[go: up one dir, main page]

WO2003013189A1 - Acoustic reproduction apparatus - Google Patents

Acoustic reproduction apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO2003013189A1
WO2003013189A1 PCT/JP2002/007425 JP0207425W WO03013189A1 WO 2003013189 A1 WO2003013189 A1 WO 2003013189A1 JP 0207425 W JP0207425 W JP 0207425W WO 03013189 A1 WO03013189 A1 WO 03013189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
phase
phase shifter
output signal
power amplifiers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
PCT/JP2002/007425
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahide Onishi
Fumiyasu Konno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of WO2003013189A1 publication Critical patent/WO2003013189A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17875General system configurations using an error signal without a reference signal, e.g. pure feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3044Phase shift, e.g. complex envelope processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Definitions

  • the present invention provides, for example, a sound reproduction device used as a sound muffler that reproduces sound with good sound quality and satisfactorily reduces noise in a vehicle interior.
  • an on-vehicle sound reproducing device as shown in FIG. 12 is known.
  • a signal source 101 for supplying music signals and the like, a first power amplifier 103, and a second power amplifier 104 are connected to a signal source 101, respectively.
  • the output of the first power amplifier 103 is connected to a speed force 5 attached to the left door of the vehicle 107.
  • a speaker 106 attached to the right door of the vehicle 107 is connected to the output of the second power amplifier 104. In this way, the user can enjoy playing music and the like in the cabin.
  • the acoustic space is narrow and the listener is located at a position deviated from the center position of the two opposing speech forces 105 and 106. For this reason, the sound pressure and phase characteristics of the sound reaching the listener's ear vary greatly as the frequency increases.
  • Figures 13 and 14 show the data measured by the dummy head in the actual vehicle interior.
  • Fig. 13 and Fig. 14 show the phase difference and sound pressure difference of the sounds entering the left and right ears, respectively.
  • the sounds entering the left and right ears of the listener near 250 Hz are in opposite phases as shown in FIG.
  • the wavelength of the 250 Hz signal is 1.36 m. This is almost the same as the distance from the left door to the right door in the cabin.
  • the listener sits off the center of the two speeds 105 and 106.
  • the right and left speakers transmit sounds whose phases differ by approximately 180 degrees to the listener. .
  • the phenomenon described above occurs.
  • the sense of opposite phase of the sound is strongly detected. That is, at the position of the recipient, relative to the left and right ears of the listener, the phases of the sounds entering the left and right ears are reversed, as shown in Fig. 14.
  • the sound pressure level also fluctuates greatly.
  • the balance between the sounds entering the left and right ears at the position of the religious person is poor.
  • a noise having a phase opposite to that of noise for canceling noise is generated at the listener's position. At this time, if the sounds having opposite phases reach the right and left ears of the listener as described above, the sound deadening performance cannot be obtained.
  • An object of the present invention is to provide a sound reproducing device having good sound quality. At least two power amplifiers amplify the output signal of the source. At least two speakers reproduce sound using the output power of the two power amplifiers. An nth-order phase shifter is coupled to at least one of the two power amplifiers to change the phase of the output signal of the signal source.
  • the sound reproducing device of the present invention controls the phases of the sound waves generated from the left and right speakers, and reproduces good sound.
  • FIG. 1 is a system diagram for describing Embodiment 1 of the sound reproduction device of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram for explaining the phase shifter according to the first embodiment.
  • FIG. 3 illustrates characteristics of the phase shifter according to the first embodiment.
  • FIG. 4 illustrates the phase characteristics of the system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 illustrates the sound pressure characteristics of the system according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a system diagram for describing Embodiment 2 of the sound reproduction device of the present invention.
  • FIGS. 7A and 7B are circuit diagrams for explaining the phase shifter according to the second embodiment.
  • FIG. 8 illustrates the phase characteristics of the phase shifter according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a characteristic diagram for explaining a relative phase difference of the phase shifter according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a system diagram for describing Embodiment 3 of the sound reproduction device of the present invention.
  • FIG. 11 is a system diagram for describing Embodiment 4 of the sound reproducing device of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining a conventional sound reproducing device.
  • Figure 13 illustrates the phase characteristics of the conventional system
  • FIG. 14 illustrates the sound pressure characteristics of a conventional system.
  • FIG. 1 is a system diagram for explaining Embodiment 1 of the sound reproducing device of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a phase shifter according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a characteristic diagram showing frequency vs. gain and phase characteristics of the phase shifter according to the present embodiment.
  • a signal source 1 for supplying a music signal or the like is coupled to a first power amplifier 3 through an n-order phase shifter 2. Further, the signal source 1 is coupled to the second power amplifier 4. The speed 5 mounted on the door of the vehicle 7 is driven by the first power amplifier 3. Another speed force 6 attached to the door of the vehicle 7 is driven by the second power amplifier 4.
  • the signal source 1 and the two-channel power amplifier and the speeds 5 and 6 form a sound reproduction system.
  • the n-order phase shifter is configured by combining, for example, n phase delay circuits of approximately 180 degrees.
  • n is an integer. Therefore, the first-order phase shifter is composed of, for example, a delay circuit that keeps the gain constant and delays the signal phase by approximately 180 degrees as the frequency increases.
  • the phase shifter 2 used in the present embodiment is a fourth-order phase shifter. In other words, it is a 4 x approximately 180 degree delay circuit. As shown in the circuit diagram of FIG. 2, these are the capacitors 8, 11, 14, 17, the resistors 9, 10, 10, 12, 13, 15, 15, 16, 18, 19, and 2 It consists of two operational amplifiers 20 and 21. In the frequency vs. gain and phase characteristics of the phase shifter 2, the gain is constant as shown in FIG. 3, and the phase is delayed as the frequency increases.
  • phase shifter of FIG. 2 two second-order phase shifters are connected in series.
  • the gain is constant and the phase changes by 360 degrees for the frequency of the signal passing through one second-order phase shifter.
  • the frequency ranges of the two second-order phase shifters are selected so that the curve of the phase change with respect to the frequency is continuous.
  • the phase of the sound reaching the left and right ears of the listener is inverted around 260 Hz.
  • the above-described fourth-order phase shifter 2 is provided before the first power amplifier 3.
  • the phase change width up to around 400 Hz is improved to within ⁇ 90 °.
  • the sound pressure difference between the sounds coming from the left and right of the listener is also improved to within ⁇ 10 dB.
  • a fourth-order phase shifter is used.
  • an n-order phase shifter may be used. Even in the nth-order phase shifter, the sounds reaching the left and right ears of the listener are near frequencies that are out of phase with each other, and the phase of one sound is further shifted by approximately 180 degrees. Its characteristic force S is set. At this time, similarly to the above, the phase difference and sound pressure difference of the sound reaching the right and left ears of the listener from the left and right can be improved.
  • the sound level reaching the left and right ears of the listener depends on the width of the cabin.
  • the frequency at which the phases are reversed changes. Therefore, the frequency band of the phase shifter may be adjusted according to the width of the cabin.
  • FIG. 6 is a system diagram for explaining Embodiment 2 of the sound reproducing device of the present invention.
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing a phase shifter according to the present embodiment. 6 and 7, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof will be omitted, and only different portions will be described.
  • FIG. 8 is a characteristic diagram showing the phase characteristics of the two phase shifters in FIG.
  • FIG. 9 is a characteristic diagram showing a relative phase of two phase shifter outputs when the phase shifter shown in FIG. 8 is configured.
  • an n-order phase shifter 22 is provided before the first power amplifier 3.
  • An n-order phase shifter 22 is provided before the second power amplifier 4.
  • This circuit configuration is constructed by connecting the basic configuration of the secondary phase shifter shown in Figs. As shown by characteristic curves A and B in FIG. 8, the two phase shifters 2 and 22 have different phase rotation center frequencies, respectively.
  • the relative phase difference between the sounds emitted from the two channels can be 180 degrees at a certain frequency.
  • the sounds coming out of the two channels will be out of phase with each other at their frequency.
  • the sounds from the two channels are Reverse phase to become part of the frequency can be set in the vicinity of 2 5 0 H Z.
  • the frequency portion having the opposite phase is around 250 Hz.
  • the relative phase of the sound waves radiated from the left and right loudspeakers is further opposite in a frequency portion where the relative phases are opposite to each other. As a result, phase correction can be realized.
  • FIG. 10 is a system diagram for describing Embodiment 3 of the sound reproducing device of the present invention.
  • the same components as those in Fig. 1 are assigned the same numbers, detailed description is omitted, and only different components are described.
  • the microphone 24 detects noise.
  • the filter 23 is adjusted so that the output signal of the microphone 24 has the opposite phase to the noise source and is output.
  • the output signal of the filter 23 is distributed to two channels.
  • the two power amplifiers 3 and 4 amplify the distributed two-channel signal.
  • the loudspeakers 5 and 6 generate noise reduction to reduce noise by the output power of the power amplifiers 3 and 4.
  • this sound reproducing device has a sound deadening function.
  • an n-order phase shifter 2 is provided in a stage preceding the first power amplifier 3.
  • the sound reproducing device has a small phase difference between the left and right ears of the listener. Reaches the sound-absorbing sound and shows an excellent sound-absorbing effect. This is based on the same operating principle as that of the sound reproducing device of the first embodiment transmitting sound with a small phase difference to the left and right ears of the listener.
  • the sound reproducing device having the sound deadening function may be used in combination with the sound reproducing device described in Embodiment 1 as shown in FIG. In this case, there is provided a sound reproducing apparatus that silences noise while transmitting sound with a small phase difference to the left and right ears of the listener.
  • FIG. 11 is a system diagram for explaining Embodiment 4 of the sound reproducing device of the present invention.
  • n-order phase shifter 2 is provided before the first power amplifier 3, and an n-order phase shifter 22 is provided before the second power amplifier 4.
  • the phase rotation center frequencies of the phase shifters 2 and 22 are set to different frequencies.
  • the sound reproducing device can obtain an excellent sound deadening effect by the arrival of the sound deadening sound having a small phase difference. This is based on the same operating principle as that of the sound reproducing device according to the second embodiment transmitting sound with a small phase difference to the left and right ears of the listener.
  • the sound reproducing device having the sound deadening function may be used in combination with the sound reproducing device described in the second embodiment as shown in FIG. In this case, there is provided a sound reproducing apparatus that silences noise while transmitting sound with a small phase difference to the left and right ears of the listener.
  • At least a two-channel power amplifier is used. It amplifies the output voltage of a signal source that supplies music and the like. At least two loudspeakers reproduce sound using the output power of the two-channel power amplifier.
  • an n-order phase shifter is coupled to at least one of the two-channel power amplifiers. This makes it possible to obtain an extremely good sound reproducing device in the vehicle interior, which is less affected by the sound pressure difference between the opposite phase sound and the sound coming from the left and right.
  • the present invention provides a sound reproducing device having excellent sound deadening performance that operates well in a vehicle interior.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

技術分野
本発明は、 例えば、 車室内において、 良好な音質で、 音響を再生する とともに、 良好に騒音を低減させる消音装置として使用される音響再生 明
装置に関する。
田 背景技術
従来、 たとえば、 図 1 2に示すような、 車載用音響再生装置が知られ ている。
図 1 2において、 音楽信号などを供給する信号源 1 0 1、 第 1の電力 増幅器 1 0 3、 第 2の電力増幅器 1 0 4は、 それぞれ信号源 1 0 1に接 続されている。 第 1の電力増幅器 1 0 3の出力には、 車両 1 0 7の左ド ァに取付けられたスピー力 5が接続されている。 第 2の電力増幅器 1 0 4の出力には車両 1 0 7の右ドアに取付けられたスピーカ 1 0 6が接続 されている。 こう して、 ユーザーは、 車室内で音楽などの再生が楽しめ る。
しかしながら、 従来のこのような構成では、 音響空間が狭く、 かつ受 聴者が 2つの対向したスピー力 1 0 5 , 1 0 6 の中心位置からずれた場 所にいる。 このことから、 受聴者の耳に到達する音の音圧、 位相特性は 周波数が高くなるにつれて大きく変動する。
図 1 3、 図 1 4は、 実際の車室内における、 ダミーヘッ ドによる測定 のデータである。 図 1 3 と図 1 4は、 それぞれ、 左右の耳にはいる音の位相差と音圧差 を表す。
この車両の例では、 2 5 0 H z付近で受聴者の左右の耳に入る音は、 図 1 3に示すように逆相になっている。
このような現象が発生する理由は、 下記のとおりである。
2 5 0 H zの信号の波長は、 1 . 3 6 mである。 これは、 車室内の左 ドアから右ドアまでの距離とほぼ同じである。 更に受聴者は、 2つのス ピー力 1 0 5 , 1 0 6の中心から外れた位置に座っている。 こう して、 受聴者の位置と 2つのスピー力 1 0 5, 1 0 6それぞれとの距離の差に よって、 左右のスピーカから、 位相が略 1 8 0度異なった音が、 受聴者 に伝わる。 こう して、 前述のような現象が発生する。
従って、 音質の観点からすると、 音の逆相感が強く検知される。 すな わち、 受聰者の位置で、 受聴者の左右の耳に入る音の位相が逆転してい ることに関係して、 図 1 4に示すように、 相対的に左右の耳に入る音圧 レベルも大きく変動する。 こうして、 受聰者の位置において、 左右の耳 に入る音のバランスが悪くなる。
また、 上記と同様な装置で消音システムが構成された場合、 受聴者の 位置で、 騷音を打ち消すための騒音と逆位相の音が作り出される。 この とき、 上述のように受聴者の左右の耳に、 互いに逆位相の音が到達する と、 消音性能は得られない。
以上のように、 従来の装置では、 左右のスピーカの間の距離や受聴者 の位置により、 不自然な再生音が得られることもあり うる。 発明の開示
本発明は、 良好な音質の音響再生装置を提供することを目的とする。 少なく とも 2つの電力増幅器は、 信号源の出力信号を増幅する。 少なく とも 2つのスピーカは、 2つの電力増幅器の出力電力によって音を再生 する。 n次の位相シフタは、 2つの電力増幅器の少なく とも一つに、 結 合されて、 信号源の出力信号の位相を変化させる。
こ う して、 本発明の音響再生装置は、 左右のスピーカから発生する音波 の位相を制御し、 良好な音響を再生する。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の音響再生装置の実施の形態 1を説明するためのシス テム図である。
図 2は、 実施の形態 1の位相シフタを説明するための回路図である。 図 3は、 実施の形態 1の位相シフタの特性を説明する。
図 4は、 実施の形態 1のシステムの位相特性を説明する。
図 5は、 実施の形態 1のシステムの音圧特性を説明する。
図 6は、 本発明の音響再生装置の実施の形態 2を説明するためのシス テム図である。
図 7 A、 Bは、 実施の形態 2の位相シフタを説明するための回路図で ある。
図 8は、 実施の形態 2の位相シフタの位相特性を説明する。
図 9は、 実施の形態 2の位相シフタの相対位相差を説明するための特 性図である。
図 1 0は、 本発明の音響再生装置の実施の形態 3を説明するためのシ ステム図である。
図 1 1は、 本発明の音響再生装置の実施の形態 4を説明するためのシ ステム図である。 図 1 2は、 従来の音響再生装置を説明するための 図である。 図 1 3は、 従来のシステムの位相特性を説明する,
図 1 4は、 従来のシステムの音圧特性を説明する < 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図 1から図 1 1を用いて説明す る。
(実施の形態 1 )
図 1は本発明の音響再生装置の実施の形態 1を説明するためのシステ ム図である。
図 2は本実施の形態の位相シフタを示す回路図である。
図 3は本実施の形態の位相シフタの周波数対ゲイン、 位相特性を示す 特性図である。
図 1において、 音楽信号などを供給する信号源 1は、 n次の位相シフ タ 2を通して、 第 1の電力増幅器 3に結合している。 また、 信号源 1は、 第 2の電力増幅器 4に結合されている。 車両 7のドアに装着されたスピ 一力 5は、 第 1の電力増幅器 3に駆動される。 車両 7のドアに装着され たもう一つのスピー力 6は第 2の電力増幅器 4によって駆動される。
すなわち、 ここでは、 信号源 1 と 2チャンネルの電力増幅器と、 スピ 一力 5, 6が音響再生システムを形成する。
ここで、 n次の位相シフタは、 たとえば、 略 1 8 0度の位相遅延回路 を n個組み合わせて構成される。 ここで nは 整数である。 したがって、 . 1次の位相シフタは、 たとえば、 周波数の増加とともに、 ゲイン一定で、 信号の位相を略 1 8 0度遅れさせる遅延回路で構成される。 本実施の形態で使用される位相シフタ 2は、 4次の位相シフタである。 すなわち、 4 x略 1 8 0度の遅延回路である。 これは、 図 2の回路図に 示すように、 コンデンサ 8, 1 1 , 1 4, 1 7、 抵抗 9 , 1 0 , 1 2, 1 3 , 1 5 , 1 6 , 1 8, 1 9及び 2つの演算増幅器 2 0 , 2 1力 ら構 成されている。 この位相シフタ 2の周波数対ゲイン、 位相特性において は、 図 3に示すようにゲイン一定で、 周波数の増加とともに位相が遅れ る。
ここで、 図 2の位相シフタは、 2次の位相シフタが 2個、 直列に結合 されている。 ここで、 一つの 2次の位相シフタを通過する信号について の周波数に対して、 ゲインは一定で、 位相は 3 6 0度変化する。 ここで は、 周波数に対する位相変化のカーブが連続となるように、 2つの 2次 の位相シフタの周波数範囲が選択されている。
従来のシステムでは、 図 1 4に示したように、 受聴点で、 受聴者の左 右の耳に到達する音の位相が、 2 6 0 H z付近で反転している。 このシ ステムに、 先に述べた 4次の位相シフタ 2が第 1の電力増幅器 3の前段 に設けられる。 このことにより、 図 4及び図 5に示すように、 4 0 0 H z付近までの位相変化幅が ± 9 0 ° 以内に、 改善される。 また、 ここで、 授聴者の左右から到来する音の音圧差も ± 1 0 d B以内に改善される。
以上の例では、 4次の位相シフタが用いられる。 4次の位相シフタに 限らず、 n次の位相シフタが用いられても良い。 n次の位相シフタにお いても、 受聴者の左右の耳に到達する音が、 互いに逆相となる周波数付 近で、 片方の音の位相がさらに略 1 8 0度シフ トするように、 その特性 力 S、 設定される。 このとき、 上述したことと同様に、 左右から受聴者の 左右の耳に到達する音の位相差、 音圧差が、 改善され得る。
なお、 一般に車室の幅に応じて、 受聴者の左右の耳に到達する音の位 相が逆相になる周波数は変化する。 したがって、 車室の幅に応じて、 位 相シフタの周波数帯域が調整されてもよい。
このような構成により、 車室内で、 逆相の音や左右からの到来する音 の音圧差の影響の少ない、 良好な音質の音が再生される。
(実施の形態 2 )
図 6は本発明の音響再生装置の実施の形態 2を説明するためのシステ ム図である。
図 7は、 本実施の形態の位相シフタを示す回路図である。 図 6及ぴ図 7において、 図 1及ぴ図 2と同一構成部分については同一符号を付して 詳細な説明を省略し、 異なる部分のみについて記述する。
図 8は、 図 7の 2つの位相シフタの位相特性を示す特性図である。 図 9は、 図 8に示す位相シフタを構成した場合の 2つの位相シフタ出 力の相対位相を示す特性図である。
図 6に示すように、 第 1の電力増幅器 3の前段に n次の位相シフタ 2 力 第 2の電力増幅器 4の前段に n次の位相シフタ 2 2が設けられてい る。 この回路構成は図 7 A, Bに示す 2次の位相シフタの基本構成を数 段カスケードに接続することにより構成される。 図 8の特性曲線 A, B に示すように、 この 2つの位相シフタ 2 , 2 2は、 それぞれ、 異なる位 相回転中心周波数を有する。
こうする事により、 図 9に示すように、 2つのチャンネルから出る音 の相対位相差が、 周波数のある部分で、 1 8 0度をなるようにできる。 すなわち、 2つのチャンネルから出る音は、 その周波数の部分で、 互い に逆相になる。
このような構成とすることで、 2つのチャンネルから出る音が、 互い に逆相となる周波数の部分が、 2 5 0 H Z付近に設定され得る。 一方、 図 1 3に示す従来システムの位相特性において、 逆位相になる周波数部 分は、 2 5 0 H z付近である。
したがって、従来、左右のスピーカから放射される音波の相対位相が、 互いに逆位相になる周波数部分で、 相対位相が、 さらに逆位相とさる。 その結果、 位相補正が実現できる。
このような構成により本発明の実施の形態 1 と同様、 極めて良好な音 質が得られる。 (実施の形態 3 )
図 1 0は本発明の音響再生装置の実施の形態 3を説明するためのシス テム図である。 図 1 と同一構成部分については同一番号を付して詳細な 説明を省略し、 異なる部分のみについて記述する。
この音響再生装置において、 マイクロフォン 2 4は騒音を検出する。 フィルタ 2 3は、 そのマイクロフォン 2 4の出力信号の位相を、 騒音源 と逆位相にして出力するように調整されている。 そのフィルタ 2 3の出 力信号は、 2チャンネルに分配される。
2つの電力増幅器 3, 4は、 その分配された 2チャンネルの信号を増 幅する。 スピーカ 5, 6は、 その電力増幅器 3, 4の出力電力によって、 騒音を減少させる消音波を発生する。
ここで、 スピーカ 5, 6は、 車両 7の左右のドアに取付けられている。 このように、 この音響再生装置は、 消音機能を備える。
ここで、 第 1の電力増幅器 3の前段に、 n次の位相シフタ 2が設けら れる。
本実施の形態の音響再生装置は、 受聴者の左右の耳に位相差の少ない 消音波を到達させ、 優れた消音効果を示す。 これは、 実施の形態 1の音 響再生装置が、 受聴者の左右の耳に位相差の少ない音を伝達するのと同 様の動作原理による。
さらに、 この消音機能を備える音響再生装置は、 実施の形態 1で説明 した音響再生装置と、 図 1 0に示すように組みあわせて使用されてもよ い。 この場合、 受聴者の左右の耳に位相差の少ない音を伝達しつつ、 雑 音を消音する音響再生装置が提供される。
(実施の形態 4 )
図 1 1は本発明の音響再生装置の実施の形態 4を説明するためのシス テム図である。
図 1 0と同一構成部分については同一番号を付して詳細な説明を省略 し、 異なる部分のみについて記述する。
第 1の電力増幅器 3の前段に n次の位相シフタ 2、 第 2の電力増幅器 4の前段に n次の位相シフタ 2 2が設けられている。 ここで、 位相シフ タ 2および 2 2の位相回転中心周波数は、 異なった周波数に設定されて いる。
このような構成とすることで、 本実施の形態の音響再生装置は、 位相 差の少ない消音波が到達することにより、 優れた消音効果が得られる。 これは、 実施の形態 2の音響再生装置が、 受聴者の左右の耳に位相差 の少ない音を伝達するのと同様の動作原理による。
さらに、 この消音機能を備える音響再生装置は、 実施の形態 2で説明 した音響再生装置と、 図 1 1に示すように組みあわせて使用されてもよ い。 この場合、 受聴者の左右の耳に位相差の少ない音を伝達しつつ、 雑 音を消音する音響再生装置が提供される。 産業上の利用可能性
以上のように本発明においては、 少なく とも 2チャンネルの電力増幅 器が。 音楽などを供給する信号源の出力電圧を増幅する。 少なく とも 2 つの 2つのスピーカは、 その 2チャンネルの電力増幅器の出力電力によ つて音を再生する。 ここで、 2チャンネルの電力増幅器の、 少なく とも 一方のチャンネルに n次の位相シフタが結合されている。 このことによ り、 車室内で、 逆相の音や左右からの到来する音の音圧差の影響の少な い、 極めて良好な音響再生装置が得られる。
また、 同様の動作原理により、 本発明は、 車室内において、 良好に動 作する優れた消音性能を有する音響再生装置を提供する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 信号源の出力信号を増幅する少なく とも 2つの電力増幅器と、 前記少なく とも 2つの電力増幅器の出力信号によって、 音を再 生する少なく とも 2つのスピー力と、
前記少なく とも 2つの電力増幅器の少なく とも一つに結合され、 前記信号源の出力信号の位相を変化させる n次の位相シフタ (ここで、 nは整数)
とを含む
音響再生装置。
2 . 前記すくなく とも 2つの電力増幅器のぞれぞれに、 位相回転中 心周波数の異なる、 前記信号源の出力信号の位相を変化させる n次の位 相シフタ (ここで、 nは整数) が結合された
請求項 1記載の音響再生装置。
3 . 前記 n次の位相シフタは、 4次の位相シフタである
請求項 1に記載の音響再生装置。
4 . 前記 n次の位相シフタは、 4次の位相シフタである
請求項 2に記載の音響再生装置。
5 . 前記信号源は、 騷音を検出するマイクロフォンと、
前記マイク口フォンの出力信号が入力され、 前記騒音と逆相の 信号を出力するフィルタとを含み、 前記少なく とも 2つのスピーカは、 前記フィルタの出力信号に 応じて、 前記騒音を減少させる消音波を発生する
請求項 1記載の音響再生装置。
6 . さらに、
騒音を検出するマイクロフォンと、
前記マイク口フォンの出力信号が入力され、 前記騒音とと逆相 の信号を出力するフィルタと、
を含み、
前記フィルタの出力信号が、 少なく とも 2チャンネルに 分配され、 前記少なく とも 2つの電力増幅器に入力され、 前記少なく と も 2つのスピーカは、 前記信号源より供給される音と、 前記前記騒音を 減少させる消音波とを発生する
請求項 1記載の音響再生装置。
7 . 前記 2つの電力増幅器のぞれぞれに、 位相回転中心周波数の異な る、 前記信号源の出力信号の位相を変化させる n次の位相シフタ (ここ で、 nは整数) が結合される
請求項 5記載の音響再生装置。
8 . 前記 2つの電力増幅器のぞれぞれに、 位相回転中心周波数の異な る、 前記信号源の出力信号の位相を変化させる n次の位相シフタが結合 される
請求項 6記載の音響再生装置。
9 . 前記 n次の位相シフタは、 4次の位相シフタである 請求項 7または 8に記載の音響再生装置。
PCT/JP2002/007425 2001-07-31 2002-07-23 Acoustic reproduction apparatus Ceased WO2003013189A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231447A JP2003047097A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 音響再生装置
JP2001-231447 2001-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003013189A1 true WO2003013189A1 (en) 2003-02-13

Family

ID=19063498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007425 Ceased WO2003013189A1 (en) 2001-07-31 2002-07-23 Acoustic reproduction apparatus

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003047097A (ja)
WO (1) WO2003013189A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417870A (en) * 2004-09-02 2006-03-08 John David Michael Rogers Correcting back to front errors of the right channel which otherwise tend to mask other phase errors

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892854B2 (ja) 2005-04-14 2012-03-07 パナソニック株式会社 音響再生装置と、この音響再生装置を用いた自動車
JP2006295781A (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生システムと、この音響再生システムを用いた自動車
JP2007208679A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JP4894342B2 (ja) 2006-04-20 2012-03-14 パナソニック株式会社 音響再生装置
JP4322916B2 (ja) 2006-12-26 2009-09-02 本田技研工業株式会社 能動型振動騒音制御装置
FR2918532B1 (fr) * 2007-07-05 2015-04-24 Arkamys Procede de traitement sonore d'un signal stereophonique a l'interieur d'un vehicule automobile et vehicule automobile mettant en oeuvre ce procede
GB2541639B (en) * 2015-06-15 2019-06-12 Meridian Audio Ltd Asymmetric stereophonic bass compensation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222299A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Onkyo Corp 車載用ステレオ再生装置
JPH0540487A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消音装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222299A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Onkyo Corp 車載用ステレオ再生装置
JPH0540487A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消音装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417870A (en) * 2004-09-02 2006-03-08 John David Michael Rogers Correcting back to front errors of the right channel which otherwise tend to mask other phase errors
GB2417870B (en) * 2004-09-02 2009-03-18 John David Michael Rogers Improvements in and relating to sound-transmission, sound-recording and sound-reproducing systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003047097A (ja) 2003-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100919642B1 (ko) 지향성 음향 생성 장치 및 그를 이용한 휴대용 단말기
JP5063528B2 (ja) ノイズキャンセルシステム
US6535609B1 (en) Cabin communication system
KR20080043237A (ko) 노이즈 캔슬용의 필터 회로, 노이즈 저감 신호 생성 방법,및 노이즈 캔슬링 시스템
US20080247560A1 (en) Audio output device
JPWO2009047968A1 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP2009171315A (ja) 音声信号送受信装置
CN102111698A (zh) 处理信号的设备和方法
JP5630538B2 (ja) ノイズキャンセリングシステム
WO2003013189A1 (en) Acoustic reproduction apparatus
CN117882394A (zh) 通过使用线性化和/或带宽扩展产生第一控制信号和第二控制信号的装置和方法
US9679551B1 (en) Noise reduction headphone with two differently configured speakers
JP2001231090A (ja) サブ・ウーファ・システム
WO1997004620A1 (fr) Casque audio
EP2040484B1 (en) Speaker device of mobile communication terminal
KR100386919B1 (ko) 노래반주장치
JPH11196488A (ja) 再生装置および方法
JP2007208679A (ja) 音響再生装置
JPH11331999A (ja) オーディオ装置の聴取位置自動設定装置
JP2601418Y2 (ja) 電子式消音装置及び電子式消音装置付き音声再生装置
US20040081323A1 (en) Noise-suppression earphone
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
CN110896514A (zh) 一种降噪耳机
JP5064788B2 (ja) マイクロホン装置
JP3475909B2 (ja) 音響再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

Kind code of ref document: A1

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase