WO1997039740A1 - Timbre contenant des derives du 1,2-ethanediol ou leurs sels - Google Patents
Timbre contenant des derives du 1,2-ethanediol ou leurs sels Download PDFInfo
- Publication number
- WO1997039740A1 WO1997039740A1 PCT/JP1997/001363 JP9701363W WO9739740A1 WO 1997039740 A1 WO1997039740 A1 WO 1997039740A1 JP 9701363 W JP9701363 W JP 9701363W WO 9739740 A1 WO9739740 A1 WO 9739740A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- nitrogen
- patch
- ester
- patch according
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/50—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D333/52—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
- C07D333/54—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
Definitions
- the present invention provides a compound represented by the following general formula:
- R ' represents a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group;.
- R 2 and R 3 are the same or different represent an alkyl group” 1 represented by the 2-Etanjio Lumpur derivative or a salt thereof It relates to a patch contained as an active ingredient.
- Transdermal preparations are known to be easy to administer, have a clear presence or absence of administration, and allow patients and caregivers to easily control the administration.
- 1,2-ethanediol derivatives or salts thereof described in JP-A-3-232830 and JP-A-495070 are useful compounds as cerebral function improving agents, and in particular, (R) 1-1 (benzo [ b) Thiofen-15-yl) 1-2- [2- (N, N-Jetylamino) ethoxy] ethanol hydrochloride (hereinafter referred to as T15888) is a preferred compound.
- T15888 ethanol hydrochloride
- the transdermal formulation is not known.
- 1,2-Ethanediol derivatives or salts thereof of general formula [1] having a cerebral function improving effect can be administered even if the patient has severe cerebral dysfunction (eg, dementia) and does not intend to take the drug.
- severe cerebral dysfunction eg, dementia
- the skin permeability of a drug depends on the intrinsic physicochemical properties of the drug, and is closely related to the interaction between the drug, base, and skin, and is extremely complicated. Development of skin and transmucosal absorbable preparations and new tests, experiments, and evaluation methods, pages 5 to 61, 1986, Technoy Publishing Division).
- An object of the present invention is to show that it has the same or higher absorbability as an oral preparation, has physical properties suitable for use as a patch, has low skin irritation, and is stable over time.
- the 1,2-ethanediol derivative of the general formula [1] or a salt thereof, urea By using a combination of polyethylene glycol and a nitrogen-containing polymer coating agent, it is possible to obtain a patch with excellent percutaneous absorption, low skin irritation, and good physical properties and stability over time. Find out the present invention This has led to the formation.
- the present invention is a patch wherein a plaster layer containing the following components (a) to (d) is provided on one surface of a support.
- R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group
- halogen atom of R 1 in the general formula [1] examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
- Examples of the alkyl group for R ′, R 2 and R 3 include methyl, ethyl, propynole, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, Examples include straight-chain or branched C ,, 2- alkyl groups such as decyl and pendecyl.
- R 1 is a hydrogen atom or a fluorine atom
- R 3 is a straight-chain C 4 compound such as methyl, ethyl or propyl.
- a compound or a salt thereof that is an alkyl group is preferable, and a compound or a salt thereof in which R 1 is a hydrogen atom or a fluorine atom, and IT and R 3 are an ethyl group is preferable.
- the 1,2-ethanediol derivative of the general formula [1] or a salt thereof is disclosed in JP-A-3-23230, JP-A-4-95070, JP-A-6-9615 and W096 / 12717 (PCT / JP95 / 2162). Can be produced by the method described in (1).
- the amount of the 1,2-ethanediol derivative of the general formula [1] or a salt thereof used in the patch of the present invention is preferably 0.1 to 20% by weight, more preferably 0.5 to 12% by weight. %.
- the polyethylene glycol used in the patch of the present invention has the following formula
- the amount of polyethylene glycol used in the patch of the present invention is preferably It is 1 to 30% by weight, more preferably 2.5 to 20% by weight.
- the amount of urea used in the patch of the present invention is preferably 0.5 to 10% by weight, and more preferably 2 to 8% by weight.
- the nitrogen-containing polymer coating agent used in the patch of the present invention contains a (meth) acrylate ester having no nitrogen in the ester residue and a (meth) acrylate ester having a nitrogen in the ester residue. It is a copolymer.
- the ester residue of a (meth) acrylate ester that does not contain nitrogen in the ester residue is a straight-chain or branched C, 1 that may be substituted with one or two hydroxyl groups.
- alkyl groups, and preferred groups include methyl group, ethyl group, 2-hydroxyethyl group, butyl group, hexyl group, octyl group, 2-ethylhexyl group, decyl group, and lauryl group. Particularly, a methyl group, an ethyl group and a butyl group are preferred.
- alkyl groups of the C, H alkylammonioethyl group include methyl, ethyl, propyl, butyl, hexyl, octyl, and 2-ethylhexyl groups.
- a methyl group is preferred. More specifically, examples include dimethylaminoethyl, dimethylammonioethyl and trimethylammonioethyl groups.
- nitrogen-containing polymer coating agent examples include methyl methacrylate “butyl methacrylate” 2-dimethylaminoethyl copolymer (trade name: Odragit E) 00: Laem Pharma Co., Ltd. And methacrylic acid trimethylammonium metholcobolima-1 (trade name: Eudragit RS30D: Laem manufactured by Pharma).
- the compounding amount of the nitrogen-containing polymer coating agent used in the patch of the present invention is preferably 0.5 to 20% by weight, more preferably 2 to 17% by weight, and particularly preferably 2 to 10% by weight. is there.
- the patch of the present invention may contain C (i ⁇ alcohol and / or C Ester of fatty acid and alcohol is blended.
- Cr, 'Alcohols include hexyl alcohol, heptyl alcohol, octyl alcohol, nonyl alcohol, decyl alcohol, pendecyl alcohol, lauryl alcohol, tridecyl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, oleyl alcohol, 9-Decene-1-ol, linoleyl alcohol, linolenyl alcohol,], 2-dodecanediol and 1,2,6-hexantriol are preferred, but oleyl alcohol is particularly preferred.
- the compounding amount of the ester of C alcohol and Z or C fatty acid and alcohol of C used in the patch of the present invention is preferably 0.1 to 20% by weight, more preferably 3 to 10% by weight. It is.
- the patch of the present invention may further contain, if necessary, a plasticizer, a skin irritation reducing agent, a pH adjuster, and the like.
- a plasticizer e.g., ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, sodium hydroxide, diisopropanolamine, and genamine are used as pH adjusters.
- Examples of the base used in the patch of the present invention include an acrylic pressure-sensitive adhesive composed of a monomer having no carboxyl group.
- Acrylic adhesives include homopolymers or copolymers of (meth) acrylates and copolymers of (meth) acrylates with one or more other polymerizable monomers, (Meth) acrylate esters containing nitrogen as a residue are excluded.
- Examples of the polymerizable monomer include vinyl acetate.
- Examples of the acrylic pressure-sensitive adhesive include methyl acrylate′-acrylic acid-2-ethylhexyl copolymer resin emulsion (trade name: Nikkisol TS— 62: Nippon Carbide Co., Ltd.), Ethyl acrylate 'methyl methacrylate copolymer emulsion (trade name: Oydragit) NE 30 D: Laem-Falma) or a mixture thereof.
- the support of the patch of the present invention is not particularly limited as long as it is drug-impermeable and can form and support a plaster layer.
- the patch of the present invention has a release paper on the sticking surface to protect the plaster layer surface until use.
- the release paper is not particularly limited, but polyethylene terephthalate or paper subjected to a release treatment with silicone resin or the like is used.
- the patch of the present invention can be produced by a method usually used in this field.
- Examples of the production method include (1) pulverizing a nitrogen-containing polymer coating agent, and then emulsifying a base emulsion. (2) a method of mixing an aqueous dispersion of the nitrogen-containing polymer coating agent and an emulsion of the base, (3) a method of dissolving the nitrogen-containing polymer coating agent with an acid, and then emulsifying the base. There is a method of adding a liquid.
- an aqueous dispersion of the nitrogen-containing polymer film agent is mixed with an aqueous solution of polyethylene glycol, a drug and urea, and then, if necessary, an emulsion of the base, whose pH has been adjusted in advance, is prepared. Add and stir.
- a nitrogen-containing polymer coating agent and an acid are heated in an aqueous solution to form a uniform solution.
- An aqueous solution of the drug and urea is added to the obtained solution to make it uniform, and then polyethylene glycol is further added to make a uniform solution.
- an emulsion of the base whose pH has been adjusted in advance is added and stirred.
- Examples of the acid used in the method (3) include acetic acid, caprylic acid, capric acid, lauric acid, oleic acid, succinic acid, adipic acid, suberic acid, sebacic acid, lactic acid, gluconic acid, Organic acids, such as mono-, di-, and tricarboxylic acids, such as malic acid, tartaric acid, and citric acid; one of inorganic acids, such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid Species or a combination of two or more species may be mentioned, but acetic acid, lauric acid, adipic acid, lactic acid and hydrochloric acid are preferred.
- the amount of acid used is 0.8-2.0 times equivalent to the nitrogen-containing polymer film agent.
- the plaster solution obtained by the respective methods C '"Arco Ichiru and / or C 2 3 ⁇ 4 2 fatty acids and the C 2 2 alcohols emulsified in water using a pre-surfactant Add the ester and stir evenly.
- surfactant examples include polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene ethylene ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene behenyl ether, polyoxyethylene castor oil, and polyoxyethylene cured.
- Castor oil polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene sorbit beeswax, polyoxyethylene phytosterol, polyoxyethylene polyoxypropylene cetyl ether, polyoxyethylene monooleate Sorbitan, polyoxyethylene lanolin, polyethylene glycol monolaurate, polyethylene glycol monostearate, monooleic acid Although ethylene glycolate one Le and the like, monolaurate polyethylene glycol, polyoxyethylene O lipped Ruch We sulfonyl ether are preferably used.
- the amount of surfactant is C 6 2 2 alcohols and Z or C ⁇ 2 2 fatty acid and c,. 01 to 1 ⁇ 0. respect 2 2 esters with alcohols (weight ratio).
- the plaster solution obtained by mixing the respective prescription components according to the above method is applied onto a support, dried and then affixed with release paper, or the plaster solution is applied on release paper and dried, and the resulting plaster layer is obtained.
- a patch can be produced by bringing the adhesive into close contact with the support.
- methyl acrylate 'acrylic acid-2-ethylhexyl copolymer resin emulsion [trade name: Nikkiso TS-620, solid content 57-6]% (W / W): Nippon Power —Bide Co.] 3. 20 g was added and stirred at room temperature for 1 hour to obtain a plaster solution. The obtained plaster solution was uniformly coated on a polyester support so as to have a T-588 content of 2 mg / 10 cm 2 / plast 50 mg, dried at 40 ° C. for 15 hours, and then separated with a silicone resin. A treated release paper made of polyethylene terephthalate was adhered to obtain a patch.
- Aqueous solution containing fatty acids of Eudragit E100 [trade name: Plastoid E35M, solid content 27-33% (W / W): manufactured by Laem Pharmaceutical Co.] 500mg, T-588mg and 500mg 3 ml of an aqueous solution containing 125 mg of urea was added and stirred uniformly. Further, 250 mg of triethylen glycol was added to make a uniform solution, and then 2.07 g of TS-620 was added and stirred to obtain a plaster solution. Thereafter, a patch was obtained in the same manner as in Example 1.
- Example 1 instead of Eudragit E100, an aqueous dispersion of ethyl acrylate, methyl methacrylate, and methacrylate-modified trimethylammonium mucotyl copolymer (trade name: Eudragit RS30D, solid Min. 30! 3 ⁇ 4 (W / W): Patch by the same operation as in Example 1 except that 0.83 g of Rame Pharma Co., Ltd. was used, and 2.91 g of TS-6620 was added. I got
- Example 1 1 To 500 mg of Plastoid E3, 3 mL of an aqueous solution containing T-588 lOOmg and 125 mg of urea was added and stirred uniformly. Further, 250 mg of triethylene glycol and 125 mg of urea were added to make a uniform solution, and 2.87 g of TS-620 was added and stirred to obtain a plaster solution. Thereafter, a patch was obtained in the same manner as in Example 1.
- Example 1 1 To 500 mg of Plastoid E3, 3 mL of an aqueous solution containing T-588 lOOmg and 125 mg of urea was added and stirred uniformly. Further, 250 mg of triethylene glycol and 125 mg of urea were added to make a uniform solution, and 2.87 g of TS-620 was added and stirred to obtain a plaster solution. Thereafter, a patch was obtained in the same manner as in Example 1.
- Example 1 1 To 500 mg of Plastoid E3, 3 mL of an
- a patch was obtained in the same manner as in Example 2, except that 25 mg of triethylene glycol and 3.44 g of Nitrosol TS-620 were added.
- a patch was obtained in the same manner as in Example 2, except that 500 mg of triethylene glycol and 2.66 g of Nitrosol TS-620 were added.
- a patch was obtained in the same manner as in Example 2, except that 2.5 pounds of plus toe E 3 1 1 ⁇ was added and 2.09 g of two-stroke solvent TS-620 was added.
- a patch was obtained in the same manner as in Example 1 except that 12.5 mg of Eudragit E100 and 3.30 g of Nikkisol TS-620 were added.
- a patch was obtained in the same manner as in Example 2 except that the amount of T-588 contained in the added aqueous solution was 2.5 mg, and that 3.23 of TS-620 was added.
- T-588 was extracted from the serum, and the blood concentration was measured by high performance liquid chromatography. Table 1 shows the area under the one-hour blood concentration curve (AUC0-4) for each sample.
- the patch containing the 1,2-ethanediol derivative represented by the general formula [1] of the present invention or a salt thereof has an absorbability more than that of oral administration, and is excellent in persistence in blood concentration. Furthermore, good percutaneous absorption can be expected even for skin that has a prominent drying tendency and that has a high stratum corneum barrier function as seen in the elderly, who is the subject of administration of this drug. Moreover, the physical properties of the plaster layer such as adhesive strength, adhesive strength, cohesive strength and anchoring strength are good, and no skin irritation is observed. It also has excellent stability over time of the drug in the plaster layer.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
明細書
1, 2—エタンジオール誘導体またはその塩を含有する貼付剤 技術分野
本発明は、 次の一般式 「1 J
「式中、 R ' は、 水素原子、 ハロゲン原子またはアルキル基を; R 2 および R 3 は、 同一または異なってアルキル基を示す。 」 で表わされる 1, 2—エタンジォ ール誘導体またはその塩を有効成分として含有する貼付剤に関するものである。
背景技術
経皮製剤は、 投薬が簡便である上、 投薬の有無が明確であり、 患者や介添者が投 薬を容易にコントロールできることが知られている。
一方、 特開平 3- 232830号、 同 4 95070 号公報に記載の 1, 2—エタンジオール 誘導体またはその塩は、 脳機能改善剤として有用な化合物であり、 特に、 (R ) 一 1 (ベンゾ [ b」 チォフェン一 5—ィル) 一 2— [ 2— ( N , N—ジェチル ァミノ) エトキシ] エタノール塩酸塩 (以下 T一 5 8 8と称する) は好ましい化 合物である。 し力、し、 その経皮製剤は知られていない。
発明の開示
脳機能改善効果を有する一般式 [ 1 ] の 1, 2 —エタンジオール誘導体または その塩は、 重篤な脳機能障害 (例えば、 痴呆など) を持ち、 本人に服薬する意思 がない場合でも投与できるように経皮製剤とする技術が求められている。
しかしながら、 皮膚は、 本来異物が外界から体内に侵入するのを防ぐバリヤ一 機能を有するため、 経皮製剤により薬物を投与しても、 薬理効果を発現するのに 充分な量の薬物を体内循環に吸収させるのは必ずしも容易でない。 さらに、 高齢 者は、 角質層のバリアー機能が高いことが知られており (老化と皮膚、 第 48〜53
頁、 1994年、 金原出版) 、 薬効を示すのに充分な量の薬物を経皮的に吸収させる ことは難しい。
また、 薬物の皮膚透過性は、 その薬物固有の物理化学的性質に依存し、 さらに、 薬剤、 基剤、 皮膚の三者のそれぞれの相互作用にも密接に関係し、 極めて複雑で ある (経皮 ·経粘膜吸収製剤の開発と新しい試験,実験,評価法の実際、 第 5!〜 61頁、 1986年、 テクノアィ出版部) 。
本発明の目的は、 経口製剤と同等、 あるいは同等以上の吸収性を示し、 かつ、 貼付剤として用いるのに適した物性を有し、 皮慮刺激性が低く、 経時的に安定で あることを兼ね備えた、 一般式 [1] のし 2—エタンジオール誘導体またはそ の塩、 特に、 1一 (ベンゾ [b] チオフヱン— 5 - ィル) _2— 「2— (N, N ージェチルァミノ) エトキン] エタノールの経皮製剤、 特に貼付剤の開発である 本発明者らは、 上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、 一般式 [1 ] の 1, 2—エタンジオール誘導体またはその塩、 尿素、 ポリエチレングリコールお よび含窒素高分子被膜剤を組み合わせて用いることにより、 優れた経皮吸収性を 有しながら皮膚刺激性が低く、 しかも物性及び経時安定性が良好な貼付剤が得ら れることを見い出し本発明を完成するに至った。
本発明は、 支持体の片面に、 以下の (a) 〜 (d) の各成分を含有する膏体層 が設けられた貼付剤である。
(a) 一般式
「式中、 R1 は、 水素原子、 ハロゲン原子またはアルキル基を; IT および R:' は、 同一または異なってアルキル基を示す。 」 で表わされる 1, 2—エタンジォ —ル誘導体またはその塩
(b) 尿素
(c ) ボリエチレングリコール
(d) 含窒素高分子被膜剤
以下に本発明について詳細に説明する。
一般式 「 1 ] における R1 のハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子などが挙げられる。
また、 R' 、 R2 および R3 のアルキル基としては、 メチル、 ェチル、 プロピ ノレ、 イソプロピル、 n ブチル、 sec-ブチル、 イソブチル、 tert- ブチル、 ペンチ ル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルおよびゥンデシルなどの直 鎖状もしくは分枝鎖状の C, ,2アルキル基が挙げられる。
一般式 [ 1 ] の 1, 2—エタンジオール誘導体またはその塩として、 R1 が、 水素原子またはフッ素原子であり、 および R 3 が、 メチル、 ェチル、 プロピ ルなどの直鎖状の C卜 4 アルキル基である化合物またはその塩が好ましく、 さら に、 R1 力く、 水素原子またはフッ素原子であり、 IT および R3 が、 ェチル基で ある化合物またはその塩が好ましい。 具体的には、 1一 (ベンゾ [b] チォフエ ン一 5—ィル) 一 2— [2 - (N, N—ジェチルァミノ) エトキシ] エタノール および 2— [2 - (N, N—ジェチルァミノ) エトキシ] 一 1 ― (6—フルォロ ベンゾ [b] チオフヱン一 5—ィル) エタノールまたはそれらの塩並びに光学活 性体が好ましい化合物である。
一般式 [ 1 ] の 1 , 2—エタンジオール誘導体またはその塩は、 特開平 3-2328 30号、 同 4 - 95070 号、 同 6- 9615号公報および W096/12717 (PCT/JP95/2162 ) 号に 記載の方法で製造することができる。
本発明の貼付剤に使用される一般式 [ 1 ] の 1, 2—エタンジオール誘導体ま たはその塩の配合量は、 好ましくは、 0.〗 〜20重量%、 さらに好ましくは 0.5 〜 12重量%である。
本発明の貼付剤に使用されるポリエチレングリコールとしては、 次式
H0CH2(CH20CH2)n CH20H(n =2 〜13) で表わされる化合物が挙げられ、 具体的に は、 例えば、 トリエチレングリコール、 テ卜ラエチレングリコール、 ポリエチレ ングリコール 300 、 ポリエチレングリコ一ル 400 、 ポリエチレングリコール 600 などが挙げられる力 特にトリエチレングリコール、 テトラエチレングリコール などが好ましい。
本発明の貼付剤に使用されるポリエチレングリコールの配合量は、 好ましくは
1 〜30重量%、 さらに好ましくは 2. 5 〜20重量%である。
本発明の貼付剤に使用される尿素の配合量は、 好ましくは 0. 5 〜10重量%、 さ らに好ましくは 2 〜8 重量%である。
本発明の貼付剤に使用される含窒素高分子被膜剤は、 エステル残基に窒素を含 有しない (メタ) アクリル酸エステルとエステル残基に窒素を含有する (メタ) ァクリル酸エステルとを含む共重合体である。
エステル残基に窒素を含有しない (メタ) アクリル酸エステルのエステル残基 としては、 1つまたは 2つのヒ ドロキシル基で置換されていてもよい直鎖状もし くは分枝鎖状の C , 1 2のアルキル基が挙げられ、 好ましい基として、 メチル基、 ェチル基、 2 —ヒ ドロキシェチル基、 ブチル基、 へキシル基、 ォクチル基、 2— ェチルへキシル基、 デシル基、 ラウリル基が挙げられる力 特にメチル基、 ェチ ル基、 ブチル基が好ましい。
また、 エステル残基に窒素を含有する (メタ) アクリル酸エステルのエステル 残基としては、 d - H アルキルアミノエチル基または C , - « アルキルアンモニォ ェチル基が挙げられ、 C i 8 アルキルアミノエチルおよび C , H アルキルアンモ ニォェチル基の - ,, アルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基、 へキシル基、 ォクチル基、 2—ェチルへキシル基が挙げられる力 <、 特 にメチル基が好ましい。 さらに具体的には、 ジメチルアミノエチル、 ジメチルァ ンモニォェチルおよび卜リメチルアンモニォェチル基が挙げられる。
含窒素高分子被膜剤の具体的例としては、 メタアクリル酸メチル 'メタァクリ ル酸ブチル'メタアクリル酸 2—ジメチルアミノエチルコポリマ一 (商品名:ォ ィ ドラギッ ト E】 0 0 : レーム ·フアルマ社製) 、 ァクリル酸ェチル ' メタァク リル酸メチル ' メタァクリル酸塩化卜リメチルアンモニゥムェチルコボリマ一 (商品名:オイ ドラギッ ト R S 3 0 D : レーム ' フアルマ社製) などが挙げられ る。
本発明の貼付剤に使用される含窒素高分子被膜剤の配合量は、 好ましくは 0. 5 ~20重量%、 さらに好ましくは、 2 〜17重量%、 特に好ましくは、 2 〜10重量% である。
本発明の貼付剤には、 必要に応じて C (i ^アルコールおよび/または C 脂
肪酸と アルコールとのエステルが配合される。
C r, ' アルコールとしては、 へキシルアルコール、 ヘプチルアルコール、 ォク チルアルコール、 ノニルアルコール、 デシルアルコール、 ゥンデシルアルコール、 ラウリルアルコール、 トリデシルアルコール、 ミ リスチルアルコール、 セチルァ ルコール、 ォレイルアルコール、 9ーデセン— 1 —オール、 リ ノレイルアルコー- ル、 リノ レニルアルコール、 】, 2 — ドデカンジオールおよび 1, 2, 6—へキ サントリオールが挙げられるが、 特にォレイルアルコールが好ましい。
C ii 2 2脂肪酸と C ,— アルコールとのエステルとしては、 カプリン酸ェチル、 ミ リスチン酸イソプロピル、 パノレミチン酸イソプロピル、 アジピン酸ジイソプロ ピル、 セバシン酸ジェチル、 セバシン酸ジイソプロピル、 ォレイン酸ェチル、 ォ レイン酸ォレイル、 リノール酸ェチルなどが挙げられる力 \ 特にセバシン酸ジェ チルが好ましい。
本発明の貼付剤に使用される C アルコールおよび Zまたは C 脂肪酸と C のアルコールとのエステルの配合量は、 好ましくは、 0. 1 〜20重量%、 さ らに好ましくは、 3 〜10重量%である。
本発明の貼付剤には、 さらに必要に応じて、 可塑剤、 皮膚刺激低減化剤、 P H 調整剤などが添加される。 可塑剤、 皮膚刺激低減化剤としてはグリセリンなどが、 p H調整剤としては塩酸、 水酸化ナトリウム、 ジイソプロパノールァミ ン、 ジェ 夕ノールアミンなどが挙げられる。
本発明の貼付剤に使用される基剤としては、 カルボキシル基を持たないモノマ —からなるアクリル系粘着剤が挙げられる。
アクリル系粘着剤としては、 (メタ) アクリル酸エステルの単独重合体または 共重合体および (メタ) アクリル酸エステルと 1つまたはそれ以上の他の重合性 モノマーとの共重合体が挙げられるが、 (メタ) アクリル酸エステルのエステル 残基として窒素を含有するものは除かれる。
重合性モノマーとしては、 酢酸ビニルなどが挙げられ、 アクリル系粘着剤とし ては、 ァクリル酸メチル'ァクリル酸— 2—ェチルへキシル共重合樹脂ェマルジ ョン (商品名:二力ゾ一ル T S— 6 2 0 : 日本カーバイ ド社製) 、 ァクリル酸ェ チル ' メタァクリル酸メチルコポリマーエマルジョン (商品名:オイ ドラギッ ト
N E 3 0 D : レーム · フアルマ社製) またはそれらの混合物などが挙げられる。 本発明の貼付剤の支持体としては、 薬物不透過性であり、 膏体層を形成、 支持 できるものであれば特に限定されないが、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピレ ン、 ポリエステル、 ポリ酢酸ビニル、 エチレン/酢酸ビニル共重合体、 ポリ塩化 ビニル、 ポリウレタン、 ナイロン、 アルミニウムなどを用いることができる。 これら素材は単層のフィルムまたは積層フィルムとして用いられる。 支持体の 厚みは、 好ましくは、 5 〜500 fi m、 さらに好ましくは 5 〜200 rnである。 本発明の貼付剤は、 使用時までその膏体層表面を保護するため貼付面に剥離紙 を有している。 剝離紙としては、 特に限定されないがシリコン榭脂などにより剝 離処理を施したポリエチレンテレフタレート、 紙などが用いられる。
本発明の貼付剤は、 当該分野で通常用いられる方法により製造することができ るが、 その製造方法としては、 例えば、 (1 ) 含窒素高分子被膜剤を粉砕後、 基 剤の乳濁液を添加する方法、 (2 ) 含窒素高分子被膜剤の水分散液と基剤の乳濁 液を混合する方法、 (3 ) 含窒素高分子被膜剤を酸で溶解後、 基剤の乳濁液を添 加する方法などがある。
( 1 ) の方法の場合、 粉砕した含窒素高分子被膜剤をポリエチレングリコール に分散後、 薬物および尿素の水溶液を添加し均一に撹拌する。 その後基剤の乳濁 液を添加、 撹拌し、 必要に応じ P H調整する。
( 2 ) の方法の場合、 含窒素高分子皮膜剤の水分散液をポリエチレングリコ一 ル、 薬物および尿素の水溶液と混合し、 その後、 必要に応じ予め p H調整した基 剤の乳濁液を添加し撹拌する。
( 3 ) の方法の場合、 含窒素高分子被膜剤と酸を水溶液中で加熱し、 均一な溶 液とする。 得られた溶液に薬物および尿素の水溶液を添加し均一にした後、 さら にポリエチレングリコールを添加し、 均一な溶液とする。 その後、 必要に応じ予 め p H調整した基剤の乳濁液を添加し撹拌する。
( 3 ) の方法で使用される酸としては、 例えば、 酢酸、 力プリル酸、 力プリン 酸、 ラウリ ン酸、 ォレイン酸、 コハク酸、 アジピン酸、 スベリ ン酸、 セバシン酸、 乳酸、 グルコン酸、 リンゴ酸、 酒石酸およびクェン酸などの のモノ -、 ジ 一、 トリカルボン酸などの有機酸;塩酸、 硫酸、 リ ン酸などの無機酸のうちの 1
種または 2種以上の組み合せが挙げられるが、 力プリン酸、 ラウリン酸、 アジピ ン酸、 乳酸および塩酸が好ましい。
酸の使用量は、 含窒素高分子皮膜剤に対して 0. 8 -2. 0 倍当量である。
必要に応じて、 各々の方法で得られた膏体溶液に、 予め界面活性剤を用いて水 に乳化させた C '"アルコ一ルおよび/または C 2 ¾ 2脂肪酸と C 2 2アルコール とのエステルを添加し、 均一に撹拌する。
界面活性剤としては、 例えば、 ポリオキシエチレンラウリルエーテル、 ポリオ キンエチレンセチルエーテル、 ポリオキンエチレンォレイルエーテル、 ポリオキ シエチレンステアリルエーテル、 ポリオキシエチレンベへニルエーテル、 ポリオ キシエチレンヒマシ油、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、 ポリオキンエチレン ノニルフヱニルエーテル、 ポリオキシエチレンォクチルフ ニルエーテル、 ポリ ォキシエチレンソルビッ トミツロウ、 ポリオキシエチレンフィ トステロール、 ポ リオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル、 モノォレイン酸ポリオ キシエチレンソルビタン、 ポリオキシエチレンラノリン、 モノラウリン酸ポリエ チレングリコール、 モノステアリン酸ポリエチレングリコール、 モノォレイン酸 ポリエチレングリコ一ルなどが挙げられるが、 モノラウリン酸ポリエチレングリ コール、 ポリオキシエチレンォクチルフヱニルエーテルが好適に用いられる。 界面活性剤の使用量は、 C 6 2 2アルコールおよび Zまたは C ^ 2 2脂肪酸と c , . 2 2アルコールとのエステルに対して 0. 01〜1 倍 (重量比) である。
上記の方法で各処方成分を混合した膏体溶液を、 支持体上に塗布、 乾燥後剥離 紙を貼付するか、 あるいは膏体溶液を剝離紙上に塗布、 乾燥した後、 得られた膏 体層を支持体に密着させることによつて貼付剤を製造することができる。
発明を実施するための最良の方法
次に、 本発明を実施例および参考例で説明するが、 本発明はこれらに限定され るものではない。
実施例 1
トリエチレングリコ—ル 250mg に、 気流式粉砕機を用 L、て粒子径 20 / in以下に 粉砕したメタアタリル酸メチル · メタァクリル酸ブチル · メタァクリル酸 2 ジ メチルァミノエチルコポリマー (商品名:オイ ドラギッ 卜 E 1 0 0 : レーム ·フ
アルマ社製) 75mgを分散後、 (R ) — 1 — (ベンゾ [ b ] チオフヱン- 5—ィル) - 2 - L 2 - ( N, N—ジェチルァミノ) エトキシ] エタノール塩酸塩 (以下こ れを 「T— 5 8 8」 と略記する) lOOmg および尿素 125mg含有水溶液 3ml を添加 し均一に撹拌した。 その後、 アクリル酸メチル 'アクリル酸— 2—ェチルへキシ ル共重合榭脂ェマルジョン [商品名:二力ゾ一ル T S— 6 2 0、 固形分 57〜6】 % (W/W) : 日本力—バイ ド社製] 3. 20g を添加、 室温で 1 時間撹拌し膏体溶液を得 た。 得られた膏体溶液をポリエステル製支持体上に T - 5 8 8含有量 2mg/10cm2/ 膏体 50mgとなるよう均一に塗布し、 40°Cで 15時間乾燥後、 シリコン樹脂により剝 離処理を施したポリエチレンテレフタレー卜製の剝離紙を密着し、 貼付剤を得た。 実施例 2
オイ ドラギッ 卜 E 1 0 0の脂肪酸含有水溶液 [商品名:プラストイド E 3 5 M、 固形分 27〜33% (W/W) : レーム ·フアルマ社製] 500mg に、 T一 5 8 8 lOOmgお よび尿素 125mg含有水溶液 3ml を添加し均一に撹拌した。 さらにトリェチレング リコール 250mg を添加し均一な溶液とした後、 二力ゾ一ル T S— 6 2 0 3. 07g を添加、 撹拌し膏体溶液を得た。 以下、 実施例 1と同様の操作によって貼付剤を 得た。
実施例 3
トリエチレングリコール 250mg に、 気流式粉砕機を用いて粒子径 20 m以下に 粉砕したオイ ドラギッ ト E 1 0 0 75m を分散後、 T— 5 8 8 lOOmgおよび尿素 125mg 含有水溶液 3ml を添加し均一に撹拌した。 その後、 二力ゾール T S— 6 2 0 2. 75 を添加、 室温で 30分撹拌後、 予めォレイルアルコール 250mg をポリオ キシエチレン( 1 5 ) ォクチルフエ二ルェ一テル 1 % (W/V) 水溶液に乳化させた 液 2. 5ml を添加、 室温で 30分撹拌し膏体溶液を得た。 以下、 実施例 1と同様の操 作によって貼付剤を得た。
実施例 4
ォレイルアルコール 250mg をポリオキンエチレン( 1 5 ) ォクチルフエニルェ 一テル 1 % (W/V) 水溶液に乳化させた液 2. 5ml を添加する代わりに、 セバシン酸 ジェチル 250mg をモノラウリン酸ポリエチレングリコール ( 1 0 E O ) 1 ( /V) 水溶液に乳化させた液 2. 5ml を添加した以外は実施例 3と同様の操作によって貼
付剤を得た。
実施例 5
乳酸 [含量 90%(W/W) ]0.47g( オイ ドラギッ ド E 1 0 0に対して 0.44当量) に 水 25mlを添加し均一に溶解後、 60°Cに加熱した。 さらに粒子径 500 / m以下に粉 砕したオイ ドラギッ 卜 E 1 0 0 3g およびカプリン酸 1.25g (オイ ドラギッ ド E 1 0 0に対して 0.67当量) を添加し、 60°Cで均一に溶解するまで激しく撹拌した後、 水で全量 30g にし、 澄明なオイ ドラギッ 卜 E 1 0 0の溶解液を得た。 この溶液 75 Om に、 T一 5 8 8 lOOmgおよび尿素 125mg 含有水溶液 3ml を添加し均一に撹拌 した。 さらにトリエチレングリコール 250mg を添加し均一な溶液とした後、 二力 ゾ一ル T S- 6 2 0 3.13g を添加、 撹拌し膏体溶液を得た。 以下、 実施例 1と 同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 6
実施例 1において、 オイ ドラギッ ト E 1 0 0の代わりに、 アクリル酸ェチル · メタァクリル酸メチル ·メタァクリル酸塩化トリメチルアンモニゥムェチルコポ リマーの水分散液 (商品名:オイドラギッ ト RS 3 0 D、 固形分 30!¾(W/W): レー ム ·フアルマ社製) 0.83g を使用し、 二力ゾール TS— 6 2 0を 2.91g添加した こと以外は、 実施例 1 と同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 7
T一 5 8 8を添加する代わりに、 2 - [2— (N, N—ジェチルァミノ) エト キシ] 一 1 — (6—フルォロベンゾ [b] チォフェン一 5—ィル) エタノール塩 酸塩を lOOmg添加する以外は実施例 2と同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 8
プラストイ ド E 3 5M 250mgに水 1.5ml を添加し均一にした。 さらに T— 5 8 8 250mg、 尿素 62.5mgおよびトリエチレングリコール 125mg を添加し均一な溶液 とした後、 二力ゾ一ル TS— 6 2 0 1.21gを添加、 撹拌し膏体溶液を得た。 以下、 実施例 1と同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 9
プラストイ ド E 3 5M 500mgに、 T— 5 8 8 lOOmg含有水溶液 3ml を添加し均 -に撹拌した。 さらにトリエチレングリコール 250mg および尿素 62.5mgを添加し
均一な溶液とした後、 二力ゾール T S - 6 2 0 3. 18gを添加、 撹拌し膏体溶液を 得た。 以下、 実施例 1 と同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 1 0
プラストイ ド E 3 5 500mgに、 T— 5 8 8 lOOmgおよび尿素 125mg 含有水溶 液 3ml を添加し均一に撹拌した。 さらにトリエチレングリコール 250mg および尿 素 125mg を添加し均一な溶液とした後、 二力ゾ一ル T S— 6 2 0 2. 87gを添加、 撹拌し膏体溶液を得た。 以下、 実施例 1と同様の操作によって貼付剤を得た。 実施例 1 1
卜リエチレングリコールを 25mg、 二力ゾ一ル T S— 6 2 0を 3. 44g 添加するこ と以外は実施例 2と同様の操作によつて貼付剤を得た。
実施例 1 2
トリエチレングリコールを 500mg 、 二力ゾ一ル T S— 6 2 0を 2. 66g添加する こと以外は実施例 2と同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 1 3
プラストイ ド E 3 5 1^を2. 5£、 二力ゾ一ル T S— 6 2 0を 2. 09g 添加すること 以外は実施例 2と同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 1 4
オイ ドラギッ ト E 1 0 0を 12. 5mg、 二力ゾール T S— 6 2 0を 3. 30g 添加する こと以外は実施例 1 と同様の操作によって貼付剤を得た。
実施例 1 5
添加水溶液中に含まれる T一 5 8 8を 2. 5mg とし、 二力ゾ一ル T S— 6 2 0を 3. 23 添加すること以外は実施例 2と同様の操作によって貼付剤を得た。
参考例 1
T— 5 8 8 lOOmg含有水溶液 3ml に、 二力ゾ一ル T S— 6 2 0 3. 93gを添加、 均一に撹拌し膏体溶液を得た。 以下、 実施例 1 と同様の操作によって貼付剤を得 た。
つぎに、 本発明の貼付剤の効果について説明する。
• ラッ 卜における経皮吸収試験
薬剤投与前日にラッ 卜 (ウィスター系、 雄性、 体重 200 〜250 g ) の背部をバリ
カンおよび除毛クリーム (商品名:ディべ一ル除毛クリーム:资生堂) で除毛し、 実施例 1〜 3および参考例 1で得られた貼付剤 (T一 5 8 8含有量 2mg/ 10cm 膏 体 50mg) を背部に投与した。 また、 対照として T - 5 8 8 2mg を含む水溶液 lml を経口投与した。 経時的に頸静脈から採血し、 血清を分離し、 強陽イオン交 換樹脂 (TSK GEL S P トヨパール:東ソー製) および弱陽イオン交換 樹脂 (TSK GEL CM— トヨパール:東ソ一製) を用いて、 血清から T一 5 8 8を抽出し、 高速液体クロマトグラフィーにより血中濃度を測定した。 各試 料の血中濃度一時間曲線下面積 (AUC0- 4 ) を表 1に示した。
【表 1】
AUC0-4 経口比
(ng X hr/ml) 実施例 1 708.9 1.54
実施例 2 558.2 1.21
実施例 3 737.1 1.60
参考例 1 305.4 0.66
経口投与 461.5 1.00 産業上の利用可能性
本発明の一般式 〖1] で表わされる 1, 2—エタンジオール誘導体またはその 塩を含有する貼付剤は、 経口投与以上の吸収性をもち、 また、 血中濃度持続性に も優れている。 さらに、 本薬剤の投与対象者である高齢者に見られる様な乾燥傾 向が目立ち角質層バリアー機能が高い皮膚においても、 良好な経皮吸収性が期待 できる。 しかも、 粘着力、 接着力、 凝集力、 投錨力等の膏体層の物性が良好であ り、 皮廣刺激性も認められない。 また、 膏体層中での薬物の経時安定性にも優れ ている。
Claims
1. 支持体の片面に、 以下の (a) 〜 (d) の各成分を含有する膏体層が設け られた貼付剤。
(a) 一般式 [ 1 ]
「式中、 R1 は、 水素原子、 ハロゲン原子またはアルキル基を; R2 および R:' は、 同一または異なってアルキル基を示す。 1 で表わされる】, 2—エタンジォ ール誘導体またはその塩
(b) 尿素
(c) ポリエチレングリコール
(d) 含窒素高分子被膜剤
2. 一般式 [1] において、 R1 が水素原子またはフッ素原子であり ; R2 お よび R3 が、 同一または異なって C, , アルキル基である請求項 1記載の貼付剤。
3. 一般式 [ 1] において、 R2 および R:' が、 ェチル基である請求項 2記載 の貼付剤。
4. ポリエチレングリコールが式、 HOCH2(CH20CH2)„ CH20H (n は 2 〜13の整 数である) で表わされる化合物である請求項 1〜3記載の貼付剤。
5. 含窒素高分子被膜剤が、 エステル残基に窒素を含有しない (メタ) ァクリ ル酸エステルとエステル残基に窒素を含有する (メタ) アクリル酸エステルとを 含む共重合体である請求項 1〜 4に記載の貼付剤。
6. エステル残基に窒素を含有しない (メタ) アクリル酸エステルのエステル 残基が、 1つまたは 2つのヒ ドロキシル基で置換されていてもよい直鎖状もしく は分枝鎖状の炭素数 1 ~ 1 2のアルキル基であり、 エステル残基に窒素を含有す る (メタ) アクリル酸エステルのエステル残基が、 アルキルアミノエチル基また はアルキルァンモニォェチル基である請求項 5記載の貼付剤。
7. エステル残基に窒素を含有しない (メタ) アクリル酸エステルのエステル 残基が、 メチル基、 ェチル基またはブチル基である -求項 6記載の貼付剤。
8. エステル残基に窒素を含有する (メタ) アクリル酸エステルのエステル残 基がジメチルァミノエチル基、 ジメチルアンモニォェチル基またはトリメチルァ ンモニォェチル基である請求項 6記載の貼付剤。
9. (a) 〜 (d) の各成分が以下の配合である請求項 〜 8に記載の貼付剤。
(a) 一般式 [1 ] の化合物またはその塩の配合量が 0.1 〜20重量% ;
(b) 尿素の配合量が 0.5 〜10重量%;
( c ) ポリエチレングリコールの配合量が 1 〜30重量%;
( d ) 含窒素高分子皮膜剤の配合量が 0.5 〜20重量%
1 0. (a) 〜 (d) の成分にさらに
(e) 炭素数 6〜22のアルコールおよび/または炭素数 2〜2 2の脂肪酸と炭 素数 1 ~2 2のアルコールとのエステルを配合した請求項 1 ~9に記載の貼付剤。
1 1. 成分 (e) がォレイルアルコール、 セバシン酸ジェチルまたはその混合 物である請求項 1 0に記載の貼付剤。
1 2. 成分 (e) を 0.1 〜20重量%の割合で含有する請求項 1 0または 1 1に 記載の貼付剤。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| AU25767/97A AU2576797A (en) | 1996-04-22 | 1997-04-21 | Patch containing 1,2-ethanediol derivatives or salts thereof |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP12404196 | 1996-04-22 | ||
| JP8/124041 | 1996-04-22 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| WO1997039740A1 true WO1997039740A1 (fr) | 1997-10-30 |
Family
ID=14875555
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| PCT/JP1997/001363 WO1997039740A1 (fr) | 1996-04-22 | 1997-04-21 | Timbre contenant des derives du 1,2-ethanediol ou leurs sels |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| AU (1) | AU2576797A (ja) |
| WO (1) | WO1997039740A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA973394B (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002029969A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-29 | Nitto Denko Corp | 経皮吸収製剤 |
| JP2002521393A (ja) * | 1998-07-23 | 2002-07-16 | レーム ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 経口及び皮膚投与形用被覆剤及び結合剤 |
| WO2009095057A3 (de) * | 2008-01-30 | 2010-03-04 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermales therapeutisches system mit harnstoff-komponente |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP0383281A1 (en) * | 1989-02-14 | 1990-08-22 | Toyama Chemical Co., Ltd. | 1,2-ethanediol derivative and salt thereof, process for producing the same, and cerebral function-improving agent comprising the same |
| JPH049570A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-14 | Nippon Kentetsu Co Ltd | 冷凍冷蔵オープンショーケース |
| EP0565965A2 (en) * | 1992-04-13 | 1993-10-20 | Toyama Chemical Co., Ltd. | Benzo b thiophen-5-yl derivative and process for producing the same |
| WO1996012717A1 (fr) * | 1994-10-25 | 1996-05-02 | Toyama Chemical Co., Ltd. | Potentialisateur de l'activite du facteur de croissance nerveuse contenant un derive de 1,2-ethanediol ou un sel de celui-ci |
-
1997
- 1997-04-21 WO PCT/JP1997/001363 patent/WO1997039740A1/ja active Application Filing
- 1997-04-21 AU AU25767/97A patent/AU2576797A/en not_active Abandoned
- 1997-04-21 ZA ZA9703394A patent/ZA973394B/xx unknown
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP0383281A1 (en) * | 1989-02-14 | 1990-08-22 | Toyama Chemical Co., Ltd. | 1,2-ethanediol derivative and salt thereof, process for producing the same, and cerebral function-improving agent comprising the same |
| JPH049570A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-14 | Nippon Kentetsu Co Ltd | 冷凍冷蔵オープンショーケース |
| EP0565965A2 (en) * | 1992-04-13 | 1993-10-20 | Toyama Chemical Co., Ltd. | Benzo b thiophen-5-yl derivative and process for producing the same |
| WO1996012717A1 (fr) * | 1994-10-25 | 1996-05-02 | Toyama Chemical Co., Ltd. | Potentialisateur de l'activite du facteur de croissance nerveuse contenant un derive de 1,2-ethanediol ou un sel de celui-ci |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, Vol. 43, No. 9, (1995), ONO SATOSHI et al., "Studies on Cognitive Enhancing Agents. III", p. 1492-1496. * |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002521393A (ja) * | 1998-07-23 | 2002-07-16 | レーム ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 経口及び皮膚投与形用被覆剤及び結合剤 |
| JP2002029969A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-29 | Nitto Denko Corp | 経皮吸収製剤 |
| WO2009095057A3 (de) * | 2008-01-30 | 2010-03-04 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermales therapeutisches system mit harnstoff-komponente |
| US9066887B2 (en) | 2008-01-30 | 2015-06-30 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermal therapeutic system having urea components |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU2576797A (en) | 1997-11-12 |
| ZA973394B (en) | 1997-11-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6060213B2 (ja) | 外用医薬組成物を用いた貼付剤 | |
| CN104487072B (zh) | 贴附剂及其制造方法 | |
| US8431152B2 (en) | Transdermally absorbable preparation | |
| AU5157098A (en) | Fatty acid esters of lactic acid salts as permeation enhancers | |
| JP6336476B2 (ja) | ホルモン及びその他の薬剤を経皮送達するための組成物及び方法 | |
| JP4627945B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
| EP1744714A2 (en) | Transdermal delivery system for use with basic permeation enhancers | |
| JP5813652B2 (ja) | 経皮吸収型製剤 | |
| JP4167834B2 (ja) | 粘着剤およびこれを用いてなる貼付製剤 | |
| WO1997039740A1 (fr) | Timbre contenant des derives du 1,2-ethanediol ou leurs sels | |
| JPH02115119A (ja) | 有効成分の経皮投与用自動接着装置 | |
| JPH10265371A (ja) | 経皮吸収貼付剤 | |
| JP3618970B2 (ja) | 貼付剤 | |
| JP5813653B2 (ja) | 経皮吸収型製剤 | |
| WO2006093066A1 (ja) | 粘着基材及び該粘着基材を含む医療用貼付製剤 | |
| JPH07116025B2 (ja) | 貼付剤 | |
| JP4237293B2 (ja) | 経皮吸収型貼付剤 | |
| JP2003119132A (ja) | トラニラスト経皮吸収貼付剤 | |
| JP2003210566A (ja) | 架橋ポリマーを主成分とする粘着性成形体の製造方法 | |
| JPH0753671B2 (ja) | 経皮・経粘膜製剤 | |
| JP3242324B2 (ja) | ニトログリセリン経皮吸収型製剤 | |
| JP3792305B2 (ja) | 医療用粘着性組成物 | |
| JP6512905B2 (ja) | フェンタニル含有貼付剤 | |
| JP7352283B2 (ja) | クエン酸フェンタニル含有経皮吸収製剤 | |
| JPH09169636A (ja) | 貼付剤 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU CA CZ HU JP KR NZ PL RO SK US |
|
| AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE |
|
| DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
| 121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
| 122 | Ep: pct application non-entry in european phase | ||
| NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: CA |