JP2000040838A - 太陽光発電設備の異常検出装置 - Google Patents
太陽光発電設備の異常検出装置Info
- Publication number
- JP2000040838A JP2000040838A JP10209455A JP20945598A JP2000040838A JP 2000040838 A JP2000040838 A JP 2000040838A JP 10209455 A JP10209455 A JP 10209455A JP 20945598 A JP20945598 A JP 20945598A JP 2000040838 A JP2000040838 A JP 2000040838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- solar
- power
- solar cell
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】簡単な設備で確実に異常を検出でき、かつ点検
が容易で運転管理の簡素化等が可能な太陽光発電設備の
異常検出装置を提供すること。 【解決手段】太陽電池で発生する電力と日射量センサで
検出された日射量より得られる理論発電電力を比較する
比較演算回路と、その比較演算回路で比較した電力差が
所定値より大きいと太陽電池の異常と判断して外部に異
常信号を出力する外部出力回路を備えているので、太陽
電池の表面汚損、並びに電池間配線の断線や地絡などに
よる発電電力の低下を容易に検出可能となり、外部に異
常を出力できる。
が容易で運転管理の簡素化等が可能な太陽光発電設備の
異常検出装置を提供すること。 【解決手段】太陽電池で発生する電力と日射量センサで
検出された日射量より得られる理論発電電力を比較する
比較演算回路と、その比較演算回路で比較した電力差が
所定値より大きいと太陽電池の異常と判断して外部に異
常信号を出力する外部出力回路を備えているので、太陽
電池の表面汚損、並びに電池間配線の断線や地絡などに
よる発電電力の低下を容易に検出可能となり、外部に異
常を出力できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽光発電設備の異
常検出装置に関する。
常検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽光発電設備において、太陽電池本体
は通常屋外に設置されているため、風雨や大気にさらさ
れ、その表面は汚損による影響を受けるので、長年月使
用されると、発電電力が低下するようになる。また、複
数の太陽電池を接続する場合、配線部や接続部での断線
や地絡が発生する場合がある。
は通常屋外に設置されているため、風雨や大気にさらさ
れ、その表面は汚損による影響を受けるので、長年月使
用されると、発電電力が低下するようになる。また、複
数の太陽電池を接続する場合、配線部や接続部での断線
や地絡が発生する場合がある。
【0003】従来、太陽電池表面は定期的に清掃を行っ
て汚損を取り除いており、また配線部や接続部の異常は
点検時の配線チェックおよび絶縁抵抗測定により発見し
ていた。
て汚損を取り除いており、また配線部や接続部の異常は
点検時の配線チェックおよび絶縁抵抗測定により発見し
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、太陽電
池表面の汚損および配線部や接続部の断線や地絡の検出
には非常に手間がかかるため、容易かつ簡単に実施でき
る太陽光発電設備の異常検出装置の開発が要望されてい
た。
池表面の汚損および配線部や接続部の断線や地絡の検出
には非常に手間がかかるため、容易かつ簡単に実施でき
る太陽光発電設備の異常検出装置の開発が要望されてい
た。
【0005】本発明(請求項1)は、上記要望に応える
ためになされたもので、その目的は、簡単な設備で確実
に異常を検出でき、かつ点検が容易で運転管理の簡素化
等が可能な太陽光発電設備の異常検出装置を提供するこ
とにある。
ためになされたもので、その目的は、簡単な設備で確実
に異常を検出でき、かつ点検が容易で運転管理の簡素化
等が可能な太陽光発電設備の異常検出装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1の太陽光発電設備の異常検出装置
は、太陽電池で発生する電力と日射量センサで検出され
た日射量より得られる理論発電電力を比較する比較演算
回路と、その比較演算回路で比較した電力差が所定値よ
り大きいと前記太陽電池の異常と判断して外部に異常信
号を出力する外部出力回路を備えていること特徴とす
る。 この請求項1によると、日射量と発電電力を比較
演算することで太陽電池の表面汚損、並びに電池間配線
の断線や地絡などによる発電電力の低下時に異常検出が
可能となり、外部に異常出力を行うものである。
に、本発明の請求項1の太陽光発電設備の異常検出装置
は、太陽電池で発生する電力と日射量センサで検出され
た日射量より得られる理論発電電力を比較する比較演算
回路と、その比較演算回路で比較した電力差が所定値よ
り大きいと前記太陽電池の異常と判断して外部に異常信
号を出力する外部出力回路を備えていること特徴とす
る。 この請求項1によると、日射量と発電電力を比較
演算することで太陽電池の表面汚損、並びに電池間配線
の断線や地絡などによる発電電力の低下時に異常検出が
可能となり、外部に異常出力を行うものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1は本発明の第1実施例(請求項
1対応)の構成図である。図に示すように、本実施例の
太陽光発電設備の異常検出装置は、複数の太陽電池1
と、この太陽電池1で発電した電力を入力する発電装置
2と、太陽からの日射を受ける日射量センサ3と、この
日射量センサ3で検出した日射量を入力する日射演算回
路4と、太陽発電設備の気温を計る気温センサ5と、こ
の気温センサ5で検出した気温を入力する気温演算回路
6と、発電装置2と日射演算回路4と気温演算回路6の
出力信号を入力する比較演算回路7と、比較演算回路7
の結果を外部に出力する外部出力回路8及び外部信号9
と、発電装置2で発電した電力が供給される負荷設備1
0とから構成されている。
参照して説明する。図1は本発明の第1実施例(請求項
1対応)の構成図である。図に示すように、本実施例の
太陽光発電設備の異常検出装置は、複数の太陽電池1
と、この太陽電池1で発電した電力を入力する発電装置
2と、太陽からの日射を受ける日射量センサ3と、この
日射量センサ3で検出した日射量を入力する日射演算回
路4と、太陽発電設備の気温を計る気温センサ5と、こ
の気温センサ5で検出した気温を入力する気温演算回路
6と、発電装置2と日射演算回路4と気温演算回路6の
出力信号を入力する比較演算回路7と、比較演算回路7
の結果を外部に出力する外部出力回路8及び外部信号9
と、発電装置2で発電した電力が供給される負荷設備1
0とから構成されている。
【0008】次に、本実施例の作用について説明する。
太陽からの光エネルギーを受けた太陽電池1での発電電
力は、発電装置2で所定の条件に変換され、負荷設備1
0に送られる。一方、日射量センサ3は太陽からの日射
を受け、その日射量は日射演算回路4に入力される。日
射演算回路4では入力された日射量に基づいて太陽電池
1の計算上の発電電力を算出する。これは太陽電池1の
出力が電池の面積や種類などにより、その都度変わるた
めである。発電装置2からの発電出力信号と日射演算回
路4からの発電出力信号は、比較演算回路7において、
実際の発電電力と日射量より計算された理論発電電力と
が比較される。また、比較演算回路7では、太陽電池出
力は温度によっても変化するため気温センサ5及び気温
演算回路6からの気温信号による補正が必要となる。こ
の比較演算の結果、太陽発電電力が理論発電電力よりも
所定値以上低下している場合、外部出力回路8から外部
信号9を出力して異常を知らせる。
太陽からの光エネルギーを受けた太陽電池1での発電電
力は、発電装置2で所定の条件に変換され、負荷設備1
0に送られる。一方、日射量センサ3は太陽からの日射
を受け、その日射量は日射演算回路4に入力される。日
射演算回路4では入力された日射量に基づいて太陽電池
1の計算上の発電電力を算出する。これは太陽電池1の
出力が電池の面積や種類などにより、その都度変わるた
めである。発電装置2からの発電出力信号と日射演算回
路4からの発電出力信号は、比較演算回路7において、
実際の発電電力と日射量より計算された理論発電電力と
が比較される。また、比較演算回路7では、太陽電池出
力は温度によっても変化するため気温センサ5及び気温
演算回路6からの気温信号による補正が必要となる。こ
の比較演算の結果、太陽発電電力が理論発電電力よりも
所定値以上低下している場合、外部出力回路8から外部
信号9を出力して異常を知らせる。
【0009】上述したように、本実施例によると、太陽
電池で発電した電力と日射量に基づいた理論電力を比較
演算し、理論電力に比べて発電電力が低下している場
合、外部に信号を出力し異常を知らせる。この出力信号
により太陽電池の表面汚損、電池間配線の断線や地絡な
どによる異常検出が可能となる。したがって、太陽光発
電設備の電池表面の汚損、電池間配線の断線や地絡など
の異常検出が容易かつ確実に実施できる。
電池で発電した電力と日射量に基づいた理論電力を比較
演算し、理論電力に比べて発電電力が低下している場
合、外部に信号を出力し異常を知らせる。この出力信号
により太陽電池の表面汚損、電池間配線の断線や地絡な
どによる異常検出が可能となる。したがって、太陽光発
電設備の電池表面の汚損、電池間配線の断線や地絡など
の異常検出が容易かつ確実に実施できる。
【0010】図2は本発明の第2実施例(請求項1対
応)の構成図である。本実施例が図1の第1実施例と異
なる構成は、太陽電池と発電装置を1対1に対応してい
る点のみであり、その他の構成は同一であるので、同一
部分には同一符号を付して説明する。
応)の構成図である。本実施例が図1の第1実施例と異
なる構成は、太陽電池と発電装置を1対1に対応してい
る点のみであり、その他の構成は同一であるので、同一
部分には同一符号を付して説明する。
【0011】図に示すように、本実施例の太陽光発電設
備の異常検出装置は、複数の太陽電池1と、各太陽電池
1で発電した電力を入力する各発電装置2と、太陽から
の日射を受ける日射量センサ3と、この日射量センサ3
で検出した日射量を入力する日射演算回路4と、太陽発
電設備の気温を計る気温センサ5と、この気温センサ5
で検出した気温を入力する気温演算回路6と、各発電装
置2と日射演算回路4と気温演算回路6の出力信号を入
力する比較演算回路7と、比較演算回路7の結果を外部
に出力する外部出力回路8及び外部信号9と、発電装置
2で発電した電力が供給される負荷設備10とから構成
されている。
備の異常検出装置は、複数の太陽電池1と、各太陽電池
1で発電した電力を入力する各発電装置2と、太陽から
の日射を受ける日射量センサ3と、この日射量センサ3
で検出した日射量を入力する日射演算回路4と、太陽発
電設備の気温を計る気温センサ5と、この気温センサ5
で検出した気温を入力する気温演算回路6と、各発電装
置2と日射演算回路4と気温演算回路6の出力信号を入
力する比較演算回路7と、比較演算回路7の結果を外部
に出力する外部出力回路8及び外部信号9と、発電装置
2で発電した電力が供給される負荷設備10とから構成
されている。
【0012】通常、太陽電池1は出力や設置スペースの
関係で多数の電池構成となる場合がある。この場合、ど
の構成部分の太陽電池1で異常が発生したかを判断する
ために、比較演算回路7では各太陽電池構成毎に演算を
行う構成としている。したがって、どの太陽電池が異常
であるかを容易に特定することができる。なお、その他
の作用は上記第1実施例と同様であるので、特に説明し
ないこととする。
関係で多数の電池構成となる場合がある。この場合、ど
の構成部分の太陽電池1で異常が発生したかを判断する
ために、比較演算回路7では各太陽電池構成毎に演算を
行う構成としている。したがって、どの太陽電池が異常
であるかを容易に特定することができる。なお、その他
の作用は上記第1実施例と同様であるので、特に説明し
ないこととする。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明(請求項1
対応)によれば、簡単な設備で確実に太陽光発電設備の
異常を検出でき、かつ保守点検が容易で運転管理の簡素
化が図れるという効果を奏する。
対応)によれば、簡単な設備で確実に太陽光発電設備の
異常を検出でき、かつ保守点検が容易で運転管理の簡素
化が図れるという効果を奏する。
【図1】本発明の第1実施例の構成図。
【図2】本発明の第2実施例の構成図。
【図3】従来の太陽発電設備の構成図。
1…太陽電池、2…発電装置、3…日射量センサ、4…
日射演算回路、5…気温センサ、6…気温演算回路、7
…比較演算回路、8…外部出力回路、9…外部信号、1
0…負荷設備。
日射演算回路、5…気温センサ、6…気温演算回路、7
…比較演算回路、8…外部出力回路、9…外部信号、1
0…負荷設備。
Claims (1)
- 【請求項1】 太陽電池で発生する電力と日射量センサ
で検出された日射量より得られる理論発電電力を比較す
る比較演算回路と、その比較演算回路で比較した電力差
が所定値より大きいと前記太陽電池の異常と判断して外
部に異常信号を出力する外部出力回路を備えていること
特徴とする太陽光発電設備の異常検出装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10209455A JP2000040838A (ja) | 1998-07-24 | 1998-07-24 | 太陽光発電設備の異常検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10209455A JP2000040838A (ja) | 1998-07-24 | 1998-07-24 | 太陽光発電設備の異常検出装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000040838A true JP2000040838A (ja) | 2000-02-08 |
Family
ID=16573167
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10209455A Pending JP2000040838A (ja) | 1998-07-24 | 1998-07-24 | 太陽光発電設備の異常検出装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2000040838A (ja) |
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6892165B2 (en) * | 2000-03-10 | 2005-05-10 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Diagnosis method and diagnosis apparatus of photovoltaic power system |
| JP2006025480A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 独立電源装置 |
| JP2009043987A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | 太陽電池モジュールの故障診断装置 |
| JP2010278036A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Hitachi Ltd | 太陽光発電システム |
| JP2012055090A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Ntt Facilities Inc | 太陽光発電診断装置 |
| US8290745B2 (en) | 2010-12-17 | 2012-10-16 | General Electric Company | Systems and methods for identifying faulty sensors within a power generation system |
| EP2034323A3 (en) * | 2007-09-06 | 2014-01-15 | Enphase Energy, Inc. | Method and apparatus for detecting impairment of a solar array |
| JP2014053337A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Hioki Ee Corp | 太陽電池パネルの異常検出装置 |
| JP2014136928A (ja) * | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 太陽電池モジュールを備えたブラインドカーテン |
| JP2014147235A (ja) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Solar Energy Solutions Inc | 太陽光発電監視方法 |
| JP2014175478A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Shimizu Corp | 太陽光発電システムの異状判定装置、太陽光発電システムの異状判定方法 |
| WO2015098523A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | オムロン株式会社 | 地絡検出装置 |
| WO2016166991A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽光発電設備の診断システムおよびプログラム |
| EP2360487B1 (en) * | 2010-01-22 | 2019-03-13 | General Electric Company | Model-based power estimation of photovoltaic power generation system |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH01135078A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-26 | Mazda Motor Corp | 太陽電池機能診断装置 |
| JPH07334767A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-12-22 | Canon Inc | 異常検知方法、異常検知装置及びそれを用いた発電システム |
| JPH08122420A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-05-17 | Omron Corp | 太陽電池検出装置および太陽電池システムならびに携帯電話通信方法 |
| JPH10326902A (ja) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Canon Inc | 太陽電池出力特性の測定装置及びその測定方法 |
-
1998
- 1998-07-24 JP JP10209455A patent/JP2000040838A/ja active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH01135078A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-26 | Mazda Motor Corp | 太陽電池機能診断装置 |
| JPH07334767A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-12-22 | Canon Inc | 異常検知方法、異常検知装置及びそれを用いた発電システム |
| JPH08122420A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-05-17 | Omron Corp | 太陽電池検出装置および太陽電池システムならびに携帯電話通信方法 |
| JPH10326902A (ja) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Canon Inc | 太陽電池出力特性の測定装置及びその測定方法 |
Cited By (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6892165B2 (en) * | 2000-03-10 | 2005-05-10 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Diagnosis method and diagnosis apparatus of photovoltaic power system |
| JP2006025480A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 独立電源装置 |
| JP2009043987A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | 太陽電池モジュールの故障診断装置 |
| JP2013093611A (ja) * | 2007-08-09 | 2013-05-16 | Toyota Motor Corp | 太陽電池モジュールの故障診断装置 |
| US9048693B2 (en) | 2007-09-06 | 2015-06-02 | Enphase Energy, Inc. | Method and apparatus for detecting impairment of a solar array |
| EP2034323A3 (en) * | 2007-09-06 | 2014-01-15 | Enphase Energy, Inc. | Method and apparatus for detecting impairment of a solar array |
| JP2010278036A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Hitachi Ltd | 太陽光発電システム |
| EP2360487B1 (en) * | 2010-01-22 | 2019-03-13 | General Electric Company | Model-based power estimation of photovoltaic power generation system |
| JP2012055090A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Ntt Facilities Inc | 太陽光発電診断装置 |
| US8290745B2 (en) | 2010-12-17 | 2012-10-16 | General Electric Company | Systems and methods for identifying faulty sensors within a power generation system |
| JP2014053337A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Hioki Ee Corp | 太陽電池パネルの異常検出装置 |
| JP2014136928A (ja) * | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 太陽電池モジュールを備えたブラインドカーテン |
| JP2014147235A (ja) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Solar Energy Solutions Inc | 太陽光発電監視方法 |
| JP2014175478A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Shimizu Corp | 太陽光発電システムの異状判定装置、太陽光発電システムの異状判定方法 |
| WO2015098523A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | オムロン株式会社 | 地絡検出装置 |
| JP2015128335A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | オムロン株式会社 | 地絡検出装置 |
| US9991845B2 (en) | 2013-12-27 | 2018-06-05 | Omron Corporation | Ground fault detection device |
| WO2016166991A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽光発電設備の診断システムおよびプログラム |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2874156B2 (ja) | 発電システム | |
| US6278052B1 (en) | Abnormality detection method, abnormality detection apparatus and solar cell power generating system using the same | |
| Triki-Lahiani et al. | Fault detection and monitoring systems for photovoltaic installations: A review | |
| JP4169456B2 (ja) | 太陽光発電装置およびその管理システム | |
| US8289183B1 (en) | System and method for solar panel array analysis | |
| JP4780416B2 (ja) | 太陽電池アレイ故障診断方法 | |
| KR102182820B1 (ko) | 태양광 모듈의 고장 및 열화 상태 진단 기능을 갖는 태양광 발전장치 및 그 발전 관리방법 | |
| KR101295529B1 (ko) | 태양전지판의 고장진단 원격감시 시스템 | |
| JP2000040838A (ja) | 太陽光発電設備の異常検出装置 | |
| US20150088440A1 (en) | Solar power generation monitoring method and solar power generation monitoring system | |
| US20120049627A1 (en) | Current collecting box for photovoltaic power generation | |
| KR101743908B1 (ko) | 태양광 발전장치의 pv 고장 및 불량모듈 바이패스 시스템 | |
| JP5295996B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
| KR20110101336A (ko) | 태양광발전 시스템의 직류 전선로 지락 검출회로장치 및 지락 검출방법 | |
| JP3474711B2 (ja) | 連系形太陽光発電装置 | |
| JP2008271693A (ja) | 太陽光発電システム | |
| KR101761269B1 (ko) | 마이크로컨버터를 이용한 태양광 발전시스템 | |
| JP6526327B2 (ja) | 太陽電池モジュールの検査方法 | |
| KR20130047898A (ko) | 태양광 전지모듈별 고장 진단 가능한 태양광 발전 모니터링 장치 및 이를 이용한 태양광 발전 시스템의 고장진단 방법 | |
| JP2001068706A (ja) | 太陽電池装置 | |
| JPH0864653A (ja) | 太陽電池診断システム | |
| JP6319929B1 (ja) | 直流地絡検出装置、太陽光発電システム、及びプログラム | |
| CN104779911A (zh) | 一种太阳能光伏电站的工作状态监测方法及系统 | |
| CN117997270A (zh) | 一种光伏发电计量故障的监测方法及系统 | |
| KR102234370B1 (ko) | 태양광 발전 시스템을 위한 스마트 태양광 접속반 및 이를 이용한 모니터링 방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041221 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050111 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050524 |