[go: up one dir, main page]

WO2006006629A1 - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006006629A1
WO2006006629A1 PCT/JP2005/012950 JP2005012950W WO2006006629A1 WO 2006006629 A1 WO2006006629 A1 WO 2006006629A1 JP 2005012950 W JP2005012950 W JP 2005012950W WO 2006006629 A1 WO2006006629 A1 WO 2006006629A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio frame
radio
signal
wireless communication
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
PCT/JP2005/012950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Motoshi Suzuki
Shohei Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to US11/571,892 priority Critical patent/US8089950B2/en
Priority to CN2005800236066A priority patent/CN1985453B/zh
Publication of WO2006006629A1 publication Critical patent/WO2006006629A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
    • H04W52/04Transmission power control [TPC]
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/245TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Definitions

  • the present invention relates to a digital wireless communication apparatus and a wireless communication method for performing bidirectional communication in a time division duplex system (hereinafter referred to as a TDD system!).
  • the reception clock is synchronized with the transmission clock of the base station radio communication device, one frame is divided into two time slots, and the mobile station and the base station Wireless communication is performed at the same frequency.
  • the mobile station uses the frame timing to receive the frame synchronization in synchronization with the time slot of the base station, thereby receiving only the signal of the communication partner terminal.
  • the reception clock is not synchronized with the transmission clock of the radio communication device of the base station. I also know the frame timing.
  • the mobile station first continuously receives the communication frequency synchronously and waits for a signal from the base station.
  • the signal from the base station includes preamble bits that repeat a fixed pattern.
  • the mobile station receives the preamble bits asynchronously, regenerates the clock, and synchronizes its received clock with this.
  • the signal from the base station includes a synchronization bit, and the base station receives this bit with a clock synchronized with the mobile station.
  • the mobile station grasps the frame synchronization timing of the base station from the predetermined frame configuration and the position of the received synchronization bit. This is called synchronization establishment.
  • the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to establish synchronization without increasing the size of a mobile station without requiring a demodulation circuit on the mobile station side.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus and a wireless communication method that can be performed.
  • the wireless communication device of the present invention is a wireless communication device that performs bidirectional communication between the first transceiver and the second transmitter / receiver in a time division duplex method, and the first transceiver transmits a control signal
  • a control signal generating means for generating, a first radio frame generating means for generating radio frame data based on the control signal, and a first radio frame data converted to a radio signal and transmitted on a time division duplex uplink.
  • a second transmitter / receiver comprising: a first receiving means for receiving a radio signal; and a received electric field level detecting means for detecting a transient characteristic of the received electric field level of the radio signal received by the first receiving means.
  • radio frame timing determining means for determining the transient characteristic radio frame timing.
  • the first transmitter / receiver includes a control signal generating unit that generates a control signal, a first wireless frame generating unit that generates wireless frame data based on the control signal, and a time division duplex uplink.
  • a first transmission unit that converts radio frame data into a radio signal and transmits the radio signal, and the second transmission / reception unit includes a first reception unit that receives a radio signal and a radio signal received by the first reception unit.
  • a reception electric field level detecting unit for detecting a transient characteristic of the received electric field level, and a radio frame timing determining unit for determining a radio frame timing from the transient characteristic.
  • the base station includes a control signal generation unit that generates a control signal, a radio frame generation unit on the base station side that generates radio frame data based on the control signal, and a time division duplex uplink.
  • a base station side transmitting unit that converts radio frame data into a radio signal and transmitting the radio frame data, and the mobile station receives a radio signal received by the mobile station side receiving unit that receives the radio signal and the receiving unit.
  • Received electric field level detector that detects the transient characteristics of the electric field level and radio frame timing from the transient characteristics And a radio frame timing determination unit for determining.
  • Another aspect of the present invention is a wireless communication method in a wireless communication device that performs communication using a time division duplex method.
  • This wireless communication method detects the transient characteristics of the received electric field level, calculates the radio frame timing for the detection result power of the transient characteristics, generates a radio frame at the calculated timing, and uses the TDD method at the generated radio frame timing. Start wireless communication operation.
  • FIG. 1 is a block diagram of a wireless communication apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 Diagram showing operating states of base station and mobile station in TDD wireless communication
  • FIG.4 Diagram showing the processing flow of synchronization establishment operation in mobile station
  • FIG. 6 is a block diagram of a wireless communication apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 A diagram showing a radio frame configuration with a guard time added and operating states of a base station and a mobile station.
  • FIG. 9 is a block diagram of a mobile station according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 A diagram showing a received electric field level detection section in the uplink of a mobile station
  • the wireless communication device of the present invention is a wireless communication device that performs bidirectional communication between the first transceiver and the second transmitter / receiver in a time division duplex method, and the first transmitter / receiver transmits a control signal.
  • a control signal generating means for generating, a first radio frame generating means for generating radio frame data based on the control signal, and a first radio frame data converted to a radio signal and transmitted on a time division duplex uplink.
  • a second transmitter / receiver comprising: a first receiving means for receiving a radio signal; and a received electric field level detecting means for detecting a transient characteristic of the received electric field level of the radio signal received by the first receiving means.
  • radio frame timing determining means for determining the transient characteristic radio frame timing.
  • the second transmitter / receiver is a signal encoded by the encoding means at the radio frame timing determined by the encoding means for encoding the control signal and the audio signal and the radio frame timing determination means.
  • the second radio frame creation means for creating the radio frame data based on the base station, and the radio frame data signal created by the second radio frame creation means in the downlink of the time division duplex method is converted into a radio signal and transmitted.
  • a second transmission means may be provided.
  • the first transceiver includes a second receiving means for receiving a downlink radio signal and a decoding means for decoding the downlink radio signal.
  • the second transceiver includes synchronization signal generation means for generating a synchronization signal multiplexed on the downlink
  • the first transmitter / receiver includes a synchronization signal determination means for detecting the synchronization signal and performing synchronization determination. You may prepare.
  • the second transmitter / receiver transmits the received power according to the received power estimated by the received power estimating means and the received power estimating means for estimating the received power from the received electric field level obtained by the received electric field level detecting means.
  • the received electric field level is detected on the uplink, and the radio wave propagation between the transceivers Power loss on the road can be estimated, and transmission power control can be performed. Therefore, a fading suppression effect can be obtained, frequency use efficiency can be improved, and low power consumption can be realized.
  • the wireless communication method of the present invention is a wireless communication method in a wireless communication device that performs communication by a time division duplex method, and a received electric field level detecting step for detecting a transient characteristic of the received electric field level; Detection result strength of reception electric field level detection step Radio frame timing calculation step for calculating radio frame timing, radio frame generation step for generating a radio frame at the timing calculated in radio frame timing calculation step, and radio frame Including an initial bow I insertion step for starting TDD wireless communication operation at the radio frame timing generated in the generation step.
  • synchronization is established even if the mobile station does not have a demodulation circuit by determining the radio frame timing from the transient characteristics of the received electric field level on the mobile station side. it can.
  • FIG. 1 shows a wireless communication apparatus according to the first embodiment of the present invention. More specifically, Fig. 1 shows the configuration of a digital wireless microphone system that performs two-way communication using the TDD method.
  • This system receives a digital wireless microphone (hereinafter referred to as a mobile station) and a digital wireless microphone. It is comprised by the machine (henceforth a base station).
  • Uplink means a direct link from base station 100 to mobile station 200
  • downlink means a reverse link from 200 mobile stations to base station 100.
  • the transmission frequency used by both is the same.
  • the base station 100 includes a control signal generator 110 that generates a control signal for controlling the mobile station, a radio frame generator 111 that generates radio frame data based on the generated control signal, and the radio frame data Modulator 112 that digitally modulates the signal and the modulated signal
  • a transmission unit 113 that performs radio frequency conversion and transmits a radio signal to the mobile station, an antenna switching unit 114 that switches to transmission in the uplink, and reception in the downlink, and an antenna 115 that transmits and receives radio waves.
  • base station 100 performs reception conversion 116 that performs frequency conversion and extracts a radio signal, demodulation unit 117 that demodulates a radio frame data signal from the radio signal, and extracts and decodes audio data from the radio frame data signal.
  • reception conversion 116 that performs frequency conversion and extracts a radio signal
  • demodulation unit 117 that demodulates a radio frame data signal from the radio signal
  • a decoding unit 118, an audio codec unit 119 that converts audio data into an audio signal
  • an audio signal output unit 120 that outputs the audio signal to the outside.
  • the mobile station 200 includes a voice input unit 215 that converts the voice of the speaker into a voice signal, a voice codec unit 216 that converts the voice signal into a digital signal, and a code that encodes the digital signal to generate voice data. 217, a radio frame creation unit 218 that creates radio frame data based on the generated audio data, a modulation unit 219 that performs digital modulation of the radio frame data signal, and a frequency conversion of the modulated signal.
  • a transmitter 220 for transmitting radio signals to the mobile station, an antenna switching unit 211 for switching to reception in the case of uplink, and transmission to transmission in the case of downlink, and an antenna 210 for transmitting and receiving radio waves.
  • the mobile station 200 receives the radio signal reception unit 212 that performs frequency conversion and extracts a radio signal, and converts the radio signal level into a received signal display signal (hereinafter referred to as RSSI) output.
  • RSSI received signal display signal
  • An electric field level detection unit 213 and a radio frame timing determination unit 214 that calculates uplink timing from the transient characteristics of the RSSI output and determines the radio frame timing.
  • the base station 100 wirelessly transmits a control signal to the mobile station 200, and the mobile station 200 receives the wireless signal from the base station 100 and establishes synchronization.
  • the mobile station 200 wirelessly transmits the voice signal of the speaker.
  • Base station 100 receives the radio signal from mobile station 200, demodulates the audio signal, and outputs the audio signal.
  • control signal generation section 110 In base station 100, control signal generation section 110 generates fixed pattern data.
  • wireless The frame creation unit 111 performs radio frame data creation processing so that fixed pattern data is inserted into a TDD uplink radio frame.
  • uplink radio signals between tl and t2, between t3 and t4
  • downlink radio signals between t2 and t3, and between t4 and t5
  • Data is inserted into the radio frame and transmitted so as not to overlap in time.
  • Modulation section 112 performs digital modulation on the radio frame data signal.
  • the transmission unit 113 performs frequency conversion to the transmission frequency on the modulated data, and further amplifies the signal so as to have a predetermined transmission power with the mobile station 200, thus generating a radio signal.
  • the radio signal is transmitted from the antenna 115 via the antenna sharing unit 114.
  • Mobile station 200 inputs a radio signal from base station 100 via antenna 210 and antenna sharing unit 211.
  • the radio signal is amplified by the receiving unit 212.
  • the bandwidth with a high-frequency filter By limiting the bandwidth with a high-frequency filter, only uplink radio signals are extracted.
  • Reception electric field level detection section 213 converts the level of the uplink radio signal output from reception section 212 into RSSI output.
  • the RSSI output is output in synchronization with the uplink radio signal (between tl and t2, between t3 and t4), as shown in FIG.
  • the RSSI output transient characteristics are charge / discharge characteristics of the RSSI circuit.
  • Radio frame timing determination section 214 calculates the uplink timing for the RSSI output transient characteristic power, estimates the radio frame timing of base station 100, establishes synchronization, and also calculates the estimated radio frame timing power. The radio frame timing of the mobile station 200 is determined.
  • Downlink wireless communication is started after synchronization is established on the uplink.
  • voice When a speaker inputs voice to the voice input unit 215, the voice is converted into a voice signal.
  • This audio signal is converted into a digital signal by the audio codec unit 216. Further, the digital signal power is also generated by the sign key unit 217.
  • Radio frame creation section 218 then performs radio frame data creation processing so that audio data is inserted into the TDD downlink radio frame at the radio frame timing determined by uplink radio frame timing determination section 214. Do. Digital modulation is performed by the modulation unit 219 on the radio frame data.
  • the transmission unit 220 performs frequency conversion to a transmission frequency and amplification on the digitally modulated data, and thus a radio signal is generated.
  • the radio signal is transmitted from the antenna 210 via the antenna sharing unit 211.
  • Base station 100 inputs a radio signal via antenna 115 and antenna sharing unit 114.
  • the reception unit 116 amplifies the radio signal, and limits the band with a high-frequency filter, thereby extracting only the downlink radio signal.
  • Demodulator 117 demodulates the downlink radio frame data signal from the radio signal.
  • Decoding section 118 extracts and decodes the audio data from the radio frame data obtained by demodulation section 117, and audio codec section 119 converts the audio data into an audio signal.
  • the audio signal output unit 120 outputs an audio signal to the outside.
  • synchronization can be established by detecting a radio signal from base station 100 by the RSSI output of mobile station 200 on the uplink. Therefore, there is no need to provide a demodulation circuit.
  • a wireless communication device that establishes frame synchronization without increasing the size of the mobile station 200 can be realized.
  • FIG. 4 is a process flow of the synchronization establishment operation of the mobile station 200.
  • the mobile station 200 is activated (step S100).
  • the mobile station 200 sets the operation of the transmission unit 220 to sleep, and activates the reception unit 212 and the reception electric field level detection unit 213, so that the mobile station 200 is always in a reception state (step S). 101).
  • the mobile station 200 operates a timing counter in the mobile station 200.
  • the timing counter is a counter that counts at a sufficiently fast clock with respect to the transmission rate.
  • the timing counter is reset when one frame is counted.
  • a clock that is 64 times the transmission rate is used (step S102).
  • the value of the timing counter is read.
  • the value of the timing counter is read only at the rising edge.
  • the maximum RSSI output value, the rising slope, and the falling slope change according to the received electric field level of the mobile station 200. Therefore, a table of trigger levels for each received electric field level is set. For example, the RSSI output at input field level 1 is greater than the RSSI output at input field level 3. Therefore, the trigger levels at both levels are also different and must be set to trigger level 1 and trigger level 3, respectively.
  • the RSSI output is an average value obtained by integrating the RSSI output sampling value 16 times. This RSSI output is used to mitigate the effects of sudden fuzzing or to mitigate the effects of mobile station 200 noise.
  • the radio frame timing determination unit 214 takes in the transient characteristic information of the rising edge of the RSSI output, determines the input electric field level at the input electric field level determination point at which the RSSI output is sufficiently saturated, selects the trigger level, and then Read the timing counter value (step S103).
  • radio frame timing determination section 214 detects the read timing counter value a plurality of times, and the average value of these values also estimates the radio frame timing of base station 100.
  • the frame timing is detected from 4096 timing counter values (step S104).
  • the radio frame timing determination unit 214 determines the radio frame timing of the mobile station 200 from the estimated radio frame timing (step S105).
  • the mobile station 200 performs downlink radio frame creation operation at the determined radio frame timing.
  • the mobile station 200 includes a transmission unit 220, a reception unit 212, and a reception electric field level detection unit.
  • the reception state power 213 is also released (step S106).
  • the mobile station 200 performs a bidirectional communication operation using the TDD scheme (step S107).
  • the received electric field level detection unit 213 that converts the radio signal level to the RSSI output on the mobile station side, and the transient characteristics of the RSSI output
  • the radio frame timing determination unit 214 that determines the radio frame timing
  • the rising timing is taken.
  • the same function can be implemented by detecting the rising power S interval (that is, the RSSI output saturation interval or constant interval) or the falling timing.
  • FIG. 6 shows a wireless communication apparatus according to the second embodiment of the present invention. More specifically, FIG. 6 shows a configuration of a digital wireless microphone system that performs bidirectional communication using the TDD scheme.
  • FIG. 6 the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the base station 300 includes a synchronization signal determination unit 310, which is different from the radio communication device according to the first embodiment in the radio communication device according to the second embodiment.
  • the mobile station 400 has a synchronization signal generation unit 410.
  • Base station 100 wirelessly transmits a control signal to mobile station 400, and mobile station 400 receives the wireless signal from base station 100 and establishes synchronization.
  • the mobile station 400 wirelessly transmits the voice signal of the speaker and the downlink synchronization signal.
  • Base station 100 receives the radio signal from mobile station 400, detects the synchronization signal, corrects the synchronization, demodulates the audio signal, and outputs the audio signal.
  • the downlink wireless communication operation starts after synchronization is established on the uplink by the same wireless communication method as in the first embodiment.
  • Mobile station 400 generates a synchronization signal determined in advance with base station 300 at synchronization signal generation section 410. Then, the radio frame creation unit 218 performs radio frame data creation processing using the synchronization signal and the audio data encoded by the encoding unit 217. This process is performed so that data is inserted into the downlink radio frame of the TDD scheme at the radio frame timing determined by the radio frame timing determination unit 214. The subsequent operation is the same as that of the first embodiment, and thus the radio signal is transmitted to the base station 300.
  • the radio frame creation unit 218 performs radio frame data creation processing using the synchronization signal and the audio data encoded by the encoding unit 217. This process is performed so that data is inserted into the downlink radio frame of the TDD scheme at the radio frame timing determined by the radio frame timing determination unit 214.
  • the subsequent operation is the same as that of the first embodiment, and thus the radio signal is transmitted to the base station 300.
  • Base station 300 inputs a radio signal via antenna 115 and antenna sharing unit 114.
  • the radio signal is amplified by the receiving unit 116, and only the uplink radio signal is extracted by band limiting by the high frequency filter.
  • Demodulator 117 demodulates the downlink radio frame data signal from the radio signal.
  • Decoding section 118 extracts the synchronization signal from the radio frame data obtained by demodulation section 117 and decodes it.
  • the synchronization signal determination unit 310 determines whether or not the synchronization signals match.
  • base station 300 estimates the radio frame of the mobile station from the radio frame data position of the synchronization signal, and corrects the reception frame timing. Audio data is extracted from the corrected received frame. This correction operation causes a deviation between the uplink transmission frame and the downlink reception frame at the base station. Therefore, as in the frame configuration shown in FIG. 7, guard times (between t3 to t6 and t5 to t7) are provided between the uplink and the downlink. The correction is adjusted at the guard time.
  • the base station correction operation based on the guard time will be described in more detail with reference to FIG.
  • the reception period of the base station is corrected to t2 to t8, and the guard time is corrected to t8 to t6.
  • radio frame creating section 218 of base station 300 can continue the operation without changing the radio frame timing of the uplink.
  • the synchronization signal is superimposed on the downlink.
  • FIG. 9 shows a wireless communication apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • the radio communication device according to the third embodiment of the present invention is different from the radio communication device according to the first embodiment in that the mobile station 500 includes a received power estimation unit 510 and A transmission power control unit 511 is provided.
  • Base station 100 wirelessly transmits a control signal to mobile station 500, and mobile station 500 receives the wireless signal from base station 100 and establishes synchronization.
  • the mobile station 500 controls the transmission output power and wirelessly transmits the voice signal of the speaker.
  • Base station 100 receives the radio signal from mobile station 500, demodulates the audio signal, and outputs the audio signal.
  • Base station 100 performs the same operation as in the first embodiment.
  • received power estimation section 510 extracts the RSSI output of the uplink from the RSSI output generated by received electric field level detection section 213.
  • the RSSI output shows charge / discharge characteristics by the RSSI circuit.
  • Received electric field level detector 213 samples the RSSI output during the RSSI detection interval (between t9 and t2, between tl0 and t4) where the RSSI waveform indicates the received electric field level, and estimates the average value of the received electric field level. To do. From the estimated received electric field level, the attenuation amount of the power of the radio wave propagation path between the base station 100 and the mobile station 500 is calculated.
  • transmission power control section 511 outputs a transmission power control signal based on the propagation path attenuation calculated by reception power estimation section 510 and controls the transmission output of transmission section 220.
  • the received electric field level of the uplink is estimated from the output of the received electric field level detection unit 213 for establishing synchronization in the uplink, and the transmission power of the downlink is calculated.
  • synchronization establishment and transmission power control can be performed without increasing the size of the mobile station 500.
  • the present invention has an effect that synchronization establishment can be realized even if the mobile station does not have a demodulation circuit by determining the RSSI output power radio frame timing on the mobile station side.
  • the present invention is useful as a wireless microphone communication system or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

 移動局200が、無線信号のレベルをRSSI出力に変換する受信電界レベル検出部213と、RSSI出力の過渡特性から無線フレームタイミングを決定する無線フレームタイミング決定部214とを備える。RSSI出力から無線フレームタイミングを決定することにより、移動局200が復調回路を備えていなくても、同期確立を実現することができる。移動局を大型化することなく、移動局が同期確立を行える。

Description

明 細 書
無線通信装置および無線通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、時分割複信方式(Time Division Duplex,以下、 TDD方式と!/、う)で、双 方向通信を行うデジタル無線通信装置および無線通信方法に関する。
背景技術
[0002] 従来の TDD方式のデジタル無線通信装置においては、受信クロックが基地局の無 線通信機器の送信クロックに同期し、 1フレームが 2つのタイムスロットに分割され、移 動局と基地局が同一の周波数で無線通信を行っている。一方、移動局は、フレーム タイミングを利用し、基地局のタイムスロットに同期してフレーム同期の受信を行い、こ れにより、通信相手の端末の信号だけを受信できる。
[0003] しかし、電源投入直後の移動局や、無線通信可能エリア外力 エリア内に移動して きた直後の移動局では、受信クロックが基地局の無線通信機器の送信クロックに同 期しておらず、またフレームタイミングもわかって ヽな 、。
[0004] このため、移動局は、まず、通信周波数を連続に同期受信して、基地局からの信号 を待つ。基地局からの信号は、固定パターンを繰り返すプリアンブルビットを含んで いる。移動局は、プリアンブルビットを非同期で受信してクロックを再生し、自分の受 信クロックをこれに同期させる。さらに、基地局からの信号には同期ビットが含まれて おり、基地局は、移動局に同期させたクロックでこのビットを受信する。
[0005] これにより、予め定められたフレーム構成と受信された同期ビットの位置から、移動 局は、基地局のフレーム同期タイミングを把握する。これは、同期確立と呼ばれる。
[0006] 従来、この種の無線通信装置および同期確立方法は、例えば、特開平 10— 8430
9号公報(図 1および図 3参照)に開示されている。
[0007] し力しながら、従来の無線通信装置においては、移動局側で同期確立を行うため には、移動局側に復調回路を持つ必要があった。その結果、回路の実装面積が大き くなり、そのために移動局が大型化している。
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、移 動局側の復調回路を必要とすることなぐ移動局を大型化せずに同期確立を行うこと ができる無線通信装置および無線通信方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の無線通信装置は、時分割復信方式で第 1送受信機と第 2送受信機との間 で双方向通信を行う無線通信装置であって、第 1送受信機は、制御信号を生成する 制御信号生成手段と、制御信号に基づき無線フレームデータを作成する第 1無線フ レーム作成手段と、時分割複信方式の上り回線で無線フレームデータを無線信号に 変換して送信する第 1送信手段と、を備え、第 2送受信機は、無線信号を受信する第 1受信手段と、第 1受信手段により受信された無線信号の受信電界レベルの過渡特 性を検出する受信電界レベル検出手段と、過渡特性力 無線フレームタイミングを決 定する無線フレームタイミング決定手段とを備えて 、る。
[0010] 本発明の別の態様は、時分割復信方式で第 1送受信機と第 2送受信機との間で双 方向通信を行う無線通信装置である。この無線アンテナ装置において、第 1送受信 機は、制御信号を生成する制御信号生成部と、制御信号に基づき無線フレームデー タを作成する第 1無線フレーム作成部と、時分割複信方式の上り回線で無線フレー ムデータを無線信号に変換して送信する第 1送信部と、を備え、第 2送受信部は、無 線信号を受信する第 1受信部と、第 1受信部により受信された無線信号の受信電界 レベルの過渡特性を検出する受信電界レベル検出部と、過渡特性から無線フレーム タイミングを決定する無線フレームタイミング決定部とを備えている。
[0011] 本発明の別の態様は、時分割復信方式で基地局と移動局との間で双方向通信を 行う無線通信装置である。この無線通信装置において、基地局は、制御信号を生成 する制御信号生成部と、制御信号に基づき無線フレームデータを作成する基地局側 の無線フレーム作成部と、時分割複信方式の上り回線で無線フレームデータを無線 信号に変換して送信する基地局側の送信部と、を備え、移動局は、無線信号を受信 する移動局側の受信部と、受信部により受信された無線信号の受信電界レベルの過 渡特性を検出する受信電界レベル検出部と、過渡特性から無線フレームタイミングを 決定する無線フレームタイミング決定部とを備えて 、る。
[0012] 本発明の別の態様は、時分割複信方式で通信を行う無線通信機器での無線通信 方法である。この無線通信方法は、受信電界レベルの過渡特性を検出し、過渡特性 の検出結果力も無線フレームタイミングを算出し、算出されたタイミングで無線フレー ムを生成し、生成された無線フレームタイミングで TDD方式の無線通信動作を開始 する。
[0013] 以下に説明するように、本発明には他の態様が存在する。したがって、この発明の 開示は、本発明の一部の態様の提供を意図しており、ここで記述され請求される発 明の範囲を制限することは意図していない。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の第 1の実施の形態の無線通信装置のブロック図
[図 2]TDD方式の無線通信における、基地局と移動局の動作状態を示す図
[図 3]無線フレーム構成に対する RSSI出力波形の時間関係を示す図
[図 4]移動局における同期確立動作の処理フローを示す図
[図 5]受信電界レベル毎の RSSI出力の過渡特性を示す図
[図 6]本発明の第 2の実施の形態の無線通信装置のブロック図
[図 7]ガードタイムを付加した無線フレーム構成と基地局、移動局の動作状態を示す 図
[図 8]ガードタイムにより補正された基地局の動作状態を示す図
[図 9]本発明の第 3の実施の形態の移動局のブロック図
[図 10]移動局の上り回線における受信電界レベル検出区間を示す図
符号の説明
[0015] 100 基地局
110 制御信号生成部
111 無線フレーム作成部
112 変調部
113 送信部
114 アンテナ共用部 115 アンテナ
116 受信部
117 復調部
118 復号部
119 音声コーデック部
120 音声信号出力部
200 移動 J
210 アンテナ
211 アンテナ切替部
212 受信部
213 受信電界レベル検出部
214 無線フレームタイミング決定部
215 音声入力部
216 音声コーデック部
217 符号化部
218 無線フレーム作成部
219 変調部
220 送信部
300 基地局
310 同期信号判定部
400 移動 ¾
410 同期信号生成部
500 移動
510 受信電力推定部
511 送信電力制御部
発明を実施するための最良の形態
以下に本発明の詳細な説明を述べる。ただし、以下の詳細な説明と添付の図面は 発明を限定するものではない。代わりに、発明の範囲は添付の請求の範囲により規 定される。
[0017] 本発明の無線通信装置は、時分割復信方式で第 1送受信機と第 2送受信機との間 で双方向通信を行う無線通信装置であって、第 1送受信機は、制御信号を生成する 制御信号生成手段と、制御信号に基づき無線フレームデータを作成する第 1無線フ レーム作成手段と、時分割複信方式の上り回線で無線フレームデータを無線信号に 変換して送信する第 1送信手段と、を備え、第 2送受信機は、無線信号を受信する第 1受信手段と、第 1受信手段により受信された無線信号の受信電界レベルの過渡特 性を検出する受信電界レベル検出手段と、過渡特性力 無線フレームタイミングを決 定する無線フレームタイミング決定手段とを備えて 、る。
[0018] この構成により、受信電界レベルの過渡特性力 第 1送受信機の無線フレームを検 出して同期確立を行うことができる。
[0019] また、第 2送受信機は、制御信号および音声信号を符号化する符号化手段と、無 線フレームタイミング決定手段により決定された無線フレームタイミングで、符号化手 段で符号化された信号を基に無線フレームデータを作成する第 2無線フレーム作成 手段と、時分割複信方式の下り回線で、第 2無線フレーム作成手段により作成された 無線フレームデータ信号を無線信号に変換して送信する第 2送信手段とを備えてよ い。第 1送受信機は、下り回線の無線信号を受信する第 2受信手段と、下り回線の無 線信号を復号化する復号化手段とを備えてょ ヽ。
[0020] この構成により、 TDD方式の双方向通信を実現することができる。
[0021] さらに、第 2送受信機は、下り回線に多重する同期信号を生成する同期信号生成 手段を備え、第 1送受信機は、同期信号を検出して同期判定を行う同期信号判定手 段を備えてよい。
[0022] この構成により、下り回線で同期補正を行うことが可能となり、その結果、同期精度 を向上することができ、また、検出率の高いデータ伝送を実現することができる。
[0023] さらに、第 2送受信機は、受信電界レベル検出手段により得られた受信電界レベル から受信電力を推定する受信電力推定手段と、受信電力推定手段で推定された受 信電力に応じて送信電力を制御する送信電力制御手段とを備えてょ ヽ。
[0024] この構成により、上り回線で受信電界レベルを検出し、各送受信機間の電波伝搬 路での電力損失が推定でき、送信電力制御を行うことができる。したがって、フェージ ング抑圧効果を得ることができ、周波数利用効率を向上することができ、および低消 費電力化を実現することができる。
[0025] さらに、本発明の無線通信方法は、時分割複信方式で通信を行う無線通信機器で の無線通信方法であって、受信電界レベルの過渡特性を検出する受信電界レベル 検出ステップと、受信電界レベル検出ステップの検出結果力 無線フレームタイミン グを算出する無線フレームタイミング算出ステップと、無線フレームタイミング算出ステ ップにて算出されたタイミングで無線フレームを生成する無線フレーム生成ステップと 、無線フレーム生成ステップにて生成された無線フレームタイミングで TDD方式の無 線通信動作を開始する初期弓 Iき込みステップとを含んで 、る。
[0026] これにより、受信電界レベル検出手段によって得られたデータ力 無線フレームタ イミングを検出して同期確立を行 、、 TDD方式で無線通信動作を行うことができる。
[0027] 以上のように本発明は、移動局側で受信電界レベルの過渡特性から無線フレーム タイミングを決定することにより、移動局が復調回路を備えていなくても同期確立を実 現することができる。
[0028] 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
[0029] (第 1の実施の形態)
本発明の第 1の実施の形態の無線通信装置を図 1に示す。より詳細には、図 1は、 TDD方式で双方向通信を行うデジタルワイヤレスマイクシステムの構成を示したもの であり、このシステムは、デジタルワイヤレスマイクロホン(以下、移動局という)とデジ タルワイヤレスマイク受信機(以下、基地局という)により構成されている。
また、以下の説明において、上り回線および下り回線という言葉を用いる。上り回線 とは、基地局 100から移動局 200へ向力 回線を意味し、下り回線とは、移動局 200 カゝら基地局 100へ向カゝぅ回線を意味する。ちなみに、双方で使用される送信周波数 は、同一である。
基地局 100は、移動局を制御するための制御信号を生成する制御信号生成部 11 0と、生成された制御信号を元に無線フレームデータを作成する無線フレーム作成部 111と、この無線フレームデータをデジタル変調する変調部 112と、変調された信号 の周波数変換を行って無線信号を移動局に送信する送信部 113と、上り回線の時は 送信、下り回線の時は受信へと切替えを行うアンテナ切替部 114と、電波を送受信 するアンテナ 115とを有して!/ヽる。
[0030] さらに、基地局 100は、周波数変換を行い無線信号を取り出す受信部 116と、無線 信号から無線フレームデータ信号を復調する復調部 117と、無線フレームデータ信 号から音声データを抜き出して復号する復号部 118と、音声データを音声信号に変 換する音声コーデック部 119と、音声信号を外部に出力する音声信号出力部 120と を有している。
[0031] 移動局 200は、話者の音声を音声信号に変換する音声入力部 215と、音声信号を デジタル信号に変換する音声コーデック部 216と、デジタル信号を符号化して音声 データを生成する符号化部 217と、生成された音声データを元に無線フレームデー タを作成する無線フレーム作成部 218と、無線フレームデータ信号のデジタル変調 を行う変調部 219と、変調された信号の周波数変換を行って無線信号を移動局に送 信する送信部 220と、上り回線の時は受信、下り回線の時は送信へと切替えを行うァ ンテナ切替部 211と、電波を送受信するアンテナ 210とを有して 、る。
[0032] さらに、移動局 200は、周波数変換を行い無線信号を取り出す受信部 212と、無線 信号のレべノレを受信信号表示信号(Received Signal Strength Indicator以下、 RSSI という)の出力に変換する受信電界レベル検出部 213と、 RSSI出力の過渡特性から 上り回線のタイミングを算出し、無線フレームタイミングを決定する無線フレームタイミ ング決定部 214とを有して 、る。
[0033] 以上のように構成された無線通信装置について、図 1から図 5を用いてその動作を 説明する。
[0034] 動作の概要を先ず説明する。基地局 100が移動局 200へ制御信号を無線送信し、 移動局 200は基地局 100からの無線信号を受信して同期を確立する。移動局 200 は、話者の音声信号を無線送信する。基地局 100は、移動局 200からの無線信号を 受信し、音声信号を復調して音声信号を出力する。
[0035] 次に、上り回線の無線通信の動作について説明を行う。
[0036] 基地局 100では、制御信号生成部 110が固定パターンのデータを生成する。無線 フレーム作成部 111は、固定パターンのデータが TDD方式の上り回線の無線フレー ムに揷入されるように無線フレームデータ作成処理を行う。この無線フレーム作成処 理によって、図 2に示すように、上り回線の無線信号 (tl〜t2間、 t3〜t4間)と下り回 線の無線信号 (t2〜t3間、 t4〜t5間)が時間的に重ならないように、データが無線フ レームに挿入されて送信される。
[0037] この無線フレームデータ信号に対して変調部 112がデジタル変調を行う。送信部 1 13は、この変調されたデータに送信周波数への周波数変換を行い、さらに、移動局 200との間で予め定められた送信電力になるよう信号を増幅し、こうして無線信号が 生成される。この後、無線信号は、アンテナ共用部 114を介してアンテナ 115から送 信される。
[0038] 移動局 200は、基地局 100からの無線信号をアンテナ 210およびアンテナ共用部 211を介して入力する。受信部 212により無線信号が増幅される。高周波フィルタに より帯域制限をすることにより、上り回線の無線信号のみが取り出される。
[0039] 受信電界レベル検出部 213は、受信部 212から出力された上り回線の無線信号の レベルを RSSI出力に変換する。ここで、 RSSI出力は、図 3に示されるように、上り回 線の無線信号 (tl〜t2間、 t3〜t4間)に同期して出力される。 RSSI出力の過渡特性 は、 RSSI回路による充放電の特性を持っている。
[0040] 無線フレームタイミング決定部 214は、 RSSI出力の過渡特性力も上り回線のタイミ ングを算出し、基地局 100の無線フレームのタイミングを推定して同期を確立し、推 定した無線フレームタイミング力も移動局 200の無線フレームタイミングを決定する。
[0041] 最後に、下り回線の無線通信の動作について説明を行う。
[0042] 下り回線の無線通信は、上り回線で同期確立が行われた後に、開始される。話者 が音声入力部 215に音声を入力すると、音声が音声信号に変換される。この音声信 号は、音声コーデック部 216によりデジタル信号に変換される。さらにこのデジタル信 号力も符号ィ匕部 217によって音声データが生成される。
そして、無線フレーム作成部 218は、上り回線の無線フレームタイミング決定部 214 により決定された無線フレームタイミングで TDD方式の下り回線の無線フレームに音 声データが挿入されるように無線フレームデータ作成処理を行う。 [0043] 無線フレームデータに対して変調部 219によりデジタル変調が行われる。送信部 2 20が、このデジタル変調されたデータに対して、送信周波数への周波数変換および 増幅を行い、こうして無線信号が生成される。無線信号はアンテナ共用部 211を介し てアンテナ 210から送信される。
[0044] 基地局 100は、無線信号をアンテナ 115およびアンテナ共用部 114を介して入力 する。受信部 116で無線信号が増幅され、高周波フィルタにより帯域制限をすること により下り回線の無線信号のみが取り出される。復調部 117は、無線信号から下り回 線の無線フレームデータ信号を復調する。
[0045] 復号部 118は、復調部 117で得られた無線フレームデータ力も音声データを抜き 出して復号し、音声コーデック部 119が音声データを音声信号に変換する。音声信 号出力部 120は音声信号を外部に出力する。
[0046] このように、第 1の実施の形態の構成によれば、上り回線で基地局 100からの無線 信号を移動局 200の RSSI出力で検出することにより同期確立を行うことができる。し たがって、復調回路を設ける必要がない。移動局 200のサイズを大きくせずに、フレ ーム同期確立を行う無線通信装置を実現することができる。
[0047] 次に、図 4を用いて、上り回線における移動局 200の同期確立動作について説明 を行う。
[0048] 図 4は、移動局 200の同期確立動作の処理フローである。
[0049] まず、移動局 200が起動する(ステップ S 100)。
[0050] 次に、移動局 200は、送信部 220の動作をスリープにして、受信部 212と受信電界 レベル検出部 213をアクティブにすることにより、移動局 200を常時受信状態にする( ステップ S 101)。
[0051] 次に、移動局 200は、移動局 200内部のタイミングカウンタを動作させる。ここで、タ イミングカウンタは、伝送レートに対して十分に早いクロックでカウントするカウンタで ある。タイミングカウンタは、 1フレーム分のカウントを行うとリセットされる。なお、本実 施の形態は、伝送レートに対して 64倍のクロックを用いている(ステップ S102)。
[0052] 次に、 RSSI出力が、定められたトリガレベルを超えた時に、タイミングカウンタの値 が読み取られる。タイミングカウンタの値は、立ち上がり時のみに読み取られる。ここ で、図 5に示すように、移動局 200の受信電界レベルに応じて、 RSSI出力の最大値 、立ち上がりの傾き、および、立ち下がりの傾きが変化する。そこで、受信電界レベル 毎のトリガレベルのテーブルが設定されている。例えば、入力電界レベル 1の RSSI 出力は、入力電界レベル 3の RSSI出力よりも大きい。そのため、両レベルのトリガレ ベルも異なっており、それぞれトリガレベル 1およびトリガレベル 3と設定される必要が ある。
[0053] ちなみに、本実施の形態においては、上記の RSSI出力は、 RSSI出力サンプリン グ値を 16回積分した平均値である。この RSSI出力は、突発的なフ ージングの影響 を緩和し、あるいは移動局 200のノイズの影響を緩和するために、用いられている。 無線フレームタイミング決定部 214は、 RSSI出力の立ち上がりの過渡特性情報を取 り込み、十分に RSSI出力が飽和した入力電界レベル判定ポイントで入力電界レべ ルを判定し、トリガレベルを選択し、それからタイミングカウンタ値を読み取る (ステップ S103)。
[0054] 次に、無線フレームタイミング決定部 214は、読み取られたタイミングカウンタ値を 複数回検出し、これらの平均値力も基地局 100の無線フレームタイミングを推定する
。本実施の形態においては、 4096回のタイミングカウンタ値からフレームタイミングが 検出されて 、る(ステップ S 104)。
[0055] 次に、無線フレームタイミング決定部 214は、推定された無線フレームタイミングか ら、移動局 200の無線フレームタイミングを決定する(ステップ S 105)。
[0056] 次に、移動局 200は、決定された無線フレームタイミングで下り回線の無線フレーム 作成動作を行う。移動局 200は、送信部 220、受信部 212、受信電界レベル検出部
213を常時受信状態力も解除する (ステップ S106)。
[0057] 最後に、移動局 200は、 TDD方式での双方向通信動作を行う(ステップ S107)。
[0058] このようにして、 RSSI出力の過渡特性から基地局 100の無線フレームタイミングを 検出することにより、第 1の実施の形態の構成で上り回線で同期を確立することが可 能となる。
[0059] 以上のように、本発明の第 1の実施の形態によれば、移動局側に無線信号のレべ ルを RSSI出力に変換する受信電界レベル検出部 213と、 RSSI出力の過渡特性か ら無線フレームタイミングを決定する無線フレームタイミング決定部 214とを設けること により、復調回路がなくても上り回線のときの同期確立を行うことができる。
[0060] なお、以上の説明では、立ち上がりタイミングのみが取られている。しかし、立ち上 力 Sり済み区間(すなわち RSSI出力の飽和区間または一定区間)または立ち下がりタ イミングを検出することによつても、同様の機能を実施可能である。
[0061] (第 2の実施の形態)
図 6は、本発明の第 2の実施の形態の無線通信装置を示すもので、より詳細には、 TDD方式で双方向通信を行うデジタルワイヤレスマイクシステムの構成を示すもの である。図 6において、第 1の実施の形態と同様の構成要素については、同一番号が 付されており、その説明は省略する。
[0062] 図 6に示すように、第 2の実施の形態による無線通信装置が第 1の実施の形態の無 線通信装置と異なる点として、基地局 300が、同期信号判定部 310有し、移動局 40 0が同期信号生成部 410を有している。
[0063] 次に上記無線通信装置の動作について説明する。
[0064] 動作の概要を説明する。基地局 100が移動局 400へ制御信号を無線送信し、移動 局 400が基地局 100からの無線信号を受信して同期を確立する。移動局 400は、話 者の音声信号と下り回線の同期信号を無線送信する。基地局 100は、移動局 400か らの無線信号を受信し、同期信号を検出して同期を補正し、音声信号を復調して音 声信号を出力する。
[0065] まず、下り回線の無線通信について説明を行う。
[0066] 下り回線の無線通信動作は、第 1の実施の形態と同様の無線通信方法により上り 回線で同期確立が行われた後に、開始する。
[0067] 移動局 400は、同期信号生成部 410で基地局 300との間で予め定められた同期 信号を生成する。そして、無線フレーム作成部 218が、この同期信号と符号ィ匕部 217 で符号ィ匕された音声データを用いて無線フレームデータ作成処理を行う。この処理 は、無線フレームタイミング決定部 214で決定された無線フレームタイミングで TDD 方式の下り回線の無線フレームにデータが挿入されるように、行われる。これ以後の 動作は、第 1の実施の形態と同様であり、こうして無線信号が基地局 300へ送信され る。
基地局 300は、無線信号をアンテナ 115およびアンテナ共用部 114を介して入力 する。無線信号が受信部 116で増幅され、高周波フィルタにより帯域制限をすること により上り回線の無線信号のみが取り出される。復調部 117は、無線信号から下り回 線の無線フレームデータ信号を復調する。
[0068] 復号部 118は、復調部 117で得られた無線フレームデータから同期信号を抜き出 して復号する。同期信号判定部 310は、同期信号が一致しているかどうかを判断す る。
[0069] 同期信号が検出されると、基地局 300は、同期信号の無線フレームデータ位置か ら移動局の無線フレームを推定して、受信フレームタイミングを補正する。補正された 受信フレームから、音声データが抜き出される。この補正動作は、基地局における上 り回線の送信フレームと下り回線の受信フレームの間にずれが生じさせる。そこで、 図 7に示すフレーム構成のように、上り回線と下り回線との間にガードタイム (t3〜t6 および t5〜t7間)が設けられる。そして、補正の調整が、ガードタイムにて行われる。
[0070] 図 8を用いて、ガードタイムによる基地局の補正動作をさらに詳しく説明する。移動 局と基地局との間に図 8に示すようにズレがある場合を考える。この場合、補正が行 われないと、基地局でデータの受信ができない期間 (t3〜t8間)が存在する。そこで、 ズレへの対応として、基地局の受信期間が t2〜t8へと補正され、ガードタイムが t8〜 t6へと補正される。
[0071] これにより、基地局 300の無線フレーム作成部 218は、上り回線の無線フレームタ イミングを変えることなぐ動作を続けることができる。
[0072] 以上のように、本発明の第 2の実施の形態によれば、下り回線に同期信号を重畳し
、検出された同期信号力 音声データの抜き出し位置を補正することにより、双方向 通信の同期確立の精度を向上することができる。
[0073] (第 3の実施の形態)
図 9は、本発明の第 3の実施の形態の無線通信装置を示すもので、より詳細には、
TDD方式で双方向通信を行うデジタルワイヤレスマイクシステムの構成を示している
。図 9において、第 1の実施の形態と同様の構成要素については、同一番号を付し、 その説明を省略する。
図 9に示すように、本発明の第 3の実施の形態による無線通信装置が第 1の実施の 形態の無線通信装置と異なる点としては、移動局 500が、受信電力推定部 510およ び送信電力制御部 511を有して 、る。
[0074] 次に上記無線通信装置の動作について説明する。
動作の概要を説明する。基地局 100が移動局 500へ制御信号を無線送信し、移動 局 500は基地局 100からの無線信号を受信して同期を確立する。移動局 500は、送 信出力電力を制御して、話者の音声信号を無線送信する。基地局 100は、移動局 5 00からの無線信号を受信し、音声信号を復調して音声信号を出力する。
[0075] まず、上り回線の無線通信について動作の説明を行う。
[0076] 基地局 100は、第 1の実施の形態と同様の動作を行う。
[0077] 移動局 500では、受信電力推定部 510が、受信電界レベル検出部 213により生成 される RSSI出力から上り回線の RSSI出力を抜き出す。
[0078] このとき、図 10に示すように、 RSSI出力は RSSI回路により充放電特性を示す。受 信電界レベル検出部 213は、 RSSI波形が受信電界レベルを示す RSSI検出区間(t 9〜t2間、 tl0〜t4間)の RSSI出力をサンプリングし、サンプリングの平均値力 受 信電界レベルを推定する。推定された受信電界レベルから、基地局 100と移動局 50 0間の電波伝搬路の電力の減衰量が算出される。
[0079] さらに、送信電力制御部 511は、受信電力推定部 510で算出された伝搬路の減衰 量を元に、送信電力制御信号を出力し、送信部 220の送信出力を制御する。
[0080] このように、第 3の実施の形態によれば、上り回線で同期確立するための受信電界 レベル検出部 213の出力から上り回線の受信電界レベルを推定し、下り回線の送信 電力を制御することにより、移動局 500を大型化することなく同期確立と送信電力制 御を行うことができる。
[0081] また、この送信電力制御により、他局への不要な妨害を無くして周波数利用効率を 向上することができ、また、低消費電力化を図ることができる。また、フェージング抑圧 効果を得ることちできる。
[0082] 以上に現時点で考えられる本発明の好適な実施の形態を説明した力 本実施の形 態に対して多様な変形が可能なことが理解され、そして、本発明の真実の精神と範 囲内にあるそのようなすべての変形を添付の請求の範囲が含むことが意図されてい る。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明は、移動局側で RSSI出力力 無線フレームタイミングを決定 することにより、移動局が復調回路を備えていなくても同期確立を実現できるという効 果を有する。本発明は、ワイヤレスマイク通信システム等として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 時分割復信方式で第 1送受信機と第 2送受信機との間で双方向通信を行う無線通 信装置であって、
前記第 1送受信機は、
制御信号を生成する制御信号生成手段と、
前記制御信号に基づき無線フレームデータを作成する第 1無線フレーム作成手段 と、
時分割複信方式の上り回線で前記無線フレームデータを無線信号に変換して送 信する第 1送信手段と、を備え、
前記第 2送受信機は、
前記無線信号を受信する第 1受信手段と、
前記第 1受信手段により受信された無線信号の受信電界レベルの過渡特性を検出 する受信電界レベル検出手段と、
前記過渡特性力 無線フレームタイミングを決定する無線フレームタイミング決定手 段とを備えて!/ヽることを特徴とする無線通信装置。
[2] 前記第 2送受信機は、
前記制御信号および音声信号を符号化する符号化手段と、
前記無線フレームタイミング決定手段により決定された無線フレームタイミングで、 前記符号ィ匕手段で符号化された信号を基に無線フレームデータを作成する第 2無 線フレーム作成手段と、
前記時分割複信方式の下り回線で、前記第 2無線フレーム作成手段により作成さ れた無線フレームデータ信号を無線信号に変換して送信する第 2送信手段とを備え 前記第 1送受信機は、
前記下り回線の無線信号を受信する第 2受信手段と、
前記下り回線の無線信号を復号化する復号化手段とを備えて ヽることを特徴とする 請求項 1記載の無線通信装置。
[3] 前記第 2送受信機は、前記下り回線に多重する同期信号を生成する同期信号生成 手段を備え、前記第 1送受信機は、前記同期信号を検出して同期判定を行う同期信 号判定手段を備え、前記下り回線で同期補正が行われることを特徴とする請求項 1ま たは 2に記載の無線通信装置。
[4] 前記第 2送受信機は、
前記受信電界レベル検出手段により得られた受信電界レベル力 受信電力を推定 する受信電力推定手段と、
前記受信電力推定手段で推定された前記受信電力に応じて送信電力を制御する 送信電力制御手段とを備えて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し 3の 、ずれかに記 載の無線通信装置。
[5] 時分割複信方式で通信を行う無線通信機器での無線通信方法であって、
受信電界レベルの過渡特性を検出する受信電界レベル検出ステップと、 前記受信電界レベル検出ステップの検出結果力 無線フレームタイミングを算出す る無線フレームタイミング算出ステップと、
前記無線フレームタイミング算出ステップにて算出されたタイミングで無線フレーム を生成する無線フレーム生成ステップと、
前記無線フレーム生成ステップにて生成された無線フレームタイミングで TDD方式 の無線通信動作を開始する初期弓 Iき込みステップとを含んで 、ることを特徴とする無 線通信方法。
[6] 時分割復信方式で第 1送受信機と第 2送受信機との間で双方向通信を行う無線通 信装置であって、
前記第 1送受信機は、
制御信号を生成する制御信号生成部と、
前記制御信号に基づき無線フレームデータを作成する第 1無線フレーム作成部と、 時分割複信方式の上り回線で前記無線フレームデータを無線信号に変換して送 信する第 1送信部と、を備え、
前記第 2送受信部は、
前記無線信号を受信する第 1受信部と、
前記第 1受信部により受信された無線信号の受信電界レベルの過渡特性を検出す る受信電界レベル検出部と、
前記過渡特性力 無線フレームタイミングを決定する無線フレームタイミング決定部 とを備えて ヽることを特徴とする無線通信装置。
[7] 時分割復信方式で基地局と移動局との間で双方向通信を行う無線通信装置であ つて、
前記基地局は、
制御信号を生成する制御信号生成部と、
前記制御信号に基づき無線フレームデータを作成する基地局側の無線フレーム作 成部と、
時分割複信方式の上り回線で前記無線フレームデータを無線信号に変換して送 信する基地局側の送信部と、を備え、
前記移動局は、
前記無線信号を受信する移動局側の受信部と、
前記受信部により受信された無線信号の受信電界レベルの過渡特性を検出する 受信電界レベル検出部と、
前記過渡特性力 無線フレームタイミングを決定する無線フレームタイミング決定部 とを備えて ヽることを特徴とする無線通信装置。
[8] 時分割複信方式で通信を行う無線通信機器での無線通信方法であって、
受信電界レベルの過渡特性を検出し、
前記過渡特性の検出結果力 無線フレームタイミングを算出し、
算出されたタイミングで無線フレームを生成し、
生成された無線フレームタイミングで TDD方式の無線通信動作を開始することを特 徴とする無線通信方法。
PCT/JP2005/012950 2004-07-14 2005-07-13 無線通信装置および無線通信方法 Ceased WO2006006629A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/571,892 US8089950B2 (en) 2004-07-14 2005-07-13 Wireless communication equipment and wireless communication method
CN2005800236066A CN1985453B (zh) 2004-07-14 2005-07-13 无线通信装置和无线通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-206934 2004-07-14
JP2004206934A JP4419731B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 無線通信装置および無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006629A1 true WO2006006629A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35783966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012950 Ceased WO2006006629A1 (ja) 2004-07-14 2005-07-13 無線通信装置および無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8089950B2 (ja)
JP (1) JP4419731B2 (ja)
CN (1) CN1985453B (ja)
WO (1) WO2006006629A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008076248A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-26 Powerwave Technologies, Inc. Time division duplex forward-to-reverse transition signal generator
CN101667864B (zh) * 2009-09-28 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 一种下行物理链路故障诊断的方法、系统及装置
JP5656384B2 (ja) * 2009-10-07 2015-01-21 ソニー株式会社 無線通信装置、信号強度出力方法及び無線通信システム
DE102009046548A1 (de) * 2009-11-09 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Mikrofonsystem sowie Verfahren zur Auswahl einer Nutzfrequenz für ein oder das Mikrofonsystem sowie Computerprogramm
US20120108282A1 (en) * 2010-08-25 2012-05-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for power control and interference management in wireless microphone transmission systems
US20120114134A1 (en) * 2010-08-25 2012-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for control and traffic signaling in wireless microphone transmission systems
GB2486880B (en) * 2010-12-22 2015-01-07 Toumaz Uk Ltd A TDMA-based communication method and system
CN110892750B (zh) * 2017-07-06 2023-11-28 索尼公司 无线通信装置和方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036807A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Fujitsu Ltd 同期制御装置
US6125138A (en) * 1997-08-07 2000-09-26 Fujitsu Limited Base station transmitter-receiver

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2647038B2 (ja) * 1994-12-21 1997-08-27 日本電気株式会社 移動通信システムおよびその回線制御方法
JP3300611B2 (ja) 1996-09-06 2002-07-08 株式会社東芝 ディジタル通信装置
JP3349477B2 (ja) * 1999-09-08 2002-11-25 三洋電機株式会社 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法
US7366128B2 (en) * 2003-05-06 2008-04-29 Vtech Telecommunications Limited System and method for avoiding interference between two communications systems
US7492758B2 (en) * 2003-09-23 2009-02-17 International Business Machines Corporation Wireless telephone system including voice over IP and POTS
US7130667B2 (en) * 2004-05-14 2006-10-31 Research In Motion Limited Methods and apparatus for expeditiously releasing network resources for a mobile station based on low battery and lost signal conditions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125138A (en) * 1997-08-07 2000-09-26 Fujitsu Limited Base station transmitter-receiver
JP2000036807A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Fujitsu Ltd 同期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1985453A (zh) 2007-06-20
US8089950B2 (en) 2012-01-03
CN1985453B (zh) 2012-09-05
US20080056166A1 (en) 2008-03-06
JP4419731B2 (ja) 2010-02-24
JP2006033227A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2239026T3 (es) Procedimiento y sistema para llevar a cabo una transferencia, tal como una transferencia entre sistemas distintos, en un sistema de comunicacion inalambrico.
RU2262193C2 (ru) Способ и система управления энергией передачи в системе связи переменной скорости со стробированием
US5812543A (en) Mobile communication method and system
KR100295734B1 (ko) 코드 분할 다중 액세스 이동국 장치 및 코드 분할 다중 액세스송신 방법
JP2005039649A (ja) 基地局装置及び無線通信システム
WO2006006629A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US7277405B2 (en) Timing recovery and cross talk prevention in the presence of co-channel interference
JPH06224835A (ja) ディジタル移動無線通信方式
WO2006036009A1 (ja) 移動無線通信装置、無線通信装置及び通信処理方法
US5710772A (en) TDMA radio communication system
US20090081973A1 (en) Multi-slot power control for wireless transmission
US20030013415A1 (en) Communication terminal and method of wireless communication
JP2001086179A (ja) Agc回路及び通信端末
WO2003044997A1 (en) Wireless receiver
JP2006333356A (ja) マルチモード無線通信システム及びマルチモード無線装置
JP2006279855A (ja) 無線通信システム及びその通信制御方法
JP3873052B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置
JPH11331057A (ja) 符号分割多重移動通信装置
JP3173683B2 (ja) 無線受信装置
JP2007110759A (ja) Cdma移動送信装置及びこれを用いた方法
JP3972042B2 (ja) Cdma移動送信装置及びこれを用いた方法
KR20010071268A (ko) 이동 통신 시스템에서 제2동기화 워드가 있거나 또는 없는신호 디코딩 방법 및 장치
JPH11163779A (ja) 無線装置
JP2001274725A (ja) Agc回路及び同期捕捉方法
EP2481235A1 (en) Methods of radio communication involving multiple radio channels, and radio signal repeater and mobile station apparatuses implementing same

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11571892

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580023606.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11571892

Country of ref document: US