[go: up one dir, main page]

WO2018154995A1 - 車両制御装置及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018154995A1
WO2018154995A1 PCT/JP2018/000742 JP2018000742W WO2018154995A1 WO 2018154995 A1 WO2018154995 A1 WO 2018154995A1 JP 2018000742 W JP2018000742 W JP 2018000742W WO 2018154995 A1 WO2018154995 A1 WO 2018154995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
driver
vehicle
automatic
mode
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
PCT/JP2018/000742
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
棟 項
秀策 片倉
征史 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2019501111A priority Critical patent/JP6723428B2/ja
Priority to US16/483,800 priority patent/US11511758B2/en
Priority to CN201880013014.3A priority patent/CN110475702B/zh
Publication of WO2018154995A1 publication Critical patent/WO2018154995A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/02Driver type; Driving style; Driver adaptive features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control device and a vehicle control method.
  • Patent Document 1 includes a first driving mode of automatic driving and a second driving mode by a driver's operation, and the control parameters learned in the second driving mode are reflected in the first driving mode.
  • a technique is disclosed in which the driving characteristics reflect the driver's intention in the driving mode.
  • the present invention has been made in view of such technical problems, and an object thereof is to make the automatic driving mode more match the driver's feeling.
  • the driver operation in the automatic operation mode is learned and reflected in the subsequent automatic operation modes.
  • the automatic driving mode can be matched more to the driver's feeling.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the contents of processing executed by the automatic / manual operation mode controller of the first embodiment. It is the time chart which showed a mode that the vehicle control of Example 1 was performed. It is the flowchart which showed the content of the process which the automatic / manual operation mode controller of Example 2 performs. It is the time chart which showed a mode that the vehicle control of Example 2 was performed. It is the flowchart which showed the content of the process which the automatic / manual operation mode controller of Example 3 performs. It is the time chart which showed a mode that the vehicle control of Example 3 was performed. It is the flowchart which showed the content of the process which the automatic / manual operation mode controller of Example 4 performs.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle control device 100 according to a first embodiment of the present invention.
  • the vehicle control device 100 includes an automatic / manual operation mode controller 103.
  • the automatic / manual operation mode controller 103 includes a traveling environment recognition device 101 including a camera, radar, GPS sensor, navigation, and the like, a host vehicle traveling including a G sensor, a steering sensor, a vehicle speed sensor, an accelerator opening sensor, and a brake sensor. Information is input from the state detection device 102, the automatic / manual operation mode switching switch 110 that allows the driver to select the automatic / manual operation mode, and the driver information input unit 108 that can input the driver information.
  • the automatic / manual operation mode controller 103 includes an automatic operation mode control unit 103A and a manual operation mode control unit 103B.
  • the automatic driving mode control unit 103A controls the control parameter calculation unit 103b that calculates a control parameter in the automatic driving mode, and the host vehicle driving state by the driver's operation in the automatic driving mode. It has at least one of a plurality of control parameters shown, and has a learning correction unit 103a that corrects the control parameter calculated by the control parameter calculation unit 103b. Further, the automatic / manual operation mode controller 103 informs the driver by an indicator & speaker 109 whether the current operation mode is automatic or manual.
  • the learning correction unit 103a of the automatic driving mode control unit 103A controls the control parameter calculation unit 103b based on the control parameter correction value stored by the corresponding driver.
  • the steering controller 104, the brake fluid pressure controller 105, the engine controller 106, and the automatic transmission controller 107 are controlled.
  • the manual operation mode control unit 103B obtains the driver's operation information from the host vehicle traveling state detection device 102, and based on this operation information, the steering controller 104, the brake fluid pressure controller 105, the engine controller. 106, the automatic transmission controller 107 is controlled.
  • step S1 the curvature of the corner in front of the vehicle is read based on the information from the traveling environment recognition device 101.
  • step S ⁇ b> 3 it is determined based on information from the travel environment recognition apparatus 101 whether or not it is in front of a corner. If it is determined that it is not before the corner, the process is terminated. If it is determined that it is before the corner, the process proceeds to step S4.
  • step S6 since the driver has operated the brake, the mode is switched to the manual operation mode, the driver is notified by the indicator & speaker 109, and the process proceeds to step S7.
  • the driver travels in the manual operation mode until the driver again sets the automatic / manual switch to the automatic operation mode.
  • step S7 the passing vehicle speed V0 as the correction value of the control parameter in the corner in the subsequent automatic driving mode, the deceleration timing adjusted according to the predetermined deceleration An based on the passing vehicle speed V0, and the driver information Is stored, and the process ends.
  • FIG. 3 is a time chart showing how the vehicle control of the first embodiment is executed.
  • the vehicle speed is reduced. Therefore, at time t2, the automatic operation mode is switched to the manual operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109. Further, the learning correction unit 103a sets the start timing of deceleration in the automatic operation mode in the corner having the same curvature thereafter according to a predetermined deceleration An so that the passing vehicle speed in the corner becomes V0. Correction is made from t1 to time t0, and the passing vehicle speed V0, deceleration start timing t0, and driver information are stored as control parameter correction values. In a corner having the same curvature, after learning, as shown by a solid line, it can be seen that the vehicle speed changes in the automatic driving mode in accordance with the intention of the same driver.
  • the vehicle control device and the vehicle control method according to the first embodiment have the following effects.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the contents of processing executed by the automatic / manual operation mode controller according to the second embodiment of the present invention.
  • step S11 the curvature of the corner in front of the vehicle is read based on the information from the traveling environment recognition device 101.
  • step S12 it is determined whether or not the automatic operation mode is being performed. If it is determined that the mode is not the automatic operation mode, that is, in the case of the manual operation mode, the processing is terminated. In the case of the automatic operation mode, the process proceeds to step S13.
  • step S ⁇ b> 13 it is determined whether or not the vehicle is cornering based on information from the traveling environment recognition device 101 and the host vehicle traveling state detection device 102. If it is determined that it is not in the corner, the process is terminated. If it is determined that cornering is in progress, the process proceeds to step S14.
  • step S15 it is determined whether or not the vehicle is traveling uphill based on information from the traveling environment recognition device 101. If it is determined that the vehicle is uphill, the process is terminated. This is because the operation is performed in a different environment from the driver's feeling. If it is determined that the vehicle is not uphill, the process proceeds to step S16.
  • step S16 since there was an accelerator operation by the driver, the mode is switched to the manual operation mode, the driver is notified by the indicator & speaker 109, and the process proceeds to step S17.
  • step S18 it is determined whether or not the accelerator operation is continued. If it is determined that the accelerator operation is continued, the process returns to step S18. If it is determined that there is no accelerator operation, the process proceeds to step S19.
  • step S19 the manual operation mode is switched to the automatic operation mode, the driver is notified by the indicator & speaker 109, and the process is terminated.
  • the driver stops the accelerator operation convenience is enhanced by switching to the automatic driving mode.
  • FIG. 5 is a time chart showing how the vehicle control of the second embodiment is executed.
  • the broken line indicates the automatic driving mode before learning
  • the two-dot chain line indicates the automatic driving mode before learning in which the driver has operated
  • the solid line indicates the change in the vehicle speed in the automatic driving mode after learning.
  • the horizontal axis is time. A straight road is shown until time t2, a corner is shown from time t2 to t4, and a straight road is shown after time t4.
  • the vehicle travels at the vehicle speed in the automatic driving mode before learning until time t2 before the corner, but at time t2, the driver determines that the vehicle speed entering the corner is low, performs the accelerator operation, and before learning in the corner
  • the vehicle speed has been increased compared to the vehicle speed of the automatic driving mode.
  • the automatic operation mode is switched to the manual operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109.
  • the learning correction unit 103a sets the start timing of deceleration in the automatic operation mode in the corner having the same curvature thereafter according to a predetermined deceleration An so that the passing vehicle speed in the corner becomes V0. Correction is made from t0 to time t1, and the passing vehicle speed V0, deceleration start timing t1, and driver information are stored as control parameter correction values.
  • the mode is switched to the automatic operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109. In a corner having a similar curvature, it can be seen that after learning, the vehicle speed in the automatic driving mode matches the sense of the same driver as indicated by the solid line.
  • the vehicle control device and the vehicle control method according to the second embodiment have the following effects.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the contents of processing executed by the automatic / manual operation mode controller according to the third embodiment of the present invention.
  • step S21 the curvature of the corner in front of the vehicle is read based on the information from the traveling environment recognition device 101.
  • step S22 it is determined whether or not the automatic operation mode is being performed. If it is determined that the mode is not the automatic operation mode, that is, in the case of the manual operation mode, the processing is terminated. In the case of the automatic operation mode, the process proceeds to step S23.
  • step S ⁇ b> 23 it is determined whether or not a corner is missing based on information from the travel environment recognition device 101 and the host vehicle travel state detection device 102. If it is determined that the corner is not missing, the process is terminated. If it is determined that the corner is missing, the process proceeds to step S24.
  • step S24 it is determined whether or not the driver has operated the accelerator. If it is determined that there is no accelerator operation by the driver, the process is terminated. If it is determined that the driver's accelerator operation is present, the process proceeds to step S25.
  • step S25 it is determined whether or not the vehicle is traveling uphill based on information from the traveling environment recognition device 101. If it is determined that the vehicle is uphill, the process is terminated. This is because the operation is performed in a different environment from the driver's feeling. If it is determined that the vehicle is not uphill, the process proceeds to step S26.
  • step S26 since there was an accelerator operation by the driver, the mode is switched to the manual operation mode, the driver is notified by the indicator & speaker 109, and the process proceeds to step S27.
  • step S27 the timing at which the accelerator is started as the correction value of the control parameter when the corner is omitted in the subsequent automatic driving mode is stored as the acceleration timing when the corner is omitted, and the driver information is stored, and the process is terminated.
  • step S28 it is determined whether or not the accelerator operation is continued. If it is determined that the accelerator operation is continued, the process returns to step S28. If it is determined that there is no accelerator operation, the process proceeds to step S29.
  • step S29 the manual operation mode is switched to the automatic operation mode, the driver is notified by the indicator & speaker 109, and the process ends.
  • the driver stops the accelerator operation convenience is enhanced by switching to the automatic driving mode.
  • FIG. 7 is a time chart showing how the vehicle control of the third embodiment is executed.
  • the broken line indicates the automatic driving mode before learning
  • the two-dot chain line indicates the automatic driving mode before learning in which the driver has operated
  • the solid line indicates the change in the vehicle speed in the automatic driving mode after learning.
  • the horizontal axis is time. A straight road is shown until time t1, a corner is shown from time t1 to t3, and a straight road is shown after time t3.
  • the vehicle travels at the vehicle speed in the automatic driving mode before learning until time t2 at which the corner is omitted, but at time t2, the driver determines that the vehicle speed at which the corner is missing is low, and performs an accelerator operation.
  • the acceleration timing is advanced compared to the acceleration timing in the automatic operation mode.
  • the vehicle control device and the vehicle control method according to the third embodiment have the following effects.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the contents of processing executed by the automatic / manual operation mode controller according to the fourth embodiment of the present invention.
  • step S31 it is determined whether or not the automatic operation mode is in effect. If it is determined that the mode is not the automatic operation mode, that is, in the case of the manual operation mode, the processing is terminated. In the case of the automatic operation mode, the process proceeds to step S32.
  • step S32 it is determined whether or not a corner is missing based on information from the traveling environment recognition device 101 and the vehicle running state detection device 102. If it is determined that the corner is not missing, the process is terminated. If it is determined that the corner is missing, the process proceeds to step S33.
  • step S33 the automatic acceleration is detected and the process proceeds to step S34.
  • step S34 it is determined whether or not the driver has operated the accelerator. If it is determined that there is no accelerator operation by the driver, the process is terminated. If it is determined that the driver's accelerator operation is present, the process proceeds to step S35.
  • step S35 it is determined whether or not the vehicle is traveling uphill based on information from the travel environment recognition device 101. If it is determined that the vehicle is uphill, the process is terminated. This is because the operation is performed in a different environment from the driver's feeling. If it is determined that the vehicle is not uphill, the process proceeds to step S36.
  • step S36 since there was an accelerator operation by the driver, the mode is switched to the manual operation mode, the driver is notified by the indicator & speaker 109, and the process proceeds to step S37.
  • step S37 the acceleration Bn after depression of the accelerator as the correction value of the control parameter when the corner is lost in the subsequent automatic driving mode and the driver information are stored, and the process proceeds to step S38.
  • step S38 it is determined whether or not the accelerator operation is continued. If it is determined that the accelerator operation is continued, the process returns to step S38. If it is determined that there is no accelerator operation, the process proceeds to step S39.
  • step S39 the manual operation mode is switched to the automatic operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109.
  • the driver stops the accelerator operation convenience is enhanced by switching to the automatic driving mode.
  • FIG. 9 is a time chart showing how the vehicle control of the fourth embodiment is executed.
  • the broken line indicates the automatic driving mode before learning
  • the two-dot chain line indicates the automatic driving mode before learning in which the driver has operated
  • the solid line indicates the change in the vehicle speed in the automatic driving mode after learning.
  • the horizontal axis is time. A straight road is shown until time t1, a corner is shown from time t1 to t3, and a straight road is shown after time t3.
  • the vehicle runs at the vehicle speed in the automatic driving mode before learning until time t3 when the corner is lost, but at time t3, the driver determines that the vehicle speed after the corner is lost is low, and performs an accelerator operation to learn after the corner is lost.
  • the acceleration is higher than the acceleration in the previous automatic driving mode.
  • the automatic operation mode is switched to the manual operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109.
  • the learning correction unit 103a corrects the acceleration in the automatic driving mode during the subsequent corner exit of the same curvature to the acceleration Bn after the accelerator is depressed, and the acceleration Bn as the control parameter and the driver information Remember.
  • the mode is switched to the automatic operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109.
  • the acceleration at the time of corner loss in the automatic driving mode matched with the same driver's feeling is obtained.
  • the vehicle control device and the vehicle control method according to the fourth embodiment have the following effects.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the contents of processing executed by the automatic / manual operation mode controller according to the fifth embodiment of the present invention.
  • step S41 it is determined whether or not the automatic operation mode is being performed. If it is determined that the mode is not the automatic operation mode, that is, in the case of the manual operation mode, the processing is terminated. In the case of the automatic operation mode, the process proceeds to step S42.
  • step S42 it is determined whether or not there is a steering operation and a lane change based on information from the traveling environment recognition device 101 and the own vehicle traveling state detection device 102. If it is determined that there is no steering operation and no lane change, the process is terminated. If it is determined that there is a steering operation and a lane change, the process proceeds to step S43.
  • step S43 the automatic acceleration is detected and the process proceeds to step S44.
  • step S44 it is determined whether or not the driver has operated the accelerator. If it is determined that there is no accelerator operation by the driver, the process is terminated. If it is determined that the driver's accelerator operation is present, the process proceeds to step S45.
  • step S45 it is determined whether or not the vehicle is traveling uphill based on information from the traveling environment recognition device 101. If it is determined that the vehicle is uphill, the process is terminated. This is because the operation is performed in a different environment from the driver's feeling. If it is determined that the vehicle is not uphill, the process proceeds to step S46.
  • step S47 the acceleration Bn after accelerator depression as the correction value of the control parameter at the time of overtaking in the subsequent automatic driving mode and the driver information are stored, and the process proceeds to step S48.
  • step S48 it is determined whether or not the accelerator operation is continued. If it is determined that the accelerator operation is continued, the process returns to step S48. If it is determined that there is no accelerator operation, the process proceeds to step S49.
  • step S49 the manual operation mode is switched to the automatic operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109.
  • the driver stops the accelerator operation convenience is enhanced by switching to the automatic driving mode.
  • FIG. 11 is a time chart showing how the vehicle control of the fifth embodiment is executed.
  • the broken line indicates the automatic driving mode before learning
  • the two-dot chain line indicates the automatic driving mode before learning in which the driver has operated
  • the solid line indicates the change in the vehicle speed in the automatic driving mode after learning.
  • the horizontal axis is time. At time t0, the driver performs a steering operation. At time t1, the driver moves to the overtaking lane and travels straight to accelerate. At time t4, the overtaking is finished, the driver performs a steering operation, returns to the traveling lane at time t5, and travels straight ahead.
  • the vehicle is running at the acceleration in the automatic driving mode before learning until time t2 when accelerating in the overtaking lane.
  • the driver determines that the overtaking acceleration is low, and performs an accelerator operation.
  • the acceleration Bn is increased compared to the acceleration in the automatic driving mode before learning. Therefore, at time t2, the automatic operation mode is switched to the manual operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109.
  • the learning correction unit 103a corrects the acceleration in the automatic driving mode during the subsequent overtaking to the acceleration Bn after the accelerator is depressed, and stores the acceleration Bn as the control parameter and the driver information. Keep it.
  • the driver is switched to the automatic operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109. In the same overtaking, after learning, as shown by the solid line, it can be seen that the acceleration is in the overtaking lane in the automatic driving mode that matches the feeling of the same driver.
  • the vehicle control device and the vehicle control method according to the fifth embodiment have the following effects.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the contents of processing executed by the automatic / manual operation mode controller according to the sixth embodiment of the present invention.
  • step S51 it is determined whether or not the automatic operation mode is being performed. If it is determined that the mode is not the automatic operation mode, that is, in the case of the manual operation mode, the processing is terminated. In the case of the automatic operation mode, the process proceeds to step S52.
  • step S52 it is determined whether or not there is a steering operation and a lane change based on information from the traveling environment recognition device 101 and the own vehicle traveling state detection device 102. If it is determined that there is no steering operation and no lane change, the process is terminated. If it is determined that there is a steering operation and a lane change, the process proceeds to step S53.
  • step S53 it is detected that the vehicle is automatically decelerating to a constant speed, and the process proceeds to step S54.
  • step S54 it is determined whether or not the driver has operated the brake. If it is determined that there is no brake operation by the driver, the process is terminated. If it is determined that the driver's brake operation is present, the process proceeds to step S55.
  • step S55 based on information from the travel environment recognition apparatus 101, it is determined whether the vehicle is traveling downhill or a signal ahead of the vehicle is a red signal. If it is determined that the signal on the downhill or in front of the vehicle is a red signal, the process is terminated. This is because the operation is performed in a different environment from the driver's feeling. If it is determined that the signal on the downhill or in front of the vehicle is not a red signal, the process proceeds to step S56.
  • step S56 since the driver has operated the brake, the mode is switched to the manual operation mode, the driver is notified by the indicator & speaker 109, and the process proceeds to step S57.
  • the vehicle travels in the manual operation mode until the driver sets the automatic / manual changeover switch to the automatic operation mode again.
  • step S57 the deceleration An after the brake depression as the correction value of the control parameter at the time of overtaking in the subsequent automatic driving mode is stored together with the driver information, and the process is terminated.
  • FIG. 13 is a time chart showing how the vehicle control of the sixth embodiment is executed.
  • the broken line indicates the automatic driving mode before learning
  • the two-dot chain line indicates the automatic driving mode before learning in which the driver has operated
  • the solid line indicates the change in the vehicle speed in the automatic driving mode after learning.
  • the horizontal axis is time.
  • the driver performs a steering operation.
  • the driver moves to the overtaking lane and travels straight to accelerate.
  • the overtaking is finished, the driver performs a steering operation, returns to the traveling lane at time t4, and travels straight ahead.
  • the vehicle is traveling at the vehicle speed in the automatic driving mode before learning until time t5.
  • the driver determines that the vehicle speed after overtaking is high, The brake operation is performed, and the deceleration An is increased compared to the deceleration in the automatic driving mode before learning. Therefore, at time t5 when the driver starts depressing the brake, the automatic operation mode is switched to the manual operation mode, and the driver is notified by the indicator & speaker 109. Again, the vehicle travels in the manual operation mode until the driver sets the automatic / manual switch to the automatic operation mode. Further, the learning correction unit 103a corrects the deceleration in the automatic operation mode at the time of deceleration after the completion of the subsequent overtaking to the deceleration An after the brake depression, the deceleration An as a control parameter, and Store driver information. In the same deceleration after overtaking, it can be seen that after learning, the deceleration after overtaking in the automatic driving mode matches the sense of the same driver as shown by the solid line.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

自動運転モード時には、運転者情報入力部(108)からの情報に基づいて、自動運転モード制御部(103A)の学習補正部(103a)が、対応する運転者の記憶した制御パラメータ補正値に基づき、制御パラメータ算出部(103b)からの制御パラメータを補正して、操舵コントローラ(104)、ブレーキ液圧コントローラ(105)、エンジンコントローラ(106)、自動変速機コントローラ(107)を制御する。すなわち、本願発明は、自動運転モードでの運転者操作を学習して、以降の自動運転モードに反映させるようにした。これによって、自動運転モードを、より運転者の感覚にマッチさせることができる。

Description

車両制御装置及び車両制御方法
 本発明は、車両制御装置及び車両制御方法に関する。
 特許文献1には、自動運転の第1走行モードと運転者の操作による第2走行モードとを有し、前記第2走行モードで学習した制御パラメータを前記第1走行モード時に反映させ、第1走行モードで運転者の意図を反映させた走行特性とする技術が開示されている。
 しかしながら、特許文献1の技術では、第1走行モードと第2走行モードとでは走行状態が異なるため、第2走行モードでの学習結果を第1走行モードに反映させても、運転者の感覚にマッチしない恐れがある。
特開2006-347531号公報
 本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、自動運転モードを、より運転者の感覚にマッチさせることを目的とする。
 本発明の車両制御装置及び車両制御方法では、自動運転モードでの運転者操作を学習して、以降の自動運転モードに反映させるようにした。
 よって、本発明の車両制御装置及び車両制御方法では、自動運転モードを、より運転者の感覚にマッチさせることができる。
実施例1の車両制御装置の概略構成図である。 実施例1の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。 実施例1の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。 実施例2の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。 実施例2の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。 実施例3の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。 実施例3の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。 実施例4の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。 実施例4の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。 実施例5の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。 実施例5の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。 実施例6の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。 実施例6の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。
 [実施例1]
 以下、本発明の実施例1について図1~図3を参照しながら説明する。
 図1は、本発明の実施例1の車両制御装置100の概略構成図である。
 図1に示すように、車両制御装置100は、自動/手動運転モードコントローラ103を備えている。この自動/手動運転モードコントローラ103には、カメラ、レーダ、GPSセンサ、ナビ等からなる走行環境認識装置101、Gセンサ、操舵センサ、車速センサ、アクセル開度センサ、ブレーキセンサ等からなる自車両走行状態検出装置102、自動/手動運転モードを運転者が選択可能な自動/手動運転モード切り替えスイッチ110、運転者情報を入力可能な運転者情報入力部108からの情報が入力される。
 また、自動/手動運転モードコントローラ103は、自動運転モード制御部103Aと手動運転モード制御部103Bを備えている。自動運転モード制御部103Aは、走行環境認識装置101からの情報により、自動運転モード時の制御パラメータを算出する制御パラメータ算出部103bと、自動運転モード時の運転者の操作による自車両走行状態を示す複数の制御パラメータのうち少なくとも1つを記憶し、制御パラメータ算出部103bで算出された制御パラメータを補正する学習補正部103aを有している。
 さらに、自動/手動運転モードコントローラ103は、現在の運転モードが、自動か手動かをインジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 自動運転モード時には、運転者情報入力部108からの情報に基づいて、自動運転モード制御部103Aの学習補正部103aが、対応する運転者の記憶した制御パラメータ補正値に基づき、制御パラメータ算出部103bからの制御パラメータを補正して、操舵コントローラ104、ブレーキ液圧コントローラ105、エンジンコントローラ106、自動変速機コントローラ107を制御する。
 また、手動運転モード時には、手動運転モード制御部103Bが運転者の操作情報を自車両走行状態検出装置102より入手して、この操作情報に基づき、操舵コントローラ104、ブレーキ液圧コントローラ105、エンジンコントローラ106、自動変速機コントローラ107を制御する。
 図2は、本発明の実施例1の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。
 ステップS1では、走行環境認識装置101からの情報により、車両前方のコーナの曲率を読み取る。
 ステップS2では、自動運転モード中か否かの判定を行う。
 自動運転モードではないと判定すると、すなわち手動運転モードの場合には、処理を終了する。
 自動運転モードの場合には、処理をステップS3へ移行する。
 ステップS3では、走行環境認識装置101からの情報により、コーナ手前か否かの判定を行う。
 コーナ手前ではないと判定すると、処理を終了する。
 コーナ手前であると判定すると、処理をステップS4へ移行する。
 ステップS4では、運転者のブレーキ操作の有無の判定を行う。
 運転者のブレーキ操作が、無いと判定すると、処理を終了する。
 運転者のブレーキ操作が、有りと判定すると、処理をステップS5へ移行する。
 ステップS5では、走行環境認識装置101からの情報により、車両が下り坂走行しているか車両前方の信号が赤信号か否かの判定を行う。
 下り坂あるいは赤信号であると判定すると、処理を終了する。
 これは、運転者の感覚とは、異なる環境による操作のためである。
 下り坂あるいは赤信号ではないと判定すると、処理をステップS6へ移行する。
 ステップS6では、運転者によるブレーキ操作があったので、手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理をステップS7へ移行する。
 なお、運転者が再度、自動/手動切り替えスイッチを自動運転モードにするまで、安全性確保のため、手動運転モードで走行を行う。
 ステップS7では、以降の自動運転モード時のコーナ中の制御パラメータの補正値としての通過車速V0と、この通過車速V0に基づく、所定の減速度Anに応じて調整した減速タイミング、および運転者情報を記憶し、処理を終了する。
 図3は、実施例1の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。
 上から、アクセル操作、ブレーキ操作、車速の変化を示している。
 破線は、学習前の自動運転モード、二点鎖線は、運転者の操作があった学習前の自動運転モード、実線は、学習後の自動運転モードの車速の変化を示している。
 横軸は、時間である。時間t3までは直線路、時間t3からt5まではコーナ、時間t5以降は、直線路を示している。
 コーナ手前の時間t2まで、学習前の自動運転モードの車速で走行しているが、二点鎖線で示すように、時間t2で、運転者はコーナへの進入車速が高いと判断し、ブレーキ操作を行い、コーナ中の学習前の自動運転モードの車速に比較し、車速を低下させている。
 そこで、時間t2で、自動運転モードから手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 さらに、学習補正部103aにて、コーナ中の通過車速がV0となるように、所定の減速度Anに応じて、以降の同様の曲率のコーナにおいての自動運転モード時の減速の開始タイミングを時間t1から時間t0に補正して、制御パラメータの補正値としての通過車速V0と減速開始タイミングt0、および運転者情報を記憶しておく。
 同様の曲率のコーナにおいて、学習後は、実線で示すように、同一の運転者の意図に沿った自動運転モード時の車速変化になっていることが分かる。
 次に、作用効果を説明する。
 実施例1の車両制御装置及び車両制御方法にあっては、以下に列挙する作用効果を奏する。
(1)自動運転モード時のコーナ進入時に、運転者のブレーキ操作を検知すると、コーナ中の通過車速V0とこの通過車速V0になるように所定の減速度Anに応じた減速開始タイミングを補正値として、運転者情報とともに、記憶して、同一の運転者に対して、以降の同様の曲率のコーナにおいては学習した補正値を使用するようにした。
 よって、自動運転モード時のコーナ走行を、運転者の感覚にマッチさせることができる。
(2)自動運転モード時のブレーキ操作により、手動運転モードに切り替え、再度、運転者が自動/手動切り替えスイッチを自動運転モードにするまで、手動運転モードで走行を行うようにした。
 よって、走行時の安全性が確保できる。
(3)自動運転モード時のブレーキ操作があったとしても、走行環境認識装置101からの情報により、車両が下り坂を走行あるいは車両前方の信号が赤信号の場合には、学習補正を禁止するようにした。
 よって、運転者の感覚による操作でない場合には、無駄な学習補正を禁止できるので、より運転者の感覚にマッチした自動運転モードにすることができる。
 図4は、本発明の実施例2の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。
 ステップS11では、走行環境認識装置101からの情報により、車両前方のコーナの曲率を読み取る。
 ステップS12では、自動運転モード中か否かの判定を行う。
 自動運転モードではないと判定すると、すなわち手動運転モードの場合には、処理を終了する。
 自動運転モードの場合には、処理をステップS13へ移行する。
 ステップS13では、走行環境認識装置101および自車両走行状態検出装置102よりの情報により、コーナ中か否かの判定を行う。
 コーナ中ではないと判定すると、処理を終了する。
 コーナ中であると判定すると、処理をステップS14へ移行する。
 ステップS14では、運転者のアクセル操作の有無の判定を行う。
 運転者のアクセル操作が、無いと判定すると、処理を終了する。
 運転者のアクセル操作が、有りと判定すると、処理をステップS15へ移行する。
 ステップS15では、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行しているか否かの判定を行う。
 上り坂であると判定すると、処理を終了する。
 これは、運転者の感覚とは、異なる環境による操作のためである。
 上り坂ではないと判定すると、処理をステップS16へ移行する。
 ステップS16では、運転者によるアクセル操作があったので、手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理をステップS17へ移行する。
 ステップS17では、以降の自動運転モード時のコーナ中の制御パラメータの補正値としての通過車速V0と、この通過車速V0に基づく、所定の減速度Anに応じた減速タイミング、および運転者情報を記憶し、処理を終了する。
 ステップS18では、アクセル操作が継続しているか否かを判定する。
 アクセル操作が継続していると判定すると、ステップS18に戻る。
 アクセル操作が無いと判定すると、ステップS19へ移行する。
 ステップS19では、手動運転モードから自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理を終了する。
 このように、運転者がアクセル操作をやめた場合には、自動運転モードに切り換えることにより、利便性を高めている。
 図5は、実施例2の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。
 上から、アクセル操作、ブレーキ操作、車速の変化を示している。
 破線は、学習前の自動運転モード、二点鎖線は、運転者の操作があった学習前の自動運転モード、実線は、学習後の自動運転モードの車速の変化を示している。
 横軸は、時間である。時間t2までは直線路、時間t2からt4まではコーナ、時間t4以降は、直線路を示している。
 コーナ手前の時間t2まで、学習前の自動運転モードの車速で走行しているが、時間t2で、運転者はコーナへの進入車速が低いと判断し、アクセル操作を行い、コーナ中の学習前の自動運転モードの車速に比較し、車速を高めている。
 そこで、時間t2で、自動運転モードから手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知を行う。
 さらに、学習補正部103aにて、コーナ中の通過車速がV0となるように、所定の減速度Anに応じて、以降の同様の曲率のコーナにおいての自動運転モード時の減速の開始タイミングを時間t0から時間t1に補正して、制御パラメータの補正値としての通過車速V0と減速開始タイミングt1、および運転者情報を記憶しておく。
 運転者がアクセルの踏み込みを止めた時間t5で、自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 同様の曲率のコーナにおいて、学習後は、実線で示すように、同一の運転者の感覚にマッチした自動運転モード時の車速になっていることが分かる。
 次に、作用効果を説明する。
 実施例2の車両制御装置及び車両制御方法にあっては、以下に列挙する作用効果を奏する。
(1)自動運転モード時のコーナ中に、運転者のアクセル操作を検知すると、コーナ中の通過車速V0とこの通過車速V0になるように所定の減速度Anに応じた減速開始タイミングを補正値として、運転者情報とともに、記憶して、同一の運転者に対して、以降の同様の曲率のコーナにおいて学習した補正値を使用するようにした。
 よって、自動運転モード時のコーナ走行を、運転者の感覚にマッチさせることができる。
(2)自動運転モード時のアクセル操作により、手動運転モードに切り替え、運転者のアクセル操作がなくなると、自動運転モードで走行を行うようにした。
 よって、走行時の利便性が確保できる。
(3)自動運転モード時のアクセル操作があったとしても、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行の場合には、学習補正を禁止するようにした。
 よって、運転者の感覚による操作でない場合には、無駄な学習補正を禁止できるので、より、運転者の感覚にマッチした自動運転モードにすることができる。
 図6は、本発明の実施例3の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。
 ステップS21では、走行環境認識装置101からの情報により、車両前方のコーナの曲率を読み取る。
 ステップS22では、自動運転モード中か否かの判定を行う。
 自動運転モードではないと判定すると、すなわち手動運転モードの場合には、処理を終了する。
 自動運転モードの場合には、処理をステップS23へ移行する。
 ステップS23では、走行環境認識装置101および自車両走行状態検出装置102よりの情報により、コーナ抜けか否かの判定を行う。
 コーナ抜けではないと判定すると、処理を終了する。
 コーナ抜けであると判定すると、処理をステップS24へ移行する。
 ステップS24では、運転者のアクセル操作の有無の判定を行う。
 運転者のアクセル操作が、無いと判定すると、処理を終了する。
 運転者のアクセル操作が、有りと判定すると、処理をステップS25へ移行する。
 ステップS25では、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行しているか否かの判定を行う。
 上り坂であると判定すると、処理を終了する。
 これは、運転者の感覚とは、異なる環境による操作のためである。
 上り坂ではないと判定すると、処理をステップS26へ移行する。
 ステップS26では、運転者によるアクセル操作があったので、手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理をステップS27へ移行する。
 ステップS27では、以降の自動運転モード時のコーナ抜け時の制御パラメータの補正値としてのアクセルを踏み始めたタイミングをコーナ抜けの加速タイミングとして、および運転者情報を記憶し、処理を終了する。
 ステップS28では、アクセル操作が継続しているか否かを判定する。
 アクセル操作が継続していると判定すると、ステップS28に戻る。
 アクセル操作が無いと判定すると、ステップS29へ移行する。
 ステップS29では、手動運転モードから自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理を終了する。
 このように、運転者がアクセル操作をやめた場合には、自動運転モードに切り換えることにより、利便性を高めている。
 図7は、実施例3の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。
 上から、アクセル操作、ブレーキ操作、車速の変化を示している。
 破線は、学習前の自動運転モード、二点鎖線は、運転者の操作があった学習前の自動運転モード、実線は、学習後の自動運転モードの車速の変化を示している。
 横軸は、時間である。時間t1までは直線路、時間t1からt3まではコーナ、時間t3以降は、直線路を示している。
 コーナ抜けの時間t2まで、学習前の自動運転モードの車速で走行しているが、時間t2で、運転者はコーナ抜けの車速が低いと判断し、アクセル操作を行い、コーナ中の学習前の自動運転モードの加速タイミングに比較し、加速タイミングを早めている。
 そこで、時間t2で、自動運転モードから手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 さらに、学習補正部103aにて、以降の同様の曲率のコーナ抜けにおいての自動運転モード時の加速の開始タイミングをアクセルを踏み始めた時間t2に補正して、制御パラメータとしての加速開始タイミング時間t2、および運転者情報を記憶しておく。
 運転者がアクセルの踏み込みを止めた時間t5で、自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 同様の曲率のコーナにおいて、学習後は、実線で示すように、同一の運転者の感覚にマッチした自動運転モード時のコーナ抜け時の加速タイミングになっていることが分かる。
 次に、作用効果を説明する。
 実施例3の車両制御装置及び車両制御方法にあっては、以下に列挙する作用効果を奏する。
(1)自動運転モード時のコーナ抜け時に、運転者のアクセル操作を検知すると、コーナ抜け時の制御パラメータの補正値としてのアクセルを踏み始めたタイミングをコーナ抜けの加速タイミングとして、運転者情報とともに、記憶して、同一の運転者に対して、以降の同様の曲率のコーナにおいて学習した補正値を使用するようにした。
 よって、自動運転モード時の走行を、運転者の感覚にマッチさせることができる。
(2)自動運転モード時のアクセル操作により、手動運転モードに切り替え、運転者のアクセル操作がなくなると、自動運転モードで走行を行うようにした。
 よって、走行時の利便性が確保できる。
(3)自動運転モード時のアクセル操作があったとしても、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行の場合には、学習補正を禁止するようにした。
 よって、運転者の感覚による操作でない場合には、無駄な学習補正を禁止できるので、より、運転者の感覚にマッチした自動運転モードにすることができる。
 図8は、本発明の実施例4の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。
 ステップS31では、自動運転モード中か否かの判定を行う。
 自動運転モードではないと判定すると、すなわち手動運転モードの場合には、処理を終了する。
 自動運転モードの場合には、処理をステップS32へ移行する。
 ステップS32では、走行環境認識装置101および自車両走行状態検出装置102よりの情報により、コーナ抜け中か否かの判定を行う。
 コーナ抜け中ではないと判定すると、処理を終了する。
 コーナ抜け中であると判定すると、処理をステップS33へ移行する。
 ステップS33では、自動加速中を検知し、処理をステップS34へ移行する。
 ステップS34では、運転者のアクセル操作の有無の判定を行う。
 運転者のアクセル操作が、無いと判定すると、処理を終了する。
 運転者のアクセル操作が、有りと判定すると、処理をステップS35へ移行する。
 ステップS35では、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行しているか否かの判定を行う。
 上り坂であると判定すると、処理を終了する。
 これは、運転者の感覚とは、異なる環境による操作のためである。
 上り坂ではないと判定すると、処理をステップS36へ移行する。
 ステップS36では、運転者によるアクセル操作があったので、手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理をステップS37へ移行する。
 ステップS37では、以降の自動運転モード時のコーナ抜け時の制御パラメータの補正値としてのアクセル踏込後の加速度Bn、および運転者情報を記憶し、処理をステップS38へ移行する。
 ステップS38では、アクセル操作が継続しているか否かを判定する。
 アクセル操作が継続していると判定すると、ステップS38に戻る。
 アクセル操作が無いと判定すると、ステップS39へ移行する。
 ステップS39では、手動運転モードから自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 このように、運転者がアクセル操作をやめた場合には、自動運転モードに切り換えることにより、利便性を高めている。
 図9は、実施例4の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。
 上から、アクセル操作、ブレーキ操作、車速の変化を示している。
 破線は、学習前の自動運転モード、二点鎖線は、運転者の操作があった学習前の自動運転モード、実線は、学習後の自動運転モードの車速の変化を示している。
 横軸は、時間である。時間t1までは直線路、時間t1からt3まではコーナ、時間t3以降は、直線路を示している。
 コーナ抜けの時間t3まで、学習前の自動運転モードの車速で走行しているが、時間t3で、運転者はコーナ抜け後の車速が低いと判断し、アクセル操作を行い、コーナ抜け以後の学習前の自動運転モードの加速度に比較し、加速度を高めている。
 そこで、時間t3で、自動運転モードから手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知を行う。
 さらに、学習補正部103aにて、以降の同様の曲率のコーナ抜け中においての自動運転モード時の加速度をアクセルの踏み込み後の加速度Bnに補正して、制御パラメータとしての加速度Bn、および運転者情報を記憶しておく。
 運転者がアクセルの踏み込みを止めた時間t4で、自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 同様の曲率のコーナにおいて、学習後は、実線で示すように、同一の運転者の感覚にマッチした自動運転モード時のコーナ抜け時の加速度になっていることが分かる。
 次に、作用効果を説明する。
 実施例4の車両制御装置及び車両制御方法にあっては、以下に列挙する作用効果を奏する。
(1)自動運転モード時のコーナ抜け中に、運転者のアクセル操作を検知すると、コーナ抜け中の制御パラメータの補正値としてのアクセルを踏み込み後の加速度Bnを、運転者情報とともに、記憶して、同一の運転者に対して、以降の同様の曲率のコーナにおいて学習した補正値を使用するようにした。
 よって、自動運転モード時のコーナ抜け時の走行を、運転者の感覚にマッチさせることができる。
(2)自動運転モード時のアクセル操作により、手動運転モードに切り替え、運転者のアクセル操作がなくなると、自動運転モードで走行を行うようにした。
 よって、コーナ抜け後の走行時の利便性が確保できる。
(3)自動運転モード時のアクセル操作があったとしても、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行の場合には、学習補正を禁止するようにした。
 よって、運転者の感覚による操作でない場合には、無駄な学習補正を禁止できるので、より、運転者の感覚にマッチした自動運転モードにすることができる。
 図10は、本発明の実施例5の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。
 ステップS41では、自動運転モード中か否かの判定を行う。
 自動運転モードではないと判定すると、すなわち手動運転モードの場合には、処理を終了する。
 自動運転モードの場合には、処理をステップS42へ移行する。
 ステップS42では、走行環境認識装置101および自車両走行状態検出装置102よりの情報により、操舵操作と車線変更があるか否かの判定を行う。
 操舵操作と車線変更はないと判定すると、処理を終了する。
 操舵操作と車線変更があると判定すると、処理をステップS43へ移行する。
 ステップS43では、自動加速中を検知し、処理をステップS44へ移行する。
 ステップS44では、運転者のアクセル操作の有無の判定を行う。
 運転者のアクセル操作が、無いと判定すると、処理を終了する。
 運転者のアクセル操作が、有りと判定すると、処理をステップS45へ移行する。
 ステップS45では、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行しているか否かの判定を行う。
 上り坂であると判定すると、処理を終了する。
 これは、運転者の感覚とは、異なる環境による操作のためである。
 上り坂ではないと判定すると、処理をステップS46へ移行する。
 ステップS46では、運転者によるアクセル操作があったので、手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理をステップS47へ移行する。
 ステップS47では、以降の自動運転モード時の追い越し時の制御パラメータの補正値としてのアクセル踏込後の加速度Bn、および運転者情報を記憶し、処理をステップS48へ移行する。
 ステップS48では、アクセル操作が継続しているか否かを判定する。
 アクセル操作が継続していると判定すると、ステップS48に戻る。
 アクセル操作が無いと判定すると、ステップS49へ移行する。
 ステップS49では、手動運転モードから自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 このように、運転者がアクセル操作をやめた場合には、自動運転モードに切り換えることにより、利便性を高めている。
 図11は、実施例5の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。
 上から、操舵角、アクセル操作、ブレーキ操作、車速の変化を示している。
 破線は、学習前の自動運転モード、二点鎖線は、運転者の操作があった学習前の自動運転モード、実線は、学習後の自動運転モードの車速の変化を示している。
 横軸は、時間である。時間t0で運転者が操舵操作を行い、時間t1で、追い越し車線に移り、直進走行を行い加速している。時間t4で追い越しを終了し、運転者が操舵操作を行い、時間t5で走行車線に戻り、直進走行を行っている。
 ここで、追い越し車線での加速時の時間t2まで、学習前の自動運転モードの加速度で走行しているが、時間t2で、運転者は追い越しの加速度が低いと判断し、アクセル操作を行い、学習前の自動運転モードの加速度に比較し、加速度Bnを高めている。
 そこで、時間t2で、自動運転モードから手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 さらに、学習補正部103aにて、以降の同様の追い越し時においての自動運転モード時の加速度をアクセルを踏み後の加速度Bnに補正して、制御パラメータとしての加速度Bn、および運転者情報を記憶しておく。
 運転者がアクセルの踏み込みをやめた時間t3で、自動運転モードへ切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知する。
 同様の追い越し時において、学習後は、実線で示すように、同一の運転者の感覚にマッチした自動運転モード時の追い越し車線での加速度になっていることが分かる。
 次に、作用効果を説明する。
 実施例5の車両制御装置及び車両制御方法にあっては、以下に列挙する作用効果を奏する。
(1)自動運転モード時の追い越し時に、運転者のアクセル操作を検知すると、制御パラメータの補正値としてのアクセルを踏み込み後の加速度Bnを、運転者情報とともに、記憶して、同一の運転者に対して、以降の追い越し時において学習した補正値を使用するようにした。
 よって、自動運転モード時の追い越し時の走行を、運転者の感覚にマッチさせることができる。
(2)自動運転モード時のアクセル操作により、手動運転モードに切り替え、運転者のアクセル操作がなくなると、自動運転モードで走行を行うようにした。
 よって、追い越し走行時の利便性が確保できる。
(3)自動運転モード時のアクセル操作があったとしても、走行環境認識装置101からの情報により、車両が上り坂を走行の場合には、学習補正を禁止するようにした。
 よって、運転者の感覚による操作でない場合には、無駄な学習補正を禁止できるので、より、運転者の感覚にマッチした自動運転モードにすることができる。
 図12は、本発明の実施例6の自動/手動運転モードコントローラが実行する処理の内容を示したフローチャートである。
 ステップS51では、自動運転モード中か否かの判定を行う。
 自動運転モードではないと判定すると、すなわち手動運転モードの場合には、処理を終了する。
 自動運転モードの場合には、処理をステップS52へ移行する。
 ステップS52では、走行環境認識装置101および自車両走行状態検出装置102よりの情報により、操舵操作と車線変更があるか否かの判定を行う。
 操舵操作と車線変更はないと判定すると、処理を終了する。
 操舵操作と車線変更があると判定すると、処理をステップS53へ移行する。
 ステップS53では、定速走行まで自動減速していることを検知し、処理をステップS54へ移行する。
 ステップS54では、運転者のブレーキ操作の有無の判定を行う。
 運転者のブレーキ操作が、無いと判定すると、処理を終了する。
 運転者のブレーキ操作が、有りと判定すると、処理をステップS55へ移行する。
 ステップS55では、走行環境認識装置101からの情報により、車両が下り坂を走行あるいは車両前方の信号が赤信号か否かの判定を行う。
 下り坂あるいは車両前方の信号が赤信号であると判定すると、処理を終了する。
 これは、運転者の感覚とは、異なる環境による操作のためである。
 下り坂あるいは車両前方の信号が赤信号ではないと判定すると、処理をステップS56へ移行する。
 ステップS56では、運転者によるブレーキ操作があったので、手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知し、処理をステップS57へ移行する。
 なお、運転者が再度自動/手動切り替えスイッチを自動運転モードにするまで、安全性確保のため、手動運転モードで走行を行う。
 ステップS57では、以降の自動運転モード時の追い越し時の制御パラメータの補正値としてのブレーキ踏み込み後の減速度Anを、運転者情報とともに記憶し、処理を終了する。
 図13は、実施例6の車両制御が実行される様子を示したタイムチャートである。
 上から、操舵角、アクセル操作、ブレーキ操作、車速の変化を示している。
 破線は、学習前の自動運転モード、二点鎖線は、運転者の操作があった学習前の自動運転モード、実線は、学習後の自動運転モードの車速の変化を示している。
 横軸は、時間である。時間t0で運転者が操舵操作を行い、時間t1で、追い越し車線に移り、直進走行を行い加速している。時間t3で追い越しを終了し、運転者が操舵操作を行い、時間t4で走行車線に戻り、直進走行を行っている。
 ここで、追い越し終了後の走行車線での減速時、時間t5まで、学習前の自動運転モードの車速で走行しているが、時間t5で、運転者は追い越し後の車速が高いと判断し、ブレーキ操作を行い、学習前の自動運転モードの減速度に比較し、減速度Anを高めている。
 そこで、運転者がブレーキの踏み込みを開始した時間t5で、自動運転モードから手動運転モードに切り換えるとともに、インジケータ&スピーカ109により、運転者に報知を行う。
 再度、運転者が自動/手動切り替えスイッチを自動運転モードにするまで、手動運転モードで走行を行うようにしている。
 さらに、学習補正部103aにて、以降の同様の追い越し終了後の減速時においての自動運転モード時の減速度をブレーキ踏み込み後の減速度Anに補正して、制御パラメータとしての減速度An、および運転者情報を記憶しておく。
 同様の追い越し後の減速時において、学習後は、実線で示すように、同一の運転者の感覚にマッチした自動運転モード時の追い越し後の減速度になっていることが分かる。
 次に、作用効果を説明する。
 実施例6の車両制御装置及び車両制御方法にあっては、以下に列挙する作用効果を奏する。
(1)自動運転モード時の追い越し後の減速時に、運転者のブレーキ操作を検知すると、制御パラメータの補正値としてのブレーキ踏み込み後の減速度を、運転者情報とともに、記憶して、同一の運転者に対して、以降の追い越し後の減速時において学習した補正値を使用するようにした。
 よって、自動運転モード時の追い越し後の減速時の走行を、運転者の感覚にマッチさせることができる。
(2)自動運転モード時のブレーキ操作により、手動運転モードに切り替え、再度、運転者が自動/手動切り替えスイッチを自動運転モードにするまで、手動運転モードで走行を行うようにした。
 よって、追い越し後の走行の安全性が確保できる。
(3)自動運転モード時のブレーキ操作があったとしても、走行環境認識装置101からの情報により、車両が下り坂を走行あるいは車両前方の信号が赤信号の場合には、学習補正を禁止するようにした。
 よって、運転者の感覚による操作でない場合には、無駄な学習補正を禁止できるので、より、運転者の感覚にマッチした自動運転モードにすることができる。
 [他の実施例]
 以上、本発明を実施するための形態を実施例に基づいて説明したが、本発明の具体的な構成は実施例に示した構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。

Claims (10)

  1.  外部から入力した道路等の情報に応じて前方の走行環境を認識する走行環境認識装置と、
     自車両の走行状態を検出する自車両走行状態検出装置と、
     自動/手動運転モードコントローラと、を備え、
     前記自動/手動運転モードコントローラは、前記走行環境認識装置により検出された走行環境に応じて制御パラメータを算出する制御パラメータ算出部と、前記算出された制御パラメータに基づき、エンジン、変速機、ブレーキ、舵角の少なくとも1つを制御する自動運転モード制御部と、運転者の操作に応じて、エンジン、変速機、ブレーキ、舵角の少なくとも1つを制御する手動運転モード制御部と、自動運転モードにおける運転者の操作による自車両走行状態を示す複数の制御パラメータのうち少なくとも1つを記憶し、記憶された制御パラメータに応じて、前記自動運転モードにおける制御パラメータを補正する学習補正部と、を有する車両制御装置。
  2.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記学習補正部は、コーナ進入時に運転者による減速操作による変更された制御パラメータを記憶した場合には、以降の自動運転モードで、コーナ中の通過車速を下げる、または、コーナ進入前の減速タイミングを早めるように補正する、車両制御装置。
  3.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記学習補正部は、コーナ走行中に運転者による加速操作による変更された制御パラメータを記憶した場合には、以降の自動運転モードで、コーナ中の通過車速を大きくする、または、コーナ進入前の減速タイミングを遅くするように補正する、車両制御装置。
  4.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記学習補正部は、コーナ抜け時に運転者による加速操作による変更された制御パラメータを記憶した場合には、以降の自動運転モードで、加速操作があった時点で加速開始を行うように補正する、車両制御装置。
  5.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記学習補正部は、コーナ抜け時に運転者による加速操作による変更された制御パラメータを記憶した場合には、以降の自動運転モードで、コーナ抜け時の加速度を高めるように補正する、車両制御装置。
  6.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記学習補正部は、追い越し加速途中で運転者による加速操作による変更された制御パラメータを記憶した場合には、以降の自動運転モードで、追い越し加速の加速度を高めるように補正する、車両制御装置。
  7.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記学習補正部は、追い越し後の減速途中で運転者による減速操作による変更された制御パラメータを記憶した場合には、以降の自動運転モードで、追い越し後の減速度を高めるように補正する、車両制御装置。
  8.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記走行環境認識装置が、上り坂または下り坂を認識した場合には、前記学習補正部による補正を禁止する、車両制御装置。
  9.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記走行環境認識装置が、赤信号を認識した場合には、前記学習補正部による補正を禁止する、車両制御装置。
  10.  外部から入力した道路等の情報に応じて認識された走行環境に応じて制御パラメータを算出し、算出された制御パラメータに基づき、エンジン、変速機、ブレーキ、舵角の少なくとも1つを制御する自動運転モードと、運転者の操作に応じて、エンジン、変速機、ブレーキ、舵角の少なくとも1つを制御する手動運転モードと、を有し、
     前記自動運転モードにおける運転者の操作による自車両走行状態を示す複数の制御パラメータのうち少なくとも1つを記憶し、記憶された制御パラメータに応じて、前記自動運転モードにおける制御パラメータを補正する車両制御方法。
PCT/JP2018/000742 2017-02-22 2018-01-15 車両制御装置及び車両制御方法 Ceased WO2018154995A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019501111A JP6723428B2 (ja) 2017-02-22 2018-01-15 車両制御装置及び車両制御方法
US16/483,800 US11511758B2 (en) 2017-02-22 2018-01-15 Vehicle control device and vehicle control method
CN201880013014.3A CN110475702B (zh) 2017-02-22 2018-01-15 车辆控制装置及车辆控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031242 2017-02-22
JP2017-031242 2017-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018154995A1 true WO2018154995A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=63253172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000742 Ceased WO2018154995A1 (ja) 2017-02-22 2018-01-15 車両制御装置及び車両制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11511758B2 (ja)
JP (1) JP6723428B2 (ja)
CN (1) CN110475702B (ja)
WO (1) WO2018154995A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022514484A (ja) * 2018-12-10 2022-02-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 自律運転のための個人運転スタイル学習
KR20230083056A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 한국과학기술연구원 자율 주행용 뉴로모픽 프로세서

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017215542A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
WO2021147071A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-29 Baidu.Com Times Technology (Beijing) Co., Ltd. Cross-platform control profiling for autonomous vehicle control
CN111422180B (zh) * 2020-04-09 2021-03-23 福建盛海智能科技有限公司 一种线控刹车行程自动校准方法及系统
CN111547035A (zh) * 2020-04-17 2020-08-18 中国第一汽车股份有限公司 车辆减速控制方法、装置、存储介质及车辆
JP7226388B2 (ja) * 2020-04-24 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム
US11608066B1 (en) 2020-05-19 2023-03-21 Waymo Llc Responding to input on a brake pedal of a brake by wire system for an autonomous vehicle
WO2022064236A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 日産自動車株式会社 車両運動制御方法及び車両運動制御装置
US11872988B2 (en) * 2020-11-10 2024-01-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system to adapt overtake decision and scheduling based on driver assertions
CN112990002B (zh) * 2021-03-12 2023-04-18 吉林大学 下坡路上交通信号灯识别方法、系统及计算机可读介质
JP7348942B2 (ja) * 2021-12-07 2023-09-21 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN118025201B (zh) * 2022-11-03 2024-10-29 北京三快在线科技有限公司 自动驾驶系统数据处理的方法和装置
US20240286650A1 (en) * 2023-02-27 2024-08-29 Torc Robotics, Inc. Autonomous driving simulator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111184A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2011088551A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2011098690A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toyota Motor Corp 車両用運転支援装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347531A (ja) 2005-05-16 2006-12-28 Xanavi Informatics Corp 車載端末装置、自動車の走行制御システム、及び自動車の制御方法
JP4918149B2 (ja) * 2010-03-05 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両の運動制御装置
JP5140147B2 (ja) * 2010-12-16 2013-02-06 富士重工業株式会社 車両の駆動力制御装置
KR101449210B1 (ko) * 2012-12-27 2014-10-08 현대자동차주식회사 자율 주행 차량의 운전모드 전환 장치 및 그 방법
JP6052530B1 (ja) * 2015-04-21 2016-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP6376059B2 (ja) * 2015-07-06 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の制御装置
CN108137052B (zh) * 2015-09-30 2021-09-07 索尼公司 驾驶控制装置、驾驶控制方法和计算机可读介质
US20170174221A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Robert Lawson Vaughn Managing autonomous vehicles
US9956956B2 (en) * 2016-01-11 2018-05-01 Denso Corporation Adaptive driving system
US10286915B2 (en) * 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111184A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2011088551A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2011098690A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toyota Motor Corp 車両用運転支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022514484A (ja) * 2018-12-10 2022-02-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 自律運転のための個人運転スタイル学習
JP7361775B2 (ja) 2018-12-10 2023-10-16 ホアウェイ クラウド コンピューティング テクノロジーズ カンパニー リミテッド 自律運転のための個人運転スタイル学習
KR20230083056A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 한국과학기술연구원 자율 주행용 뉴로모픽 프로세서
KR102653754B1 (ko) * 2021-12-02 2024-04-03 한국과학기술연구원 자율 주행용 뉴로모픽 프로세서

Also Published As

Publication number Publication date
JP6723428B2 (ja) 2020-07-15
US20200047766A1 (en) 2020-02-13
US11511758B2 (en) 2022-11-29
CN110475702B (zh) 2022-08-16
CN110475702A (zh) 2019-11-19
JPWO2018154995A1 (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018154995A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP6252548B2 (ja) 車速制限装置及び車速制御装置
JP6406141B2 (ja) 車両走行制御装置
JP6464107B2 (ja) 走行支援装置
JP6565615B2 (ja) 車両制御装置
KR101907332B1 (ko) 목표 차속 생성 장치 및 주행 제어 장치
JP4743159B2 (ja) 車両制御装置
US8670907B2 (en) Driving support device, driving support method and driving support program
JP6838657B2 (ja) 車両の走行支援方法及び走行支援装置
JP4279112B2 (ja) 減速制御装置
JP2012051441A (ja) 自動運転車両制御装置
WO2017006651A1 (ja) 自動運転制御装置
JP5075612B2 (ja) 車両の走行制御装置
US11590973B2 (en) Driver assistance system for motor vehicles
KR102413210B1 (ko) 차량 변속 제어 장치 및 방법
JP2015217852A (ja) 車両制御装置
CN104843008A (zh) 车辆驾驶控制设备
JP2018114930A (ja) 運転支援装置
JP6728620B2 (ja) 操舵支援装置及び操舵支援方法
JP2000052809A (ja) 異常接近防止装置
JP6121179B2 (ja) 反力制御装置
JP2006036159A (ja) 車両の走行制御装置
JP2010058546A (ja) 車間距離制御装置
US20230312043A1 (en) Driver assistance system
US20230098792A1 (en) Vehicle driving assist apparatus, vehicle driving assist method, and vehicle driving assist program

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18757892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019501111

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18757892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1