[go: up one dir, main page]

WO1997039068A1 - Process for preparing surface-treated carbon black and rubber composition - Google Patents

Process for preparing surface-treated carbon black and rubber composition Download PDF

Info

Publication number
WO1997039068A1
WO1997039068A1 PCT/JP1997/001331 JP9701331W WO9739068A1 WO 1997039068 A1 WO1997039068 A1 WO 1997039068A1 JP 9701331 W JP9701331 W JP 9701331W WO 9739068 A1 WO9739068 A1 WO 9739068A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon black
silica
silane
bonded
rubber composition
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Sone
Masami Ishida
Kiyoshi Mizushima
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to US09/147,127 priority Critical patent/US6248808B1/en
Priority to EP97917420A priority patent/EP0896987B1/en
Priority to DE69722927T priority patent/DE69722927T2/de
Publication of WO1997039068A1 publication Critical patent/WO1997039068A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing carbon black in which silanol groups are present on the surface by adhering silica to the surface, and a rubber composition containing the carbon black.
  • the obtained rubber composition is used for producing tire tread belts and the like. It is preferably used. Background art
  • ta ⁇ ⁇ An index of exothermicity when a vulcanized rubber composition containing reinforcing particles is repeatedly deformed is ta ⁇ ⁇ .
  • ta ⁇ ⁇ An index of exothermicity when a vulcanized rubber composition containing reinforcing particles is repeatedly deformed.
  • silica and a silane coupling agent are added to the solution polymerization method SBR.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-16991 describes that a silane coupling agent which is particularly bifunctional, which can react with silica and rubber, is excellent.
  • particles having silanol groups on the surface are kneaded into a gen-based rubber together with a silane coupling agent such as bis (3-triethoxysilylpropyl) -tetrasulfane and vulcanized.
  • a silane coupling agent such as bis (3-triethoxysilylpropyl) -tetrasulfane and vulcanized. It is known that particles and rubber are chemically bonded via a ring agent, which reduces the ta ⁇ ⁇ around 60 at the particle-containing vulcanized rubber composition, and improves the wear resistance. It is thought that the improvement of physical properties such as is seen.
  • silica when silica is blended as a filler, the temperature dependence of tan S can be improved, but the silica-based filler has a strong self-cohesive force and is difficult to disperse in rubber, resulting in poor processability. is there.
  • expensive silane coupling agents There is also a problem that compounding cost is increased since it is necessary to add 5 to 15% to silica normally.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Sho 53-1000 / 1990 and Japanese Unexamined Patent Publication No. Sho 61-1991 / 59 describe an organic compound or an organic gold compound of silicon dissolved in a solvent or water.
  • the method of mixing and drying with carbon black is prescribed.
  • dimethylpolysiloxane or silicon oil is used as a silicon compound.
  • JP-A-56-38357 also proposes a surface-hydrophobic bon black having a surface treated with a cyclic alkyl polysiloxane or a silicon compound.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 63-633755 proposes a method for dispersing carbon black in water and neutralizing sodium silicate with sulfuric acid to deposit amorphous silica on the surface of carbon black. ing. However, it is hard to say that any of these methods is suitable for industrialization in terms of process and economy such as removal and recovery of solvent or neutralization operation.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 432,976 / 76 proposes that carbon black is chemically modified with a specific organic silicon compound (specifically, a sulfur-containing silane coupling agent having a specific structure). ing.
  • the present inventors have developed a viscous property comparable to that of silica (temperature dependence of tan ⁇ ).
  • silica is applied to the surface of the carbon black.
  • silanol groups can be efficiently and effectively present on the carbon black surface by performing surface treatment of carbon black by a specific method using a specific silicon-containing compound.
  • the present inventors have found that a rubber composition containing surface-treated carbon black exhibits excellent properties, and have completed the present invention.
  • the present invention provides a surface-treated carbon black characterized in that a silane and / or polysiloxane in which all organic groups are bonded to silicon via oxygen at 20 crc or less is brought into contact with the surface of the carbon black. It is present in a rubber composition containing a surface-treated carbon black.
  • a silanol group can be introduced into the surface of carbon black. Therefore, an attempt has been made by blending particles having a silanol group such as silica particles. Improvement of physical properties such as reduction of ⁇ and improvement of abrasion resistance can be achieved without blending particles such as sili force.
  • the surface-treated carbon black obtained in the present invention it is possible to improve the difficulty of dispersibility and the difficulty of processing, which are disadvantages of silica, to the same level as carbon black. Therefore, according to the present invention, a reinforcing particle having both advantages of silica and carbon black, that is, it has viscoelastic properties comparable to silica (temperature dependence of ta ⁇ ), and is difficult to disperse and process in silica It is possible to provide a reinforcing particle obtained by improving the same as carbon black and a rubber composition containing the reinforcing particle.
  • FIG. 1 is a transmission type showing the carbon black to which the silica obtained in Example 8 is attached. It is a figure which shows an electron micrograph (2, 0000, 0000 times).
  • FIG. 2 is a diagram showing an EDX spectrum of a portion A in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing an EDX spectrum of a portion B in FIG.
  • the present invention will be described in detail.
  • carbon black as a raw material to be subjected to a surface treatment in the present invention is not particularly limited.
  • various types known as usable in the rubber industry for example, furnace black (ASTMD) Classification according to 1765), channel black, thermal black, acetylene black and the like are preferred.
  • furnace black ASTMD Classification according to 1765
  • channel black thermal black
  • acetylene black and the like are preferred.
  • a high aromatic heavy oil is introduced into a high-temperature gas stream, and the heavy oil can be obtained by incomplete combustion or thermal decomposition.
  • carbon black is contacted with a specific silicon compound. That is, all of the organic groups come into contact with silane and / or polysiloxane bonded to silicon via oxygen.
  • silane and silane or polysiloxane in which all organic groups are bonded to silicon via oxygen are hydrogen, an alkyl group, a vinyl group, a phenyl group, or another functional group via Si in O.
  • the main chain is Z or (Si—O) n (the main chain may be branched or form a ring), and hydrogen is bonded to Si via O.
  • a polysiloxane to which an alkyl group, a vinyl group, a phenyl group or other functional groups are bonded.
  • a tetraalkoxysilane and / or a polyalkoxypolysiloxane in which a C 1-4 alkoxy group is bonded to Si is used.
  • the latter can be easily obtained as the lower condensate of the former. Examples of the latter include those represented by the following general formula (A).
  • n l or 2
  • m is an integer of 0 or more
  • R is a C 1-4 alkyl group which may be different from each other.
  • the alkyl group may be replaced by hydrogen.
  • silane, silane, or polysiloxane in which all of these organic groups are bonded to silicon via oxygen can be used as it is.
  • a hydrolyzed condensate obtained by further condensing the hydrolyzed product may be used.
  • hydrolyzed condensate examples include “M K C Siligate MS 51 SG 1” (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) obtained by hydrolyzing and condensing the above oligomer of tetramethoxysilane in alcohol. This is preferably used since a large number of silanol groups are generated by hydrolysis.
  • these tetraalkoxysilanes and / or polyalkoxypolysiloxanes have a large number of alkoxy groups, they are excellent in adhering to carbon black and generating silanol groups, and are obtained by blending the obtained surface-treated carbon black. It is considered that the properties of the rubber composition are greatly improved.
  • a mixture of silane and Z or polysiloxane in which all of these organic groups are bonded to silicon via oxygen and other organic components such as a silane coupling agent may be brought into contact with carbon black.
  • the other organic component is 50 parts by weight or less, preferably 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of silane and silane or polysiloxane in which all organic groups are bonded to silicon via oxygen. Parts or less is desirable.
  • the organic component include various resin components and the like in addition to various silane coupling agents, and may be appropriately selected as needed and blended with the silane and the siloxane or polysiloxane.
  • the amount of sun used is not particularly limited, but is usually 0.1 to 50 parts by weight based on 100 parts by weight of carbon black. More preferably, the amount is 0.2 to 30 parts by weight. If the amount is too small, the effect of improving the temperature dependency of ta ⁇ ⁇ is small, while if too large, the dispersibility during kneading deteriorates and the cost increases.
  • the contact between the silane and / or polysiloxane having all the organic groups bonded to silicon via oxygen and the carbon black may be carried out as described above, as long as they can be brought into contact with each other at 20 O: as described above.
  • the granulation step is preferably wet granulation.
  • a method of adding silane and / or polysiloxane in which all organic groups are bonded to silicon via oxygen in the same amount of granulated water as ungranulated carbon black is preferable. More preferably, a method is used in which silane and Z or polysiloxane in which all organic groups are bonded to silicon via oxygen are emulsified and dispersed in granulation water using a nonionic surfactant or the like, and then added. .
  • a nonionic surfactant or the like By performing the contact in the "in the presence of water” in this manner, in the subsequent drying step, hydrolysis of the organic group bonded to silicon via oxygen is promoted, and a large number of silanol groups are generated.
  • a drying step is performed, and the residual moisture in the drying step is preferably set to 5% by weight or less.
  • the drying step can be performed using a device such as a dryer in the presence of moisture. At this time, it is considered that a part of the organic group bonded to the silicon via oxygen is hydrolyzed to generate a silanol group.
  • the surface-treated carbon black obtained by the method of the present invention is not particularly limited, but preferably has a nitrogen specific surface area of 20 to 30 OmVg and a DBP of 50 to 250 cc / 100 g. .
  • a carbon black to which silica is adhered can be easily produced without requiring complicated operations such as treatment with water glass.
  • substantially all of the silica component: ft is applied to the surface of carbon black, and Since they can be uniformly present as regions, a small amount of silica-attached carbon black exhibiting a great effect can be obtained. Quality control is also easy.
  • almost all of the charged amount of the silica component that is, 80% by weight or more and 90% by weight or more can be attached to carbon black, and the yield is very good.
  • the carbon black of the present invention can be obtained by the production method of the present invention described above. That is, a carbon black having silica adhered to its surface, wherein 80% by weight or more of the adhered silica has a thickness of 0.1 to 20 nm and a width of l to 40 nm. Black.
  • the attached silica may have a thickness of 0.1 to: L5 nm, a width of l to 30 nm, and a width of 1 to 20 nm. Further, 90% by weight or more of the adhered silica can be set in the above range. That is, the carbon black of the present invention can adhere the silica component in a fine and uniform state, and can exhibit high characteristics.
  • the thickness of the silica refers to a direction perpendicular to the surface of the carbon black
  • the width refers to a direction perpendicular to the thickness direction.
  • the size of the silica component can be confirmed by a transmission electron micrograph. Specifically, at the location confirmed to be a silica component by means such as EDX, check the shape with a transmission electron micrograph, or process the surface image as needed to measure the thickness and width be able to.
  • the carbon black of the present invention is treated with a specific silicon compound. That is, silane and siloxane or siloxane in which all organic groups are bonded to silicon via oxygen. Since surface treatment is performed using such a compound, a large amount of OH groups are easily formed on the surface of the surface-treated carbon black. It can be made to be excellent in familiarity.
  • the compounding amount of the rubber is usually 100 to 200 parts by weight, preferably 20 to 150 parts by weight, based on 100 parts by weight of the rubber component.
  • the rubber component used in the rubber composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably a rubber that can be bridged. More preferred are sulfur-vulcanizable gen-based rubbers.
  • the rubber may be used alone or as a blend of two or more.
  • the rubber composition of the present invention in addition to the surface-treated carbon black obtained by the production method of the present invention, ordinary carbon black or silica may be used in combination. But its formula :! : Preferably does not exceed 5 times the above surface-treated carbon black.
  • the rubber composition of the present invention preferably contains a silane coupling agent.
  • a silane coupling agent a conventionally used silane coupling agent can be arbitrarily compounded, but in particular, a silane coupling agent having at least bifunctionality capable of reacting with a silanol group and a rubber polymer is preferable. Specific examples include bis (3-triethoxysilylpropyl) -tetrasulfide @ mercaptopropyltriethoxysilane.
  • the silanol groups on the surface of the carbon black produced according to the present invention react and bond with the alkoxy portion of the silane coupling agent during kneading, and the sulfide portion reacts with the rubber polymer in the vulcanization reaction.
  • the amount of the silane coupling agent to be combined can be smaller than that in the usual silica compounding. That is, ordinary silica compounding uses expensive silane coupling agent, and usually 5 to 15 weights per 100 parts by weight of silica! : There is a problem that the compound cost is increased due to the necessity of adding the silane coupling agent.
  • the compounding amount of the silane coupling agent is more Although depending on the amount of impregnation, 1 to 10 parts by weight is sufficient. This is due to the fact that the total amount of silanol groups present on the surface of the carbon black is smaller than the silanol groups on the surface of normal silicic acid particles, meaning that a sufficient amount of silane coupling agent to react is sufficient. are doing. Therefore, according to the present invention, there is also an advantage that the compounding cost is lower than that of the silicon compound.
  • the rubber composition containing the surface-treated carbon black obtained in the present invention is suitably provided for use in tires such as tire treads, undertreads, and side treads, and general rubber members such as vibration-proof rubbers and belts.
  • tires such as tire treads, undertreads, and side treads, and general rubber members such as vibration-proof rubbers and belts.
  • Comparative Example 2 is a simple silica (trade name: “Nipsi 1 AQ” Nippon Silica Co., Ltd.), and Comparative Example 3 is a mechanical mixture (blend) of carbon black and silica (Nipsi 1 AQ). It is.
  • the surface-treated carbon black was ashed at 750 in accordance with the ash measurement method of JIS K6221, and the ash content was determined.
  • the amount obtained by subtracting the carbon black ash content of Comparative Example 8 to which silica was not attached from this ash content was regarded as the silica content.
  • the results are shown in Table 1 together with other colloidal characteristic values.
  • the method of measuring the colloidal characteristic value is as follows.
  • CTAB specific surface ASTMD 3 7 6 5
  • Iodine adsorption S JISK 6221 “Test method for carbon black for rubber”
  • DBP oil absorption JIS K62 2 1 “Test method for carbon black for rubber”
  • ⁇ ⁇ Static strain 10%, dynamic strain (amplitude) 0.3%, frequency 20 Hz, measured temperature 1-10
  • Abrasion resistance Measured using a Lambourn abrasion tester under the following conditions.
  • Test piece thickness 10mm, outer diameter 44mm, test load 4kg, slip ratio of whetstone and test piece 45%, measurement temperature 25 ° C
  • Dispersion of strong particles in rubber Measured according to the ASTM D2663-B method (agglomerate counting method) for measuring the degree of dispersion of carbon black. That is, the vulcanized rubber is sliced into a thin film using a sled type microtome (manufactured by Leitz), and the total cross-section of the agglomerates of reinforcing particles (carbon black or silica) of 5 m or more in the composition is observed under an optical microscope.
  • ASTM D2663-B method agglomerate counting method for measuring the degree of dispersion of carbon black. That is, the vulcanized rubber is sliced into a thin film using a sled type microtome (manufactured by Leitz), and the total cross-section of the agglomerates of reinforcing particles (carbon black or silica) of 5 m or more in the composition is observed under an optical microscope.
  • the area was measured, and the percentage of the reinforcing particles dispersed within 5 ⁇ m or less was calculated from the total cross-sectional area (calculated value) of the reinforcing particles added to the composition, and the result was taken as the degree of dispersion (D%).
  • Table 3 shows the results obtained for (1) to (3).
  • Lampon warehouse wear KH, samble thickness 1 OM, load 4 kg, slip ratio 45%, Comparative example 1-1 was 100
  • the rubber composition containing the carbon black (Examples 1 to 7) which had been subjected to the surface treatment according to the present invention contained the ordinary carbon black which had not been subjected to the surface treatment.
  • the rubber composition (Comparative Examples 11-1) only ta ⁇ ⁇ in the high temperature range (at 60) is reduced while maintaining ta ⁇ ⁇ in the low temperature range (o :). That is, when this rubber composition is used for a tire tread or the like, a tire having only reduced rolling resistance is obtained without sacrificing damping performance on a wet road surface. The wear resistance has not deteriorated.
  • Comparative Example 3 is a blend of ordinary carbon black and silica. As is clear from comparison with Example 5 in which the total silicic acid content in the particles is almost the same, the effect of the present invention cannot be obtained with a mere blend of carbon black and silica. It can be seen that it is expressed only by using carbon black. Examples 8, 9
  • FIG. 1 shows a transmission electron micrograph (magnification: 2,000,000 times) of the carbon black to which silica was adhered, obtained in Example 8, and FIG. These are shown in FIGS. 2 and 3, respectively.
  • part A is a silica component
  • the thickness of the silicon component is about 10 nm
  • the width is about 20 nm. The same applies to other parts of carbon black.
  • Carbon black was charged into the apparatus used in Example 1, and a solution obtained by diluting sodium silicate (reagent grade) with water so as to have a concentration of 1% by weight was used. Was added so that Further, adjust the pH to 9 by adding 5% sulfuric acid, close the lid of the laboratory granulator, and rapidly stir at 60 with 1 minute. The granules thus obtained were dried with a drier to obtain carbon black with silica attached.
  • Table 4 shows the conductivity (volume resistivity) as in Example 8.
  • a rubber composition was prepared in the same manner as in Example 8, and the physical properties (ta ⁇ ⁇ ) of the obtained rubber composition are shown in Table 4.
  • Vulcanization accelerator * 5 I.2
  • a silanol group can be introduced into the surface of carbon black
  • a vulcanized rubber composition which has been tried by blending particles having a silanol group such as silicic acid particles has been tried. Improvement of physical properties such as reduction of ta ⁇ ⁇ at around 60 and improvement of abrasion resistance can be achieved without compounding particles such as silica. You.
  • complex elastic modulus ( ⁇ and dynamic elastic modulus) under low strain 0.1 to 1%) under low temperature range (-10 to 0), such as when a silane coupling agent having a sulfur atom is blended. It is possible to eliminate the drawback that the braking characteristics deteriorate due to the high ( ⁇ ').
  • the surface-treated carbon black of the present invention it is possible to improve the difficulty of separation and difficulty, which are disadvantages of silica, to the same level as carbon black. Therefore, according to the present invention, it is possible to obtain strong particles having both the advantages of silica and carbon black, that is, having the same viscous properties as silica (temperature dependence of ta ⁇ ), and the poor dispersibility and difficulty of silica. It is possible to provide a reinforcing particle having improved properties as high as carbon black and a rubber composition obtained by blending the reinforcing particle.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

明 細 書 表面処理カーボンブラックの製造方法、 並びにゴム組成物 技術分野
本発明は、 表面にシリカを添着してシラノール基を表面に存在させたカーボン ブラックの製造方法、 並びにこのカーボンブラックを配合したゴム組成物に関し、 得られるゴム組成物はタイヤトレツドゃベルトなどの製造に好適に使用される。 背景技術
補強粒子を配合した加硫ゴム組成物が繰り返し変形を受けた際の発熱性の指標 に t a η δがある。 例えばタイヤトレツ ドの転がり抵抗を滅少させ低燃費にする には 50〜70での t a η δを小さくすれば良いことが知られている。 一方、 濡れた 路面での制動特性などは O 付近の t a η δが大きい方が良好となる。 この t a η δの温度依存性を改良する、 即ち 50〜70 の t a η δを小さく、 かつ 0 付近 のの t a η δを大きくする方法として、 充填剤としてシリカを配合することが試 みられている。 例えば特開平 3— 2 5 2 4 3 3号公報には溶液重合法 S B Rにシ リカとシランカツプリング剤を配合することが記載されている。 また特開平 7— 1 6 5 9 9 1号公報にはシランカツプリング剤として特にシリカとゴムに反応す ることができる 2官能性のものが優れていると記載されている。
これは、 シラノール基を表面に有する粒子、 例えばシリカ粒子は、 ビス (3— トリエトキシシリルプロピル) ーテトラスルファンなどのシラン力ップリング剤 と共にジェン系ゴムに練り込み、 加硫した際に、 カップリング剤を介して粒子と ゴムが化学的に結合することが知られており、 これにより粒子配合加硫ゴム組成 物の 6 0で付近の t a η δが低くなり、 また耐摩耗性が向上するなどの物性の向 上がみられるものと考えられる。
しかしながら、 シリカを充填剤として配合した場合、 t a n Sの温度依存性を 改良することはできるが、 シリ力充填剤は自己凝集力が強いためゴム中へ分散し づらく、 加工性が劣るといった問題がある。 また高価なシランカップリング剤を シリカに対し通常 5〜 1 5 %も添加する必要があるためコンパゥンドコス卜が上 がるという問題もある。
また、 カーボンブラックにシリ力充填剤を配合することなく上記のような硫黄 原子を有するシランカツプリング剤を配合すると、 粒子配合ゴム組成物の 6 O t 付近の t a η δがかなり低滅されるケースがある。 しかし低温域 (_ 1 0〜0で) 、 低歪下 (0 . 1〜 1 %) での複素弾性率 (Ε Ί や動的弾性率 (Ε ' ) が高いため 制動特性が低下するといつた欠点がある。
—方、 ゴム組成物に配合されるカーボンブラックをシリカ、 或はシランで表面 処理することが提案されている。 例えば特開昭 5 3 - 1 0 0 1 9 0号公報ゃ特開 昭 6 1— 2 9 1 6 5 9号公報には、 溶剤もしくは水に溶解させたシリコンの有機 化合物または有機金厲化合物をカーボンブラックに混合し乾燥させる方法が記裁 され、 具体的にはシリコン化合物としてジメチルポリシロキサンやシリコンオイ ルが用いられている。 また、 特開昭 5 6— 3 8 3 5 7号公報には、 環式アルキル ポリシロキサン又はシリコン化合物で処理された表面を有する表面疎水化した力 —ボンブラックが提案されている。 特開昭 5 8 - 1 2 5 2 4 9号公報には溶剤に 溶解させたシランカツプリング剤を表面に被覆したカーボンブラックが記載され ている。 特開昭 6 3 - 6 3 7 5 5号公報にはカーボンブラックを水中に分散させ、 珪酸ナトリゥムを硫酸で中和させることにより、 力一ボンブラック表面に無定形 シリカを沈積させる方法が提案されている。 しかしこれらの方法はいずれも溶剤 の除去や回収、 或は中和操作などプロセス面、 経済面から工業化に適していると 言い難い。 また特開平 4一 2 3 3 9 7 6号公報には特定の有機ケィ素化合物 (具 体的には特定構造の硫黄含有シランカップリング剤) でカーボンブラックを化学 的に変性することが提案されている。 しかしこの方法も抽出操作や変性するため の後処理などのプロセス的 '経済的な問題がある。 しかも、 これらカーボンブラ ックをシリカ、 シラン等の表面処理剤で処理する方法では、 表面処理剤が全ての カーボンブラック表面に十分に均一に付着しないことも予想される。 発明の開示
本発明者らは、 上記課題に鑀み、 シリカ並の粘弹性特性 ( t a n δの温度依存 性) を有し、 且つシリカの難分散性、 難加工性を力一ボンブラック並に改良した 補強粒子、 およびこれを配合してなるゴム組成物を提供すべく、 カーボンブラッ ク表面にシリカを添着する方法について鋭意検討した。
その結果、 特定の珪素含有化合物を用い特定方法で力一ボンブラックの表面処 理を行うことにより、 効率的かつ効果的にシラノール基をカーボンブラック表面 に存在させることができること、 しかもこのようにして表面処理されたカーボン ブラックを配合したゴム組成物は、 優れた特性を発揮することを見出し、 本発明 を完成するに至った。
すなわち、 本発明は 2 0 crc以下で、 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合 しているシラン及び 又はポリシロキサンをカーボンブラック表面に接触させる ことを特徴とする表面処理カーボンブラック、 及びこの表面処理カーボンブラッ クを配合してなるゴム組成物に存する。
かかる本発明により、 力一ボンブラック表面にシラノール基を導入することが できるので、 シリカ粒子等シラノール基を有する粒子の配合によって試みられて いた、 加硫ゴム組成物の 6 O :付近の t a η δの低下、 耐摩耗性の向上等の物性 の向上を、 シリ力等の粒子を配合することなく達成することができる。
しかも、 硫黄原子を有するシランカツプリング剤を配合した場合のような低温 域 (一 1 0〜0で) 、 低歪下 (0 . 1〜 1 %) での複素弾性率 (Ε *) や動的弾性 率 (Ε ' ) が高いため制動特性が低下するといつた欠点も解消することが可能で ある。
しかも本発明で得られる表面処理カーボンブラックによれば、 シリカの欠点で ある難分散性、 難加工性をカーボンブラック並に改良することが可能となる。 従 つて、 本発明により、 シリカとカーボンブラックの長所を併せ持った補強粒子、 即ちシリカ並の粘弾性特性 ( t a η δの温度依存性) を有し、 且つシリカの難分 散性、 難加工性をカーボンブラック並に改良した補強粒子と、 それを配合してな るゴム組成物を提供することが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 8で得られたシリカの付着したカーボンブラックを示す透過型 電子顕微鏡写真 (2 , 0 0 0, 0 0 0倍) を示す図である。
図 2は、 図 1中の A部の E D Xスペク トルを示す図である。
図 3は、 図 1中の B部の E D Xスペク トルを示す図である。 以下、 本発明を詳細に説明する。
まず、 本発明で表面処理に供される原料としてのカーボンブラックは特に限定 されないが、 ゴムに配合する場合にはゴム工業において用いることができるもの として公知である種々のタイプ、 例えばファーネスブラック (A S T M D 1 7 6 5による分類) 、 チャンネルブラック、 サ一マルブラック、 アセチレンブラ ック等が好適である。 これら原料カーボンブラックを製造するには、 例えばファ 一ネスブラックの場合は高温ガス流中に高芳香族重質油を導入し、 この重質油の 不完全燃焼又は熱分解により得ることができる。
本発明においては、 カーボンブラックを特定珪素化合物と接触する。 すなわち、 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及びノ又はポリシロキサ ンと接触するのである。
ここで、 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及びノ又はポ リシロキサンとは、 S iに Oを介して水素、 アルキル基、 ビニル基、 フエニル基 又はその他の官能基が結合しているシラン、 及び Z又は (S i—O) nを主鎖と し (主鎖は枝分かれしたり、 環を形成していてもよい。 ) 、 S iに Oを介して水 素、 アルキル基、 ビニル基、 フエニル基又はその他の官能基が結合しているポリ シロキサンをいう。
好ましくは、 S iに C 1〜4のアルコキシ基が結合している、 テトラアルコキ シシラン及び 又はポリアルコキシポリシロキサンが用いられる。 後者は前者の 低縮合物として容易に得ることができる。 後者として例えば、 以下の一般式 (A) で表されるものが挙げられる。
(R0) 3 -Si-0- CSi (0R)„-0 ] nR
ここで n = l又は 2、 mは 0以上の整数、 Rは互いに相異なってもよい C 1〜 4 のアルキル基である。 アルキル基が水素で 換されていてもよい。
特に R == C H 3—のものとして、 テトラメ トキシシランの低縮合物であるオリゴ マーがあり、 二 ¾化竽 (^) S I M Kしンリグ一卜 M S b 1 j 、 さ するモノ マー (すなわちテトラメ トキシシラン) の量が 1重量%以下と少なく、 このため 品質安定性に優れ、 しかもモノマーによる毒性が少なく使用上安全であるので好 ましい。 本発明においては、 これら全ての有機基が酸素を介して珪素に結合して いるシラン及びノ又はポリシロキサンをそのまま用いることもできるが、 これに 水及び加水分解触媒等を添加して、 加水分解したり、 加水分解したものを更に縮 合した加水分解縮合物を用いても良い。
加水分解縮合物として、 例えば上記テトラメ トキシシランのオリゴマーをアル コール中で加水分解縮合した 「M K Cシリゲート M S 5 1 S G 1」 (三菱化学 (株) 製) が挙げられる。 このものは、 加水分解によりシラノール基が多数生成 しており、 好ましく用いられる。
これらテトラアルコキシシラン及び/又はポリアルコキシポリシロキサンは、 多数のアルコキシ基を有するため、 カーボンブラックへの付着、 シラノール基の 生成に棰めて優れ、 得られる表面処理カーボンブラック及びこれを配合してなる ゴム組成物の特性を大きく向上していることが考えられる。
尚、 これら全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び Z又は ポリシロキサンにシランカツプリング剤等他の有機成分を配合したものを、 カー ボンブラックと接触させても構わない。 この場合、 他の有機成分は、 全ての有機 基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及びノ又はポリシロキサン 1 0 0重 量部に対して 5 0重量部以下、 好ましくは 2 0重量部以下が望ましい。 有機成分 としては、 各種シランカップリング剤の他、 各種榭脂成分等が挙げられ、 必要に 応じて適宜選択して、 上記シラン及びノ又はポリシロキサンに配合すればよい。 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び/又はポリシロキ サンによるカーボンブラックの表面処理は、 これらの化合物を、 2 0 0 以下で カーボンブラックと接触させることで行われる。 2 0 0でを超えると全ての有機 基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び 又はポリシロキサンの蒸発
(ガス化) が促進され、 例えばスプレー時の付着歩留が低下する等の問題が生ず る。
全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び Z又はポリシロキ サンの使用量は特に限定されないが、 カーボンブラック 1 0 0重量部に対し通常 0 . 1〜 5 0重量部が用いられる。 更に好ましくは 0 , 2〜3 0重量部である。 この使用量が少なすぎると t a η δの温度依存性の改良効果が少なく、 逆に多す ぎると混練中の分散加工性が悪化し、 またコスト高になる。
この全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び/又はポリシ ロキサンとカーボンブラックとの接触は、 上述のように 2 0 O :以下でこれらが 接触しうる態様であれば特に制限されず、 例えば一方を他方に添加することによ り容易に接触させることができる。 特にカーボンブラックの造粒工程においてこ れらを接触させるのが好ましい。 即ち未造粒カーボンブラックに全ての有機基が 酸素を介して珪素に結合しているシラン及び Z又はポリシロキサンを添加した後、 或いは添カ卩しながら造粒することにより、 均一に且つ簡便にシリ力源をカーボン ブラック表面に付着させることができる。 造粒工程は湿式造粒が好適である。 未 造粒カーボンブラックと同量程度の造粒水中に全ての有機基が酸素を介して珪素 に結合しているシラン及び/又はポリシロキサンを添加する方法がプロセス上、 好ましい。 さらに好ましくは、 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合している シラン及び Z又はポリシロキサンをノ二オン系界面活性剤等で造粒水中に乳化分 散させ、 添加する方法が用いられる。 このように「水の存在下」で接触を行うこと により、 次工程である乾燥工程で、 酸素を介して珪素に結合した有機基の加水分 解が促進されシラノール基が多数生成する。
造粒後、 乾燥工程を経るが、 乾燥工程での残存水分は 5重量%以下までとする ことが好ましい。 乾燥工程は、 水分の存在下でドライヤー等の装置を用いで行う ことができる。 この際、 酸素を介して珪素に結合した有機基の一部が加水分解さ れ、 シラノール基が生成するものと考えられる。
本発明の方法により得られる表面処理カーボンブラックは、 特に限定されない が窒素比表面積が 2 0〜3 0 O m V g , D B Pが 5 0〜2 5 0 c c / 1 0 0 gで あることが好ましい。 本発明の製造方法により、 水ガラスでの処理等におけるよ うな煩雑な操作を必要とすることもなく、 簡便にシリカの付着したカーボンブラ ックを製造することができる。 また、 以下に説明するように、 本発明の製造方法 によれはシリカ成分の実質的に全: ftをカーボンブラックの表面に、 しかも微細な 領域として均一に存在させることができるので、 少量で大きな効果を発揮するシ リカ付着カーボンブラックを得ることができる。 また、 品質のコントロールも容 易である。 また、 本発明により、 シリカ成分の仕込量のほぼ全量、 すなわち 8 0 重量%以上、 9 0重量%以上を、 カーボンブラックに付着させることも可能であ り、 歩留まりが大変良好である。
以上説明した本発明の製造方法により、 本発明のカーボンブラックを得ること ができる。 すなわち、 シリカが表面に付着したカーボンブラックであって、 付着 したシリカの 8 0重量%以上が厚み 0 . l〜2 0 n m、 幅 l〜4 0 n mの大きさ であることを特徴とするカーボンブラックである。 付着したシリカは厚み 0 . 1 〜: L 5 n m、 幅 l ~ 3 0 n m、 更には幅 1〜 2 0 n mとすることもできる。 更に は、 付着したシリカの 9 0重量%以上を、 上記の範囲とすることもできる。 つま り、 本発明のカーボンブラックは、 シリカ成分を微細且つ均一な状態で付着させ ることができ、 高特性を発揮することができるのである。 ここで、 シリカの厚み とは、 力一ボンブラック表面と垂直方向、 幅とは厚み方向に垂直な方向をいう。 シリカ成分の大きさは、 透過型電子顕微镜写真で確認することができる。 具体的 には、 E D X等の手段によりシリカ成分であることが確認された箇所について、 透過型電子顕微鏡写真により形状を確認するか、 必要に応じて面像処理して厚み と幅とを測定することができる。
さらに、 シリカ成分のほぼ全量を、 カーボンブラックの表面に存在させること ができる。 また、 本発明のカーボンブラックにおいては、 特定の珪素化合物で処 理している。 すなわち全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及 ぴノ又はシロキサンである。 このような化合物を用いて表面処理を行っているた め、 表面処理されたカーボンブラックの表面には、 大量の O H基が容易に形成さ れるため、 ゴム等への配合等に際しては、 ビヒクルとの馴染みにも優れたものと することができる。
ゴムへの配合量は、 通常ゴム成分 1 0 0重量部に対して 1 0〜2 0 0重量部、 好ましくは 2 0〜 1 5 0重量部である。
本発明のゴム組成物に使用されるゴム成分は、 特に制限されないが架橘可能な ゴムであることが好ましい。 更に好ましくは硫黄加硫可能なジェン系ゴムである。 ゴムは単独でも、 また 2種以上をプレンドして用いてもよい。
本発明のゴム組成物には、 本発明の製造方法により得られた表面処理カーボン ブラックの他に、 通常のカーボンブラックやシリカを併用してもよい。 しかしそ の配合:!:は上記表面処理カーボンブラックの 5倍を超えないことが望ましい。 また本発明のゴム組成物には、 シランカツプリング剤が配合されることが好ま しい。 シランカツプリング剤としては従来用いられているものを任意に配合でき るが、 特にシラノール基及びゴム系重合体と反応できる少なくとも 2官能性のも のが好ましい。 具体的には、 ビス (3—トリエトキシシリルプロピル) ーテトラ サルフアイ ドゃメルカプトプロピルトリェトキシシランなどが挙げられる。 これ は本発明により生成したカーボンブラック表面のシラノール基が、 混練時にシラ ンカップリング剤のアルコキシ部分と反応及び結合し、 サルフアイ ド部分は加硫 反応においてゴム系重合体と反応するからである。 この場合、 本発明により得ら れた表面処理カーボンブラックを用いることにより、 シランカツプリング剤の配 合量は通常のシリカ配合に比べ少なくて済む。 即ち、 通常のシリカ配合は高価な シランカップリング剤を、 シリカ 1 0 0重量部に対し普通、 5〜 1 5重!:部添加 する必要があるためコンパゥンドコストが上がるという問題があるが、 本発明に 従えば、 シランカップリング剤の配合量は、 本発明により得られる表面処理力一 ボンブラックに対し、 シリカ添着量にもよるが 1〜 1 0重量部で十分である。 こ れはカーボンブラック表面に存在するシラノール基のトータル量が通常のシリ力 粒子表面のシラノール基よりも少ないことに起因しており、 反応するのに十分な シランカツプリング剤量でよいことを意味している。 よって本発明によるとシリ 力系配合に比べ、 コンパゥンドコストも安価となるといぅメリッ トもある。
本発明で得られる表面処理カーボンブラックを配合したゴム組成物はタイヤト レツド、 アンダートレツド、 サイ ドトレツド等のタイヤ用途や防振ゴムやベルト 等の一般ゴム部材に好適に提供される。 実施例
以下、 実施例によって本発明を説明する。
〔実施例:!〜 7〕 表面処理カーボンブラックの調製
カーボンブラックとして 「N 2 2 0」 ( 「DIABLACK - 1」 :三菱化学 (株) 製) の未造粒品 1 0 0 0 gをラボ造粒装置に入れる。 全ての有機基が酸素を介して珪 素に結合しているシラン及び/又はポリシロキサンとして、 テトラメ トキシシラ ンの低縮合物であるオリゴマー (商品名 : 「MK Cシリゲート M S 5 1」 三菱化 学 (株) ) の所定量 (表 1に記載) をノニオン系界面活性剤 (商品名 : 「ェマル ゲン 9 2 0」 花王 (株) ) で乳化し、 水と共に上記カーボンブラックに加える。 ラボ造粒装 Sの堇を閉め、 6 0でで 1分間高速撹袢する。 こうして得られた造粒 物をドライヤーで乾燥させ、 実施例 1 ~ 6の表面処理カーボンブラックを得た。 次に全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び/又はポリシ ロキサンとして、 「MK Cシリケ一卜 M S 5 1 J をエタノール中で、 M S 5 1の アルコキシ基に対し 0 . 5 7モル倍量の水を添加して加水分解したの加水分解縮 合物 (商品名 : 「MK Cシリケ一ト M S 5 1 S G 1」 三菱化学 (株) ) を用いて 上記と同様な操作を行い、 実施例 7の表面処理カーボンブラックを得た。
〔比較例 1〜 3〕
—方、 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び Z又はポリ シロキサンとノニオン系界面活性剤を加えない以外は実施例と同様な操作を行い、 比較例 1の、 シリカが添着されていない通常のカーボンブラックを得た。
また、 比較例 2はシリカ単味 (商品名 : 「N i p s i 1 A Q」 日本シリカェ 業 (株) ) 、 比較例 3はカーボンブラックとシリカ (N i p s i 1 A Q) の機 械的混合物 (ブレンド物) である。
表面処理カーボンブラックのシリカ含有:■:、 及びコロイダル特性の測定
表面処理カーボンブラックを J I S K 6 2 2 1の灰分測定法に準拠し 7 5 0 で灰化して灰分量を求めた。 この灰分量から、 シリカが添着されていない比較 例 8のカーボンブラック灰分量を差し引いた量をシリカ含有量とみなした。 結果 はその他のコロイダル特性値と共に表 1に示した。 なお、 コロイダル特性値の測 定法は以下の通りである。
窒素比表面穠 : A S T M D 3 0 3 7
C T A B比表面穣: A S T M D 3 7 6 5 よう素吸着 S : J I S K 6 2 2 1 「ゴム用カーボンブラックの試験方法」 D B P吸油量 : J I S K6 2 2 1 「ゴム用カーボンブラックの試験方法」 表面処理カーボンブラック含有ゴム組成物の調製、 及びゴム物性の測定
表 2に示す各成分を、 常法に従つてバンバリーミキサー及びオープンロールミ キサ一で混合混練してゴム組成物を礪製した。 (表 2中、 「S B R 1 502」 は、 日本合成ゴム (株) 製スチレンブタジエンゴム 「1 5 0 2」 (スチレン量 2 3. 5重 i%) を示す。 ) これらのゴム組成物を 1 60 でプレス加硫し加硫ゴム試 験片を作成した。 以下の試験方法で各種試驗を行い、 その物性を測定した。
(1) Ε·、 t a η δ :動的粘弹性特性である Ε·、 t a η δは、 (株) レオロジ 製 「DVEレオスぺク トラ一」 を用い、 次の条件で測定した。
Ε·:静的歪み 1 0%、 動的歪み (振幅) 0. 3%、 周波数 20 H z、 測定温度 一 1 0で
t a η δ:静的歪み 1 0%、 動的歪み (振幅) 4%、 周波数 20H z、 測定温度 0 と 6 の 2レベル
(2) 耐摩耗性: ランボーン摩 試驗機を用い、 次の条件で測定した。
試驗片:厚さ 1 0mm、 外径 44mm、 試験荷重 4 k g、 砥石と試験片のスリ ッ ブ率 45%, 測定温度 25°C
(3) ゴム中での捕強粒子分散度 (D%) : カーボンブラックの分散度測定法 ASTM D 2 6 6 3— B法 (凝集塊カウント法) に準拠した。 即ち、 加硫ゴム をスレツジ型ミクロ トーム (L e i t z社製) で薄膜にスライスし、 光学顕微镜 で配合物中の 5 m以上の補強粒子 (カーボンブラック、 或はシリカ) 凝集塊の 占める総断面積を測り、 配合物に加えた補強粒子の総断面積 (計算値) から 5 μ m以下に分散している補強粒子のパーセントを求め、 分散度 (D%) とした。
(1) 〜 (3) の得られた結果を表 3に示す。 表 1 シリカ添着力一ボンブラックの W»と特性值
Figure imgf000013_0001
♦1) D I AB L ACK- I (三菱化学社製) の未迪粒品
*2) MKCシリケ一ト MS 51 (三菱化学社製)
*3) MKCシリケ一ト MS 51 SG1 (三菱化学 tt«)
*4) MS 51又は MS 51 SG 1中の理 »S i O 2量を C B当りの重量%に算出した値 *5) Nipsil AQ (日本シリカ工業製) より算出した植
*6) 灰分量一比較例 1の灰分量
Figure imgf000014_0001
表 3 ゴム物性
Figure imgf000015_0001
*4) 度- 10で、静的歪み 10X、 動的歪み (fMg) 0.3Χ、 肩波数 20Ηζ、 Ε*単位 MP a
*5) m , 静的歪み 1W、 動的歪み (孃幅) 4.0X、 用 Sit敫 20HZ
♦6) 温度 60で、 静的盃み 10X、 動的歪み (攞幅) 4.0X、 周波数 20Hz
*7) ランポ一ン庫耗 KH、 サンブル厚 1 OM、 荷重 4kg、 スリッブ率 45%、 比較例 1— 1を 100とした
I NDEXの值が大きいほど良好 (摩耗量が少ない)
衣丄 b、 先 によリ、 3£ Wリ, «ϊ¾Ζ^ Κ?茶 丌し ¾茶に枯甘し い ン ラン及び/又はポリシロキサンでカーボンブラックを表面処理することにより、 ほぼ理翁量見合いの S i 0 2がカーボンブラックに添着されることがわかる。 即ち 「MK Cシリケ一ト M S 5 1」 或は 「M K Cシリケ一ト M S 5 1 S G 1」 から生 じる S i 0 2分理論値と、 表面処理カーボンブラックの灰分量から表面処理してい ないカーボンブラック (比較例 1 ) の灰分量を差し引いた 「みなし S i 0 2量」 が ほぼ一致しており、 収率良く添着されていることを示している。
表 2、 表 3から明らかなように、 本発明により表面処理を行ったカーボンブラ ック (実施例 1〜7 ) を配合したゴム組成物は、 表面処理していない通常のカー ボンブラックを配合したゴム組成物 (比較例 1一 1 ) に比べ、 低温域 (o :) で の t a η δを高く保ったまま高温域 (6 0で) での t a η δのみが低滅されてい る。 即ち、 このゴム組成物をタイヤトレッ ド等に用いた場合、 濡れた路面での制 動性等を犠牲にすることなく転がり抵抗性のみが低滅されたタイヤとなる。 また 耐摩耗性も悪化していない。
さらに通常、 カーボンブラック系にはシランカップリングを添加しないが、 S i 6 9を 5重 i部添加した比較例 1一 2は低温域と高温域の t a η δバランスは かなりシリカ系に近づき、 改善されている。 しかしながら、 低温、 低歪下の複素 弾性率 Ε ·が高いため特に低摩擦係数路面などでの制動特性が劣る。 一方、 実施例 はこの Ε ·が低く、 改良されていることがわかる。
次に、 通常のシリカを配合した比較例 2と比べてみると、 実施例は低温域と高 温域の t a η δバランスは同等 (シリカ並) であり、 耐摩耗性及び補強粒子分散 性は優れている (通常のカーボンブラック並) 。 即ち、 実施例はシリカ並の粘弹 性特性 (低温域と高温域の t a η δバランスや低温、 低歪下の Ε *特性) と、 カー ボンブラック並の耐摩耗性及び粒子分散性を有していることがわかる。
比較例 3は通常のカーボンブラックとシリカをプレンドしたものである。 粒子 中のトータルシリ力含有量がほぼ同一である実施例 5と比較すれば明らかなよう に、 本発明の効果は単なるカーボンブラックとシリカのプレンドでは得られず、 本発明の方法により表面処理されたカーボンブラックを用いてのみ発現している ことがわかる。 実施例 8、 9
カーボンブラックとして三菱化学 (株) 製 ΓΝ 339」 (ョゥ素吸着量 92m 2/g, 窒素吸着比表面穢 105m2/ g) を用い、 シリカ量として各々 1重量 °/0、 5重¾% (仕込み量換算) となるように 「MS— 51」 を用いた以外は、 実施例 1と同様の方法により、 シリカの付着した力一ボンブラックを得た。 得られた力 —ボンフラックの導電性 (体穠固有抵抗) を、 表 4に示す。 更に、 これらのシリ 力の付着したカーボンブラックを用いて、 表 5に示す各成分を、 バンバリ一ミキ サー及びオーブンロールミキサーで混合混練してゴム組成物を調製した。 得られ たゴム組成物の物性 (t a η δ) を、 表 4に示す。
実施例 8で得られたシリカの付着したカーボンブラックの透過型電子顕微鏡写 真 (2, 000, 000倍) を図 1に、 図 1中の Α部及び Β部の EDXスぺク ト ルを各々図 2及び図 3に示す。 これにより、 A部がシリカ成分であること、 シリ 力成分の厚みが約 10 nm、 幅が約 20 nmであることがわかる。 尚、 カーボン ブラックの他の部位についても同様であった。
比較例 4、 5
カーボンブラックを実施例 1で用いた装置に仕込み、 珪酸ソーダ (試薬級) を 1重¾%になるよう水で希釈した液を、 シリ力成分が各々 1重量%及び 5重量% (仕込み換算) となるように添加した。 さらに、 5%硫酸を添加して、 pH9に 調整し、 ラボ造粒装置の蓋を閉め、 60でで 1分間高速撹拌する。 こうして得ら れた造粒物をドライヤーで乾燥させ、 シリカの付着したカーボンブラックを得た。 実施例 8同様に、 導電性 (体積固有抵抗) を、 表 4に示す。 実施例 8同様に、 ゴ ム組成物を調製し、 得られたゴム組成物の物性 (t a η δ) を、 表 4に示す。
表 4
Figure imgf000018_0001
(尚、 ΓΝ339j の導電性 (Ω · cm) は、 8. 76 E + O 3、 シリカの導電 (Ω - cm) は、 5. 75E+ 13である。 )
表 5 ゴム組成物の調製 (各成分の配合割合:重量部) 成分 割合
S B R 1 5 0 2 5 0
N R (天然ゴム) 5 0
カーボンブラック 5 0
了ロマオイル 1 0
S i 6 9 *3) 5
亜鉛華 5
ステアリ ン酸 2
老化防止剤 *4) 2
硫 1 . 5
加硫促進剤 *5) I . 2
加硫促進剤 *6) 1 なお、 表 5中、 * 3 ) 、 * 4 ) 、 * 5 ) 及び * 6 ) については、 表 2中と同様 である。 また、 ァロマオイルは富士興産 (株) 製のものを用いた。 表 4から明らかなように、 シロキサン化合物で処理した実施例 8、 9では、 水 ガラス (珪酸ソーダ) で処理した比較例 4、 5に比べて、 ゴム物性、 導電性とも に優れていることがわかる。 産業上の利用可能性
以上説明したように本発明により、 カーボンブラック表面にシラノール基を導 入することができるので、 シリ力粒子等シラノ一ル基を有する粒子の配合によつ て試みられていた、 加硫ゴム組成物の 6 0で付近の t a η δの低下、 耐摩耗性の 向上等の物性の向上を、 シリカ等の粒子を配合することなく達成することができ る。
また、 硫黄原子を有するシランカツプリング剤を配合した場合のような低温域 (― 10〜0で) 、 低歪下 (0. 1~1%) での複素弾性率 (ΕΊ や動的弾性率 (Ε' ) が高いため制動特性が低下するといつた欠点も解消することが可能であ る。
更に本発明の表面処理カーボンブラックによれば、 シリカの欠点である難分歉 性、 難加工性をカーボンブラック並に改良することが可能となる。 従って、 本発 明により、 シリカとカーボンブラックの長所を併せ持った捕強粒子、 即ちシリカ 並の粘弹性特性 ( t a η δの温度依存性) を有し、 且つシリカの難分散性、 難加 ェ性をカーボンブラック並に改良した補強粒子と、 それを配合してなるゴム組 成物を提供することが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . シリカが表面に付着したカーボンブラックであって、 付着したシリカが厚 み 0 . l〜2 0 n m、 幅 1〜 4 0 n mの大きさであることを特徴とするカーボン フラック。
2 . 2 0 0で以下で、 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン 及び/又はポリシロキサンをカーボンブラックに接触させることを特徴とする表 面処理カーボンブラックの製造方法。
3 . 未造粒カーボンブラックに全ての有機基が酸素を介して珪素に結合してい るシラン及び/又はポリシロキサンを添加しながら造粒するか、 又はこれを添加 した後にカーボンブラックを造粒することにより、 全ての有機基が酸素を介して 珪素に結合しているシラン及び Z又はポリシロキサンのカーボンブラックへの接 触をカーボンブラックの造粒工程において行う請求項 2記載の表面処理カーボン ブラックの製造方法。
4 . カーボンブラックの造粒工程が湿式造粒であり、 造粒後、 ドライヤーで水 分が 5重量%以下となるまで乾燥する工程を経る請求項 3記載の表面処理カーボ ンブラックの製造方法。
5 . 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及びノ又はポリシ ロキサンの珪素に結合している基がアルコキシ基である請求項 2〜 4のいずれか に記載の表面処理カーボンブラックの製造方法。
6 . アルコキシ基がメ トキシ基である請求項 5記載の表面処理カーボンブラッ クの製造方法。
7 . 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び Z又はポリシ ロキサンが、 テトラアルコキシシランの縮合物である請求項 2〜6のいずれかに 記載のカーボンブラックの製造方法。
8 . テトラアルコキシシランがテトラメ トキシシランである請求項 7に記載の 表面処理カーボンブラックの製造方法。
9 . 全ての有機基が酸素を介して珪素に結合しているシラン及び /又はポリシ w-r,ノ (ノ 里"' ー jヽ ノ ノ ッ ン 丄 υ υ里 JR抑》 ス' jし υ,丄〜 里 <roo 請求項 2〜 7のいずれかに記載の表面処理カーボンブラックの製造方法。
1 0. 請求項 2 ~ 9のいずれかに記載の製造方法で得られたカーボンブラック をゴム成分に配合してなるゴム組成物。
1 1. 請求項 1記載の力一ボンブラックをゴム成分に配合してなるゴム組成物。
PCT/JP1997/001331 1996-04-17 1997-04-17 Process for preparing surface-treated carbon black and rubber composition WO1997039068A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/147,127 US6248808B1 (en) 1996-04-17 1997-04-17 Process for preparing surface-treated carbon black and rubber composition
EP97917420A EP0896987B1 (en) 1996-04-17 1997-04-17 Process for preparing surface-treated carbon black and rubber composition
DE69722927T DE69722927T2 (de) 1996-04-17 1997-04-17 Verfahren zur herstellung von oberflächenbehandeltem russ und kautschukzusammensetzung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9527896 1996-04-17
JP8/95278 1996-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997039068A1 true WO1997039068A1 (en) 1997-10-23

Family

ID=14133315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001331 WO1997039068A1 (en) 1996-04-17 1997-04-17 Process for preparing surface-treated carbon black and rubber composition

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6248808B1 (ja)
EP (1) EP0896987B1 (ja)
CN (1) CN1084358C (ja)
DE (1) DE69722927T2 (ja)
WO (1) WO1997039068A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107722678A (zh) * 2017-10-10 2018-02-23 中昊黑元化工研究设计院有限公司 一种轨下枕绝缘垫片专用炭黑的生产方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053722A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム補強用表面処理カーボンブラックの製造方法
US6652641B2 (en) * 1998-11-30 2003-11-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Process for production of modified carbon black for rubber reinforcement and rubber composition containing modified carbon black
US6671718B1 (en) * 1999-06-28 2003-12-30 Mark Meister Email client application incorporating an active transmit authorization request
US6533859B2 (en) * 2000-05-26 2003-03-18 Flexsys America L.P. Surface treated carbon black having improved dispersability in rubber and compositions of rubber therefrom having improved processability, rheological and dynamic mechanical properties
US6525128B2 (en) * 2001-02-01 2003-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Composition of organophosphite, isobutylene copolymer and silica and tire thereof
WO2003044096A1 (fr) * 2001-11-20 2003-05-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Noir de carbone traite en surface et composition de caoutchouc contenant ce noir de carbone
JP4088260B2 (ja) * 2004-03-03 2008-05-21 住友ゴム工業株式会社 クリンチ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US8366970B2 (en) * 2010-07-08 2013-02-05 Xerox Corporation Method for treating a carbon allotrope
GB201121127D0 (en) * 2011-12-08 2012-01-18 Dow Corning Treatment of filler with silane
JP6401545B2 (ja) * 2014-08-19 2018-10-10 東京応化工業株式会社 感光性樹脂組成物及びカーボンブラック並びに感光性樹脂組成物の製造方法
CN104804479B (zh) * 2015-03-23 2017-05-17 青岛科技大学 一种双相裂解炭黑/白炭黑复合填料及其制备方法
BG66935B1 (bg) 2015-04-16 2019-08-15 Атанасова Малинова Петрунка Метод за получаване на двуфазен пълнител за еластомери
KR102312573B1 (ko) 2016-07-01 2021-10-14 캐보트 코포레이션 저구조 카본 블랙 코어를 갖는 코팅된 응집체를 갖는 복합 입자, 높은 저항률 및 광학 밀도를 갖는 코팅 및 잉크, 그로 제조된 소자, 및 그의 제조 방법
CN114395276A (zh) * 2021-12-30 2022-04-26 宁波德泰化学有限公司 一种Janus结构炭黑及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100190A (en) * 1977-02-15 1978-09-01 Hokuriku Elect Ind Method of making carbon black having high electric resistivity
JPS6363755A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 粉体塗料用カ−ボンブラツクの表面処理方法
JPH05295294A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Nippon Shokubai Co Ltd 無機素材の表面改質方法
JPH08157771A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Mitsubishi Chem Corp コーティングされた無機粉体及びその製造方法、並びに無機粉体用コーティング剤及びその製造方法
JPH08277347A (ja) * 1994-11-11 1996-10-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 表面処理カーボンブラック及びそれを用いたゴム組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291659A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Kyowa Yuka Kk カ−ボンブラツクの改質方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100190A (en) * 1977-02-15 1978-09-01 Hokuriku Elect Ind Method of making carbon black having high electric resistivity
JPS6363755A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 粉体塗料用カ−ボンブラツクの表面処理方法
JPH05295294A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Nippon Shokubai Co Ltd 無機素材の表面改質方法
JPH08277347A (ja) * 1994-11-11 1996-10-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 表面処理カーボンブラック及びそれを用いたゴム組成物
JPH08157771A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Mitsubishi Chem Corp コーティングされた無機粉体及びその製造方法、並びに無機粉体用コーティング剤及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0896987A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107722678A (zh) * 2017-10-10 2018-02-23 中昊黑元化工研究设计院有限公司 一种轨下枕绝缘垫片专用炭黑的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69722927D1 (de) 2003-07-24
CN1216566A (zh) 1999-05-12
EP0896987A4 (en) 1999-09-08
EP0896987A1 (en) 1999-02-17
CN1084358C (zh) 2002-05-08
DE69722927T2 (de) 2004-08-19
US6248808B1 (en) 2001-06-19
EP0896987B1 (en) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choi et al. Properties of natural rubber composites reinforced with silica or carbon black: influence of cure accelerator content and filler dispersion
WO1997039068A1 (en) Process for preparing surface-treated carbon black and rubber composition
JPH107929A (ja) カーボンブラック、その製造方法及び該カーボンブラックを含有するタイヤ用ゴムコンパウンド
WO2006028254A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4452407B2 (ja) カーボンブラック、その製造方法および使用
JPH11189616A (ja) 重合体の製造方法、得られた重合体、及びそれを用いたゴム組成物
JP2001279028A (ja) ゴム混合物、その製造法、その使用およびそれにより得られる成形体
JP6287324B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
WO2005049493A1 (ja) シランカップリング剤処理シリカ及びそれを含むゴム組成物
WO1998053003A1 (fr) Composition de caoutchouc
Fan et al. Reinforcement of solution styrene‐butadiene rubber by incorporating hybrids of rice bran carbon and surface modified fumed silica
JP3635856B2 (ja) 表面処理カーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物
EP0882769B1 (en) Process for the production of surface-treated carbon black for the reinforcement of rubbers
JP3551691B2 (ja) 表面処理されたカーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物
JP4386504B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3600680B2 (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP3808515B2 (ja) ゴム組成物
Fan et al. Comparative study on carboxylated styrene butadiene rubber composites reinforced by hybrid fillers of rice bran carbon and graphite carbon
JP3687308B2 (ja) シリカ添着カーボンブラック及びそれを用いたゴム組成物
JP4435335B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH08337687A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP2009286822A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
KR100494216B1 (ko) 표면처리카본블랙의제조방법및고무조성물
JPH1025428A (ja) 表面処理されたカーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物
JPH1030066A (ja) カーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97193911.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09147127

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980708262

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997917420

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997917420

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980708262

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997917420

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980708262

Country of ref document: KR