[go: up one dir, main page]

WO2016013150A1 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2016013150A1
WO2016013150A1 PCT/JP2015/003051 JP2015003051W WO2016013150A1 WO 2016013150 A1 WO2016013150 A1 WO 2016013150A1 JP 2015003051 W JP2015003051 W JP 2015003051W WO 2016013150 A1 WO2016013150 A1 WO 2016013150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
battery holder
holder
notch
holes
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003051
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 岸井
智彦 横山
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2016535764A priority Critical patent/JPWO2016013150A1/ja
Priority to US15/310,174 priority patent/US20170263901A1/en
Priority to CN201580031882.0A priority patent/CN106463672A/zh
Publication of WO2016013150A1 publication Critical patent/WO2016013150A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery module in which a plurality of battery blocks are accommodated in a battery case.
  • Patent Document 1 discloses that a battery holder containing a battery is provided with a member that is elastically deformed to improve resistance to an impact from the outside to the battery holder.
  • An object of the present invention is to provide a battery module capable of suppressing battery damage and internal short circuit due to external impact.
  • a battery module has a first battery block including a first battery holder having a plurality of through holes, a battery accommodated in each of the plurality of through holes, and a plurality of through holes.
  • a second battery block including a second battery holder and a battery accommodated in each of the plurality of through holes, and the first battery block and the second battery block are accommodated so as to be adjacent to each other.
  • the first battery holder has a generally quadrangular shape in a plan view from the longitudinal direction of the battery.
  • the first battery holder includes a first cutout portion formed in a shape in which a corner portion formed by one side and the other side facing the second battery holder is cut out in the plan view.
  • the second battery holder has an overall rectangular shape in the plan view.
  • the second battery holder includes a second notch formed in a shape in which a corner portion constituted by one side facing the first battery holder and the other side is cut out in the plan view.
  • the first notch and the second notch are arranged adjacent to each other.
  • the battery module according to the present invention can suppress battery damage and internal short circuit due to external impact.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of the battery module.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the battery module.
  • FIG. 3 is a perspective view of a structure included in the battery module.
  • FIG. 4 is a side view of a structure included in the battery module.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the battery.
  • FIG. 6 is a top view of a structure included in the battery module.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining how the external force is dispersed.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining how the external force is dispersed.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram for explaining how the external force is relaxed.
  • FIG. 10 is a reference diagram.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance of the battery module 100.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the battery module 100.
  • FIG. 3 is a partial perspective view of a structure included in the battery module 100.
  • FIG. 4 is a partial side view of the structure included in the battery module 100. The hatched portion in FIG. 4 is the positive electrode side insulating component 38.
  • the battery module 100 includes a battery 20, a first battery holder 29, and a second battery holder 30 inside a battery case including an upper case 22 and a lower case 24.
  • the battery holder refers to the first battery holder 29 and the second battery holder 30.
  • the upper case 22 has a thin portion 22a.
  • the lower case 24 has a thin portion 24a.
  • the positive terminal 26 and the negative terminal 28 protrude from the opened portion of the lower case 24.
  • the lower case 24 is provided with four fixing portions 25.
  • the battery module 100 is fixed to the installation surface inside the vehicle body member or the housing of the power storage system by the fixing portion 25.
  • a fixture such as a bolt is attached to the fixing portion 25.
  • the battery holder is made of a material with good thermal conductivity.
  • the battery holder can be formed by extrusion molding using, for example, aluminum as a main material.
  • the battery holder is provided with a plurality of through holes 31 in order to accommodate a plurality of batteries 20.
  • the plurality of through holes 31 are arranged in a staggered pattern.
  • the battery holder is used to fix the plurality of batteries 20 and to equalize the plurality of batteries 20. If these objects can be achieved, the height of the battery holder in the longitudinal direction of the battery 20 need not be high enough to cover the entire side surface of the battery 20. In particular, the portion of the battery 20 where the outer can 5 is crimped does not need to be covered with the battery holder.
  • the battery block is composed of one battery holder and a plurality of batteries 20, and a plurality of batteries 20 are connected in parallel to obtain a predetermined capacity.
  • a battery block is configured by combining 25 batteries 20 with respect to one battery holder.
  • 25 batteries 20 are arranged in a staggered arrangement, with the positive electrode side of each battery 20 aligned on one side and the negative electrode side of each battery 20 aligned on the other side. .
  • a positive electrode current collector plate 34 is disposed on the positive electrode side of the battery 20, and a negative electrode current collector plate 36 is disposed on the negative electrode side of the battery 20.
  • the positive current collector 34 is electrically connected to the positive terminal 26, and the negative current collector 36 is electrically connected to the negative terminal 28.
  • the positive electrode side insulating component 38 is disposed between the battery 20 and the positive electrode current collector plate 34.
  • the negative electrode side insulating component 40 is disposed between the battery 20 and the negative electrode current collector plate 36.
  • the positive electrode side insulating part 38 and the negative electrode side insulating part 40 are opened at portions corresponding to the electrodes of the battery 20.
  • the positive electrode current collector plate 34 is electrically connected by the positive electrode cap 16 of the battery 20 and the connection terminal 44 through the opened portion of the positive electrode side insulating component 38.
  • the negative electrode current collector plate 36 is also electrically connected to the negative electrode of the battery 20 through a connection terminal (not shown) through the opened portion of the negative electrode side insulating component 40.
  • the battery module 100 includes a plurality of battery holders.
  • one battery module 100 includes two battery holders, a first battery holder 29 and a second battery holder 30.
  • the plurality of battery holders are arranged in a predetermined arrangement relationship with the positive electrode side of the battery 20 aligned on one side and the negative electrode side of the battery 20 aligned on the other side. The predetermined arrangement relationship will be described later.
  • the connection plate 42 connects two battery blocks in series.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the cylindrical battery 20.
  • the battery 20 is a chargeable / dischargeable secondary battery.
  • the battery 20 of this embodiment used a lithium ion battery.
  • the battery 20 may be a nickel metal hydride battery or an alkaline battery in addition to the lithium ion battery.
  • the battery 20 includes an electrode group 4 in which the positive electrode 1 and the negative electrode 2 are wound through a separator 3.
  • the positive electrode 1 includes a positive electrode lead 8.
  • the negative electrode 2 includes a negative electrode lead facing the positive electrode 1 at one end.
  • the positive electrode 1 includes a positive electrode current collector 1a and a positive electrode layer 1b containing a positive electrode active material.
  • the negative electrode 2 includes a negative electrode current collector 11 and a negative electrode layer 15 containing a negative electrode active material.
  • the electrode group 4 is provided with insulating plates 10 a and 10 b on the upper and lower sides thereof and inserted into the outer can 5.
  • a non-aqueous electrolyte (not shown) that conducts lithium ions is injected into the outer can 5.
  • the end of the positive electrode lead 8 is welded to the sealing plate 6.
  • the end of the negative electrode lead 9 is welded to the bottom of the outer can 5.
  • the outer can 5 has a negative potential.
  • the open end of the outer can 5 has a structure in which the positive electrode cap 16, the current blocking member 18, and the sealing plate 6 are caulked through the gasket 7.
  • the positive electrode cap 16 is a positive electrode part.
  • the current interruption member 18 is, for example, a PTC element.
  • the positive electrode cap 16 is provided so as to protrude from the upper surface 5A of the open end of the outer can 5.
  • An open portion 17 is provided on the side surface of the positive electrode cap 16. The opening portion 17 is provided to remove gas generated by opening a vent mechanism 19 such as a safety valve due to a failure of the electrode group 4.
  • An insulating resin film 12 that is thermally contracted is wound around the outer surface of the outer can 5.
  • the resin film 12 maintains the insulation between the battery holder and the outer can 5.
  • FIG. 6 shows a state in which the first battery holder 29, the second battery holder 30, and the battery 20 are housed in the lower case 24, and is a top view from the longitudinal direction of the battery.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 are generally rectangular in plan view from the longitudinal direction of the battery 20.
  • the lower case 24 accommodates the first battery holder 29 and the second battery holder 30 so as to be adjacent to each other.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 are arranged with a space for ensuring insulation from each other.
  • the first battery holder 29 has a first cutout portion 29A, a third cutout portion 29B, and a fifth cutout portion 29C on one side facing the second battery holder 30.
  • the second battery holder 30 has a second cutout portion 30A, a fourth cutout portion 30B, and a sixth cutout portion 30C on one side facing the first battery holder 29.
  • the fifth cutout portion 29C and the sixth cutout portion 30C are arranged to face each other.
  • the first cutout portion 29A and the third cutout portion 29B are formed in a shape in which predetermined square portions of a quadrangular shape are cut out in a plan view of the first battery holder 29, and the second cutout portion 30A
  • the fourth cutout portion 30 ⁇ / b> B is formed in a shape in which predetermined square portions of a quadrangular shape are cut out in a plan view of the second battery holder 30.
  • the fifth cutout portion 29C is formed in a shape in which a part of the side of the first battery holder 29 is cut out
  • the sixth cutout portion 30C is one of the square sides of the second battery holder 30. It is formed in a shape with a part cut away.
  • FIGS. 7 to 10 schematically show the battery holder in plan view from the longitudinal direction of the battery.
  • the combination of the elements of FIGS. 7 to 9 is the first battery holder 29 and the second battery holder 30 of FIG.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 are generally rectangular in plan view.
  • the first battery holder 29 has a first cutout portion 29 ⁇ / b> A that is formed so that a corner portion formed by one side facing the second battery holder 30 and the other side has an arc shape.
  • the second battery holder 30 has a second cutout portion 30 ⁇ / b> A that is formed so that a corner portion formed by one side facing the first battery holder 29 and the other side has an arc shape.
  • the first cutout portion 29A and the second cutout portion 30A are disposed adjacent to each other.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 When an external force 46 is applied to the first battery holder 29 and the second battery holder 30 from the direction in which the first notch 29A and the second notch 30A are provided, the first battery holder 29 The external force 46 applied to the second battery holder 30 from the vertical direction is dispersed in the horizontal direction by the first notch 29A and the second notch 30A. Therefore, the load applied to the first battery holder 29 and the second battery holder 30 can be reduced, and the load applied to the battery 20 included in each battery holder can also be reduced. An internal short circuit of the battery 20 can also be suppressed.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 are generally quadrangular in plan view.
  • the first battery holder 29 has a third cutout portion 29 ⁇ / b> B formed such that a corner portion formed by one side facing the second battery holder 30 and the other side has an arc shape.
  • the second battery holder 30 has a fourth cutout portion 30 ⁇ / b> B formed such that a corner portion formed by one side facing the first battery holder 29 and the other side has an arc shape.
  • the 3rd notch part 29B and the 4th notch part 30B are arrange
  • the cutout portion 29B When an external force 46 is applied toward the third cutout portion 29B and the fourth cutout portion 30B along one side where the first battery holder 29 and the second battery holder 30 face each other, the cutout portion 29B.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 are out of balance and come into contact with each other by the notch 30B.
  • the vector of the external force 46 is changed in a direction in which the first battery holder 29 and the second battery holder 30 are separated from each other with the contact point of the first battery holder 29 and the second battery holder 30 as a fulcrum. Therefore, the load applied to the first battery holder 29 and the second battery holder 30 from the vertical direction can be reduced, and the load on the battery 20 included in each battery holder can also be reduced. An internal short circuit of the battery 20 can also be suppressed.
  • FIG. 9 is for explaining the present embodiment
  • FIG. 10 is a reference diagram of FIG.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 are generally quadrangular in plan view.
  • the first battery holder 29 has a fifth cutout portion 29 ⁇ / b> C on one side facing the second battery holder 30, and the second battery holder 30 faces the first battery holder 29.
  • a sixth cutout 30C is provided on one side.
  • the through holes 31 are arranged in a staggered pattern. That is, the through holes 31 of the battery holder are arranged unevenly on two of the four sides of the battery holder that is generally rectangular.
  • the portion where the through hole 31 is arranged is a convex portion, and the portion where the through hole 31 is not arranged is a concave portion.
  • the fifth cutout portion 29C and the sixth cutout portion 30C are provided in the concave portion surrounded by the through holes 31A, 31B, and 31C.
  • the fifth cutout portion 29C and the sixth cutout portion 30C are arranged so as to face each other.
  • the third battery holder 32 and the fourth battery holder 33 do not have a notch.
  • the metal which is a material of a battery holder exists in the area
  • the recess 52 is present.
  • the stress from the metal is concentrated on the battery 20 held in the through hole 31A and the through hole 31C.
  • the battery 20 held in the through hole 31A and the through hole 31C may be damaged, and an internal short circuit may occur.
  • the fifth notch 29C and the sixth notch 30C can relieve stress from the metal present in the recess 52. Therefore, an internal short circuit of the battery 20 held in the through hole 31A or the through hole 31C can be suppressed.
  • the height of the first battery holder 29 in the longitudinal direction of the battery 20 need not be high enough to cover the entire side surface of the battery 20. In particular, it is not necessary to cover the portion where the outer can 5 of the battery 20 is crimped with the battery holder.
  • the battery holder accommodates a planar portion of the side surface of the outer can 5. As shown in FIG. 5, in the battery 20, the portion where the outer can 5 is crimped is present at a close distance between the outer can 5 having a negative potential and the positive electrode cap 16 having a positive potential.
  • the battery holder When the battery holder is present at the portion where the outer can 5 is crimped, if the battery holder is deformed by an external force, the outer can 5 and the positive electrode cap 16 may be short-circuited by the battery holder. In addition, when an external force is applied to the outer can 5 via the battery holder, it may be assumed that the outer can 5 is deformed and the outer can 5 and the positive electrode cap 16 are short-circuited. Therefore, the battery holder does not need to cover the portion where the outer can 5 is crimped.
  • the battery 20 can be cooled by flowing a coolant such as cold air between the battery holder and the positive-side insulating component 38.
  • the thickness of the metal existing between the peripheral edge of the first notch 29A and the adjacent battery 20 is the thickness of the metal existing between the fifth notch 29C and the adjacent battery 20.
  • the first battery holder 29 itself can be given rigidity, and the first battery holder 29 can be prevented from being crushed by an external force. If the latter is made thick, the rigidity of the metal present in the latter part is added to the battery, which may lead to damage to the battery or internal short circuit. The same applies to the second battery holder 30.
  • the thin portions 22a and 24a are obtained by partially reducing the thickness of the upper case 22 and the lower case 24, respectively.
  • the thin portions 22a and 24a are obtained by partially reducing the thickness of the upper case 22 and the lower case 24, respectively.
  • the battery case can be cracked from the portion where the thin portions 22a and 24a are provided, and the location where the battery case is broken can be adjusted. . Since the broken part of the battery case can be set arbitrarily, it is possible to prevent the damaged member of the battery case from inadvertently contacting the battery and damaging the battery.
  • the thin portions 22a and 24a may be provided not on the outer surface of the battery case but on the inner surface.
  • the first battery holder 29 and the second battery holder 30 in which the through holes 31 are arranged in a staggered pattern in 5 rows and 5 columns have been described.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be implemented with respect to a battery holder in which through holes arranged in a plurality of rows are arranged in a staggered pattern.
  • the first cutout portion 29A and the second cutout portion 30A, and the third cutout portion 29B and the fourth cutout portion 30B each have a circular arc shape.
  • the first notch 29A and the second notch 30A are formed in an optimum shape to alleviate the load applied to the first battery holder 29 and the second battery holder 30 from the vertical direction.
  • the corners of the third cutout portion 29B and the fourth cutout portion 30B have a polygonal shape in addition to an arc shape in order to relieve the load applied to the first battery holder 29 and the second battery holder 30 from the vertical direction. It may be formed in a shape or a shape cut out in a straight line.
  • the present invention can be implemented when the battery holders are arranged to face each other.
  • the battery block according to the present invention is useful for a power source for driving a motor of an electric vehicle, a backup power source, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 電池ケースには、第1の電池ホルダと第2の電池ホルダが、隣り合うように収容される。第1の電池ホルダと第2の電池ホルダは、平面視において全体的に四角形である。ただし、第1の電池ホルダは、第2の電池ホルダに対向する一辺上に切り欠き部を有する。第2の電池ホルダも同様である。第1の電池ホルダの切り欠き部と第2の電池ホルダの切り欠き部とは隣り合うように配置される。

Description

電池モジュール
 本発明は、複数の電池ブロックを電池ケースに収容した電池モジュールに関する。
 電気自動車等のモータ駆動用の電源として、又は家庭用若しくは産業用の電源として、リチウムイオン電池などの電池を並列接続して電池ブロックを構成し、複数の電池ブロックを直列又は並列に接続して構成した電池モジュールが利用されている。
特許文献1には、電池を収納した電池ホルダが弾性変形する部材を備えることにより、外部から電池ホルダへの衝撃に対する耐性を向上させることが開示されている。
特開2013-73845号公報
 特許文献1に記載の技術では、外部からの衝撃を吸収できる範囲は、弾性変形できる部材が変形できる範囲にとどまる。したがって、弾性変形できる部材の変形量を超えるような衝撃が外部から加えられたような場合には、その衝撃が電池にまで到達し、電池が内部短絡するという課題があった。
 本発明は、外部からの衝撃による電池の破損や内部短絡を抑制しうる電池モジュールを提供することを目的とする。
 本発明に係る電池モジュールは、複数の貫通孔を有する第1の電池ホルダと、前記複数の貫通孔の各々に収容された電池と、を含む第1の電池ブロックと、複数の貫通孔を有する第2の電池ホルダと、前記複数の貫通孔の各々に収容された電池と、を含む第2の電池ブロックと、前記第1の電池ブロックと前記第2の電池ブロックとが隣り合うように収容する電池ケースと、を備える。前記第1の電池ブロックと前記第2の電池ブロックとは、前記第1の電池ホルダに収容された電池の長手方向と前記第2の電池ホルダに収容された電池の長手方向とが同じ方向となるように、前記電池ケースに収容される。前記第1の電池ホルダは、前記電池の長手方向からの平面視において全体的に四角形状である。前記第1の電池ホルダは、前記平面視において、前記第2の電池ホルダに対向する一辺と他の一辺とで構成される角部を切り欠いた形状に形成された第1の切り欠き部を有する。前記第2の電池ホルダは、前記平面視において全体的に四角形状である。前記第2の電池ホルダは、前記平面視において、前記第1の電池ホルダに対向する一辺と他の一辺とで構成される角部を切り欠いた形状に形成された第2の切り欠き部を有する。前記第1の切り欠き部と前記第2の切り欠き部とは、隣り合うように配置される。
 本発明にかかる電池モジュールによれば、外部からの衝撃による電池の破損や内部短絡を抑制しうる。
図1は電池モジュールの外観を示す斜視図である。 図2は電池モジュールの分解斜視図である。 図3は電池モジュールの内部に含まれる構造の斜視図である。 図4は電池モジュールの内部に含まれる構造の側面図である。 図5は電池の断面図である。 図6は電池モジュールの内部に含まれる構造の上面図である。 図7は外力が分散される様子を説明するための概念図である。 図8は外力が分散される様子を説明するための概念図である。 図9は外力が緩和される様子を説明するための概念図である。 図10は参考図である。
 以下、本発明の実施形態の例を、図面を参照して具体的に説明する。参照される各図において、同一の部分には同一の符号を付す。原則として、同一の部分に関する重複する説明を省略する。
 図1は、電池モジュール100の外観を示す斜視図である。図2は、電池モジュール100の分解斜視図である。図3は、電池モジュール100の内部に含まれる構造の部分的な斜視図である。図4は、電池モジュール100の内部に含まれる構造の部分的な側面図である。なお、図4の斜線部分は、正極側絶縁部品38である。
 電池モジュール100は、上ケース22と下ケース24で構成される電池ケースの内部に、電池20や第1の電池ホルダ29および第2の電池ホルダ30を含んで構成される。以下、電池ホルダとは、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30のことである。上ケース22は、薄肉部22aを有する。下ケース24は、薄肉部24aを有する。下ケース24の開口された部分より、正極端子26と負極端子28が突出する。下ケース24には4つの固定部25が設けられる。電池モジュール100は、固定部25により車体側のメンバーや蓄電システムの筐体内部の設置面に固定される。固定部25には、ボルトのような取り付け具が取り付けられる。
 電池ホルダは、熱伝導性の良い材料が用いられる。電池ホルダは、例えばアルミニウムを主材料として、押出成形によって成形できる。電池ホルダは、複数の電池20を収容するために、複数の貫通孔31が設けられる。複数の貫通孔31は、千鳥型に配置される。電池ホルダは、複数の電池20を固定し、複数の電池20の均熱化を図るために用いられる。これらの目的を達成できれば、電池20の長手方向における電池ホルダの高さは、電池20の側面の全面を覆うほどの高さは必要ない。特に、電池20の外装缶5がカシメられた部分は、電池ホルダで覆う必要はない。
 電池ブロックは、1つの電池ホルダと複数の電池20で構成され、複数の電池20を並列接続して所定の容量を得るようにしたものである。本実施形態では、1つの電池ホルダに対して25個の電池20が組み合わされて、電池ブロックが構成される。電池ホルダには、25個の電池20が、千鳥型の配置関係で整列配置され、各電池20の正極側を一方側にそろえ、各電池20の負極側を他方側にそろえて、保持される。
 電池ブロックには、電池20の正極側に正極集電板34が配置され、電池20の負極側に負極集電板36が配置される。正極集電板34は正極端子26と電気的に接続され、負極集電板36は負極端子28と電気的に接続される。正極側絶縁部品38は、電池20と正極集電板34との間に配置される。負極側絶縁部品40は、電池20と負極集電板36との間に配置される。正極側絶縁部品38と負極側絶縁部品40は、電池20の電極に対応する部分が開口されている。正極集電板34は、正極側絶縁部品38の開口された部分を介して、電池20の正極キャップ16と接続端子44によって電気的に接続される。負極集電板36も、負極側絶縁部品40の開口された部分を介して、電池20の負極と不図示の接続端子によって電気的に接続される。
 電池モジュール100は、複数の電池ホルダを含む。本実施形態では、1つの電池モジュール100に、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30の2つの電池ホルダが含まれる。複数の電池ホルダは、電池20の正極側を一方側にそろえ、電池20の負極側を他方側にそろえて、所定の配置関係で配置される。所定の配置関係については、後述する。接続板42は、2つの電池ブロックを直列に接続する。
 図5は、円筒型の電池20の断面図である。電池20は、充放電可能な二次電池である。本実施形態の電池20は、リチウムイオン電池を用いた。電池20は、リチウムイオン電池のほかに、ニッケル水素電池やアルカリ電池を用いることもできる。電池20は、正極1と負極2とをセパレータ3を介して捲回された電極群4を有する。正極1は、正極リード8を備える。負極2は、正極1と対向する負極リードを一端に備える。正極1は、正極集電体1aと正極活物質を含む正極層1bから構成されている。負極2は、負極集電体11と負極活物質を含む負極層15から構成されている。電極群4は、その上下に絶縁板10a、10bを装着され、外装缶5に挿入される。リチウムイオンを伝導する非水電解質(図示せず)が、外装缶5の内部に注入される。正極リード8の端部は、封口板6に溶接される。負極リード9の端部は、外装缶5の底部に溶接される。外装缶5は、負の電位を有する。
 外装缶5の開放端部は、ガスケット7を介して、正極キャップ16と電流遮断部材18と封口板6とをカシメた構造を有する。正極キャップ16は、正極の電極部である。電流遮断部材18は、例えば、PTC素子である。正極キャップ16は、外装缶5の開放端部の上面5Aから突出して設けられる。正極キャップ16の側面には、開放部17が設けられる。開放部17は、電極群4の不具合による安全弁などのベント機構19の開放により生じるガスを抜くために設けられる。
 外装缶5の外側面には、熱収縮する絶縁性の樹脂フィルム12が巻かれている。樹脂フィルム12は、電池ホルダと外装缶5との間の絶縁性を維持する。樹脂フィルム12の材質は、例えば、ハロンを用いうる。
 図6を用いて、電池モジュール100に含まれる複数の電池ブロックの所定の配置関係について説明する。図6は、下ケース24に第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30と電池20とが収められている様子を示したものであり、電池の長手方向からの上面図である。
 第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30は、電池20の長手方向からの平面視において全体的に四角形である。下ケース24には、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30が隣り合うように収容される。第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30とは、互いに絶縁性を担保するための空間を有して配置される。
 第1の電池ホルダ29は、第2の電池ホルダ30に対向する一辺上に第1の切り欠き部29A、第3の切り欠き部29B、第5の切り欠き部29Cを有する。第2の電池ホルダ30は、第1の電池ホルダ29に対向する一辺上に第2の切り欠き部30A、第4の切り欠き部30B、第6の切り欠き部30Cと有する。図6では、第1の切り欠き部29Aと第2の切り欠き部30Aが対面するように配置され、第3の切り欠き部29Bと第4の切り欠き部30Bが対面するように配置され、第5の切り欠き部29Cと第6の切り欠き部30Cが対面するように配置される。第1の切り欠き部29A、第3の切り欠き部29Bは第1の電池ホルダ29の平面視において四角形のそれぞれ所定の角部を切り欠いた形状に形成され、第2の切り欠き部30A、第4の切り欠き部30Bは第2の電池ホルダ30の平面視において四角形のそれぞれ所定の角部を切り欠いた形状に形成されている。また、第5の切り欠き部29Cは第1の電池ホルダ29の辺の一部を切り欠いた形状に形成され、第6の切り欠き部30Cは第2の電池ホルダ30の四角形の辺の一部を切り欠いた形状に形成されている。
 図7乃至図10を用いて、電池モジュール100に外部からの衝撃(以下、外力と示す)が加えられた際の電池ホルダの作用について説明する。図7乃至図10は、電池の長手方向からの平面視において、電池ホルダを模式化したものである。図7乃至図9の要素を組み合わせたものが、図6の第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30である。
 図7に示されるように、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30は、平面視において全体的に四角形である。第1の電池ホルダ29は、第2の電池ホルダ30に対向する一辺と他の一辺とで構成される角部が円弧形状となるように成形された第1の切り欠き部29Aを有する。第2の電池ホルダ30は、第1の電池ホルダ29に対向する一辺と他の一辺とで構成される角部が円弧形状となるように成形された第2の切り欠き部30Aを有する。第1の切り欠き部29Aと第2の切り欠き部30Aとは、隣り合うように配置される。第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30に対して第1の切り欠き部29Aおよび第2の切り欠き部30Aが設けられた方向から外力46が加えられる場合、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30に垂直方向から加えられた外力46は、第1の切り欠き部29Aと第2の切り欠き部30Aにより水平方向に分散される。したがって、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30にかかる荷重を緩和することができ、各電池ホルダに含まれる電池20への荷重も緩和することができる。電池20の内部短絡も抑制しうる。
 図8に示されるように、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30は、平面視において全体的に四角形である。第1の電池ホルダ29は、第2の電池ホルダ30に対向する一辺と他の一辺とで構成される角部が円弧形状となるように成形された第3の切り欠き部29Bを有する。第2の電池ホルダ30は、第1の電池ホルダ29に対向する一辺と他の一辺とで構成される角部が円弧形状となるように成形された第4の切り欠き部30Bを有する。第3の切り欠き部29Bと第4の切り欠き部30Bとは、隣り合うように配置される。第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30とが対向する一辺に沿って第3の切り欠き部29Bおよび第4の切り欠き部30Bに向かって外力46が加えられると、切り欠き部29Bと切り欠き部30Bにより、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30は、バランスを崩して互いに接触する。そして、外力46のベクトルは、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30の接点を支点として、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30とが互いに離れる方向に転換される。したがって、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30に垂直方向から加えられる荷重を緩和することができ、各電池ホルダに含まれる電池20への荷重も緩和することができる。電池20の内部短絡も抑制しうる。
 図9は本実施形態を説明するためのものであり、図10は図9の参考図である。図9と図10に示されるように、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30は、平面視において全体的に四角形である。
 図9において、第1の電池ホルダ29は第2の電池ホルダ30に対向する一辺上に第5の切り欠き部29Cを有し、第2の電池ホルダ30は第1の電池ホルダ29に対向する一辺上に第6の切り欠き部30Cを有する。電池ホルダでは、貫通孔31が千鳥型に配置されている。つまり、全体的に四角形の電池ホルダの4辺のうちの2辺では、電池ホルダの貫通孔31は凹凸に配置される。なお、貫通孔31が配置された部分が凸部分であり、貫通孔31が配置されていない部分が凹部分である。貫通孔31A・31B・31Cで囲まれた凹部分に、第5の切り欠き部29Cと第6の切り欠き部30Cは設けられる。第5の切り欠き部29Cと第6の切り欠き部30Cとは、互いに対面するように配置される。
 図10では、第3の電池ホルダ32と第4の電池ホルダ33は、切り欠き部を有さない。図10では、貫通孔31A・31B・31Cで囲まれた凹部52の領域には電池ホルダの材料である金属が存在する。
 第3の電池ホルダ32と第4の電池ホルダ33とが対向する一辺に沿って、第3の電池ホルダ32と第4の電池ホルダ33に対して外力46が加えられた場合、凹部52に存在する金属からの応力が、貫通孔31Aおよび貫通孔31Cに保持された電池20に集中する。この結果、貫通孔31Aおよび貫通孔31Cに保持された電池20が破損し、内部短絡が発生する恐れがある。
 これに対し、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30とが対向する一辺に沿って、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30に対して外力46が加えられた場合、第5の切り欠き部29Cと第6の切り欠き部30Cによって、凹部52に存在した金属からの応力を緩和することができる。したがって、貫通孔31Aや貫通孔31Cに保持された電池20の内部短絡を抑制することができる。
 本実施形態について、図3乃至図5に基づいて、さらに説明する。電池20の長手方向における第1の電池ホルダ29の高さは、電池20の側面の全面を覆うほどの高さは必要ない。特に、電池20の外装缶5がカシメられた部分を電池ホルダで覆う必要はない。電池ホルダは、外装缶5の側面の平面部分を収容する。図5に図示されたように、電池20では外装缶5がカシメられた部分は、負の電位を有する外装缶5と正の電位を有する正極キャップ16が近い距離に存在する。
 外装缶5がカシメられた部分に電池ホルダが存在する場合、外力により電池ホルダが変形すると、電池ホルダによって外装缶5と正極キャップ16とが短絡する可能性がある。また、電池ホルダを介して外装缶5に外力が加えられた場合に、外装缶5が変形し、外装缶5と正極キャップ16とが短絡する場合も想定しうる。したがって、電池ホルダは、外装缶5がカシメられた部分を覆う必要がない。
 なお、電池ホルダと正極側絶縁部品38との間に冷気等の冷媒を流すことにより、電池20を冷却することができる。
 上記は第1の電池ホルダ29について説明をしたが、第2の電池ホルダ30についても同様である。
 本実施形態について、図6に基づいて、さらに説明する。平面視において、第1の切り欠き部29Aの周縁と近傍の電池20との間に存在する金属の厚みは、第5の切り欠き部29Cと近傍の電池20との間に存在する金属の厚みよりも、厚い。前者を厚くすることにより、第1の電池ホルダ29自体に剛性を持たせることができ、外力によって第1の電池ホルダ29が潰されるのを抑制することができる。後者に厚みを持たせると、後者の部分に存在する金属の剛性が電池に加えられ、電池の破損や内部短絡につながる場合がある。なお、第2の電池ホルダ30においても、同様である。
 次に、薄肉部22aと薄肉部24aについて補足する。薄肉部22aと24aとは、それぞれ上ケース22と下ケースの24の厚みが、部分的に薄くされたものである。薄肉部22aと24aを設けることで、電池ケースに外力が加わった場合に、薄肉部22aと24aを設けた部分から電池ケースに亀裂を生じさせることができ、電池ケースを破断させる箇所を調整できる。電池ケースの破断箇所を任意に設定できるため、電池ケースの破損部材が不本意に電池と接触し、電池が破損することを抑制できる。薄肉部22aと24aは、電池ケースの外側面ではなく内側面に設けられても良い。
 上記の実施形態では貫通孔31が5行5列で千鳥型に配置された第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30について説明したが、本発明の実施形態は、これに限られない。複数行で配列された貫通孔が千鳥型に配置された電池ホルダについて、本発明を実施できる。
 また、上記の実施形態において、第1の切り欠き部29Aと第2の切り欠き部30A、および第3の切り欠き部29Bと第4の切り欠き部30Bはそれぞれ角部を円弧形状にしており、第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30に垂直方向から加えられる荷重を緩和するのに最適な形状としているが、第1の切り欠き部29Aと第2の切り欠き部30A、および第3の切り欠き部29Bと第4の切り欠き部30Bの各角部は第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30に垂直方向から加えられる荷重を緩和するべく円弧形状の他、多角形状や直線状で切り欠いた形状に形成されても良い。
 また、上記の実施形態では第1の電池ホルダ29と第2の電池ホルダ30の2つの電池ホルダが電池ケースに保持されたものについて説明したが、本発明の実施は、これに限られない。複数の電池ホルダが電池ケースに保持されるような電池モジュールについて、電池ホルダが互いに対向するように配置された場合に、本発明を実施できる。
 本発明に係る電池ブロックは、電気自動車等のモータ駆動用の電源、バックアップ電源等に有用である。
1 正極
1a 正極集電体
1b 正極層
2 負極
3 セパレータ
4 電極群
5 外装缶
5A 上面
6 封口板
7 ガスケット
8 正極リード
9 負極リード
10a,10b 絶縁板
11 負極集電体
12 樹脂フィルム
15 負極層
16 正極キャップ(電極部)
17 開放部
18 電流遮断部材
19 ベント機構
20 電池
22 上ケース
24 下ケース
22a、24a 薄肉部
25 固定部
26 正極端子
28 負極端子
29 第1の電池ホルダ
30 第2の電池ホルダ
29A、29B、30A、30B、29C、30C 切り欠き部
31 貫通孔
34 正極集電板
36 負極集電板
38 正極側絶縁部品
40 負極側絶縁部品
42 接続板
44 接続端子
46 外力
52 凹部

Claims (8)

  1.  複数の貫通孔を有する第1の電池ホルダと、前記複数の貫通孔の各々に収容された電池と、を含む第1の電池ブロックと、
     複数の貫通孔を有する第2の電池ホルダと、前記複数の貫通孔の各々に収容された電池と、を含む第2の電池ブロックと、
     前記第1の電池ブロックと前記第2の電池ブロックとが隣り合うように収容する電池ケースと、
     を備え、
     前記第1の電池ブロックと前記第2の電池ブロックとは、前記第1の電池ホルダに収容された電池の長手方向と前記第2の電池ホルダに収容された電池の長手方向とが同じ方向となるように、前記電池ケースに収容され、
     前記第1の電池ホルダは、前記電池の長手方向からの平面視において全体的に四角形状であり、
     前記第1の電池ホルダは、前記平面視において、前記第2の電池ホルダに対向する一辺と他の一辺とで構成される角部を切り欠いた形状に形成された第1の切り欠き部を有し、
     前記第2の電池ホルダは、前記平面視において全体的に四角形状であり、
     前記第2の電池ホルダは、前記平面視において、前記第1の電池ホルダに対向する一辺と他の一辺とで構成される角部を切り欠いた形状に形成された第2の切り欠き部を有し、
     前記第1の切り欠き部と前記第2の切り欠き部とは、隣り合うように配置された電池モジュール。
  2.  前記第1の電池ホルダは、前記平面視において、前記第2の電池ホルダに対向する一辺と前記第1の切り欠き部が形成された他の一辺とは異なる一辺とで構成される角部を切り欠いた形状に形成された第3の切り欠き部をさらに有し、
     前記第2の電池ホルダは、前記平面視において、前記第1の電池ホルダに対向する一辺と前記第2の切り欠き部が形成された他の一辺とは異なる一辺とで構成される角部を切り欠いた形状に形成された第4の切り欠き部をさらに有し、
     前記第3の切り欠き部と前記第4の切り欠き部とが、各々隣り合うように配置された、請求項1に記載の電池モジュール。
  3.  前記第1の電池ホルダの前記複数の貫通孔は、千鳥型に配置され、
     前記第2の電池ホルダの前記複数の貫通孔は、千鳥型に配置され、
     前記第1の電池ホルダは、前記第2の電池ホルダに対向する一辺上であって、三方が貫通孔で囲われた領域に第5の切り欠き部を有し、
     前記第2の電池ホルダは、前記第1の電池ホルダに対向する一辺上であって、三方が貫通孔で囲われた領域に第6の切り欠き部を有し、
     前記第5の切り欠き部と前記第6の切り欠き部とが対面するように配置された、請求項1に記載の電池モジュール。
  4.  前記第1の電池ホルダの材質は金属であり、
     前記平面視において、前記第1の切り欠き部の周縁と近傍の電池との間に存在する金属の厚みは、前記第5の切り欠き部と近傍の電池との間に存在する金属の厚みよりも、厚い、請求項3に記載の電池モジュール。
  5.  複数の貫通孔を有する第1の電池ホルダと、前記複数の貫通孔の各々に収容された電池と、を含む第1の電池ブロックと、
     複数の貫通孔を有する第2の電池ホルダと、前記複数の貫通孔の各々に収容された電池と、を含む第2の電池ブロックと、
     前記第1の電池ブロックと前記第2の電池ブロックとが隣り合うように収容する電池ケースと、
     を備え、
     前記第1の電池ブロックと前記第2の電池ブロックとは、前記第1の電池ホルダに収容された電池の長手方向と前記第2の電池ホルダに収容された電池の長手方向とが同じ方向となるように、前記電池ケースに収容され、
     前記第1の電池ホルダは、前記電池の長手方向からの平面視において全体的に四角形状であり、
     前記第1の電池ホルダの前記複数の貫通孔は、千鳥型に配置され、
     前記第1の電池ホルダは、前記第2の電池ホルダに対向する一辺上であって、三方が貫通孔で囲われた領域に第5の切り欠き部を有し、
     前記第2の電池ホルダの前記複数の貫通孔は、千鳥型に配置され、
     前記第2の電池ホルダは、前記第1の電池ホルダに対向する一辺上であって、三方が貫通孔で囲われた領域に第6の切り欠き部を有し、
     前記第5の切り欠き部と前記第6の切り欠き部とが対面するように配置された電池モジュール。
  6.  前記第1のホルダに収容される電池は、前記第1のホルダの前記複数の貫通孔に収容される各々の電池の収容方向が同一方向を向くように収容され、
     前記第1の電池ホルダに収容される電池は、円筒型電池であり、
     前記円筒型電池の外装缶は、正極側がカシメられた部分を有し、
     前記カシメられた部分は、前記第1の電池ホルダより突出している、請求項1または請求項5に記載の電池モジュール。
  7.  前記第1の電池ホルダの材質と前記第2の電池ホルダの材質は金属であり、
     前記第1の電池ホルダと前記第2の電池ホルダとは、空間をあけて配置される、請求項1または請求項5に記載の電池モジュール。
  8.  前記電池ケースは薄肉部を有する、請求項1または請求項5に記載の電池モジュール。
PCT/JP2015/003051 2014-07-22 2015-06-18 電池モジュール WO2016013150A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016535764A JPWO2016013150A1 (ja) 2014-07-22 2015-06-18 電池モジュール
US15/310,174 US20170263901A1 (en) 2014-07-22 2015-06-18 Battery module
CN201580031882.0A CN106463672A (zh) 2014-07-22 2015-06-18 电池模块

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014148438 2014-07-22
JP2014-148438 2014-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016013150A1 true WO2016013150A1 (ja) 2016-01-28

Family

ID=55162699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003051 WO2016013150A1 (ja) 2014-07-22 2015-06-18 電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170263901A1 (ja)
JP (1) JPWO2016013150A1 (ja)
CN (1) CN106463672A (ja)
WO (1) WO2016013150A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019064467A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 バッテリパック
WO2019111425A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック
JP2019160626A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
WO2021132221A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11469463B2 (en) * 2018-02-20 2022-10-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cylindrical battery
US10930900B2 (en) * 2018-03-23 2021-02-23 Sf Motors, Inc. Battery cell for electric vehicle battery pack
CN110289377B (zh) * 2019-05-29 2020-08-14 南京航空航天大学 基于泡沫铝材料和圆柱形电池的动力电池包
WO2024005147A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール、蓄電パックおよび車両

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257874A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Panasonic Corp 電池パック
JP2011154986A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
WO2011114625A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 パナソニック株式会社 電池パック
JP4923314B1 (ja) * 2010-09-17 2012-04-25 パナソニック株式会社 電池ブロック及び電池モジュール
JP2012094330A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sony Corp 電池ユニット
JP2012119136A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp 電池モジュール
WO2012132186A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 パナソニック株式会社 電池モジュール及びその製造方法
WO2013001585A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 パナソニック株式会社 電池モジュール
JP2013030384A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Panasonic Corp 電池ブロックおよび電池パック
JP2013030430A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Panasonic Corp 連結部材及び該連結部材を用いた電池モジュール
WO2013018151A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 パナソニック株式会社 電池モジュール
WO2013018286A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 パナソニック株式会社 電池モジュール
WO2013021573A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池ブロック及び該電池ブロックを有する電池モジュール

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257874A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Panasonic Corp 電池パック
JP2011154986A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
WO2011114625A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 パナソニック株式会社 電池パック
JP4923314B1 (ja) * 2010-09-17 2012-04-25 パナソニック株式会社 電池ブロック及び電池モジュール
JP2012094330A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sony Corp 電池ユニット
JP2012119136A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp 電池モジュール
WO2012132186A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 パナソニック株式会社 電池モジュール及びその製造方法
WO2013001585A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 パナソニック株式会社 電池モジュール
JP2013030384A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Panasonic Corp 電池ブロックおよび電池パック
JP2013030430A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Panasonic Corp 連結部材及び該連結部材を用いた電池モジュール
WO2013018286A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 パナソニック株式会社 電池モジュール
WO2013018151A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 パナソニック株式会社 電池モジュール
WO2013021573A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池ブロック及び該電池ブロックを有する電池モジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019064467A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 バッテリパック
JPWO2019064467A1 (ja) * 2017-09-29 2020-02-27 本田技研工業株式会社 バッテリパック
US10978762B2 (en) 2017-09-29 2021-04-13 Honda Motor Co., Ltd. Battery pack
WO2019111425A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック
JP2019160626A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7078892B2 (ja) 2018-03-14 2022-06-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
WO2021132221A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール
JPWO2021132221A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01
JP7724448B2 (ja) 2019-12-27 2025-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20170263901A1 (en) 2017-09-14
JPWO2016013150A1 (ja) 2017-04-27
CN106463672A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016013150A1 (ja) 電池モジュール
US8932749B2 (en) Battery module
EP3664187B1 (en) Cylindrical battery cell assembly with improved space utilization and safety, and battery module comprising same
KR102507878B1 (ko) 홀더를 갖는 전지 모듈
US9153806B2 (en) Power source unit
JP6148202B2 (ja) 蓄電装置の冷却構造
US9537130B2 (en) Battery module
US9947958B2 (en) Power source module
JP5241792B2 (ja) 二次電池
US10243193B2 (en) Battery pack
JP6205808B2 (ja) 蓄電素子モジュール
KR101252936B1 (ko) 배터리 팩
US20130183544A1 (en) Battery module and power source unit
US20140220396A1 (en) Battery pack
US9755199B2 (en) Energy storage apparatus
US20150064543A1 (en) Battery module
US20130183543A1 (en) Power source unit
JP6629140B2 (ja) 蓄電モジュール
KR20140115254A (ko) 축전 장치 및 축전 장치 유닛
JP2015099726A (ja) 蓄電モジュール
JPWO2019123930A1 (ja) 電池モジュール
WO2014068946A1 (ja) 電池モジュール
KR20130049025A (ko) 이차 전지
US9356326B2 (en) Top cover and battery pack having the same
JPWO2018062226A1 (ja) 電池モジュール、及び電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15825468

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15310174

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016535764

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15825468

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1