合
条件は、ポリプロピレン(B)が遷移金属化合物触媒成
分1g当たり0.01g〜100g生成する条件であれ
ばよく、通常−40℃〜100℃の温度下、0.1〜5
MPaの圧力下で、1分〜24時間実施する。またエチ
レンまたはエチレンとその他のオレフィンとの混合物の
予備活性化(共)重合条件は、ポリエチレン(A)が遷
移金属化合物触媒成分1g当たり0.01g〜5,00
0g好ましくは0.05〜2,000g、さらに好まし
くは0.1〜1,000gの量で生成するような条件で
あれば特に制限なく、通常−40〜40℃、好ましくは
−40〜30℃、さらに好ましくは−40〜20℃程度
の比較的低温下、0.1〜5MPa、好ましくは0.2
〜5MPa、さらに好ましくは0.3〜5MPaの圧力
下で、1分〜24時間、好ましくは5分〜18時間、さ
らに好ましくは10分〜12時間である。
実施してもよいが、固有粘度[ηA]が15〜100dl
/gの高分子量ポリエチレン(A)を生成させるために
は、水素は用いないほうが好適である。予備活性化処理
において、本(共)重合目的のプロピレンまたはプロピ
レンとその他のオレフィンとの混合物の予備(共)重合
条件は、ポリプロピレン(B)が遷移金属化合物触媒成
分1g当たり0.01g〜100g生成する条件であれ
ばよく、通常−40℃〜100℃の温度下、0.1〜5
MPaの圧力下で、1分〜24時間実施する。またエチ
レンまたはエチレンとその他のオレフィンとの混合物の
予備活性化(共)重合条件は、ポリエチレン(A)が遷
移金属化合物触媒成分1g当たり0.01g〜5,00
0g好ましくは0.05〜2,000g、さらに好まし
くは0.1〜1,000gの量で生成するような条件で
あれば特に制限なく、通常−40〜40℃、好ましくは
−40〜30℃、さらに好ましくは−40〜20℃程度
の比較的低温下、0.1〜5MPa、好ましくは0.2
〜5MPa、さらに好ましくは0.3〜5MPaの圧力
下で、1分〜24時間、好ましくは5分〜18時間、さ
らに好ましくは10分〜12時間である。
【0050】また、前記予備活性化処理後に、予備活性
化処理による本(共)重合活性の低下を抑制することを
目的として、本(共)重合目的のプロピレンまたはプロ
ピレンとその他のオレフィンとの混合物による付加重合
を、遷移金属化合物触媒成分1g当たり0.01〜10
0gのポリプロピレン(D)の反応量で行ってもよい。
この場合、有機金属化合物(AL1)、電子供与体(E
1)、溶媒、およびプロピレンまたはプロピレンとその
他のオレフィンとの混合物の使用量はエチレンまたはエ
チレンとその他のオレフィンオレフィンとの混合物によ
る予備活性化重合と同様な範囲で行うことができるが、
遷移金属原子1モルあたり0.005〜10モル、好ま
しくは0.01〜5モルの電子供与体の存在下で行うの
が好ましい。また、反応条件については−40℃〜10
0℃の温度下、0.1〜5MPaの圧力下で、1分〜2
4時間実施する。
化処理による本(共)重合活性の低下を抑制することを
目的として、本(共)重合目的のプロピレンまたはプロ
ピレンとその他のオレフィンとの混合物による付加重合
を、遷移金属化合物触媒成分1g当たり0.01〜10
0gのポリプロピレン(D)の反応量で行ってもよい。
この場合、有機金属化合物(AL1)、電子供与体(E
1)、溶媒、およびプロピレンまたはプロピレンとその
他のオレフィンとの混合物の使用量はエチレンまたはエ
チレンとその他のオレフィンオレフィンとの混合物によ
る予備活性化重合と同様な範囲で行うことができるが、
遷移金属原子1モルあたり0.005〜10モル、好ま
しくは0.01〜5モルの電子供与体の存在下で行うの
が好ましい。また、反応条件については−40℃〜10
0℃の温度下、0.1〜5MPaの圧力下で、1分〜2
4時間実施する。
【0051】付加重合に使用される有機金属化合物(A
L1)、電子供与体(E1)、溶媒の種類については、
エチレンまたはエチレンとその他のオレフィンとの混合
物による予備活性化重合と同様なものが使用でき、プロ
ピレンまたはその他のオレフィンとの混合物については
本(共)重合目的と同様の組成のものを使用する。付加
重合で生成するポリプロピレンの固有粘度[ηd]は、ポ
リエチレン(A)の固有粘度[ηA]より小さい範囲であ
り、最終的には本(共)重合後の(b)成分のポリプロ
ピレンの一部として組み入れられる。
L1)、電子供与体(E1)、溶媒の種類については、
エチレンまたはエチレンとその他のオレフィンとの混合
物による予備活性化重合と同様なものが使用でき、プロ
ピレンまたはその他のオレフィンとの混合物については
本(共)重合目的と同様の組成のものを使用する。付加
重合で生成するポリプロピレンの固有粘度[ηd]は、ポ
リエチレン(A)の固有粘度[ηA]より小さい範囲であ
り、最終的には本(共)重合後の(b)成分のポリプロ
ピレンの一部として組み入れられる。
【0052】予備活性化触媒は、そのまま、または追加
の有機金属化合物(AL2)および電子供与体(E2)
をさらに含有させたオレフィン本(共)重合触媒とし
て、目的のポリプロピレン組成物(x)を得るための炭
素数2〜12のオレフィンの本(共)重合に用いること
ができる。
の有機金属化合物(AL2)および電子供与体(E2)
をさらに含有させたオレフィン本(共)重合触媒とし
て、目的のポリプロピレン組成物(x)を得るための炭
素数2〜12のオレフィンの本(共)重合に用いること
ができる。
【0053】前記オレフィン本(共)重合用触媒は、前
記予備活性化触媒、予備活性化触媒中の遷移金属原子1
モルに対し、有機金属化合物(AL2)を活性化触媒中
の有機金属化合物(AL1)との合計(AL1+AL
2)で0.05〜3000モル、好ましくは0.1〜
1,000モルおよび活性化触媒中の遷移金属原子1モ
ルに対し電子供与体(E2)を予備活性化触媒中の電子
供与体(E1)との合計(E1+E2)で0〜5,00
0モル、好ましくは0〜3,000モルからなる。
記予備活性化触媒、予備活性化触媒中の遷移金属原子1
モルに対し、有機金属化合物(AL2)を活性化触媒中
の有機金属化合物(AL1)との合計(AL1+AL
2)で0.05〜3000モル、好ましくは0.1〜
1,000モルおよび活性化触媒中の遷移金属原子1モ
ルに対し電子供与体(E2)を予備活性化触媒中の電子
供与体(E1)との合計(E1+E2)で0〜5,00
0モル、好ましくは0〜3,000モルからなる。
【0054】有機金属化合物の含有量(AL1+AL
2)が小さすぎると、プロピレンまたはその他のオレフ
ィンの本(共)重合における(共)重合反応速度が遅す
ぎ、一方過剰に大きくしても(共)重合反応速度の期待
されるほどの上昇が認められず非効率的であるばかりで
なく、最終的に得られるポリプロピレン組成物中に残留
する有機金属化合物残渣が多くなるので好ましくない。
さらに、電子供与体の含有量(E1+E2)が過大にな
ると、(共)重合反応速度が著しく低下する。
2)が小さすぎると、プロピレンまたはその他のオレフ
ィンの本(共)重合における(共)重合反応速度が遅す
ぎ、一方過剰に大きくしても(共)重合反応速度の期待
されるほどの上昇が認められず非効率的であるばかりで
なく、最終的に得られるポリプロピレン組成物中に残留
する有機金属化合物残渣が多くなるので好ましくない。
さらに、電子供与体の含有量(E1+E2)が過大にな
ると、(共)重合反応速度が著しく低下する。
【0055】オレフィン本(共)重合触媒に必要に応じ
て追加使用される有機金属化合物(AL2)および電子
供与体(E2)の種類については既述の有機金属化合物
(AL1)および電子供与体(E1)と同様なものを使
用できる。それらは、また、1種の単独使用でもよく2
種以上を混合使用してもよい。また予備活性化処理の際
に使用したものと同種でも異なっていてもよい。
て追加使用される有機金属化合物(AL2)および電子
供与体(E2)の種類については既述の有機金属化合物
(AL1)および電子供与体(E1)と同様なものを使
用できる。それらは、また、1種の単独使用でもよく2
種以上を混合使用してもよい。また予備活性化処理の際
に使用したものと同種でも異なっていてもよい。
【0056】オレフィン本(共)重合触媒は、前記予備
活性化触媒中に存在する溶媒、未反応のオレフィン、有
機金属化合物(AL1)、および電子供与体(E1)等
を濾別またはデカンテーションして除去して得た粉粒体
もしくはこの粉粒体に溶媒を添加した懸濁液と、追加の
有機金属化合物(AL2)および所望により電子供与体
(E2)とを組み合わせてもよく、また、存在する溶媒
および未反応のオレフィンを減圧蒸留または不活性ガス
流等により蒸発させて除去して得た粉粒体または粉粒体
に溶媒を添加した懸濁液と、所望により有機金属化合物
(AL2)および電子供与体(E2)とを組み合わせて
製造してもよい。
活性化触媒中に存在する溶媒、未反応のオレフィン、有
機金属化合物(AL1)、および電子供与体(E1)等
を濾別またはデカンテーションして除去して得た粉粒体
もしくはこの粉粒体に溶媒を添加した懸濁液と、追加の
有機金属化合物(AL2)および所望により電子供与体
(E2)とを組み合わせてもよく、また、存在する溶媒
および未反応のオレフィンを減圧蒸留または不活性ガス
流等により蒸発させて除去して得た粉粒体または粉粒体
に溶媒を添加した懸濁液と、所望により有機金属化合物
(AL2)および電子供与体(E2)とを組み合わせて
製造してもよい。
【0057】該方法において、前記予備活性化触媒また
はオレフィン本(共)重合用触媒の使用量は、重合容積
1リットルあたり、予備活性化触媒中の遷移金属原子に
換算して、0.001〜1,000ミリモル、好ましく
は0.005〜500ミリモル使用する。遷移金属化合
物触媒成分の使用量を上記範囲とすることにより、プロ
ピレンまたはプロピレンと組成オレフィンとの混合物の
効率かつ制御された(共)重合反応速度を維持すること
ができる。
はオレフィン本(共)重合用触媒の使用量は、重合容積
1リットルあたり、予備活性化触媒中の遷移金属原子に
換算して、0.001〜1,000ミリモル、好ましく
は0.005〜500ミリモル使用する。遷移金属化合
物触媒成分の使用量を上記範囲とすることにより、プロ
ピレンまたはプロピレンと組成オレフィンとの混合物の
効率かつ制御された(共)重合反応速度を維持すること
ができる。
【0058】本発明におけるプロピレン、またはプロピ
レンとその他のオレフィンとの混合物の本(共)重合
は、その重合プロセスとして公知のオレフィン(共)重
合プロセスが使用可能である。具体的にはプロパン、ブ
タン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、−i
−オクタン、デカン、ドデカン等の脂肪族炭化水素、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
等の脂環族炭化水素、トルエン、キシレン、エチルベン
ゼン等の芳香族炭化水素、他にガソリン留分や水素化ジ
ーゼル油留分等の不活性溶媒中で、オレフィンの(共)
重合を実施するスラリー重合法、オレフィン自身を溶媒
として用いるバルク重合法、オレフィンの(共)重合を
気相中で実施する気相重合法、さらに(共)重合して生
成するポリオレフィンが液状である溶液重合、あるいは
これらのプロセスの2以上を組み合わせた重合プロセス
を使用することできる。
レンとその他のオレフィンとの混合物の本(共)重合
は、その重合プロセスとして公知のオレフィン(共)重
合プロセスが使用可能である。具体的にはプロパン、ブ
タン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、−i
−オクタン、デカン、ドデカン等の脂肪族炭化水素、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
等の脂環族炭化水素、トルエン、キシレン、エチルベン
ゼン等の芳香族炭化水素、他にガソリン留分や水素化ジ
ーゼル油留分等の不活性溶媒中で、オレフィンの(共)
重合を実施するスラリー重合法、オレフィン自身を溶媒
として用いるバルク重合法、オレフィンの(共)重合を
気相中で実施する気相重合法、さらに(共)重合して生
成するポリオレフィンが液状である溶液重合、あるいは
これらのプロセスの2以上を組み合わせた重合プロセス
を使用することできる。
【0059】上記のいずれの重合プロセスを使用する場
合も、重合条件として、重合温度は20〜120℃、好
ましくは30〜100℃、特に好ましくは40〜100
℃の範囲、重合圧力は0.1〜5MPa、好ましくは
0.3〜5MPaの範囲において、連続的、半連続的、
若しくはバッチ的に重合時間は5分間〜24時間程度の
範囲で実施される。上記の重合条件を採用することによ
り、(b)成分のポリプロピレンを高効率かつ制御され
た反応速度で生成させることができる。
合も、重合条件として、重合温度は20〜120℃、好
ましくは30〜100℃、特に好ましくは40〜100
℃の範囲、重合圧力は0.1〜5MPa、好ましくは
0.3〜5MPaの範囲において、連続的、半連続的、
若しくはバッチ的に重合時間は5分間〜24時間程度の
範囲で実施される。上記の重合条件を採用することによ
り、(b)成分のポリプロピレンを高効率かつ制御され
た反応速度で生成させることができる。
【0060】本(共)重合の終了後、必要に応じて公知
の触媒失活処理工程、触媒残渣除去工程、乾燥工程等の
後処理工程を経て、目的とする高溶融張力を有するポリ
プロピレン組成物(x)が得られる。
の触媒失活処理工程、触媒残渣除去工程、乾燥工程等の
後処理工程を経て、目的とする高溶融張力を有するポリ
プロピレン組成物(x)が得られる。
【0061】本発明に用いるポリプロピレン組成物
(x)の製造方法のより好ましい態様においては、本
(共)重合において生成する(b)成分のポリプロピレ
ンおよび最終的に得られるポリプロピレン組成物(x)
の固有粘度[ηT]が0.2〜10dl/g、好ましくは
0.7〜5dl/gの範囲となり、かつ得られるポリプ
ロピレン組成中に、使用した予備活性化触媒に由来する
ポリエチレン(A)が0.01〜5重量%の範囲になる
ように重合条件を選定する。また、公知のオレフィンの
重合方法と同様に、重合時に水素を用いることにより得
られる(共)重合体の分子量を調整することができる。
(x)の製造方法のより好ましい態様においては、本
(共)重合において生成する(b)成分のポリプロピレ
ンおよび最終的に得られるポリプロピレン組成物(x)
の固有粘度[ηT]が0.2〜10dl/g、好ましくは
0.7〜5dl/gの範囲となり、かつ得られるポリプ
ロピレン組成中に、使用した予備活性化触媒に由来する
ポリエチレン(A)が0.01〜5重量%の範囲になる
ように重合条件を選定する。また、公知のオレフィンの
重合方法と同様に、重合時に水素を用いることにより得
られる(共)重合体の分子量を調整することができる。
【0062】本発明に係るポリプロピレン組成物(x)
の製造方法においては、高分子量のポリエチレン(A)
を予備活性化工程によって生成させ、最終的に得られる
ポリプロピレン組成物(x)中に均一分散させる方法を
とっているので、予備活性化触媒の必要量をまとめて調
製することが可能な一方、プロピレンまたはその他のオ
レフィン本(共)重合では既存のプロセスを用いて通常
のオレフィン(共)重合を実施すればよいので、通常の
ポリオレフィン製造と比較して同等の生産性を維持する
ことができる。
の製造方法においては、高分子量のポリエチレン(A)
を予備活性化工程によって生成させ、最終的に得られる
ポリプロピレン組成物(x)中に均一分散させる方法を
とっているので、予備活性化触媒の必要量をまとめて調
製することが可能な一方、プロピレンまたはその他のオ
レフィン本(共)重合では既存のプロセスを用いて通常
のオレフィン(共)重合を実施すればよいので、通常の
ポリオレフィン製造と比較して同等の生産性を維持する
ことができる。
【0063】本発明で用いられるポリプロピレン組成物
(x)は、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯
電防止剤、造核剤、滑剤、難燃剤、アンチブロッキング
剤、着色剤、無機質または有機質の充填剤等の各種添加
剤、更には種々の合成樹脂を配合した後、所望により加
熱溶融混練され、更に粒状に切断されたペレット状態に
て各種成形品の製造用に供される。
(x)は、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯
電防止剤、造核剤、滑剤、難燃剤、アンチブロッキング
剤、着色剤、無機質または有機質の充填剤等の各種添加
剤、更には種々の合成樹脂を配合した後、所望により加
熱溶融混練され、更に粒状に切断されたペレット状態に
て各種成形品の製造用に供される。
【0064】本発明のシートの製造方法としては、ポリ
プロピレン組成物(x)を用い公知の成形方法(押出成
形、カレンダー成形、圧縮成形、注型成形等)により製
造する方法が例示できる。
プロピレン組成物(x)を用い公知の成形方法(押出成
形、カレンダー成形、圧縮成形、注型成形等)により製
造する方法が例示できる。
【0065】本発明のポリプロピレン組成物(x)によ
って製造する層を形成するシートの厚みは50μから2
50μ、好ましくは60μから150μの範囲が良い。
って製造する層を形成するシートの厚みは50μから2
50μ、好ましくは60μから150μの範囲が良い。
【0066】本発明のポリプロピレン(b)によって製
造する層を形成するシートの厚みは50μから250
μ、好ましくは60μから150μの範囲が良い。
造する層を形成するシートの厚みは50μから250
μ、好ましくは60μから150μの範囲が良い。
【0067】ポリプロピレン組成物(x)よりなる層を
形成するシートへの印刷は通常グラビア方式が採用され
るが、特にこれに限定するものでなくバレー印刷法、ロ
ータリースクリーン印刷法でも可である。
形成するシートへの印刷は通常グラビア方式が採用され
るが、特にこれに限定するものでなくバレー印刷法、ロ
ータリースクリーン印刷法でも可である。
【0068】前述のポリプロピレン組成物(x)よりな
る二層のシートとポリプロピレン(b)よりなるシート
の積層接着はポリプロピレン組成物(x)よりなるシー
トの所要面に接着剤がコーティングされ、熱ラミネーシ
ョンによる加工で接着される。接着剤としては、酢ビウ
レタン系が通常使用されるがこれに限定されるものでは
ない。
る二層のシートとポリプロピレン(b)よりなるシート
の積層接着はポリプロピレン組成物(x)よりなるシー
トの所要面に接着剤がコーティングされ、熱ラミネーシ
ョンによる加工で接着される。接着剤としては、酢ビウ
レタン系が通常使用されるがこれに限定されるものでは
ない。
【0069】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。実施例
および比較例において用いられている用語の定義および
測定方法は以下の通りである。
発明はこれら実施例に限定されるものではない。実施例
および比較例において用いられている用語の定義および
測定方法は以下の通りである。
【0070】MFR:JIS K7210 表1の条件
14に準じて測定した。(単位:g/10min)
14に準じて測定した。(単位:g/10min)
【0071】固有粘度[η]:135℃のテトラリン中
における極限粘度を、オストヴァルト粘度計(三井東圧
化学(株)製)により測定した値。(単位:dl/g)
における極限粘度を、オストヴァルト粘度計(三井東圧
化学(株)製)により測定した値。(単位:dl/g)
【0072】溶融張力(MS):メルトテンションテス
ター2型((株)東洋精機製作所製)により測定した
値。(単位:cN)
ター2型((株)東洋精機製作所製)により測定した
値。(単位:cN)
【0073】押出性:評価を行う組成物又は樹脂100
重量部に対し、テトラキス[メチレン−3−(3’−
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]メタン0.1重量部、およびステアリン
酸カルシウム0.1重量部を混合して組成物を得た後、
該組成物を65mmΦ押出造粒機を用いて230℃にて
溶融混練、造粒し、ペレット状の組成物を得た。65m
mΦ押出機及びTダイを持つ成形機を用い、得られた組
成物を押出機の原料供給口へ供給し、Tダイから樹脂温
度230℃で吐出量60kg/hrになるようスクリュ
ー回転数と負荷電流値(I)を設定し、この設定値を測
定した。
重量部に対し、テトラキス[メチレン−3−(3’−
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]メタン0.1重量部、およびステアリン
酸カルシウム0.1重量部を混合して組成物を得た後、
該組成物を65mmΦ押出造粒機を用いて230℃にて
溶融混練、造粒し、ペレット状の組成物を得た。65m
mΦ押出機及びTダイを持つ成形機を用い、得られた組
成物を押出機の原料供給口へ供給し、Tダイから樹脂温
度230℃で吐出量60kg/hrになるようスクリュ
ー回転数と負荷電流値(I)を設定し、この設定値を測
定した。
【0074】成形性:厚み0.4mmのシートを試料シ
ートとする。この試料シートを開口部が300×300
mmの大きさの枠に固定し、この固定された試料シート
を180℃に保持された加熱炉中に一定時間水平に保持
する。ポリプロピレン及びその組成物等を用いたシート
は上記評価を行った場合、一般的に次のような現象がお
こる。先ず初めに、加熱されることによりシートの中央
部が垂れ下がる。次に、垂れ下がりの一部分が戻りを起
こし、その戻った状態が一定時間継続する。最後に、再
度垂れ下がりが起こり、その後再び戻る現象は起こらな
い。上述の、初めに垂れ下がった量を「垂下量」(m
m)とした。上述の、垂れ下がりの一部分が戻りを起こ
した状態において戻った量を「戻り量」(mm)とし、
該状態が継続した時間を「保持時間」(秒)とした。下
記式より、「戻り率」(%)を求めた。
ートとする。この試料シートを開口部が300×300
mmの大きさの枠に固定し、この固定された試料シート
を180℃に保持された加熱炉中に一定時間水平に保持
する。ポリプロピレン及びその組成物等を用いたシート
は上記評価を行った場合、一般的に次のような現象がお
こる。先ず初めに、加熱されることによりシートの中央
部が垂れ下がる。次に、垂れ下がりの一部分が戻りを起
こし、その戻った状態が一定時間継続する。最後に、再
度垂れ下がりが起こり、その後再び戻る現象は起こらな
い。上述の、初めに垂れ下がった量を「垂下量」(m
m)とした。上述の、垂れ下がりの一部分が戻りを起こ
した状態において戻った量を「戻り量」(mm)とし、
該状態が継続した時間を「保持時間」(秒)とした。下
記式より、「戻り率」(%)を求めた。
【0075】戻り率=戻り量/垂下量×100%
【0076】垂下量が小さく、戻り率が大きく、保持時
間が長いほど真空成形性が優れたシートである。
間が長いほど真空成形性が優れたシートである。
【0077】実施例1 (1)遷移金属化合物触媒成分の調製 撹拌機付きステンレス製反応器中において、デカン0.
3リットル、無水塩化マグネシウム48g、オルトチタ
ン酸−n−ブチル170gおよび2−エチル−1−ヘキ
サノール195gを混合し、撹拌しながら130℃に1
時間加熱して溶解させ均一な溶液とした。この均一溶液
を70℃に加温し、撹拌しながらフタル酸ジ−i−ブチ
ル18gを加え1時間経過後四塩化ケイ素520gを
2.5時間かけて添加し固体を析出させ、さらに70℃
に1時間保持した。固体を溶液から分離し、ヘキサンで
洗浄して固体生成物を得た。
3リットル、無水塩化マグネシウム48g、オルトチタ
ン酸−n−ブチル170gおよび2−エチル−1−ヘキ
サノール195gを混合し、撹拌しながら130℃に1
時間加熱して溶解させ均一な溶液とした。この均一溶液
を70℃に加温し、撹拌しながらフタル酸ジ−i−ブチ
ル18gを加え1時間経過後四塩化ケイ素520gを
2.5時間かけて添加し固体を析出させ、さらに70℃
に1時間保持した。固体を溶液から分離し、ヘキサンで
洗浄して固体生成物を得た。
【0078】前記固体生成物の全量を1,2−ジクロル
エタン1.5リットルに溶解した四塩化チタン1.5リ
ットルと混合し、次いで、フタル酸ジ−i−ブチル36
g加え、撹拌しながら100℃に2時間反応させた後、
同温度においてデカンテーションにより液相部を除き、
再び、1,2−ジクロルエタン1.5リットルおよび四
塩化チタン1.5リットルを加え、100℃に2時間撹
拌し、ヘキサンで洗浄し乾燥してチタン2.8重量%を
含有するチタン含有担持型触媒成分(遷移金属化合物触
媒成分)を得た。
エタン1.5リットルに溶解した四塩化チタン1.5リ
ットルと混合し、次いで、フタル酸ジ−i−ブチル36
g加え、撹拌しながら100℃に2時間反応させた後、
同温度においてデカンテーションにより液相部を除き、
再び、1,2−ジクロルエタン1.5リットルおよび四
塩化チタン1.5リットルを加え、100℃に2時間撹
拌し、ヘキサンで洗浄し乾燥してチタン2.8重量%を
含有するチタン含有担持型触媒成分(遷移金属化合物触
媒成分)を得た。
【0079】(2)予備活性化触媒の調製 内容積5リットルの傾斜羽根付きステンレス製反応器を
窒素ガスで置換した後、n−ヘキサン2.8リットル、
トリエチルアルミニウム(有機金属化合物(AL1))
4ミリモルおよび前項で調製したチタン含有担持型触媒
成分9.0g(チタン原子換算で5.26ミリモル)を
加えた後、プロピレン20g供給し、−2℃で10分
間、予備重合を行った。
窒素ガスで置換した後、n−ヘキサン2.8リットル、
トリエチルアルミニウム(有機金属化合物(AL1))
4ミリモルおよび前項で調製したチタン含有担持型触媒
成分9.0g(チタン原子換算で5.26ミリモル)を
加えた後、プロピレン20g供給し、−2℃で10分
間、予備重合を行った。
【0080】別途、同一条件で行った予備重合後に生成
したポリマーを分析したところ、チタン含有担持型触媒
成分1g当たり、プロピレン2gがポリプロピレン
(B)となり、ポリプロピレン(B)の135℃のテト
ラリン中で測定した固有粘度[ηB]が2.8dl/gで
あった。反応時間終了後、未反応のプロピレンを反応器
外に放出し、反応器の気相部を1回、窒素置換した後、
反応器内の温度を−1℃に保ちつつ、圧反応器内の圧力
が0.59MPaを維持するようにエチレンを反応器に
連続的に2時間供給し、予備活性化重合を行った。
したポリマーを分析したところ、チタン含有担持型触媒
成分1g当たり、プロピレン2gがポリプロピレン
(B)となり、ポリプロピレン(B)の135℃のテト
ラリン中で測定した固有粘度[ηB]が2.8dl/gで
あった。反応時間終了後、未反応のプロピレンを反応器
外に放出し、反応器の気相部を1回、窒素置換した後、
反応器内の温度を−1℃に保ちつつ、圧反応器内の圧力
が0.59MPaを維持するようにエチレンを反応器に
連続的に2時間供給し、予備活性化重合を行った。
【0081】別途、同一条件で行った予備重合後に生成
したポリマーを分析した結果、チタン含有担持型触媒成
分1g当たり、ポリマーが24g存在し、かつポリマー
の135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηT2]
が31.4dl/gであった。
したポリマーを分析した結果、チタン含有担持型触媒成
分1g当たり、ポリマーが24g存在し、かつポリマー
の135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηT2]
が31.4dl/gであった。
【0082】エチレンによる予備活性化重合で生成した
チタン含有担持型触媒成分1g当たりのポリエチレン
(A)量(W2)は、予備活性化処理後のチタン含有担持
型触媒成分1gあたりのポリマー生成量(WT2)と予備
重合後のチタン含有担持型触媒成分1gあたりのポリプ
ロピレン(B)生成量(W1)との差として次式で求めら
れる。 W2 =WT2−W1
チタン含有担持型触媒成分1g当たりのポリエチレン
(A)量(W2)は、予備活性化処理後のチタン含有担持
型触媒成分1gあたりのポリマー生成量(WT2)と予備
重合後のチタン含有担持型触媒成分1gあたりのポリプ
ロピレン(B)生成量(W1)との差として次式で求めら
れる。 W2 =WT2−W1
【0083】また、エチレンによる予備活性化で生成し
たポリエチレン(A)の固有粘度[ηA]は、予備重合で
生成したポリプロピレン(B)の固有粘度[ηB]および
予備活性化処理で生成したポリマーの固有粘度[ηT2]
から次式により求められる。 [ηA]=([ηT2]×WT2−[ηB]×W1)/(WT2−W
1)=[ηE]
たポリエチレン(A)の固有粘度[ηA]は、予備重合で
生成したポリプロピレン(B)の固有粘度[ηB]および
予備活性化処理で生成したポリマーの固有粘度[ηT2]
から次式により求められる。 [ηA]=([ηT2]×WT2−[ηB]×W1)/(WT2−W
1)=[ηE]
【0084】上記式に従ってエチレンによる予備活性化
重合で生成したポリエチレン(A)量は、チタン含有担
持型触媒成分1g当たり22g、固有粘度[ηE]は3
4.0dl/gであった。
重合で生成したポリエチレン(A)量は、チタン含有担
持型触媒成分1g当たり22g、固有粘度[ηE]は3
4.0dl/gであった。
【0085】反応時間終了後、未反応のエチレンを反応
器外に放出し、反応器の気相部を1回、窒素置換した
後、反応器内にジ−i−プロピルジメトキシシラン(電
子供与体(E1))1.6ミリモルを加えた後、プロピ
レン20gを供給し、1℃で10分間保持し、予備活性
化処理後の付加重合を行った。
器外に放出し、反応器の気相部を1回、窒素置換した
後、反応器内にジ−i−プロピルジメトキシシラン(電
子供与体(E1))1.6ミリモルを加えた後、プロピ
レン20gを供給し、1℃で10分間保持し、予備活性
化処理後の付加重合を行った。
【0086】別途、同一の条件で行った付加重合で生成
したポリマーの分析結果は、チタン含有担持型触媒成分
1g当たり、ポリマーが26g存在し、かつポリマーの
135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηT3]が
29.2dl/gであり、上記と同様にして算出した付
加重合により生成したポリプロピレンの生成量(W3)
は、チタン含有担持型触媒成分1g当たり、2g、固有
粘度[ηd]が2.8dl/gであった。反応時間終了
後、未反応のプロピレンを反応器外に放出し、反応器の
気相部を1回、窒素置換し、本重合用の予備活性化触媒
スラリーとした。
したポリマーの分析結果は、チタン含有担持型触媒成分
1g当たり、ポリマーが26g存在し、かつポリマーの
135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[ηT3]が
29.2dl/gであり、上記と同様にして算出した付
加重合により生成したポリプロピレンの生成量(W3)
は、チタン含有担持型触媒成分1g当たり、2g、固有
粘度[ηd]が2.8dl/gであった。反応時間終了
後、未反応のプロピレンを反応器外に放出し、反応器の
気相部を1回、窒素置換し、本重合用の予備活性化触媒
スラリーとした。
【0087】(3)ポリプロピレン組成物の製造(プロ
ピレンの本(共)重合) 内容積500リットルの撹拌機付き、ステンレス製重合
器を窒素置換した後、20℃においてn−ヘキサン24
0リットル、トリエチルアルミニウム(有機金属化合物
(AL2))780ミリモル、ジ−i−プロピルジメト
キシシラン(電子供与体(E2))78ミリモル、およ
び前記で得た予備活性化触媒スラリーの1/2量を重合
器内に投入した。引き続いて、水素を55リットルを重
合器内に導入し、70℃に昇温した後、重合温度70℃
の条件下、重合器内の気相部圧力が0.79MPaに保
持しながらプロピレンを連続的に2時間、重合器内に供
給しプロピレンの本重合を実施した。
ピレンの本(共)重合) 内容積500リットルの撹拌機付き、ステンレス製重合
器を窒素置換した後、20℃においてn−ヘキサン24
0リットル、トリエチルアルミニウム(有機金属化合物
(AL2))780ミリモル、ジ−i−プロピルジメト
キシシラン(電子供与体(E2))78ミリモル、およ
び前記で得た予備活性化触媒スラリーの1/2量を重合
器内に投入した。引き続いて、水素を55リットルを重
合器内に導入し、70℃に昇温した後、重合温度70℃
の条件下、重合器内の気相部圧力が0.79MPaに保
持しながらプロピレンを連続的に2時間、重合器内に供
給しプロピレンの本重合を実施した。
【0088】重合時間経過後、メタノール1リットルを
重合器内に導入し、触媒失活反応を70℃にて15分間
実施した。引き続き、未反応ガスを排出後、溶媒分離、
重合体の乾燥を行い、固有粘度[ηr]が1.97dl/
gである、ポリマー40.1kgを得た。得られたポリ
マーは(a)成分に該当する予備活性化重合によるポリ
エチレン(A)含有率は0.25重量%のポリプロピレ
ン組成物であり、(b)成分のポリプロピレンの固有粘
度[ηP]は1.97dl/gであった。得られたポリプ
ロピレン組成物の溶融張力(MS)は4.9cN、MF
Rはであった。
重合器内に導入し、触媒失活反応を70℃にて15分間
実施した。引き続き、未反応ガスを排出後、溶媒分離、
重合体の乾燥を行い、固有粘度[ηr]が1.97dl/
gである、ポリマー40.1kgを得た。得られたポリ
マーは(a)成分に該当する予備活性化重合によるポリ
エチレン(A)含有率は0.25重量%のポリプロピレ
ン組成物であり、(b)成分のポリプロピレンの固有粘
度[ηP]は1.97dl/gであった。得られたポリプ
ロピレン組成物の溶融張力(MS)は4.9cN、MF
Rはであった。
【0089】このポリプロピレン組成物100重量部に
対して、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール0.
1重量部及びステアリン酸カルシウム0.1重量部を混
合し、次いでシリンダー設定温度230℃、スクリュー
径40mmの押出し造粒機を用いてペレット状の組成物
とした。この組成物を用い、スクリュー径65mmのT
ダイシート成形機にて、樹脂温度230℃、冷却ロール
温度60℃、引取速度10m/分でシート厚み0.15
mmのシートを作成した。このシートに印刷し(グラビ
ア方式で)酢ビウレタン系接着剤をコーティングし、密
度0.90、結晶融点160℃アイソタクチックペンダ
ット分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプロ
ピレンより上記組成物(x)と同様な方法で得られた
0.15mmのシートと熱ラミネーションにより積層シ
ートを作った。このシートの成形性を表1に示した。
対して、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール0.
1重量部及びステアリン酸カルシウム0.1重量部を混
合し、次いでシリンダー設定温度230℃、スクリュー
径40mmの押出し造粒機を用いてペレット状の組成物
とした。この組成物を用い、スクリュー径65mmのT
ダイシート成形機にて、樹脂温度230℃、冷却ロール
温度60℃、引取速度10m/分でシート厚み0.15
mmのシートを作成した。このシートに印刷し(グラビ
ア方式で)酢ビウレタン系接着剤をコーティングし、密
度0.90、結晶融点160℃アイソタクチックペンダ
ット分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプロ
ピレンより上記組成物(x)と同様な方法で得られた
0.15mmのシートと熱ラミネーションにより積層シ
ートを作った。このシートの成形性を表1に示した。
【0090】実施例2 実施例1と同一の条件でポリプロピレン組成物の製造を
行った。このポリプロピレン組成物100重量部に対し
て、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール0.1重
量部及びステアリン酸カルシウム0.1重量部を混合
し、次いでシリンダー設定温度230℃、スクリュー径
40mmの押出し造粒機を用いてペレット状の組成物と
した。この組成物を用い、スクリュー径65mmのTダ
イシート成形機にて、樹脂温度230℃、冷却ロール温
度60℃、引取速度10m/分でシート厚み0.1mm
のシートを作成した。このシートに印刷し(グラビア方
式で)酢ビウレタン系接着剤をコーティングし、密度
0.90、結晶融点160℃アイソタクチックペンダッ
ト分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプロピ
レンより上記組成物(x)と同様な方法で得られた0.
1mmのシートとと熱ラミネーシヨンにより積層シート
を作った。このシートの成形性を表1に示した。
行った。このポリプロピレン組成物100重量部に対し
て、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール0.1重
量部及びステアリン酸カルシウム0.1重量部を混合
し、次いでシリンダー設定温度230℃、スクリュー径
40mmの押出し造粒機を用いてペレット状の組成物と
した。この組成物を用い、スクリュー径65mmのTダ
イシート成形機にて、樹脂温度230℃、冷却ロール温
度60℃、引取速度10m/分でシート厚み0.1mm
のシートを作成した。このシートに印刷し(グラビア方
式で)酢ビウレタン系接着剤をコーティングし、密度
0.90、結晶融点160℃アイソタクチックペンダッ
ト分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプロピ
レンより上記組成物(x)と同様な方法で得られた0.
1mmのシートとと熱ラミネーシヨンにより積層シート
を作った。このシートの成形性を表1に示した。
【0091】比較例1 密度0.90、結晶融点160℃アイソタクチックペン
ダット分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプ
ロピレン100重量部にたいして2,6−ジ−t−ブチ
ル−p−クレゾール0.1重量部及びステアリン酸カル
シウム0.1重量部を混合し、次いでシリンダー設定温
度230℃、スクリュー径40mmの押出し造粒機を用
いてペレット状の組成物とした。この組成物を用い、ス
クリュー径65mmのTダイシート成形機にて、樹脂温
度230℃、冷却ロール温度60℃、引取速度10m/
分でシート厚み0.15mmのシートを作成した。この
シートに印刷し(グラビア方式で)酢ビウレタン系接着
剤をコーティングし、上記と同じホモポリプロピレンよ
り上記と同じ方法で得られた0.15mmのシートと熱
ラミネーシヨンにより積層シートを作った。このシート
の成形性を表1に示した。
ダット分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプ
ロピレン100重量部にたいして2,6−ジ−t−ブチ
ル−p−クレゾール0.1重量部及びステアリン酸カル
シウム0.1重量部を混合し、次いでシリンダー設定温
度230℃、スクリュー径40mmの押出し造粒機を用
いてペレット状の組成物とした。この組成物を用い、ス
クリュー径65mmのTダイシート成形機にて、樹脂温
度230℃、冷却ロール温度60℃、引取速度10m/
分でシート厚み0.15mmのシートを作成した。この
シートに印刷し(グラビア方式で)酢ビウレタン系接着
剤をコーティングし、上記と同じホモポリプロピレンよ
り上記と同じ方法で得られた0.15mmのシートと熱
ラミネーシヨンにより積層シートを作った。このシート
の成形性を表1に示した。
【0092】比較例2 密度0.90、結晶融点160℃アイソタクチックペン
ダット分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプ
ロピレン100重量部にたいして2,6−ジ−t−ブチ
ル−p−クレゾール0.1重量部及びステアリン酸カル
シウム0.1重量部を混合し、次いでシリンダー設定温
度230℃、スクリュー径40mmの押出し造粒機を用
いてペレット状の組成物とした。この組成物を用い、ス
クリュー径65mmのTダイシート成形機にて、樹脂温
度230℃、冷却ロール温度60℃、引取速度10m/
分でシート厚み0.1mmのシートを作成した。このシ
ートに印刷し(グラビア方式で)酢ビウレタン系接着剤
をコーティングし、上記と同じホモポリプロピレンより
上記と同じ方法で得られた0.1mmのシートと熱ラミ
ネーシヨンにより積層シートを作ったこのシートの成形
性を表1に示した。
ダット分率95%、固有粘度[η]2.8のホモポリプ
ロピレン100重量部にたいして2,6−ジ−t−ブチ
ル−p−クレゾール0.1重量部及びステアリン酸カル
シウム0.1重量部を混合し、次いでシリンダー設定温
度230℃、スクリュー径40mmの押出し造粒機を用
いてペレット状の組成物とした。この組成物を用い、ス
クリュー径65mmのTダイシート成形機にて、樹脂温
度230℃、冷却ロール温度60℃、引取速度10m/
分でシート厚み0.1mmのシートを作成した。このシ
ートに印刷し(グラビア方式で)酢ビウレタン系接着剤
をコーティングし、上記と同じホモポリプロピレンより
上記と同じ方法で得られた0.1mmのシートと熱ラミ
ネーシヨンにより積層シートを作ったこのシートの成形
性を表1に示した。
【0093】
【表1】
【0094】
【発明の効果】前述した実施例からも明らかなように、
本発明のシートは、成形性が優れた積層シートである。
この成形性が優れる効果より、厚肉で広巾な本発明のシ
ートを用い、大型真空成型品、大型圧空成型品、大型プ
レス成型品などが成形するのに有用である。
本発明のシートは、成形性が優れた積層シートである。
この成形性が優れる効果より、厚肉で広巾な本発明のシ
ートを用い、大型真空成型品、大型圧空成型品、大型プ
レス成型品などが成形するのに有用である。
Claims (4)
- 【請求項1】 下記オレフィン(共)重合体(a)0.
01〜5重量部、およびポリプロピレン(b)100重
量部からなるポリプロピレン組成物(x)よりなる層お
よび該層上に施された印刷層及び下記ポリプロピレン
(b)よりなる層を積層し接着してなることを特徴とす
る積層シート。 (a)135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η
E]が15〜100dl/gであるオレフィン(共)重合
体。 (b)プロピレン単独重合体またはプロピレン重合単位
を50重量%以上含有するプロピレン−オレフィン共重
合体からなり、135℃のテトラリン中で測定した固有
粘度[ηP]が0.2〜10dl/gであるポリプロピレ
ン。 - 【請求項2】 ポリプロピレン組成物(x)が、その2
30℃における溶融張力(MS)と135℃のテトラリ
ン中で測定した固有粘度[ηT]との間に、 log(MS)>4.24×log[ηT]−1.05 で表される関係を有する請求項1に記載の積層シート。 - 【請求項3】 オレフィン(共)重合体(a)が、エチ
レン単独重合体またはエチレン重合単位を50重量%以
上含有するエチレン−オレフィン共重合体である請求項
1に記載の積層シート。 - 【請求項4】 ポリプロピレン(b)が、融点160℃
〜125℃、α−オレフィン含有量が2〜8重量%含有
するプロピレン−α−オレフィン共重合体である請求項
1に記載の積層シート。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11338997A JPH10286918A (ja) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | 積層シート |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11338997A JPH10286918A (ja) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | 積層シート |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH10286918A true JPH10286918A (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=14611082
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP11338997A Pending JPH10286918A (ja) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | 積層シート |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH10286918A (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018094909A (ja) * | 2016-12-08 | 2018-06-21 | 日本ポリプロ株式会社 | 加飾フィルムおよびそれを用いた加飾成形体の製造方法 |
-
1997
- 1997-04-15 JP JP11338997A patent/JPH10286918A/ja active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018094909A (ja) * | 2016-12-08 | 2018-06-21 | 日本ポリプロ株式会社 | 加飾フィルムおよびそれを用いた加飾成形体の製造方法 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7772346B2 (en) | Highly stereoregular polypropylene with improved properties | |
| KR100296264B1 (ko) | 폴리프로필렌 조성물, 그 제조방법 및 그 제조방법에 사용되는 중합용 촉매제 | |
| US7772324B2 (en) | Elastomeric polyolefin compositions | |
| CN1810871A (zh) | 丙烯聚合物组合物和由其制备的双向拉伸薄膜 | |
| JP3919826B2 (ja) | ポリプロピレン組成物及びその製造方法 | |
| EP2571933B1 (en) | Propylene polymer compositions | |
| EP2596060B1 (en) | Propylene polymer compositions | |
| CN1107089C (zh) | 烯烃(共)聚合物组合物 | |
| JP4239296B2 (ja) | ポリプロピレン系多層シートおよび成形体 | |
| JPH10286918A (ja) | 積層シート | |
| JP2000017124A (ja) | オレフィン(共)重合体組成物及びオレフィン(共)重合体組成物成型品 | |
| JP2008037908A (ja) | オレフィン(共)重合体組成物の製造方法及びそれに用いる予備活性化触媒の製造方法 | |
| JP2676266B2 (ja) | ポリプロピレン組成物の製造方法 | |
| JPH10287707A (ja) | オレフィン(共)重合体組成物及びその製造方法 | |
| JP2000136252A (ja) | フィラー充填樹脂シート及びそれを用いた成形体 | |
| JP3419236B2 (ja) | 自動車用成型品 | |
| JP3750264B2 (ja) | ポリプロピレン系多層中空成形品 | |
| JPH11181136A (ja) | ポリプロピレン発泡中空成形品 | |
| JP2002080653A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
| JPH11106416A (ja) | オレフィン(共)重合用触媒およびオレフィン(共)重合体の製造方法 | |
| JP2001114950A (ja) | カレンダー加工用ポリプロピレン系組成物 | |
| JP3873449B2 (ja) | オレフィン(共)重合体組成物およびその製造方法 | |
| JPH10231398A (ja) | 樹脂組成物とそのシート及びその製造方法 | |
| JP2000143833A (ja) | オレフィン系樹脂組成物よりなる成形体 | |
| JPH11188823A (ja) | ポリプロピレン多層発泡中空成形品 |