[go: up one dir, main page]

WO1997032135A1 - Control device for hydraulic drive machine - Google Patents

Control device for hydraulic drive machine Download PDF

Info

Publication number
WO1997032135A1
WO1997032135A1 PCT/JP1997/000597 JP9700597W WO9732135A1 WO 1997032135 A1 WO1997032135 A1 WO 1997032135A1 JP 9700597 W JP9700597 W JP 9700597W WO 9732135 A1 WO9732135 A1 WO 9732135A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydraulic
differential pressure
pressure
correction coefficient
limit value
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Kamada
Original Assignee
Komatsu Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP04155496A external-priority patent/JP3673003B2/ja
Priority claimed from JP04310196A external-priority patent/JP3723270B2/ja
Application filed by Komatsu Ltd. filed Critical Komatsu Ltd.
Priority to EP97903627A priority Critical patent/EP0884482B1/en
Priority to DE69732177T priority patent/DE69732177D1/de
Publication of WO1997032135A1 publication Critical patent/WO1997032135A1/ja
Priority to US09/125,691 priority patent/US6173573B1/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/163Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for sharing the pump output equally amongst users or groups of users, e.g. using anti-saturation, pressure compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/166Controlling a pilot pressure in response to the load, i.e. supply to at least one user is regulated by adjusting either the system pilot pressure or one or more of the individual pilot command pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/087Control strategy, e.g. with block diagram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • B60R2016/0322Temporary code for documents to be reclassified to G08C, H04L or H04Q
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3111Neutral or centre positions the pump port being closed in the centre position, e.g. so-called closed centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/633Electronic controllers using input signals representing a state of the prime mover, e.g. torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6652Control of the pressure source, e.g. control of the swash plate angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6654Flow rate control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/67Methods for controlling pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/75Control of speed of the output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members

Definitions

  • the present invention relates to a control device for driving and controlling a hydraulic actuator in accordance with an operation amount of an operation element in a hydraulic drive machine such as a hydraulic excavator and a crane.
  • a drive command signal indicating operation amounts of a plurality of operation levers is applied to a plurality of corresponding operation valves (flow control valves), and the opening of the plurality of operation valves is controlled.
  • the area is changed in response to the drive command signal, whereby a plurality of corresponding hydraulic actuators are driven. That is, when a plurality of operating levers are simultaneously operated, the discharge pressure oil of the hydraulic pump is supplied to a plurality of hydraulic actuators via a plurality of operating valves on a plurality of hydraulic oil supply paths, and the plurality of hydraulic actuators are supplied. Are driven simultaneously.
  • a valve called a pressure compensation valve is provided between the hydraulic pump and the flow & control valve, or between the flow control valve and the hydraulic actuator, and the hydraulic oil passing through the flow control valve is provided.
  • the differential pressure between the pressures before and after the valve is compensated to be the same for all drive shafts (booms, arms, etc. in construction machinery).
  • the general formula for hydraulic circuits
  • the differential pressure ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is the same for each drive shaft, so that a flow rate Q proportional to the drive command value (opening area A) commanded by the operator is obtained. ing.
  • the discharge pressure of the hydraulic pump is controlled so that the discharge pressure of the hydraulic pump becomes a pressure obtained by adding the above-mentioned differential pressure to the maximum value of the load pressure of the hydraulic actuator being operated. This prevents a change in speed (load pressure dependency) due to a difference in the load pressure of each hydraulic actuator during combined operation.
  • this system has the disadvantage that the valve structure is complicated and hunting is likely to occur due to poor hydraulic stability.
  • Japanese Patent Publication No. Hei 6-4-1762 and Japanese Patent Publication No. Hei 6-41 764 have designed a system without using the above-mentioned pressure compensation valve. ing.
  • the flow of shafts other than the drive shaft having the smallest differential pressure across the flow control valve! is corrected using the square root of the ratio between the preset differential pressure and the detected value of the differential pressure before and after the flow control valve as a correction coefficient. ing.
  • the valve shaft (opening area) is corrected so that the valve shaft (opening area) becomes smaller as the drive shaft (the drive shaft with smaller load) with a larger differential pressure across the axis.
  • the flow rate of the hydraulic pump which is complicated during the combined operation of the hydraulic actuator, becomes saturated.
  • the differential pressure ⁇ P between the hydraulic pump and the hydraulic actuator is 0 (kg / cm
  • the target flow rate at each hydraulic actuator is corrected when the hydraulic pump is saturated. Complicated processing was also required.
  • the differential pressure ⁇ P becomes a denominator when performing the correction calculation process, so that zero (near zero) In order to avoid) in the denominator, control is performed so that the correction arithmetic processing is not performed on the drive shaft where the differential pressure ⁇ P is minimized.
  • the hydraulic pump is controlled by a differential pressure (minimum differential pressure) between the discharge pressure of the hydraulic pump and the maximum load pressure of the plurality of hydraulic actuators.
  • a differential pressure minimum differential pressure
  • the so-called pump load sensing control is indispensable, and the idea is to convert the conventional load sensing system into a computer as it is.As a countermeasure when the differential pressure decreases, the solution was to turn off the control. .
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and requires only a simple hydraulic circuit without using a pressure compensating valve, and can use a low-precision and inexpensive pressure detector. Simple control can always maintain control continuity, avoiding shock to operators and machine parts, and without limiting the control method of the hydraulic pump, and depending on the load of the hydraulic actuator flow rate during combined operation. Solve sex The primary purpose is to erase.
  • the pressure compensation characteristic of the hydraulic actuator is uniquely determined, and the pressure compensation characteristic cannot be changed according to the situation. For this reason, the following requirements could not be satisfied.
  • the tasks that require pressure compensation and those that do not require pressure compensation require a flow rate (Actuator speed) load dependency greatly affects work efficiency, so pressure often needs to be used.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and improves the lever operability by changing the pressure compensation characteristics of the hydraulic actuator according to the operation state of the operation lever and the load pressure.
  • the second objective is to improve work efficiency. Disclosure of the invention
  • a hydraulic pump a plurality of hydraulic actuators provided corresponding to a plurality of operators, and an operation amount of the operators And a plurality of operation valves for supplying a discharge pressure oil of the hydraulic pump in a flow i corresponding to the hydraulic actuator to a corresponding hydraulic actuator, and driving the hydraulic actuator in response to an operation of the operating element.
  • Hydraulic drive machine a plurality of hydraulic actuators provided corresponding to a plurality of operators, and an operation amount of the operators
  • a plurality of operation valves for supplying a discharge pressure oil of the hydraulic pump in a flow i corresponding to the hydraulic actuator to a corresponding hydraulic actuator, and driving the hydraulic actuator in response to an operation of the operating element.
  • Differential pressure detecting means for detecting, for each operating valve, a differential pressure between the pressure of the hydraulic oil flowing into the operating valve and the pressure of the hydraulic oil flowing out of the operating valve
  • Minimum differential pressure selecting means for selecting the minimum differential pressure among the differential pressures detected by the differential pressure detecting means
  • An operation amount correction unit that corrects the operation amount of the corresponding operator with the correction coefficient calculated by the correction coefficient calculation unit
  • the operating element corresponding to the operating valve is determined based on the ratio between the detected differential pressure across the operating valve and the minimum differential pressure selected from among the differential pressures across the operating valve.
  • a correction coefficient for correcting the operation amount is calculated for each operator. Then, the operation amount of the corresponding operator is corrected by the calculated correction coefficient.
  • Qi c ⁇ Ai ⁇ V ”( ⁇ Pi) (where i is the i-th hydraulic actuator, an operating valve, and an operating element)
  • the operation amount (drive command value) indicating the opening area Ai is ( ⁇ ⁇ / ⁇ Pi).
  • the flow iQi supplied to the i-th hydraulic actuator is determined only by the magnitude of the opening area command value A i with reference to the common minimum differential pressure ⁇ Pmin for all hydraulic actuators. Become.
  • the present invention does not use a pressure compensating valve as in the prior art, and the load dependency of the hydraulic actuator during the combined operation is different from the prior art. It can be seen that has been resolved. In other words, a simple hydraulic circuit that does not use a pressure compensating valve is required, and the cost is reduced.
  • the denominator which is the detected differential pressure is always larger than the numerator which is the minimum differential pressure. Because of the coincidence, there is no occurrence of “division by zero” or overflow in the above division, and it is not possible to cause a situation in which arithmetic processing becomes impossible and control becomes impossible.
  • the numerator when dividing by a number close to zero (when the detected differential pressure is the minimum differential pressure), the numerator The same minimum differential pressure will always be 1 and the error included in the detection error will be cancelled.
  • the detection differential pressure of the denominator when dividing by the detected differential pressure other than the minimum differential pressure, the detection differential pressure of the denominator is larger than the minimum differential pressure of the numerator, so that the influence of the detection error can be reduced.
  • a low-precision and inexpensive pressure sensor even if a low-precision and inexpensive pressure sensor is used, a certain level of accuracy is ensured, and the cost is reduced.
  • the control based on the correction calculation is not switched from the control based on the correction calculation to the normal control every time the drive shaft at which the pressure difference between the front and rear is minimized is different from the conventional technology. Since the control is performed by the correction calculation that divides the pressure by the detected differential pressure ⁇ P of each control valve, the drive command value to the hydraulic actuator becomes continuous at the moment of control switching, and The conventional problem that a shock is generated every time is solved, and the effect is obtained that simple control can always maintain the continuity of the control and that no shock is applied to the operator and mechanical parts. Moreover, according to the present invention, the control method of the hydraulic pump is not limited at all.
  • a hydraulic pump a plurality of hydraulic actuators provided corresponding to a plurality of operators, and an operation amount of the operators.
  • a plurality of operation valves for supplying discharge hydraulic oil of the hydraulic pump at a flow rate corresponding to the hydraulic pump to a corresponding hydraulic actuator, and driving the hydraulic actuator according to an operation of the operating element.
  • Differential pressure detecting means for detecting, for each operating valve, a differential pressure between the pressure of the hydraulic oil flowing into the operating valve and the pressure of the hydraulic oil flowing out of the operating valve
  • Correction coefficient calculating means for calculating a correction coefficient for correcting the operation amount of the operation element according to the differential pressure detected by the differential pressure detection means for each operation element;
  • Setting means for setting an upper limit value or a lower limit value of the correction coefficient for each control element, according to an operation amount of the control element
  • the correction amount calculated by the correction coefficient calculation means does not exceed the set upper limit or lower limit. Operation amount correction means for correcting
  • the upper limit value or the lower limit value of the correction coefficient is set for each operation element according to the operation amount of the operation element, and the correction coefficient obtained according to the detected differential pressure is set as described above.
  • the upper limit value or the lower limit value is not exceeded, and the operation amount of the corresponding operating element is corrected using the correction coefficient with the upper limit or the lower limit limited.
  • the compensation coefficient is not limited by the upper limit value or the lower limit value, and the pressure compensation function is sufficiently provided. Be demonstrated. Further, as the lever operation amount increases, the upper or lower limit of the correction coefficient is further restricted by the upper or lower limit value, and the pressure compensation function is further relaxed.
  • the pressure compensation function is weakened during the full lever operation, unlike the case of the fine control operation, and the flow of a large amount of flow into the lightly-loaded hydraulic actuator is not suppressed.
  • the speed of the work machine with a light load is required more than the shunt control according to the operation amount of the operation lever. The operability during one operation is improved, and work efficiency is improved accordingly.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and shows a configuration in a case where a flow control valve detects a differential pressure across a hydraulic cylinder on the side thereof.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and shows a configuration in a case where a flow control valve detects a differential pressure across a hydraulic cylinder on the side thereof.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control unit shown in FIG.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) are diagrams each showing another configuration example of the pressure sensor shown in FIG.
  • FIGS. 4A and 4B are block diagrams showing configuration examples of the control unit corresponding to FIGS. 3A and 3B, respectively.
  • FIGS. 5A and 5B are block diagrams each showing an example of a configuration in the case of performing feedback control of a flow control valve.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and is a diagram showing a configuration in a case where a flow control valve detects a differential pressure across a tank on the side flowing out of the tank. It is.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the control unit shown in FIG.
  • FIGS. 8A and 8B are diagrams showing another configuration example of the pressure sensor shown in FIG. 6, and a block diagram showing a configuration example of a control unit corresponding thereto.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and is a diagram showing a configuration in a case where an operation lever is a hydraulic lever.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the control unit shown in FIG.
  • FIGS. 11A and 11B are configuration diagrams used to explain the control of the hydraulic pump.
  • FIGS. 12 (a) and 12 (b) are configuration diagrams used to explain control of another hydraulic pump.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) are configuration diagrams used to explain control of another hydraulic pump.
  • FIGS. 14 (a) and (b) are diagrams showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and are diagrams showing a configuration in a case where the degree of pressure compensation is varied. You.
  • FIG. 15 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration in a case where the degree of pressure compensation is varied.
  • FIG. 16 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and is a diagram showing a configuration in a case where the degree of pressure compensation is varied.
  • FIG. 17 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and is a diagram showing a configuration in a case where the degree of pressure compensation is varied.
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and is a diagram showing a configuration in a case where the degree of pressure compensation is varied.
  • FIG. 19 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a control device for a hydraulic drive machine according to the present invention, and is a diagram showing a configuration in a case where the degree of pressure compensation is varied.
  • a construction machine such as a hydraulic shovel is assumed as the hydraulic drive machine.
  • Fig. 1 shows the configuration of a control device for a hydraulic excavator.
  • this device is driven by an engine (not shown), and the swash plate tilt angle is changed in accordance with a drive command output from the control unit 8, whereby the discharge flow rate is changed.
  • Hydraulic pumps 1 and 2 hydraulic cylinders 2 and 3 as hydraulic actuators provided corresponding to the operating levers 6 and 7 as two operating elements, respectively, and a hydraulic pump 1
  • the opening area is changed in accordance with the drive commands S l and S 2 output from the control unit 8, which are provided in the two hydraulic oil supply paths 31 and 32 between the hydraulic cylinders 2 and 3, respectively.
  • the hydraulic fluid is supplied to the corresponding hydraulic cylinders 2 and 3 according to the changed opening area, and the flow control valves 4 and 5 as two operating valves and the operating levers 6 and 7 are used.
  • the operating lever 6 is connected to a boom (a hydraulic cylinder 2) which is a working machine (not shown).
  • An electric lever for driving the motor which outputs an electric signal proportional to the amount operated by the operator.
  • the operating lever 7 is an arm (hydraulic) which is a working machine (not shown). (Connected to cylinder 3), and outputs an electric signal proportional to the amount operated by the operator.
  • a pressure sensor 9 for detecting the discharge pressure P p of the hydraulic pump 1 is provided on the pressure oil supply path 30 branched to the pressure oil supply paths 31 and 32.
  • the boom load pressures P 1B and P 1H are provided on the supply path communicating with the bottom chamber of the hydraulic cylinder 2 and the supply path communicating with the head chamber of the cylinder 2, respectively.
  • Pressure sensors 10a and 10b to be detected are provided.
  • the load pressures P2B and P2H of the arms are detected on the supply path communicating with the bottom chamber of the hydraulic cylinder 3 and the supply path communicating with the head chamber of the cylinder 3 of the hydraulic oil supply path 32.
  • Pressure sensor 1 la, lib is provided.
  • the detection signals of these pressure sensors are input to the control unit 8 together with the electric signals indicating the operation amounts of the operation levers 6 and 7, and the processing shown in FIG. 2 is executed.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating arithmetic processing performed by the control unit 8.
  • the arithmetic processing is described as being performed by each arithmetic unit. However, it is needless to say that all the arithmetic processing may be performed by software.
  • the operation lever 6 is operated in the direction of extending the boom hydraulic cylinder 2
  • the operation lever 7 is operated in the direction of retracting the arm hydraulic cylinder 3. Assume the case.
  • the differential pressure calculation means 8a of the control unit 8 includes signals indicating the operation amounts VI and V2 of the operation levers 6 and 7, the pressure sensors 9, 10a, 10b, 11a and 11b. Pressure detection signals Pp, P1B, P1H, P2B, P2H are input.
  • K2 for correcting the manipulated variable V2 of is calculated as K2- ( ⁇ Pmin / ⁇ P2).
  • the drive command value correction means 8c receives the correction coefficients Kl and ⁇ 2 as well as operation amounts VI and V2 as drive command values from the operation levers 6 and 7.
  • the current operation amount VI is required.
  • the opening area ⁇ 2 corresponding to the current manipulated variable V2 is obtained.
  • the relationship between the above-mentioned spool stroke cooler opening edge is uniquely determined from the shape of the spool.
  • the spool stroke amounts Sl and S2 corresponding to the correction opening areas ⁇ and A2 ′ are obtained from the preset inverse relationship of the spool stroke opening areas, and a signal indicating the spool stroke amounts Sl and S2 is obtained.
  • the solenoid proportional pilot valve 12 for driving the main spool of the boom flow control valve 4 and the solenoid proportional pilot valve 13 for driving the main spool of the arm flow control valve 5 are added to the solenoids.
  • a pilot pressure proportional to each input electric signal is applied from the pilot valves 12 and 13 to the flow control valves 4 and 5, respectively, so that the main spools of the flow control valves 4 and 5 correct the above-described correction. Driven so that the opening area ⁇ A2 '.
  • the flow rate Qi supplied to the i-th hydraulic cylinder is determined only by the magnitude of the opening area command value A i based on the common minimum differential pressure ⁇ Prain for all hydraulic cylinders. Will be.
  • the flow distribution to each of the hydraulic cylinders during the compound operation can be made in accordance with the ratio of the operation amounts of the respective operation levers operated by the operator. The operability at the time is improved, and the work efficiency is improved.
  • the pressure sensor is provided for each chamber of the hydraulic cylinder.
  • a line 14 is provided for automatically guiding the load pressure of the hydraulic oil flowing into the hydraulic cylinders 2 and 3 in accordance with the pressure, and the pressure oil on the side flowing into the hydraulic cylinders 2 and 3 is
  • the pressure sensors 10c and 11c for detecting the load pressures Pl and P2 may be provided. By doing so, the number of pressure sensors can be reduced.
  • P2B bottom pressure P1B
  • the differential pressure sensors 10d, 11 which directly detect the differential pressures ⁇ 1 and mm ⁇ 2 between the discharge pressure Pp of the hydraulic pump 1 and the above-mentioned inflow side load pressures Pl, P2. If d is provided, the arrangement of the pressure sensor 9 for the hydraulic pump 1 can be omitted.
  • the differential pressure calculating means 8a '' of the control unit 8 requires the pump discharge pressure Pp and the load required in FIG. 4 (a). That there is no need to provide a configuration to calculate the pressure PI (P2) and the differential pressure ⁇ ⁇ 1, ⁇ ⁇ 2 The effect is obtained.
  • a feedback control system may be configured as shown in FIG.
  • the flow control valves 4 and 5 are provided with linear potentiometers for detecting the actual stroke amounts Sal and Sa2 of the spool, or stroke amount sensors 15 and 16 such as magnetic type movement amount sensors.
  • the amounts Sal and Sa2 are set as the feedback amounts, and the drive command values Sl and S2 are set as the target values.
  • the errors S1—Sal and S2—Sa2 between the target value and the above feedback amount are obtained, and the product of these errors multiplied by the feedback gains Gl and G2 is used as an operation amount for the electromagnetic proportional pilot valves 12 and 13. Each is output.
  • the feedback control is performed so that the above-mentioned error SI—Sal, S2 ⁇ Sa2 becomes zero, and the opening area can be accurately matched with the target opening areas Al ′ and A2 ′.
  • FIG. 5B Alternatively, as another method for detecting the actual stroke amounts Sal and Sa2, a configuration shown in FIG. 5B may be used.
  • the pilot pressure is applied from one end, and the stroke is reached to a position where it is balanced with the panel on the opposite side. Therefore, in the drive command value correction means 8c '' ', the actual pilot pressures Ppl and Pp2 are detected by the pilot pressure sensors 17 and 18, respectively, and the panel pressures are divided by the panel constants kl and k2, respectively. (Dl / kl) ⁇ Ppl, (D2 / k2) ⁇ Pp2 (where Dl and D2 are the pressure receiving areas of the pilot), and use these as the actual stroke amounts Sal and Sa2. .
  • FIGS. 6 and 7 are diagrams showing the configuration of the embodiment in the case of detecting the differential pressure across the flow control valves 4 and 5 on the side flowing out to the tank, and corresponding to FIGS. 1 and 2 above. It is.
  • Figure 6 is different from the Figure 1, in place of the pressure sensor 9 for the hydraulic pump 1, the conduit communicating with the tank, c and in that is provided with a pressure sensor 19 for detecting the tank pressure PT,
  • P2B bottom chamber side, which is the side that flows out to the tank
  • P2H the direction (retraction direction) of the operating lever 7, and the flow control valve 5 for the arm is selected.
  • differential pressure ⁇ P2-P2B—PT is calculated.
  • the tank pressure PTO can be considered, the provision of the pressure sensor 19 and the like for detecting the tank pressure can be omitted.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) the load of hydraulic oil flowing out of the hydraulic cylinders 2 and 3 to the tank is reduced.
  • Pressure sensors 10e and 11e that directly detect the pressure differences ⁇ 1 and ⁇ 2 between the pressures Pl and P2 and the tank pressure PT (assumed to be 0) may be provided.
  • FIGS. 9 and 10 are diagrams showing the configuration of the embodiment in which a hydraulic pilot lever is used, and correspond to FIGS. 1 and 2, respectively.
  • pilot pressure proportional to the lever operation amount is output to the electromagnetic decompression valves 21 and 22, respectively, and the pilot pressure is transmitted through these electromagnetic pressure reducing valves 21 and 22. Pressure is applied to flow control valves 4 and 5, respectively.
  • the pressure sensors 10d and 11d detect the differential pressures ⁇ 1 and ⁇ 2 between the pump pressure Pp and the load pressures P1 and P2 on the hydraulic cylinder inlet side, respectively, and control these detected differential pressures ⁇ 1 and mm 2. Input to Part 8 respectively.
  • the differential pressure calculating means 8a of the control unit 8 in FIG. 10 calculates the minimum differential pressure ⁇ from the input detected differential pressures ⁇ P1 and ⁇ 2, and the correction coefficient calculating means 8b
  • the square root of the ratio of the differential pressure and the minimum differential pressure for each moving axis / "( ⁇ Pmin / ⁇ PI), ⁇ ( ⁇ Pmin / ⁇ P2) is calculated, and the values from 0 to 1.0 are calculated.
  • Correction factor K1 A signal indicating K2 is output as a drive command value to the electromagnetic pressure reducing valves 21 and 22, which are drive command value correction means 8c.
  • the electromagnetic pressure reducing valve becomes smaller.
  • the pilot pressures output from the operating levers 6 and 7 are further reduced by 2 1 and 2 2, and the opening areas of the flow control valves 4 and 5 are further reduced. During operation, a large amount of pressure oil is prevented from flowing into the light-load actuator.
  • variable displacement hydraulic pump 1 As described above, how to distribute the pressure oil discharged from the variable displacement hydraulic pump 1 according to the ratio of the operation amounts of the plurality of operation levers in the flow control valve has been described. An embodiment of how to control the variable displacement pump 1 when performing such pressure compensation control will be described below.
  • So-called positive control is one of the hydraulic pump control methods.
  • This positive control method is a control method in which the lever operation amount by the operator is given as a demand to the hydraulic pump, and is shown in Figs. 11 (a) and (b). That is, the controller 8 receives drive command values V 1 and V 2 as operation amounts from the operation levers 6 and 7, and outputs a rotation speed signal from a rotation sensor 24 that detects the actual rotation speed of the engine 23. RPM and a pump discharge pressure signal Pp from the pressure sensor 9 are input. Then, as shown in Fig. 11 (b), it corresponds to each drive command value VI, V2.
  • the required flow rates Ql and Q2 to be calculated are obtained from a storage table showing the relationship between the drive command value and the required flow rate, and the sum of these Ql and Q2 is used as the total flow rate Q12.
  • the hydraulic pump 1 cannot output horsepower exceeding the horsepower currently output by the engine 23. That is, the maximum value of the horsepower is limited by the maximum value Qmax on the iso-horsepower curve of the P—Q diagram, which is a relational expression between the discharge pressure Pp of the hydraulic pump 1 and the discharge flow rate Q. Therefore, the smaller of the required total flow rate Q12 and the maximum value Qmax is selected, and the selected flow rate is set as the flow rate Q that can be discharged by the hydraulic pump 1.
  • L the swash plate position (tilt angle) and k is a constant
  • FIG. 12 (a) it is possible to stably control the hydraulic pump 1 by providing an unload valve 25 on a pipe communicating with the tank.
  • the controller 8 controls the unload valve 25 so that the unload command value u such that the flow rate from the unload valve 25 to the tank becomes smaller to the solenoid of the unload valve 25 (see FIG. See 1 2 (b)).
  • This load sensing control is to control the discharge amount of the hydraulic pump so that the discharge pressure of the hydraulic pump becomes higher than the maximum load pressure of the operating hydraulic actuator by a predetermined value.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) show an embodiment to which this load sensing control is applied.
  • the differential pressure ⁇ ⁇ 1 and ⁇ 2 before and after the flow control valves 4 and 5 are input to the control unit 8, and the minimum differential pressure ⁇ Pmin is obtained by the differential pressure calculating means 8a as described above. Then, a deviation ⁇ Prm Pmin between a predetermined target differential pressure ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (for example, 20 kg cra2) and the minimum differential pressure A Pmin is obtained, and a product obtained by multiplying the deviation by a control gain G is integrated. The result is the pump swash plate position command L. In this way, it is possible to electrically realize the conventional pump port sensing control.
  • variable displacement hydraulic pump 1 always tries to keep the minimum differential pressure Pmin at a constant value ⁇ Pr, but the operator demands a large flow rate and the hydraulic pump 1 causes flow saturation. In such a case, the predetermined minimum differential pressure may not be maintained.
  • the control unit 8 includes signals indicating the operation amounts V1 and V2 of the operation levers 6 and 7, the detection pressure difference PI of the differential pressure sensors 10d and 1Id. , ⁇ ⁇ 2
  • the signal is input, and as shown in FIG. 14 (b), in the correction coefficient limiter 8d provided between the correction coefficient calculator 8b and the drive command value corrector 8c, the correction coefficient calculator 8 A process is performed to limit the lower limit of the correction coefficient K calculated in b according to the lever operation amount.
  • the correction coefficient limiting unit 8d has a relation that the correction limit values K1L and K2 increase in the range of 0 to 1.0 as the operation amounts VI and V2 of the operation levers 6 and 7 increase.
  • the correction limit table shown is prepared in advance. Then, the correction limit values corresponding to the current manipulated variables VI and V2 are read out from the above tables, respectively, and the read-out boom limit value K1, the read-out arm limit value K2, and the correction coefficient calculating means 8
  • the magnitudes of the boom and arm correction coefficients Kl and ⁇ 2 output from b are compared with each other, and the larger of the correction limit value and the correction coefficient is selected, and the drive command value correction means 8 c Is output to
  • the above-mentioned correction limit value K 1L is near 0 at the time of lever fine control (when V 1 is small), so that the correction coefficient K 1 becomes larger and the correction coefficient K 1L becomes larger.
  • the correction limit value K1L also increases, so the range in which the correction coefficient K1 can be obtained gradually narrows.
  • the correction coefficient K1 is set to 1, and the operation amount VI is switched to a state where it is not corrected.
  • the control that makes full use of the pressure compensation during the operation of the fine control and the use of the pressure during the full lever operation is continuously performed in proportion to the lever operation amount, and the lever operability is improved. Regardless of the size of the lever operation amount, it is good regardless of the can and the work efficiency is improved.
  • the control system of the hydraulic pump is a load sensing system and the discharge pressure of the hydraulic pump is controlled to be higher than the maximum load pressure by a predetermined target differential pressure ⁇ Pr.
  • the correction coefficient Kl, ⁇ 2 can be obtained directly from the above-mentioned target differential pressure ⁇ Pr without obtaining the minimum differential pressure ⁇ .
  • the correction coefficient calculating means 8 b sets each axis differential pressure ⁇ ⁇ 1, ⁇ ⁇ 2 to a predetermined target value. From the ratio with the differential pressure ⁇ ⁇ ⁇ , each correction coefficient K l, ⁇ 2 is directly obtained. Then, in the same correction coefficient limiting unit 8 d as in FIG. 14 described above, the lower limit of the correction coefficient Kl, ⁇ 2 calculated by the correction coefficient calculation means 8 b is limited according to the lever operation amounts VI, V2. . As described above, in the case of Fig. 15 as well as the case of Fig.
  • the control to make the pressure compensation sufficiently effective at the time of the fine control operation and to turn off the pressure compensation at the time of full lever operation is proportional to the lever operation amount.
  • the operation is continuously performed, and the lever operability is improved irrespective of the magnitude of the lever operation amount, and the effect that the working efficiency is improved is obtained.
  • a setting unit 26 for manually setting the correction limit value KL for limiting the correction coefficient K l and ⁇ 2 is provided. .
  • the operator can arbitrarily select the degree of pressure supplement according to the work content.
  • the correction limit value KL is set to the “0” side in the setting unit 26, the result of the magnitude comparison in the correction coefficient limiter 8d will always be the correction coefficient output from the correction coefficient calculation means 8b.
  • Kl and ⁇ 2 take precedence, and the pressure compensation works satisfactorily.However, when the correction limit value KL is set to “1” in the setting unit 26, the correction coefficient calculation means 8 Since the correction coefficient Kl, ⁇ 2 output from b is a value of 1 or less, the result of the magnitude comparison always becomes the set value “1”, and the drive command value correction means 8 c does not correct the opening area. That is, the pressure compensation does not work, and the flow distribution of “load” is performed.
  • each of the operating levers corresponding to each hydraulic actuator outputs the operation amount VI, V2, V3 and V4 to the control unit 8 respectively.
  • lever-sensitive variable pressure supplement control is performed.
  • the sum ⁇ V of the operation amounts of all the operation levers being operated is calculated by each adder.
  • the sum V1 + V2 of the operation amounts of the two operation levers of the boom and the arm is calculated.
  • a correction limit table indicating the relationship between the ratio c and the correction limit value Kc is prepared in advance.
  • this correction limit table when the ratio c is 0, the output Kc is 1, and as the ratio c approaches 1, the output Kc decreases. Therefore, the correction limit value Kc output from the correction limit table and the boom limit value K1L obtained from the operation amount VI of the boom operation lever in the same manner as shown in FIG. After comparison, the larger of these is selected. Further, the selected one is compared with the correction coefficient K1 output from the correction coefficient calculating means 8b, and the larger one is selected and output.
  • the ratio c takes a small value instead of 1 and, as a result, the correction limit value Kc is close to 1 Value. Furthermore, the magnitude of the correction limit value Kc near 1 is compared with the correction limit value K1L and the correction coefficient K1 that are 1 or less, and the largest value is output. Will eventually be limited to around 1 and this value will be multiplied by the opening area A and corrected, so that pressure compensation will be effective and the result will be. On the other hand, when no compound operation is performed on any axis other than the boom and the arm, the ratio c is 1 and the correction limit value Kc is a value near 0. For this reason, in the magnitude comparison, the correction limit value Kc is ignored, and the correction coefficient K1 is limited by the correction limit value K1L according to the operation of the operation lever for the boom.
  • the correction limit value Kc is close to 0, but the minimum differential pressure ⁇ matches the self-detected differential pressure ⁇ P1 in the correction coefficient calculating means 8b. Therefore, the correction coefficient K1 becomes 1, and the correction of the opening plane ⁇ ⁇ is not performed regardless of the correction limit values Kc and K1L.
  • the lever-sensitive variable pressure compensation control is performed for the boom only when the two axes of the boom and the arm are operated in combination.
  • variable pressure compensation is not a lever-sensitive type but a load pressure-sensitive type, and pressure compensation is performed only when a load is applied to the work equipment.
  • variable load pressure compensation control An embodiment of this type of variable load pressure compensation control will be described with reference to FIG. It is assumed that such control is performed only for the boom.
  • the boom load pressure P1 detected by the pressure sensor 9c is input to the correction coefficient limiting unit 8d of the control unit 8.
  • the correction coefficient limiting unit 8d has a load pressure P1 that the correction limit value K1L approaches 1 as the load pressure P1 decreases, and the correction limit value K1L approaches 0 as the load pressure P1 increases.
  • a limit value table indicating the relationship between the limit value and the correction limit value K1L is provided. Therefore, the correction limit value K1L corresponding to the current load pressure P1 is output from the correction limit value table, and the magnitude of the output value is compared with the correction coefficient K1 output from the correction coefficient calculation means 8b. Then, the larger value is selected and output to the drive command value corrector 8c.
  • the correction coefficient K1 is set to 1 so that the pressure compensation is not effective, but the degree of the pressure compensation gradually increases as the load pressure of the boom increases. Keep going.
  • pressure compensation is sufficiently effective, and light-load work other than during the excavation operation is performed.
  • the pressure compensation becomes ineffective, so that the above-mentioned excavation work can be performed efficiently, and at the same time, the fuel consumption at the time of light load work is improved and the rough operation is facilitated.
  • FIG. 19 is a diagram showing an embodiment when applied to lever-sensitive variable pressure compensation control.
  • the differential pressure calculating means 8 e of the control unit 8 is a differential pressure calculating means including a function of limiting the detected differential pressure. That is, the differential pressure calculating means 8e has a relationship between the operation amounts VI and V2 and the upper limit differential pressures P1L and AP2L that the upper limit differential pressures ⁇ P1L and ⁇ P2L decrease as the control amounts VI and V2 increase.
  • the limit value table shown is provided. Therefore, the current operation lever signals VI and V2 are input, and the corresponding boom upper limit differential pressure ⁇ P1 and arm upper limit differential pressure ⁇ P2L are output from the limit value table.
  • the boom upper limit pressure difference ⁇ P1, the arm upper limit pressure difference ⁇ ⁇ 2, and the actual detected differential pressures ⁇ 1, ⁇ P2 are compared with each other, and the smaller one is selected as the detection differential pressure ⁇ 1, ⁇ ⁇ 2.
  • the minimum pressure difference ⁇ P1 and ⁇ 2 for each boom and arm obtained in this way are also compared in magnitude, and the smaller one is selected and output as the minimum pressure difference ⁇ Pmin.
  • the correction coefficient calculating means 8b underestimates the axis detection differential pressures ⁇ PI and P2, which are the denominators of the correction coefficient Kl and ⁇ 2. It becomes larger than the time of control, and the pressure compensation becomes ineffective. That is, the degree of pressure compensation becomes weak.
  • the change pattern of the limit value stored in the limit value table is changed according to the type of the currently performed work (work mode) and the currently driven work. Different patterns may be set according to the combination of work machines. This makes it possible to handle all types of work and improves versatility.
  • Industrial applicability INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applicable not only to construction equipment such as a hydraulic excavator but also to any hydraulically driven machine.
  • the present invention is mainly applied to control of two working machines such as a boom and an arm. Of course, it is also possible to apply to a machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

明細書 油圧駆動機械の制御装置 技術分野
本発明は、 油圧ショベル、 クレーン等の油圧駆動機械において、 操作子の操作 量に応じて油圧ァクチユエ一タを駆動制御する制御装置に関する。 背景技術
一般に、 建設機械のような油圧駆動機械では、 複数の操作レバーの操作量を示 す駆動指令信号が、 対応する複数の操作弁 (流量制御弁) に加えられ、 これら複 数の操作弁の開口面積が上記駆動指令信号に応じて変化され、 それによつて、 対 応する複数の油圧ァクチユエ一タが駆動されるという構成がとられる。 つまり、 複数の操作レバーが同時に操作されると、 油圧ポンプの吐出圧油は、 複数の圧油 供給路上の複数の操作弁を介して複数の油圧ァクチユエータに供給され、 これら 複数の油圧ァクチユエ一タが同時に駆動される。
かかる構成において、 複合操作時の油圧ァクチユエ一タの駆動速度のいわゆる 負荷依存性を解消する技術として、 ロードセンシングシステムと呼ばれるものが ある。
このシステムでは、 油圧ポンプと流: &制御弁との間、 あるいは流量制御弁と油 圧ァクチユエ一タとの間に、 圧力補惯弁と呼ばれるバルブが設けられ、 流量制御 弁を通過する圧油の弁の前後における圧力の差圧が、 いずれの駆動軸 (建設機械 では、 ブーム、 アーム等のことである) についても同一の値になるように補僙す るようにしている。 つまり、 油圧回路の一般公式である、
Q = c · A · ( Δ Ρ )
(ただし、 Qは流量制御弁の絞りを通過する流量、 cは流量定数、 Aは絞りの開 口面積、 Δ Pは絞りの前後差圧である)
において、 差圧 Δ Ρが、 各駆動軸について同一となるようにすることで、 ォペレ —タが指令する駆動指令値 (開口面積 A) に比例した流量 Qが得られるようにし ている。
また、 油圧ポンプの吐出圧が、 操作中の油圧ァクチユエ一タの負荷圧の最大値 に、 上記前後差圧が加算された圧力となるように、 油圧ポンプの吐出圧の制御を 行うようにしており、 これによつて複合操作時の各油圧ァクチユエ一タの負荷圧 の違いによる速度の変化 (負荷圧依存性) が防止される。
—方、 このシステムでは、 バルブの構造が複雑となり、 また油圧の安定性の悪 さからハンチングを生じやすいという欠点があった。
そこで、 この問題点を解決すべく、 特公平 6— 4 1 7 6 2号公報、 特公平 6— 4 1 7 6 4号公報では、 上記圧力補傻弁を使用しないでシステムを構成するよう にしている。
すなわち、 上記公報に記載されたものでは、 上記油圧回路の一般公式、
Q = c · A · V" ( Δ P )
を用いて、 差圧厶 Pである場合に目標の流量 Qを実現するための開口面積 Aを、
A = Q/ ( c · ( 厶 P ) )
なる関係式から逆算にて求めるようにしている。
このように各油圧ァクチユエータにおいて異なる任意の差圧 Δ Pに対して、 そ れぞれ目標となる流量を得るために必要な開口面積を上記一般公式から逆計算す ることによって、 複合操作時のァクチユエ一タ速度の負荷依存性を解消している。 また、 圧力補償弁を使用しないで上記負荷依存性を解消できる別の方法として、 特開平 4— 3 5 1 3 0 4号公報に開示されたものがある。
この公報に記載のものでは、 流量制御弁の前後差圧が最小となっている駆動軸 以外の軸の流!:制御弁に対する駆動指令値 (操作レバ一の操作量) を、 予め設定 された差圧と、 当該流量制御弁の前後差圧の検出値との比の平方根を補正係数と して、 補正している。 これによつて、 前後差圧が大きい駆動軸 (負荷が小さい駆 動軸) ほど、 弁開度 (開口面積) が小さくなるように、 補正される。
上記特公平 6— 4 1 7 6 2号公報、 特公平 6— 4 1 7 6 4号公報に記載のもの では、 開口面積 Aを求める際に、 前後差圧 Δ Ρによって割るという処理が必要と なる。
し力 し、 油圧ァクチユエータの複合操作中に煩雑に生じる油圧ポンプの流量飽 和によって、 油圧ポンプと油圧ァクチユエータとの間の差圧 Δ Pが 0 ( k g / c m
2) 近辺の値となることは、 しばしば起こり得る。 このような状況下では、 上記割 り算が不可能になってしまうことがある。
また、 零に近い数で割るという演算処理を要するため、 その零に近い差圧を検 出するための圧力検出器の検出誤差が、 演算処理の精度、 制御の精度に大きく影 響する。 このため、 一定以上の精度を確保するためには、 高精度の圧力検出器が 必要となり、 コス卜がかかるという問題があった。
さらに、 油圧ポンプの吐出可能量から、 各油圧ァクチユエータに目標となる流 量を配分できるかどうかを判断しているため、 上記油圧ポンプの飽和時には各油 圧ァクチユエータでの目標流量を捕正するという煩雑な処理も必要であった。 一方、 特開平 4— 3 5 1 3 0 4号公報に記載のものでは、 上記のものと同様に、 前後差圧 Δ Pが補正演算処理をするときに、 分母になるため、 零 (零付近) を分 母にすることを避けるために、 前後差圧 Δ Pが最小となる駆動軸では、 かかる補 正演算処理をしないような制御を行うようにしている。
しかし、 そのために、 前後差圧が最小となる駆動軸が切り替わった場合には、 補正演算に基づく制御から通常の制御に切り替える必要があり、 その切替りの 瞬間において油圧ァクチユエータへの駆動指令値が不連続なものとなり、 切替り 毎にショックが発生するという問題があった。
さらに、 この公報記載のものでは、 油圧ポンプの制御については、 油圧ポンプ の吐出圧と、 複数の油圧ァクチユエータにおける最大の負荷圧との差圧 (最小差 圧) 力 予め設定された差圧となるような、 いわゆるポンプロードセンシング制 御が不可欠であり、 従来のロードセンシングシステムをそのまま電子化するとい う思想であり、 差圧が小さくなつたときの対策としては、 制御を切るという解決 手段によっていた。
本願発明は、 こうした実状に鑑みてなされたものであり、 圧力補僂弁を用いな い単純な油圧回路で済み、 しかも低精度、 安価な圧力検出器を使用することが可 能であり、 しかも、 単純な制御によって常に制御の連続性を保持できオペレータ や機械部品にショックを与えないで済み、 しかも油圧ポンプの制御方式を限定す ることもなく、 複合操作時における油圧ァクチユエータの流量の負荷依存性を解 消することを第 1の目的とするものである。
また、 上述したいずれの従来技術も、 油圧ァクチユエ一タの圧力補償特性が一 義的に定まるものであり、 状況に応じてこの圧力補惯特性を変えることができな レ、。 このため、 つぎのような要求を満たすことができないこととなっていた。 すなわち、 圧力補償が必要な作業内容と必要でない作業内容について考えてみ ると、 吊り作業や、 法面の整正作業、 仕上げ作業等といったレバー操作にフアイ コン性が要求される作業では、 流量 (ァクチユエ一タ速度) の負荷依存性が作業 効率に大きく影響することから、 圧力補僂が必要となることが多レ、。
一方、 掘削後の放土作業や、 アームをダンプして次の掘削点に刃先を戻す動作 をするとき等は、 オペレータとしては、 フルレバーのラフな操作で 「負荷なり」 の動きをすることを望む。
このようなフルレバー操作中でも常に圧力補惯をかけた場合、 高負荷軸の操作 レバーが少しでも操作されると、 その瞬間に油圧ポンプの吐出圧は急上昇し、 油 圧ポンプの等馬力性能から定まる吐出可能流量が下がってしまうとともに、 他の 駆動軸へ流れる流量も增えてしまうことから、 軽負荷側の油圧ァクチユエータの 速度が必要以上に落ちてしまうという問題が招来する。
むしろ、 このようなフルレバ一操作中は、 操作レバーの操作量通りの分流制御 よりも、 軽負荷の作業機のスピートが要求されているわけで、 「負荷なり」 の分 流、 つまり圧力補償を弱めた制御が必要であると考えられる。
また、 油圧ショベルの作業で頻繁に行われる動作として、 地面を水平に均す 「 荒スキトリ」 動作があるが、 この動作のときも、 オペレータとしては、 ブーム上 げ、 アーム掘削のフル操作をもってバケツトの刃先が概略地面を水平に移動する ことを要望している。 ここで、 もし圧力補償がなければ、 ブームの上がり量が小 さいため、 バケツ 卜の刃先が概略水平に移動するのに対して、 完全な圧力補償を かけた場合にはバケツ卜の刃先の軌跡が円弧状に大きく持ち上がってしまうとい う問題が生じていた。
すなわち、 圧力補償機能を一義的に発揮させた場合には、 ファイコン操作時に は、 気を使わずに、 操作レバ一による操作通りの複合操作が容易に行える反面、 複合フルレバ一操作時には、 従来のラフな操作での 「負荷なり」 のスピーディな 作業が行えないという問題があつた。
本発明は、 こうした実状に鑑みてなされたものであり、 操作レバーの操作状態 や負荷圧に応じて、 油圧ァクチユエ一タの圧力補償特性を、 変更し得るようにし て、 レバー操作性を向上させ、 もって作業効率を向上させることを第 2の目的と するものである。 発明の開示
上記第 1の目的を達成するために、 本発明の第 1発明では、 油圧ポンプと、 複 数の操作子に対応して設けられた複数の油圧ァクチユエ一タと、 前記操作子の操 作量に応じた流 iの前記油圧ポンプの吐出圧油を、 対応する油圧ァクチユエ一タ に供給する複数の操作弁とを有し、 前記操作子の操作に応じて、 前記油圧ァクチ ユエータを駆動するようにした油圧駆動機械において、
前記操作弁に流入する圧油の圧力と当該操作弁から流出する圧油の圧力との差 圧を、 各操作弁毎に検出する差圧検出手段と、
前記差圧検出手段で検出された差圧のうちで最小の差圧を選択する最小差圧選 択手段と、
前記操作弁の検出差圧と前記選択された最小差圧との比に基づき当該操作弁に 対応する操作子の操作量を補正するための補正係数を、 各操作子毎に演算する補 正係数演算手段と、
前記補正係数演算手段で演算された補正係数によって、 対応する操作子の操作 量を補正する操作量補正手段と
を具えるようにしている。
すなわち、 力かる構成によれば、 操作弁の前後の検出差圧と、 複数の操作弁の 前後差圧の中から選択された最小差圧との比に基づき当該操作弁に対応する操作 子の操作量を補正するための補正係数が、 各操作子毎に演算される。 そして、 こ の演算された補正係数によって、 対応する操作子の操作量が補正される。
この結果、 前後差圧が大きくなるほど、 つまり油圧ァクチユエータの負荷が小 さくなるほど、 その操作弁に対する駆動指令値である操作量が低減され、 その操 作弁の開口面稜は小さくなるので、 油圧ァクチユエ一タが軽負荷であるほど、 そ の油圧ァクチユエータに対する多大な流量の流れ込みが、 より抑制されることに なる。 これによつて、 複合操作時の各油圧ァクチユエータへの流量配分を、 オペ レータによって操作された各操作子の操作量の比の通りにすることができる。 より具体的にいえば、 油圧回路の上記一般公式 Qi= c · Ai · V" ( Δ Pi ) (ただし、 iは第 i番目の油圧ァクチユエ一タ、 操作弁、 操作子である) を用い て、 開口面積 Aiを示す操作量 (駆動指令値) を、
Figure imgf000008_0001
(Δ Ρπΰη/Δ Pi) で補正することになる。 すると、 操作弁 iを流れ、 油圧ァクチユエ一タ iに 供給される流量 Qiは、 Qi= c · Ai · Ki · V" ( Δ Pi ) = c · Ai · (厶 Ρ min/APi) - -ί ( Δ Pi ) = c · Ai · ^ (Δ Ρπάη) となり、 厶 Piの項が打ち 消し合うことになる。 なお、 ここで、 ΔΡπήηは、 最小差圧である。
すなわち、 第 i番目の油圧ァクチユエータに供給される流 iQiは、 どの油圧ァ クチユエータについても共通の最小差圧 Δ Pminを基準にして、 開口面積指令値 A iの大きさのみによって決定されることになる。
ここで、 圧力補償弁を使用する従来技術と本願発明とを比較してみると、 本願 発明では、 従来のように、 圧力補償弁を用いることなく、 複合操作時における油 圧ァクチユエータの負荷依存性が解消されているのがわかる。 つまり、 圧力補償 弁を用いない単純な油圧回路で済み、 コストが低減される。
また、 上記特公平 6— 4 1 762号公報、 特公平 6— 4 1 764号公報に示さ れる従来技術あるいは上記特開平 4— 35 1 304号公報に示される発明とを比 較してみると、 これら従来技術では、 零ないしは零に近い差圧値 Δ Pを分母とす る除算を行う必要があり、 この除算においては分母と分子の値が必ずしも同一の 値になることはなく、 また分子の値の方が分母の値よりもかなり大きな値をとる。 このため、 上記除算において 「ゼロ割り」 やオーバ一フローが発生してしまい演 算処理が不可能となり制御が不可能となる事態も起こり得る。 これに対して本願 発明では、 最小差圧を、 各操作弁の検出差圧 ΔΡで除算する構成をとつているた め、 検出差圧である分母は最小差圧である分子よりも必ず大きくなるか一致する ことから上記除算において 「ゼロ割り」 やオーバーフローが発生してしまうこと がなく演算処理が不可能となり制御が不可能となる事態は生じ得ない。
しかも、 零に近い数で割るとき (検出差圧が最小差圧のとき) は、 分子の方も 同じ最小差圧となって必ず 1になり、 検出誤差中に含まれる誤差が相殺される。
—方、 最小差圧以外の検出差圧で割るときも、 分子の最小差圧よりも分母の検出 差圧の方が大きいため、 検出誤差の影響が少なくて済む。 つまり、 差圧を正確に 検出するための高精度な圧力検出器を要しないで済む。 つまり、 低精度、 安価な 圧力検出器を使用したとしても、 一定以上の精度が確保されるため、 コストが低 減されるという効果が得られる。
しかも、 本願発明では、 従来技術のように、 前後差圧が最小となる駆動軸が切 り替わる毎に、 補正演算に基づく制御から通常の制御に切り替えるようにしてお らず、 常に、 最小差圧を、 各操作弁の検出差圧 Δ Pで除算する補正演算による制 御を行うようにしているため、 制御の切替りの瞬間において油圧ァクチユエータ への駆動指令値が連続なものとなり、 切替り毎にショックが発生するという従来 の問題点が解決され、 単純な制御によって常に制御の連続性を保持できオペレー タゃ機械部品にショックを与えないで済むという効果が得られる。 しかも、 本願 発明によれば、 油圧ポンプの制御方式を何ら限定することもない。
また、 上記第 2の目的を達成するために、 本発明の第 2発明では、 油圧ポンプ と、 複数の操作子に対応して設けられた複数の油圧ァクチユエ一タと、 前記操作 子の操作量に応じた流量の前記油圧ポンプの吐出圧油を、 対応する油圧ァクチュ ェ一タに供給する複数の操作弁とを有し、 前記操作子の操作に応じて、 前記油圧 ァクチユエ一タを駆動するようにした油圧駆動機械において、
前記操作弁に流入する圧油の圧力と当該操作弁から流出する圧油の圧力との差 圧を、 各操作弁毎に検出する差圧検出手段と、
前記差圧検出手段で検出された差圧に応じて前記操作子の操作量を補正するた めの補正係数を、 各操作子毎に演算する補正係数演算手段と、
前記操作子の操作量に応じて、 前記補正係数の上限値または下限値を、 各操作 子毎に設定する設定手段と、
前記補正係数演算手段で演算された捕正係数が、 前記設定された上限値または 下限値を超えないように、 当該上限または下限が制限された補正係数を用いて、 対応する操作子の操作量を補正する操作量補正手段と
を具えるようにしている。 すなわち、 かかる構成によれば、 操作子の操作量に応じて、 補正係数の上限値 または下限値が、 各操作子毎に設定され、 検出差圧に応じて得られた補正係数が、 上記設定された上限値または下限値を超えないようにされ、 当該上限または下限 が制限された補正係数を用いて、 対応する操作子の操作量が補正される。
この結果、 たとえば、 ファイコン操作時のように操作子 (操作レバ一) の操作 量が小さいときには、 上限値または下限値によつて補正係数が制限されることな く、 圧力補償機能は、 十分に発揮される。 また、 レバ一操作量が大きくなるにし たがって上限値または下限値によって補正係数の上限または下限が、 より制限さ れ、 圧力補惯機能が、 より緩められる。
このため、 ファイコン操作時には、 前後差圧が大きくなるほど、 つまり油圧ァ クチユエ一タの負荷が小さくなるほど、 その操作弁に対する駆動指令値である操 作量が低減され、 その操作弁の開口面積は小さくなるので、 油圧ァクチユエータ が軽負荷であるほど、 その油圧ァクチユエ一タに対する多大な流量の流れ込みが、 より抑制されることになる。 これによつて、 複合操作時の各油圧ァクチユエ一タ への流量配分を、 オペレータによって操作された各操作子の操作量の比の通りに することができ、 ファイコン操作時の操作性が向上し、 これに伴って作業効率が 向上する。
一方、 フルレバー操作中は、 ファイコン操作時とは異なり、 圧力補償機能は弱 められ、 軽負荷の油圧ァクチユエ一タに対する多大な流量の流れ込みは、 抑制さ れなくなる。 つまり、 フルレバ一操作時には、 操作レバーの操作量通りの分流制 御よりも、 軽負荷の作業機のスピートが要求されているので、 この要求に適合し た制御を行うようにすることで、 フルレバ一操作時の操作性を向上させ、 これに 伴って作業効率を向上させるようにしている。
また、 上記補正係数の制限は、 レバー操作状態に応じてばかりでなく、 作業機 の負荷に応じて行うようにしてもよい。 これによつて、 オペレータとしては、 現 在の作業内容に最適な圧力補償特性をもって、 常に操作性よく操作レバ一を操作 できるようになり、 作業効率が飛躍的に向上することとなる。 図面の簡単な説明 図 1は本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図であ つて、 流量制御弁で、 油圧シリンダに流入する側の前後差圧を検出する場合の構 成を示す図である。
図 2は、 図 1に示す制御部の構成を示すプロック図である。
図 3 ( a ) 、 ( b ) は、 図 1に示す圧力センサの他の構成例をそれぞれ示す図 である。
図 4 (a) 、 (b) は、 図 3 (a) 、 (b) にそれぞれ対応する制御部の構成 例を示すブロック図である。
図 5 (a ) 、 (b) は、 流量制御弁をフィードバック制御する場合の構成例を それぞれ示すブロック図である。
図 6は本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図であ つて、 流量制御弁で、 タンクに流出する側の前後差圧を検出する場合の構成を示 す図である。
図 7は、 図 6に示す制御部の構成を示すブロック図である。
図 8 (a) 、 (b) は、 図 6に示す圧力センサの他の構成例を示す図、 及びこ れに対応する制御部の構成例を示すブロック図である。
図 9は本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図であ つて、 操作レバーを油圧式レバ一とした場合の構成を示す図である。
図 1 0は、 図 9に示す制御部の構成を示すブロック図である。
図 1 1 (a) 、 (b) は、 油圧ポンプの制御を説明するために用いた構成図で ある。
図 1 2 (a) 、 (b) は、 他の油圧ポンプの制御を説明するために用いた構成 図である。
図 1 3 (a ) 、 (b) は、 さらに、 他の油圧ポンプの制御を説明するために用 いた構成図である。
図 1 4 (a) 、 (b) は、 本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態 の構成を示す図であって、 圧力補償の度合いを可変する場合の構成を示す図であ る。
図 1 5は、 本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図 であって、 圧力補償の度合いを可変する場合の構成を示す図である。
図 1 6は、 本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図 であって、 圧力補惯の度合いを可変する場合の構成を示す図である。
図 1 7は、 本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図 であって、 圧力補償の度合いを可変する場合の構成を示す図である。
図 1 8は、 本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図 であって、 圧力補償の度合いを可変する場合の構成を示す図である。
図 1 9は、 本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態の構成を示す図 であって、 圧力補儍の度合いを可変する場合の構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明に係る油圧駆動機械の制御装置の実施の形態につ いて説明する。
なお、 この実施の形態では、 油圧駆動機械として油圧ショベルのような建設機 械を想定している。
図 1は、 油圧ショベルの制御装置の構成を示している。
同図に示すように、 この装置は、 図示せぬエンジンによって駆動され、 制御部 8から出力される駆動指令に応じて斜板傾転角が変化され、 これによつて吐出流 量が変化される可変容量型の油圧ポンプ 1と、 2つの操作子と しての操作レバ一 6、 7にそれぞれ対応して設けられた 2つの油圧ァクチユエータとしての油圧シ リンダ 2、 3と、 油圧ポンプ 1と上記油圧シリンダ 2、 3との間の 2つの圧油供 給路 3 1、 3 2にそれぞれ設けられ、 制御部 8から出力される駆動指令 S l、 S 2 に応じて、 その開口面積が変化され、 その変化された開口面積に応じた流量の圧 油を、 それぞれ対応する油圧シリンダ 2、 3に供給する 2つの操作弁としての流 量制御弁 4、 5と、 上記操作レバー 6、 7の操作量 V I、 V2を、 後述するように 補正する等の処理を行い、 この補正された操作量に応じた駆動指令信号 S l、 S 2 を、 それぞれ対応する流量制御弁 4、 5に対して出力し、 それに応じて、 それぞ れ対応する油圧シリンダ 2、 3を駆動制御する制御部 8とから構成されている。 上記操作レバー 6は、 図示せぬ作業機であるブーム (油圧シリンダ 2に接続さ れている) を駆動させるための電気レバ一であり、 オペレータが操作した量に比 例した電気信号を出力するものであり、 同様に操作レバー 7は、 図示せぬ作業機 であるアーム (油圧シリンダ 3に接続されている) を駆動させるための電気レバ —であり、 オペレータが操作した量に比例した電気信号を出力するものである。 上記圧油供給路 3 1、 3 2に分岐される圧油供給路 3 0上には、 油圧ポンプ 1 の吐出圧 P pを検出する圧力センサ 9が配設されている。
また、 圧油供給路 3 1のうち、 油圧シリンダ 2のボトム室に連通する供給路上、 同シリンダ 2のへッド室に連通する供給路上には、 それぞれブームの負荷圧 P 1B、 P 1Hを検出する圧力センサ 1 0 a、 1 0 bが配設されている。
同様に、 圧油供給路 3 2のうち、 油圧シリンダ 3のボトム室に連通する供給路 上、 同シリンダ 3のヘッド室に連通する供給路上には、 それぞれアームの負荷圧 P2B、 P2Hを検出する圧力センサ 1 l a、 l i bが配設されている。
これら各圧力センサの検出信号は、 上記操作レバ一 6、 7の操作量を示す電気 信号とともに、 制御部 8に入力され、 図 2に示される処理が実行される。
図 2は、 制御部 8で行われる演算処理を説明するブロック図である。 なお、 こ の図 2では、 説明の便宜のため演算処理が各演算器で行われるものとして説明し ているが、 もちろん全てソフトウエアで処理するようにしてもよレ、。
いま、 図 2の矢印に示すように、 操作レバー 6がブーム用油圧シリンダ 2を伸 長させる方向に操作されており、 操作レバ一 7がアーム用油圧シリンダ 3を縮退 させる方向に操作されている場合を想定する。
制御部 8の差圧演算手段 8 aには、 操作レバ一 6、 7の操作量 V I、 V2を示す 信号、 圧力センサ 9、 1 0 a、 1 0 b、 1 1 a、 1 1 bの各圧力検出信号 P p、 P 1B、 P 1H、 P2B、 P2Hが入力される。
そして、 操作レバー 6の方向 (伸長方向) に応じて、 P 1B、 P 1Hの中から、 P 1B (油圧シリンダ 2に圧油が流入する側であるボトム室側) が選択されて、 ブー ム用流量制御弁 4の前後差圧 Δ F l = P p— P 1Bが演算される。 一方、 操作レバー 7の方向 (縮退方向) に応じて、 P2B、 P2Hの中から、 P2H (油圧シリンダ 3に 圧油が流入する側であるヘッド室側) が選択されて、 アーム用流量制御弁 5の前 後差圧厶 P2= Pp— P2Hが演算される。 こうして、 各前後差圧 ΔΡ1、 ΔΡ2が演算されると、 これらのうちで最小の差 圧厶 Pminが選択される。 すなわち、 ΔΡ1〉ΔΡ2の場合、 Δ Pmin- Δ Ρ2となり、 厶 P1く ΔΡ2の場合は、 厶 P1となる。
こうして得られた各駆動軸毎の前後差圧 Δ Ρ1、 ΔΡ2、 最小差圧 ΔΡηύηは、 補 正係数演算手段 8 bに入力される。
補正係数演算手段 8 bでは、 ブーム用操作レバ一 6の操作量 VIを補正するため の補正係数 K1を、 K1 = V" (Δ Pmin/ Δ PI) と演算するとともに、 アーム用操作 レバ一 7の操作量 V2を補正するための補正係数 K2を、 K2- (Δ Pmin/Δ P2) と演算する。
駆動指令値補正手段 8 cには、 上記補正係数 Kl、 Κ2が入力されるとともに、 操作レバ一 6、 7からの駆動指令値としての操作量 VI、 V2が入力される。
そこで、 予め設定されている操作ス トローク量 (流量制御弁 4のスプールス ト ローク量) VIと、 流量制御弁 4のスプールの開口面積 A1との関係に基づき、 現 在の操作量 VIに対応する開口面積 A1が求められる。 同様にして、 現在の操作量 V2に対応する開口面積 Α2が求められる。 ここで、 上記スプールス トロークー開 口面稜の関係は、 スプールの形状から一義的に定まるものである。
こうして得られた開口面穢 Al、 Α2に対して、 上記求められた補正係数 Kl、 Κ 2がそれぞれ乗じられ、 補正開口面積 Α =Α1 · Κ1、 Α2' =Α2 · Κ2が求めら れる。
さらに、 予め設定された、 上記スプールス トロークー開口面積の逆の関係より、 上記補正開口面積 Α 、 A2' に対応するスプールス トローク量 Sl、 S2が求め られ、 このスプールストローク量 Sl、 S2を示す信号が、 ブーム用流量制御弁 4 のメインスプールを駆動する電磁比例パイロット弁 12、 アーム用流量制御弁 5 のメインスプールを駆動する電磁比例パイロッ ト弁 13の各ソレノィ ドに対して 加えられる。 この結果、 これらパイロット弁 12、 13から、 各入力電気信号に 比例するパイロット圧が、 流量制御弁 4、 5に対してそれぞれ加えられ、 流量制 御弁 4、 5の各メインスプールが、 上記補正開口面積 ΑΓ A2' になるように駆 動される。
上記制御の内容を、 油圧回路の一般公式 Qi= c · Ai · ^ ( Δ Pi ) (ただ し、 Qは流量制御弁の絞りを通過する流量、 cは流量定数、 Aは絞りの開口面積、 △ Pは絞りの前後差圧、 iは第 i番目の油圧シリンダ、 流量制御弁、 操作レバー である) を用いて、 説明する。
すなわち、 開口面積 Aiを示す操作量 (駆動指令値) を、 補正係数 Ki = ~ (Δ Pmin/Δ Pi) で補正するということは、 流量制御弁 iを流れ、 油圧シリンダ iに 供給される流量 Qiが、 Qi= c · Ai · Ki · ^ ( Δ Pi ) = c . Ai · (厶 P rain/Δ Pi) · J~ Y> i ) = c ' · J~ (厶 Pmin) となることを意味してお り、 厶 Piの項が打ち消し合っていることがわかる。
このように、 第 i番目の油圧シリンダに供給される流量 Qiは、 どの油圧シリン ダについても共通の最小差圧 Δ Prainを基準にして、 開口面積指令値 A iの大きさ のみによって決定されることになる。 これによつて、 複合操作時の各油圧シリン ダへの流量配分を、 オペレータによつて操作された各操作レバーの操作量の比の 通りにすることができ、 ファイコン操作時等、 複合レバー操作時の操作性が向上 して作業効率が向上する。
以上説明した実施の形態によれば、 油圧シリンダの各室ごとに圧力センサを配 設しているが、 図 3 (a) に示すように、 流量制御弁 4、 5のスプールス ト口一 ク方向に応じて自動的に油圧シリンダ 2、 3へ流入する側の圧油の負荷圧を導く 管路 14を設け、 この管路 1 4上に、 油圧シリンダ 2、 3に流入する側の圧油の 負荷圧 Pl、 P2を検出する圧力センサ 1 0 c、 1 1 cを設けるようにしてもよレ、。 このようにすることで圧力センサの数を減らすことができる。 しかも、 この場合 には、 図 4 (a) に示すように、 制御部 8の差圧演算手段 8 a ' において、 図 2 で必要であった、 ボトム側の圧力 P1B (P2B) と、 ヘッ ド側の圧力 P1H (P2H) とを選択するための構成を設けなくて済むという効果が得られる。
さらに、 図 3 (b) に示すように、 油圧ポンプ 1の吐出圧 Ppと上記流入側負荷 圧 Pl、 P2との差圧 Δ Ρ1、 厶 Ρ2を直接検出する差圧センサ 1 0 d、 1 1 dを設 けるようにすれば、 油圧ポンプ 1用の圧力センサ 9の配設をも省略することが可 能となる。 しかも、 この場合には、 図 4 (b) に示すように、 制御部 8の差圧演 算手段 8 a ' ' において、 図 4 (a) で必要であった、 ポンプ吐出圧 Ppと、 負荷 圧 PI (P2) と差圧 Δ Ρ1、 Δ Ρ2を演算するための構成を設けなくて済むという 効果が得られる。
さらに、 駆動指令値補正手段 8 c ' において、 スプールの開口面積の制御を精 度よく行いたい場合には、 図 5 (a) に示すように、 フィードバック制御系を構 成してもよい。
すなわち、 流量制御弁 4、 5に、 スプールの実際のストローク量 Sal、 Sa2を 検出する直線ポテンショ、 あるいは磁気式の移動量センサのごときス 卜ローク量 センサ 15、 16が設けられ、 この検出ス トローク量 Sal、 Sa2がフィードバッ ク量とされ、 駆動指令値 Sl、 S2が目標値とされる。 そして、 この目標値と上記 フィードバック量との誤差 S1— Sal、 S2— Sa2がとられ、 これら誤差に対して フィードバックゲイン Gl、 G2を乗じたものが操作量として電磁比例パイロット 弁 1 2、 13にそれぞれ出力される。 このようにして、 上記誤差 SI— Sal、 S2 一 Sa2が零になるようなフィードバック制御がなされて、 開口面積を目標の開口 面積 Al' 、 A2' に精度よく一致させることができる。
また、 実ス トローク量 Sal、 Sa2を検出する別の方法として、 図 5 (b) に示 すように構成してもよい。
すなわち、 流量制御弁 4、 5のメインスプールでは、 一端からパイロット圧が かかり、 逆側にあるパネと釣り合う位置までス トロークする。 よって、 この駆動 指令値補正手段 8 c ' ' では、 実際のパイロッ ト圧 Ppl、 Pp2をパイロッ ト圧セ ンサ 17、 18でそれぞれ検出し、 これをパネ定数 k l、 k2でそれぞれ除算する ことでパネの変位量 (Dl/kl) · Ppl、 (D2/k2) · Pp2 (ただし、 Dl、 D2 はパイロッ トの受圧面積である。 ) を求め、 これを実際のス トローク量 Sal、 S a2としている。
以上説明した実施の形態では、 流量制御弁 4、 5を通過する流量のうちで、 油 圧シリンダ 2、 3に流入する側の前後差圧を検出する場合について説明したが、 流量制御弁 4、 5を通過する流量のうちで、 油圧シリンダ 2、 3からタンクに流 出する側における前後差圧を検出するようにしてもよい。
図 6、 図 7は、 タンクに流出する側の流量制御弁 4、 5の前後差圧を検出する 場合の実施の形態の構成について示す図であり、 上記図 1、 図 2にそれぞれ対応 する図である。 図 6が図 1と異なるのは、 油圧ポンプ 1用の圧力センサ 9の代わりに、 タンク に連通する管路に、 タンク圧 PTを検出する圧力センサ 19を備えている点である c そして、 図 7の差圧演算手段 8 aでは、 操作レバ一 6の方向 (伸長方向) に応 じて、 P1B、 P1Hのうちで、 P1H (タンクに流出する側であるヘッ ド室側) が選 択されて、 ブーム用流量制御弁 4の前後差圧 Δ P1=P1H— PTが演算される。 一 方、 操作レバ一 7の方向 (縮退方向) に応じて、 P2B、 P2Hのうちで、 P2B (タ ンクに流出する側であるボトム室側) が選択されて、 アーム用流量制御弁 5の前 後差圧 Δ P2-P2B— PTが演算される。
なお、 タンク圧 PT Oと考えてよい場合には、 タンク圧を検出するための圧力 センサ 19等の配設を省略することができる。
また、 図 3 (b) 、 図 4 (b) と同様にして、 図 8 (a) 、 図 8 (b) に示す ように、 油圧シリンダ 2、 3よりタンクに流出する側の圧油の負荷圧 Pl、 P2と タンク圧 PT ( 0とする) との差圧 ΔΡ1、 Δ Ρ2を直接検出する圧力センサ 10 e、 1 1 eを設けるようにしてもよい。
また 、 以上の実施の形態では、 操作レバー 6、 7が電気レバ一であることを想 定している力 もちろん電気レバーの代わりに、 従来の油圧式パイロッ トレバ一 を使用してもよい。
図 9、 図 10は、 油圧式パイロットレバ一を使用した場合の実施の形態の構成 について示す図であり、 上記図 1、 図 2にそれぞれ対応する図である。
図 9に示す油圧式パイロッ トレバ一 6、 7からは、 レバ一操作量に比例したパ ィロット圧が電磁滅圧弁 21、 22に対してそれぞれ出力され、 これら電磁減圧 弁 21、 22を介してパイロット圧が流量制御弁 4、 5にそれぞれ加えられる。 圧力センサ 10 d、 1 1 dでは、 ポンプ圧 Ppと油圧シリンダ流入側の負荷圧 P 1、 P2との差圧 ΔΡ1、 Δ Ρ2がそれぞれ検出され、 これら検出差圧 ΔΡ 1、 厶 Ρ 2が制御部 8にそれぞれ入力される。
一方、 図 10の制御部 8の差圧演算手段 8 aでは、 入力された検出差圧 Δ P 1、 ΔΡ2の中から、 最小差圧 ΔΡπΰη が求められ、 補正係数演算手段 8 bでは、 各駆 動軸毎の差圧と最小差圧の比の平方根/" (Δ Pmin/Δ PI) 、 ~ (Δ Pmin/Δ P2) がそれぞれ求められ、 これら求められた、 0から 1. 0の値をとる補正係数 K 1、 K 2を示す信号が、 駆動指令値補正手段 8 cである電磁減圧弁 2 1、 2 2に対し て駆動指令値としてそれぞれ出力される。
電磁減圧弁 2 1、 2 2では、 その入力される駆動指令値 K l、 Κ2が 1 . 0の場 合、 油圧レバ一 6、 7からのパイロッ ト圧が減圧されないように弁が駆動され、 さらに、 入力される駆動指令値 Kl、 Κ2が 0に近ずくに従いパイロッ ト圧が、 よ り大きく滅圧されるように駆動される。
このように、 最小差圧に比べて、 その駆動軸の差圧が大であるほど、 つまり、 ( Δ Pmin/ Δ P I) 、 Γ ( Δ Pmin/ Δ P 2) が小さくなるほど、 上記電磁減圧弁 2 1、 2 2により、 操作レバ一 6、 7から出力されるパイロッ ト圧が、 より減じ られることになり、 流量制御弁 4、 5の開口面積が、 より減じられるため、 操作 レバ一の複合操作時に軽負荷ァクチユエ一タへ多大な圧油の流入がなされること が防止される。
この図 9、 図 1 0に示される実施の形態では、 パイロット圧に対する流量制御 弁の開口面積特性を考慮していないため、 図 1、 図 2の構成のものに比較して、 完全には圧力補僕機能を発揮できない場合もあるが、 油圧レバ一によって操作さ れる従来の建設機械に対して、 圧力センサ、 電磁弁、 簡単な制御部を追加するだ けで、 疑似的ながらも圧力補憤を実現できるというメリットがあり、 コスト低減 等が図られることとなる。
以上、 可変容量型の油圧ポンプ 1から吐出される圧油を、 いかにして流量制御 弁において、 複数の操作レバーの操作量の比に応じて流量分配するかについて説 明したが、 つぎに、 かかる圧力補儍制御を行う際において、 いかに可変容量型ポ ンプ 1を制御するかについての実施の形態を、 以下説明する。
油圧ポンプの制御方式の 1つとして、 いわゆるポジティブ制御が挙げられる。 このポジティブ制御方式は、 オペレータによるレバ一操作量を、 油圧ポンプへ のデマンドとして与える制御方式であり、 図 1 1 ( a ) 、 ( b ) に示される。 すなわち、 制御部 8には、 操作レバ一 6、 7から操作量としての駆動指令値 V 1、 V2が入力されるとともに、 エンジン 2 3の実回転数を検出する回転センサ 2 4から回転数信号 R PMが、 また圧力センサ 9からポンプ吐出圧信号 P pが入力 される。 そして、 図 1 1 ( b ) に示されるように、 各駆動指令値 V I、 V2に対応 する要求流量 Ql、 Q2が、 駆動指令値一要求流量の関係を示す記憶テーブルより 求められ、 これら Ql、 Q2を加算したものが総流量 Q12とされる。
ここで、 油圧ポンプ 1は、 エンジン 23が現在出力している馬力を越える馬力 を出力することができない。 つまり、 油圧ポンプ 1の吐出圧 Ppと吐出流量 Qとの 関係式である P— Q線図の等馬力カーブ上の最大値 Qmax によって馬力の最大値 が制限される。 よって、 上記要求総流量 Q 12と上記最大値 Qmax のうちで、 小さ い方が選択され、 この選択された流量が油圧ポンプ 1において吐出可能な流量 Q とされる。
一方、 ポンプの吐出量 Q (c c/m i n) は、 1回転当たりの押しのけ容積を q (c c/r e v) とすると、 Q=q · RPMで表される。 一方、 Lを斜板位置 (傾 転角) 、 kを定数とすると、 q = k · Lという関係が成立するから、 これら両関 係式より、 エンジン回転数が PRMであった時に、 上記吐出可能な吐出量 Qを吐 出させるためには、 L = Q/ (k - RPM) なる吐出指令 (斜板位置指令) を、 油 圧ポンプ 1に対して出力すればよいことになる。
これにより、 オペレータによるレバ一操作に応じた流量の圧油を、 油圧ポンプ 1から吐出させてやることが可能となり、 吐出した圧油に対して前述した流量制 御弁 4、 5による分流制御が行われることになる。
また、 図 12 (a) に示すように、 タンクに連通する管路上にアンロード弁 2 5を設けるようにして、 油圧ポンプ 1の制御を安定して行わせることもできる。 この場合、 操作レバ一 6、 7の中立時には、 油圧ポンプ 1の最小吐出量がアン ロード弁 25を介してタンクに全惫流され、 操作レバ一 6、 7の操作量 VI、 V2 が大きくなるに従い、 アンロード弁 25からタンクに流れる流量が、 より小さく なるようなアンロード指令値 uをアンロード弁 25のソレノィ ドに加えるように、 制御部 8は、 アンロード弁 25を制御する (図 1 2 (b) 参照) 。 この結果、 操 作レバ一の中立からの立ち上がり操作時における応答性が良好なものとなり、 作 業機の飛び出しを防ぐことができ、 安定した油圧ポンプの制御が可能となる。 また、 制御部 8で得られた最小差圧 Δ Pmin が極端に小、 あるいはマイナスに なった場合に、 上記アンロード流量 uを小とするような制御、 あるいは油圧ボン プ 1の吐出量 Qを增加させる制御を加えることにより、 最小差圧となつた駆動軸 での最低差圧を稜極的に確保するようにしてもよい (図 1 2 (b) 参照) 。
さて、 油圧ポンプ制御の別の方法として、 ロードセンシング制御がある。
このロードセンシング制御は、 油圧ポンプの吐出圧が、 操作中の油圧ァクチュ エータの中で最大の負荷圧より所定値だけ高くなるように油圧ポンプの吐出量を 制御するというものである。
図 1 3 (a) 、 (b) は、 このロードセンシング制御が適用される実施の形態 を示している。
すなわち、 制御部 8には、 各流量制御弁 4、 5の前後差圧 Δ Ρ1、 Δ Ρ2が入力 され、 前述したように差圧演算手段 8 aにおいて最小差圧 Δ Pmin が求められる。 そして、 所定の目標差圧 Δ Ρ Γ (例えば 20kg cra2 ) と、 上記最小差圧 A Pmi nとの偏差 Δ Pr—厶 Pminが求められ、 この偏差に制御ゲイン Gが乗じられたもの を積分処理したものがポンプ斜板位置指令 Lとされる。 このようにして、 従来の ポンプ口一ドセンシング制御を電気的に実現することが可能となる。
上記ロードセンシング制御では、 可変容量型油圧ポンプ 1によって、 最小差圧 厶 Pminを常に一定値 Δ Prに保持しようとしているが、 オペレータが多大な流量 を要求して油圧ポンプ 1で、 流 飽和が生じたような場合、 所定の最小差圧を保 持できなくなってしまうことがある。
し力 し、 このような状況でも、 すでに説明したように、 実際の最小差圧厶 Pmi riを検出して、 その値を基準にして分流制御を行うようにしているので、 常に、 ォ ペレータによるレバ一操作の比の通りに分流が可能となる。 つまり、 電子圧力補 憤機能が完全に発揮される。
つぎに、 上記圧力補償機能を作業内容に応じて強めたり、 弱めたり、 圧力補憤 特性を状況に応じて変更することができる実施の形態について説明する。
まず、 最初に、 操作レバ一の操作量に応じて圧力補憤特性を変更する実施の形 態について図 14 (a) 、 (b) を参照して説明する。 なお、 以下において前述 したものと同一の符号は同一の機能を有しているので、 適宜、 重複した説明は省 略することにする。
同図 14図 (a) に示すように、 制御部 8には、 操作レバー 6、 7の操作量 V 1、 V2を示す信号、 差圧センサ 1 0 d、 1 I dの検出差圧厶 PI 、 Δ Ρ2 を示す 信号が入力され、 図 1 4 ( b ) に示すように、 補正係数演算手段 8 bと駆動指令 値補正手段 8 cとの間に設けられた補正係数制限部 8 dにおいて、 補正係数演算 手段 8 bで演算された補正係数 Kの下限を、 レバ一操作量に応じて制限する処理 が実行される。
すなわち、 補正係数制限部 8 dには、 操作レバー 6、 7の操作量 V I、 V2が大 きくなるにつれて、 補正リ ミット値 K 1L、 K2しが 0〜 1 . 0の範囲で大きくなる 関係を示す補正リミットテーブルが予め用意されている。 そこで、 現在の操作量 V I、 V2に対応する補正リ ミット値が、 上記テーブルからそれぞれ読み出され、 この読み出されたブームリミツ ト値 K1し、 アームリ ミツト値 K2しと、 補正係数演 算手段 8 bから出力されているブーム、 ァ一ムの各補正係数 Kl、 Κ2との大小比 較がそれぞれ行われ、 補正リミット値と補正係数のうちで大きい方が選択されて 駆動指令値補正手段 8 cに出力される。
ブーム側を例にとると、 上記捕正リミット値 K 1Lは、 レバーファイコン時 (V 1小の時) には、 0近傍であるため、 補正係数 K 1の方が大となり、 補正係数 K 1が 選択されるが、 レバー操作量 V Iが大となるに従い、 補正リミット値 K 1Lも大とな るため、 補正係数 K1のとれる範囲が徐々に狭くなり、 レバ一フル操作時には、 強 制的に補正係数 K1が 1にされ、 操作量 VIを補正しない状態に切り替わつていく。 以上のようにして、 ファイコン操作時には、 圧力補償を十分に効かせ、 フルレ バ一操作時には圧力捕僂を切る制御が、 レバ一操作量に比例して連続的に行われ、 レバー操作性が、 レバ一操作量の大きさレ、かんにかかわらずに良好なものとなり、 作業効率が向上することになる。
この種のレバー感応可変型圧力補憤制御の別の実施の形態について、 図 1 5を 参照して説明する。
いま、 油圧ポンプの制御方式が、 ロードセンシング方式であり、 油圧ポンプの の吐出圧が、 最大負荷圧より所定の目標差圧 Δ P rだけ高くなるように制御され ている場合を想定する。 この場合、 最小差圧 Δ Ρπύη を求めることなく、 上記所 定の目標差圧 Δ P rから直接、 補正係数 Kl、 Κ2を求めることができる。
すなわち、 図 1 5に示すように、 差圧演算手段 8 aで最小差圧 Δ P rainを求める ことなく、 補正係数演算手段 8 bにおいて各軸差圧 Δ Ρ 1 、 Δ Ρ2 と所定の目標 差圧 Δ Ρ Γとの比から、 各補正係数 K l、 Κ2が直接、 求められる。 そして、 前述 した図 1 4と同じ補正係数制限部 8 dにおいて、 補正係数演算手段 8 bで演算さ れた補正係数 K l、 Κ2の下限が、 レバー操作量 V I、 V2に応じて制限される。 以上のようにして、 図 1 5のものでも図 1 4のものと同様に、 ファイコン操作 時には、 圧力補儅を十分に効かせ、 フルレバ一操作時には圧力補償を切る制御が、 レバー操作量に比例して連続的に行われ、 レバー操作性が、 レバー操作量の大き さ 、かんにかかわらずに良好なものとなり、 作業効率が向上するという効果が得 られる。
また、 こうしたレバー感応可変型圧力補儍制御の別の実施の形態として図 1 6 のように構成してもよレ、。
すなわち、 同図 1 6では、 図 1 4に示す補正リ ミッ トテーブルの代わりに、 補 正係数 K l、 Κ2を制限する補正リミット値 KLを手動にて設定する設定器 2 6が設 けられる。 これによつて、 オペレータが作業内容に応じて、 圧力補儍の度合いを 任意に選択することができる。
いま、 設定器 2 6において補正リミット値 KLを 「0」 側に設定した場合には、 補正係数制限部 8 dでの大小比較の結果は、 必ず補正係数演算手段 8 bから出力 される補正係数 K l、 Κ2が優先されることになり、 圧力補償が十分に働くことに なるが、 設定器 2 6において補正リミッ ト値 KLを 「1」 側に設定した場合は、 補 正係数演算手段 8 bから出力される補正係数 K l、 Κ2が 1以下の値なので、 大小 比較の結果は必ず設定された値 「1」 となり、 駆動指令値補正手段 8 cにおける 開口面積の補正は行われない。 すなわち、 圧力補償が働かず、 「負荷なり」 の流 量分配が行われることになる。
つぎに、 特定の操作レバ一のみを複合操作している場合にだけ、 上記レバ一感 応可変型圧力補儒制御を行うとする実施の形態について図 1 7を参照して説明す る。
いま、 ブーム、 アーム、 バケツト、 旋回の 4つの油圧ァクチユエータを具えて おり、 各油圧ァクチユエータに対応した各操作レバ一からそれぞれ、 操作量 V I、 V2、 V3、 V4が制御部 8に対して出力されている場合を想定する。
そこで、 ブームとアームの 2軸が複合操作されているときのみ、 ブームについ てレバー感応可変型圧力補儍制御が行われるものとする。
すなわち、 補正係数制限部 8 dに入力された各操作レバ一信号 V I、 V2、 V3、 V4に基づいて、 各加算器にて、 操作中の全操作レバーの操作量の和∑Vが演算さ れるとともに、 ブームとアームの 2つの操作レバーの操作量の和 V 1 + V2が演算 される。 そして、 これらの比がとられ、 複合操作中の全レバー操作量に対するブ —ムとアームの 2つの操作レバ一の操作量の和の割合 c = (V1 + V2) /∑Vが求 められる。
一方、 上記求められる割合 cと補正リ ミッ ト値 Kcとの関係を示す補正リミット テーブルが、 予め用意されている。 この補正リ ミットテーブルは、 割合 cが 0の 場合は出力 Kcが 1で、 割合 cが 1に近づくにつれ、 出力 Kcが小さくなるという 関係になっている。 そこで、 この補正リミッ トテ一ブルから出力される補正リ ミ ット値 Kcと、 図 1 4に示すのと同じようにしてブーム用操作レバ一の操作量 V I から求められるブームリミット値 K1Lとが比較されて、 これらのうちで大きい方 が選択される。 さらに、 この選択されたものと、 補正係数演算手段 8 bから出力 される補正係数 K1とが比較されて、 このうちで大きい方が選択、 出力される。 上記構成によれば、 ブーム、 アーム以外の軸を同時に複合操作しているときは、 割合 cは 1にならず小さな値をとることになるので、 この結果、 補正リ ミット値 Kcは 1に近い値をとることになる。 さらに、 1近傍の補正リ ミッ ト値 K cと、 1 以下である補正リ ミット値 K1L、 補正係数 K1との大小比較がされ、 一番大きな値 が出力されること力ゝら、 補正係数 K1は最終的に 1近傍に制限されることになり、 この値を開口面積 Aに乗じて補正するので、 圧力補償が効かなレ、結果となる。 一方、 ブーム、 アーム以外の軸を複合操作していない場合には、 割合 cは 1と なり、 補正リミット値 Kcは 0近傍の値となる。 このため、 大小比較では、 この補 正リ ミット値 K cは無視され、 捕正係数 K1は、 ブーム用操作レバーの操作に応じ た補正リ ミット値 K1Lによる制限を受ける。
また、 ブーム、 あるいはアームの単独操作の場合には、 補正リミッ卜値 Kcは 0 近傍となるが、 補正係数演算手段 8 bにおいて、 最小差圧 Δ Ρηΰη と自己の検出 差圧 Δ P 1が一致するので、 補正係数 K1は 1となり、 補正リ ミツ ト値 Kc、 K 1Lに よらずに、 開口面稂の補正は行われない。 以上のように、 ブームとアームの 2軸が複合操作されているときのみ、 ブーム についてレバー感応可変型圧力補償制御が行われる。
さて、 圧力補憤が必要な作業として、 ある程度の負荷圧をかけながら、 決めら れた軌 @、を掘削していく掘削作業が考えられる。 しかし、 一方で、 このような掘 削動作中以外の作業状態では、 燃費の向上の点、 ラフ操作の容易さの点から、 従 来からの圧力補儍なしの特性を要望するユーザ、 オペレータもいる。
このことから、 可変型圧力補償をレバー感応型ではなく、 負荷圧感応型にし、 作業機に負荷がかかっている時のみ圧力補償をかける構成も考えられる。
この種の負荷圧可変型圧力補償制御の実施の形態について図 1 8を参照して説 明する。 なお、 ブームのみについてかかる制御を実施する場合を想定する。
すなわち、 同図 1 8に示すように、 制御部 8の補正係数制限部 8 dには、 圧力 センサ 9 cで検出されたブームの負荷圧 P 1が入力される。 一方、 補正係数制限部 8 dには、 負荷圧 P 1が低くなるほど補正リミット値 K1Lが 1に近づき、 負荷圧 P 1が高くなるに従い補正リ ミット値 K 1Lが 0に近づくという負荷圧 P 1と補正リミ ット値 K1Lとの関係を示すリミット値テ一ブルが設けられている。 そこで、 現在 の負荷圧 P 1に対応する補正リミット値 K1Lが補正リミット値テーブルから出力さ れ、 この出力された値と、 補正係数演算手段 8 bから出力される補正係数 K1との 大小比較が行われて、 そのうちで大きい方の値が選択され、 駆動指令値補正手段 8 cに出力される。
上記構成によれば、 ブームの軽負荷時には、 補正係数 K 1が 1にされるため、 圧 力補偾は効かなくなるが、 ブームの負荷圧が、 髙くなるに従い徐々に圧力補償の 度合いが高くなつていく。 つまり、 ある程度の負荷圧をかけながら、 決められた 軌跡を掘削していく掘削作業を行っているときには、 圧力補償が十分に効くとと もに、 こうした掘削動作中以外の軽負荷の作業を行っているときには、 圧力補儻 は効かなくなるので、 上記掘削作業が効率よく行えるようになるとともに、 軽負 荷作業時における燃费向上、 ラフ操作の容易化が図られる。
以上、 補正係数 Kl、 Κ2のとれる範囲を制限する場合について説明したが、 検 出した差圧そのものを制限することでも、 同様な可変型圧力補償制御を行うこと ができる。 図 19は、 レバー感応可変型圧力補償制御に適用した場合の実施の形態を示す 図である。
同図 19に示すように、 制御部 8の差圧演算手段 8 eは、 検出差圧を制限する 機能を含んだ差圧演算手段である。 すなわち、 この差圧演算手段 8 eには、 操作 量 VI、 V2が大きくなるに従い上限差圧 Δ P1L、 Δ P2Lが小さくなるという操作 量 VI、 V2と上限差圧厶 P1L、 AP2Lとの関係を示すリ ミッ ト値テ一ブルが設け られている。 そこで、 現在の操作レバ一信号 VI、 V2が入力され、 それらに対応 するブーム上限差圧 Δ P1し、 アーム上限差圧 Δ P2Lが、 上記リミット値テーブル から出力される。 そして、 これらブーム上限差圧 Δ P1し、 アーム上限差圧 ΔΡ2し と実際の検出差圧 ΔΡ1 、 Δ P 2の各大小比較が行われ、 そのうちで小さい方が検 出差圧 ΔΡ1 、 ΔΡ2として選択、 出力される。 また、 こうして得られたブーム、 アーム毎の各最小差圧 Δ P1 、 ΔΡ2についても、 大小比較が行われて、 小さい方 が最小差圧 Δ Pminとして選択、 出力される。
以上の構成によれば、 レバ一操作量 VI、 V2が大きくなると検出差圧 Δ P1 、 厶 P2は上限差圧 Δ P1L、 Δ P2Lによって制限されることになる。 このため、 補正 係数演算手段 8 bでは、 補正係数 Kl、 Κ2の分母となる各軸検出差圧 Δ PI 、 厶 P2が過小評価されることになり、 補正係数 Kl、 Κ2は、 通常の圧力補償制御時よ りも大きくなり、 圧力補償が十分効かなくなる。 すなわち、 圧力補償の度合いが 弱くなる。
以上のように、 この検出した差圧そのものを制限する実施の形態でも、 補正係 数 Kl、 Κ2のとれる範囲を制限する実施の形態と同様に、 同様なレバー感応可変 型圧力補償制御を行うことが可能となる。
以上説明した可変型圧力補儍制御の実施の形態において、 リミツ ト値テーブル に格納された制限値の変化パターンを、 現在行われている作業の種類 (作業モー ド) や、 現在駆動されている作業機の組合せに応じて、 異なったパターンに設定 するようにしてもよい。 これによつて、 あらゆる作業に対応することが可能とな り、 汎用性が向上する。 産業上の利用可能性 本発明は、 油圧ショベルのような建設機械のみならず任意の油圧駆動機械に適 戶可能である また、 主に、 ブーム、 アームといった 2つの作業機の制御に適用 されるが、 3以上の作業機に適用することも当然可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 油圧ポンプと、 複数の操作子に対応して設けられた複数の油圧ァク チュエータと、 前記操作子の操作量に応じた流量の前記油圧ポンプの吐出圧油を、 対応する油圧ァクチユエ一タに供給する複数の操作弁とを有し、 前記操作子の操 作に応じて、 前記油圧ァクチユエ一タを駆動するようにした油圧駆動機械におい て、
前記操作弁に流入する圧油の圧力と当該操作弁から流出する圧油の圧力との差 圧を、 各操作弁毎に検出する差圧検出手段と、
前記差圧検出手段で検出された差圧のうちで最小の差圧を選択する最小差圧選 択手段と、
前記操作弁の検出差圧と前記選択された最小差圧との比に基づき当該操作弁に 対応する操作子の操作量を補正するための補正係数を、 各操作子毎に演算する補 正係数演算手段と、
前記補正係数演算手段で演算された補正係数によって、 対応する操作子の操作 量を補正する操作量補正手段と
を具えた油圧駆動機械の制御装置。
2 . 前記補正係数は、 最小の差圧を Δ P min、 操作弁 iの検出差圧を Δ P iとしたとき、 ( Δ Ρπάη/ Δ Ρ ϊ) で表されるものである請求の範囲第 1項記载 の油圧駆動機械の制御装置。
3 . 前記差圧検出手段は、 前記操作弁の絞りのうち、 前記油圧ァクチュ エータに圧油が流入する側の絞りの前後の圧力の差圧を検出するものである請求 の範囲第 1項記載の油圧駆動機械の制御装置。
4 . 前記差圧検出手段は、 前記操作弁の絞りのうち、 前記油圧ァクチュ エータから圧油が流出する側の絞りの前後の圧力の差圧を検出するものである請 求の範囲第 1項記載の油圧駆動機械の制御装置。
5 . 前記操作弁は、 開口面穣に応じた流量の圧油を前記油圧ァクチユエ ータに供給するものであり、 前記操作子は前記操作弁の開口面稹の大きさを操作 量として出力するものであり、 前記操作量補正手段は、 前記操作子の操作量とし ての開口面積に、 前記補正係数を乗算することにより補正操作量を求めるもので ある請求の範囲第 1項記載の油圧駆動機械の制御装置。
6 . 前記操作弁は、 前記操作量補正手段によって補正された補正操作量 に応じたスプールの駆動量を目標値とし、 当該スプールの実際の駆動量をフィー ドバック量として、 その駆動量がフィ一ドバック制御されるものである請求の範 囲第 1項記載の油圧駆動機械の制御装置。
7 . 油圧ポンプと、 複数の操作子に対応して設けられた複数の油圧ァク チュエータと、 前記操作子の操作量に応じた流量の前記油圧ポンプの吐出圧油を、 対応する油圧ァクチユエ一タに供給する複数の操作弁とを有し、 前記操作子の操 作に応じて、 前記油圧ァクチユエータを駆動するようにした油圧駆動機械におい て、
前記操作弁に流入する圧油の圧力と当該操作弁から流出する圧油の圧力との差 圧を、 各操作弁毎に検出する差圧検出手段と、
前記差圧検出手段で検出された差圧に応じて前記操作子の操作量を補正するた めの補正係数を、 各操作子毎に演算する補正係数演算手段と、
前記操作子の操作量に応じて、 前記補正係数の上限値または下限値を、 各操作 子毎に設定する設定手段と、
前記補正係数演算手段で演算された補正係数が、 前記設定された上限値または 下限値を超えないように、 当該上限または下限が制限された補正係数を用いて、 対応する操作子の操作量を補正する操作量補正手段と
を具えた油圧駆動機械の制御装置。
8 . 油圧ポンプと、 複数の操作子に対応して設けられた複数の油圧ァク チュエータと、 前記操作子の操作量に応じた流量の前記油圧ポンプの吐出圧油を、 対応する油圧ァクチユエータに供給する複数の操作弁とを有し、 前記操作子の操 作に応じて、 前記油圧ァクチユエ一タを駆動するようにした油圧駆動機械におい て、
前記操作弁に流入する圧油の圧力と当該操作弁から流出する圧油の圧力との差 圧を、 各操作弁毎に検出する差圧検出手段と、
前記複数の油圧ァクチユエ一ダにかかる負荷を、 各油圧ァクチユエ一タ毎に検 出する負荷検出手段と、
前記差圧検出手段で検出された差圧に応じて前記操作子の操作量を補正するた めの補正係数を、 各操作子毎に演算する補正係数演算手段と、
前記負荷検出手段で検出された負荷に応じて、 前記補正係数の上限値または下 限値を、 各操作子毎に設定する設定手段と、
前記補正係数演算手段で演算された補正係数が、 前記設定された上限値または 下限値を超えないように、 当該上限または下限が制限された補正係数を用いて、 対応する操作子の操作量を補正する操作量補正手段と
を具えた油圧駆動機械の制御装置。
9 . 油圧ポンプと、 複数の操作子に対応して設けられた複数の油圧ァク チュエータと、 前記操作子の操作量に応じた流量の前記油圧ポンプの吐出圧油を、 対応する油圧ァクチユエ一タに供給する複数の操作弁とを有し、 前記操作子の操 作に応じて、 前記油圧ァクチユエータを駆動するようにした油圧駆動機械におい て、
前記操作弁に流入する圧油の圧力と当該操作弁から流出する圧油の圧力との差 圧を、 各操作弁毎に検出する差圧検出手段と、
前記操作子の操作量に応じて、 前記検出される差圧の上限値または下限値を、 各操作子毎に設定する設定手段と、
前記差圧検出手段で検出された差圧が前記設定された上限値または下限値を超 えないように当該検出差圧を補正し、 この補正された差圧に応じて前記操作子の 操作量を補正するための補正係数を、 各操作子毎に演算する補正係数演算手段と、 前記補正係数演算手段で演算された補正係数によって、 対応する操作子の操作 量を補正する操作量補正手段と
を具えた油圧駆動機械の制御装置。
1 0 . 前記油圧駆動機械が行う作業の種類に応じて、 前記設定手段で設 定される上限値または下限値の大きさを変化させるようにした請求の範囲第 7項 記載の油圧駆動機械の制御装置。
1 1 . 前記油圧駆動機械が行う作業の種類に応じて、 前記設定手段で設 定される上限値または下限値の大きさを変化させるようにした請求の範囲第 8項 記載の油圧駆動機械の制御装置。
1 2 . 前記油圧駆動機械が行う作業の種類に応じて、 前記設定手段で設 定される上限値または下限値の大きさを変化させるようにした請求の範囲第 9項 記載の油圧駆動機械の制御装置。
1 3 . 前記複数の油圧ァクチユエ一タのうち、 駆動されている油圧ァク チユエ一タの組合せに応じて、 前記設定手段で設定される上限値または下限値の 大きさを変化させるようにした請求の範囲第 7項記載の油圧駆動機械の制御装置。
1 4 . 前記複数の油圧ァクチユエ一タのうち、 駆動されている油圧ァク チユエータの組合せに応じて、 前記設定手段で設定される上限値または下限値の 大きさを変化させるようにした請求の範囲第 8項記載の油圧駆動機械の制御装置。
1 5 . 前記複数の油圧ァクチユエータのうち、 駆動されている油圧ァク チュエータの組合せに応じて、 前記設定手段で設定される上限値または下限値の 大きさを変化させるようにした請求の範囲第 9項記載の油圧駆動機械の制御装置。
PCT/JP1997/000597 1996-02-28 1997-02-28 Control device for hydraulic drive machine WO1997032135A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97903627A EP0884482B1 (en) 1996-02-28 1997-02-28 Control device for hydraulic drive machine
DE69732177T DE69732177D1 (de) 1996-02-28 1997-02-28 Steuervorrichtung einer hydraulikantriebsmaschine
US09/125,691 US6173573B1 (en) 1996-02-28 1998-02-28 Control device for hydraulic drive machine

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04155496A JP3673003B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 油圧駆動機械の制御装置
JP8/41554 1996-02-28
JP04310196A JP3723270B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 油圧駆動機械の制御装置
JP8/43101 1996-02-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/691,229 Division US6438953B1 (en) 1996-02-28 2000-10-19 Control device for hydraulic drive machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997032135A1 true WO1997032135A1 (en) 1997-09-04

Family

ID=26381194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000597 WO1997032135A1 (en) 1996-02-28 1997-02-28 Control device for hydraulic drive machine

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6173573B1 (ja)
EP (3) EP0884482B1 (ja)
KR (1) KR19990087335A (ja)
DE (3) DE69740086D1 (ja)
WO (1) WO1997032135A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010078A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Husco Internatl Inc 分配型電磁油圧システムのための導管損出補正

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807118B1 (fr) * 2000-03-28 2002-07-05 Mannesmann Rexroth Sa Circuit hydraulique pour l'actionnement de recepteurs hydrauliques multiples
US6871710B1 (en) 2001-05-01 2005-03-29 Altec Industries, Inc. Rotational float for rotating equipment
US6735486B2 (en) * 2001-05-01 2004-05-11 Altec Industries Side load detection and protection system for rotatable equipment
US6685138B1 (en) * 2002-11-25 2004-02-03 The Boeing Company Augmenting flight control surface actuation system and method
JP3992612B2 (ja) * 2002-12-26 2007-10-17 株式会社クボタ バックホウの油圧回路構造
DE10342037A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-07 Bosch Rexroth Ag Steueranordnung und Verfahren zur Druckmittelversorgung von zumindest zwei hydraulischen Verbrauchern
JP4096900B2 (ja) * 2004-03-17 2008-06-04 コベルコ建機株式会社 作業機械の油圧制御回路
US7093383B2 (en) * 2004-03-26 2006-08-22 Husco International Inc. Automatic hydraulic load leveling system for a work vehicle
US7555898B2 (en) * 2004-08-02 2009-07-07 Komatsu Ltd. Control system and control method for fluid pressure actuator and fluid pressure machine
ATE488649T1 (de) * 2004-09-28 2010-12-15 Agco Sa Steuersystem für einen lader.
KR100641393B1 (ko) * 2004-12-07 2006-11-01 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 유압제어회로 및 유압제어방법
US7089733B1 (en) * 2005-02-28 2006-08-15 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with electronic load sense control
US7430954B2 (en) * 2005-09-26 2008-10-07 Kubota Corporation Work machine
EP1954888A1 (en) * 2005-11-10 2008-08-13 Volvo Construction Equipment AB Loader
US20070146442A1 (en) * 2005-11-14 2007-06-28 Mydata Automation Ab System, assembly and method for jetting viscous medium onto a substrate
US7834560B2 (en) * 2007-07-26 2010-11-16 Leviton Manufacturing Co., Inc. Dimming system powered by two current sources and having an operation indicator module
JP4825765B2 (ja) * 2007-09-25 2011-11-30 株式会社クボタ バックホーの油圧システム
DE102007048697A1 (de) * 2007-10-11 2009-04-16 Deere & Company, Moline Hydraulische Hubeinrichtung
DE102007059491B3 (de) * 2007-12-11 2009-07-09 Sauer-Danfoss Gmbh & Co Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Druckmittelversorgung von zumindest zwei hydraulischen Verbrauchern
US8511080B2 (en) * 2008-12-23 2013-08-20 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having flow force compensation
FR2942279B1 (fr) * 2009-02-19 2016-04-15 Etablissements Emily Machine du type comprenant un moteur hydraulique destine a entrainer a rotation un accessoire
JP5161155B2 (ja) * 2009-06-12 2013-03-13 株式会社小松製作所 作業機械および作業機械の制御方法
IT1397794B1 (it) 2010-01-26 2013-01-24 Cifa Spa Dispositivo per il controllo attivo delle vibrazioni di un braccio articolato per il pompaggio di calcestruzzo.
JP5351813B2 (ja) * 2010-03-31 2013-11-27 株式会社クボタ 作業車の油圧システム
KR20110127343A (ko) * 2010-05-19 2011-11-25 두산산업차량 주식회사 중장비 작업기의 상승속도 제어장치
CN103270319B (zh) * 2010-12-28 2016-07-06 沃尔沃建造设备有限公司 用于施工装置的变排量液压泵的流量的控制方法
JP5631830B2 (ja) 2011-09-21 2014-11-26 住友重機械工業株式会社 油圧制御装置及び油圧制御方法
JP5631829B2 (ja) * 2011-09-21 2014-11-26 住友重機械工業株式会社 油圧制御装置及び油圧制御方法
KR101774817B1 (ko) * 2012-11-23 2017-09-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계의 우선 기능 제어장치 및 그 제어방법
WO2015066182A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Raven Industries, Inc. Hydraulic displacement control system
CN103807236B (zh) * 2014-01-22 2015-09-16 浙江大学 阀控单元负载口独立控制多缸流量分配液压系统
US9759212B2 (en) 2015-01-05 2017-09-12 Danfoss Power Solutions Inc. Electronic load sense control with electronic variable load sense relief, variable working margin, and electronic torque limiting
US10260531B2 (en) * 2015-12-10 2019-04-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic drive system
EP3724409B1 (en) * 2017-12-14 2025-03-26 Volvo Construction Equipment AB Hydraulic machine
CN109058194B (zh) * 2018-10-11 2024-07-30 江苏徐工工程机械研究院有限公司 作业执行机构的液压控制系统及其控制方法和作业机械
JP7190933B2 (ja) 2019-02-15 2022-12-16 日立建機株式会社 建設機械
CN111102253A (zh) * 2019-12-25 2020-05-05 长沙中达智能科技有限公司 一种液压驱动机构速度的控制装置与方法
FR3106166B1 (fr) * 2020-01-09 2022-01-21 Bosch Gmbh Robert « Installation de commande d’une installation hydraulique à plusieurs récepteurs fonctionnant en parallèle ».
JP7599347B2 (ja) 2021-02-04 2024-12-13 コベルコ建機株式会社 油圧式作業機械
US11614101B1 (en) * 2021-10-26 2023-03-28 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling hydraulic valve operation within a work vehicle
US11608615B1 (en) 2021-10-26 2023-03-21 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling hydraulic valve operation within a work vehicle
IT202100027794A1 (it) * 2021-10-29 2023-04-29 Cnh Ind Italia Spa Metodo e sistema di controllo di un circuito idraulico di un veicolo da lavoro
DE102023130634A1 (de) * 2023-11-06 2025-05-08 Klaas-Alu-Kranbau Gmbh Hydraulisches Arbeitsgerät, und Verfahren zum Betreiben des hydraulischen Arbeitsgeräts

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450505A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JPH0478307U (ja) * 1990-11-20 1992-07-08
JPH04351304A (ja) 1991-05-29 1992-12-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JPH05248403A (ja) * 1992-01-13 1993-09-24 Caterpillar Inc 油圧制御装置
JPH0641764A (ja) 1992-07-23 1994-02-15 Ishihara Chem Co Ltd 無電解メッキ浴の自動管理方法
JPH0641762A (ja) 1992-07-27 1994-02-15 Japan Energy Corp 無電解めっきの前処理方法
JPH06336750A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JPH0932042A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧制御方法およびその回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537029A (en) 1982-09-23 1985-08-27 Vickers, Incorporated Power transmission
DE3447709C1 (de) 1984-12-28 1986-04-30 Karl 7298 Loßburg Hehl Steuervorrichtung fuer den hydraulischen Kreislauf einer Kunststoff-Spritzgiessmaschine
EP0515608B1 (de) * 1990-12-15 1995-03-29 Barmag Ag Hydrauliksystem
US5138838A (en) 1991-02-15 1992-08-18 Caterpillar Inc. Hydraulic circuit and control system therefor
US5167121A (en) * 1991-06-25 1992-12-01 University Of British Columbia Proportional hydraulic control
KR970000242B1 (ko) * 1992-02-18 1997-01-08 히다찌 겐끼 가부시기가이샤 유압구동장치
GB9503854D0 (en) * 1995-02-25 1995-04-19 Ultra Hydraulics Ltd Electrohydraulic proportional control valve assemblies
US5666806A (en) 1995-07-05 1997-09-16 Caterpillar Inc. Control system for a hydraulic cylinder and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450505A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JPH0478307U (ja) * 1990-11-20 1992-07-08
JPH04351304A (ja) 1991-05-29 1992-12-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JPH05248403A (ja) * 1992-01-13 1993-09-24 Caterpillar Inc 油圧制御装置
JPH0641764A (ja) 1992-07-23 1994-02-15 Ishihara Chem Co Ltd 無電解メッキ浴の自動管理方法
JPH0641762A (ja) 1992-07-27 1994-02-15 Japan Energy Corp 無電解めっきの前処理方法
JPH06336750A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JPH0932042A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧制御方法およびその回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0884482A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010078A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Husco Internatl Inc 分配型電磁油圧システムのための導管損出補正

Also Published As

Publication number Publication date
EP1553231B1 (en) 2008-01-09
DE69732177D1 (de) 2005-02-10
EP0884482B1 (en) 2005-01-05
KR19990087335A (ko) 1999-12-27
EP1798346A2 (en) 2007-06-20
DE69740086D1 (de) 2011-02-03
US6438953B1 (en) 2002-08-27
EP0884482A4 (en) 1999-05-19
US6173573B1 (en) 2001-01-16
EP1798346A3 (en) 2008-01-09
EP0884482A1 (en) 1998-12-16
DE69738461D1 (de) 2008-02-21
EP1798346B1 (en) 2010-12-22
EP1553231A3 (en) 2005-07-20
EP1553231A2 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997032135A1 (en) Control device for hydraulic drive machine
US5267440A (en) Hydraulic control system for construction machine
JP3985756B2 (ja) 建設機械の油圧制御回路
JP2002188177A (ja) 建設機械の制御装置
US11718977B2 (en) Work machine
JP4807888B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
US11753800B2 (en) Hydraulic drive system for construction machine
JP2651079B2 (ja) 油圧建設機械
EP3581717B1 (en) Hydraulic drive device of construction machine
JPH07259140A (ja) 油圧ショベルのポンプ制御装置
JP3064412B2 (ja) 土木・建設機械の油圧駆動装置
US11421715B2 (en) Hydraulic control circuit for working machine
JP2008224039A (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP3723270B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JPH07197907A (ja) 油圧建設機械
JPH10159809A (ja) 油圧アクチュエータの流量制御装置
JP3673003B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP3175992B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP3705886B2 (ja) 油圧駆動制御装置
JP3766512B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP3305801B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP3330340B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP2006002943A (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP2006194273A (ja) 流体圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09125691

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980706744

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997903627

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997903627

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980706744

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019980706744

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997903627

Country of ref document: EP