WO2000023367A1 - Empileur - Google Patents
Empileur Download PDFInfo
- Publication number
- WO2000023367A1 WO2000023367A1 PCT/JP1999/000694 JP9900694W WO0023367A1 WO 2000023367 A1 WO2000023367 A1 WO 2000023367A1 JP 9900694 W JP9900694 W JP 9900694W WO 0023367 A1 WO0023367 A1 WO 0023367A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- paper
- speed
- tray
- sheet
- discharge port
- Prior art date
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 24
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 228
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 39
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 9
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 241001385733 Aesculus indica Species 0.000 description 1
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/04—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
- B65H31/12—Devices relieving the weight of the pile or permitting or effecting movement of the pile end support during piling
- B65H31/18—Positively-acting mechanical devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/20—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
- B65H29/22—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/70—Article bending or stiffening arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/10—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/20—Acceleration or deceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Definitions
- the present invention relates to a stacker for stacking and holding a large number of printed printing papers discharged from a printer.
- the printer is located adjacent to the printer's paper exit and takes in a large number of printed printing papers (or sheets) ejected from the printer one after another and aligns the loaded papers on the tray.
- the standing force of stacking and holding is known.
- the paper conveyance speed in the stacker is usually set to the paper take-in speed (printer speed). Is set equal to or greater than the paper discharge speed.
- the conventional static force generally sets the paper transport speed sufficiently higher than the paper intake speed. .
- the stapling force used in a high-speed printer capable of printing several tens of sheets per minute has a paper transport speed of several hundred mm / s. Tends to be faster.
- the paper conveyed at a high speed is discharged from the discharge port on the back of the staple force to the upper part of the tray extended to the back of the staple force, flies, falls freely on the tray, and is sequentially stacked.
- the tray usually has a paper support surface that is inclined so that the base end on the sta- tion machine side is lower than the end end.
- the paper that first falls on the tray slides down the support surface under its own weight, It comes into contact with the back plate of the airplane and stops at a predetermined position. Subsequently, the paper falling onto the tray slides down on the first paper, and again strikes the back plate of the stat-type machine and stops at a predetermined position.
- FIG. 13 is a velocity diagram showing an example of a change in the transfer speed from the paper take-in to the paper discharge in a conventional high-speed printer stacker.
- the horizontal axis represents time (ms)
- the vertical axis represents the peripheral speed (mm / s) of the ejector installed at the outlet of the sliding force.
- the eject roller is one of the driving rollers for transporting the paper ejected from the high-speed printer in the scanner body, and takes time to take the paper into the machine, and then starts the paper.
- time T 2 is conveyed in Tsu force the body, finally over time T 3 to release the paper on preparative les primary, stepwise rotation speed is controlled.
- the eject controller when the stacking force receives a paper discharge signal from a high-speed printer, the eject controller first starts rotating at a peripheral speed of 180 mm / s, the same as the paper discharge speed of the printer. Yes (capture time 1). The paper is sent at a speed V, along the paper guide inside the machine, to the eject roller. When paper [t 01] reaches a predetermined position, Lee Jefferies click filtrated one La increases the peripheral speed 7 5 0 mm / s, sent to the outlet at a conveying speed v 2 of this catching paper in this state (Transport time T 2 ).
- V 2 750 mm / s
- the printed paper is continuously discharged from the printer, for example, at a rate of 42 sheets per minute (period of 144 ms), so that the ejector roller similarly changes the peripheral speed stepwise.
- the paper is repeatedly taken in, transported and discharged, and a large amount of paper is stacked on the tray.
- This type of static force is generally equipped with an automatic train elevating mechanism.
- This automatic elevating mechanism consists of a reflective paper stack sensor that is placed at a predetermined position on the back plate below the discharge port on the back of the sta- tus force, and a train that operates according to the sensing signal of the paper stack sensor.
- a driving mechanism When the paper stack stacked on the tray blocks the front of the paper stock sensor, the paper stock sensor outputs a sensing signal and the tray drive mechanism is activated, causing the tray to operate. Let go down.
- the position of the top surface of the paper stack on the tray is maintained at a substantially constant height near the paper stack sensor.
- the tray descends as the number of stacked papers increases and reaches the lowest position with thousands of sheets (for example, 300 or more) loaded, the tray is set at the lowest position of the tray.
- the limiter detects this and outputs a stop signal to the printer and the control unit for the statistic force.
- the printer and the stapling force are stopped, and printing and stacking of paper are completed.
- the conventional statistic force having the above-described configuration, there is a case where a sheet which is supposed to fly and fall toward the tray falls while contacting partly along the back plate of the statistic force body contrary to the intention.
- the paper does not lie flat on the tray or on the already formed paper stack, but tends to rest partially on the back plate of the staple machine.
- One of the factors that cause the paper to exhibit such a drop behavior is the adsorption effect of static electricity charged on the paper in the printer. If the paper is heavily charged, the paper discharged from the discharge port of the stuck force will not fly sufficiently and will be attracted to the back plate of the static force by the electrostatic attraction force. Therefore, the conventional static power is to remove static electricity from the paper by installing a static elimination brush around the discharge port. It has a configuration that is released onto the ray.
- the static elimination brush can achieve a certain static elimination effect by optimizing its size and layout, but complete static elimination is difficult, and in fact, 1 to 2 KV static electricity is discharged with the paper remaining on the paper Will be.
- a voltage-applied static eliminator to generate air ions by corona discharge and neutralize the charge of a charged object with these ions.
- it is difficult to adopt because of the cost.
- Fig. 14 is an enlarged view of the vicinity of the eject roller, which shows the paper slanting phenomenon due to the conventional static force.
- Paper 3 at the top end of the paper stack 2 stacked on the tray 1 Force is placed on the back plate 4 of the stacking machine at its edge.
- the paper stack sensor 5 detects even though the paper is not stacked to the predetermined height.
- a signal is emitted and Tray 1 descends.
- the paper 3 sticks to the spine 4 and is in front of the paper stack sensor 5.
- the limit switch (not shown) is activated, and the printer and the sta- tus force are stopped even though the paper stacking amount has not reached the predetermined amount, resulting in stacking failure.
- the tip of the ejector guide 7 installed around the ejector 6 with a static force is a part of the back plate 4 of the static body. It has been found that, when the sheet 3 is exposed to the outside, the sheet 3 tends to lean due to the electrostatic attraction.
- the electronic guide 7 is formed of a surface-treated steel sheet having an ultrathin oxide film on the order of m, since the exposed portion also serves as the exterior of the static body. Therefore, when the charged paper 3 came into contact with the electronic guide 7, a charge of the opposite polarity to that of the paper 3 was induced on the surface-treated steel sheet at the contact site, and moreover, induced by the presence of the oxide film. Since the electric charge is hardly discharged, the paper 3 is in a state of being easily electrostatically attracted.
- the paper released from the stat is curled.
- paper printed with a high-speed printer is discharged through a process in which toner is fixed to the paper surface by heat.
- This deformation is a form in which the outer edge of the paper is lifted up when the paper is placed on a flat surface with the print surface facing upward, and is referred to as a concave curl in this specification.
- Any paper ejected from the printer is taken up by the stapling force while exhibiting a concave curl shape in a face-up state with the printing surface facing upward.
- the paper taken in from the printer is conveyed in the face-up state and discharged onto the tray, the paper returns to a concave curl shape as it comes out of the discharge port. Hold the front edge of the paper Go up.
- the front end of the paper is lifted upward by the lift.
- the paper stalls and falls without flying. At this time, if electric charges remain on the paper, the paper will lean even if it is attracted to the back plate.
- This static tool force of the paper transport mechanism, the outlet most (5 of 6 minutes, for example dimension feeding the sheet of A 4-size) of the sheet during the conveyance time T 2 bets les - feeding to the top the remaining part we do is configured to emit by transferring (Alpha 4-size one-sixth of the dimension feed the paper in) with a release time T 3.
- a curl removing device (developing device) is installed between the printer and the stat force to reduce the curl of the paper discharged from the printer. It is effective to remove them before taking them into the facility.
- decurlers are generally expensive and difficult to employ because they require adjustments to account for the amount of paper curl.
- a stat force having a function of turning over a sheet during conveyance is known.
- This statistic force can be turned upside down during transport of the paper taken in from the printer, and discharged onto the tray in a face-down state with the printing surface facing down.
- the paper returns to the concave curl shape as it comes out of the discharge port, its front end part falls to the tray side. Therefore, even when the transport speed is high, it is possible to fly sufficiently without receiving an undesired lift, and the problem of leaning against the back plate hardly occurs.
- a stacker with a paper reversing function is generally configured so that face-up transport can be selected. It is a target.
- An object of the present invention is that even when a concave curled paper taken in from a printer is conveyed in a face-up state and discharged onto a tray, the paper leans on the back plate of the stat-type machine.
- the purpose is to provide a statistic that can prevent this and solve the problem of paper stacking failure during automatic operation.
- the present invention provides a housing having an inlet and an outlet, a tray which can be raised and lowered below the housing outlet, and a printed sheet.
- the transfer mechanism that transfers the sheet from the mouth to the discharge port and discharges it from the discharge port onto the tray, and the sheet transfer speed of the transfer mechanism is determined based on the loading speed and sheet when the printed sheet is loaded from the loading port.
- the transfer speed when transferring from the inlet to the discharge port and the release speed when releasing the sheet from the discharge port onto the tray the transfer speed is faster than the intake speed
- the release speed is the transfer speed
- the present invention provides a static force having a control mechanism for controlling as described above.
- the transport speed is less than 50 Omm / s.
- the release rate is less than 500 mm / s.
- the transfer mechanism consists of a pick-up roller installed at the intake port, a first drive source for the pick-up roller, an eject roller installed at the discharge port, and an The control mechanism controls the second drive source in three stages: the take-in speed, the transport speed, and the release speed. It is preferable to do so.
- the tray may have an inclined support surface such that the base end on the housing side is lower than the end.
- an automatic elevating mechanism for lowering the tray as the number of printed sheets stacked on the tray increases can be provided.
- an insulating material may be provided on a part of the supporting side surface located below the housing discharge port.
- the insulating material is advantageously made of a thin plate fixed to the supporting side surface.
- the present invention provides a housing having an intake port and a discharge port, a tray which can be moved up and down below the discharge port of the housing, and a printed sheet taken from the intake port to the discharge port. And a transfer mechanism for transferring to the tray from the discharge port and an insulating material provided on a part of the supporting side surface located below the discharge port of the housing.
- FIG. 1 is a perspective view showing the statistic force according to an embodiment of the present invention, with a large amount of sheets stacked on a tray, together with a printer attached thereto
- FIG. 2 is a perspective view showing the statistic force shown in FIG. Longitudinal sectional view showing a main component in a partially transparent view
- FIG. 3 is a perspective view showing the paper transport mechanism with the static force of FIG. 1 from the paper intake side.
- FIG. 4 is a perspective view showing the tray drive mechanism of the stacking force of FIG.
- FIG. 5 is a block diagram showing the paper feed speed control mechanism with the static force shown in FIG. Lock diagram
- FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the transport speed of the eject roller and the flying distance of the paper under the static force of FIG.
- FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the ejection speed of the eject roller and the alignment of the paper at the switching force of FIG. 1,
- FIG. 8 is a diagram showing the peripheral velocity of the ejector under the static force shown in FIG. 1.
- FIG. 9 is a perspective view showing the local leaning of the paper under the static force shown in FIG.
- FIG. 10 is a perspective view of a static force according to another embodiment of the present invention.
- FIG. 11 is a longitudinal sectional view partially showing a main component of the static force in FIG. 10 in a perspective view.
- FIG. 12 is a perspective view of the stat force according to the modification
- Fig. 13 shows the peripheral velocity diagram of the ejector roller under the conventional static force.
- FIG. 14 is a vertical cross-sectional view clearly showing the leaning of the sheet under the conventional stating force.
- FIG. 1 is a perspective view showing a printer 12 provided with a stat force 10 and a stat force 10 according to an embodiment of the present invention
- FIG. 2 is a main configuration of the stat force 10.
- Fig. 3 is a perspective view showing the paper transport mechanism with a starting force of 10 from the paper loading side
- Fig. 4 is the paper loading mechanism with a tray driving mechanism with a starting force of 10; It is a perspective view shown from the side.
- the statistic force 10 is used in parallel with a high-speed printer 12 capable of printing several tens of sheets (for example, 40 sheets) per minute, and has several thousand sheets (for example, 30 sheets) on a tray. 0 or more printed sheets (or sheets) It is configured so that it can be loaded on
- FIG. 1 several tens of sheets of paper printed at a high speed by a printer 12 are ejected onto a tray 14 after being taken up by a staple force 10 and stacked.
- the figure shows a state in which thousands of paper stacks 16 are formed.
- the stat force 10 includes a housing 18 that defines a stat-force body, and a tray 14 that can be moved up and down on the rear side of the housing 18.
- the tray 14 has a paper support surface 14a that is inclined such that the base end of the housing 18 is lower than the end. Inclination angle of the paper support surface 1 4 a is typically Ru 2 5 0 about der respect to the horizontal plane.
- the statistic force 10 further includes a paper transfer mechanism 24 for transferring paper from the inlet 20 to the outlet 22 and discharging the paper.
- the paper transfer mechanism 24 includes a pick-up roller 26 installed at the intake port 20 and an injector roller 28 installed at the discharge port 22.
- Two paper transport routes are formed between the pick-up roller 26 and the eject roller 28.
- One of the routes is a normal route for transporting paper in a paper-up state, and includes inner guide 30 and inner guide 30 which are fixedly installed in housing 18. It is formed between a straight guide 32 and a straight guide 32 that is opposed to the upper surface of the battery with a gap.
- the other route is a reversing route for reversing the sheet while it is being transported.
- the reverse guide is disposed opposite the inner guide 30 and a lower surface of the inner guide 30 via a gap. It is formed between 34 and Ejectro Guide 36.
- the guide 34 and the eject roller guide 36 extend opposite to each other below the inner guide 30 to define a reversing path 38, and the reversing path 40 is provided on the reversing path 38. Will be installed.
- the ejector guide 36 includes a portion that forms the second half area of the inversion route in the housing 18 and a portion that extends outside the outlet 22 and is exposed to the outside of the housing 18. a is provided integrally. The exposed part 36 a of the electronic guide 36 is the back plate of the housing 18.
- the pick-up roller 26 is a drive port paired with the driven roller 42, and is driven to rotate by the first drive motor 44 (FIG. 3).
- the eject roller 28 is a driving roller paired with the driven roller 46 and is driven to rotate by a second driving motor 48 (FIG. 3).
- the roller 40 is a drive roller that forms a pair with the driven roller 50, and is driven to rotate by the same second drive motor 48 in synchronization with the electric controller 28.
- the output shaft of the second drive motor 48 is connected to the pulley 56 and the reverse roller 4 of the eject roller 28 via a drive pulley 52 and a drive belt 54. Connected to pulley 58 of 0.
- the first drive motor 44 and the second drive motor 48 operate under the control of the controller 60 (see FIG. 5). It is desirable that the control unit 60 is a control unit of the printers 12 arranged in parallel, but it may be a control unit dedicated to the statistic force 10.
- a separator 62 Downstream of the pick-up roller 26 in the paper feed direction, a separator 62 is provided for sorting the paper into one of a normal route and a reverse route.
- the separator 62 rotates by the drive of the separator drive unit 64 (Fig. 5) operated under the control of the control unit 60, and selectively closes the entrance of the normal route or the reverse route. I do.
- an eject sensor 66 On the downstream side in the paper feed direction, an eject sensor 66 is installed in relation to both the normal route and the reverse route. In the reversing route, a reverse sensor 68 is installed on the upstream side of the paper feed roller 40 in the paper feeding direction.
- a static elimination brush 70 is provided at the discharge port 22.
- the statistic force 10 is further equipped with an automatic lifting mechanism for the tray 14, and a large amount of paper is automatically and accurately stacked on the tray 14 in response to the automatic operation of the printer 12. It can be held.
- the automatic elevating mechanism includes a reflective paper stack sensor 72 (Fig. 2), which is located inside the housing 18 below the discharge port 22 on the back of the stat force, that is, at the upper end of the back plate 19, and A tray drive mechanism 74 (see FIG. 4) that operates in accordance with the detection signal of the paper stack sensor 72 is provided.
- the tray drive mechanism 74 includes a tray drive motor 76, a deceleration pulley drive belt 78, a deceleration pulley 80, a worm 82, a worm wheel 84, and a pair of trains. It consists of a drive pulley 86 and a tray drive belt 88. Each train drive belt 88 is fixedly connected to a train base 92 via a belt mounting plate 90.
- the tray base 92 carries a pair of guide rollers 94 on both left and right ends thereof.
- the guide rollers 94 are strong, and a pair of guide rails extending in the vertical direction of the housing 18 are provided. By rolling in the inside of 96, it is guided in the vertical direction along the back plate 19.
- the tray base 92 is fixed to the base end of the tray 14 via a gap capable of receiving the back plate 19.
- the train drive motor 76 operates under the control of the control unit 60 described above.
- a limit switch 98 (FIG. 5) is installed near the lowermost position of the tray 14.
- a normal route with a stat force of 10 and a reverse route Is selected and input to the control unit 60 via the input unit 100 (FIG. 5).
- the pick-up roller 26, the electronic roller 28 and the reverse roller 40 are pre-pressed by the first and second drive motors 44 and 48, respectively.
- the paper rotates at the same peripheral speed (take-in speed V,) as the paper discharge speed of the printer 12.
- the separation overnight drive section 64 operates the separation night 62 to close the entrance to the reversing route.
- the printed paper ejected from the printer 12 (Fig. 1) is taken in from the intake port 20 with the sta- tion force 10 in a single-up state, and is picked up by the pick-up roller 26. It is sent at an intake speed V, between one guide 30 and the straight guide 32.
- the eject sensor 66 When the leading edge of the paper reaches the eject sensor 66, the eject sensor 66 outputs an ON signal to the control unit 60, and the second drive motor 48 outputs the eject roller 28 and the reverse roller 4.
- the paper passes the eject sensor 66, and the eject sensor 66 outputs an off signal to the control unit 60.
- rotating the second driving motor 4 8 GENERAL di We click preparative roller 2 8 at the conveying speed V 2 or more release rate V 3.
- Lee Jiweku filtrated one la 2 8 this release rate V 3 to fly to release onto the outlet 2 2 or al preparative les one 1 4 paper.
- the paper that first falls onto the tray 14 slides down the support surface 14a by its own weight, hits the back 19 of the housing 18 and stops at a predetermined position. Thereafter, the ejector returns to the take-in speed V, and waits for the next sheet.
- the next sheet is discharged from the discharge port 22 onto the tray 14, falls onto the first sheet, slides down, and again strikes the back plate 19 of the housing 18. Rest in place.
- a large number of sheets are stacked on the tray 14 in a state where the edges are aligned with each other.
- the paper stack sensor 72 When the paper stack 16 (Fig. 2) stacked on the tray 14 blocks the front of the paper stack sensor 72, the paper stack sensor 72 outputs a sensing signal and the control unit 60 Under the control of, the tray drive motor 76 starts to lower the tray 14. Therefore, the tray 14 descends as the number of stacked papers increases, and the position of the top surface of the paper stack 16 on the tray 14 is substantially constant near the paper stack sensor 72. Held at height. When the tray 14 reaches the lowermost position with several thousand sheets (for example, more than 300 sheets) loaded, the limit switch 98 detects this and sends it to the control unit 60. Outputs stop signal. This stop signal is also output to the control unit (not shown) of the printer 12 at the same time. As a result, the printer 12 and the stat force 10 are stopped, and printing and stacking of paper are completed.
- the separator drive unit 6 4 activates the separation unit 62 and closes the entrance to the normal route.
- the printed paper ejected from the printer 12 is taken up in a face-up state from the intake port 20 with the statistic force 10 and the inner guide 3 is picked up by the pick-up roller 26.
- the reverse sensor 68 outputs an ON signal to the control unit 60, and the second drive motor 48 is driven by the eject roller 28 and the reverse roller 4.
- 0 is rotated at a transport speed V 2 higher than that of the pickup roller 26.
- the second drive motor 48 conveys the reverse roller 40 after feeding the sheet a further predetermined distance. It makes reverse rotation at a speed V 2.
- the paper travels in the reverse direction on the reversing path 38, and is sent at a transport speed V between the inner guide 30 and the ejector guide 36.
- Lee Jiweku Tosensa 6 6 Lee Jefferies click controller 2 8 continues to rotate at a conveying speed V 2, and sends the transport speed V 2 toward thereafter capture the sheet to outlet 2 2.
- the sheet passes through the eject sensor 66, and the eject sensor 66 outputs an off signal to the control section 60.
- the static force 10 is such that the paper transport speed that changes stepwise during the paper transport process is such that the take-in speed V and the ⁇ transport speed V 2 ⁇ the release speed V 3. It is characterized by control.
- Velocity V 2 feed transportable on is found that release on preparative Les one 1 4 conveyed while the full Esua-up a concave curled paper taken from the printer 1 2 in the usual route Bok In such a case, even if the paper returns to the concave curl shape as it exits from the discharge port 22, the area where the front end of the paper is not lifted upward due to undesired lifting force '.
- the time that involved the flight operation of the sheet is the carrier period T 2 and discharge time T 3 (see FIG. 8), in particular it affects the flight morphology of the sheet, the conveyance time a conveying speed V 2 at T 2. Therefore, when releasing conveys the concave curled sheet in the normal route, the relationship between the conveying speed V 2 of Lee Jefferies click preparative roller 2 8 (mm / s) and flight distance of the sheet (mm) Experiment Revealed. Experiments using the printing paper A 4 size paper, were repeated more than once at each of several different transport speed V 2, the maximum value of the flying distance in each speed, the minimum value ⁇ beauty average value determined.
- the flying distance of the sheet becomes shorter as the conveying speed V 2 of the Lee-di We click filtrated one la 2 8 is fast.
- the faster the transport speed V 2 the more the front end of the paper is likely to receive an undesired lift, and as a result, the rear end of the paper is jagged. This is because the moment the paper leaves the controller 28, the paper stalls and falls easily.
- the flight distance of the paper is at least 30, the concave curl-shaped paper can be picked up and released when ejected.
- a straight line connecting the minimum value in FIG. 6, 3 0 if identify the range of mm or more flying distance can be achieved, a suitable conveying speed V 2 is less than or equal to about 5 0 0 IM / S This TogaMakoto solutions Let's do it.
- Et al is, in order to identify a suitable release rate V 3, when the release conveys the concave curled the paper in the usual Le one preparative, release rate V 3 Lee di
- preparative roller 2 8 The relationship between mm / s) and the alignment of paper on the tray 14 was clarified by experiments.
- the alignment of the paper is performed by using the well-known paper distribution function provided for the staple force 10 to divide the paper into a plurality of paper stacks of 10 sheets each, and to track those paper stacks. Evaluation is made based on the maximum value (mm) of the deviation from the target position of the paper in each paper stack when they are stacked on top of each other with a slight shift in the left-right direction.
- Et al is, amount that suppressed the conveying speed V 2, the time required to transport the sheet in from the static also Tsu force 1 within 0 prior increases, set faster than the conveying speed V 2 of the release rate V 3 However, it is desirable to shorten the paper transfer time as much as possible.
- the intake speed V rather equal to the sheet discharge speed of the printer, the conveying speed V 2 of V, the ⁇ V ⁇ 5 0 0 mm / s, the release rate V 3 is V 2 ⁇ V ⁇ 5 0 0 mm / s.
- An example of a suitable paper transfer speed is shown in FIG. 8 by a velocity diagram of a digital controller 28.
- the horizontal axis represents time (ms)
- the vertical axis represents peripheral speed (mm / s) of the injector 28.
- Lee Jiweku preparative roller 2 8 because it has a separate drive source and pick-up roller 2 6, during the acquisition time, rather than necessarily decelerates to take - speed, rate of release and the conveying speed V 2 it may be controlled in two stages with V 3.
- the ejector guide 36 is formed from a surface-treated steel sheet having an ultra-thin oxide film on the order of im because the exposed portion 36a also serves as the exterior of the sliding body.
- the paper is in a state of being easily electrostatically attracted.
- the paper has a concave curl shape with a lift of about 20 mm to 30 mm at the four corners, it is easy for lean to lean.
- FIG. 9 shows a state in which the paper stack 16 has a poor stacking due to the local leaning of the two corners of the paper.
- the static force 10 is applied to the exposed portion 36a of the ejector guide 36 as shown in FIGS. It can be provided with the thin plate 102 attached.
- the thin plate 102 is formed of a resin material such as polyester, for example, and has a thickness of about 0.1 mm to 0.2 mm.
- the lamella 102 has dimensions that extend along the entire edge of the paper stacked on the tray 14 and the exposed portion 36 a of the ejector guide 36 Is fixed by, for example, an adhesive.
- the entirety of the injector opening guide 36 may be formed of a resin material.
- a part of the injector opening guide 36 (see FIG.
- Only the corners P 1 and P 2 of the paper) may be formed of a resin material, or a resin coating may be applied to the entire surface. Further, it goes without saying that various insulating materials other than resin materials, such as cardboard, wood, and glass, can be used as the thin plate. Further, when the ejector guide 36 does not have the exposed portion 36a, the insulating thin plate can be fixed to a desired position of the back plate 19 of the housing 18.
- the paper can lean against the back plate of the stacker body. It is intended to provide a statistic force capable of preventing the above and a control method therefor.
- ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the present invention, during automatic operation of a high-speed printer, a large amount of thousands of sheets can be automatically loaded on a tray without causing a sheet loading defect. .
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
明 細 書 スタ ツ力 - 技術分野
本発明は、 プリ ンタから排出された多数枚の印字済み印刷用紙を 積み重ねて保持するスタ ッカに関する。 背景技術
プリ ンタの排紙口に隣接して配置され、 プリ ンタから排出された 多数枚の印字済み印刷用紙 (又はシー ト) を順次取り込むとと もに 、 取り込んだ用紙を ト レー上に互いに揃えて積み重ねて保持するス タ ツ力は知られている。 この種のスタ ツ力では、 プリ ンタから所定 周期で排出される多数の用紙を円滑に取り込んで搬送するために、 スタ ッカ機体内での用紙搬送速度が通常、 用紙取込速度 (プリ ンタ の用紙排出速度に等しい) 以上に設定される。 特に、 用紙を取り込 んでから ト レ一上に積み重ねるまでに要する時間を短縮するために 、 従来のスタ ツ力は一般に、 用紙取込速度に比べて用紙搬送速度を 十分に高く 設定している。
このような速度設定の下で、 毎分数十枚の印字が可能な高速プリ ンタ (例えば高速ページプリ ンタ と称する) に使用されるスタ ツ力 では、 用紙搬送速度が数百 mm/ sの高速になる傾向がある。 そ して高 速搬送された用紙は、 スタ ツ力背面の放出口からスタ ツ力後方に延 設された ト レーの上方に放出されて飛翔し、 ト レ一上に自由落下し て順次積み重ねられる。 ト レ一は通.常、 スタ ツ力機体側の基端が末 端より も低く なるよう に傾斜した用紙支持面を有する。 したがつて 、 ト レ一上に最初に落下した用紙は自重により支持面を滑り落ち、
スタ ツ力機体の背板に突き当たって所定位置に静止する。 続いて ト レー上に落下する用紙は、 最初の用紙上を滑り落ち、 やはり スタ ツ 力機体の背板に突き当たって所定位置に静止する。 このよう にして
、 多数の用紙が互いに縁を揃えた状態で積み重ねられるよう になつ ている。
ところで、 用紙が放出口から放出される際の速度が速すぎると、' 用紙の飛翔距離が増し、 ト レー上での滑落距離が増加する場合があ る。 この場合には、 ト レ一上に多数の用紙を正確に揃えて積み重ね ることが困難になる傾向がある。 そこで従来、 高速プリ ンタ用のス タ ツ力では、 用紙の搬送速度より も放出速度を遅く して、 そのよう な用紙の飛び過ぎを防止している。 図 1 3 は、 従来の高速プリ ンタ 用スタ ッカにおける用紙の取り込みから放出までの移送速度変化の 一例を示す速度線図である。 なお図 1 3で、 横軸は時間 (ms) 、 縦 軸はス夕 ッ力の放出口に設置したイ ジェク トロ一ラの周速度 (mm/s ) を示す。 イ ジヱク ト ローラは、 高速プリ ンタから排出された用紙 をス夕 ッカ機体内で移送するための駆動ローラの 1 つであり、 用紙 をスタ ツ 力機体内に取り込む時間 、 次に用紙をスタ ツ力機体内 で搬送する時間 T 2 、 最後に用紙を ト レ一上に放出する時間 Τ 3 に 渡って、 段階的にその回転速度が制御される。
図示の例では、 スタ ッ力が高速プリ ン夕から用紙排出信号を受信 すると、 イ ジヱク ト ロ一ラはまず、 プリ ンタの用紙排出速度と同じ 周速 1 8 0 mm/sで回転を開始する (取込時間 1 ) 。 用紙はこの取 込速度 V , で、 スタ ツ力機体内の用紙ガイ ドに沿ってイ ジヱ ク ト ロ ーラへ送られる。 〔 t 01〕 で用紙が所定位置に達すると、 イ ジェ ク ト ロ一ラは周速を 7 5 0 mm/sに上げ、 その状態で用紙を捕らえてこ の搬送速度 v 2 で放出口に送る (搬送時間 T 2 ) 。 用紙の前方部分 が放出口から所定長さ出た時点 〔 t 02〕 で、 イ ジェ ク ト ローラは周
速を 4 0 0 mm/sに減速し、 この放出速度 v 3 で用紙を放出口から ト レ一上に放出 して飛翔させる (放出時間 T 3 ) 。 その後 〔 t 03〕 で 、 イ ジ X ク ト ロ一ラは取込速度 V l に復帰して、 次の用紙を待機す る。
次の用紙に対しても、 イ ジヱ ク トロ一ラの周速は同様に、 t 03か ら t i lまでを取込速度 V , = 1 8 0 mm/s, t i lから t l 2までを搬送 速度 V 2 = 7 5 0 mm/s , t 12から t 13までを放出速度 v 3 = 4 0 0 mm/sに制御される。 以降、 印字済みの用紙がプリ ンタから連続して 、 例えば毎分 4 2枚 (周期 1 4 3 0 ms ) で排出されるので、 イ ジ ヱ ク トローラが同様に周速を段階的に変化させて、 用紙の取り込み、 搬送及び放出を繰り返し、 大量の用紙を ト レー上に積み重ねる。 上記した高速プリ ンタ用のスタ ツ 力は、 プリ ンタの自動運転に対 応すべく 、 数千枚に及ぶ用紙を ト レ一上に自動的かつ正確に積み重 ねて保持できることが要求される。 そのため、 この種のスタ ツ力は 一般に、 ト レーの自動昇降機構を備える。 この自動昇降機構は、 ス タ ツ力背面の放出口の下方で背板の所定位置に配置される反射型の 用紙スタ ッ クセ ンサと、 用紙スタ ッ クセ ンサの感知信号に従って作 動する ト レ一駆動機構とを備える。 ト レー上に積み重ねられた用紙 スタ ッ クが用紙ス夕 ッ クセ ンサの前面を塞ぐと、 用紙ス夕 ッ クセ ン ザが感知信号を出力して ト レー駆動機構が作動し、 ト レ一を降下さ せる。 したがって、 ト レー上の用紙スタ ッ クの頂面の位置は、 用紙 スタ ッ クセンサの近傍で実質的一定の高さに保持される。 ト レーが 用紙の積み重ね枚数の増加に従って降下し、 数千枚 (例えば 3 0 0 0枚以上) の用紙を積載した状態で最下降位置に到達すると、 ト レ 一の最下降位置に設置されたリ ミ ッ タがそれを検知して、 プリ ンタ 及びスタ ツ 力の制御部へ停止信号を出力する。 それによりプリ ンタ 及びスタ ッ力が停止して、 印字及び用紙の積み重ねが完了する。
上記構成を有する従来のスタ ツ 力において、 ト レーに向かい飛翔 落下する予定の用紙が、 意図に反しスタ ツ力機体の背板に沿って一 部接触しつつ落下する場合がある。 このよ う な場合、 用紙は ト レ一 上又は既に形成されている用紙スタ ッ ク上に平らに置かれず、 部分 的にスタ ツ力機体の背板にもたれ掛かって置かれる傾向がある。 用紙がこのような落下挙動を示す要因の 1 つと して、 プリ ンタ内 で用紙に帯電した静電気による吸着作用を挙げるこ とができる。 用 紙の帯電が多い場合には、 スタ ッ力の放出口から放出された用紙が 十分に飛翔せず、 静電吸着力によってスタ ツ力の背板に吸着してし ま う。 したがって従来のスタ ツ力は、 用紙に帯電した静電気を除去 するために、 放出口の周辺に除電ブラ シを設置して、 用紙が除電ブ ラ シに接触して除電された後に放出口から ト レー上に放出される構 成を採用 している。 除電ブラ シは、 その寸法及び配置を最適化する ことによりある程度の除電効果を奏し得るが、 完全な除電は困難で あり、 実際は 1 KV〜 2 KVの静電気が用紙に残留した状態で放出され ることになる。 用紙の静電気を完全に除電するためには、 電圧印加 式除電装置を用いて、 コロナ放電により空気イオ ンを生成し、 この イオ ンにより帯電物体の電荷を中和する方法が有効であるが、 一般 にコス 卜がかかるので採用困難である。
図 1 4 は、 従来のスタ ツ力における用紙もたれ現象を示すイ ジェ ク トローラ付近の拡大図である。 ト レー 1 上に積み重ねられた用紙 スタ ッ ク 2 の最上端の用紙 3 力 その端縁部分でスタ ッ力機体の背 板 4 にもたれ掛かって置かれている。 このとき、 用紙 3 のもたれ掛 かり部分が反射型の用紙スタ ッ クセンサ 5 の前面を塞いでしま う と 、 所定高さまで用紙が積み重ねられていないにも係わらず、 用紙ス 夕 ッ クセンサ 5が感知信号を発して ト レー 1 が降下する。 ト レー 1 が降下しても用紙 3が背扳 4 に吸着して用紙スタ ッ ク セ ンサ 5 の前
面を塞ぎ続けた場合には、 ト レ一 1 が際限なく 降下し、 いずれ最下 降位置に到達する。 そこでリ ミ ッ トスイ ッチ (図示せず) が作動し 、 用紙積載量が所定量に達していないにも係わらず、 プリ ンタ及び スタ ツ 力が停止して、 積載不良となる。
特に、 図 1 4 に示すように、 スタ ツ力のイ ジェク トロ一ラ 6 の周 囲に設置されるィ ジヱク トロ一ラガイ ド 7 の先端部分が、 スタ ツ力 機体の背板 4 の一部と して外側に露出する場合に、 用紙 3 の静電吸 着による もたれ掛かりが生じ易く なるこ とが判っている。 この場合 、 イ ジヱク トロ一ラガイ ド 7 は、 その露出部分がスタ ツ力機体の外 装を兼ねるので、 m オーダの極薄い酸化皮膜を有する表面処理鋼 板から形成される。 したがって、 帯電した用紙 3がイ ジヱ ク ト ロ一 ラガイ ド 7 に接触すると、 その接触部位で表面処理鋼板に用紙 3 と 逆の極性の電荷が誘導され、 しかも酸化皮膜の存在により誘導され た電荷が放電され難いので、 用紙 3が静電吸着し易い状態になるの である。
用紙がスタ ツ力機体の背板にもたれ掛かるもう 1 つの要因と して 、 スタ ツ 力から放出される用紙に巻き ぐせ (カール) が付いている ことが挙げられる。 高速プリ ンタで印字された用紙は通常、 トナー を熱により紙面に定着する工程を経て排出されるので、 排出後に力 —ル状に変形している。 この変形は、 用紙の印字面を上に向けて平 面上に置いたときに用紙の外縁が上方に持ち上がる形態のものであ り、 本明細書ではこれを凹カールと称する。 プリ ンタから排出され る用紙は、 いずれも印字面を上に向けたフ ェースア ップの状態で、 凹カールの形状を呈しつつスタ ッ力に取り込まれる。
スタ ツ 力力く、 プリ ン夕から取り込んだ用紙をそのままのフ ェース アップの状態で搬送して ト レ一上に放出する場合、 用紙は放出口か ら出るに従って凹カールの形状に戻るので、 用紙の前端部分が持ち
上がる。 特に、 イ ジヱ ク ト ロ一ラによる搬送速度が高速である場合 には、 用紙の前端部分が揚力を受けて上方へさ らに巻き上げられて しま う。 その結果、 用紙の後端がイ ジ ク ト ロ一ラから離れ、 用紙 に対しイ ジ ク ト ローラの放出力が働かな く なった瞬間に、 用紙は 飛翔せずに失速して落下する。 このとき用紙に電荷が残留している と、 用紙が背板に吸着してもたれ掛かるこ とになる。
図 1 3 を参照してさ らに詳述すれば、 用紙の飛翔動作に関わる時 間は搬送時間 T 2 ( t i l〜 t i 2 ; i = 1 〜3000) 及び放出時間 T 3 ( t i 2〜 t i 3 ; i = 1 〜 3000) であり、 特に搬送時間 T 2 における 搬送速度 V 2 が、 用紙の飛翔形態に影響を及ぼすのである。 これは 、 スタ ツ力の用紙移送機構が、 搬送時間 T 2 の間に用紙の大部分 ( 例えば A 4判の用紙で送り方向寸法の 6分の 5 ) を放出口から ト レ —上へ送り出し、 放出時間 T 3 で残りの部分 (Α 4判の用紙で送り 方向寸法の 6分の 1 ) を移送して放出するように構成されているか らである。
印字工程で用紙に付与された凹力一ルをスタ ツ力内で修正するこ とは、 一般に困難である。 そこで凹カールを修正するためには、 プ リ ンタとスタ ツ力 との間にカール除去装置 (デ力一ラ装置) を設置 して、 プリ ンタから排出された用紙の巻き ぐせをスタ ツ力に取り込 む前に除去するこ とが有効である。 しかし、 デカーラ装置は一般に 高価であり、 しかも用紙のカール量に対応した調整が必要となるの で採用 し難い。
これに対し、 搬送中に用紙を反転する機能を有したスタ ツ力が知 られている。 このスタ ツ 力は、 プリ ンタから取り込んだ用紙の表裏 を搬送途中で反転して、 印字面を下に向けたフ ェースダウ ンの状態 で ト レ一上に放出できる。 この場合、 用紙は、 放出口から出るに従 つて凹カールの形状に戻るときにその前端部分が ト レ一側に下がる
ので、 搬送速度が高速である場合にも、 不都合な揚力を受けるこ と なく十分に飛翔でき、 背板にもたれ掛かる問題は生じ難い。 しかし 、 用紙を反転して搬送する場合は通常の-フ ースアップ搬送よ り も 長時間を要するので、 用紙反転機能付きスタ ッ カでもフ ェースア ツ プ搬送を選択できるよう に構成されるのが一般的である。
発明の開示
本発明の目的は、 プリ ンタから取り込んだ凹カール状の用紙をフ エースア ップの状態で搬送して ト レ一上に放出する場合にも、 用紙 がスタ ツ力機体の背板にもたれ掛かるこ とを防止でき、 自動運転中 に用紙の積載不良が生じる問題を解決できるスタ ツ 力を提供するこ とにあ 。
上記目的を達成するために、 本発明は、 取込口及び放出口を有す るハウジングと、 ハウ ジングの放出口の下方で昇降可能に設置され る ト レーと、 印字済みシー トを取込口から放出口へ移送して放出口 から ト レー上へ放出する移送機構と、 移送機構のシー ト移送速度を 、 印字済みシー トを取込口から取り込む際の取込速度、 シー トを取 込口から放出口へ搬送する際の搬送速度、 及びシー トを放出口から ト レー上へ放出する際の放出速度の 3段階で、 搬送速度が取込速度 より も速く 、 放出速度が搬送速度以上であるよう に制御する制御機 構とを具備するスタ ツ力を提供する。
好適な実施形態では、 搬送速度は 5 0 O mm/s以下である。
また、 好適な実施形態では、 放出速度は 5 0 0 mm/s以下である。 移送機構は、 取込口に設置される ピッ クア ップローラと、 ピッ ク ア ップローラ用の第 1 駆動源と、 放出口に設置されるイ ジヱ ク ト ロ ーラと、 イ ジ ク ト ローラ用の第 2駆動源とを具備し、 制御機構が 、 第 2駆動源を、 取込速度、 搬送速度及び放出速度の 3段階で制御
するこ とが好ま しい。
ト レ一は、 ハウ ジ ング側の基端が末端より も低く なるよう に傾斜 した支持面を有するこ とができる。 '
さ らに、 ト レ一上の印字済みシ一 卜の積み重ね枚数の増加に従つ て ト レ一を降下させる自動昇降機構を備えることができる。
さ らに、 ハウ ジングの放出口の下方に位置する支持側面の一部分 に設置される絶縁材を備えることができる。
この場合、 絶縁材は、 支持側面に固着される薄板からなる こ とが 有利である。
さ らに本発明は、 取込口及び放出口を有するハウ ジングと、 ハウ ジ ングの放出口の下方で昇降可能に設置される ト レ一と、 印字済み シー トを取込口から放出口へ移送して放出口から ト レー上へ放出す る移送機構と、 ハウジングの放出口の下方に位置する支持側面の一 部分に設置される絶縁材とを具備するスタ ツ力を提供する。 図面の簡単な説明
本発明の上記並びに他の目的、 特徴及び利点を、 添付図面に示す 実施例に基づいて説明する。 同添付図面において、
図 1 は、 本発明の一実施形態によるスタ ツ力を、 ト レ一上に大量 の用紙を積み重ねた状態で、 併設したプリ ンタと共に示す斜視図、 図 2 は、 図 1 のスタ ツ 力の主構成要素を一部透視図で示す縦断面 図、
図 3 は、 図 1 のスタ ツ力の用紙移送機構を用紙取り込み側から示 す斜視図、
図 4 は、 図 1 のスタ ッ 力の ト レー駆動機構を用紙取り込み側から 示す斜視図、
図 5 は、 図 1 のスタ ツ力における用紙送り速度制御機構を示すブ
ロ ッ ク図、
図 6 は、 図 1 のスタ ツ力におけるイ ジェ ク ト ロ一ラの搬送速度と 用紙の飛翔距離との関係を示す図、 ―
図 7 は、 図 1 のス夕 ッ力におけるイ ジェク ト ロ一ラの放出速度と 用紙の整列性との関係を示す図、
図 8 は、 図 1 のスタ ツ力におけるイ ジェ ク ト ロ一ラの周速度線図 図 9 は、 図 1 のスタ ツ力における用紙の局部的もたれ掛かりを明 示する斜視図、
図 1 0 は、 本発明の他の実施形態によるスタ ツ力の斜視図、 図 1 1 は、 図 1 0 のスタ ツ 力の主構成要素を一部透視図で示す縦 断面図、
図 1 2 は、 変形例によるスタ ツ 力の斜視図、
図 1 3 は、 従来のスタ ツ力におけるイ ジヱ ク ト ローラの周速度線 図、 及び
図 1 4 は、 従来のスタ ツ力における用紙のもたれ掛かりを明示す る縦断面図である。 発明を実施するための最良の形態
図面を参照すると、 図 1 は本発明の一実施形態によるスタ ツ 力 1 0及びスタ ツ力 1 0 を並設したプリ ンタ 1 2 を示す斜視図、 図 2 は スタ ツ力 1 0 の主構成要素を一部透視図で示す縦断面図、 図 3 はス タ ツ力 1 0 の用紙移送機構を用紙取り込み側から示す斜視図、 図 4 はスタ ツ力 1 0 の ト レー駆動機構を用紙取り込み側から示す斜視図 である。 スタ ツ力 1 0 は、 毎分数十枚 (例えば 4 0枚) の印字が可 能な高速プリ ンタ 1 2 に並設して使用され、 ト レ一上に数千枚 (例 えば 3 0 0 0枚以上) の印字済み印刷用紙 (又はシー ト) を自動的
に積載できる ものと して構成される。
図 1 を参照すると、 プリ ン.タ 1 2で毎分数十枚の高速度で印字さ れた用紙が、 スタ ツ力 1 0 に取り込まれた後に ト レー 1 4上に放出 されて積み重ねられ、 数千枚の用紙スタ ッ ク 1 6 が形成された状態 が示されている。
図 2 に示すように、 スタ ツ力 1 0 は、 スタ ツ力機体を画成する ウ ジング 1 8 と、 ハウ ジング 1 8 の背面側に昇降可能に設置される ト レー 1 4 とを備える。 ト レー 1 4 は、 ウ ジング 1 8側の基端が 末端より も低く なるよう に傾斜した用紙支持面 1 4 aを有する。 用 紙支持面 1 4 aの傾き角度は通常、 水平面に対して 2 5 0 程度であ る。 ハウ ジング 1 8 の正面側には、 プリ ンタ 1 2から排出された用 紙をスタ ツ 力機体内に取り込む取込口 2 0が形成され、 ハウ ジ ング 1 8 の背面側には、 取り込んだ用紙をスタ ツ力機体から放出する放 出口 2 2力く ト レ一 1 4の上方に形成される。 スタ ツ力 1 0 はさ らに 、 用紙を取込口 2 0から放出口 2 2 へ移送して放出する用紙移送機 構 2 4 を備える。
用紙移送機構 2 4 は、 取込口 2 0 に設置される ピッ クア ップロー ラ 2 6 と、 放出口 2 2 に設置されるイ ジヱ ク トローラ 2 8 とを備え る。 ピッ クア ップローラ 2 6 とイ ジヱ ク ト ローラ 2 8 との間には、 2 つの用紙搬送ルー トが形成される。 一方のルー トは、 用紙をフ ヱ ースア ップのままで搬送する通常ルー トであり、 ハウ ジング 1 8 内 に固定的に設置されるイ ンナ一ガイ ド 3 0 と、 イ ンナーガイ ド 3 0 の上面に隙間を介して対向配置されるス ト レー トガイ ド 3 2 との間 に形成される。 他方のルー トは、 用紙を搬送途中で反転する反転ル — トであり、 イ ンナ一ガイ ド 3 0 と、 イ ンナ一ガイ ド 3 0 の下面に 隙間を介して対向配置される リバースガイ ド 3 4及びイ ジェ ク ト ロ 一ラガイ ド 3 6 との間に形成される。 反転ルー ト内でリバースガイ
ド 3 4 とイ ジヱク ト ローラガイ ド 3 6 とは、 イ ンナ一ガイ ド 3 0 の 下方で互いに対向 して延びて反転路 3 8 を画成し、 反転路 3 8 にリ バースローラ 4 0が設置される。 - イ ジェク トローラガイ ド 3 6 は、 ハウ ジング 1 8 内で反転ルー ト の後半領域を構成する部分と、 放出口 2 2 の外側に延出 してハウジ ング 1 8 の外部に露出する部分 3 6 a とを一体的に備える。 イ ジヱ ク ト ロ一ラガイ ド 3 6 の露出部分 3 6 a は、 ハウ ジ ング 1 8 の背板
1 9 の上端に隣接して配置され、 背板 1 9 と協働して、 ト レ一 1 4 上に積載された用紙の縁を支持する支持側面を形成する。
ピッ クア ップローラ 2 6 は、 従動ローラ 4 2 と対を成す駆動口一 ラであり、 第 1 駆動モータ 4 4 (図 3 ) によつて回転駆動される。 イ ジヱク ト ロ一ラ 2 8 は、 従動ローラ 4 6 と対を成す駆動口ーラで あり、 第 2駆動モータ 4 8 (図 3 ) によつて回転駆動される。 リノく —スローラ 4 0 は、 従動ローラ 5 0 と対を成す駆動ローラであり、 同じ第 2駆動モータ 4 8 によってイ ジヱ ク ト ロ一ラ 2 8 と同期して 回転駆動される。 図 3 に示すように、 第 2駆動モータ 4 8 の出力軸 は、 駆動プーリ 5 2及び駆動ベル ト 5 4 を介して、 イ ジヱ ク ト ロー ラ 2 8 のプー リ 5 6 及びリバースローラ 4 0 のプー リ 5 8 に接続さ れる。 第 1 駆動モータ 4 4及び第 2駆動モータ 4 8 は、 制御部 6 0 (図 5参照) の制御下で作動する。 なお制御部 6 0 は、 並設される プリ ンタ 1 2 の制御部であるこ とが望ま しいが、 スタ ツ力 1 0 の専 用の制御部であつてもよい。
ピッ クア ップローラ 2 6 の用紙送り方向下流側には、 用紙を通常 ルー ト と反転ル一 ト とのいずれかに振り分けるセパレータ 6 2が設 置される。 セパレ一タ 6 2 は、 制御部 6 0 の制御下で作動するセパ レータ駆動部 6 4 (図 5 ) の駆動により支軸回転し、 通常ルー ト又 は反転ルー トの入口を選択的に閉鎖する。 イ ンナーガイ ド 3 0 の用
紙送り方向下流側には、 通常ルー ト と反転ルー トとの双方に関連し て、 イ ジヱ ク トセンサ 6 6が設置される。 また反転ルー トには、 リ ノく一スローラ 4 0 の用紙送り方向上流側-に、 リバースセ ンサ 6 8力く 設置される。 さ らに、 放出口 2 2 には、 除電ブラ シ 7 0が設置され る。
スタ ツ 力 1 0 はさ らに、 ト レ一 1 4 の自動昇降機構を備え、 プリ ンタ 1 2 の自動運転に対応して大量の用紙を ト レー 1 4上に自動的 かつ正確に積み重ねて保持できるよう になつている。 自動昇降機構 は、 スタ ツ 力背面の放出口 2 2 の下方すなわち背板 1 9 の上端位置 でハウ ジング 1 8 の内部に配置される反射型の用紙スタ ッ クセンサ 7 2 (図 2 ) と、 用紙スタ ッ クセンサ 7 2 の感知信号に従って作動 する ト レー駆動機構 7 4 (図 4参照) とを備える。
ト レー駆動機構 7 4 は、 ト レ一駆動モータ 7 6 、 減速プ一 リ駆動 ベル ト 7 8 、 減速プー リ 8 0 、 ウ ォーム 8 2 、 ウ ォームホイ ール 8 4、 並びに各一対の ト レー駆動プ一リ 8 6及び ト レー駆動ベル ト 8 8 から構成される。 各 ト レ一駆動ベル ト 8 8 は、 ベル ト取付板 9 0 を介して ト レ一基台 9 2 に固定的に連結される。 ト レ一基台 9 2 は 、 その左右両端に各一対のガイ ドローラ 9 4 を担持し、 それらガイ ドロ一ラ 9 4 力く、 ハウジング 1 8 の鉛直方向へ延設された一対のガ ィ ドレール 9 6 内を転動するこ とにより、 背板 1 9 に沿って鉛直方 向へ案内される。 ト レ一基台 9 2 は、 背板 1 9 を受容可能な隙間を 介して ト レ一 1 4 の基端に固定される。 なお ト レ一駆動モータ 7 6 は、 上記した制御部 6 0 の制御下で作動する。 また、 ト レ一 1 4の 最下降位置に近接して、 リ ミ ッ トスィ ッ チ 9 8 (図 5 ) が設置され る。
上記構成を有するスタ ツ力 1 0 の用紙移送及び積み重ね動作を、 以下に説明する。 まず、 スタ ツ力 1 0 の通常ルー ト及び反転ルー ト
のいずれかを選択し、 入力部 1 0 0 (図 5 ) を介して制御部 6 0 に 入力する。 スタ ツ力 1 0が始動すると、 ピッ クア ップローラ 2 6 、 イ ジヱ ク ト ロ一ラ 2 8及びリバ一スローラ 4 0 は、 第 1 及び第 2駆 動モータ 4 4、 4 8 によりそれぞれ、 プリ ンタ 1 2 の用紙排出速度 と同一の周速 (取込速度 V , ) で回転する。
通常ル一 トを選択した場合、 セパレ一夕駆動部 6 4 によりセパレ 一夕 6 2が作動し、 反転ルー トへの入口を閉鎖する。 プリ ンタ 1 2 (図 1 ) から排出された印字済みの用紙は、 スタ ツ力 1 0 の取込口 2 0 からフ ヱ一スア ップの状態で取り込まれ、 ピッ クア ップローラ 2 6 により イ ンナ一ガイ ド 3 0 とス ト レー トガイ ド 3 2 との間に取 込速度 V , で送られる。 用紙の前端がイ ジ ク トセンサ 6 6 に達す ると、 イ ジヱク トセンサ 6 6 は制御部 6 0 にォン信号を出力し、 第 2駆動モータ 4 8がイ ジヱク ト ローラ 2 8及びリバースローラ 4 0 をピッ クア ップローラ 2 6 より も高速の搬送速度 V 2 で回転駆動す さ らに用紙が送られると、 イ ジェ ク ト ロ一ラ 2 8が用紙を捕らえ て、 搬送速度 V 2 で放出口 2 2 に向けて送る。 イ ジヱク ト ロ一ラ 2 8 に捕獲された用紙はまだピッ クア ップローラ 2 6 に係合している 力く、 ピッ クア ップローラ 2 6 に組み込まれたワ ンゥ ヱイ ク ラ ッチ ( 図示せず) が作動して、 ピッ クア ップローラ 2 6が負荷になるこ と なく 、 イ ジヱク トロ一ラ 2 8 の周速で用紙が送られる。 用紙は、 放 出口 2 2 から外部に出る際に、 除電ブラ シ 7 0 に接触して除電され る o
用紙の前方部分が放出口 2 2 から所定長さ出た時点で用紙はイ ジ ェク トセンサ 6 6 を通過し、 イ ジェク トセンサ 6 6 が制御部 6 0 に オフ信号を出力する。 それにより、 第 2駆動モータ 4 8がイ ジヱ ク ト ローラ 2 8 を搬送速度 V 2 以上の放出速度 V 3 で回転駆動する。
イ ジヱク ト ロ一ラ 2 8 は、 この放出速度 V 3 で用紙を放出口 2 2か ら ト レ一 1 4上に放出 して飛翔させる。 ト レー 1 4上に最初に落下 した用紙は、 自重により支持面 1 4 aを滑り落ち、 ハウ ジング 1 8 の背扳 1 9 に突き当たって所定位置に静止する。 その後、 イ ジェク ト ロ一ラは取込速度 V , に復帰して、 次の用紙を待機する。
次の用紙は、 同様の移送工程を経て放出口 2 2 から ト レ一 1 4上 に放出され、 最初の用紙上に落下して滑り落ち、 やはりハウ ジング 1 8 の背板 1 9 に突き当たって所定位置に静止する。 この動作を繰 り返すこ とにより、 多数の用紙が互いに縁を揃えたフ ヱースア ップ の状態で ト レ一 1 4上に積み重ねられる。
ト レー 1 4上に積み重ねられた用紙スタ ッ ク 1 6 (図 2 ) が用紙 スタ ッ クセンサ 7 2 の前面を塞ぐと、 用紙スタ ッ クセンサ 7 2が感 知信号を出力して制御部 6 0 の制御下で ト レー駆動モータ 7 6が始 動し、 ト レ一 1 4 を降下させる。 したがって ト レー 1 4 は、 用紙の 積み重ね枚数の増加に従って降下し、 ト レ一 1 4上の用紙スタ ッ ク 1 6 の頂面の位置は、 用紙スタ ッ クセンサ 7 2 の近傍で実質的一定 の高さに保持される。 ト レ一 1 4が数千枚 (例えば 3 0 0 0枚以上 ) の用紙を積載した状態で最下降位置に到達すると、 リ ミ ッ トスィ ツチ 9 8 がそれを検知して制御部 6 0 へ停止信号を出力する。 この 停止信号は、 同時にプリ ンタ 1 2 の制御部 (図示せず) へも出力さ れる。 それによりプリ ンタ 1 2及びスタ ツ力 1 0 が停止して、 印字 及び用紙の積み重ねが完了する。
反転ルー トを選択した場合、 セパレータ駆動部 6 4 によりセパレ 一夕 6 2 が作動し、 通常ルー トへの入口を閉鎖する。 プリ ンタ 1 2 から排出された印字済みの用紙は、 スタ ツ 力 1 0 の取込口 2 0 から フ エ一スアップの状態で取り込まれ、 ピッ クア ップローラ 2 6 によ りイ ンナ一ガイ ド 3 0 と リバースガイ ド 3 4 との間に取込速度 V ,
で送られる。 用紙の前端がリバースセ ンサ 6 8 に達すると、 リバ一 スセ ンサ 6 8 は制御部 6 0 にオ ン信号を出力 し、 第 2駆動モータ 4 8がイ ジェク ト ロ一ラ 2 8及びリバースローラ 4 0 をピッ クア ップ ローラ 2 6 より も高速の搬送速度 V 2 で回転駆動する。 さ らに用紙 が送られると、 リバースローラ 4 0が用紙を捕らえ、 ピッ クア ップ ローラ 2 6 のワ ンゥヱイ クラ ツチの作用下で、 用紙を搬送速度 V 2 で反転路 3 8 に送る。
用紙がリバースセ ンサ 6 8 を通過し、 リバースセ ンサ 6 8 が制御 部 6 0 にオフ信号を出力すると、 用紙をさ らに所定距離送つた後に 、 第 2駆動モータ 4 8 がリバースローラ 4 0 を搬送速度 V 2 で逆回 転させる。 それにより用紙は、 反転路 3 8 を逆方向へ移動して、 ィ ンナ一ガイ ド 3 0 とイ ジヱ ク トローラガイ ド 3 6 との間に搬送速度 V で送られる。 用紙がイ ジヱク トセンサ 6 6 に達しても、 イ ジェ ク トローラ 2 8 は搬送速度 V 2 で回転し続け、 その後用紙を捕獲し て放出口 2 2へ向けて搬送速度 V 2 で送る。 用紙の前方部分が放出 口 2 2から所定長さ出た時点で用紙はイ ジ ク トセンサ 6 6 を通過 し、 イ ジヱ ク トセ ンサ 6 6 が制御部 6 0 にオフ信号を出力する。 そ れにより、 通常ルー トの場合と同様に、 イ ジヱ ク トロ一ラ 2 8 が搬 送速度 V 2 以上の放出速度 V 3 で回転し、 用紙を放出口 2 2 から ト レ一 1 4上に放出して飛翔させる。 このようにして、 用紙は取込時 のフヱ一スア ップ状態を反転したフ ヱ一スダウ ン状態で、 ト レ一 1 4上に積み重ねられる。
本発明に係るスタ ツ力 1 0 は、 上記したように、 用紙移送工程中 に段階的に変化する用紙移送速度を、 取込速度 V , <搬送速度 V 2 ^放出速度 V 3 となるように制御するこ とを特徴とする。 さ らに搬 送速度 V 2 は、 プリ ンタ 1 2 から取り込んだ凹カール状の用紙を通 常ルー 卜でフ ェースア ップのまま搬送して ト レ一 1 4上に放出する
場合に、 用紙が放出口 2 2 から出るに従い凹カール形状に戻ったと しても、 用紙の前端部分が不都合な揚力を受けて上方へさ らに巻き 上げられてしま う ことがないような範囲'に限定される。 それにより 、 通常ルー トでのフ ヱ ースア ツプ搬送の場合にも、 放出後の失速を 防止して用紙を予定通り に飛翔させるこ とができ、 用紙が ト レー上 に落下する際にハウジング 1 8 の背板 1 9又はイ ジヱ ク ト ローラガ ィ ド 3 6 の露出部分 3 6 aへもたれ掛かるこ とを防止する。
前述したように、 用紙移送工程において、 用紙の飛翔動作に関わ る時間は搬送時間 T 2 及び放出時間 Τ 3 (図 8参照) であり、 特に 用紙の飛翔形態に影響を及ぼすのは、 搬送時間 Τ 2 における搬送速 度 V 2 である。 そこで、 凹カール状の用紙を通常ルー トで搬送して 放出する場合の、 イ ジェ ク ト ローラ 2 8 の搬送速度 V 2 ( mm/ s ) と 用紙の飛翔距離 (mm) との関係を実験で明らかにした。 実験は、 A 4判の印刷用紙を用いて、 幾つかの異なる搬送速度 V 2 の各々で複 数回繰り返して行い、 各速度における飛翔距離の最大値、 最小値及 び平均値を求めた。 なお実験では、 取込速度 V , を 1 8 0 mm/ s , 放 出速度 V 3 を 4 0 0 mm/ sに維持した。 また用紙の飛翔距離は、 用紙 放出力に対する除電ブラ シ 7 0 の抵抗を排除するために、 電圧印加 式除電装置を用いて用紙の帯電を除去した状態で測定した。 実験結 果を図 6 に示す。
図 6 から明らかなように、 イ ジヱ ク ト ロ一ラ 2 8 の搬送速度 V 2 が速いほど用紙の飛翔距離が短く なる。 これは前述したよう に、 用 紙が放出口 2 2から出る際に、 搬送速度 V 2 が速いほど用紙の前端 部分が不都合な揚力を受け易く なり、 その結果、 用紙の後端がイ ジ ェ ク トロ一ラ 2 8から離れた瞬間に、 用紙が失速して落下し易く な るからである。 また、 用紙の飛翔距離は少なく とも 3 0 あれば、 凹カール状の用紙が放出時にフ ヱースアップ及びフヱ一スダウ ンの
いずれの状態にあっても、 数千枚の用紙を ト レ一 1 4上に正確に積 み重ね得ることが、 経験上判っている。 したがって、 図 6 における 最小値を結ぶ直線で、 3 0 mm以上の飛翔距離を実現できる範囲を特 定すれば、 好適な搬送速度 V 2 は約 5 0 0 IM/ S以下であるこ とが理 解されよう。
さ らに、 好適な放出速度 V 3 を特定するために、 凹カール状の用 紙を通常ル一 トで搬送して放出する場合の、 イ ジヱ ク ト ローラ 2 8 の放出速度 V 3 ( mm/ s ) と ト レー 1 4上での用紙の整列性との関係 を実験で明らかにした。 用紙の整列性は、 スタ ツ力 1 0 に装備され る公知の用紙分配機能を利用 して、 用紙を 1 0枚ずつの複数の用紙 スタ ッ クに分けて、 それら用紙スタ ッ クを ト レ一 1 4上で左右方向 へ僅かにずら して互いに積み重ねたときの、 各用紙スタ ッ クにおけ る用紙の目標位置に対するばらつきの最大値 (mm) で評価する。 な お実験では、 イ ジヱク ト ロ一ラ 2 8 の搬送速度 V 2 による飛翔形態 への影響を最小限にするために、 搬送速度 V 2 を取込速度 V , と同 一の 1 8 0 mm/ sに維持した。 用紙は A 4判の印刷用紙を用いた。 実 験結果を図 7 に示す。
図 7 から明らかなよう に、 イ ジヱ ク トロ一ラ 2 8 の放出速度 V 3 が 5 0 0 mm/ sを超えると、 左右いずれの用紙スタ ッ クにおいても用 紙のばらつきが大き く なる。 したがって、 好適な放出速度 V 3 は約 5 0 O mm/ s以下であるこ とが理解されよう。
以上の実験結果に鑑みれば、 凹カール状の用紙を通常ルー トでフ エースア ップのまま搬送して ト レ一 1 4上に放出する場合に、 数千 枚 (例えば 3 0 0 0枚以上) の用紙を、 ハウ ジ ング 1 8 の背扳 1 9 又はイ ジヱ ク トロ一ラガイ ド 3 6 の露出部分 3 6 aにもたれ掛から ないよう に、 しかも整列性よ く積み重ねるためには、 イ ジ ク ト ロ ーラ 2 8 の搬送速度 V 2 を 5 0 0 IMI/ S以下に抑えて用紙の放出時の
失速を防止するとともに、 放出速度 V 3 を 5 0 O mm/s以下に抑えて 用紙の整列性を高水準に維持するこ とが有効である。 さ らに、 搬送 速度 V 2 を抑えた分、 従来より もスタ ツ力 1 0 内での用紙の移送に 要する時間が増加するので、 放出速度 V 3 を搬送速度 V 2 より も高 速に設定し、 用紙移送時間を少しでも短縮するこ とが望ま しい。
このような観点から、 スタ ツ力 1 0 における用紙の取り込みから 放出までの移送速度変化の好適な範囲を、 イ ジェ ク トロ一ラ 2 8 の 周速度で表すと、 取込速度 V , はプリ ンタの用紙排出速度に等し く 、 搬送速度 V 2 は V , < V ≤ 5 0 0 mm/s、 放出速度 V 3 は V 2 ≤ V ≤ 5 0 0 mm/sとなる。 好適な用紙移送速度の一例を、 図 8 にィ ジヱク ト ロ一ラ 2 8 の速度線図で示す。 図 8で、 横軸は時間 (ms) 、 縦軸はイ ジ ク トロ一ラ 2 8 の周速度 (mm/s) を示す。 図示のよ う に、 イ ジェク トロ一ラ 2 8 の好適な周速度は例えば、 用紙をスタ ッ力機体内に取り込む時間 T , の取込速度 V . = 1 8 0 mm/s、 用紙 をスタ ツ力機体内で搬送する時間 T 2 の搬送速度 V 2 = 4 0 0 mm/s 、 用紙を ト レ一上に放出する時間 T 3 の放出速度 V 3 = 5 0 0 mm/s である。 なお、 イ ジヱク ト ローラ 2 8 は、 ピッ クアップローラ 2 6 とは独立した駆動源を有するので、 取込時間 の間、 必ずしも取 込速度 に減速する必要はな く 、 搬送速度 V 2 と放出速度 V 3 と の 2段階で制御するようにしてもよい。
ところで、 スタ ツ力 1 0 による実際の用紙積み重ね作業では、 高 価な電圧印加式除電装置を使用せず、 除電ブラ シ 7 0 によって用紙 の帯電を除去することになる。 この場合、 前述したよう に、 用紙に 僅かな電荷が残留する。 他方、 凹カール状の用紙がフ ェースア ップ の状態で放出されて十分な距離を飛翔した場合には、 ト レ一 1 4上 又は既に形成された用紙スタ ッ ク上を用紙が滑り落ちてハウ ジング 1 8 の背板 1 9 に衝突するときに、 用紙の背板 1 9側の縁部の持ち
上がった二隅 P 1 、 P 2 (図 9参照) 力 同縁部の中央部分より も 先に背板 1 9 に衝突する。 このような状況下では、 凹カール状の用 紙をフ ェースア ップの状態で上記した速度制御下で放出 し、 用紙が 十分な距離を飛翔したと しても、 背板 1 9 に衝突したときに、 残留 した静電気により結局は用紙が二隅 P l、 P 2 で局部的に背板 1 9 にもたれ掛かって吸着してしま う。
この現象は特に、 背板 1 9 の上端に位置するイ ジヱ ク トローラガ ィ ド 3 6 の露出部分 3 6 aに用紙が衝突する際に生じ易い。 前述し たよう にイ ジェ ク トロ一ラガイ ド 3 6 は、 露出部分 3 6 aがス夕 ッ 力機体の外装を兼ねるので、 i m オーダの極薄い酸化皮膜を有する 表面処理鋼板から形成され、 その結果、 用紙が静電吸着し易い状態 になっているからである。 また、 用紙がその四隅で 2 0 mm〜 3 0 mm 程度持ち上がつた凹カール形状を有する場合に、 もたれ掛かりが生 じ易い。 そして、 上記した速度制御下で ト レー 1 4上に放出され、 積み重ねられる多数の用紙の中に、 このようなもたれ掛かりにより 露出部分 3 6 aに吸着した用紙が少数でも存在すると、 用紙を継続 して積み重ねるうちにもたれ掛かりが増幅され、 用紙スタ ッ ク 1 6 が正常に形成されなく なる。 図 9 は、 そのような用紙の二隅の局部 的もたれ掛かりにより用紙スタ ッ ク 1 6が積載不良を生じた状態を 示す。
このような問題を解決するために、 スタ ツ力 1 0 は、 図 1 0及び 図 1 1 に示すように、 イ ジェ ク ト ロ一ラガイ ド 3 6 の露出部分 3 6 aに、 絶縁性の薄板 1 0 2 を貼付して備えるこ とができる。 薄板 1 0 2 は、 例えばポリエステル等の樹脂材料から形成され、 0 . 1 mm 〜 0 . 2 mm程度の厚みを有する。 これにより、 ト レ一 1 4上に形成 された用紙スタ ッ ク 1 6 の最上端の用紙 1 0 4 の持ち上がった隅部 P 1 ( P 2 ) と、 イ ジヱク ト ローラガイ ド 3 6 の露出部分 3 6 a と
の間が隔離される。
用紙 1 0 4 の隅部 P 1 ( P 2 ) が絶縁体を介してイ ジェク ト ロ一 ラガイ ド 3 6 の露出部分 3 6 aから隔離されると、 用紙 1 0 4 とィ ジヱク ト ローラガイ ド 3 6 との間の静電吸着力は距離の自乗に反比 例して生じるので大き く減少する。 したがって、 図 1 1 の状態から ト レー 1 4が降下したときに、 用紙 1 0 4 はイ ジェ ク トロ一ラガイ ド 3 6 に吸着することなく 用紙スタ ッ ク 1 6 と共に背板 1 9 に沿つ て降下する。 その結果、 用紙を継続して積み重ねても、 もたれ掛か りが増幅するこ とが防止され、 さ らに、 用紙の自重により凹カール が徐々 に平坦に補正されて、 積載不良を生じるこ となく 数千枚の用 紙スタ ッ ク 1 6が正常に形成される。
図示実施形態では、 薄板 1 0 2 は、 ト レー 1 4上に積み重ねられ た用紙の縁部全体にそって延びる寸法を有して、 イ ジェク トロ一ラ ガイ ド 3 6 の露出部分 3 6 a に例えば接着剤により固着される。 し かし、 図 1 2 に示すように、 ト レー 1 4上に積み重ねられた用紙の 隅部 P 1 、 P 2がイ ジヱク トローラガイ ド 3 6 の露出部分 3 6 aに 接触する位置にのみ、 比較的寸法の小さな一対の薄板 1 0 6 を固着 する構成とすることが、 コス ト面で有利である。 また、 イ ジヱ ク ト 口一ラガイ ド 3 6 の全体を樹脂材料から形成すること もできるが、 樹脂射出成型品のコス トを考慮して、 イ ジヱク ト ロ一ラガイ ド 3 6 の一部分 (用紙の隅部 P 1 、 P 2 が接触する部分) のみを樹脂材料 で形成したり、 全体に樹脂被膜を塗着したりするこ と もできる。 さ らに、 厚紙、 木、 ガラス等の、 樹脂材料以外の様々な絶縁性材料を 薄板と して使用できるこ とは言う までもない。 また、 イ ジュク ト ロ 一ラガイ ド 3 6 が露出部分 3 6 aを有しない場合には、 絶縁性の薄 板をハウジング 1 8 の背板 1 9 の所望位置に固着できる。
以上、 本発明の好適な実施形態を説明したが、 本発明はこれに限
定されず、 本発明の精神及び範囲から逸脱するこ となく 、 様々な修 正を施すこ とができる。 産業上の利用可能性
本発明は、 プリ ンタから取り込んだ凹カール状の用紙をフ ヱース ア ップの状態で搬送して ト レ一上に放出する場合にも、 用紙がスタ ッカ機体の背板にもたれ掛かるこ とを防止できるスタ ツ力及びその 制御方法を提供するものである。 本発明によれば、 高速プリ ンタの 自動運転中に、 用紙の積載不良を生じることな く 、 数千枚に及ぶ大 量の用紙を確実に ト レ一上に自動積載することが可能になる。
Claims
1 . 取込口及び放出口を有するハウ ジ-ングと、
前記ハウ ジ ングの前記放出口の下方で昇降可能に設置される ト レ 一と、
印字済みシー トを前記取込口から前記放出口へ移送して該放出口 から前記 ト レー上へ放出する移送機構と、
前記移送機構のシ一 ト移送速度を、 印字済みシー トを前記取込口 から取り込む際の取込速度、 該シ一 トを該取込口から前記放出口へ 搬送する際の搬送速度、 及び該シ一 トを該放出口から前記 ト レ一上 へ放出する際の放出速度の 3段階で、 該搬送速度が該取込速度より も速く 、 該放出速度が該搬送速度以上であるように制御する制御機 構と、
を具備するスタ ツ力。
2 . 前記搬送速度が 5 0 0 mm/s以下である請求項 1 に記載のス夕 ッ力
3 前記放出速度が 5 0 0 mm/s以下である請求項 1 に記載のスタ ッ力
4 前記移送機構が、 前記取込口に設置される ピッ クア ップ口一 ラ と 該ピッ クア ップローラ用の第 1 駆動源と、 前記放出口に設置 されるイ ジヱ ク ト ローラ と、 該イ ジヱク ト ロ一ラ用の第 2駆動源と を具備し、 前記制御機構が、 該第 2駆動源を、 前記取込速度、 前記 搬送速度及び前記放出速度の 3段階で制御する請求項 1 に記載のス タ ツ力。
5 . 前記 ト レーは、 前記ハウ ジング側の基端が末端より も低く な るよう に傾斜した支持面を有する請求項 1 に記載のスタ ツ力。
6 . 前記 ト レ一上の印字済みシー トの積み重ね枚数の増加に従つ
て該 ト レーを降下させる自動昇降機構をさ らに備える請求項 1 に記 載のスタ ツ力。
7 . 前記ハウ ジングの前記放出口の下方に位置する支持側面の一 部分に設置される絶縁材をさ らに具備する請求項 1 に記載のスタ ツ 力。
8 . 前記絶縁材が、 前記支持側面に固着される薄板からなる請求 項 7 に記載のスタ ツ力。
9 . 取込口及び放出口を有するハウジングと、
前記ハウジングの前記放出口の下方で昇降可能に設置される ト レ —と、
印字済みシー トを前記取込口から前記放出口へ移送して該放出口 から前記 ト レ一上へ放出する移送機構と、
前記ハウジングの前記放出口の下方に位置する支持側面の一部分 に設置される絶縁材と、
を具備するスタ ツ力。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US09/486,800 US6378864B1 (en) | 1998-10-20 | 1999-02-17 | Stacker |
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP29786898 | 1998-10-20 | ||
| JP10/297868 | 1998-10-20 | ||
| JP10/300607 | 1998-10-22 | ||
| JP30060798 | 1998-10-22 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| WO2000023367A1 true WO2000023367A1 (fr) | 2000-04-27 |
Family
ID=26561271
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| PCT/JP1999/000694 WO2000023367A1 (fr) | 1998-10-20 | 1999-02-17 | Empileur |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6378864B1 (ja) |
| WO (1) | WO2000023367A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013227110A (ja) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Riso Kagaku Corp | 排紙装置 |
Families Citing this family (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6507768B1 (en) * | 2000-11-07 | 2003-01-14 | Hewlett-Packard Co. | Method and system to compensate for wear in a sheet handling device |
| US7240901B2 (en) * | 2003-03-06 | 2007-07-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus and sheet processing method |
| JP2004299884A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | シート排出装置 |
| JP2005104676A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Canon Inc | シート処理装置 |
| US20060151941A1 (en) * | 2005-01-12 | 2006-07-13 | Pitney Bowes Limited | Speed control for sheet handling apparatus |
| ITTO20050822A1 (it) * | 2005-11-21 | 2007-05-22 | Cts Cashpro Spa | Apparecchiatura per trattare banconote in mazzetta |
| US8387978B2 (en) * | 2006-08-31 | 2013-03-05 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus and medium transporting method |
| CN101720269B (zh) | 2007-02-23 | 2014-04-16 | 英泰斯特股份有限公司 | 测试头操作器 |
| JP5354965B2 (ja) * | 2008-06-13 | 2013-11-27 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
| US7828279B2 (en) | 2008-11-24 | 2010-11-09 | Eastman Kodak Company | Document transport apparatus |
| US8408544B2 (en) * | 2011-06-08 | 2013-04-02 | Eastman Kodak Company | Sorting by controlling scanned document velocity |
| JP5967879B2 (ja) * | 2011-08-19 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
| JP7005144B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | シート排出装置、画像形成装置、及びシート後処理装置 |
| JP7171242B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2022-11-15 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置およびその制御方法 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5727272A (en) * | 1980-07-28 | 1982-02-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Discharge tray |
| JPH04237075A (ja) * | 1991-01-21 | 1992-08-25 | Canon Inc | 画像形成装置におけるシート搬送装置 |
| JPH10226447A (ja) * | 1997-02-18 | 1998-08-25 | Nisca Corp | シート収納装置 |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4974828A (en) * | 1986-08-20 | 1990-12-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet stacking apparatus |
| US5941518A (en) * | 1994-12-12 | 1999-08-24 | Xerox Corporation | Sheet feeder with variable length, variable speed sheetpath |
| US5609335A (en) * | 1995-06-07 | 1997-03-11 | Moore Business Forms, Inc. | High capacity stacker/separating device |
| US5984299A (en) * | 1997-03-06 | 1999-11-16 | Konica Corporation | Sheet finishing apparatus |
-
1999
- 1999-02-17 US US09/486,800 patent/US6378864B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-17 WO PCT/JP1999/000694 patent/WO2000023367A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5727272A (en) * | 1980-07-28 | 1982-02-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Discharge tray |
| JPH04237075A (ja) * | 1991-01-21 | 1992-08-25 | Canon Inc | 画像形成装置におけるシート搬送装置 |
| JPH10226447A (ja) * | 1997-02-18 | 1998-08-25 | Nisca Corp | シート収納装置 |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013227110A (ja) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Riso Kagaku Corp | 排紙装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US6378864B1 (en) | 2002-04-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2000023367A1 (fr) | Empileur | |
| US4424963A (en) | Finisher--exit pocket module for copier | |
| US5409201A (en) | Integral disk type inverter-stacker and stapler with sheet stacking control | |
| JPS5934908Y2 (ja) | コレ−タ | |
| JPH06227736A (ja) | 用紙後処理装置 | |
| US7708271B2 (en) | Non-contacting static brush for a sheet stacker | |
| US3630517A (en) | Counter stacker | |
| US20020140162A1 (en) | Stacker | |
| JP2005001838A (ja) | 紙葉類取出装置及び紙葉類取出方法 | |
| CN101254877B (zh) | 纸张后处理装置 | |
| JP7176907B2 (ja) | 媒体排出装置 | |
| JPH09124216A (ja) | 画像形成装置の排紙装置 | |
| JPH10511335A (ja) | 制御可能な厚みを持つ鱗片状の流れを生成する装置 | |
| JP2688748B2 (ja) | シート給送装置 | |
| JPH0489763A (ja) | 排紙積載装置 | |
| JP3483109B2 (ja) | 用紙積載装置 | |
| JP3614274B2 (ja) | 用紙後処理装置および画像形成装置 | |
| JPH0986768A (ja) | コンベアスタッカ装置 | |
| JPH0643229B2 (ja) | シート排出装置 | |
| JP3241838B2 (ja) | 用紙処理装置 | |
| JPS6361253B2 (ja) | ||
| JPH03152058A (ja) | 用紙後処理装置 | |
| JP2004203572A (ja) | 排紙装置 | |
| JP2517505Y2 (ja) | 丁合装置 | |
| JPH0510367U (ja) | 画像形成装置の排紙装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 09486800 Country of ref document: US |
|
| AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |