[go: up one dir, main page]

WO2019004369A1 - 吸収性物品用シート及び吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品用シート及び吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2019004369A1
WO2019004369A1 PCT/JP2018/024642 JP2018024642W WO2019004369A1 WO 2019004369 A1 WO2019004369 A1 WO 2019004369A1 JP 2018024642 W JP2018024642 W JP 2018024642W WO 2019004369 A1 WO2019004369 A1 WO 2019004369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
woven fabric
absorbent article
entangled
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
PCT/JP2018/024642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
牧原 弘子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwabo Holdings Co Ltd
Daiwabo Polytec Co Ltd
Original Assignee
Daiwabo Holdings Co Ltd
Daiwabo Polytec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwabo Holdings Co Ltd, Daiwabo Polytec Co Ltd filed Critical Daiwabo Holdings Co Ltd
Priority to JP2019527027A priority Critical patent/JP7112636B2/ja
Priority to EP18824215.0A priority patent/EP3646835B8/en
Priority to US16/626,400 priority patent/US20200155374A1/en
Priority to CN201880043102.8A priority patent/CN110831558A/zh
Publication of WO2019004369A1 publication Critical patent/WO2019004369A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/02Cotton wool; Wadding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • D04H1/495Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/56Investigating resistance to wear or abrasion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15406Basis weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15422Density
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F2013/51002Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres
    • A61F2013/51019Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres being cellulosic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51439Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being foams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins

Definitions

  • the present disclosure relates to an absorbent article sheet and an absorbent article.
  • Nonwoven fabrics of various configurations have been proposed as sheets constituting absorbent articles such as sanitary napkins, disposable diapers, and incontinence pads, that is, sheets for absorbent articles.
  • Patent Document 1 is a non-woven fabric containing 50% by mass or more of a non-heat-bonding hydrophilic fiber in a surface sheet of an absorbent article, in which ridges and ridges extending in the longitudinal direction are formed. In the middle area between the top area of the ridge and the bottom area of the recess, the density is determined by the density of the top area and the density of the bottom area. It is also described to form with non-woven fabric which is low. The same document describes an example using a non-woven fabric of 100% cotton fiber which is a non-heat-bonding hydrophilic fiber as a surface sheet.
  • Fuzz may be a problem with sheets that come in contact with the user's skin, such as the top sheet of the absorbent article, or sheets that come into contact with the user's clothing, such as the back sheet of the absorbent article. Fuzz tends to give the user the feeling that the product is unsanitary. In addition, when the fluff is entangled to form a pill or the fluff is dropped, the touch may be deteriorated or the adhesion of fibers to clothes may be noticeable. Fuzz is likely to occur when fibers are entangled or bonded poorly.
  • An object of the present disclosure is to provide a sheet for an absorbent article which is resistant to fuzzing and fuzzing and is excellent in design.
  • An absorbent article sheet comprising a non-woven fabric comprising cellulosic fibers in an amount of more than 90% by mass, wherein the fibers are entangled,
  • the non-woven fabric has a plurality of first entangled parts separated from each other and a plurality of second entangled parts separated from each other,
  • the first entangled portion is a regular pattern formed of a plurality of high fiber density regions (hereinafter, “high density region”) and a plurality of low fiber density regions (hereinafter, “low density region”).
  • the regular pattern has substantially the same low density regions arranged in a staggered or grid pattern
  • Each of the first entangled parts extends along the longitudinal direction or the lateral direction of the non-woven fabric
  • Each of the second entangled parts extends along the longitudinal or lateral direction of the non-woven fabric
  • the first entangled portion and the second entangled portion are alternately arranged,
  • the total area of the first entangled portion occupies 20% or more of the whole nonwoven fabric,
  • the basis weight of the non-woven fabric is greater than 30 g / m 2 ,
  • the amount of fuzz according to the following test is 1.0 mg or less Provided is a sheet for an absorbent article.
  • Circumferential movement is performed 2 sets clockwise, and 2 sets counterclockwise as 4 sets.
  • the peripheral movement speed at this time is about 3 seconds per one movement.
  • (A) to (B) are plan views schematically showing an example of the non-woven fabric according to an example of the present embodiment in which substantially the same low density regions are arranged in a zigzag or lattice, and (C) shows two types. It is a top view which shows typically the nonwoven fabric of an example of this embodiment by which approximately the same low density field of each was arranged in zigzag form, respectively. It is a top view explaining the pitch and space
  • a sheet for an absorbent article (hereinafter, also simply referred to as a "sheet") is used as a member in direct contact with skin or the like as in a sanitary napkin or a surface sheet of a disposable diaper, the sheet is made of non-woven fabric containing a large amount of cellulose fibers. May be configured.
  • Cellulosic fibers are, for example, natural cellulosic fibers such as cotton and regenerated fibers such as viscose rayon. These fibers are considered to be gentle to the skin and delicate zone and difficult to irritate. Also, cellulosic fibers, particularly when they are natural fibers, give the sheet a unique feel and feel. Therefore, the absorbent article in which the sheet
  • a sheet that directly contacts skin or the like is often configured using a non-woven fabric produced by a method of interlacing fibers with a high-pressure fluid flow (also referred to as "spun lace method").
  • spunlace method a relatively soft non-woven fabric can be obtained.
  • the non-woven fabric produced by the spunlace method has a problem that fuzzing or fuzzing (fuzz falling off from the non-woven fabric) easily occurs due to fibrillation of fibers and / or protrusion of fiber ends.
  • natural fibers such as cotton are not uniform in fiber length, and the ends of fibers with short fiber length are prone to fuzzing and fuzzing.
  • a method of suppressing fuzz and fuzz of the non-woven fabric produced by the spun lace method there is a method of bonding the fibers or a method of strengthening the interlacing of the fibers.
  • Cellulosic fibers generally do not have adhesive properties. Therefore, in order to suppress fuzz and fuzzing of non-woven fabric using cellulose fibers by adhesion, heat adhesive fibers are mixed and heat adhesion fibers are melted or softened by heat treatment to form adhesion points, Alternatively, it is necessary to form an adhesion point with a binder. However, the bonding points formed by the heat-adhesive fibers and the binder harden the feel of the non-woven fabric and impair the unique feel of the cellulose-based fibers. In addition, when the cellulosic fiber is a natural fiber, the appeal point is "natural", and when the amount of the heat-adhesive fiber or the binder is increased to suppress fuzz and fuzz, this appeal point is Is weakened.
  • the present inventors examined a configuration of a sheet preferably comprising a non-woven fabric consisting only of cellulosic fibers, having a good formation even if the basis weight is reduced to a certain extent, and being resistant to fuzzing and fuzzing. did.
  • the present inventors have an entangled portion having a regular pattern formed of a portion with high fiber density and a portion with low fiber density, and an entangled portion with relatively uniform fiber density. It has been found that, according to the arrangement in which the stripe pattern is formed, fuzzing and fuzzing are suppressed. Such a configuration suppresses fuzzing and fuzzing, which is considered to be due to the fibers being tightly entangled in the entangled portion when forming a regular pattern.
  • the inventors of the present invention can also suppress fuzzing and fuzzing more by setting the proportion of the entangled portion having a regular pattern in the non-woven fabric to a predetermined range and setting the basis weight larger than a predetermined value. I found it.
  • the present inventors have found that a nonwoven fabric having a specific regular pattern has improved water absorbency.
  • the present inventors also found that the nonwoven fabric of such a structure exhibits the outstanding design effect.
  • a sheet for an absorbent article of the present embodiment and an absorbent article using the same will be described.
  • the sheet for an absorbent article of the present embodiment is An absorbent article sheet comprising a non-woven fabric comprising cellulosic fibers in an amount of more than 90% by mass, wherein the fibers are entangled,
  • the non-woven fabric has a plurality of first entangled parts separated from each other and a plurality of second entangled parts separated from each other,
  • the first entangled portion is a regular pattern formed of a plurality of high fiber density regions (hereinafter, “high density region”) and a plurality of low fiber density regions (hereinafter, “low density region”).
  • the regular pattern has substantially the same low density regions arranged in a staggered or grid pattern
  • Each of the first entangled parts extends along the longitudinal direction or the lateral direction of the non-woven fabric
  • Each of the second entangled parts extends along the longitudinal or lateral direction of the non-woven fabric
  • the first entangled portion and the second entangled portion are alternately arranged,
  • the total area of the first entangled portion occupies 20% or more of the whole nonwoven fabric,
  • the basis weight of the non-woven fabric is greater than 30 g / m 2 ,
  • the amount of fuzz according to the following test is 1.0 mg or less It is a sheet
  • Circumferential movement is performed 2 sets clockwise, and 2 sets counterclockwise as 4 sets.
  • the peripheral movement speed at this time is about 3 seconds per one movement.
  • Cellulose fiber The cellulose-based fiber contained in the nonwoven fabric (hereinafter, also simply referred to as "nonwoven fabric") contained in the sheet for an absorbent article of the present embodiment will be described.
  • a cellulose fiber used by this embodiment -Natural fibers derived from plants such as cotton (cotton), linen, ramie, jute, and hemp-Rayon and polynozic obtained by the viscose method; cupra obtained by the copper ammonia method; cupra obtained by the solvent spinning method Regenerated fibers such as cellulose fibers (Lyocel (registered trademark) and Tencel (registered trademark) of Lentzing Co., Ltd.)
  • Semi-synthetic fibers such as cellulose fibers-acetate fibers obtained by a melt spinning method can be mentioned.
  • the cellulosic fibers are not particularly limited, and one or more of these fibers may be optionally selected.
  • cotton is used.
  • Cotton is a natural fiber and is suitable for constructing a sheet in contact with the skin because it is less irritating to the skin.
  • Cotton may have water repellency.
  • the water repellent cotton may be, for example, cotton wax adhered, or a cotton with cotton wax removed by scouring bleaching and a water repellent may be adhered.
  • Cotton wax is a natural wax attached to cotton. By appropriately selecting the conditions of the scouring and bleaching treatment, a desired amount of cotton wax can be left on the cotton, and desired water repellency can be obtained.
  • a method of attaching a water repellent to cotton from which cotton wax has been removed for example, there is a method of applying a commercially available water repellent to one surface of a nonwoven fabric produced by a spunlace method and then drying it.
  • the application may be performed by any method, for example, using a gravure coater, a reverse roll coater, a kiss coater or the like.
  • Cotton having water repellency has a property of floating on the surface of water for a relatively long time, when put into water, because it is difficult to absorb water.
  • the water-repellent cotton one having water-repellency that does not sink for 30 seconds or more when introduced into water is preferably used.
  • the use of cotton having water repellency can further reduce the amount of regurgitation of the obtained nonwoven fabric.
  • the use of a water repellent fiber tends to reduce the liquid absorption speed of the non-woven fabric, but the non-water repellent fiber of the present embodiment using a water repellent fiber uses a non-water repellent fiber It can be as high as or higher than that of the nonwoven fabric of this embodiment. This is considered to be due to the nonwoven fabric of the present embodiment having a region with a low fiber density.
  • the cotton having water repellency is cotton wax-adhered cotton, cotton wax imparts a good touch to the non-woven fabric.
  • the fineness of the cellulose-based fiber is not particularly limited, and may be, for example, 0.6 dtex to 5.6 dtex, particularly 1.4 dtex to 4.4 dtex, and more particularly 1.7 dtex to 3.3 dtex. If the fineness is too small, the non-woven fabric may be too soft and handling may be reduced, and if it is too large, the feel of the non-woven fabric may be reduced. In addition, the fineness of a natural fiber can be calculated according to the method by JIS L 1019 7.4.1 micronaire (the same applies to the following).
  • the fiber length of the cellulose-based fiber is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the method of manufacturing the non-woven fabric and the like.
  • the fiber length of the cellulose-based fiber may be, for example, 25 mm to 100 mm, and in particular, 30 mm to 70 mm.
  • the fiber lengths need not all be the same.
  • natural fibers derived from plants such as cotton are generally supplied in a form in which the fiber length is not constant, but such forms may be used in the present embodiment.
  • the non-woven fabric may contain other fibers other than cellulosic fibers.
  • the other fibers may be, for example, one or more fibers selected from natural fibers that are not cellulosic fibers (for example, wool, silk, etc.) and synthetic fibers made of thermoplastic synthetic resin.
  • the other fiber is a synthetic fiber, the thermoplastic resin is not particularly limited.
  • the synthetic fiber may be a single fiber composed of one or more thermoplastic resins selected from the above, or may be a conjugate fiber composed of two or more components (also referred to as “sections”).
  • each component may be composed of one thermoplastic resin, or a mixture of two or more thermoplastic resins.
  • the composite fiber may be, for example, a core-sheath composite fiber, a sea-island composite fiber, a split composite fiber, or a side-by-side composite fiber.
  • the core-sheath type composite fiber may be an eccentric core-sheath type composite fiber in which the center of the core component and the center of the sheath component do not coincide in the fiber cross section, and the concentric core in which the center of the core component and the center of the sheath component coincide in the fiber cross section It may be sheath type composite fiber.
  • the fineness of the other fibers is not particularly limited, and may be, for example, 1.4 dtex to 7.8 dtex, in particular 2.2 dtex to 6.7 dtex, and more particularly 3.3 dtex to 5.6 dtex. If the fineness is too small, the non-woven fabric may be too soft and handling may be reduced, and if it is too large, the feel of the non-woven fabric may be reduced.
  • the fiber length of the other fibers is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the method of manufacturing the non-woven fabric and the like.
  • the fiber length of the other fibers may for example be 25 mm to 100 mm, in particular 30 mm to 70 mm.
  • the fiber lengths need not all be the same.
  • the nonwoven comprises cellulosic fibers in an amount greater than 90% by weight.
  • Cellulosic fibers give the nonwoven fabric a unique feel and feel, and are used to make the nonwoven fabric hypoallergenic. If the proportion of the cellulose fiber is 90% by mass or less, the touch and feel of the cellulose fiber may not be sufficiently obtained in the non-woven fabric, and the proportion of the other fibers is increased to increase the irritation to the skin. Sometimes. In particular, 95% by mass or more, more particularly 100% by mass of cellulosic fibers may be contained. When the non-woven fabric consists only of cellulosic fibers, the effect of using cellulosic fibers can be maximized.
  • the non-woven fabric contains other fibers other than the cellulosic fibers
  • the other fibers are contained in a proportion of 10% by mass or less.
  • the proportion of the other fibers exceeds 10% by mass, the effect due to the inclusion of the cellulosic fibers may not be sufficiently obtained.
  • Other fibers may in particular be included in a proportion of up to 5% by weight.
  • the fibers may be bonded by the other fibers.
  • fuzzing of the non-woven fabric can be suppressed.
  • the feel of the non-woven fabric may become hard due to adhesion, and the adhesion portion may give irritation to the skin, when using the non-woven fabric as a member such as a surface sheet where the feeling of touch is important, Is preferably not adhered.
  • cotton with cotton wax When cotton with cotton wax is used, fibers may not be sufficiently entangled when manufacturing a non-woven fabric by a method manufacturing method using a high pressure fluid (in particular, high pressure water) described later. In that case, cotton from which cotton wax has been removed may be mixed in order to improve the entanglement of the fibers.
  • the cotton wax-removed cotton may be contained in the non-woven fabric in a proportion of 70% or less based on 100% of the total weight of this and cotton wax-adhered cotton.
  • the nonwoven fabric has a plurality of spaced apart first interlacing portions and a plurality of spaced apart second interlacing portions.
  • the first intertwined portion is a portion where fibers are intertwined and extends along the longitudinal direction or the transverse direction of the nonwoven fabric.
  • to extend along the longitudinal direction or lateral direction of the nonwoven fabric means that the longitudinal direction of the first entangled portion is the longitudinal direction (also referred to as "MD direction”) or the transverse direction (also referred to as "CD direction”) of the nonwoven fabric.
  • MD direction longitudinal direction
  • CD direction transverse direction
  • the first entangled portion may meander.
  • the first entangled portion when the first entangled portion meanders between two straight lines parallel to the longitudinal direction of the nonwoven fabric, the first entangled portion extends along the longitudinal direction of the nonwoven fabric. In this case, the longitudinal direction of the first entangled portion is taken as the longitudinal direction for convenience.
  • the first entangled portion when the first entangled portion meanders between two straight lines parallel to the lateral direction of the non-woven fabric, the first entangled portion extends along the lateral direction of the non-woven fabric. In this case, the longitudinal direction of the first entangled portion is taken as the lateral direction for convenience.
  • the first entangled portion has a low density region and a high density region.
  • the low density area forms a regular pattern.
  • the regular pattern refers to a pattern formed by arranging a high density area or a low density area according to a certain rule.
  • the regular pattern can improve the design of the non-woven fabric.
  • the regular pattern can be formed by disposing the web on a regularly arranged support at least one selected from a convex portion, a concave portion and an opening, as described later, and applying a high pressure fluid.
  • the low density region may be a portion where the thickness is not different from the high density region (that is, the low density region and the high density region may not have unevenness) or may be a recess. Alternatively, it may be an opening.
  • a high pressure fluid a high pressure gas such as compressed air, a high pressure liquid such as high pressure water
  • the fiber web located on the intersection of the two is moved by the action of the high pressure fluid to move the fibers to the surroundings and rearrange (hereinafter, also simply referred to as "moving").
  • the area per low density region is mainly determined by the thickness of the yarn constituting the fabric.
  • the low density region may be formed by a formed body or a spiral net having at least one selected from a convex portion, a concave portion and an opening.
  • the low density region may have an area of, for example, 0.03 mm 2 to 20 mm 2 , in particular, an area of 0.1 mm 2 to 10 mm 2 , and more particularly, 0.7 mm 2. It may have an area of ⁇ 5.0 mm 2 . If the low density region is too small, the low density region may not be sufficiently recognized, and the design effect may not be sufficiently exhibited. If the low density area is too large, the nonwoven fabric is likely to be deformed or broken such as elongation, twisting, tearing, etc., resulting in poor handleability. If the low density region is too large, it may be difficult to recognize as a low density region, and the design effect may not be sufficiently exhibited.
  • Low-density region is a small region of fiber density than at least the high-density region, for example, it may have a fiber density of 0g / cm 3 ⁇ 0.080g / cm 3, in particular, 0g / cm 3 ⁇ 0. may have a fiber density of 070g / cm 3, more particularly, it may have a fiber density of 0g / cm 3 ⁇ 0.05g / cm 3.
  • Zero fiber density means that the low density region is an aperture. When the fiber density in the low density region is large and the difference between that in the high density region is small, it is difficult to recognize the pattern, and a sufficient design effect may not be exhibited.
  • each low density area in one first intertwined part or one non-woven fabric do not have to be the same.
  • one low density region may be an opening, and another low density region may not be an opening.
  • the regular pattern has substantially the same low density regions (hereinafter also referred to as “low density regions A”) arranged in a zigzag or grid pattern.
  • substantially the same low density region refers to those having substantially the same shape and area.
  • substantially the same low density region means one derived from projections, recesses or openings of the same shape and area regularly formed on a support used in forming a pattern with a high pressure fluid .
  • low density regions having areas different from one another by, for example, about 30%, particularly about 20% are regarded as low density regions A.
  • one low density region A may be an opening and another low density region A may be a recess.
  • FIGS. 1A and 1B are plan views schematically showing an example in which the low density regions A are arranged in a zigzag and lattice, respectively.
  • the low density area A is shown by the code
  • the shape of the low density region A is not limited to this, and may be a circle, a polygon (for example, triangle, rectangle, square, rhombus), a star or the like.
  • two or more low density regions A may be formed.
  • the regular pattern has elliptical low density areas A10 arranged in a zigzag manner and circular low density areas A20 arranged in a zigzag manner. You may
  • the low density region of a certain shape and dimension and all the low density regions which are substantially identical to and adjacent to the low density region have either a staggered arrangement or a lattice arrangement. Therefore, one low density area b (which is substantially the same as the low density area a) adjacent to a certain low density area a has a lattice-like relationship with the low density area a, and another adjacent low density area a When c (which is substantially the same as the low density region a) is in a staggered arrangement relationship with the low density region a, in the present embodiment, substantially the same low density regions arranged in a zigzag or lattice are formed. It is not considered to have been done.
  • the regular pattern may have other low density regions as long as the low density regions A arranged in a zigzag or grid form are formed.
  • low density regions of different sizes and / or shapes may be formed between adjacent low density regions A and low density regions A.
  • the pitch between the low density regions A is not particularly limited, and may be, for example, 0.1 mm to 50 mm, particularly 0.5 mm to 30 mm, more particularly 1 mm to 10 mm in at least one direction. May be there.
  • the pitch corresponds to the distance between the centers of gravity of adjacent low density regions A in one first entangled portion.
  • the spacing between the low density regions A may be, for example, 0.1 mm to 50 mm in at least one direction, in particular 0.5 mm to 30 mm, and more particularly 1.0 mm to 10 mm. May be there.
  • the interval means one arbitrary point on the outer periphery (outline) of one low density region A and the outer periphery of another low density region A adjacent to the low density region A in one first entangled portion. Out of the line segments connecting any one point on the contour), it refers to the shortest line segment.
  • the pitch and spacing between the low density regions A may not be constant.
  • the pitch (a1, a2 in the figure) and the interval (b1, b2 in the figure) differ depending on the direction.
  • the low density region A is, for example, 7.0% to 25%, particularly 7.5%, of the total area of the total nonwoven fabric (ie, the total area of the low density regions A in the nonwoven fabric). It may be formed to occupy% -20%, more particularly 8.0% -15%. When the ratio (area ratio) occupied by the low density region A is within this range, it is possible to increase the liquid absorption speed of the non-woven fabric, combined with the low density regions being arranged in a zigzag or lattice shape. .
  • the high density regions are formed between the low density regions or around the low density regions.
  • the high density area is, as described above, an area in which the moved fibers are closely gathered when the fibers are moved by the action of high pressure fluid to form a low density area.
  • the high density region has a higher fiber density than the low density region, and may for example have a fiber density of 0.01 g / cm 3 to 0.30 g / cm 3 , in particular 0.03 g / cm 3 to may have a fiber density of 0.20 g / cm 3, more particularly, it may have a fiber density of 0.05g / cm 3 ⁇ 0.15g / cm 3.
  • the high density region may for example have a thickness of 0.05 mm to 5.0 mm, in particular 0.10 mm to 3.0 mm, more particularly 0.2 mm to 2.0 mm.
  • a fiber density is calculated
  • each first entangled portion may be, for example, 3 mm to 200 mm, in particular 3 mm to 50 mm, more particularly 5 mm to 50 mm, still more particularly 5 to 30 mm Or may be 5 mm to 15 mm.
  • the width of the first entangled portion refers to the dimension in the direction orthogonal to the direction in which the first entangled portion extends. In one first confounding portion, the width may or may not be constant.
  • first entangled parts of different widths there may be first entangled parts of different widths.
  • the first interlacing portions having a narrow width for example, 2 mm to 5 mm
  • the first entangled portions having a wide width for example, 6 mm to 15 mm
  • the first entangled portion of narrow width for example, 2 mm to 3 mm
  • the first entangled portion of medium width for example, 4 to 5 mm
  • the first entangled portion of large width for example, 6 to 15 mm
  • It may be arranged in the order of medium / thick or thin / thick / medium.
  • the combined area of the first entangled parts accounts for 20% or more of the whole nonwoven fabric, preferably 25% or more, more preferably 30% or more, and most preferably 40% or more.
  • the fibers are entangled relatively firmly, so the first entangled portion is a portion responsible for fluff suppression and fluff loss suppression of the non-woven fabric. Therefore, if the ratio of the first entangled portion to the non-woven fabric is small, fuzzing and fuzzing are likely to occur.
  • the upper limit of the combined area of the first entangled parts is, for example, 65%, in particular 60%, more particularly 55%, and even more particularly 53%. When the ratio of the area of the first entangled part is too large, the amount of liquid reversion may increase when the non-woven fabric is used as the surface sheet of the absorbent article, or the strength of the non-woven fabric may decrease.
  • the first entangled portion may be straight or serpentine.
  • the meandering length (that is, wavelength) per cycle may be 5 mm or more.
  • the length of the meandering per cycle is determined as follows. i) As shown in FIG. 3, a direction parallel to a straight line orthogonal to the length direction 31 of the first interlaced portion 42 is taken as an orthogonal direction, a direction extending to the “+” side is taken as a positive orthogonal direction 32a, “- The direction extending to the “side” is the negative orthogonal direction 32 b.
  • distance 1 of straight line 33 and straight line 34 be the length of meandering per 1 cycle.
  • draw straight lines 33, 34 orthogonal to the length direction 31 at the midpoint of the straight-ahead portion in FIG. 3, reference numeral 41 denotes a second entangled portion formed between the first entangled portions 42.
  • the upper limit of the wavelength may be 200 mm.
  • the wavelength is in particular 10 mm to 150 mm, more in particular 30 mm to 100 mm.
  • the meandering of the first entangled portion preferably has an amplitude of 1 mm or more.
  • the amplitude is determined as follows. i) As shown in FIG. 3, let g be a point on the straight line 33 described above and equally divide the width of the first entangled portion 42. ii) Draw a straight line 35 orthogonal to the length direction 31 at a point i at which the progression of the meandering of the first interlaced part 42 which has progressed in the positive orthogonal direction 32a changes to the negative orthogonal direction 32b; A point located on the upper side and equally dividing the width of the first entangled portion 42 is h.
  • a distance j between a straight line 36 including point g and parallel to the length direction 31 and a straight line 37 including point i and parallel to the length direction is an amplitude.
  • the upper limit of the amplitude may be 200 mm.
  • the amplitude is in particular 2 mm to 150 mm, more in particular 5 mm to 100 mm and even more in particular 10 mm to 50 mm.
  • the meandering of the first confounding portion may be different in length per period from one cycle to another, or may be different in amplitude like an attenuation wave, and these meanders are regularly repeated. May be
  • a preferred meandering configuration is a configuration in which the meandering length per cycle is the same and the amplitudes are the same, that is, repetition of the same pattern.
  • the ratio (wavelength / amplitude) of the ratio of the length (wavelength) to the amplitude per period of meandering (wavelength / amplitude) may be, for example, 1 to 15, particularly 1.5 to 12, and more particularly 2 to It may be eight. When the value of the ratio of wavelength to amplitude is less than 1 or more than 15, it may be difficult to recognize that the first confounding part is meandering.
  • the phases of the meandering of the adjacent first interlacing portions are the same. The phase of meandering of adjacent first interlacing portions may be shifted.
  • the width X (hereinafter also referred to simply as “width X”) at the turning point of the meander is It may be different from the width Y (hereinafter also referred to simply as “width Y”) of the other parts.
  • the width X may be smaller than the width Y.
  • the second entangled portion is an entangled portion independent of the first entangled portion, and the state of fiber entanglement in the second entangled portion is different from the state of fiber entangled in the first entangled portion. Moreover, in the present embodiment, the first entangled portion and the second entangled portion are alternately arranged. Therefore, the second entangled portion forms a stripe-shaped pattern (in the case where the first entangled portion is meandering, a meandering stripe-shaped pattern) together with the first interlaced portion.
  • the second entangled part has no pattern, i.e. is plain. If the second entangled part is formed by the entanglement process using the high pressure fluid flow, thin streaks may be formed at the location where the high pressure fluid flow hits. The second entangled portion in which such streaks are formed is regarded as plain.
  • the second entangled portion does not have a pattern and has a relatively uniform fiber density
  • the liquid return is further suppressed.
  • “Liquid return” means that the liquid which once passed through the top sheet exudes again to the surface of the top sheet. If the second entangled portion also has a pattern, a high density region will be present throughout the nonwoven fabric. The high density region is a portion that easily holds the liquid, and the held liquid is likely to be pushed back by pressure, so if the high density region exists over the entire non-woven fabric, the liquid return amount of the non-woven fabric may be large.
  • the second entangled portion may have a higher fiber density than the low density region at the first entangled portion and may have a lower fiber density than the high density region at the first entangled portion.
  • the second entangled portion may for example have a fiber density of 0.01 g / cm 3 to 0.20 g / cm 3 , in particular having a fiber density of 0.03 g / cm 3 to 0.15 g / cm 3 More particularly, it may have a fiber density of 0.05 g / cm 3 to 0.13 g / cm 3 .
  • the second entangled portion may for example have a thickness of 0.05 mm to 3.0 mm, in particular 0.1 mm to 2.5 mm, more particularly 0.2 mm to 1.8 mm.
  • the fiber density of the second entangled portion and the fiber density of the high density region of the first entangled portion are at least 1 / 1.03 (second entangled portion / second It may have a ratio of 1) (a high density region of a confounding portion), and may have a ratio of 1 / 1.05 or more.
  • the ratio of the fiber density of the low density region to the fiber density of the second entangled portion is, for example, 1 / 1.03 or more (the low density region of the first entangled portion Or as a second entangled portion), and in particular, may be 1 / 1.05 or more.
  • the density difference between the low density area of the first entangled portion and the second entangled portion and / or the density difference between the high density area of the second entangled portion and the first entangled portion is small, the first entangled portion and the second entangled portion In some cases, it is not possible to distinguish clearly from the department, and the design effect may not be sufficiently exhibited.
  • each second entanglement may be, for example, 3 mm to 200 mm, in particular 3 mm to 50 mm, more particularly 5 mm to 50 mm, still more particularly 5 mm to 30 mm Or may be 5 mm to 15 mm.
  • the width of the second entangled portion refers to the dimension in the direction orthogonal to the length direction of the second entangled portion.
  • the second interlacing portions having a narrow width (for example, 2 mm to 5 mm) and the second entangled portions having a large width (for example, 6 mm to 15 mm) may be alternately arranged.
  • the second entangled portion of narrow width (for example, 2 mm to 3 mm), the second entangled portion of medium width (for example, 4 to 5 mm), and the second entangled portion of large width (for example, 6 to 15 mm) It may be arranged in the order of medium / thick or thin / thick / medium.
  • the width of the first entangled part and the width of the second entangled part may be the same or different. You may When the first entangled portion has the same width as the second entangled portion, the ratio of the area of the first entangled portion to the non-woven fabric is 50%. When the first entangled portion and the second entangled portion have different widths, the width of the first entangled portion with respect to the second entangled portion may be, for example, 0.25 or more, particularly 0.5 or more, more particularly 0 .9 or more.
  • the second intertwining portions having different widths may be combined with the first intertwining portions having different widths.
  • first entangled portion and the second entangled portion may be lined up.
  • first entangled portion and the second entangled portion You may line up.
  • the first entangled portion and the second entangled portion may be lined up like thin (first) / thin (second) / thin (first) / thick (second).
  • the "thick”, “medium”, and “thin” are used to indicate the magnitude relation of the width for the same entangled portion. Therefore, the "thick" of the first entangled portion and the "thick” of the second entangled portion may not have the same width.
  • a combination such as 2) is included in the combination of thick (first) / thick (second) / thin (first) / thin (second), 7 mm (first) / 5 mm (second) / 5 mm (first) / 3 mm (first)
  • a combination such as 2) is included.
  • the second entangled portion adjacent between the first entangled portions also meanders.
  • the length and amplitude of the meandering per cycle of the second confounding part are determined by those of the first confounding part. Therefore, the description of the length and amplitude of the meandering per cycle of the second confounding portion is omitted here.
  • seat for absorbent articles of this embodiment has a fabric weight larger than 30 g / m ⁇ 2 >. If the fabric weight is 30 g / m 2 or less, fuzzing and fuzzing tend to occur, and the formation of the nonwoven fabric tends to deteriorate.
  • the basis weight of the non-woven fabric may be, for example, 32 g / m 2 or more and 60 g / m 2 or less, in particular 33 g / m 2 or more and 50 g / m 2 or less, and more particularly 34 g / m 2 or more and 45 g / m 2 It may be the following.
  • the liquid return amount may be large.
  • air permeability may fall.
  • the specific volume of the non-woven fabric is not particularly limited, and may be appropriately selected depending on the application and the like.
  • Specific volume of the nonwoven fabric for example, be less 0.5 cm 3 / g or more 2.0 cm 3 / g, may be especially 0.7 cm 3 / g or more 1.6 cm 3 / g or less, and more particularly It may be 0.8 cm 3 / g or more and 1.5 cm 3 / g or less.
  • the specific volume can be determined from the basis weight and thickness of the nonwoven fabric, where the thickness of the nonwoven fabric is to be measured under a load of 2.94 cN per 1 cm 2 of sample.
  • the air permeability and cushioning properties of the non-woven fabric tend to improve, but if it is too large, the liquid tends to collect in the non-woven fabric and the amount of liquid return increases when the non-woven fabric is used as a surface sheet. Sometimes.
  • seat for absorbent articles of this embodiment is hard to produce fuzz by having several 1st entangled part which has a regular pattern.
  • the non-woven fabric is provided as having a fluff amount of 1.0 mg or less measured by the following method.
  • the amount of fuzz may in particular be less than or equal to 1.0 mg, more particularly less than or equal to 0.8 mg, and even more particularly less than or equal to 0.5 mg.
  • the non-woven fabric having a small amount of fuzz is a non-woven fabric that is hard to cause fuzz and fuzz, and gives the user a clean impression.
  • the generation of fluff due to entanglement of the fluff is also suppressed, so that a smooth touch feeling is given to the user.
  • the non-woven fabric with a small amount of fuzz can reduce the amount of fibers adhering to the clothes when in contact with the clothes of the user.
  • the non-woven fabric constituting the absorbent article sheet of the present embodiment is a non-woven fabric having no first entangled portion when the liquid absorption speed is evaluated by the runoff value in the direction orthogonal to the extending direction of the first entangled portion and the second entangled portion. And a higher liquid absorption speed as compared to the nonwoven fabric without the second entangled portion.
  • seat for absorbent articles of this embodiment has a higher liquid absorption speed compared with the nonwoven fabric which does not have the low density area
  • the runoff value is specifically measured by the following procedure.
  • (I) Prepare a sample.
  • (Ii) Prepare a slope with a horizontal plane and an angle of 30 degrees, and on top of the slope, prepare a stack of two sheets of filter paper (Lister Paper (Grade 989, 10 cm ⁇ 10 cm)) as an absorber.
  • the sample is placed and fixed so that it does not overlap over the same area or larger than the size of the sample, and the sample is placed and fixed on it.
  • the runoff value is obtained by determining the distance between the position and the position where saline is dropped on the surface of the non-woven fabric sample, that is, the longest distance through which the water droplets of saline flow on the surface of the non-woven fabric sample.
  • Three samples are prepared for one non-woven fabric, and the values obtained by repeating the above (i) to (iii) three times are averaged, and the average value is used for evaluation as the run-off value of the non-woven fabric.
  • the non-woven fabric has a configuration in which the first entangled portion and the second entangled portion are alternately arranged. Therefore, when the liquid flows along the direction orthogonal to the direction in which the first and second interlacing portions extend, the boundary between the two interlacing portions prevents the progress of the liquid, and the liquid flows in the thickness direction of the nonwoven fabric. It is thought that it becomes easy to go along.
  • the low density region and all the same low density regions adjacent thereto have a relationship of either a staggered arrangement or a lattice arrangement, the liquid passes through the first entangled portion, The low density region and the high density region in the first entangled portion are alternately and regularly passed. As a result, it is assumed that the fluid absorption speed can be further reduced by the regular change of the liquid flow speed.
  • Non-woven fabric for example, Producing a fibrous web containing 90% by mass or more of cellulosic fibers, Subjecting the fiber web to high pressure fluid flow confounding treatment; It is manufactured by a manufacturing method including forming a first entangled portion having a regular pattern by partially entangling with a high pressure fluid.
  • the part in which the 1st entangled part was not formed turns into a 2nd entangled part.
  • the fibrous web is supported on the support having at least one selected from a convex portion, a concave portion and an opening portion for forming a low density region (hereinafter referred to as (Also referred to as “patterned support”), which is carried out by acting high pressure fluid only on the part of the web where the first entanglement is to be formed.
  • patterned support a low density region corresponding to the shape of the patterned support is formed, and between the low density regions, a high density region is formed by the fibers moved to the periphery in forming the low density region.
  • the high pressure fluid includes high pressure gas such as compressed air and high pressure liquid such as high pressure water.
  • the high pressure liquid is preferably used in that a non-woven fabric having an excellent feel can be obtained, and an excess oil adhering to the fiber can be removed.
  • hydroentangling treatment using high pressure water as high pressure fluid is often used.
  • the hydroentanglement process is preferably used in terms of ease of implementation and the like. Below, the manufacturing method at the time of using high pressure water (it is also only called a "water flow" in the following) as a high pressure fluid is demonstrated.
  • a water flow entanglement treatment for entangling the fibers over the entire fiber web is performed.
  • the first hydroentanglement treatment is carried out by mounting the web on a support and injecting a water stream.
  • the water flow may be a columnar water flow.
  • the first hydroentangling process is for forming the second entangled portion.
  • the second entangled portion preferably has a uniform texture with less density. Therefore, in the first hydroentangling process, it is preferable to use a relatively fine-grained support, for example, a plain weave support of 80 mesh to 100 mesh.
  • water pressure of 1MPa to 15MPa water pressure is applied to the front and back sides of the web from the nozzles provided with orifices with a hole diameter of 0.05mm to 0.5mm at intervals of 0.3mm to 1.5mm. It may be implemented by injecting ⁇ 5 times.
  • the water pressure is preferably 1 MPa to 10 MPa, more preferably 1 MPa to 7 MPa.
  • the distance between the nozzles and the web may for example be 5 mm to 100 mm, in particular 10 mm to 50 mm.
  • the water pressure, the number of jets, the transport speed, etc. are selected so that the total of energy (E) applied to the web by high pressure water is 25 Wh / kg / m to 100 Wh / kg / m. May be implemented. E is obtained by the following equation.
  • E W ⁇ N ⁇ T / (M ⁇ U ⁇ 60)
  • E Energy applied in 1 hour per 1 m width to non-woven fabric per 1 kg (Wh / kg / m)
  • W Power of fluid per nozzle (W)
  • N Number of orifices opened per m width to the nozzle
  • T Number of injections
  • M Weight per unit area of high-speed water flow treatment (g / m 2 )
  • U Transport speed (m / min) W in the above equation (power of fluid per orifice of the nozzle) is determined by the following equation.
  • W P1 ⁇ (F / 100) ⁇ 0.163)
  • W Power of fluid per orifice of nozzle (W)
  • P1 Water pressure (kgf / cm 2 )
  • F Flow rate of water discharged from one orifice of the nozzle (cm 3 / min)
  • second hydroentanglement process for forming a first interlacing portion is performed.
  • the web after the first hydroentanglement treatment hereinafter also referred to as "primary processed web” is disposed on the patterning support and the water stream is applied to the web It carries out so that it may contact only the part which should form the 1st confounding part.
  • a method of partially applying a stream of water to the web for example, a method of using a nozzle in which an orifice group consisting of one or more orifices is provided at a predetermined distance, and a hole having a hole, which is not permeable to high pressure fluid except the hole.
  • a method of arranging a member hereinafter simply referred to as "perforated member" between the nozzle and the web.
  • the patterned support may have protrusions. In that case, when a stream of water hits the fibers located on the convex portions, the fibers move to the periphery to rearrange the fibers, and a low density region is formed at the position corresponding to the convex portions.
  • the patterned support may have a recess.
  • the fibers at the periphery of the recess move to move to the recess and are rearranged at the recess to form a high density region at a position corresponding to the recess and form a low density region around the recess .
  • the high density region may be three-dimensional.
  • the patterned support may have an opening, in which case the fibers around the opening move to move to the opening and rearrange at the opening to open the opening.
  • a high density region is formed at the corresponding position, and a low density region is formed around the opening.
  • the high density region may be three-dimensional depending on the shape of the opening and the like.
  • the patterned support may have two or more selected from projections, recesses and openings.
  • the patterned support may be a woven fabric, a punched plate-like member, or a spiral net made of a natural resin, a synthetic resin, or a metal.
  • the patterned support may have one or more regularly selected ones or more selected from the convex portions, the concave portions and the openings, and have a regular pattern. With such a patterned support, a plurality of low density regions can be gathered to form a regular pattern.
  • convex portions having substantially the same shape and area are regularly provided, and in particular, pattern formation arranged in a zigzag or lattice A support is preferably used.
  • the patterned support may be, for example, a monofilament having a fiber diameter of about 0.1 mm to 1.2 mm, a warp density of 10 yarns / inch to 30 yarns / inch, and a weft density of 10 yarns / inch to 30 yarns / It may be plain woven fabric, cedar woven fabric, rattan woven fabric, and satin woven fabric woven in inches.
  • the intersection of the weft yarn and the warp yarn becomes a convex portion, enabling the formation of a low density region.
  • the thickness of the yarn constituting the fabric determines the area per low density region
  • the warp / weft density of the fabric determines the spacing and pitch of the low density region Be done.
  • a plain woven fabric in which warp and weft yarns are woven as a single monofilament.
  • the highest part of the intersections of the warp and weft is a convex portion and is arranged in a zigzag, so if such a plain weave is used, the corresponding portion It is possible to form low density regions A arranged in a staggered manner.
  • the patterned support may be a protrusion and / or a recess, for example, a truncated cone, a cone, a truncated pyramid or a pyramid, or a recess formed by cutting the surface of a metal plate or the like.
  • a portion other than the convex portion and / or the concave portion may be, for example, a plate-like member (for example, a metal plate) in which an opening having a small size is formed to ensure water permeability.
  • the patterned support may be a spiral net.
  • the orifice group is provided over a section corresponding to the width of the first interlaced portion.
  • the distance between the orifice groups corresponds to the width of the second entangled portion.
  • Such a nozzle may be a nozzle designed to apply water flow over the entire surface, and the orifice may be plugged in a section corresponding to the second entangled portion.
  • One orifice group preferably comprises two or more orifices. If the number of orifices is two or more, regular patterns can be formed more clearly in the first entangled portion.
  • the distance between adjacent orifices in the orifice group may be, for example, 0.2 mm to 1.5 mm.
  • the perforated member is not particularly limited as long as it is a member having a plurality of holes.
  • the material may be made of synthetic resin or metal.
  • the shape may be appropriately selected in accordance with the device of the hydroentanglement treatment such as a plate shape or a roll shape.
  • the plurality of holes included in the hole forming member are formed along a direction orthogonal to the direction in which the first entangled portion extends.
  • One hole may have a dimension of, for example, 2 mm or more, in particular in a dimension of 3 mm to 50 mm, more in particular in a dimension of 5 mm to 30 mm, in a direction orthogonal to the direction in which the first entangled part extends.
  • holes of different sizes are formed in one perforated member depending on the width of the first entangled portion to be obtained.
  • the distance between adjacent holes included in the perforated member may be, for example, 2 mm or more, in particular 3 mm to 50 mm, and more particularly 5 mm to 30 mm.
  • the distance between the adjacent holes determines the width of the second entangled portion, and is accordingly selected according to the width of the second entangled portion to be obtained.
  • the shape of the hole is not particularly limited, and may be, for example, a polygon such as a circle, a semicircle, an ellipse, a triangle or a square, a star polygon, a cross, a slit such as a straight line or a curved line, or the like.
  • the nozzle is not particularly limited, and the same one as described in connection with the first hydroentangling process may be used.
  • the distance between the perforated member and the nozzle may be, for example, 1 mm or more. If the distance between the perforated member and the nozzle is less than 1 mm, the perforated member may come in contact with the nozzle, and one or both may be damaged. On the other hand, the distance between the perforated member and the nozzle may be, for example, 30 mm or less. If the distance between the perforated member and the orifice exceeds 30 mm, the energy of the water flow may be reduced and a regular pattern may not be formed well.
  • the distance between the perforated member and the primary processing web may be, for example, 5 mm to 50 mm. If the distance between the perforated member and the primary processing web is more than 50 mm, the energy of the water flow may be reduced and a regular pattern may not be formed well.
  • the water pressure range that may be used in the second hydroentangling process is as described in relation to the first hydroentangling process.
  • the first interlacing portion is usually formed by injecting the water flow only once to one surface of the primary processing web.
  • the pressure in the second hydroentangling process may be, in particular, 1 MPa to 15 MPa, and more particularly, 2 MPa to 10 MPa.
  • the water pressure, the number of injections and the transfer speed (the total of energy (E) applied to the primary processed web by high pressure water is 20 Wh / kg / m to 200 Wh / kg / m
  • the speed of the patterned support or the like may be selected and implemented.
  • the method of obtaining E is as described in relation to the first water flow confounding process.
  • the plurality of first entangled parts And a plurality of second intertwined portions extend linearly in the longitudinal direction or in the lateral direction of the nonwoven fabric.
  • a non-woven fabric having a serpentine structure is obtained.
  • “vibration” means to reciprocate the nozzle or the perforated member along a certain direction.
  • the “vibration” includes not only reciprocation on a straight line, but also reciprocation along an elliptical orbit whose major axis is a fixed direction.
  • the vibration direction of the nozzle or the perforated member may be appropriately selected from the longitudinal direction (MD direction), the lateral direction (CD direction), the oblique direction, etc. of the web.
  • the “oblique direction” means a direction that forms an angle in the range of more than 0 degrees and less than 90 degrees with the longitudinal direction or the lateral direction along the surface direction of the web.
  • the vibration direction is preferably a direction that forms an angle that is greater than 0 degrees and less than or equal to 45 degrees with the lateral direction or the lateral direction.
  • the amplitude of the vibration of the nozzle or perforated member is approximately the same as the amplitude of the first entanglement in the resulting nonwoven. Therefore, the amplitude of the vibration of the nozzle or the perforated member is determined according to the amplitude of the first entangled portion to be obtained.
  • the vibrating speed of the nozzle or the perforated member and the advancing speed of the patterned support determine the meandering length per cycle of the first entangled portion. Therefore, the vibration speed of the nozzle or the perforated member is determined according to the meandering length per cycle of the first interlacing portion to be obtained, taking into consideration also the advancing speed of the patterned support.
  • the vibration speed of the perforated member can be increased to about 100 m / min. Then, by increasing the vibration speed of the perforated member, it is possible to increase the difference between the width X at the turning point of the interlacing portion such as the first entangled portion and the second entangled portion and the width Y at other points. .
  • the web after the completion of the second water flow entangling treatment may be subjected to a drying treatment for removing water and used as it is as a non-woven fabric.
  • the dried web (non-woven fabric) may be wound up as needed.
  • the nonwoven fabric is cut into a predetermined size when used as a sheet for an absorbent article.
  • the drying process heats the fibers with each other by the low melting point resin. It may also serve as a heat bonding process for bonding.
  • the heat bonding treatment is preferably performed at a temperature at which the lowest melting point of the thermoplastic resins constituting the surface of the synthetic fiber is melted or softened.
  • the dried web may be further subjected to a water repelling treatment to adhere a water repellant to the fibers.
  • the water repellant process may be performed, for example, when using cotton from which much of the cotton wax has been removed by the scouring and bleaching process as the cellulosic fiber.
  • the water repellent finish is carried out so that, for example, 0.5 to 5 parts by mass of a commercially available water repellent (for example, a fiber treatment agent for imparting water repellency to fibers) adheres to 100 parts by mass of the non-woven fabric.
  • the non-woven fabric described above constitutes a sheet for an absorbent article.
  • the non-woven fabric may constitute an absorbent article sheet alone, or may be combined with other non-woven fabrics or films to constitute an absorbent article sheet.
  • the sheet for absorbent articles is a surface sheet
  • the nonwoven fabric may be used as it is as a sheet for absorbent articles.
  • the sheet for absorbent articles may be provided in the form which integrated a nonwoven fabric and a liquid impervious film.
  • the sheet for an absorbent article of the present embodiment can be used as a member constituting an absorbent article.
  • the sheet for an absorbent article of the present embodiment is a top sheet (also referred to as a top sheet) of the absorbent article, an intermediate sheet, a sheet covering an absorbent core (also referred to as an SAP sheet or a core wrap sheet), It can be used as a member that constitutes a back sheet or the like.
  • the back sheet is provided opposite to the liquid impermeable sheet provided on the opposite side to the top sheet through the absorber, and constitutes the exposed surface on the opposite side to the top sheet of the absorbent article. Point to a sheet. Therefore, the back sheet is a part that touches the clothes of the user.
  • the absorbent article sheet is used as a back sheet, the non-woven fabric and the liquid impermeable sheet may be integrated.
  • the sheet for an absorbent article of the present embodiment uses a non-woven fabric containing more than 90% by mass of cellulose fibers, it is preferable to use it for the surface sheet in order to take advantage of the unique touch of the cellulose fibers.
  • Absorbent articles include, for example, disposable diapers (for infants, including nursing care), sanitary napkins, incontinence pads, and the like. An absorbent article is not limited to these,
  • seat for absorbent articles of this embodiment can be used for arbitrary articles
  • An absorbent article is described as another embodiment of the present disclosure.
  • One example of the absorbent article of the present embodiment is an absorbent article having a surface sheet, a liquid impermeable sheet, and an absorbent body disposed between the surface sheet and the liquid impermeable sheet, and the surface It is an absorbent article, which is a sheet for an absorbent article of the embodiment described above.
  • Another example of the present embodiment is a surface sheet, a liquid impermeable sheet, an absorber disposed between the surface sheet and the liquid impermeable sheet, and a surface of the liquid impermeable sheet on the absorber side Is an absorbent article having an opposite surface and a back sheet disposed opposite to the absorbent article, wherein the top sheet or back sheet is the absorbent article sheet of the embodiment described above, is there.
  • the surface sheet has a role of capturing excrement fluid and rapidly moving the captured excrement fluid to the absorber side.
  • the topsheet is the sheet for the absorbent article of the above-described embodiment, it can give the user a good feeling of touch, and the user's eyes may be touched when worn. Good design effects are exhibited.
  • the liquid impermeable sheet is, for example, a resin film.
  • the liquid impermeable sheet may be breathable or may not be breathable.
  • the absorbent is, for example, a polymeric absorbent (also referred to as SAP, which is generally in the form of powder), ground pulp, a fiber assembly, and an absorbent core composed of one or more members selected from films. , And may be covered with a core wrap sheet selected from non-woven fabrics and films. Alternatively, the absorbent may not be covered by the core wrap sheet, but may consist of only the absorbent core.
  • SAP polymeric absorbent
  • SAP ground pulp
  • fiber assembly a fiber assembly
  • an absorbent core composed of one or more members selected from films.
  • the absorbent may be covered with a core wrap sheet selected from non-woven fabrics and films.
  • the absorbent may not be covered by the core wrap sheet, but may consist of only the absorbent core.
  • the back sheet When the back sheet is provided, the back sheet may be the absorbent article sheet of the embodiment described above.
  • the back sheet may be integrated with the liquid impermeable sheet by an adhesive or the like. Since the back sheet is a portion easy for a person who picks up the absorbent article to touch, when it is the absorbent article sheet of the embodiment described above, it brings a good touch to the person who picks up the hand, and , I feel the design.
  • the back sheet is the absorbent article sheet of the embodiment described above, the amount of fluff attached to the clothes can be reduced.
  • the absorbent article of the present embodiment may have an intermediate sheet between the top sheet and the absorber.
  • the intermediate sheet allows the excretory fluid absorbed from the surface sheet to be rapidly transferred to the absorber while diffusing, so that the excretory fluid is absorbed in a wider area of the absorber, the surface sheet and the absorption It is provided between the body.
  • the intermediate sheet may be, for example, a non-woven fabric comprising hydrophilic fibers and hydrophobic fibers.
  • the absorbent articles include, for example, disposable diapers, sanitary napkins, incontinence pads and the like, but the absorbent articles of the present embodiment are not limited thereto.
  • Plain weave support A Plain weave A: Plain weave net of a warp (monofilament) wire diameter 0.7 mm, weft (monofilament) 0.7 mm, weave density 25/25 (bottles / inch) plain weave net D
  • Plain weave D A plain weave net of warp yarn (monofilament) wire diameter 0.9 mm, weft yarn (monofilament) wire diameter 1.0 mm, weave density 9/10 (book / inch), and two warp yarns are the same. We lined up in the state and threw in one weft
  • Example 1 Using only cotton (trade name: MSD, manufactured by Marusan Sangyo Co., Ltd.) with a fineness of 1.0 dtex to 5.0 dtex and a fiber length of 10 mm to 60 mm, a parallel web of 35 g / m 2 in aiming was prepared.
  • the hydroentangling process (first hydroentangling process) was performed over the entire web.
  • the web In the first hydroentangling process, the web is mounted on a 90 mesh plain weave support made of monofilaments having a diameter of 0.132 mm, and the web is prepared using nozzles provided with orifices with a hole diameter of 0.12 mm at intervals of 0.6 mm.
  • the columnar water flow of 2 MPa was injected once on one side of the surface, the columnar water flow of 4 MPa on the other side, and the columnar water flow of 2 MPa on the one side.
  • the speed of the support at this time was 4 m / min, and the distance between the nozzle and the web was 10 mm.
  • a water flow entanglement process for forming a first entangled portion was performed.
  • the second hydroentangling treatment was performed by placing the web after the first hydroentangling treatment on the plain weave support A.
  • the same nozzle as that used in the first hydroentangling process was used.
  • An acrylic resin perforated member having a thickness of 5 mm was disposed between the nozzle and the non-woven fabric, and a water stream was allowed to pass through the hole of the perforated member to form a second entangled portion.
  • the first intertwining portions having a width of 6 mm are formed every 12 mm (that is, the second intertwining portions having a width of 12 mm and the first intertwining portions having a width of 6 mm are formed in stripes)
  • An acrylic resin perforated member having a hole of 6 mm wide ⁇ 6 mm long was used.
  • the pressure of the columnar water flow was 2 MPa, and the columnar water flow was injected once to one side of the web.
  • the nozzle was not vibrated and the support was run at a speed of 4 m / min.
  • the distance between the nozzle and the web was 30 mm and the distance between the perforated member and the web was 5 mm.
  • the water entanglement was partially implemented because the columnar water flow only passed through the holes of the perforated member and hit the web on the support.
  • the highest portions of the woven intersections form substantially the same convex portions, and the convex portions are arranged in a zigzag manner.
  • the fibers on the convex portion move to the periphery by the water flow to form the low density region A arranged in a zigzag, and at the same time, the moved fibers are entangled to form a high density region, and a regular pattern is formed.
  • the moved fibers are entangled to form a high density region, and a regular pattern is formed.
  • the obtained non-woven fabric had a 6 mm wide first entangled portion having a regular pattern and a plain 12 mm wide second entangled portion.
  • the regular pattern of the first entangled portion was one having an elliptical low density region A with a major axis of 1.2 mm and a minor axis of 0.7 mm arranged in a staggered manner. Most of the low density region A was an opening.
  • the low density regions A were arranged in a staggered manner with a pitch of 3 mm in the longitudinal direction and a pitch of 2 mm in the lateral direction, a spacing of 2 mm in the longitudinal direction and a spacing of 1 mm in the transverse direction, a pitch of 2 mm in the diagonal direction, and a spacing of 1 mm in the diagonal direction.
  • the porosity of the whole nonwoven fabric was 9.20%.
  • Example 2 In the second entanglement process, using an acrylic resin perforated member (5 mm in thickness) provided with a hole of 6 mm in width ⁇ 6 mm in length so that the first entangled portion of 6 mm in width is formed every 6 mm
  • a nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 1 except for the above.
  • the obtained non-woven fabric had a 6 mm wide first entangled portion having a regular pattern, and a plain solid 6 mm wide second entangled portion.
  • the regular pattern of the obtained nonwoven fabric was the same as that of Example 1, and the porosity of the whole nonwoven fabric was 13.90%.
  • Example 3 The target weight was 40 g / m 2.
  • a water flow of 2 MPa water pressure was injected on one side, a water flow of 4 MPa water pressure was injected on the other side, and the water pressure on one side
  • a nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 1 except that a water flow of 2 MPa was injected.
  • the regular pattern and opening ratio of the obtained non-woven fabric were the same as those of Example 1.
  • Example 4 The target weight was 40 g / m 2.
  • a water flow of 2 MPa water pressure was injected on one side, a water flow of 4 MPa water pressure was injected on the other side, and the water pressure on one side
  • a perforated member made of acrylic resin provided with a hole of width 6 mm ⁇ length 6 mm so that a water flow of 2 MPa is injected, and in the second intermingling process, first interlacing portions of 6 mm width are formed every 6 mm
  • a nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 1 except that (thickness 5 mm) was used.
  • the regular pattern of the obtained nonwoven fabric was the same as that of Example 1, and the porosity of the whole nonwoven fabric was 13.90%.
  • Example 5 The target weight was 45 g / m 2.
  • a water flow of 2 MPa water pressure was injected to one side, a water flow of 4 MPa water pressure was injected to the other side, and the water pressure to one side
  • a nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 1 except that a water flow of 2 MPa was injected.
  • the regular pattern and opening ratio of the obtained non-woven fabric were the same as those of Example 1.
  • Example 6 The target weight was 45 g / m 2.
  • a water flow of 2 MPa water pressure was injected to one side, a water flow of 4 MPa water pressure was injected to the other side, and the water pressure to one side
  • a perforated member made of acrylic resin provided with a hole of width 6 mm ⁇ length 6 mm so that a water flow of 2 MPa is injected, and in the second intermingling process, first interlacing portions of 6 mm width are formed every 6 mm
  • a nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 1 except that (thickness 5 mm) was used.
  • the regular pattern of the obtained nonwoven fabric was the same as that of Example 1, and the porosity of the whole nonwoven fabric was 13.90%.
  • Example 1 A nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 4 except that the second hydroentangling treatment was not performed.
  • the non-woven fabric was plain over the entire surface and did not have the first entangled portion.
  • a nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 4, except that the water flow was injected over the entire surface without using a perforated member.
  • This non-woven fabric had a regular pattern having low density regions A and high density regions arranged in a zigzag manner over the entire surface, and did not have a second entangled portion.
  • the shape and size of the low density regions A arranged in a staggered manner, and the spacing and pitch between the low density regions A are the same as those of the low density regions A formed in the first entangled portion of the first embodiment.
  • the porosity of the whole nonwoven fabric was 28.00%.
  • the target weight was 40 g / m 2.
  • a water flow of 2 MPa water pressure was injected on one side
  • a water flow of 2 MPa water pressure was injected on the other side
  • water pressure on one side A non-woven fabric was obtained in the same manner as in Example 1, except that a water flow of 2 MPa was injected and the plain weave support D was used in the second hydroentangling treatment.
  • the hole area ratio of the whole nonwoven fabric was 5.97%.
  • the non-woven fabric obtained in Comparative Example 3 had a regular pattern as shown in FIG. 5 at the first entangled portion. As shown in FIG. 5, three substantially identical low density regions 10 are arranged in the lateral direction of the non-woven fabric to form one group, and the groups 100 are arranged in a zigzag manner. Therefore, in Comparative Example 3, a certain low density region and all the same low density regions adjacent thereto do not have a relationship of either a staggered arrangement or a lattice arrangement.
  • the thickness was measured using a thickness measuring machine (trade name: THICKNESS GAUGE model CR-60A, manufactured by Daiei Kagaku Seiki Mfg. Co., Ltd.) under a load of 2.94 cN per 1 cm 2 of the sample.
  • the specific volume was calculated from the basis weight and the thickness.
  • (Run off value) It measured according to the following procedures.
  • (I) Prepare a sample.
  • (Ii) Prepare a slope with a horizontal plane and an angle of 30 degrees, and on top of the slope, prepare a stack of two sheets of filter paper (Lister Paper (Grade 989, 10 cm ⁇ 10 cm)) as an absorber. The sample is placed and fixed so that it does not overlap over the same area or larger than the size of the sample, and the sample is placed and fixed on it. Arrange so as to be orthogonal to (Iii) 1.0 g of 0.90% saline (colored with blue dye) at 37 ° C.
  • the runoff value is obtained by determining the distance between the position and the position where saline is dropped on the surface of the non-woven fabric sample, that is, the longest distance through which the water droplets of saline flow on the surface of the non-woven fabric sample.
  • Three samples are prepared for one non-woven fabric, and the values obtained by repeating the above (i) to (iii) three times are averaged, and the average value is used for evaluation as the run-off value of the non-woven fabric.
  • Example 7 Using only cotton (trade name: MSD, manufactured by Marusan Sangyo Co., Ltd.) with a fineness of 1.0 dtex to 5.0 dtex and a fiber length of 10 mm to 60 mm, a parallel web of 35 g / m 2 in aiming was prepared.
  • the hydroentangling process (first hydroentangling process) was performed over the entire web.
  • the web In the first hydroentangling treatment, the web is placed on a 90 mesh plain weave support of monofilaments having a diameter of 0.132 mm, and the total energy (E) applied to the web by high pressure water is 74.7 Wh / kg / hour. It carried out so that it might become m.
  • the distance between the nozzle and the web was 30 mm.
  • a water flow entanglement process for forming a first entangled portion was performed.
  • the second hydroentangling treatment was performed by placing the web after the first hydroentangling treatment on the plain weave support A.
  • the same nozzle as that used in the first hydroentangling process was used.
  • An acrylic resin perforated member having a thickness of 5 mm was disposed between the nozzle and the non-woven fabric, and a water stream was allowed to pass through the hole of the perforated member to form a second entangled portion.
  • the first intertwining portions having a width of 6 mm are formed every 12 mm (that is, the second intertwining portions having a width of 12 mm and the first intertwining portions having a width of 6 mm are formed in stripes)
  • An acrylic resin perforated member having a hole of 6 mm wide ⁇ 6 mm long was used.
  • the second hydroentangling treatment was performed such that the total of energy (E) applied to the web by high pressure water was 32.8 Wh / kg / m.
  • E energy
  • the perforated member was vibrated at an amplitude of 30 mm and a vibration velocity of 10.5 m / min along the lateral direction of the web. The distance between the web and the perforated member was 5 mm.
  • the hydroentanglement was partially performed.
  • the low density regions A arranged in a staggered manner are formed, and at the same time, the moved fibers are entangled to form high density regions, and regular patterns are formed.
  • the first entangled portion and the second entangled portion meandered.
  • the obtained non-woven fabric had a 6 mm wide first entangled portion having a regular pattern and a plain 12 mm wide second entangled portion.
  • the regular pattern of the first entangled portion was one having an elliptical low density region A with a major axis of 1.2 mm and a minor axis of 0.7 mm arranged in a staggered manner. Most of the low density region A was an opening.
  • the low density regions A were arranged in a staggered manner with a pitch of 3 mm in the longitudinal direction and a pitch of 2 mm in the lateral direction, a spacing of 2 mm in the longitudinal direction and a spacing of 1 mm in the transverse direction, a pitch of 2 mm in the diagonal direction, and a spacing of 1 mm in the diagonal direction.
  • the meandering length per cycle of the first interlaced portion was 105 mm, and the amplitude was 15 mm.
  • the porosity of the whole nonwoven fabric was 9.20%.
  • Example 8 Except that the aiming weight was 40 g / m 2 and the first hydroentangling treatment was performed so that the sum of the energy (E) applied to the web by high pressure water was 39.6 Wh / kg / m, A nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 7.
  • Example 9 Non-woven fabric in the same manner as in Example 7 except that the first hydroentangling treatment was performed such that the total of the energy (E) applied to the web with high pressure water was 52.8 Wh / kg / m. I got
  • the thickness, specific volume, fuzz amount, and breaking strength of the nonwoven fabrics of Examples 7 to 9 and Comparative Examples 4 to 5 were evaluated.
  • the evaluation results are shown in Table 2.
  • the thickness evaluation method is as described above.
  • the amount of fuzz and the breaking strength were evaluated by the methods described below.
  • the evaluation results are shown in Table 2.
  • Table 2 the evaluation results of Comparative Examples 2 and 3 are also shown.
  • Circumferential movement is performed 2 sets clockwise, and 2 sets counterclockwise as 4 sets.
  • the peripheral movement speed at this time is about 3 seconds per one movement.
  • the nonwoven fabric of Comparative Example 2 did not have the first entangled portion, and thus exhibited the largest amount of fuzz.
  • the non-woven fabric of Comparative Example 3 exhibited a small amount of fuzzing because a regular pattern was formed on the entire surface, but a high density area was formed over the entire surface, so a large liquid return compared to the non-woven fabric of the example. Showed the amount. Further, it was confirmed that the fuzzing amount of Comparative Example 3 was the same as or only slightly smaller than that of Examples 7 to 9, and the presence of the second confounding portion did not significantly reduce the fuzzing.
  • the sheet for an absorbent article of the present embodiment is a sheet with high design effect in which fuzzing and fuzzing are suppressed despite containing cellulose fiber in an amount of more than 90% by mass. Therefore, the sheet for an absorbent article of the present embodiment is, for example, an absorbent article having a top sheet, a back sheet, and an absorber disposed between the top sheet and the back sheet, as a top sheet or a back sheet. It is preferably used.
  • the present disclosure includes a sheet for an absorbent article and an absorbent article of the following aspects.
  • An absorbent article sheet comprising a non-woven fabric comprising cellulosic fibers in an amount of more than 90% by mass, wherein the fibers are entangled,
  • the non-woven fabric has a plurality of first entangled parts separated from each other and a plurality of second entangled parts separated from each other,
  • the first entangled portion is a regular pattern formed of a plurality of high fiber density regions (hereinafter, “high density region”) and a plurality of low fiber density regions (hereinafter, “low density region”).
  • the regular pattern has substantially the same low density regions arranged in a staggered or grid pattern
  • Each of the first entangled parts extends along the longitudinal direction or the lateral direction of the non-woven fabric
  • Each of the second entangled parts extends along the longitudinal or lateral direction of the non-woven fabric
  • the first entangled portion and the second entangled portion are alternately arranged,
  • the total area of the first entangled portion occupies 20% or more of the whole nonwoven fabric,
  • the basis weight of the non-woven fabric is greater than 30 g / m 2 ,
  • the amount of fuzz according to the following test is 1.0 mg or less Absorbent article sheet.
  • Circumferential movement is performed 2 sets clockwise, and 2 sets counterclockwise as 4 sets.
  • the peripheral movement speed at this time is about 3 seconds per one movement.
  • Aspect 2 The sheet for an absorbent article according to aspect 1, wherein the fibers are not bonded to each other.
  • An absorbent article comprising: a back sheet disposed opposite to the absorbent article, wherein the top sheet or the back sheet is a sheet for an absorbent article according to any one of aspects 1 to 8.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

セルロース系繊維を90質量%よりも多い量で含み、繊維同士が交絡してなる不織布を含む吸収性物品用シートであって、不織布が、複数の互いに離間した第1交絡部と、複数の互いに離間した第2交絡部とを有し、第1交絡部はそれぞれ、複数の繊維密度の高い領域(以下、「高密度領域」)と複数の繊維密度の低い領域(以下、「低密度領域」)とで形成された規則的な模様を有し、規則的な模様は、千鳥状または格子状に配置された略同一の低密度領域を有し、第1交絡部および第2交絡部はいずれも、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、第1交絡部と第2交絡部は交互に配置されており、第1交絡部を合わせた面積が不織布全体の50%以上を占めており、不織布の目付が30g/m2よりも大きく、特定の試験による毛羽量が1.0mg以下である、吸収性物品用シート。

Description

吸収性物品用シート及び吸収性物品
 本開示は、吸収性物品用シートおよび吸収性物品に関する。
 生理用ナプキン、使い捨ておむつ、および失禁パッド等の吸収性物品を構成するシート、すなわち吸収性物品用シートとして、種々の構成の不織布が提案されている。例えば、特許文献1には、吸収性物品の表面シートを、非熱融着性の親水繊維を50質量%以上含む不織布であって、縦方向に延びる筋状の凸条部及び凹条部が幅方向に交互に配された凹凸構造に形成され、凸条部の頂部域と凹条部の底部域との間の中間部域は、その密度が、頂部域の密度及び底部域の密度よりも低くなっている不織布で形成することが記載されている。同文献には、表面シートとして、非熱融着性の親水繊維であるコットン繊維100%の不織布を使用した実施例が記載されている。
特開2016-112155号公報(請求項1、段落0070)
 吸収性物品の表面シート等、使用者の皮膚と接触するシート、または吸収性物品のバックシート等、使用者の衣類と接触するシートについては、毛羽立ちが問題とされることがある。毛羽立ちは、製品が不衛生であるという感覚を使用者に与えやすい。また、毛羽が絡まって毛玉状になる、あるいは毛羽が抜け落ちると、肌触りが低下することがあり、または衣類への繊維の付着が目立つことがある。毛羽立ちは、繊維同士の交絡または接着が不十分な場合に生じやすい。
 本開示は、毛羽立ちおよび毛羽抜けが生じにくく、かつ意匠性に優れた吸収性物品用シートを提供することを目的とする。
 本開示は、
 セルロース系繊維を90質量%よりも多い量で含み、繊維同士が交絡してなる不織布を含む吸収性物品用シートであって、
 前記不織布が、複数の互いに離間した第1交絡部と、複数の互いに離間した第2交絡部とを有し、
 前記第1交絡部はそれぞれ、複数の繊維密度の高い領域(以下、「高密度領域」)と複数の繊維密度の低い領域(以下、「低密度領域」)とで形成された規則的な模様を有し、前記規則的な模様は、千鳥状または格子状に配置された略同一の低密度領域を有し、
 前記第1交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
 前記第2交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
 前記第1交絡部と前記第2交絡部は交互に配置されており、
 前記第1交絡部を合わせた面積が不織布全体の20%以上を占めており、
 前記不織布の目付が30g/m2よりも大きく、
 以下の試験による毛羽抜け量が1.0mg以下である、
吸収性物品用シートを提供する。
(毛羽抜け量測定試験)
a)ウレタンフォーム(ブリヂストン(株)製、商品名モルトプレンMF30、厚さ5mm)で表面を覆った円盤(直径70mm、350g)を、回転軸が円盤中心から20mmずれた位置となるように回転軸に取り付ける。
b)不織布の下面に、上記と同じウレタンフォームを敷き、不織布の上面が露出面となるように、不織布を台上に固定する。
c)不織布の上に前記円盤を載せる。このとき、不織布に加わる荷重は円盤の自重のみとする。
d)回転軸を回転させて、円盤を不織布上で周動させる。周動は時計周りに2回転、反時計周りに2回転を1セットとして、4セット行う。このときの周動速度は1周動あたり約3秒である。
e)4セットの周動後、不織布から抜け落ちて、円盤を覆っているウレタンフォームの表面に付着した繊維を集める。
f)前記a)~e)の操作をn=30枚の不織布について行う。30枚の不織布それぞれについて、抜け落ちた繊維の質量を測定し、その平均値を毛羽抜け量とする。
 本開示によれば、毛羽立ちが少なく、かつ意匠性に優れた吸収性物品用シートが得られる。
(A)~(B)はそれぞれ、略同一の低密度領域が千鳥状または格子状に配置された、本実施形態の一例の不織布を模式的に示す平面図であり、(C)は二種類の略同一の低密度領域がそれぞれ千鳥状に配置された、本実施形態の一例の不織布を模式的に示す平面図である。 千鳥状に配置された略同一の低密度領域のピッチおよび間隔を説明する平面図である。 本実施形態の不織布の一例における、蛇行している第1交絡部を示す平面図である。 本実施形態の不織布の一例における、蛇行し、かつその幅が一定でない第1交絡部を示す平面図である。 比較例3で得た不織布の表面を示す写真である。
(本実施形態に至った経緯)
 生理用ナプキンや紙おむつの表面シートのように、吸収性物品用シート(以下、単に「シート」とも呼ぶ)が皮膚等と直接接触する部材として用いられる場合、セルロース系繊維を多く含む不織布によりシートを構成することがある。セルロース系繊維は、例えば、コットンのような天然セルロース系繊維、およびビスコースレーヨンのような再生繊維である。これらの繊維は、皮膚およびデリケートゾーンに優しく、刺激を与えにくいとされている。また、セルロース系繊維は、特に天然繊維である場合には、独特の触感および風合いをシートに与える。よって、セルロース系繊維を使用したシートが組み込まれた吸収性物品は、セルロース系繊維が用いられていることを、製品の有利な特徴として積極的に表示して販売することができる。
 また、表面シートのように皮膚等と直接接触するシートは、高圧流体流で繊維同士を交絡させる方法(「スパンレース法」ともいう)で作製した不織布を用いてしばしば構成される。スパンレース法によれば、比較的柔軟な不織布を得ることができる。一方、スパンレース法で作製した不織布は、繊維のフィブリル化および/または繊維端部の突出により、毛羽立ちが生じたり、毛羽抜け(毛羽が不織布から脱落すること)が生じやすいという問題を有する。特に、コットンのような天然繊維はその繊維長が一定でなく、繊維長の短い繊維の端部が突出して毛羽立ちおよび毛羽抜けが生じやすい。スパンレース法で作製した不織布の毛羽立ちおよび毛羽抜けを抑制する手法としては、繊維同士を接着させる方法、または繊維同士の交絡を強固にする方法が挙げられる。
 セルロース系繊維は、一般に接着性を有しない。そこで、セルロース系繊維を用いた不織布の毛羽立ちおよび毛羽抜けを接着により抑制するには、熱接着性繊維を混合して、熱処理により熱接着性繊維を溶融または軟化させて接着点を形成するか、あるいはバインダーで接着点を形成することが必要となる。しかし、熱接着性繊維やバインダーで形成した接着点は不織布の触感を硬くし、セルロース系繊維の独特な触感を損なう。また、セルロース系繊維が天然繊維である場合、その訴求ポイントは「天然」ということにあり、毛羽立ちおよび毛羽抜けの抑制のために、熱接着性繊維またはバインダーの使用量が多くなると、この訴求ポイントが弱められてしまう。
 繊維同士の交絡の度合いを高めることによって毛羽立ちおよび毛羽抜けを抑制する場合には、接着の必要がないので、接着に起因する上記の不都合は生じない。しかし、高圧流体流のエネルギーを大きくすると、繊維密度の差に起因するムラが生じて、不織布の地合が悪くなる。表面シートのように使用者の目に見えるシートを構成する不織布の地合が悪いと、吸収性物品の品質が低い印象を与えてしまう。高圧流体流のエネルギーを高めることによる地合の低下は、不織布の目付が小さいほど顕著となる。
 本発明者らは、好ましくはセルロース系繊維のみから成る不織布を含むシートであって、目付をある程度小さくしても良好な地合を有し、かつ毛羽立ちおよび毛羽抜けが生じにくいシートの構成を検討した。その結果、本発明者らは、不織布において、繊維密度の高い部分と繊維密度の低い部分とで形成された規則的な模様を有する交絡部と、繊維密度が比較的均一である交絡部とを、ストライプ模様が形成されるように配置した構成によれば、毛羽立ちおよび毛羽抜けが抑制されることを見出した。そのような構成により毛羽立ちおよび毛羽抜けが抑制されるのは、規則的な模様を形成する際に当該交絡部において繊維同士がしっかりと交絡したことによると考えられる。
 本発明者らは、規則的な模様を有する交絡部が不織布に占める割合を所定の範囲とするとともに、目付を所定の値よりも大きくすることによって、毛羽立ちおよび毛羽抜けがより抑制されることも見出した。また、本発明者らは、特定の規則的な模様を有する不織布が、向上した吸水性を有することを見出した。さらにまた、本発明者らは、そのような構成の不織布が、優れた意匠効果を発揮することも見出した。
 以下、本実施形態の吸収性物品用シートおよびこれを用いた吸収性物品を説明する。
 本実施形態の吸収性物品用シートは、
 セルロース系繊維を90質量%よりも多い量で含み、繊維同士が交絡してなる不織布を含む吸収性物品用シートであって、
 前記不織布が、複数の互いに離間した第1交絡部と、複数の互いに離間した第2交絡部とを有し、
 前記第1交絡部はそれぞれ、複数の繊維密度の高い領域(以下、「高密度領域」)と複数の繊維密度の低い領域(以下、「低密度領域」)とで形成された規則的な模様を有し、前記規則的な模様は、千鳥状または格子状に配置された略同一の低密度領域を有し、
 前記第1交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
 前記第2交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
 前記第1交絡部と前記第2交絡部は交互に配置されており、
 前記第1交絡部を合わせた面積が不織布全体の20%以上を占めており、
 前記不織布の目付が30g/m2よりも大きく、
 以下の試験による毛羽量が1.0mg以下である、
吸収性物品用シートである。
(毛羽抜け量測定試験)
a)ウレタンフォーム(ブリヂストン(株)製、商品名モルトプレンMF30、厚さ5mm)で表面を覆った円盤(直径70mm、350g)を、回転軸が円盤中心から20mmずれた位置となるように回転軸に取り付ける。
b)不織布の下面に、上記と同じウレタンフォームを敷き、不織布の上面が露出面となるように、不織布を台上に固定する。
c)不織布の上に前記円盤を載せる。このとき、不織布に加わる荷重は円盤の自重のみとする。
d)回転軸を回転させて、円盤を不織布上で周動させる。周動は時計周りに2回転、反時計周りに2回転を1セットとして、4セット行う。このときの周動速度は1周動あたり約3秒である。
e)4セットの周動後、不織布から抜け落ちて、円盤を覆っているウレタンフォームの表面に付着した繊維を集める。
f)前記a)~e)の操作をn=30枚の不織布について行う。30枚の不織布それぞれについて、抜け落ちた繊維の質量を測定し、その平均値を毛羽抜け量とする。
(セルロース系繊維)
 本実施形態の吸収性物品用シートに含まれる不織布(以下、単に「不織布」とも呼ぶ)に含まれるセルロース系繊維を説明する。
 本実施形態で用いられるセルロース系繊維としては、
-綿(コットン)、リネン、ラミー、ジュート、およびヘンプ等の植物に由来する天然繊維
-ビスコース法で得られる、レーヨンおよびポリノジック;銅アンモニア法で得られる、キュプラ;ならびに溶剤紡糸法で得られるセルロース繊維(レンツィング社のリヨセル(登録商標)およびテンセル(登録商標)等)等の再生繊維
-溶融紡糸法で得られるセルロース繊維
-アセテート繊維等の半合成繊維
が挙げられる。本実施形態では、セルロース系繊維は特に限定されず、これらの繊維から1または複数のものを任意に選択してよい。
 本実施形態では、特に、コットンが用いられる。コットンは天然繊維であって、皮膚への刺激が少ないことから、皮膚と接触するシートを構成するのに適している。コットンは撥水性を有するものであってよい。撥水性を有するコットンは、例えば、綿蝋が付着したものであってよく、あるいは精練漂白によって綿蝋を除去したコットンに撥水剤を付着させたものであってよい。
 綿蝋はコットンに付着している天然の蝋である。精練漂白処理の条件を適宜選択することにより、所望の量の綿蝋をコットンに残すことができ、所望の撥水性を得ることができる。綿蝋を除去したコットンに撥水剤を付着させる方法としては、例えば、スパンレース法で作製した不織布の一方の表面に、市販の撥水剤を塗布し、その後、乾燥させる方法がある。塗布は任意の方法で実施してよく、例えば、グラビアコーター、リバースロールコーター、キスコーター等を用いて実施してよい。
 撥水性を有するコットンは、水を吸収しにくいため、水に投入したときに、比較的長い時間にわたって水の表面に浮く性質を有する。本実施形態では、撥水性を有するコットンとして、水中に投入したときに30秒以上沈まないような撥水性を有するものが好ましく用いられる。
 撥水性を有するコットンを使用すると、得られる不織布の液戻り量をより小さくすることができる。また、一般に、撥水性の繊維を使用すると、不織布の吸液速度が低下する傾向にあるが、撥水性の繊維を使用した本実施形態の不織布の吸液速度は、撥水性でない繊維を使用した本実施形態の不織布のそれと同程度またはそれよりも高くすることができる。これは、本実施形態の不織布が、繊維密度の低い領域を有していることによると考えられる。さらに、撥水性を有するコットンが、綿蝋の付着したコットンである場合は、綿蝋によって良好な触感が不織布に付与される。
 セルロース系繊維の繊度は特に限定されず、例えば、0.6dtex~5.6dtex、特に1.4dtex~4.4dtex、より特には1.7dtex~3.3dtexであってよい。繊度が小さすぎると、不織布が柔らかくなりすぎて取扱い性が低下することがあり、大きすぎると、不織布の触感が低下することがある。なお、天然繊維の繊度は、JIS L 1019 7.4.1 マイクロネヤによる方法に準じ、算出できる(以下においても同じ)。
 セルロース系繊維の繊維長は特に限定されず、不織布の製造方法等に応じて適宜選択してよい。カードウェブを作製して不織布を製造する場合、セルロース系繊維の繊維長は例えば25mm~100mmとしてよく、特に30mm~70mmとしてよい。繊維長はすべて同じである必要はない。例えば、コットンのような植物由来の天然繊維は、一般には、繊維長が一定でない形態で供給されるが、そのような形態のものを本実施形態で使用してよい。
(他の繊維)
 不織布には、セルロース系繊維以外の他の繊維が含まれていてよい。他の繊維は、例えば、セルロース系繊維でない天然繊維(例えば羊毛、シルク等)、および熱可塑性合成樹脂からなる合成繊維から選ばれる一または複数の繊維であってよい。他の繊維が合成繊維である場合、熱可塑性樹脂は特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ乳酸、ポリブチレンサクシネートおよびその共重合体等のポリエステル系樹脂;ポリプロピレン、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等を含む)、ポリブテン-1、プロピレンを主たる成分とするプロピレン共重合体(プロピレン-エチレン共重合体、プロピレン-ブテン-1-エチレン共重合体を含む)、およびエチレン-酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系樹脂;ナイロン6、ナイロン12およびナイロン66のようなポリアミド系樹脂;アクリル系樹脂;ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリスチレンおよび環状ポリオレフィンなどのエンジニアリング・プラスチック、ならびにそれらのエラストマーから任意に選択される。
 合成繊維は、上記から選択される一または複数の熱可塑性樹脂から成る単一繊維であってよく、あるいは二以上の成分(「セクション」ともいえる)からなる複合繊維であってよい。複合繊維において、各成分は、一つの熱可塑性樹脂からなっていてよく、あるいは二以上の熱可塑性樹脂が混合されたものであってよい。複合繊維は、例えば、芯鞘型複合繊維、海島型複合繊維、分割型複合繊維、またはサイドバイサイド型複合繊維であってよい。芯鞘型複合繊維は、繊維断面において芯成分の中心と鞘成分の中心が一致しない偏心芯鞘型複合繊維であってよく、繊維断面において芯成分の中心と鞘成分の中心が一致する同心芯鞘型複合繊維であってよい。
 他の繊維の繊度は特に限定されず、例えば、1.4dtex~7.8dtex、特に2.2dtex~6.7dtex、より特には3.3dtex~5.6dtexであってよい。繊度が小さすぎると、不織布が柔らかくなりすぎて取扱い性が低下することがあり、大きすぎると、不織布の触感が低下することがある。
 他の繊維の繊維長は特に限定されず、不織布の製造方法等に応じて適宜選択してよい。カードウェブを作製して不織布を製造する場合、他の繊維の繊維長は例えば25mm~100mmとしてよく、特に30mm~70mmとしてよい。繊維長はすべて同じである必要はない。
(不織布の構成)
 続いて、本実施形態の吸収性物品用シートに含まれる不織布の構成を説明する。
[繊維の割合等]
 不織布は、セルロース系繊維を90質量%よりも多い量で含む。セルロース系繊維は、不織布に独特の触感および風合いを与え、また、不織布を低刺激性のものとするために用いられる。セルロース系繊維の割合が90質量%以下であると、不織布においてセルロース系繊維の触感および風合いが十分に得られないことがあり、また、他の繊維の割合が大きくなって皮膚に対する刺激が大きくなることがある。セルロース系繊維は、特に95質量%以上、より特には100質量%含まれてよい。不織布がセルロース系繊維のみからなる場合には、セルロース系繊維を使用することによる効果を最大限に得ることができる。
 不織布がセルロース系繊維以外の他の繊維を含む場合、他の繊維は10質量%以下の割合で含まれる。他の繊維の割合が10質量%を超えると、セルロース系繊維を含むことによる効果が十分に得られないことがある。他の繊維は、特に5質量%以下の割合で含まれてよい。
 不織布が他の繊維として合成繊維を含む場合、不織布において繊維同士は当該他の繊維によって接着されていてもよい。繊維同士が接着されると不織布の毛羽立ちを抑制することができる。但し、接着により不織布の触感が硬くなることがあり、また、接着部が皮膚に刺激を与えることがあるので、不織布を表面シートのように触感が重視される部材として用いる場合には、繊維同士を接着させないことが好ましい。
 綿蝋が付着したコットンを使用する場合には、後述する高圧流体(特に、高圧水)を用いた方法製造方法で不織布を製造する場合に、繊維が十分に交絡しないことがある。その場合、繊維の交絡性を向上させるため、綿蝋を除去したコットンを混合してよい。綿蝋を除去したコットンは、これと綿蝋が付着したコットンとを合わせた質量を100%としたときに、70%以下の割合で不織布に含まれてよい。
[第1交絡部および第2交絡部]
 不織布は、複数の互いに離間した第1交絡部と、複数の互いに離間した第2交絡部とを有する。
 第1交絡部は繊維同士が交絡してなる部分であり、不織布の縦方向または横方向に沿って延びている。ここで、不織布の縦方向または横方向に沿って延びるとは、第1交絡部の長さ方向が、不織布の縦方向(「MD方向」ともいう)または横方向(「CD方向」ともいう)と平行であることをいう。したがって、複数の第1交絡部が、例えば縦方向に沿って延びる場合、それらは横方向に沿って並ぶこととなり、例えば横方向に沿って延びる場合、それらは縦方向に沿って並ぶこととなる。
 後述するように、第1交絡部は蛇行していてよい。その場合、第1交絡部が、不織布の縦方向と平行な二つの直線の間で蛇行している場合、第1交絡部は不織布の縦方向に沿って延びているものとする。この場合、第1交絡部の長さ方向は便宜的に縦方向とする。同様に、第1交絡部が、不織布の横方向と平行な二つ直線の間で蛇行している場合、第1交絡部は不織布の横方向に沿って延びているものとする。この場合、第1交絡部の長さ方向は便宜的に横方向とする。
 第1交絡部は、低密度領域と高密度領域とを有する。第1交絡部において、低密度領域は規則的な模様を形成している。ここで、規則的な模様とは、高密度領域または低密度領域がある一定の規則に従って配置されることにより形成される模様をいう。規則的な模様は、不織布の意匠性を向上させることができる。規則的な模様は、後述するとおり、凸部、凹部および開口部から選択される少なくとも一つが規則的に配置された支持体上にウェブを配置し、高圧流体を当てることによって形成できる。
 低密度領域は、高密度領域と厚さが変わらない部分であってもよく(すなわち、低密度領域と高密度領域は凹凸を形成していなくてもよく)、あるいは凹部であってもよく、あるいはまた開孔部であってもよい。低密度領域は、後述するとおり、例えば、高圧流体(圧縮空気等の高圧気体、高圧水等の高圧液体)による交絡処理を比較的太いモノフィラメントからなる織物上にウェブを配置して実施し、織物の交点上に位置する繊維ウェブを高圧流体の作用によって周囲に繊維を移動させて再配列させる(以下、単に「移動」ともいう)ことにより形成される。そのような方法で低密度領域を形成する場合、低密度領域の一つあたりの面積は、織物を構成する糸の太さにより主に決定される。あるいは、低密度領域は、凸部、凹部および開口部から選択される少なくとも一つを有する成形体またはスパイラルネットにより形成されたものであってよい。
 低密度領域は一つあたり、例えば、0.03mm~20mmの面積を有してよく、特に、0.1mm~10mmの面積を有してよく、より特には、0.7mm~5.0mmの面積を有してよい。低密度領域が小さすぎると、低密度領域が十分に認識されず、意匠効果が十分に発揮されないことがある。低密度領域が大きすぎると、不織布において伸び、ヨレ、破れ等の変形または破損が生じやすくなって、取扱い性が低下する。また、低密度領域が大きすぎると、かえって低密度領域として認識されにくくなることがあり、やはり意匠効果が十分に発揮されないことがある。
 低密度領域は、少なくとも高密度領域よりも繊維密度の小さい領域であり、例えば、0g/cm~0.080g/cmの繊維密度を有してよく、特に、0g/cm~0.070g/cmの繊維密度を有してよく、より特には、0g/cm~0.05g/cmの繊維密度を有してよい。繊維密度がゼロであるということは、当該低密度領域は開孔部であることを意味する。低密度領域の繊維密度が大きく、高密度領域のそれとの差が小さい場合には、模様が認識されにくくなり、十分な意匠効果が発揮されないことがある。
 一つの第1交絡部内において、あるいは一つの不織布内において、各低密度領域の繊維密度、形状および面積は必ずしも同じである必要はない。例えば、一つの第1交絡部内において、ある低密度領域が開孔部であり、別の低密度領域が開孔部ではない領域であってもよい。
 本実施形態おいて、規則的な模様は、千鳥状または格子状に配置された略同一の低密度領域(以下、「低密度領域A」とも呼ぶ)を有する。ここで、「略同一の低密度領域」とは、形状および面積が略同じであるものをいう。あるいは、「略同一の低密度領域」は、高圧流体で模様を形成する際に用いる支持体に規則的に形成された同じ形状および面積の凸部、凹部または開口部に由来するものを意味する。本実施形態において、面積が例えば30%程度、特に20%程度、互いに異なっている低密度領域は、低密度領域Aであるとみなす。また、低密度領域Aは形状および面積が略同じである場合に、一つの低密度領域Aが開孔部であり、別の低密度領域Aが凹部であってもよい。
 低密度領域Aが千鳥状および格子状に配置された例を模式的に示す平面図をそれぞれ、図1(A)および図1(B)に示す。図1(A)および図1(B)において、低密度領域Aは符号10で示され、楕円形状を有する。低密度領域Aの形状はこれに限定されず、円形、多角形(例えば、三角形、長方形、正方形、菱形)、または星形等であってよい。本実施形態において、低密度領域Aは、二以上形成されていてよい。例えば、図1(C)に示すように、規則的な模様は、千鳥状に配置された楕円形の低密度領域A10と、千鳥状に配置された円形の低密度領域A20とを有していてよい。
 本実施形態において、ある形状および寸法の低密度領域と、それと略同一であり、かつそれに隣り合うすべての低密度領域とは、千鳥状配列または格子状配列のいずれか一方の関係を有する。したがって、ある低密度領域aに隣り合う一つの低密度領域b(低密度領域aと略同一である)が低密度領域aに対して格子状配列の関係にあり、別の隣り合う低密度領域c(低密度領域aと略同一である)が低密度領域aと千鳥状配列の関係にあるものは、本実施形態において、千鳥状または格子状に配置された略同一の低密度領域が形成されているとはみなさない。
 千鳥状または格子状に配置された低密度領域Aが形成されている限りにおいて、規則的な模様は他の低密度領域を有してよい。例えば、隣り合う低密度領域Aと低密度領域Aとの間に、異なる寸法および/または形状の低密度領域が形成されていてもよい。
 低密度領域A間のピッチは特に限定されず、例えば、少なくとも一つの方向において、0.1mm~50mmであってよく、特に、0.5mm~30mmであってよく、より特には1mm~10mmであってよい。ここで、ピッチとは、一つの第1交絡部内において、隣り合う低密度領域Aの重心間の距離に相当する。また、低密度領域A間の間隔は、例えば、少なくとも一つの方向において、0.1mm~50mmであってよく、特に、0.5mm~30mmであってよく、より特には1.0mm~10mmであってよい。ここで、間隔とは、一つの第1交絡部内において、一つの低密度領域Aの外周(輪郭)上の任意の一点と、当該低密度領域Aに隣り合う別の低密度領域Aの外周(輪郭)上の任意の一点とを結ぶ線分のうち、最も短い線分を指す。
 一つの第1交絡部または一つの不織布の中で、低密度領域A間のピッチ及び間隔は一定でなくてもよい。例えば、図2に示すように、低密度領域A10が千鳥状に配置されている場合には、そのピッチ(図中、a1、a2)および間隔(図中、b1、b2)は、方向によって異なる値となるが、本実施形態においては、少なくとも最も短いピッチおよび最も短い間隔がそれぞれ上記範囲内にあることが好ましく、すべての方向のピッチおよび間隔が、上記範囲内にあることがより好ましい。
 本実施形態において、低密度領域Aは、その面積の合計(すなわち、不織布内の低密度領域Aをすべて合わせた面積)が不織布全体の面積の例えば7.0%~25%、特に7.5%~20%、より特には8.0%~15%を占めるように形成してよい。低密度領域Aの占める割合(面積率)がこの範囲内にあると、低密度領域が千鳥状または格子状に配置されることと相俟って、不織布の吸液速度を高くすることができる。
 高密度領域は、低密度領域間または低密度領域の周囲に形成される。高密度領域は、上記のとおり、繊維を高圧流体の作用により移動させて低密度領域を形成するときに、移動した繊維が密に集合している領域である。
 高密度領域は、低密度領域よりも高い繊維密度を有し、例えば、0.01g/cm~0.30g/cmの繊維密度を有してよく、特に、0.03g/cm~0.20g/cmの繊維密度を有してよく、より特には、0.05g/cm~0.15g/cmの繊維密度を有してよい。また、高密度領域は、例えば、0.05mm~5.0mm、特に、0.10mm~3.0mm、より特には0.2mm~2.0mmの厚さを有してよい。ここで、繊維密度は、不織布の荷重を加えない状態で測定される厚さと、不織布の目付とから求められるものである。不織布に荷重を加えない状態の厚さは、例えば、電子顕微鏡写真を観察して求めることができる。
 各々の第1交絡部の幅は、例えば、3mm~200mmであってよく、特に3mm~50mmであってよく、より特には5mm~50mmであってよく、さらにより特には5~30mmであってよく、あるいは5mm~15mmであってよい。第1交絡部の幅は、第1交絡部が延びる方向と直交する方向の寸法をいう。一つの第1交絡部において、その幅は一定であってよく、あるいは一定でなくてもよい。
 不織布においては、異なる幅の第1交絡部が存在していてよい。例えば、細幅(例えば2mm~5mm)の第1交絡部と、太幅(例えば、6mm~15mm)の第1交絡部が、交互に並んでいてよい。あるいは、細幅(例えば2mm~3mm)の第1交絡部と、中幅(例えば4~5mm)の第1交絡部と、太幅(例えば6~15mm)の第1交絡部とが、細/中/太または細/太/中の順に並んでいてよい。
 不織布において、第1交絡部を合わせた面積は不織布全体の20%以上を占め、好ましくは25%以上、より好ましくは30%以上、最も好ましくは40%以上を占める。第1交絡部においては繊維同士が比較的しっかりと交絡しているので、第1交絡部は不織布の毛羽立ち抑制および毛羽抜け抑制を担う部分となる。したがって、第1交絡部が不織布に占める割合が小さいと、毛羽立ちおよび毛羽抜けが生じやすくなる。第1交絡部を合わせた面積の上限は、例えば、65%であり、特に60%であり、より特に55%であり、さらにより特には53%である。第1交絡部を合わせた面積の割合が大きすぎると、不織布を吸収性物品の表面シートとして用いた場合に液戻り量が多くなることがあり、あるいは不織布の強度が低下することがある。
 不織布において、第1交絡部は直線状であってよく、または蛇行していてよい。
 第1交絡部が蛇行している場合、1周期当たりの蛇行の長さ(すなわち波長)は5mm以上であってよい。1周期当たりの蛇行の長さは、次のようにして求める。
i)図3に示すように、第1交絡部42の長さ方向31と直交する直線と平行な方向を直交方向とし、「+」の側に延びる方向を正の直交方向32aとし、「-」の側に延びる方向を負の直交方向32bとする。
ii)負の直交方向32bに向かって進んでいた第1交絡部42の蛇行の進行(第1交絡部42は幅を有するので、幅方向の一方の端部(図では左側端部)の進行に着目する)が、正の直交方向32aに変わる箇所eで、長さ方向31と直交する直線33を引く。
iii)前記eの箇所から、正の直交方向32aに向かって進んでいた第1交絡部42の蛇行が、負の直交方向32bに進行した後、さらに正の直交方向32aに変わる箇所fで、長さ方向31と直交する直線34を引く。
iv)直線33と直線34の距離lを、1周期あたりの蛇行の長さとする。
 第1交絡部42の蛇行の進行が負の直交方向32bから正の直交方向32aに変わる箇所において、第1交絡部42が長さ方向31で直進する場合(例えば矩形波のような蛇行である場合)は、その直進部分の中点で長さ方向31と直交する直線33、34を引く。なお、図3において、符号41は、第1交絡部42間に形成された第2交絡部を示す。
 本実施形態において、波長の上限値は200mmであってよい。波長は、特に10mm~150mmであり、より特には30mm~100mmである。これにより、不織布を吸収性物品の表面シートとして用いた場合には、蛇行模様が明確に視認できる共に、第1交絡部の面積割合を最適なものとすることができる。
 第1交絡部の蛇行は、1mm以上の振幅を有することが好ましい。振幅は、次のようにして求める。
i)図3に示すように、上述した直線33上にあり、第1交絡部42の幅を等分する点をgとする。
ii)正の直交方向32aに向かって進んでいた第1交絡部42の蛇行の進行が、負の直交方向32bに変わる箇所iで、長さ方向31と直交する直線35を引き、当該直線35上にあり、第1交絡部42の幅を等分する点をhとする。
iii)点gを含み、長さ方向31と平行である直線36と、点iを含み、長さ方向と平行である直線37との間の距離jを、振幅とする。
 振幅の上限値は200mmであってよい。振幅は、特に2mm~150mmであり、より特には5mm~100mmであり、さらにより特には10mm~50mmである。
 第1交絡部の蛇行は、1周期当たりの長さが周期ごとに各々異なっていてもよく、減衰波のように各々の振幅が異なっていてもよく、これらの蛇行が規則的に繰り返されていてもよい。好ましい蛇行の構成は、1周期当たりの蛇行の長さが同じであり、振幅が各々同じである構成、すなわち同一パターンの繰り返しである。
 蛇行の1周期当たりの長さ(波長)と振幅との比の値(波長/振幅)は、例えば1~15であってよく、特に1.5~12であってよく、より特には2~8であってよい。波長と振幅との比の値が、1未満である場合、または15を超える場合は、第1交絡部が蛇行していることが認識されにくくなることがある。図3においては、隣り合う第1交絡部の蛇行の位相が同じ例を示している。隣り合う第1交絡部の蛇行の位相は、ずれていてもよい。
 第1交絡部が蛇行し、かつ一つの第1交絡部において幅が一定でない場合、図4に示すように、蛇行の折り返し地点における幅X(以下において単に「幅X」ともいう)が、それ以外の部分の幅Y(以下において単に「幅Y」ともいう)とは異なっていてよい。例えば、幅Xは、幅Yより小さくてよい。
 第2交絡部は、第1交絡部とは独立した交絡部であり、第2交絡部における繊維の交絡の状態は、第1交絡部における繊維の交絡の状態とは異なる。また、本実施形態において、第1交絡部と第2交絡部は交互に配置されている。したがって、第2交絡部は、第1交絡部とともにストライプ状の模様(第1交絡部が蛇行している場合には、蛇行したストライプ状の模様)を形成する。
 第2交絡部は模様を有していない、すなわち、無地である。第2交絡部が高圧流体流を用いた交絡処理により形成される場合、高圧流体流の当たった箇所に細い筋が形成されることがある。このような筋が形成されている第2交絡部は、無地とみなす。
 第2交絡部が模様を有しておらず、比較的均一な繊維密度を有していると、不織布を吸収性物品の表面シートとして用いたときに、液戻りがより抑制される。「液戻り」とは、一旦表面シートを通過した液体が再び表面シートの表面に滲出することをいう。第2交絡部も模様を有していると、不織布全体にわたって高密度領域が存在することとなる。高密度領域は液体を保持しやすい部分となり、保持された液体は加圧により押し戻されやすいため、高密度領域が不織布全体にわたって存在すると、不織布の液戻り量が大きくなることがある。
 第2交絡部は、第1交絡部における低密度領域よりも高い繊維密度を有してよく、かつ第1交絡部における高密度領域よりも低い繊維密度を有してよい。第2交絡部は、例えば、0.01g/cm~0.20g/cmの繊維密度を有してよく、特に、0.03g/cm~0.15g/cmの繊維密度を有してよく、より特には、0.05g/cm~0.13g/cmの繊維密度を有してよい。
 第2交絡部は、例えば、0.05mm~3.0mm、特に、0.1mm~2.5mm、より特には0.2mm~1.8mmの厚さを有してよい。
 第1交絡部における低密度領域が開孔部である場合、第2交絡部の繊維密度および第1交絡部の高密度領域の繊維密度は、1/1.03以上(第2交絡部/第1交絡部の高密度領域)の比を有していてよく、1/1.05以上の比を有していてよい。第1交絡部の低密度領域が開孔部でない場合、低密度領域の繊維密度および第2交絡部の繊維密度の比は、例えば、1/1.03以上(第1交絡部の低密度領域/第2交絡部)としてよく、特に、1/1.05以上としてよい。第1交絡部の低密度領域と第2交絡部の密度差、および/または第2交絡部と第1交絡部の高密度領域の密度差が小さい場合には、第1交絡部と第2交絡部とを明確に区別できなくなることがあり、意匠効果が十分に発揮されないことがある。
 各々の第2交絡部の幅は、例えば、3mm~200mmであってよく、特に3mm~50mmであってよく、より特には5mm~50mmであってよく、さらにより特には5mm~30mmであってよく、あるいは5mm~15mmであってよい。第2交絡部の幅は、第2交絡部の長さ方向と直交する方向の寸法をいう。不織布においては、異なる幅の第2交絡部が存在していてよい。例えば、細幅(例えば2mm~5mm)の第2交絡部と、太幅(例えば、6mm~15mm)の第2交絡部が、交互に並んでいてよい。あるいは、細幅(例えば2mm~3mm)の第2交絡部と、中幅(例えば4~5mm)の第2交絡部と、太幅(例えば6~15mm)の第2交絡部とが、細/中/太または細/太/中の順に並んでいてよい。
 不織布において、第1交絡部がすべて同じ幅を有し、かつ第2交絡部がすべて同じ幅を有する場合、第1交絡部の幅と第2交絡部の幅は同じであってよく、異なっていてよい。第1交絡部が第2交絡部が同じ幅を有する場合、第1交絡部を合わせた面積が不織布に占める割合は50%となる。第1交絡部と第2交絡部が異なる幅を有する場合、第2交絡部に対する第1交絡部の幅は、例えば、0.25以上であってよく、特に0.5以上、より特には0.9以上であってよい。
 幅の異なる第2交絡部は、幅の異なる第1交絡部と組み合わされてよい。例えば、太(第1)/太(第2)/細(第1)/細(第2)のように、第1交絡部と第2交絡部が並んでいてよい。あるいは、太(第1)/太(第2)/中(第1)/中(第2)/細(第1)/細(第2)のように、第1交絡部と第2交絡部が並んでいてよい。あるいはまた、細(第1)/細(第2)/細(第1)/太(第2)のように、第1交絡部と第2交絡部が並んでいてよい。ここで、「太」、「中」、「細」は、同じ交絡部について幅の大小関係を示すために用いられている。したがって、第1交絡部の「太」と、第2交絡部の「太」とは同じ幅でなくてもよい。例えば、太(第1)/太(第2)/細(第1)/細(第2)の組合せには、7mm(第1)/5mm(第2)/5mm(第1)/3mm(第2)のような組合せが含まれる。
 不織布が第1交絡部および第2交絡部のみを有しており、第1交絡部が蛇行している場合、第1交絡部間に隣接する第2交絡部もまた、蛇行する。その場合、第2交絡部の1周期当たりの蛇行の長さおよび振幅は、第1交絡部のそれらによって決定される。したがって、ここでは第2交絡部の1周期当たりの蛇行の長さおよび振幅についての説明は省略する。
[目付等]
 本実施形態の吸収性物品用シートを構成する不織布は、30g/m2よりも大きい目付を有する。目付が30g/m2以下であると、毛羽立ちおよび毛羽抜けが生じやすく、また、不織布の地合が悪くなる傾向にある。不織布の目付は、例えば、32g/m2以上60g/m2以下であってよく、特に33g/m2以上50g/m2以下であってよく、より特には34g/m2以上45g/m2以下であってよい。不織布の目付が大きすぎると、不織布内に液体が溜まりやすく、不織布を表面シートとして用いる場合には液戻り量が大きくなることがある。また、不織布の目付が大きすぎると、通気性が低下することがある。
 不織布の比容積は特に限定されず、その用途等に応じて適宜選択される。不織布の比容積は、例えば、0.5cm3/g以上2.0cm3/g以下であってよく、特に0.7cm3/g以上1.6cm3/g以下であってよく、より特には0.8cm3/g以上1.5cm3/g以下であってよい。比容積は、不織布の目付と厚さから求めることができ、ここで、不織布の厚さは試料1cm2あたり2.94cNの荷重を加えた状態で測定されるものとする。不織布の比容積が大きいほど、不織布の通気性およびクッション性が向上する傾向にあるが、大きすぎると、不織布内に液体が溜まりやすく、不織布を表面シートとして用いる場合には液戻り量が大きくなることがある。
[毛羽抜け量]
 本実施形態の吸収性物品用シートを構成する不織布は、規則的な模様を有する複数の第1交絡部を有することによって、毛羽立ちが生じにくい。具体的には、不織布は、以下の方法で測定される毛羽抜け量が1.0mg以下であるものとして提供される。
(毛羽抜け量測定試験)
a)ウレタンフォーム(ブリヂストン(株)製、商品名モルトプレンMF30、厚さ5mm)で表面を覆った円盤(直径70mm、350g)を、回転軸が円盤中心から20mmずれた位置となるように回転軸に取り付ける。
b)不織布の下面に、上記と同じウレタンフォームを敷き、不織布の上面が露出面となるように、不織布を台上に固定する。
c)不織布の上に前記円盤を載せる。このとき、不織布に加わる荷重は円盤の自重のみとする。
d)回転軸を回転させて、円盤を不織布上で周動させる。周動は時計周りに2回転、反時計周りに2回転を1セットとして、4セット行う。このときの周動速度は1周動あたり約3秒である。
e)4セットの周動後、不織布から抜け落ちて、円盤を覆っているウレタンフォームの表面に付着した繊維を集める。
f)前記a)~e)の操作をn=30枚の不織布について行う。30枚の不織布それぞれについて、抜け落ちた繊維の質量を測定し、その平均値を毛羽抜け量とする。
 毛羽量は、特に1.0mg以下であってよく、より特には0.8mg以下であってよく、さらにより特には0.5mg以下であってよい。毛羽抜け量が小さい不織布は、毛羽立ちおよび毛羽抜けが生じにくい不織布であり、使用者に清潔な印象を与える。また、不織布において毛羽が生じにくいと、毛羽の絡まりによる毛玉の発生も抑制されるので、なめらかな触感が使用者に与えられる。さらに、毛羽抜け量が小さい不織布は、使用者の衣類と接したときに、衣類に付着する繊維の量を少なくすることができる。
[吸液性]
 本実施形態の吸収性物品用シートを構成する不織布は、第1交絡部および第2交絡部が延びる方向と直交する方向のランオフ値によって吸液速度を評価すると、第1交絡部のない不織布、および第2交絡部のない不織布と比較して、より高い吸液速度を示す。また、本実施形態の吸収性物品用シートを構成する不織布は、規則的な模様が千鳥状または格子状に配置された低密度領域Aを有しない不織布と比較して、より高い吸液速度を示す。
 ランオフ値は具体的には以下の手順で測定される。
(i)試料を用意する。
(ii)水平面と30度の角度を有する斜面を準備し、その斜面上に、ろ紙(Lister Paper(Grade989、10cm×10cm)を2枚重ねたものを吸収体として準備する。吸収体を、試料の寸法と同じか、それよりも広い面積にわたって、重ならないように敷きつめる。その上に試料を載せて固定する。試料は、第1交絡部および第2交絡部の延びる方向が斜面の傾斜方向と直交するように配置する。
(iii)試料の上端から1cm下方の位置に、37℃の0.90%生理食塩水(青色染料で着色)を、マイクロチューブポンプまたはビュレットから、1.0g/30secの速度で、1.0gまたは3.0g滴下する。全ての生理食塩水が不織布サンプルに吸収され、生理食塩水の水滴が不織布サンプル表面から消えたときの生理食塩水の先端の位置を測定する。当該位置と生理食塩水を不織布サンプル表面に滴下した位置との間の距離、即ち生理食塩水の水滴が不織布サンプル表面を流れた最長の距離を求めて、ランオフの値を得る。
 一つの不織布について、3つの試料を用意して、前記(i)~(iii)を3回繰り返して得られた値を平均し、平均値を当該不織布のランオフ値として評価に利用する。
 ランオフ値が短いほど、吸液速度が高いといえる。本実施形態において、不織布は第1交絡部と第2交絡部とが交互に配置された構成を有する。そのため、第1交絡部および第2交絡部が延びる方向と直交する方向に沿って液体が流れたときに、二つの交絡部の境界によって液体の進行が阻止されて、液体が不織布の厚さ方向に沿って進行しやすくなるものと考えられる。また、低密度領域と、それと隣り合う同一のすべての低密度領域とが、千鳥状配列または格子状配列のいずれか一方の関係を有すると、第1交絡部を液が通過する際に、液が第1交絡部中の低密度領域と高密度領域を規則的に交互に通過する。その結果、液の流れる速度が規則的に変化することで吸液速度がより低下し得ると推測される。
(不織布の製造方法)
 不織布は、例えば、
 セルロース系繊維を90質量%以上含む繊維ウェブを作製すること、
 繊維ウェブの全体にわたって高圧流体流による交絡処理を施すこと、
 部分的に高圧流体による交絡処理を施して、規則的な模様を有する第1交絡部を形成すること
を含む製造方法により製造される。
 この製造方法により得られる不織布においては、第1交絡部が形成されなかった部分が第2交絡部となる。第1交絡部を形成するための高圧流体流による交絡処理は、繊維ウェブを、低密度領域を形成するための凸部、凹部および開口部から選択される少なくとも一つを有する支持体(以下、「パターン形成支持体」とも呼ぶ)の上に配置し、第1交絡部を形成すべきウェブの部分だけに、高圧流体を作用させることによって実施する。第1交絡部においては、パターン形成支持体の形状に応じた低密度領域が形成され、低密度領域間では、低密度領域の形成にあたり、周囲に移動した繊維によって高密度領域が形成される。
 高圧流体として、圧縮空気等の高圧気体、および高圧水等の高圧液体が挙げられる。高圧液体は、触感の優れた不織布を得ることができるという点、および繊維に付着した余分な油剤を落とすことができるという点で好ましく用いられる。不織布の製造においては、高圧流体として高圧水を用いた水流交絡処理を用いることが多い。本実施形態においても、実施の容易性等の点から、水流交絡処理が好ましく用いられる。以下においては、高圧流体として高圧水(以下においては、単に「水流」とも呼ぶ)を用いた場合の製造方法を説明する。
 まず、繊維ウェブの全体にわたって繊維同士を交絡させるための水流交絡処理(以下、第1水流交絡処理)を実施する。第1水流交絡処理は、支持体にウェブを載せて、水流を噴射することにより実施する。水流は、柱状水流であってよい。前述したように、第2交絡部は第1交絡部が形成されなかった部分であるから、第1水流交絡処理は第2交絡部を形成するためのものである。第2交絡部は、粗密の少ない、均一な地合いを有することが好ましい。したがって、第1水流交絡処理においては、比較的目の細かな支持体、例えば、80メッシュ~100メッシュの平織の支持体を用いることが好ましい。
 第1水流交絡処理は、孔径0.05mm~0.5mmのオリフィスが、0.3mm~1.5mmの間隔で設けられたノズルから、水圧1MPa~15MPaの水流を、ウェブの表裏面にそれぞれ1~5回ずつ噴射することにより実施してよい。水圧は、好ましくは1MPa~10MPaであり、より好ましくは1MPa~7MPaである。ノズルとウェブとの間の距離は、例えば5mm~100mmとしてよく、特に10mm~50mmとしてよい。
 あるいは、第1水流交絡処理は、高圧水によりウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が25Wh/kg/m~100Wh/kg/mとなるように、水圧、噴射回数および搬送速度等を選択して実施してよい。Eは、下記の式によって求められる。
E=W×N×T/(M×U×60)
E:1kg当たりの不織布に対し、1m幅当たりに1時間で印加するエネルギー(Wh/kg/m)
W:ノズル1孔当たりの流体の仕事率(W)
N:ノズルに1m幅当たりに開いているオリフィス数
T:噴射回数
M:高速水流処理対象の目付(g/m
U:搬送速度(m/分)
 上記式におけるW(ノズルの1オリフィス当たりの流体の仕事率)は、下記の式によって求められる。
W=P1×(F/100)×0.163)
W:ノズルの1オリフィス当たりの流体の仕事率(W)
P1:水圧(kgf/cm
F:ノズルの一つのオリフィスから吐出される水の流量(cm/分)
 EおよびWの決定方法についての詳細は、特許第4893256号公報に記載されている。
 次に、第1交絡部を形成するための水流交絡処理(以下、「第2水流交絡処理」)を実施する。第1交絡部の形成に際しては、上記のとおり、第1水流交絡処理後のウェブ(以下、「一次加工ウェブ」とも呼ぶ)を、パターン形成支持体の上に配置し、かつ、水流がウェブにおいて第1交絡部を形成すべき部分にのみ当たるように実施する。水流を部分的にウェブに当てる方法としては、例えば、一つ以上のオリフィスからなるオリフィス群が所定間隔に設けられているノズルを用いる方法、および穴を有し、穴以外では高圧流体を透過させない部材(以下、単に「穴あき部材」と呼ぶ)をノズルとウェブとの間に配置する方法がある。
 パターン形成支持体は、凸部を有するものであってよい。その場合、凸部上に位置する繊維に水流が当たると繊維が周囲に移動して、繊維が再配列されて、当該凸部に対応する位置に低密度領域が形成される。
 あるいは、パターン形成支持体は、凹部を有するものであってよい。その場合、凹部の周辺部の繊維が移動して、凹部に移動するとともに凹部にて再配列されて、凹部に対応する位置に高密度領域が形成され、凹部周辺に低密度領域が形成される。凹部の形状によっては、高密度領域は立体的なものとなり得る。
 あるいはまた、パターン形成支持体は、開口部を有するものであってよく、その場合、開口部周辺の繊維が移動して、開口部に移動するとともに開口部にて再配列されて、開口部に対応する位置に高密度領域が形成され、開口部周辺に低密度領域が形成される。開口部の形状等によっては、高密度領域は立体的なものとなり得る。パターン形成支持体は、凸部、凹部および開口部から選択される二以上を有していてよい。
 パターン形成支持体は、天然樹脂、合成樹脂、または金属からなる、織物、パンチング加工が施された板状部材、またはスパイラルネットであってよい。また、パターン形成支持体は、凸部、凹部および開口部から選択される一つまたは複数が規則的に配置されて、規則的な模様を有するものであってよい。そのようなパターン形成支持体を用いると、低密度領域が複数集合して規則的な模様を形成することができる。千鳥状または格子状に配置された低密度領域Aを形成するために、形状および面積が略同一である凸部が、規則的に設けられ、特に、千鳥状または格子状に配置されたパターン形成支持体が好ましく用いられる。
 具体的には、パターン形成支持体は、例えば、繊維径が0.1mm~1.2mm程度のモノフィラメントを、経糸密度10本/インチ~30本/インチ、緯糸密度10本/インチ~30本/インチで織成した平織物、杉綾織物、綾織物、および朱子織物であってよい。比較的太いフィラメントの織物から成る支持体は、緯糸と経糸との交点が凸部となって、低密度領域の形成を可能にする。このような織物を用いる場合には、織物を構成する糸の太さよって、低密度領域の一つあたりの面積が決定され、織物の経/緯糸密度によって、低密度領域の間隔およびピッチが決定される。
 経糸および緯糸をそれぞれ一本のモノフィラメントとして織成された平織物が特に好ましく用いられる。そのような平織物においては、経糸と緯糸の交差点のうち、最も高い部分が凸部となって、千鳥状に配置されているため、そのような平織物を用いれば、当該部分に対応して千鳥状に配置された低密度領域Aを形成することができる。
 あるいは、パターン形成支持体は、凸部および/または凹部、例えば、円錐台形、円錐形、角錐台形、または角錐形の突起、あるいは金属板の表面を切削加工等に付して形成された凹部を有し、凸部および/または凹部以外の部分は、例えば寸法の小さな開口部が形成されていて透水性が確保された板状部材(例えば、金属板)であってよい。
 あるいはまた、パターン形成支持体は、スパイラルネットであってよい。
 オリフィス群が所定間隔で設けられたノズルを使用して第1交絡部を形成する方法においては、オリフィス群から噴射した水流だけがウェブに作用する。そのため、オリフィス群に対応するウェブの部分だけに、規則的な模様を形成するのに必要なエネルギーの高圧水流が作用する。このノズルにおいて、オリフィス群は、第1交絡部の幅に相当する区間にわたって設けられる。オリフィス群の間隔が第2交絡部の幅に相当する。そのようなノズルは、全面にわたって水流を当てるように設計されたノズルにおいて、第2交絡部に相当する区間でオリフィスに栓をしたものであってよい。一つのオリフィス群は、好ましくは2つ以上のオリフィスからなる。オリフィスの数が2以上であると、第1交絡部において規則的な模様をより鮮明に形成することができる。オリフィス群の中で隣り合うオリフィスの間隔は、例えば、0.2mm~1.5mmとしてよい。
 穴あき部材を使用して第1交絡部を形成する方法においては、穴を通過した水流だけがウェブに作用する。そのため、穴に対応するウェブの部分だけに、規則的な模様を形成するのに必要なエネルギーを有する高圧水流が作用する。穴あき部材は複数の穴を有する部材であれば、特に限定されない。例えば、素材は合成樹脂製や金属製等でもよい。また、形状は、板状やロール状等、水流交絡処理の装置にあわせて適宜選択すればよい。
 穴あき部材に含まれる複数の穴は、第1交絡部が延びる方向とは直交する方向に沿って形成される。一つの穴は、第1交絡部が延びる方向と直交する方向において、例えば2mm以上の寸法を有し、特に3mm~50mmの寸法、より特には5mm~30mmの寸法を有してよい。異なる幅を有する第1交絡部を形成する場合には、得ようとする第1交絡部の幅に応じて、一つの穴あき部材において異なる寸法の穴が形成される。また、穴あき部材に含まれる隣り合う穴の間隔は、例えば、2mm以上であってよく、特に3mm~50mmであってよく、より特には5mm~30mmであってよい。隣り合う穴の間隔は、第2交絡部の幅を決定するので、得ようとする第2交絡部の幅に応じて適宜選択される。穴の形状は特に限定されず、例えば、円形、半円形、楕円形、三角形または四角形等の多角形、星形多角形、十字形、直線状や曲線状等のスリット形等であってよい。
 穴あき部材を使用する場合、ノズルは特に限定されず、第1水流交絡処理に関連して説明したものと同じものを用いてよい。穴あき部材とノズルとの距離は、例えば1mm以上であってよい。穴あき部材とノズルとの距離が1mm未満であると、穴あき部材とノズルが接触し、一方又は両方が損傷する場合がある。一方、穴あき部材とノズルとの距離は、例えば30mm以下としてよい。穴あき部材とオリフィスとの距離が30mmを超えると、水流のエネルギーが減少して、規則的な模様が良好に形成されないことがある。穴あき部材と一次加工ウェブとの距離は、例えば、5mm~50mmであってよい。穴あき部材と一次加工ウェブとの距離が50mmを超えると、水流のエネルギーが減少して、規則的な模様が良好に形成されないことがある。
 第2水流交絡処理の際に用いてよい水圧範囲は、第1水流交絡処理に関連して説明したとおりである。第1交絡部は、通常、一次加工ウェブの一方の面に1回だけ水流を噴射して形成される。第2水流交絡処理の際の圧力は、特に1MPa~15MPaとしてよく、より特には2MPa~10MPaとしてよい。
 あるいは、第2水流交絡処理は、高圧水により一次加工ウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が20Wh/kg/m~200Wh/kg/mとなるように、水圧、噴射回数および搬送速度(パターン形成支持体の速度)等を選択して実施してよい。Eの求め方は、第1水流交絡処理に関連して説明したとおりである。
 第2水流交絡処理において、ノズルまたは穴あき部材の位置を固定し、パターン形成支持体を一次加工ウェブの縦方向または横方向(通常は縦方向)沿って進行させると、複数の第1交絡部と複数の第2交絡部とが不織布の縦方向または横方向に直線状に延びる構成の不織布が得られる。
 第2水流交絡処理において、ノズルまたは穴あき部材を振動させ、パターン形成支持体を繊維ウェブの縦方向または横方向(通常は縦方向)沿って進行させると、第1交絡部および第2交絡部とが蛇行した構成の不織布が得られる。ここで、「振動」とは、ノズルまたは穴あき部材を一定の方向に沿って往復させることを意味する。「振動」には、直線上で往復させる場合のほか、一定の方向を長軸とする楕円軌道に沿って往復させる場合等が含まれる。
 ノズルまたは穴あき部材の振動方向は、ウェブの縦方向(MD方向)、横方向(CD方向)および斜め方向等から、適宜選択してよい。ここで「斜め方向」とは、ウェブの面方向に沿って、縦方向または横方向と、0度を超え90度未満の範囲にある角度をなす方向を意味する。製造上の簡便性を考慮すると、振動方向は、横方向、または横方向と0度を超え45度以下の範囲にある角度をなす方向が好ましい。
 ノズルまたは穴あき部材の振動の振幅は、得られる不織布において、第1交絡部の振幅とほぼ同じとなる。したがって、ノズルまたは穴あき部材の振動の振幅は、得ようとする第1交絡部の振幅に応じて決定される。ノズルまたは穴あき部材の振動速度とパターン形成支持体の進行速度によって、第1交絡部の1周期あたりの蛇行の長さが決定される。したがって、ノズルまたは穴あき部材の振動速度は、パターン形成支持体の進行速度も考慮して、得ようとする第1交絡部の1周期あたりの蛇行の長さに応じて決定される。
 穴あき部材の振動速度は、100m/min程度まで上げることができる。そして、穴あき部材の振動速度を上げることで、第1交絡部や第2交絡部などの交絡部の折り返し地点での幅Xと、それ以外での幅Yとの差を大きくすることができる。
 第2水流交絡処理終了後のウェブは、水分を除去する乾燥処理に付して、そのまま不織布として用いてよい。乾燥したウェブ(不織布)は、必要に応じて巻き取ってよい。不織布は吸収性物品用シートとして用いられるにあたっては、所定の寸法に裁断される。
 ウェブが合成繊維を含み、当該合成繊維の繊維表面の一部または全部が、例えばポリエチレンのような比較的融点の低い樹脂で形成されている場合、乾燥処理は、低融点樹脂によって繊維同士を熱接着させる熱接着処理を兼ねてよい。熱接着処理は、合成繊維の表面を構成する熱可塑性樹脂のうち、最も融点の低いものが溶融または軟化する温度で実施することが好ましい。
 第2水流交絡処理終了後、乾燥したウェブ(不織布)は、さらに撥水加工に付して、繊維に撥水剤を付着させてよい。撥水加工は、例えば、精練漂白処理によって綿蝋の多くが除去されたコットンをセルロース系繊維として用いる場合に実施してよい。撥水加工は、市販の撥水剤(例えば、繊維に撥水性を付与する繊維処理剤)が、不織布の質量100質量部に対して、例えば0.5~5質量部付着するように実施してよい。
(吸収性物品用シート)
 前記において説明した不織布は、吸収性物品用シートを構成する。不織布は単独で吸収性物品用シートを構成してよく、あるいは他の不織布またはフィルム等と組み合わされて吸収性物品用シートを構成してよい。吸収性物品用シートが表面シートである場合には、不織布をそのまま吸収性物品用シートとして用いてよい。吸収性物品用シートは、不織布と液不透過性のフィルムとを一体化した形態で提供されてよい。
(吸収性物品用シートの用途)
 本実施形態の吸収性物品用シートは、吸収性物品を構成する部材として使用することができる。例えば、本実施形態の吸収性物品用シートは、吸収性物品の表面シート(トップシートとも称される)、中間シート、吸収コアを被覆するシート(SAPシート、コアラップシートとも称される)、バックシート等を構成する部材として用いることができる。ここで、バックシートとは、吸収体を介して表面シートとは反対側に設けられる液不透過性シートと対向して設けられ、吸収性物品の表面シートとは反対側の露出面を構成するシートを指す。したがって、バックシートは、使用者の衣服に触れる部分となる。吸収性物品用シートがバックシートとして用いられる場合には、不織布と液不透過性シートとが一体化されていてよい。
 本実施形態の吸収性物品用シートは、セルロース系繊維を90質量%よりも多く含む不織布を用いているので、セルロース系繊維の独特な触感を活かすために、表面シートに用いることが好ましい。吸収性物品には、例えば、使い捨ておむつ(乳幼児用、介護用を含む)、生理用ナプキン、および失禁パッド等が包含される。吸収性物品はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の吸収性物品用シートは、人体から排泄される体液の吸収に用いられる任意の物品に使用できる。
(吸収性物品)
 本開示の別の実施形態として、吸収性物品を説明する。本実施形態の吸収性物品の一例は、表面シートと、液不透過性シートと、表面シートと液不透過性シートとの間に配置される吸収体とを有する吸収性物品であって、表面シートが先に説明した実施形態の吸収性物品用シートである、吸収性物品である。本実施形態の別の例は、表面シートと、液不透過性シートと、表面シートと液不透過性シートとの間に配置される吸収体と、液不透過性シートの吸収体側の表面とは反対側の表面と対向して配置されるバックシートとを有する吸収性物品であって、表面シートまたはバックシートが、先に説明した実施形態の吸収性物品用シートである、吸収性物品である。
 表面シートは、排泄体液を捕捉して、捕捉した排泄体液を速やかに吸収体側へ移動させる役割を有する。本実施形態において、表面シートが、先に説明した実施形態の吸収性物品用シートである場合には、良好な触感を使用者に与えることができ、また、着用時に使用者の目に触れることによって、良好な意匠効果が発揮される。
 液不透過性シートは、例えば、樹脂フィルムである。液不透過性シートは通気性を有していてよく、あるいは通気性を有していなくてよい。
 吸収体は、例えば、高分子吸収体(SAPとも称される。一般に粉状物である)、粉砕パルプ、繊維集合物、およびフィルムから選択される1または複数の部材で構成される吸収コアが、不織布およびフィルムから選択されるコアラップシートにより被覆されたものであってよい。あるいは、吸収体は、コアラップシートにより被覆されず、吸収コアのみから成るものであってよい。
 バックシートが設けられている場合、当該バックシートは、先に説明した実施形態の吸収性物品用シートであってよい。バックシートは、液不透過性シートと接着剤等により一体化されていてよい。バックシートは吸収性物品を手に取る人が触れやすい部分であるため、これが先に説明した実施形態の吸収性物品用シートである場合には、手に取る人に良好な触感をもたらし、また、意匠性を感じさせる。また、バックシートが先に説明した実施形態の吸収性物品用シートである場合には、衣服に付着する毛羽の量を少なくできる。
 本実施形態の吸収性物品は、表面シートと吸収体との間に中間シートを有してよい。中間シートは、表面シートから吸収された排泄体液を、拡散させながら、速やかに吸収体に移行させて、吸収体のより広い面積で排泄体液が吸収されるようにするために、表面シートと吸収体との間に設けられる。中間シートは、例えば、親水性繊維と疎水性繊維とを含む不織布であってよい。
 前記のとおり、吸収性物品には、例えば使い捨ておむつ、生理用ナプキン、および失禁パッド等が包含されるが、本実施形態の吸収性物品はこれらに限定されるものではない。
 以下、本実施形態を実施例により説明する。
 パターン形成支持体として以下の支持体を用意した。
・平織支持体A(平織A):経糸(モノフィラメント)の線径0.7mm、緯糸(モノフィラメント)の線径0.7mm、織り密度25/25(本/inch)の平織りネット
・平織支持体D(平織D):経糸(モノフィラメント)の線径0.9mm、緯糸(モノフィラメント)の線径1.0mm、織り密度9/10(本/inch)の平織りネットであって、経糸を2本ずつ同じ状態に並べて緯糸を1本ずつ打ち込んだもの
(実施例1)
 繊度1.0dtex~5.0dtex、繊維長10mm~60mmのコットン(商品名MSD、丸三産業(株)製)のみを用いて、狙い目付け35g/mのパラレルウェブを作製した。このウェブの全体にわたって、水流交絡処理(第1水流交絡処理)を実施した。第1水流交絡処理は、ウェブを、線径0.132mmのモノフィラメントからなる90メッシュ平織りの支持体に載せて、孔径0.12mmのオリフィスが0.6mm間隔で設けられたノズルを用いて、ウェブの一方の面に2MPaの柱状水流を1回噴射し、他方の面に4MPaの柱状水流を1回噴射し、さらに前記一方の面に2MPaの柱状水流を1回噴射して実施した。このときの支持体の速度は、4m/分であり、ノズルとウェブとの間の距離は10mmであった。
 次に、第1交絡部を形成するための水流交絡処理(第2水流交絡処理)を実施した。第2水流交絡処理は、第1水流交絡処理後のウェブを、平織支持体Aに載せて実施した。第2水流交絡処理においては、第1水流交絡処理で用いたものと同じノズルを使用した。ノズルと不織布の間に、厚さ5mmのアクリル樹脂製の穴あき部材を配置し、穴あき部材の穴に水流を通過させて第2交絡部を形成した。具体的には、幅6mmの第1交絡部が12mmおきに形成されるように(すなわち、12mm幅の第2交絡部と6mm幅の第1交絡部が縞状に形成されるように)、幅6mm×長さ6mmの穴を開けたアクリル樹脂製の穴あき部材を用いた。
 柱状水流の圧力は2MPaとし、柱状水流はウェブの一方の面に1回噴射した。水流交絡処理の間、ノズルは振動させず、支持体を4m/分の速度で走行させた。ノズルとウェブとの間の距離は30mmであり、穴あき部材とウェブとの距離は5mmであった。柱状水流は、穴あき部材の穴のみを通過して、支持体上のウェブに当たるため、水流交絡は部分的に実施された。平織支持体Aにおいては、織交点の最も高い部分が略同一の凸部を形成し、この凸部が千鳥状に配置されていた。そのため、凸部上の繊維が水流により周囲に移動して、千鳥状に配置された低密度領域Aが形成され、同時に、移動した繊維が交絡して高密度領域が形成され、規則的な模様が形成された。
 得られた不織布は、規則的な模様を有する幅6mmの第1交絡部と、無地の幅12mmの第2交絡部とを有するものであった。第1交絡部の規則的な模様は、千鳥状に配置された長径1.2mm、短径0.7mmの楕円形の低密度領域Aを有するものであった。また、低密度領域Aはその殆どが開孔部であった。低密度領域Aは、縦方向のピッチ3mmおよび横方向のピッチ2mm、縦方向の間隔2mmおよび横方向の間隔1mm、対角線方向のピッチ2mm、対角線方向の間隔1mmで、千鳥状に配置されていた。不織布全体の開孔率は9.20%であった。
(実施例2)
 第2交絡処理において、幅6mmの第1交絡部が6mmおきに形成されるように、幅6mm×長さ6mmの穴を設けたアクリル樹脂製の穴あき部材(厚さ5mm)を使用したこと以外は、実施例1と同様の手順で不織布を得た。得られた不織布は、規則的な模様を有する幅6mmの第1交絡部と、無地の幅6mmの第2交絡部とを有するものであった。得られた不織布の規則的な模様は実施例1のそれと同じであり、不織布全体の開孔率は13.90%であった。
(実施例3)
 狙い目付けを40g/mとしたこと、第1水流交絡処理の際に、一方の面に水圧2MPaの水流を噴射し、他方の面に水圧4MPaの水流を噴射し、さらに一方の面に水圧2MPaの水流を噴射したことを除いては、実施例1と同様の手順で不織布を得た。得られた不織布の規則的な模様および開孔率は、実施例1のそれらと同じであった。
(実施例4)
 狙い目付けを40g/mとしたこと、第1水流交絡処理の際に、一方の面に水圧2MPaの水流を噴射し、他方の面に水圧4MPaの水流を噴射し、さらに一方の面に水圧2MPaの水流を噴射したこと、および第2交絡処理において、幅6mmの第1交絡部が6mmおきに形成されるように、幅6mm×長さ6mmの穴を設けたアクリル樹脂製の穴あき部材(厚さ5mm)を使用したこと以外は実施例1と同様の手順で不織布を得た。得られた不織布の規則的な模様は実施例1のそれと同じであり、不織布全体の開孔率は13.90%であった。
(実施例5)
 狙い目付けを45g/mとしたこと、第1水流交絡処理の際に、一方の面に水圧2MPaの水流を噴射し、他方の面に水圧4MPaの水流を噴射し、さらに一方の面に水圧2MPaの水流を噴射したことを除いては、実施例1と同様の手順で不織布を得た。得られた不織布の規則的な模様および開孔率は、実施例1のそれらと同じであった。
(実施例6)
 狙い目付けを45g/mとしたこと、第1水流交絡処理の際に、一方の面に水圧2MPaの水流を噴射し、他方の面に水圧4MPaの水流を噴射し、さらに一方の面に水圧2MPaの水流を噴射したこと、および第2交絡処理において、幅6mmの第1交絡部が6mmおきに形成されるように、幅6mm×長さ6mmの穴を設けたアクリル樹脂製の穴あき部材(厚さ5mm)を使用したこと以外は実施例1と同様の手順で不織布を得た。得られた不織布の規則的な模様は実施例1のそれと同じであり、不織布全体の開孔率は13.90%であった。
(比較例1)
 第2水流交絡処理を実施しなかったことを除いては、実施例4と同様の手順で不織布を得た。この不織布は全面にわたって無地であり、第1交絡部を有していなかった。
(比較例2)
 第2水流交絡処理において、穴あき部材を使用せずに、全面にわたって水流を噴射したことを除いては、実施例4と同様の手順で不織布を得た。この不織布は全面にわたって、千鳥状に配置された低密度領域Aと高密度領域とを有する規則的な模様を有しており、第2交絡部を有していなかった。千鳥状に配置された低密度領域Aの形状および寸法、ならびに低密度領域A間の間隔およびピッチは、実施例1の第1交絡部に形成された低密度領域Aのそれらと同じである。不織布全体の開孔率は28.00%であった。
(比較例3)
 狙い目付けを40g/mとしたこと、第1水流交絡処理の際に、一方の面に水圧2MPaの水流を噴射し、他方の面に水圧2MPaの水流を噴射し、さらに一方の面に水圧2MPaの水流を噴射したこと、および第2水流交絡処理の際に、平織支持体Dを用いたことを除いては、実施例1と同様の手順で不織布を得た。不織布全体の開孔率は5.97%であった。
 比較例3で得た不織布は、第1交絡部において、図5に示すような規則的な模様が形成されていた。図5に示すとおり、略同一の低密度領域10は不織布の横方向に3つ並べられて、一つの群を構成し、当該群100が千鳥状に配置されていた。したがって、比較例3においては、ある低密度領域と、それと隣り合う同一のすべての低密度領域とは、千鳥状配列または格子状配列のいずれか一方の関係を有していなかった。
 実施例1~6および比較例1~3の不織布について、以下の物性を以下に説明する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
(厚さ、比容積)
 厚さは、厚み測定機(商品名 THICKNESS GAUGE モデル CR-60A (株)大栄科学精器製作所製)を用い、試料1cm2あたり2.94cNの荷重を加えた状態で測定した。比容積は、目付と厚さから計算して求めた。
(ランオフ値)
 以下の手順に従って測定した。
(i)試料を用意する。
(ii)水平面と30度の角度を有する斜面を準備し、その斜面上に、ろ紙(Lister Paper(Grade989、10cm×10cm)を2枚重ねたものを吸収体として準備する。吸収体を、試料の寸法と同じか、それよりも広い面積にわたって、重ならないように敷きつめる。その上に試料を載せて固定する。試料は、第1交絡部および第2交絡部の延びる方向が斜面の傾斜方向と直交するように配置する。
(iii)試料の上端から1cm下方の位置に、37℃の0.90%生理食塩水(青色染料で着色)を、マイクロチューブポンプまたはビュレットから、1.0g/30secの速度で、1.0gまたは3.0g滴下する。全ての生理食塩水が不織布サンプルに吸収され、生理食塩水の水滴が不織布サンプル表面から消えたときの生理食塩水の先端の位置を測定する。当該位置と生理食塩水を不織布サンプル表面に滴下した位置との間の距離、即ち生理食塩水の水滴が不織布サンプル表面を流れた最長の距離を求めて、ランオフの値を得る。
 一つの不織布について、3つの試料を用意して、前記(i)~(iii)を3回繰り返して得られた値を平均し、平均値を当該不織布のランオフ値として評価に利用する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1、3および5の比較、ならびに実施例2、4および6の比較によれば、第1交絡部の幅が同じである場合、目付のより大きいものは、より小さいランオフ値を示し、目付が大きいほど、吸液速度が向上する傾向にあった。また、滴下量を3gとしたランオフ値について、第1交絡部および第2交絡部を有する実施例3および4はいずれも、全面にわたって無地である比較例1および全面にわたって規則的な模様を有する比較例2よりも小さいランオフ値を示した。実施例3および4はまた、比較例3よりも、小さいランオフ値を示し、低密度領域Aの配置形態により吸水性が影響を受けることがわかった。
(実施例7)
 繊度1.0dtex~5.0dtex、繊維長10mm~60mmのコットン(商品名MSD、丸三産業(株)製)のみを用いて、狙い目付け35g/mのパラレルウェブを作製した。このウェブの全体にわたって、水流交絡処理(第1水流交絡処理)を実施した。第1水流交絡処理は、ウェブを、線径0.132mmのモノフィラメントからなる90メッシュ平織りの支持体に載せて、高圧水によりウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が74.7Wh/kg/mとなるように実施した。ノズルとウェブとの間の距離は30mmであった。
 次に、第1交絡部を形成するための水流交絡処理(第2水流交絡処理)を実施した。第2水流交絡処理は、第1水流交絡処理後のウェブを、平織支持体Aに載せて実施した。第2水流交絡処理においては、第1水流交絡処理で用いたものと同じノズルを使用した。ノズルと不織布の間に、厚さ5mmのアクリル樹脂製の穴あき部材を配置し、穴あき部材の穴に水流を通過させて第2交絡部を形成した。具体的には、幅6mmの第1交絡部が12mmおきに形成されるように(すなわち、12mm幅の第2交絡部と6mm幅の第1交絡部が縞状に形成されるように)、幅6mm×長さ6mmの穴を開けたアクリル樹脂製の穴あき部材を用いた。
 第2水流交絡処理は、高圧水によりウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が32.8Wh/kg/mとなるように実施した。水流交絡処理の間、穴あき部材を、ウェブの横方向に沿って、振幅30mm、振動速度10.5m/minで振動させた。ウェブと穴あき部材との距離は、5mmであった。この実施例においても、実施例1と同様に、水流交絡は部分的に実施された。また、実施例1と同様に、第1交絡部においては、千鳥状に配置された低密度領域Aが形成され、同時に、移動した繊維が交絡して高密度領域が形成され、規則的な模様が形成された。さらに、ノズルの振動によって、第1交絡部および第2交絡部が蛇行していた。
 得られた不織布は、規則的な模様を有する幅6mmの第1交絡部と、無地の幅12mmの第2交絡部とを有するものであった。第1交絡部の規則的な模様は、千鳥状に配置された長径1.2mm、短径0.7mmの楕円形の低密度領域Aを有するものであった。また、低密度領域Aはその殆どが開孔部であった。低密度領域Aは、縦方向のピッチ3mmおよび横方向のピッチ2mm、縦方向の間隔2mmおよび横方向の間隔1mm、対角線方向のピッチ2mm、対角線方向の間隔1mmで、千鳥状に配置されていた。また、第1交絡部の1周期あたりの蛇行の長さは105mm、振幅は15mmであった。不織布全体の開孔率は9.20%であった。
(実施例8)
 狙い目付けを40g/mとし、第1水流交絡処理を、高圧水によりウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が39.6Wh/kg/mとなるように実施したことを除いては、実施例7と同様の手順で不織布を得た。
(実施例9)
 第1水流交絡処理を、高圧水によりウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が52.8Wh/kg/mとなるように実施したことを除いては、実施例7と同様の手順で不織布を得た。
(比較例4)
 狙い目付を30g/mとしたこと、第1水流交絡処理を、高圧水によりウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が21.9Wh/kg/mとなるように実施したことを除いては、実施例1と同様の手順で不織布を得た。なお、狙い目付けを30g/mとした場合には、第1水流交絡処理の条件を実施例7で用いた条件と同じにすると、高圧水の大きなエネルギーのために地合が乱れ、不織布の外観が著しく悪くなった。
(比較例5)
 狙い目付を30g/mとしたこと、第1水流交絡処理を、高圧水によりウェブに印加されるエネルギー(E)の総和が18.8Wh/kg/mとなるように実施したことを除いては、実施例1と同様の手順で不織布を得た。
 実施例7~9および比較例4~5の不織布について、厚さ、比容積、毛羽抜け量、および破断強度を評価した。評価結果を表2に示す。厚さの評価方法は先に説明したとおりである。毛羽量および破断強度は以下に説明する方法で評価した。評価結果を表2に示す。なお、表2においては、比較例2および3の評価結果も合わせて示している。
(毛羽抜け量測定試験)
a)ウレタンフォーム(ブリヂストン(株)製、商品名モルトプレンMF30、厚さ5mm)で表面を覆った円盤(直径70mm、350g)を、回転軸が円盤中心から20mmずれた位置となるように回転軸に取り付ける。
b)不織布の下面に、上記と同じウレタンフォームを敷き、不織布の上面が露出面となるように、不織布を台上に固定する。
c)不織布の上に前記円盤を載せる。このとき、不織布に加わる荷重は円盤の自重のみとする。
d)回転軸を回転させて、円盤を不織布上で周動させる。周動は時計周りに2回転、反時計周りに2回転を1セットとして、4セット行う。このときの周動速度は1周動あたり約3秒である。
e)4セットの周動後、不織布から抜け落ちて、円盤を覆っているウレタンフォームの表面に付着した繊維を集める。
f)前記a)~e)の操作をn=30枚の不織布について行う。30枚の不織布それぞれについて、抜け落ちた繊維の質量を測定し、その平均値を毛羽抜け量とする。
(破断強度)
 JIS L 1096 6.12.1 A法(ストリップ法)に準じて、定速緊張形引張試験機を用いて、試料片の幅5cm、つかみ間隔10cm、引張速度30±2cm/分の条件で引張試験に付し、切断時の荷重値(破断強度)を測定した。引張試験は、不織布の縦方向(MD方向)および横方向(CD方向)を引張方向として実施した。評価結果はいずれも3点の試料について測定した値の平均で示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 目付が30g/mより大きい実施例7~9の不織布はいずれも、毛羽抜け量の少ないものであった。また、実施例7~9は、その第2交絡部の地合が良好であった。目付が30g/m以下である、比較例4および5の不織布は、第1水流交絡処理において、高圧水によりウェブに印加されるエネルギーの総和(E)を低くして、良好な地合を確保したため、繊維同士の交絡が弱いものであった。そのため、これらの不織布においては、規則的な模様を有する第1交絡部が形成されているにもかかわらず、毛羽抜け量が多くなった。また、実施例7~9の不織布と、比較例4および5の不織布とを比較すると、比較例4および5の不織布においては、毛羽立ちがより多く見られた。
 比較例2の不織布は、第1交絡部を有していなかったために、最も大きい毛羽抜け量を示した。比較例3の不織布は、全面に規則的な模様が形成されていたため、小さな毛羽抜け量を示したが、全体にわたって高密度領域が形成されたために、実施例の不織布と比較して大きな液戻り量を示した。また、比較例3の毛羽抜け量は、実施例7~9のそれと同じであるか、または僅かに小さいだけであり、第2交絡部の存在によって毛羽抜けが著しく低下しないことを確認できた。
 本実施形態の吸収性物品用シートは、セルロース系繊維を90質量%よりも多い量で含むにもかかわらず、毛羽立ちおよび毛羽抜けが抑制された、意匠効果の高いものである。したがって、本実施形態の吸収性物品用シートは、例えば、表面シートと、バックシートと、表面シートとバックシートとの間に配置される吸収体を有する吸収性物品において、表面シートまたはバックシートとして好適に使用される。
 本開示には以下の態様の吸収性物品用シートおよび吸収性物品が含まれる。
(態様1)
 セルロース系繊維を90質量%よりも多い量で含み、繊維同士が交絡してなる不織布を含む吸収性物品用シートであって、
 前記不織布が、複数の互いに離間した第1交絡部と、複数の互いに離間した第2交絡部とを有し、
 前記第1交絡部はそれぞれ、複数の繊維密度の高い領域(以下、「高密度領域」)と複数の繊維密度の低い領域(以下、「低密度領域」)とで形成された規則的な模様を有し、前記規則的な模様は、千鳥状または格子状に配置された略同一の低密度領域を有し、
 前記第1交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
 前記第2交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
 前記第1交絡部と前記第2交絡部は交互に配置されており、
 前記第1交絡部を合わせた面積が不織布全体の20%以上を占めており、
 前記不織布の目付が30g/m2よりも大きく、
 以下の試験による毛羽抜け量が1.0mg以下である、
吸収性物品用シート。
(毛羽抜け量測定試験)
a)ウレタンフォーム(ブリヂストン(株)製、商品名モルトプレンMF30、厚さ5mm)で表面を覆った円盤(直径70mm、350g)を、回転軸が円盤中心から20mmずれた位置となるように回転軸に取り付ける。
b)不織布の下面に、上記と同じウレタンフォームを敷き、不織布の上面が露出面となるように、不織布を台上に固定する。
c)不織布の上に前記円盤を載せる。このとき、不織布に加わる荷重は円盤の自重のみとする。
d)回転軸を回転させて、円盤を不織布上で周動させる。周動は時計周りに2回転、反時計周りに2回転を1セットとして、4セット行う。このときの周動速度は1周動あたり約3秒である。
e)4セットの周動後、不織布から抜け落ちて、円盤を覆っているウレタンフォームの表面に付着した繊維を集める。
f)前記a)~e)の操作をn=30枚の不織布について行う。30枚の不織布それぞれについて、抜け落ちた繊維の質量を測定し、その平均値を毛羽抜け量とする。
(態様2)
 繊維同士が接着されていない、態様1の吸収性物品用シート。
(態様3)
 前記セルロース系繊維がコットンである、態様1または2の吸収性物品用シート。
(態様4)
 前記セルロース系繊維が、撥水性を有するコットンである、態様1または2の吸収性物品用シート。
(態様5)
 前記セルロース系繊維のみからなる、態様1~4のいずれかの吸収性物品用シート。
(態様6)
 前記略同一の低密度領域が開孔部である、態様1~5のいずれかの吸収性物品用シート。
(態様7)
 前記低密度領域は一つあたり、0.1mm~10mmの面積を有している、態様1~6のいずれかの吸収性物品用シート。
(態様8)
 前記第1交絡部の幅が、5mm~50mmであり、前記第2交絡部の幅が、5mm~50mmである、態様1~7のいずれかの吸収性物品用シート。
(態様9)
 前記吸収性物品用シートは表面シートまたはバックシートである、態様1~8いずれかの吸収性物品用シート。
(態様10)
 表面シートと、液不透過性シートと、前記表面シートと前記液不透過性シートとの間に配置される吸収体とを有する吸収性物品であって、前記表面シートが態様1~8のいずれかの吸収性物品用シートである、吸収性物品。
(態様11)
 表面シートと、液不透過性シートと、前記表面シートと前記液不透過性シートとの間に配置される吸収体と、前記液不透過性シートの前記吸収体側の表面とは反対側の表面と対向して配置されるバックシートとを有する吸収性物品であって、前記表面シートまたは前記バックシートが、態様1~8のいずれかの吸収性物品用シートである、吸収性物品。
  10 低密度領域A
  20 低密度領域A
  31 第1交絡部が蛇行している方向
  32 第1交絡部が蛇行している方向と直交する方向
  41 第1交絡部
  42 第2交絡部

Claims (11)

  1.  セルロース系繊維を90質量%よりも多い量で含み、繊維同士が交絡してなる不織布を含む吸収性物品用シートであって、
     前記不織布が、複数の互いに離間した第1交絡部と、複数の互いに離間した第2交絡部とを有し、
     前記第1交絡部はそれぞれ、複数の繊維密度の高い領域(以下、「高密度領域」)と複数の繊維密度の低い領域(以下、「低密度領域」)とで形成された規則的な模様を有し、前記規則的な模様は、千鳥状または格子状に配置された略同一の低密度領域を有し、
     前記第1交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
     前記第2交絡部はそれぞれ、不織布の縦方向または横方向に沿って延び、
     前記第1交絡部と前記第2交絡部は交互に配置されており、
     前記第1交絡部を合わせた面積が不織布全体の20%以上を占めており、
     前記不織布の目付が30g/m2よりも大きく、
     以下の試験による毛羽抜け量が1.0mg以下である、
    吸収性物品用シート。
    (毛羽抜け量測定試験)
    a)ウレタンフォーム(ブリヂストン(株)製、商品名モルトプレンMF30、厚さ5mm)で表面を覆った円盤(直径70mm、350g)を、回転軸が円盤中心から20mmずれた位置となるように回転軸に取り付ける。
    b)不織布の下面に、上記と同じウレタンフォームを敷き、不織布の上面が露出面となるように、不織布を台上に固定する。
    c)不織布の上に前記円盤を載せる。このとき、不織布に加わる荷重は円盤の自重のみとする。
    d)回転軸を回転させて、円盤を不織布上で周動させる。周動は時計周りに2回転、反時計周りに2回転を1セットとして、4セット行う。このときの周動速度は1周動あたり約3秒である。
    e)4セットの周動後、不織布から抜け落ちて、円盤を覆っているウレタンフォームの表面に付着した繊維を集める。
    f)前記a)~e)の操作をn=30枚の不織布について行う。30枚の不織布それぞれについて、抜け落ちた繊維の質量を測定し、その平均値を毛羽抜け量とする。
  2.  繊維同士が接着されていない、請求項1に記載の吸収性物品用シート。
  3.  前記セルロース系繊維がコットンである、請求項1または2に記載の吸収性物品用シート。
  4.  前記セルロース系繊維が、撥水性を有するコットンである、請求項1または2に記載の吸収性物品用シート。
  5.  前記セルロース系繊維のみからなる、請求項1~4のいずれか1項に記載の吸収性物品用シート。
  6.  前記略同一の低密度領域が開孔部である、請求項1~5のいずれか1項に記載の吸収性物品用シート。
  7.  前記低密度領域は一つあたり、0.1mm~10mmの面積を有している、請求項1~6のいずれか1項に記載の吸収性物品用シート。
  8.  前記第1交絡部の幅が、5mm~50mmであり、前記第2交絡部の幅が、5mm~50mmである、請求項1~7のいずれか1項に記載の吸収性物品用シート。
  9.  前記吸収性物品用シートは表面シートまたはバックシートである、請求項1~8のいずれか1項に記載の吸収性物品用シート。
  10.  表面シートと、液不透過性シートと、前記表面シートと前記液不透過性シートとの間に配置される吸収体とを有する吸収性物品であって、前記表面シートが請求項1~8のいずれか1項に記載の吸収性物品用シートである、吸収性物品。
  11.  表面シートと、液不透過性シートと、前記表面シートと前記液不透過性シートとの間に配置される吸収体と、前記液不透過性シートの前記吸収体側の表面とは反対側の表面と対向して配置されるバックシートとを有する吸収性物品であって、前記表面シートまたは前記バックシートが、請求項1~8のいずれか1項に記載の吸収性物品用シートである、吸収性物品。
PCT/JP2018/024642 2017-06-30 2018-06-28 吸収性物品用シート及び吸収性物品 Ceased WO2019004369A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019527027A JP7112636B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-28 吸収性物品用シート及び吸収性物品
EP18824215.0A EP3646835B8 (en) 2017-06-30 2018-06-28 Sheet for absorbent article, and absorbent article
US16/626,400 US20200155374A1 (en) 2017-06-30 2018-06-28 Sheet for absorbent article and absorbent article
CN201880043102.8A CN110831558A (zh) 2017-06-30 2018-06-28 吸收性物品用片及吸收性物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129525 2017-06-30
JP2017-129525 2017-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019004369A1 true WO2019004369A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64742353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024642 Ceased WO2019004369A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-28 吸収性物品用シート及び吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200155374A1 (ja)
EP (1) EP3646835B8 (ja)
JP (1) JP7112636B2 (ja)
CN (1) CN110831558A (ja)
TW (1) TWI770213B (ja)
WO (1) WO2019004369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021123819A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 ダイワボウホールディングス株式会社 対人用拭き取りシート用不織布及びその製造方法、並びに対人用拭き取りシート
JP7212804B1 (ja) 2022-01-31 2023-01-25 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020119388B4 (de) * 2020-07-22 2023-08-17 Delfortgroup Ag Plissiertes filtermaterial für rauchartikel
US12325938B2 (en) * 2021-05-28 2025-06-10 Nike, Inc. Nonwoven entanglement system and methods of manufacture
US12342885B2 (en) 2021-05-28 2025-07-01 Nike, Inc. Nonwoven textile with non-linear entangled seams suitable for garments

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137258A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Kao Corp 不織布
JPH10280260A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Daiwabo Co Ltd 開孔不織布
JPH1193055A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Oji Paper Co Ltd 水解性不織布およびその製造方法
JP2010106430A (ja) * 2009-12-25 2010-05-13 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JP2011137279A (ja) * 2009-12-02 2011-07-14 Daiwabo Holdings Co Ltd 不織布及びその製造方法、並びに拭き取り材
JP4893256B2 (ja) 2006-11-17 2012-03-07 東レ株式会社 流体交絡不織布の製造方法およびそれによって得られた流体交絡不織布からなる皮革様シートの製造方法
JP2015180789A (ja) * 2008-04-28 2015-10-15 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材
JP2016112155A (ja) 2014-12-15 2016-06-23 花王株式会社 吸収性物品
WO2016108285A1 (ja) * 2014-12-29 2016-07-07 クラレクラフレックス株式会社 繊維集合体およびそれを用いた液体吸収性シート状物、ならびに繊維集合体の製造方法
JP2017113040A (ja) * 2015-11-30 2017-06-29 大王製紙株式会社 失禁用吸収性物品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9300424A (es) * 1992-11-06 1994-05-31 Kimberly Clark Co Tela laminada fibrosa y metodo y aparato para la fabricacion de la misma.
US6022610A (en) * 1993-11-18 2000-02-08 The Procter & Gamble Company Deposition of osmotic absorbent onto a capillary substrate without deleterious interfiber penetration and absorbent structures produced thereby
US6417121B1 (en) * 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US20030036741A1 (en) * 1999-10-14 2003-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Textured airlaid materials
JP4052906B2 (ja) * 2002-09-09 2008-02-27 花王株式会社 不織布
TW200639287A (en) * 2005-03-09 2006-11-16 Kao Corp Nonwoven fabric
JP5123512B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5123497B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布、不織布製造方法及び不織布製造装置
JP5498028B2 (ja) * 2009-02-06 2014-05-21 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性着用物品
WO2012073544A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布及びその製造方法、並びに拭き取り材
WO2012105602A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 ダイワボウホールディングス株式会社 顕在捲縮性複合短繊維とその製造方法、繊維集合物および衛生物品
JP5665610B2 (ja) * 2011-03-04 2015-02-04 ユニ・チャーム株式会社 不織布、及び当該不織布の製造方法
JP6271186B2 (ja) * 2012-11-08 2018-01-31 花王株式会社 吸収性物品
SG11201703349TA (en) * 2014-12-17 2017-07-28 Kao Corp Liquid film cleavage agent
EP3328337B1 (en) * 2015-07-31 2022-08-17 The Procter & Gamble Company Package of absorbent articles utilizing a shaped nonwoven

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137258A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Kao Corp 不織布
JPH10280260A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Daiwabo Co Ltd 開孔不織布
JPH1193055A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Oji Paper Co Ltd 水解性不織布およびその製造方法
JP4893256B2 (ja) 2006-11-17 2012-03-07 東レ株式会社 流体交絡不織布の製造方法およびそれによって得られた流体交絡不織布からなる皮革様シートの製造方法
JP2015180789A (ja) * 2008-04-28 2015-10-15 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材
JP2011137279A (ja) * 2009-12-02 2011-07-14 Daiwabo Holdings Co Ltd 不織布及びその製造方法、並びに拭き取り材
JP2010106430A (ja) * 2009-12-25 2010-05-13 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JP2016112155A (ja) 2014-12-15 2016-06-23 花王株式会社 吸収性物品
WO2016108285A1 (ja) * 2014-12-29 2016-07-07 クラレクラフレックス株式会社 繊維集合体およびそれを用いた液体吸収性シート状物、ならびに繊維集合体の製造方法
JP2017113040A (ja) * 2015-11-30 2017-06-29 大王製紙株式会社 失禁用吸収性物品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3646835A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021123819A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 ダイワボウホールディングス株式会社 対人用拭き取りシート用不織布及びその製造方法、並びに対人用拭き取りシート
JP7503911B2 (ja) 2020-02-04 2024-06-21 大和紡績株式会社 対人用拭き取りシート用不織布及びその製造方法、並びに対人用拭き取りシート
JP7212804B1 (ja) 2022-01-31 2023-01-25 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品
JP2023111158A (ja) * 2022-01-31 2023-08-10 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3646835A4 (en) 2021-03-17
TW201906591A (zh) 2019-02-16
EP3646835B8 (en) 2023-06-07
JPWO2019004369A1 (ja) 2020-04-30
EP3646835A1 (en) 2020-05-06
TWI770213B (zh) 2022-07-11
EP3646835B1 (en) 2023-05-03
US20200155374A1 (en) 2020-05-21
JP7112636B2 (ja) 2022-08-04
CN110831558A (zh) 2020-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7112636B2 (ja) 吸収性物品用シート及び吸収性物品
JP6080319B2 (ja) 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材
CN103210131B (zh) 蓬松片材及其制造方法
JP3559533B2 (ja) 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート
CN101448990A (zh) 无纺织物
TWI473591B (zh) Nonwoven and its manufacturing method, and wiping material
JP6898918B2 (ja) 模様付き不織布およびその製造方法
ES2997538T3 (en) Nonwoven web and methods to prepare the web
US9044360B2 (en) Nonwoven fabric, absorbent article comprising the same, and method of forming the same
JP2002069819A (ja) かさ高の不織布
JP2021023668A (ja) 吸収性物品用不織布及びその製造方法
US11643764B2 (en) Nonwoven, and process and apparatus for producing the same
JP7201697B2 (ja) 吸収性物品の構成要素
US10052243B2 (en) Diaper closure system
JP7627098B2 (ja) 不織布およびその製造方法、ならびにワイパー
CN112041495B (zh) 用于生产非织造布的方法和适用于该方法的设备
JP2021090720A (ja) 生理用ナプキンや使い捨ておむつ等の吸液性物品
WO2024062957A1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18824215

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019527027

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018824215

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018824215

Country of ref document: EP

Effective date: 20200130