[go: up one dir, main page]

WO1996001301A1 - Huile de lubrification contenant un compose d'ether aromatique - Google Patents

Huile de lubrification contenant un compose d'ether aromatique Download PDF

Info

Publication number
WO1996001301A1
WO1996001301A1 PCT/JP1995/001354 JP9501354W WO9601301A1 WO 1996001301 A1 WO1996001301 A1 WO 1996001301A1 JP 9501354 W JP9501354 W JP 9501354W WO 9601301 A1 WO9601301 A1 WO 9601301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricating oil
group
carbon atoms
ether compound
aromatic ether
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001354
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahide Tanaka
Masayasu Ishibashi
Takashi Hayashi
Hajime Oyoshi
Tetsuo Hayashi
Kinya Mizui
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. filed Critical Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.
Priority to KR1019960701138A priority Critical patent/KR960705006A/ko
Priority to US08/605,088 priority patent/US5639719A/en
Priority to EP95924516A priority patent/EP0718393A4/en
Publication of WO1996001301A1 publication Critical patent/WO1996001301A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/18Ethers, e.g. epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • C10M105/54Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/16Ethers
    • C10M129/18Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M131/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen
    • C10M131/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • C10M131/10Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/106Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/042Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil containing an aromatic ether compound.
  • the present invention relates to a lubricating oil that has excellent compatibility with materials (HFC) and has excellent lubricity, cleanliness, and electrical insulation.
  • lubricating oils include industrial gear oils, engine oils, lubricating oils for refrigerators, lubricating oils for textiles, lubricating oils for rolling, electric insulating oils, and the like.
  • Engine oils have been required to have higher temperatures, longer lubricity and longer cleaning and dispersing properties due to the higher performance of automotive engines. In order to respond to such demands by selecting additives, the amount of additives used increases, for example, precipitation of mayonnaise sludge occurs. There is such an adverse effect. Attempts have been made to use a combination of a mineral oil, a synthetic hydrocarbon oil and a carboxylate oil as a base oil. However, high-temperature, long-term lubricity and clean dispersibility were not sufficient at all. On the other hand, unlike the above-mentioned automotive engine, that is, the lubricant for 4 cycle engines, the lubricant for 2 cycle engines is added to gasoline in terms of mechanism. Cleanliness is especially important because it is burned. Conventionally, castor oil and polybutene have been used as lubricating oils for two-cycle engines, but the lubricating oil and cleanliness are not sufficient.
  • gear oils for automobiles especially gear oils for ATFs, it is necessary to lower the friction coefficient and reduce its aging. For this reason, friction reducing agents and friction modifiers have conventionally been used.
  • automotive gear oils containing these additives have the problem that the coefficient of friction changes significantly with time. There is.
  • carboxylic acid ester-based and glycol-based lubricating oils have been used as fiber lubricating oils, but they cannot satisfy both lubricity and cleanliness.
  • lubricating oils mainly containing tallow have been used as rolling lubricants. Such lubricating oils have good lubricity and excellent rolling efficiency, but are extremely poor in cleanliness, so that a process for cleaning residual tallow is essential.
  • carboxylate lubricating oils are used as rolling lubricating oils, but these lubricating oils have extremely good cleanliness, but have poor lubricity and are of low practicality.
  • the refrigerant gas has been used as a lubricating oil for refrigerators with the change of refrigerant gas to non-destructive R-134a (CH 2 F-CF 3 ) in the ozone layer
  • Mineral oils and alkylbenzene compounds cannot be used because they are not compatible with refrigerant gas.
  • a glycol ether lubricating oil is being developed as a lubricating oil for the refrigerant gas refrigerator.
  • U.S. Patent No. 4,755,316 discloses that tetrafluorobenzene, a molecular weight of 300-2,000, and a 37t kinematic viscosity of about 25-150.
  • a composition for a compression refrigeration machine comprising a polyalkylene render recall which is cSt is disclosed and described.
  • glycol ether-based lubricating oils generally have insufficient heat stability, are highly hygroscopic, and further shrink rubber seal materials such as NBR to increase hardness. hand Some drawbacks have been pointed out.
  • refrigerators for power air compressors use a thru-vane type rotary compressor that enables downsizing and upsizing of the compressor. Therefore, as the lubricating oil for the through-vane type rotary compressor, a high-viscosity lubricating oil is required in terms of performance such as sealability and abrasion resistance.
  • a high-viscosity lubricating oil is required in terms of performance such as sealability and abrasion resistance.
  • compounds having a glycol ether structure generally have a higher molecular weight and a higher viscosity, and therefore, the compatibility with the non-depleting R-134a of the ozone layer deteriorates. Cannot be used.
  • ester carbonate-based lubricating oils which are recently referred to as polyester esters and hindered esters, have been developed using non-destructive fluorocarbon hydrogenated ozone layer (Ozone layer).
  • HFC non-destructive fluorocarbon hydrogenated ozone layer
  • these lubricating oils generate carboxylic acids by hydrolysis or thermal decomposition, they cause corrosive wear of metals by carboxylic acids in refrigerators. Or copper plating phenomenon occurs. Therefore, in these lubricating oils, the durability of the refrigerator is cited as a problem.
  • lubricating oils for electric refrigerators and room air conditioners are not only compatible with lubricating with fluorocarbons and lubricating oils, but also have particularly good electrical insulation properties. Must be excellent.
  • sulfonic acid ester-based lubricating oil is not suitable for use in electric refrigerators and room oil lubricating oils because of its low electrical insulation.
  • lubricating oils that have excellent compatibility with fully non-depleting ozone layer-depleting hydrogenated hydrocarbons such as R-134a, as well as excellent lubrication and electrical insulation properties The appearance of is expected.
  • the present invention seeks to solve the problems associated with the prior art as described above.
  • the present invention provides a lubricating, clean, electrically insulating, and non-destructive ozone layer fluorocarbon.
  • An object of the present invention is to provide a lubricating oil that has excellent compatibility with hydrogenated products (HFCs) and has high heat stability that can particularly suppress generation of carboxylic acid and carbon dioxide gas.
  • HFCs hydrogenated products
  • a lubricating oil that can be suitably used for refrigerators such as electric refrigerators and room air conditioners that use a non-depleting ozone-depleting fluorocarbon hydrogenated refrigerant as a refrigerant. It is for this purpose.
  • R 2 is each independently an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms
  • R 3 is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • Ph is an aromatic substituent
  • n is:! Is an integer from 5 to 5 and m is:! Is an integer of ⁇ 30)
  • the aromatic ether compound according to the present invention is excellent in lubricity, detergency, and electric bleaching property. Therefore, the lubricating oil of the present invention comprising the aromatic ether compound has lubricity, cleanliness, and electric lubrication. Excellent insulation, lubricating oil for refrigerators such as car coolers, electric refrigerators, room air conditioners, industrial gear oil, engine oil for automobiles, gear oil for automobiles, lubricating oil for textiles, rolling It can be widely used for lubricating oil and other applications.
  • the lubricating oil according to the present invention not only has excellent properties as described above, but also has a non-destructive structure such as R-134a, R-152a, and R-32.
  • FIG. 1 is an infrared absorption spectrum diagram of an aromatic ether compound (Example 2) used in the lubricating oil of the present invention.
  • FIG. 2 is an infrared absorption spectrum diagram of an aromatic ether compound (Example 5) used for the lubricating oil of the present invention.
  • the lubricating oil of the present invention is characterized in that it contains an aromatic ether compound represented by the following general formula [I].
  • R 1 is independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a hydrocarbon group having an ether bond having 2 to 30 carbon atoms, or a carbon group having 1 to 2 carbon atoms.
  • R 2 is each independently an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms
  • R 3 is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • P h is an aromatic substituent
  • n is an integer of 1 to 5
  • m is an integer of 1 to 30 is there .
  • R 1 examples include a methyl group, an ethyl group, an n- bromo group, an isobrovir group, an n-butyl group, an isobutyl group, an s-butyl group, t Monobutyl group, benzyl group, isobenzyl group, neobenzyl group, n-hexyl group, 2,3—dimethylbutyl group, isohexyl group, n —Heptyl group, isobutyl group, n—butyl group, 2—ethylhexyl group, isooctyl group, n—nonyl group, isononyl group, n— Decyl group, isodecyl group, n—didecyl group, isodecyl group, n—dodecyl group, isododecyl group, n—tridecyl group, Isotridec
  • Linear or branched alkoxy groups such as methoxy, ethoxy, proboxy and butoxy groups:
  • Ethylene glycol monoethyl ether group ethylene glycol monoethyl ether group, ethylene glycol monobutyl ether group, ethylene glycol monomer group
  • Butyl alcohol group ethylene glycol monomethyl ether group, ethylene glycol monomer ethyl ether group, diethylene glycol monomer group
  • Ethylene glycol monobutyl ether group triethylene glycol monomethyl ether group, propylene glycol monomethyl ether group, propylene glycol monomethyl ether group, propylene glycol monomethyl ether group, propylene Render glycol monobutyl ether group, dibromobilene glycol monomethyl ether group, divinyl alcohol glycol monobutyl ether group, butylene glycol monomethyl ether group, butylene glycol A linear or branched hydrocarbon group having an ether bond such as a coal monobutyl ether group:
  • Ph include a phenylene group.
  • R 2 include a linear or branched alkylene group such as an ethylene group, a propylene group, and a butylene group. .
  • R 3 examples include a methyl group, an ethyl group, an n-bromo group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, an s-butyl group, and a t-butyl group.
  • Examples of the aromatic ether compound represented by the above general formula [I] include the following compounds.
  • the aromatic ether represented by the general formula [I] as described above The compound can be produced, for example, by the following method.
  • a olefin having 2 to 12 carbon atoms is reacted in the presence of an acid catalyst to add olefin to a hydroxyl group of the aromatic-containing alcohol.
  • reaction solution is further neutralized with alkali and washed with water.
  • reaction solution after washing with water may be diluted with a solvent in order to facilitate oil-water separation.
  • solvents hydrocarbon solvents such as hexane and toluene, and ether solvents such as dioxane and isobutyl ether are preferable.
  • aromatic ring-containing alcohol (a) specifically,
  • C 2 to C 12 olefin examples include, specifically, ethylene, propylene, 1-butene, 2 — Butene, Isobuten, 1 Benten, 2 — Penten, 2 — Methyl 1-Butene, 3 — Methyl 1-Butene, 2 — methyl 2 — butene, 1-hexene, 1-butene, 1-octene, 1-none, 1-decen, 1-decane And 1-decade.
  • the reaction temperature is from 0 to 300, preferably from 10 to 100; and more preferably from 20 to 600, and the reaction time is from 0.1 to 300 hours. Preferably from 0.2 to 50 hours, more preferably from 1 to 10 hours.
  • a solvent may be used, if necessary. be able to .
  • the solvent is used in an amount such that the solvent-containing alcohol (a) (weight ratio) is in the range of 0.2 to 100, preferably 1 to 10 . Any solvent can be used as long as it does not adversely affect the reaction.
  • the above alcohol-containing alcohol (a) and the olefin (b) preferably have a mole number of (b) / a mole number of (a) of 0.1 to 10 and preferably 10 to 10. Is used in an amount ranging from 0.5 to 5, and more preferably from 0.8 to 3.
  • aromatic ring-containing alcohol (a) examples include as described above.
  • NaOH and K0H are used as the above alkali, and as the quaternary ammonium salt, specifically, (C 2 H 5 ) 4 NC 1, (C 2 H 5) 4 NBr, (C 2 H 5) 4 NI, (C 2 H 5) 4 NHS0 4, (C 2 H 5) 4 NC10 4.
  • (C 4 H 9) 4 NC 10 4 are used.
  • a solvent can be used when the above-mentioned aromatic ring-containing alcohol (a) is reacted with dimethyl sulfate (c).
  • the solvent hydrocarbon solvents such as hexane and toluene, and ether solvents such as isobutyl ether are preferable.
  • the solvent is used in such an amount that the solvent aromatic alcohol-containing alcohol (a) (weight ratio) is in the range of 0.2 to 100, preferably 1 to 10.
  • Water is used in such an amount that the alcohol (a) containing water aromatic ring (a) (weight ratio) is in the range of 0.05 to 10, preferably 0.2 to 1.
  • the aromatic ring-containing alcohol (a) and dimethyl sulfate (c) have a molar ratio of dimethyl sulfate (c) and the aromatic ring-containing alcohol (a) of 0.5 to 10; Preferably between 0.5 and 5, More preferably, it is used in an amount in the range of 0.8 to 3.
  • Alkali is used in such an amount that the molar ratio of alkali Z dimethyl sulfate (c) is in the range of 0.5 to 50, preferably 1 to 10.
  • 4 Kyua emissions monitor ⁇ beam salts 4 Kyua Nmoni ⁇ molar ratio of unsalted dimethyl chill sulfate (c) is 1 0 - 1 to 0 - 5, rather then favored 1 o - 2 ⁇ iota 0 - used in an amount ing to 4 range.
  • the reaction temperature is —20: up to 150 :, preferably 1 Ot to 100, and more preferably Ot; up to 80 T :, and the reaction time is Q.1 to 300 hours, preferably Q.2 to 50 hours, and more preferably 1 to 10 hours.
  • the lubricating oil according to the present invention may contain other components in addition to the aromatic ether compound.
  • lubricating oil when used as industrial gear oil, automobile engine oil, or automobile gear oil, in addition to the above aromatic ether compounds, other usable ingredients include mineral oil, such as double-oil oil and bright stock. You may be.
  • CXs such as branched polybutene and liquid decoliformers, olefin oligomers, diisooctyl adipate, dioxenate citrate 2-octyl tetraethyl ester, trimethylol propane, dilauryl senotinate, and pentaerythritol
  • Lubricating oils may include carboxylate esters such as hexanoic acid triester and vegetable oils.
  • a known lubricant additive for example, a detergent / dispersant described in Toshio Sakurai, “Petroleum Product Additives” (published by Koshobo, Showa 49), etc.
  • Lubricating oil additives such as antioxidants, load-bearing additives, oil agents, and pour point depressants can be included in the lubricating oil as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the lubricating oil of the present invention is used as the above-mentioned industrial gear oil, automotive engine oil, or automotive gear oil, additives, auxiliary base oils and the like are blended. It is more preferable to use it as a novel composition.
  • paraffinic or naphthenic base oils were used as mineral oils.
  • poly cx-year-old fins (bolibutene, 1-octane oligomer, 1-decorone oligomer, etc.), alkylbenzene, a Luki Luna Phthalen, Gestel (Ditride syl glutarate, Di 2 , Diisodecyl agitate, ditridecyl agitate, di-2-ethylhexyl sebacate, etc.), polyester (bene-erythritol) 2 — Ethylhexanoate, ventri-erythritol perargonate, trimethylolpropanella gonolate, trimethylolpropane hexanoate, etc.), and polioxia It is a mixture of lukylene glycol, polyphenyl ether, silicone oil, or a mixture of two or more of these.
  • the mixing amount of these oils is desirably 50% by weight or less, preferably 30% by weight or less, based on the total amount of the lubricating oil.
  • the lubricating oil according to the present invention In the case of lubricating oil for refrigerating machines, especially lubricating oil for refrigerating machines that use RFC-134a, R-152a, R-32, etc. as non-destructive refrigerant gas in the ozone layer.
  • the other components that can be added to the aromatic ether compound are limited to acetal, glycol ether and carboxylate in terms of compatibility. However, since these components deteriorate heat resistance, compatibility with R_134a, and water absorption, the amount of these components added is 100% by weight of the total amount of the lubricating oil. Less than 60% by weight.
  • An epoxy compound as a chlorine scavenger against the contamination of the solvent may be blended in the lubricating oil for refrigerators according to the present invention. Further, known lubricant additives as described above may be blended in the refrigerator oil. In addition, R-134a, R-152a, R-32, etc. Fluorocarbon hydrogenated hydrocarbons (HCFCs) with low ozone depletion potential, such as carbon hydrides (HFCs) and R-22, and mixtures of these hydrides can also be included. it can.
  • HCFCs Fluorocarbon hydrogenated hydrocarbons
  • HFCs carbon hydrides
  • R-22 Fluorocarbon hydrogenated hydrocarbons
  • Such lubricating oils for refrigerators are preferably polyoxyalkylenes.
  • Alcohol polycarbonate alkylene glycol monoalkyl ether, polyoxyalkylene alcohol dialkyl ether. Tereol, polyoxyalkylene glycol, alcohol glycol etc.
  • oils may be used alone or in combination of several kinds, and the mixing amount thereof is not more than 80% by weight, preferably not more than 70% by weight, and more preferably not more than 70% by weight based on the total amount of the lubricating oil. It is desirable that the content be 0% by weight or less.
  • phosphorus compound selected from the group can be blended.
  • These phosphorus compounds are esters of phosphoric acid or phosphorous acid with alkanol or polyether alcohols or derivatives thereof.
  • examples of the phosphoric ester include tributyl phosphate, triunyl phosphate, and triglyceryl phosphate.
  • chlorinated phosphoric acid ester examples include tris-chloroethyl phosphate, tris-cyclochloride bil phosphate, and the like.
  • acid phosphate ester examples include ethyl acid phosphate, isopropyl acid phosphate, butyl acid phosphate, and 2-ethylhexyl acid.
  • Examples include dephosphate, isostearyl phosphate, and phosphated phosphate.
  • Examples of the amide salt of the acidic phosphoric acid ester include octaamine, oleylamine, coconut amine, and tallowfamily of the above acidic phosphoric acid ester. And the like.
  • Tertiary phosphites include triphenyl phosphites, Resin phosphite, diphenylisodecyl phosphite, phenyldiisodecyl phosphite, tristearyl phosphite, trirauril phosphite, etc. Is received.
  • Secondary phosphites include J2-ethylhexyl hydrogen phosphite, giraurilide hydrogen phosphite, and Ziorail hydride. Logen phosphite and the like. These mixtures can also be used. When these phosphorus compounds are blended, a proportion of 0.0005 to 5.0% by weight, preferably 0.001 to 3.00% by weight, based on the total amount of the lubricating oil is used. It is desirable to include them in
  • phenyl glycidyl ether type epoxy compounds and alkyl glycidyl ether type epoxy compounds are used in order to further improve the stability.
  • a group of cycloaliphatic epoxy compounds, glycidyl ester type epoxy compounds, epoxylated fatty acid monoesters, epoxylated vegetable oils and crown ethers At least one epoxy compound or ether compound can be blended.
  • phenylididyl ether type epoxy conjugate examples include phenylididyl ether and alkyl phenylglycidyl ether.
  • the alkyl phenylidyl ether described herein has one to three alkyl groups having 1 to 13 carbon atoms. Examples thereof include butyl phenylidyl diether and pentyl phenyl dimethyl ether. Preferred are ricidyl ether and hexyl phenyl cisidyl ether.
  • Hexylglycidyl ether, heptylglycidyl ether, octyldaricidyl ether, nonyldaricidyl ether, and decylglycidyl ether are preferred as the alkyldaricidyl ether type epoxy compound.
  • Examples of the darcidyl ester type epoxy compound include phenylglycidyl ester, alkyl glycidyl ester, and alkenyl daricidyl ester. , Glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, and the like.
  • epoxidized fatty acid monoester a benzoxylated fatty acid having 12 to 20 carbon atoms and an alcohol or phenol or an alkyl phenol having 1 to 8 carbon atoms can be used. And an ester with the same.
  • the butoxy, hexyl, benzyl, cyclohexyl, methoxyethyl, octyl, phenyl, and butylphenyl esters of epoxy sialic acid are preferably used.
  • Examples of the epoxidized vegetable oil include epoxy compounds of vegetable oils such as soybean oil, linseed oil, and cottonseed oil.
  • epoxy conjugates the preferred ones are phenylglycidyl ether type epoxy compounds, epoxylated fatty acid monoesters and cycloaliphatic types. It is an epoxy dagger. Among them, Ether, butyl phenylglycidyl ether and mixtures thereof are particularly preferred.
  • epoxy compounds When these epoxy compounds are blended, they should be contained in a proportion of 0.01 to 5.0% by weight, preferably 0.1 to 2.0% by weight, based on the total amount of the lubricating oil. Is desirable.
  • a conventionally known refrigerating machine oil additive for example, di-tert-butyl, may be used, if necessary, in order to further improve its performance.
  • -P-phenolic systems such as cresol and bisphenol A, and phenol-o-naphthylamine, N, N-di (2-naphthyl) 1) p-phenylene amide and other antioxidants such as amines; antiwear agents such as zinc dithiophosphate; decompressants such as chlorinated paraffins and sulfur compounds
  • Additives such as oily agents such as fatty acids, fatty acids, defoamers such as silicone oil, and metal deactivators such as benzotriazole, alone or in combination. It is also possible to mix them.
  • the total amount of these additives is usually at most 10% by weight, preferably at most 5% by weight, based on the total amount of the lubricating oil.
  • the aromatic ether compound according to the present invention can be used in an amount of 5% by weight or more based on the total amount of the lubricating oil. However, it is usually desirable that the content be 50% by weight or more, preferably 70% by weight or more.
  • the lubricant of the present invention is used for rolling lubricants, metalworking oils, textile lubricants, etc. As it is, it can be used as an emulsion with a suitable emulsifier.
  • the lubricating oil of the present invention has excellent lubricity, cleanliness, electrical insulation, and chemical stability, as well as high viscosity, excellent sealability and abrasion resistance.
  • the lubricating oil according to the present invention does not decompose and generate carboxylic acid unlike the ester-based lubricating oil. Therefore, the lubricating oil according to the present invention includes lubricating oil for refrigerators such as car air conditioners, electric refrigerators, and room air conditioners, industrial gear oil, engine oil for automobiles, It can be widely used for applications such as gear oil for automobiles, lubricating oil for textiles, lubricating oil for rolling, and electric green oil.
  • the lubricating oil according to the present invention not only has excellent properties as described above, but also has a non-destructive fluorocarbon hydrogen such as R-134a, R-152a, R-32, etc.
  • a non-destructive fluorocarbon hydrogen such as R-134a, R-152a, R-32, etc.
  • HF C additives
  • HCFC chlorofluorocarbon hydrogenated hydrocarbons
  • R-22, R-123 and R-124 Because of its excellent solubility and compatibility with the mixture of these hydrogenated products, it is used for refrigerators such as electric refrigerators and room-eacons that use these hydrogenated products as refrigerants. It can be suitably used as a lubricating oil.
  • GC gas chromatograph
  • the sample was applied between the KBr plates using an infrared spectroscopy system A-302 manufactured by JASCO Corporation and measured.
  • the load-bearing value was determined by using a Fex (Fa1ex) tester and running in with a load of 2501 bf for 5 minutes. Find the load value at this time, and use this value as the load-bearing value.
  • volume resistivity was determined according to ASTM D257. d. Compatibility with R-134a
  • the obtained aromatic ether compound was a liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 97%. Also, from the results of 1 H-NMR analysis and IR analysis, this aromatic ether compound has a p-t-amido phenol having the following structure. Xylene ethylene monobutyl ether was found to be
  • Example 1 instead of the pt-amyl phenol ethylenoxy 1-mol adduct, the p-l-butyl phenol ethanol enolate was used.
  • a 1-mol adduct [produced by Toho Chemical Industry Co., Ltd., trade name: PTB P-E0, molecular weight: 194] was used in the same manner as in Example 1 except that 49.7 g of an aromatic compound was used. 3996 g of an ether compound was obtained.
  • the obtained aromatic ether compound is a liquid, As a result of analysis, the purity was 96%.
  • the aromatic ether compound is a pt-butyl phenyloxyethylene mono-t-butyl ether having the following structure based on the results of ⁇ -NMR analysis and IR analysis. I understood that
  • the obtained aromatic ether compound was measured by ⁇ -NMR, and as a result, the following beak appeared in the chart. At the time of this measurement, using CDC1 3 as a solvent.
  • FIG. 1 shows the infrared absorption spectrum of the obtained aromatic ether compound.
  • Table 1 shows the results of evaluation of the basic performance of the resulting aromatic ether compounds in lubricating oils.
  • Example 1 instead of the p-l-amylphenol ethyl monoxide 1-mol adduct, 0, p-di-l-butylphenol was added. The procedure was the same as in Example 1 except for using 506 g of a 1-mol adduct of ethylenoxide of thiol (trade name: DTBP-E0, molecular weight 25Q, manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.). And aromatic air There were obtained 296 g of the ter compound.
  • DTBP-E0 molecular weight 25Q
  • the obtained aromatic ether compound was a liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 97%. Also, from the results of iH-NMR analysis and IR analysis, this aromatic ether compound has the following structure: O.P-di-t-butylethyloxyethylene monot It turned out to be a petite tale.
  • the obtained aromatic ether compound was measured by 1 H-NMR. As a result, the following beak appeared on the chart. At the time of this measurement, using the CDC 1 3 as a solvent.
  • Table 1 shows the results of evaluation of the basic performance of the resulting aromatic ether compounds in lubricating oils.
  • Example 1 instead of the 1-mol adduct of pt-amylphenol, a 1-mol addition of p-isooctelphenol to ethylene was added. The procedure of Example 1 was repeated, except that 600 g of the product [P0P-E0, molecular weight 250, manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.] was used, to obtain 496 g of an aromatic ether compound. .
  • the obtained aromatic ether compound was liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 96%.
  • this aromatic ether compound was found to be P-isooctelph enoxethylen mono-t-butyl ether having the following structure based on the results of UMR analysis and IR analysis. And are half! ]
  • the obtained aromatic ether compound was measured by 1 H-NMR. As a result, the following beak appeared in the chart. At the time of this measurement, using the CDC 1 3 as a solvent.
  • the obtained aromatic ether compound was a liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 90%.
  • the aromatic ether compound has the following structure based on the results of 'H-NMR analysis and IR analysis, and o, p_ dibutyl thienyl ethylene mono isomer. One-half was a methyl ether. "
  • the obtained aromatic ether compound was measured by 1 H-NMR, and as a result, the following beak was shown on the chart. Name your, at the time of this measurement, using the CDC1 3 as a solvent.
  • Figure 2 shows the infrared absorption spectrum of the obtained aromatic ether compound.
  • V C — 0 — C 1090 cm-Table 1 shows the results of evaluation of the basic performance of the resulting aromatic ether compounds in lubricating oils.
  • Example 5 in place of the 1-mol adduct of 0, fur-di-1: -butylphenol, a 1-mol adduct of ethyl phenol was added to the ethylene oxide of P-isooctylphenol.
  • 1 mole adduct [Toho Chemical Industry Co., Ltd., trade name? 0 to 40, molecular weight 250] was used in the same manner as in Example 5 except that 250 g was used, to obtain 202 g of an aromatic ether compound.
  • the obtained aromatic ether compound was liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 95%. From the results of ⁇ -NMR analysis and IR analysis, it was found that this aromatic ether compound was P-isosoctylphenyloxyethylene monomethyl ether having the following structure. Was.
  • the obtained aromatic ether compound was measured by 1 H-NMR. As a result, the following beak appeared in the chart. In addition, During this measurement, using the CDC 1 3 as a solvent.
  • Table 1 shows the results of evaluation of the basic performance of the resulting aromatic ether compounds in lubricating oils.
  • Example 5 p-isononylphenol propylene was used in place of the 1-mol ethylenoxide adduct of 0, p-di-t-butylphenol.
  • Aromatic ether compound was prepared in the same manner as in Example 5 except that 274 g of a 1-mol adduct of adduct [manufactured by Toho Kagaku Kogyo KK, trade name: PNP-E0, molecular weight: 274] was used. 202 g were obtained.
  • this aromatic ether compound was liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 93%. From the results of ⁇ -NMR analysis and IR analysis, this aromatic ether compound is a P-isooctylphenyloxypropylene monomethyl ether having the following structure. And are half! ]
  • Table 1 shows the results of evaluation of the basic performance of the resulting aromatic ether compounds in lubricating oils.
  • Example 5 instead of the 1-mol adduct of 0, p-di-t-butyl phenol, the propane of trimethylol propane was used in place of the adduct.
  • the same procedure as in Example 5 was carried out, except that a 3-mol adduct of Ren-kisid [TMP-P0, molecular weight 308, manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.] was used.
  • An aliphatic ether compound was obtained.
  • the obtained aliphatic polyester compound was a liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 97%.
  • this aromatic ether compound was obtained from iH-NMR analysis and IR analysis to obtain a trimethylolpropane block having the following structure. It was found that the terminal trimethyl ether was equivalent to a 3-mol adduct of rovirenoxide.
  • Table 1 shows the results of evaluation of the basic performance of the resulting aliphatic ether compounds for lubricating oils.
  • Example 5 except that 250 g of a 3-mol adduct of para-isonoylphenol (Molecular weight: 362, manufactured by Toho Chemical Co., Ltd.) was used. In the same manner as described above, there were obtained 212 g of an aromatic ether.
  • the obtained aromatic ether was a liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 96%.
  • the results of the iNMRI analysis revealed that the structure was represented by the following formula.
  • Example 5 Randomized adduct of 3-mol ethylenoxide of para-isononylphenol, random adduct of 3-mol propylenoxydide (Toho Chemical Co., Ltd., molecular weight The procedure of Example 5 was repeated except that 350 g of 468) was used, to obtain 3336 g of an aromatic ether.
  • the obtained aromatic ether was a liquid, and as a result of GC analysis, the purity was 95%. From the results of 1 NMR and IR analysis, it was determined that the structure was represented by the following formula. I got it.
  • Example 12 Viscosity characteristics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
[発明の名称 ]
芳香族エーテル化合物含有潤滑油
[技術分野 ]
本発明は、 芳香族エーテル化合物を含有して なる潤滑 油に関する。
よ り 詳細 に は、 特定の芳香族エーテ ル化合物を含有 し、 冷凍機等の拎媒と して用い られる R - 1 3 4 aな どのォゾ ン層非破壊性のフルォ ロ カーボ ン水素添加物 (H F C ) と の 相溶性に優れ、 且つ、 潤滑性、 清浄性及び電気絶緣性に 優れた潤滑油に関する。
[背景技術 ]
潤滑油の種類と して は、 工業用ギヤ油、 エ ン ジ ン油、 冷凍機用潤滑油、 繊維用潤滑油、 圧延用潤滑油、 電気絶 縁油な どが挙げ られる。
工業用ギヤ油は近年、 各種産業機械の使用環境が一段 と シビア に なる に従っ て、 潤滑性 と清浄性のよ り 高温域 ま での維持が要求されて き た。 特に、 焼付け塗装工程、 食品のベ一キ ング工程では潤滑性 と清浄性に よ り 高い性 能が要求されて き た。 こ のよ う な用途に は、 従来よ り 合 成炭化水素系、 カルボ ン酸エステル系も し く はグ リ コ一 ル系の潤滑油が使用されて き た。
しか し なが ら、 合成炭化水素系油およびカ ルボン酸ェ ステル系油は、 潤滑性がま だ不十分な う え、 長時間の加 熱で炭化物が生成し、 潤滑油 と しての役割を高温下では 果す こ と がで き ない と レヽ ぅ 問題点があ る 。 一方、 ダ リ コール系の潤滑油は、 長時間の加熱に よ る炭化物の生成 が少ない と い う長所はある も のの、 潤滑性が不十分な う え、 吸湿性が強いため、 潤滑性および耐吸湿性の改良が 望ま れていた。
エ ン ジ ン油では、 自動車エ ン ジ ン の高性能化に伴い、 よ り 高温、 よ り 長時間の潤滑性と清浄分散性が要求され て き た。 こ の よ う な要求に対 して、 添加剤の選択で対応 し ょ う と する と添加剤の使用量が多 く なる ため、 た と え ばマ ヨ ネーズス ラ ヅ ジの沈殿析出が生じ る と レヽ う よ う な 弊害がある。 ま たベース油 と し て 、 鉱物油 と 、 合成炭化 水素系油やカルボン酸エステル系油 と を併用す る試みが 従来よ り なされている。 しか し なが ら、 高温、 長時間の 潤滑性と清浄分散性は と も に充分でなか っ た。 一方、 上 記の自動車エ ン ジ ン 、 す なわち 4 サイ ク ルエ ン ジ ン用潤 滑油 と 異な り 、 2 サ イ ク ルェ ン ジ ン 用潤滑油 は、 機構 上、 ガソ リ ン に添加されて燃焼す る ため、 特に清浄性が 重要で あ る 。 従来、 2 サ イ ク ルエ ン ジ ン 用潤滑油 と し て、 ひま し油ゃポ リ ブテ ン な どが使用さ れているが、 潤 滑油 と清浄性が と も に充分でない。
自動車用ギヤ油、 特に A T F 用のギヤ油な どでは摩擦係 数を低 く し、 かつ そ の経時変化を少な く す る 必要があ る。 そ こ で、 従来は摩擦低減剤や摩擦調整剤を使用 して いる。 しか し なが ら、 こ れ ら の添加剤を含む自動車用ギ ャ油は、 摩擦係数の経時変化が大き く なる と い う 問題点 がある。
繊維用潤滑油では、 従来、 カルボン酸エステル系ゃグ リ コール系の潤滑油が使用されているが、 潤滑性と清浄 性を と も に満足する こ と がで き ない。
圧延用潤滑油では、 従来、 牛脂を主成分と す る潤滑油 が使用されている。 こ のよ う な潤滑油は潤滑性がよ く 、 圧延効率に優れる ものの、 清浄性が極端に悪いため残存 する牛脂の洗浄工程が不可欠である。 ま た圧延用潤滑油 と して、 カ ルボン酸エステル系潤滑油が使用さ れている が、 こ の潤滑油は、 清浄性が極めて良好であ る ものの、 潤滑性が悪く 実用性が低い。
冷凍機用潤滑油では、 冷媒ガスがオゾン層の非破壊性 の R-134a (CH2F-CF3) に変更される に伴い、 従来、 冷凍 機用潤滑油 と して使用されて き た鉱物油や アルキルベ ン ゼン類化合物は、 冷媒ガス と の相溶性がない ため使用で き な く な っ た。 現在、 上記冷媒ガス冷凍機用潤滑油 と し てダ リ コールエーテル系潤滑油が開発さ れている。
た と えば、 米国特許 4 , 755 , 316 号明細書に は、 テ ト ラ フ ルォ ロェタ ン と 、 分子量が 300 〜 2 ,000 であ り 、 3 7 t動粘度が約 2 5 〜 1 5 0 c S t である ポ リ オ キシアルキ レ ンダ リ コール と か ら なる圧縮冷凍機用組成物が開示さ れてレヽる。
しか し なが ら、 こ のよ う なグ リ コールエーテル系潤滑 油は、 一般に熱安定性が不充分で、 吸湿性が強く 、 さ ら に、 N B R な どのゴム シール材を収縮させ硬度を高めて し ま う と い う 欠点が指摘されている。
ま た、 近年力一エア コ ン用冷凍機では コ ン プ レ ッ サー の小型化と能力ア ッ プを可能に し たス ルーべーン型ロー タ リ ー コ ン プ レ ッ サーが用い ら れて お り 、 こ のスルー ベーン型ロータ リ ーコ ン プレ ッ サー用潤滑油 と して は、 シール性と耐摩耗性と い う 性能面よ り 高粘度の潤滑油が 要求される。 しか しながら、 グ リ コールエーテル構造を 有する化合物は、 一般に分子量が増大して高粘度化する と 、 オゾン層非破壊性の R - 1 3 4 aと の相溶性が悪化する た め、 構造上使用する こ と がで き ない。
さ ら に 、 最近ポ リ オールエス テルお よ び ヒ ン ダー ド エス テル と称せ られる カ ルボ ン酸エス テル系潤滑油が、 オ ゾン層非破壊性のフ ルォ ロ カ ーボ ン水素添加物 (H F C ) を冷媒と して使用する冷凍機の潤滑油 と して開発されて いる。 しか し なが ら、 こ れ らの潤滑油は、 加水分解も し く は熱分解に よ り カルボン酸を発生させ る ため、 冷凍機 に おいて、 カ ルボン酸に よ る金属の腐食摩耗ある いは銅 メ ツ キ現象が起こ る。 し たがっ て、 こ れ らの潤滑油に お い て は、 冷凍機の耐久性が問題点 と し て挙げ ら れてい る。
ま た、 た と えば電気冷蔵庫、 ルームエア コ ン では、 電 気の配線が潤滑油の中 に浸っ ている状態にある ため、 漏 電ゃシ ョ ー ト を防止する必要があ る。 したがっ て、 電気 冷蔵庫、 ルーム エ ア コ ン用潤滑油は、 フ ルォ ロ カ ーボ ン 水素添加物 と の相溶性、 潤滑性のほか、 特に電気絶縁性 に優れている こ と が要求される。 しか しなが ら、 上記力 ルボン酸エステル系潤滑油は、 電気絶縁性が低いため電 気冷蔵庫、 ルームェア コ ン用潤滑油の用途に は適さ ない と い う 問題がある。
したがっ て、 特に R- 134 aな どのオゾン層非破壊性のフ ル才 ロ カ ーボ ン水素添加物 と の相溶性 に優れ る と と も に、 潤滑性および電気絶縁性に優れた潤滑油の出現が望 ま れている。
本発明は、 上記のよ う な従来技術に伴う 問題点を解決. し ょ う と する ものであ っ て、 潤滑性、 清浄性、 電気絶緣 性、 およびオゾン層非破壊性の フ ルォ ロ カーボン水素添 加物 (H F C) と の相溶性に優れる と と も に、 特に カルボン 酸及び炭酸ガス等の発生を抑制で き る よ う な熱安定性の 高い潤滑油を提供す る こ と を 目的 と する。
特に、 オゾン層非破壊性の フ ルォ ロ カーボン水素添加 物を冷媒と して使用する電気冷蔵庫、 ルームエ ア コ ン な どの冷凍機用 に好適に使用する こ と がで き る潤滑油を提 供する こ と を 目的 と す る。
[発明の開示 ]
本発明に よれば、
下記の一般式 [ I ]
( R1) nP -0- (R20) m-R3 ♦·♦ [ I ]
(式 [ I ] 中、 は、 それぞれ独立に、 炭素原子数 1 〜 2 0 の炭化水素基、 炭素原子数 2 〜 3 0 のエーテ ル結合を有す る炭化水素基、 炭素原子数 1 〜 2 0 の ア ル コ キ シ基、 ま た は炭素原子数 1 〜 1 0 のハ ロ ゲ ン原子を有する炭化水素基であ り 、
R2はそれぞれ独立に、 炭素原子数 2 〜 4 の アルキ レ ン基であ り 、
R3は、 炭素原子数 1 〜 1 2 の炭化水素基であ り 、
Phは、 芳香族置換基であ り 、
n は、 :! 〜 5 の整数であ り 、 m は、 :! 〜 3 0 の整 数である )
で表わされる芳香族エーテル化合物を含有している こ と を特徴 と する潤滑油が提供される。
本発明に係る上記芳香族エーテル化合物は、 潤滑性、 清浄性及び電気絶緑性に優れ、 従っ て上記芳香族エーテ ル化合物か ら なる本発明の潤滑油は、 潤滑性、 清浄性及 び電気絶縁性に優れ、 カークー ラ ー、 電気冷蔵庫、 ルー ム エ ア コ ン等の冷凍機用潤滑油、 工業用ギヤ油、 自動車 用エ ン ジ ン油、 自動車用ギヤ油、 繊維用潤滑油、 圧延用 潤滑油な どの用途に広く 用いる こ と がで き る。
ま た、 本発明に係る潤滑油は、 上記のよ う な特性に優 れる だけでな く 、 R-134a, R-152 a , R-32な どのオ ゾ ン層 非破壊性の フ 口 才 口 カーボン水素添加物 (HF C) と の相溶 '性、 R-22 , R- 123 , R - 124な ど の 才 ゾ' ン 破壊力 ( Ozone 0 ep 1 e ti on P o t e n t i a 1 )が /J、 さ レヽ ク ロ ロ フ ルォ ロ カ ーボ ン 水素添カロ物 (HCFC , Hydrogenated Ch lorof 1 uoro Carbon) と の相溶性、 さ ら に は こ れ ら水素添加物の混合物と の相 溶性に優れてお り 、 かつ、 エス テルよ う に カルボン酸を 発生する こ と がな く 、 ま た熱安定性に特に優れている た め、 分解に よ る炭酸ガスの発生が従来のポ リ カーボネー ト よ り 非常に少ない。 したがっ て、 本発明に係る潤滑油 は、 冷凍機用潤滑油 と し て好 ま し く 用い る こ と がで き る。 ·
[図面の簡単な説明 ]
図 1 は、 本発明の潤滑油に用いる芳香族エーテル化合 物 (実施例 2 ) の赤外吸収スべク ト ル図である。
図 2 は、 本発明の潤滑油に用いる芳香族エーテル化合. 物 (実施例 5 ) の赤外吸収スべク ト ル図である。
[発明を実施する ための最良の形態 ]
本発明の潤滑油は、 下記の一般式 [ I ] で表される芳 香族エーテル化合物を含有して な る点に特徴を有する も のである。
(R1) nPh-0- (R20) m-R3 - [ I ]
式 [ I ] 中、 R1は、 それぞれ独立に、 炭素原子数 1 〜 2 0 の炭化水素基、 炭素原子数 2 〜 3 0 のエーテル結合 を有す る炭化水素基、 炭素原子数 1 〜 2 0 の アルコ キシ 基、 ま た は炭素原子数 1 〜 1 0 のハ ロ ゲン原子を有する 炭化水素基であ り 、
R2はそれぞれ独立に、 炭素原子数 2 〜 4 の アルキ レ ン 基であ り 、
R3は、 炭素原子数 1 〜 1 2 の炭化水素基であ り 、
P hは、 芳香族置換基であ り 、
n は、 1 〜 5 の整数であ り 、 m ほ、 1 〜 3 0 の整数で あ る 。
上記 R 1と し て は、 具体的に は、 メ チ ル基、 ェチル基、 n — ブ ロ ビル基、 イ ソ ブ ロ ビル基、 n — ブチル基、 イ ソ ブチル基、 s - ブチル基、 t 一 ブチル基、 ベ ン チル基、 イ ソ ベ ン チ ル基、 ネ オ ベ ン チ ル基、 n —へ キ シ ル基、 2 , 3 — ジメ チルブチル基、 イ ソ へ キ シル基、 n —へブ チル基、 イ ソへ ブチル基、 n —才 ク チ ル基、 2 — ェチル へ キ シル基、 イ ソ ォ ク チル基、 n — ノ ニル基、 イ ソ ノ ニ ル基、 n — デ シ ル基、 イ ソ デ シ ル基、 n — ゥ ン デ シル 基、 イ ソ ゥ ン デ シル基、 n — ド デ シル基、 イ ソ ド デ シル 基、 n — ト リ デ シル基、 イ ソ ト リ デ シル基、 n — テ ト ラ デ シル基、 イ ソ テ ト ラ デ シル基、 n —べ ン タ デシル基、 イ ソ べ ン タ デ シル基、 n —へ キサデ シル基、 イ ソ へキサ デ シル基、 n —へ ブタ デ シル基、 イ ソ へ ブタ デ シル基、 n —才 ク タ デ シル基、 イ ソ ォ ク タ デ シ ル基、 n — ノ ニル デ シル基、 イ ソ ノ ニルデ シル基、 n — ア イ コ サ ニル基、 イ ソ ア イ コ サニル基、 4 一 メ チルベ ン チ ル基等の直鎖ま た は分岐状の炭化水素基 ;
メ ト キ シ基、 エ ト キ シ基、 プ ロ ボ キ シ基、 ブ ト キ シ基 等の直鎖ま た は分岐状の アルコ キ シ基 :
エチ レ ン グ リ コ ールモ ノ メ チ ルエーテ ル基、 エチ レ ン グ リ コ ールモ ノ ェチルエーテル基、 エ チ レ ン グ リ コ ール モ ノ ブ ロ ビルエーテ ル基、 エ チ レ ン グ リ コ ールモ ノ ブチ ルエーテ ル基、 ジエ チ レ ン グ リ コ ールモ ノ メ チルエーテ ル基、 ジエ チ レ ン グ リ コ ールモ ノ ェ チ ルエーテル基、 ジ エチ レ ング リ コールモノ ブチルエーテル基、 ト リ エチ レ ン グ リ コ ールモ ノ メ チルエーテ ル基、 プ ロ ピ レ ンダ リ コールモノ メ チルエーテル基、 プロ ピ レ ング リ コールモ ノ プロ ビルエーテル基、 プロ ピ レ ンダ リ コールモノ プチ ルエーテル基、 ジブロ ビ レ ング リ コールモノ メ チルエー テル基、 ジ ブ ロ ビ レ ン グ リ コ ールモ ノ ブチ ルエーテル 基、 ブチ レ ング リ コ ールモノ メ チルエーテル基、 ブチ レ ング リ コールモノ ブチルエーテル基等のエーテル結合を 有す る直鎖ま たは分岐状の炭化水素基 :
C13C -基、 C12HC -基、 C1H2C —基、 F3C -基、 FH2C 一 基、 HCF2CH2 一 基、 HCF2CF2CH20 一 基、 CF3-CH20 - 基、 H (C2F4) n -基 ( n = :! 〜 3 ) 、 CF3-CHF-CF20—基等 のハ ロゲン原子を有する直鎖ま た は分岐状の炭化水素基 を挙げる こ と がで き る。
上記 P hと して は、 具体的に は、 フ ヱニ レ ン基な どが挙 げ ら れる。
上記 R 2と して は、 具体的に は、 エチ レ ン基、 プロ ビ レ ン基、 ブチ レ ン基な どの直鎖ま た は分岐状の アルキ レ ン 基を挙げる こ と がで き る。
上記 R 3と して は、 具体的に は、 メ チル基、 ェチル基、 n — ブロ ビル基、 イ ソ ブロ ピル基、 n — ブチル基、 イ ソ ブチル基、 s — ブチル基、 t 一 ブチル基、 ペ ン チル基、 イ ソ ペ ン チル基、 ネ オペ ン チ ル基、 n —へ キ シル基、 2 , 3 — ジメ チルブチル基、 イ ソへキシル基、 n —へブ チル基、 イ ソへブチル基、 n - ォ ク チル基、 2 — ェチル へキシル基、 イ ソォク チル基、 n —ノ ニル基、 イ ソ ノ ニ ル基、 n —デ シル基、 イ ソ デ シル基、 n - ゥ ンデシル 基、 イ ソ ゥ ンデシル基、 n — ド デシル基、 イ ソ ド デシル 基、 4 一メ チルベン チル基等の直鎖ま た は分岐状の炭化 水素基な どを挙げる こ と ができ る。
上記一般式 [ I ] で表わ さ れ る芳香族エーテル化合 物 と し て は、 た と え ば以下の よ う な化合物が挙げ られ る。
( 1 ) R 1-C6H4-0- (CxH2 x0) m-R3
[ R1 = CpH2 P-i ( P = l 〜 1 2 ) 、 x = 2 〜 4 、 m =
1 〜 3 、 R3 = CqH2c,-i ( q = l 〜 9 ) ]
( 2 ) (R1) a (C6H3) -0- (CxH2 X0) m - R3
[ R 1 = CpH2 P-i ( P = l 〜 6 ) 、 x = 2 〜 4 、 m = 1 〜 3 、 R3 = CcHa,,-! ( q = 1 〜 9 ) ]
(3 ) CH30-C6H4-0- (CxH2xO) m-R3
[ x = 2 〜 4 、 m = l 〜 3 、 R3 = CPH2q - i ( q = l 〜 9 ) ]
( 4 ) CF3-C6H4-0- (CxH2 x0) m- R3
[ x - 2 〜 4 、 m = l 〜 3 、 R3 = CqH2 q-i ( q = l 〜 9 ) ]
( 5 ) R1 - C6H4-0- (CXH2 X0) m— R3
R 1 = R3-0- (CxH2 x0) m- ( x = 2 〜 4 、 m = l 〜 3 ) 、 x = 2 〜 4 、 m = l 〜 3 、 R 3 = C q H 2 <, - i ( q = l 〜 9 ) ]
上記のよ う な一般式 [ I ] で表わされる芳香族エ ーテ ル化合物は、 た と えば以下のよ う な方法に よ り 製造する こ と ができ る。
まず、
( a ) —般式 [ II ]
( R1)„Ph-0- (R20) m-H ··♦ [ II ]
(式 [ Π ] 中、 R1, R2, Ph, n および m は、 それぞれ 上記一般式 [ I ] における R1, R2, Ph, n , m と同 じである )
で表わされる芳香環含有アルコ ール と 、
( b ) 炭素原子数 2 〜 1 2 の才 レ フ イ ン と を、 酸触媒の 存在下で反応させて、 こ の芳香族含有アルコールの水酸 基にォ レ フ ィ ン を付加させる。
次いで、 反応液か ら上記触媒を濾過して除去し た後、 蒸留分離を行なっ て上記一般式 [ I ] で表わされる芳香 族エーテル化合物を得る。
上記濾過の後、 必要であれば、 さ ら に アルカ リ を用い て反応液を中和、 水洗する。 こ の場合、 油水分離を容易 にす る ため、 水洗後の反応液を溶媒で希釈して も良い。 こ の よ う な溶媒と して は、 へキサ ン、 ト ルエ ン等の炭化 水素系、 ジォキサ ン、 イ ソ ブチルエーテル等のエーテル 系の溶媒が好ま しい。
上記芳香環含有アルコール ( a ) と して は、 具体的に は、
p - 1 _ブチルフ エ ノ ールのエチ レ ンォキシ ド 1 モル付カロ 体、 p-t -ァ ミ ル フ エ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル付加 体、
o,p-> -t- ブチル フ エ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル付加体、
P -イ ソ ォ ク チル フ エ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 1 モル 付加体、
p -イ ソ ノ ニル フ エ ノ ールの プ ロ ピ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル 付加体、
m -イ ソ ブ ロ ピル フ エ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル 付加体、
P -イ ソ ブ ロ ビル フ エ ノ ールの エチ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル 付加体、
P-t -ブチ ル フ エ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 3 モ ル付加 体、
P -イ ソ ォ ク チル フ エ ノ ールのエ チ レ ン ォ キ シ ド 3 モ ル 付加体、
p -イ ソ ノ ニル フ エ ノ ールのエ チ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル付 加体、
P - t -ブチル フ エ ノ ールの プ ロ ピ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル付 加体、
p - 1 -ァ ミ ル フ エ ノ ールの プ ロ ピ レ ン 才 キ シ ド 1 モ ル付 加体
な どが挙げ られる。
ま た、 上記の炭素原子数 2 〜 1 2 のォ レ フ イ ン と して は、 具体的に は、 エチ レ ン 、 プ ロ ピ レ ン 、 1 ー ブテ ン 、 2 — ブ テ ン 、 イ ソ ブ テ ン 、 1 一ベ ン テ ン 、 2 — ペ ン テ ン 、 2 — メ チ ル ー 1 ー ブ テ ン 、 3 — メ チ ル ー 1 ー ブテ ン、 2 — メ チル ー 2 — ブテ ン 、 1 一 へ キ セ ン 、 1 一 へ ブ テ ン 、 1 ー ォ ク テ ン 、 1 一ノ ネ ン 、 1 ー デセ ン 、 1 ー ゥ ン デセ ン 、 1 ー ド デセ ン な どが挙げ られる。
上記酸触媒と しては、 一般的な無機酸、 有機酸、 酸性 イ オ ン交換樹脂、 固体酸ま た はルイ ス酸が用い られる。
反応温度は、 0 〜 3 0 0 で、 好ま し く は 1 0 〜 1 0 0 ;、 さ ら に好ま し く は 2 0 〜 6 0 ΐ: であ り 、 反応時間は 0.1 〜 3 0 0 時間、 好ま し く は 0.2 〜 5 0 時間、 さ ら に 好ま し く は 1 〜 1 0 時間である。
ま た、 上記の芳香環含有アルコ ール ( a ) と炭素原子 数 2 〜 1 2 のォ レ フ イ ン ( b ) と を反応さ せ る に際 し て、 必要に応じて、 溶媒を用いる こ と がで き る 。 こ の場 合、 溶媒は、 溶媒ノ芳香環含有ア ル コ ール ( a ) (重量 比) が 0.2 〜 1 0 0 、 好ま し く は 1 〜 1 0 の範囲内に な る量で用い られる。 溶媒は、 反応に悪影響を及ぼさ ない 限 り 、 どのよ う な溶媒でも用いる こ と がで き る。
上記 の芳香環含有 ア ル コ ー ル ( a ) と ォ レ フ イ ン ( b ) は、 ( b ) の モ ル数/ ( a ) の モ ル数が 0 . 1 〜 1 0 、 好ま し く は 0.5 〜 5 、 さ ら に好ま し く は 0.8 〜 3 の範囲内に なる量で用い られる。
本発明 に係る芳香族エーテル化合物の他の製法と して 以下の方法を示す こ と がで き る。
すなわち、 芳香環含有アルコ ール ( a ) と ジメ チル硫 酸 ( c ) と を、 アルカ リ 、 水および 4級ア ンモニ ゥム塩 の存在下に反応さ せて、 こ の芳香族含有ア ル コ ールの水 酸基をメ チルエーテル化させる。 次いで、 得られた反応 生成物を水洗し、 脱溶媒後、 蒸留分離を行な っ て上記一 般式 [ I ] で表わされる芳香族エーテル化合物を得る。
上記芳香環含有 ア ル コ ー ル ( a ) の具体例 に ついて は、 上述した通 り である。
上記アルカ リ と して は、 N aO H , K0H が用い られ、 4級 ア ン モ ニ ゥ ム 塩 と し て は、 具体的 に は、 ( C 2 H 5 ) 4 N C 1 , (C2H5 ) 4 NBr , (C2H5) 4NI , (C2H5) 4NHS04 , (C2H5) 4NC104. (C4H9) 4NC 1 , (C 4 H 9) 4NBr , (C4 H9) 4 N I , ( C 4 H 9 ) 4 N H S 04 , ( C 4 H 9 ) 4 N C 104な どが用い られる。
ま た、 上記の芳香環含有ア ル コ ール ( a ) と ジメ チル 硫酸 ( c ) と を反応させる に際 して、 溶媒を用いる こ と がで き る。 溶媒と して は、 へキサ ン、 ト ルエ ン等の炭化 水素系溶媒、 ィ ソ ブチルエーテ ル等のエーテ ル系溶媒が 好 ま し い。 こ の場合、 溶媒は、 溶媒 芳香環含有ア ル コ ール ( a ) (重量比) が 0.2 〜 1 0 0 、 好ま し く は 1 〜 1 0 の範囲内に なる量で用い られる。
ま た水 は、 水 芳香環含有 ア ル コ ー ル ( a ) (重量 比) が 0.05〜 1 0 、 好ま し く は 0.2 〜 1 の範囲内になる 量で用い られる。
上記芳香環含有ア ル コ ール ( a ) およびジメ チ ル硫酸 ( c ) は、 ジメ チル硫酸 ( c ) ノ芳香環含有ア ル コ ール ( a ) の モ ル比が 0.5 〜 1 0 、 好ま し く は 0.5 〜 5 、 さ ら に好 ま し く は 0.8 〜 3 の範囲内 に な る量で用い ら れ る。
アルカ リ は、 アルカ リ Zジメ チル硫酸 ( c ) のモル比 が 0.5 〜 5 0 、 好ま し く は 1 〜 1 0 の範囲内に なる量で 用い られる。
ま た、 4級ア ン モニ ゥ ム塩は、 4級ア ンモニ ゥ ム塩 ジメ チル硫酸 ( c ) のモ ル比が 1 0 -1〜 1 0 - 5、 好ま し く は 1 ο -2〜 ι 0 -4の範囲内に な る量で用い られる。 反応温度は — 2 0 : 〜 1 5 0 :、 好ま し く は一 1 O t 〜 1 0 0 で、 さ ら に好ま し く は O t;〜 8 0 T:であ り 、 反 応時間は、 Q .1 〜 3 0 0時間、 好ま し く は Q .2 〜 5 0時 間、 さ ら に好ま し く は 1 〜 1 0時間である。
上記の よ う に し て製造さ れ る芳香族エー テ ル化合物 は、 潤滑性、 清浄性に優れる と と も に 、 そ の体積抵抗率 が 1 0 12〜 1 0 14 Ω · c mのオーダーで、 従来のポ リ エー テ ル系潤滑油 と比較 して電気絶縁性が高い。 ま た、 こ の 芳香族エーテル化合物は、 エス テ ル系潤滑油の よ う に酸 の発生 も ないの で機械装置の腐食の心配も な い。 し た がっ て、 こ れ らの芳香族エーテル化合物を含有 して なる 本発明の潤滑油は、 特に電気絶縁性が要求さ れる用途に 好適に用いる こ と ができ る。
本発明 に係る潤滑油は、 上記芳香族エーテル化合物の ほか に、 他の成分を含める こ と がで き る。
た と えば、 本発明 に係る潤滑油を工業用ギヤ油、 自動 車用エ ン ジ ン油、 自動車用 ギヤ油 と し て 用 い る場合に は、 上記芳香族エーテル化合物のほか に 、 他の使用可能 な成分 と し て 鉱物油、 た と え ば二 ユ ー ト ラ ル オ イ ルや ブ ラ イ 卜 ス ト ッ ク な どが配合さ れて い て も よ い。 ま た、 枝状ボ リ ブテ ン や液状デセ ン ォ リ ゴマー な どの CX — ォ レ フ ィ ン オ リ ゴマー、 ア ジ ピ ン酸ジ イ ソ ォ ク チル、 セ ノ チ ン酸ジ イ ソ ォ ク チル、 セ ノ チ ン酸 ジ ラ ウ リ ル、 ベ ン タ エ リ ス リ ト ールの 2 — ェチルへ キサ ン酸テ ト ラ エス テル、 卜 リ メ チ ロ ール プ ロ パ ン のへ キサ ン酸 卜 リ エス テルな ど のカ ルボ ン酸エス テル、 植物油が潤滑油に配合されてい て も よい。 さ ら に、 本発明では、 公知の潤滑油添加剤、 た と えば桜井俊男編 「石油製品添加剤」 (幸書房、 昭和 4 9 年発行) な ど に記載さ れて い る清浄分散剤、 酸化防 止剤、 耐荷重添加剤、 油性剤、 流動点降下剤な どの潤滑 油添加剤を、 本発明の 目的を損なわない範囲で、 潤滑油 に含める こ と がで き る。
上記工業用ギヤ油、 自動車用エ ン ジ ン油、 自動車用ギ ャ油 と して本発明の潤滑油を用いる場合に は、 添加剤、 補助ベース油等を配合し た、 例えば下記のよ う な組成物 と し て使用す る こ と が よ り 好 ま し い。
例えば鉱物油 と し て パ ラ フ ィ ン系、 ナ フ テ ン系等の基 油を使用 したも。
又、 例えば、 ポ リ cx — 才 レ フ イ ン ( ボ リ ブテ ン 、 1 一 ォ ク テ ン オ リ ゴマー、 1 ー デセ ン オ リ ゴマー等) 、 ア ル キ ルベ ン ゼ ン 、 ア ルキ ルナ フ タ レ ン 、 ジエス テ ル ( ジ ト リ デ シルグルタ レー ト 、 ジ 2 — ェチ ルへ キ シル ア ジべ一 ト 、 ジ イ ソ デ シル ア ジべ一 卜 、 ジ 卜 リ デ シル ア ジべ一 ト 、 ジ 2 —ェチルへキシルセバゲー ト 等) 、 ポ リ オール エス テル ( ベ ン タ エ リ ス リ ト ール 2 — ェチ ルへキサノ エート 、 ベン タ エ リ ス リ ト ールペ ラルゴネー ト 、 ト リ メ チロールプロパ ンベ ラ ルゴネー ト 、 ト リ メ チロールブロ パ ン へ キサ ノ エ一 卜 等) 、 ポ リ オ キ シ ア ルキ レ ン ダ リ コール、 ポ リ フ エニルエーテル、 シ リ コーン油、 ま たは こ れ らの 2 種以上の混合物等を配合した もの。
こ れ らの油の混合量は潤滑油全量に対し、 5 0 重量% 以下、 好ま し く は 3 0 重量%以下であるのが望ま しい。
ま た、 本発明に係る潤滑油を?令凍機用潤滑油、 特にォ ゾ ン 層非破壊性冷媒ガス と し て H F C た と え ば R - 134 a , R-152 a , R-32 等を用い る冷凍機用潤滑油の場合 に は、 上記芳香族エーテ ル化合物 に添加で き る他の成分 と し て は、 相溶性の点で ァセ タール類、 グ リ コ ールエーテル 類およびカ ルボン酸エステル類に限られる。 しか し なが ら、 こ れ らの成分は、 耐熱性、 R_134aと の相溶性、 吸水 性を悪化させる ため、 こ れ らの成分の添加量は潤滑油全 量 1 0 0 重量% に対 して 6 0 重量%未満 と す る必要があ る。 さ ら に は、 フ ユ ノ ール系安定剤、 消泡剤、 塩素系?令 媒の混入 に対す る塩素補足剤 と し て のエポ キ シ化合物 を、 本発明に係る冷凍機用潤滑油 に配合する こ と も で き る。 ま た、 上述し た よ う な公知の潤滑油添加剤が冷凍機 用潤滑油に配合されていて も よい。 さ ら に ま た、 冷凍機 用潤滑油中 に 、 R - 134 a . R- 152 a , R-32 な ど の フ ルォ ロ カーボン水素添加物 (H F C ) 、 R - 2 2な どのオゾン破壊力が 小さいク ロ 口 フルォ ロ カーボン水素添加物 (H C F C ) 、 さ ら に は こ れら水素添加物の混合物を含有させる こ と もで き る。
こ のよ う な冷凍機用潤滑油 と して、 例えばグ リ コール エーテル類およびカルボン酸エステル等の他の成分と し て、 好ま しレヽ も の は、 ポ リ オ キ シ ア ルキ レ ン グ リ コー ル、 ボ リ ォキシアルキ レ ング リ コールモノ アルキルエー テル、 ポ リ オキシアルキ レ ング リ コールジアルキルエー. テル、 ポ リ オ キ シ ア ルキ レ ン グ リ コ 一ルグ リ セ ロ ール エーテル等のボ リ グ リ コール、 モノ オール、 ジオール、 モノ カルボン酸、 およびジカルボン酸の コ ン プ レ ッ ク ス エステル、 ベ ンタ エ リ ス リ ト ール、 ト リ メ チロールプロ パ ン、 あるいは こ れらの 2 〜 3 量体等のネ オペ ンチル型 ボ リ オール と カ ルボン酸 と のエステル、 ネ オベ ン チル型 ポ リ オール と モノ カ ルボン酸およびカ ルボン酸と の コ ン ブ レ ッ ク スエステル、 本発明に係る もの と異な っ た構造 を有する炭酸エステル、 フ ロ ロ シ リ コ ー ン油、 パーフ ル ォ ロ ポ リ エーテル、 ボ リ 三フ ツ イ匕塩化エチ レ ン等であ る。 こ れ らの油は单独でも数種類組み合わせて用いて も よ く 、 そ の混合量は潤滑油全量 に 対 し て 8 0 重量%以 下、 好ま し く は 7 0 重量%以下、 さ ら に 5 0 重量%以下 である こ と が望ま しい。
ま た、 本発明の潤滑油を冷凍機油 と して使用する場合 において、 その耐摩耗性、 耐荷電性をさ ら に改良する た めに、 リ ン酸エステル、 塩素化 リ ン酸エステル、 酸性 リ ン酸エステル、 酸性 リ ン酸エステルの ア ミ ン塩、 第三級 ホス フ ァ イ ト 、 第二級ホス フ ァ イ ト か ら なる群よ り 選ば れる少な く と も 1 種の リ ン化合物を配合する こ と ができ る。 こ れ らの リ ン化合物は、 リ ン酸ま た は亜 リ ン酸と ァ ルカ ノ ール、 ポ リ エーテル型アルコール と のエステルあ るいは こ の誘導体である。 具体的に は、 リ ン酸エステル と して は、 ト リ ブチルホス フ ェー ト 、 ト リ フ ユニルホス フ ェー ト 、 ト リ ク レ ジルホス フ ヱ一卜 等が挙げ られる。 塩素化 リ ン酸エステルと して は、 ト リ スク ロ ロ ェチルホ ス フ ェー ト 、 卜 リ スジク ロ ロ ブ口 ビルホス フ ェー ト 等が 挙げ ら れ る 。 酸性 リ ン酸エス テ ル と し て は、 ェチルァ シ ッ ド ホス フ ェー ト 、 イ ソ プロ ビルァ シ ッ ド ホス フ エー 卜 、 ブチルア シ ッ ド ホス フ ェー ト 、 2 — ェチルへキシル ア シ ッ ド ホ ス フ ェ ー ト 、 ラ ウ リ ル ア シ ッ ド ホ ス フ エ一 ト 、 テ ト ラデシルルア シ ッ ド ホス フ ェー ト 、 ベ ン タ デシ ル ァ シ ッ ド ホ ス フ ェ ー ト 、 へ キ サ デ シル ァ シ ッ ド ホス フ ェー ト 、 へブタ デシルア シ ッ ド ホ ス フ ェー ト 、 ォ ク タ デシルァ シ ッ ド ホス フ ェー ト 、 ステ ア リ ルァ シ ヅ ド ホス フ ェー ト 、 イ ソステ ア リ ルア シ ッ ド ホス フ ェー ト 、 ォ レ ィ ルァ シ ツ ド ホス フ ェー ト等が挙げ られる。 酸性 リ ン酸 エステルの ア ミ ン塩と して は、 前記酸性 リ ン酸エステル のォ ク チ ル ァ ミ ン 、 ォ レ イ ル ァ ミ ン 、 コ コ ナ ッ ツ ア ミ ン 、 牛脂ア ミ ン等の ア ミ ン塩が挙げ られる。 第三級ホス フ ァ イ ト と して は、 ト リ フ エニルホス フ ァ イ ト 、 ト リ ク レ ジルホス フ ア イ ト 、 ジフ エ二ルイ ソ デシルホス フ ア イ ト 、 フ エニルジイ ソデシルホス フ ァ イ ト 、 卜 リ ステ ア リ ルホス フ ア イ ト 、 ト リ ラ ウ リ ルホス フ ア イ 卜等が挙げ ら れる。 第二級ホス フ ァ イ ト と して は、 ジ ー 2 — ェチルへ キシルハイ ド ロ ジェ ン ホス フ ァ イ ト 、 ジラ ウ リ ルハイ ド ロ ジ ェ ンホス フ ァ イ ト 、 ジォ レ イ ルハイ ド ロ ジ ェ ンホス フ ァ イ ト 等が挙げ ら れ る 。 ま た こ れ ら の混合物も使用 で き る 。 こ れ ら の リ ン化合物を配合す る場合、 潤滑油 全量に対し、 0 . 0 0 0 5〜 5 . 0 重量%、 好ま し く は 0 . 0 0 1 〜 . 3 . 0 重量%の割合で含有せ しめる こ と が望ま しい。
ま た、 本発明の潤滑油を冷凍機油 と して使用する場合 に おいて、 その安定性をさ ら に改良する ため、 フ エニル グ リ シジルエーテル型エポキシ化合物、 アルキルグ リ シ ジルエーテル型エポキシ化合物、 シク ロ ア リ フ ァ テ ィ ッ ク型エポキ シ化合物、 グ リ シジルエステル型エポキシ化 合物、 エポキ シ化脂肪酸モノ エステル、 エポキ シ化植物 油およびク ラ ゥ ンエーテル類か ら な る群よ り 選ばれる少 な く と も 1 種のエポキ シ化合物ま た はエーテル化合物を 配合する こ と がで き る。
こ こ でい う フ エニルダ リ シジルェ一テル型エポキシィ匕 合物 と して は、 フ エニルダ リ シジルエーテル、 アルキル フ エ二ルグ リ シジルエ ーテルが例示で き る。 こ こ でい う アルキルフ エ ニルダ リ シジルエーテル と は、 炭素数 1 〜 1 3 の アルキル基を 1 〜 3 個有する ものであ り 、 例えば ブチルフ エニルダ リ シジエーテル、 ペ ンチルフ ヱニルダ リ シジルエーテル、 へキシルフ ヱニルダ リ シジルエーテ ルが好ま しい。
アルキルダ リ シジルエーテル型エポキシ化合物と して は、 へキシルグ リ シジルエーテル、 へプチルグ リ シジル エーテル、 ォク チルダ リ シジルエーテル、 ノ ニルダ リ シ ジルエーテル、 デシルグ リ シジルエ ーテルが好ま しい。
ダ リ シジルエステル型エポキシ化合物 と して は、 フ エ 二ルグ リ シ ジルエス テル、 ア ルキルグ リ シ ジルエステ ル、 ァルケニルダ リ シジルエステル等が挙げ られ、 好ま しレヽもの と して は、 グ リ シジルベ ンゾェー ト 、 グ リ シジ ルァク リ レー ト 、 グ リ シジルメ タ ク リ レー ト 等が例示で き る。
ま たエポキシ化脂肪酸モ ノ エステル と して は、 ェボキ シ化された炭素数 1 2 〜 2 0 の脂肪酸と炭素数 1 〜 8 の アルコ ールま た は フ エ ノ ール、 アルキルフ エ ノ ール と の エステルが例示で き る。 特にエポキ システ ア リ ン酸のブ チル、 へキシル、 ベン ジル、 シク ロへキ シル、 メ ト キシ ェチル、 ォク チル、 フ ヱニルおよびブチルフ ヱ ニルエス テルが好ま し く 用レヽ られる。
ま たエポキシ化植物油 と して は、 大豆油、 ア マ二油、 綿実油等の植物油のエポキ シ化合物が例示で き る。
こ れ ら のエポ キ シィ匕合物の中で も好 ま しレヽ も の は、 フ エニルグ リ シジルエーテル型エポキ シ化合物、 ェポキ シ化脂肪酸モノ エステルおよびシク ロ ア リ フ ァ テ ィ ッ ク 型エポ キ シィ匕合物で あ る 。 中で も フ エ ニルダ リ シ ジル エーテル、 ブチル フ エ 二ルグ リ シ ジルエーテルお よ び こ れ らの混合物が特に好ま しい。
こ れ ら のエポキ シ化合物を配合する場合、 潤滑油全量 に対し、 0 . 0 1〜 5 . 0 重量%、 好ま し く は 0 . 1 〜 2 . 0 重量 %の割合で含有せ しめる こ と が望ま しい。
さ ら に本発明に おける潤滑油を冷媒機油 と して使用す る場合、 その性能をさ ら に向上させる ため、 必要に応じ て従来よ り 公知の冷凍機油添加剤、 例えばジ - t e r t 一プチル ー P — ク レ ゾ一ル、 ビス フ エ ノ ール A 等の フ エ ノ ール系、 フ エ 二ル ー o —ナ フ チル ァ ミ ン 、 N , N —ジ ( 2 — ナ フ チル ) 一 p —フ エ 二 レ ン ジ ァ ミ ン等の ア ミ ン 系等の酸化防止剤、 ジチォ リ ン酸亜鉛等の摩耗防止剤、 塩素化パ ラ フ ィ ン、 硫黄化合物等の減圧剤、 脂肪酸等の 油性剤、 シ リ コ ー ン油等の消泡剤、 ベ ンゾ 卜 リ アゾ一ル 等の金属不活性化剤等の添加剤を単独で、 ま た は数種組 み合わせて配合する こ と も可能である。 こ れ ら の添加剤 の合計配合量は、 通常、 潤滑油全量に対 し、 1 0 重量% 以下、 好ま し く は 5 重量%以下である。
术発明に おいて、 他の冷凍機油や添加剤が配合される 場合に は、 本発明に係る芳香族エーテ ル化合物は、 潤滑 油全量に対し、 5 重量%以上、 で用いる こ と も で き るが 通常は 5 0 重量%以上、 好ま し く は 7 0 重量%以上含有 されている こ と が望ま しい。
本発明の潤滑剤が圧延用潤滑剤、 金属加工油、 繊維用 潤滑油等に用い られる場合に は、 従来通常に実施されて いる よ う に、 適当な乳化剤を用いてェマルジ ョ ン と して 使用する こ と も可能である。
[産業上の利用の可能性 ]
本発明の潤滑油は、 潤滑性 清浄性、 電気絶縁性及び 化学安定性に優れる と と も に 高粘度でシール性と耐摩 耗性に優れている。
さ ら に、 本発明に係る潤滑油は、 エス テル系潤滑油の よ う に分解してカ ルボン酸を発生する こ と がない。 し た がっ て、 本発明に係る潤滑油は、 カーエ ア コ ン 、 電気冷 蔵庫、 ルーム エ ア コ ン等の冷凍機用潤滑油、 工業用ギヤ 油、 自動車用エ ン ジ ン油、 自動車用ギヤ油、 繊維用潤滑 油、 圧延用潤滑油、 電気絶緑油な どの用途に広く 用いる こ と がで き る 。
ま た、 本発明に係る潤滑油は、 上記のよ う な特性に優 れる だけでな く 、 R - 134 a , R-152a, R - 32な どのオゾン層 非破壊性の フ ルォ ロ カーボン水素添加物 (HF C) と の相溶 性、 R-22 , R-123 , R-124な どのオゾン破壊力が小さいク ロ ロ フ ル才 ロ カ ーボ ン水素添加物 (H C F C) と の相溶性、 さ ら に は こ れ ら水素添加物の混合物 と の相溶性に優れて いる ため、 こ れ らの水素添加物を冷媒 と して使用する電 気冷蔵庫、 ルームェア コ ン な どの冷凍機用潤滑油 と して 好適に用いる こ と がで き る 。
以下、 本発明を実施例に よ り 説明す るが、 本発明は、 こ れ ら実施例に限定される ものではない。
実施例お よび比較例に おけ るエーテ ル化合物の分析 と 潤滑油の性能評価は、 以下の試験方法に よ る。
( 1 ) 分析方法
a . 純度
(株) 島津製作所製のガス ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー (GC)を 使用 して純度を測定した。 測定条件を下記に示す。
カ ラ ム : DB-17 、 0.250 X 3 0 m
検出器 : F I D
温度 : l O O t - 2 7 0 t
昇温速度 : 1 O ^ Zmin
キ ヤ リ ァーガス : He
b . 赤外吸収スペク ト ル ( IR)
日本分光製赤外分光系 A- 302で、 KBr 板間に試料を塗 り 付けて測定した。
c . NMR 分析
プ ロ ト ン NMR 法 [ 日本電子 (株) 製 JNM-GX 270 ] に て 測定 し た。
( 2 ) 評価方法
a . 動粘度
. 耐荷重値
耐荷重値は、 フ ァ レ ッ ク ス ( F a 1 ex)試験機を用い、 2 5 0 1 b fの荷重で 5 分間慣ら し運転し た後、 加重して い き、 焼付き が生じた と き の荷重値を求め、 こ の値を耐 荷重値と する。
c . 体 τ具抵饥率
体積抵抗率は、 A STM D 257に準拠して求めた。 d . R-134aと の相溶性
(1) 内径 1 0 mm、 深さ 2 0 cmの試験管に試料 l mlを採 り 、 ド ラ イ ア イ ス一 ア セ ト ン浴で冷却 し なが ら 、 R — 134aをボ ンべ容器か らゆ つ く り 導入し試料の量よ り 多め に溜める。 次にスパチ ューラーを入れて攪拌し、 一 1 0 t の冷媒浴 に移 し、 試料 R-134 aの容積比が 1 ノ 1 に な つ た と き の溶解性を調べる。 完全に均一であれば goo d と し、 溶解しなければ b a d と する。
(2) エーテル生成物と R-134aと も相溶性を更に詳し く 調べる ため、 潤滑油 と R- 134 aと を割合を色々変えてガラ ス管に封入し、 両者が相溶する限界の温度 (臨界温度) を求める。
[実施例 1 ]
容量 3 リ ッ ト ルの フ ラ ス コ に 、 p — t 一 ア ル ミ フ エ ノ ールのエチ レ ン 才 キ シ ド 1 モ ル付加体 [東邦化学工業 (株) 製、 商品名 PTAP-E0 、 分子量 208 ] 5 0 2 g 、 ジォキサ ン 1000 g 、 触媒 [オルガノ 社製 : ア ンバー リ ス ト 1 5 ] 5 0 g を仕込んだ後、 イ ソ ブテ ン を室温で供給 し なが ら 9 時間反応を行な っ た。
次いで、 フ ラ ス コ 内の触媒を除去 し た後、 蒸留分離を 行ない、 芳香族エーテル化合物 4 0 2 g を得た。
得られた芳香族エーテ ル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 7 % で あ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテル化合物は、 1 H-NMR 分析、 I R分析の結果か ら 、 以下の よ う な構造を有す る p — t — ア ミ ル フ ヱ ノ キ シエチ レ ン モ ノ t一ブチルエーテ ルで あ る が判つ た
CH3CH2C (CH 3 ) 2 C6H4 - 0 - C2H40 - C (CH 3 ) 3
得られた芳香族エーテル化合物を -NMR で測定した結 果、 チ ャ ー ト に次のよ う なビーク が表われた。 なお、 こ の測定の際、 溶媒と し て C D C を用いた。
0.66ppm , 1.22 ppm , 1.24ppm , 1.60 ppm ,
3.70 ρ pm , .05 ρ m , 6.85 ρ m , 7.20 m
ま た、 得られた芳香族エーテル化合物の赤外吸収スべ ク ト ルのデータ を下記に示す。
主なピーク
V C— H 2800〜 3000 cm- 1
δ C— H 1460cm'
C = C 1505cm' 1580cm' 1605cm' v C - 0 - C 1090cm - 1 得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 2 ]
実施例 1 に おい て p-t -ァ ミ ル フ エ ノ ールのエ チ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル付加体の代わ り に 、 p - 1 -ブチル フ ユ ノ ール のエチ レ ンォキ シ ド 1 モ ル付加体 [東邦化学工業 (株) 製、 商品名 P TB P - E 0、 分子量 194 ] を 4 9 7 g 用いた 以外は、 実施例 1 と 同様に行な っ て、 芳香族エーテル化 合物 3 9 6 g を得た。
得られた芳香族エーテル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 6 %であ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテ ル化合物は、 ^-NMR分析、 I R分析の結果か ら、 以下のよ う な構造を有する p-t-プチル フ エ ノ キ シェチ レ ン モ ノ t-ブチルエーテ ルで あ る こ と が判 っ た。
(CH3) 3C - C6H4_0 - Η40 - C (CH3) 3
得られた芳香族エーテル化合物を ^-NMR で測定し た 結果、 チ ャ ー ト に次のよ う なビーク が表われた。 なお、 こ の測定の際、 溶媒と して CDC13 を用いた。
1.2 Oppm , 1.28ppm , 3.68p pm , .05 ppm ,
6.83ppm , 7.25 ppm
ま た、 得られた芳香族エーテル化合物の赤外吸収スぺ ク ト ルを図 1 に示す。
主なビーク
V C H 2800~ 3000 cm'
S C — H 1460cm'
C = C 1505cm - 1 1580cm - 1 1605cm一 1
V C - 0 - C 1090cm"1
得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 3 ]
実施例 1 に おレヽ て p - 1 -ア ミ ル フ ヱ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル付加体の代わ り に、 0 , p -ジ - 1- プチル フ ヱ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 1 モ ル付加体 [東邦化学工業 (株) 製、 商品名 DTBP-E0 、 分子量 25Q ] を 5 0 6 g 用いた以外は、 実施例 1 と同様に行な っ て、 芳香族エ ー テ ル化合物 2 9 6 g を得た。
得られた芳香族エーテ ル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 7 %であ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテル化合物は、 iH-NMR分析、 I R分析の結果か ら、 以下のよ う な構造を有する O .P -ジ -t- プチルフ エ ノ キシ エチ レ ン モ ノ t 一 プチ ルェ一 テ ルで あ る こ と が判っ た。
C (CH3) 3
(CH3) 3C — 0-C2H40-C (CH3) 3
得られた芳香族エーテル化合物を 1 H-NMR で測定 し た 結果、 チ ャ ー ト に次のよ う な ビーク が表われた。 なお、 こ の測定の際、 溶媒と して C D C 13 を用いた。
1 .23ρρπι , 1.30ppm , 1 . 2 ρ ρ πι , 3.74 ρ ρ in ,
4.07 ρ ρ ιη , 6.78ρρπι , 7.1 ρ pm . 7.31 ppm
ま た、 得られた芳香族エーテル化合物の赤外吸収スぺ ク ト ルのデータ を下記に示す。
主なビーク
V C - H 2800 ~ 3000 cm一 1
C Η - 1
8 1460cm
C = C 1495cm" ' , 1580cm- 1. 1602cm - 1 v C - O - C 1090cm" 1
得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。 [実施例 4 ]
実施例 1 において p-t -ア ミ ルフ ヱ ノ ールのエチ レ ンォ キ シ ド 1 モ ル付加体の代わ り に 、 p -ィ ソ ォ ク テル フ エ ノ ールのエチ レ ンォキシ ド 1 モル付加体 [東邦化学工業 (株) 製、 商品名 P0P-E0、 分子量 250 ] を 6 0 0 g 用 いた以外は、 実施例 1 と同様に行なっ て、 芳香族エーテ ル化合物 4 9 6 g を得た。
得られた芳香族エーテル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 6 %であ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテル化合物は、 UMR分析、 I R分析の結果か ら、 以下のよ う な構造を有す る P -ィ ソ ォ ク テルフ エ ノ キシェ チ レ ンモノ t 一ブチルエーテルである こ と が半!]つ た。
(CH3) 3 C CH 2 C (CH 3 ) 2 " C6H4_0 - C2H40 - C (CH 3 ) 3
得られた芳香族エーテル化合物を 1 H -NMR で測定した 結果、 チ ャ ー ト に次のよ う なビーク が表われた。 なお、 こ の測定の際、 溶媒と して C D C 13 を用いた。
0.7 Op pm , 1.22 ppm , 1.33 ρ m , 3.7 Ορριπ ,
4.05 ρ pm , 6.82ppm. 7.25 ρ pm
ま た、 得られた芳香族エーテル化合物の赤外吸収スべ ク ト ルのデータ を下記に示す。
主なビーク
V C - H 2800 ~ 3000 cm" 1
δ C - H 1460 cm一1
C = C 1495 cm" 1 , 1580 cm- 1 , 1602 cm- 1 v C — O — C 1090cm一1 得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 5 ]
容量 3 リ 、ジ ト ルの フ ラ ス コ に ο , ρ -ジ -t- ブ チ ル フ エ ノ ールのヱチ レ ンォキ シ ド 1 モ ル付加体 [東邦化学工業 (株) 製、 商品名 ?18? - £0、 分子量 250 ] を 2 5 0 g . ト ル エ ン 1000ral、 水酸ィ匕ナ ト リ ウ ム 1 2 0 g 、 水 1 2 0 g お よ びテ 卜 ラ ブチ ル ア ン モ ニ ゥ ム硫酸塩 1 g を 仕込み、 、 ジメ チ ル硫酸 1 4 O ralを 4 0 〜 5 0 t でゆ つ く り 滴下し、 7 時間反応させた。
次いで、 水洗、 ト ルエ ン の除去を行な っ た後、 蒸留分 離を行ない、 芳香族エーテル化合物 1 5 3 g を得た。
得 られた芳香族エーテル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 0 %であ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテル化合物は 'H-NMR 分析、 I R分析の結果か ら、 以下のよ う な構造を有す る o , p_ジ ー プチルフ エ ノ キ シ エ チ レ ン モ ノ メ チ ルェ一テルで あ る こ と が半1」 つ た。
Figure imgf000032_0001
得られた芳香族エーテル化合物を 1 H - NMR で測定 し た 結果、 チ ャ ー ト に 次の よ う な ビー ク が表わ れ た。 な お、 こ の測定の際、 溶媒 と して CDC13 を用いた。
1.3 Op pm , 1.42 ppra , 3.35 D in , 3.74 ppm , 4.07ppm , 6.78ppm , 7.'14ppm、 7.31 ppm
ま た、 得られた芳香族エーテル化合物の赤外吸収スべ ク ト ルを図 2 に示す。
主なビーク
V C H 2800〜 3000 cm'
δ C — H 1460cm" 1
C = C 1495cm 1580cm' 1602cm'
V C — 0 — C 1090cm- 得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 偭結果を第 1 表に示す。
[実施例 6 ]
実施例 5 において、 0 ,卩-ジ -1:- ブチルフ エ ノ ールのェ チ レ ンォキシ ド 1 モル付加体の代わ り に P-イ ソ ォク チル フ ヱ ノ ールのエチ レ ンォキシ ド 1 モル付加体 [東邦化学 工業 (株) 製、 商品名 ?0?40、 分子量 250 ] を 2 5 0 g 用 い た以外 は、 実施例 5 と 同様 に 行な っ て 、 芳香族 エーテル化合物 2 0 2 g を得た。
得られた芳香族エーテル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 5 %であ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテル化合物は、 ^-NMR分析、 I R分析の結果か ら、 以下のよ う な構造を有する P — ィ ソォク チルフ ヱ ノ キシ エチ レ ンモノ メ チルエーテルである こ と が判っ た。
(CH3) 3CCH2C (CH3) 2_C6H4_0_C2H40 - CH3
得られた芳香族エーテル化合物を 1 H -NMR で測定した 結果、 チ ャ ー ト に次のよ う なビーク が表われた。 なお、 こ の測定の際、 溶媒と して CDC 13 を用いた。
0.68ppm , 1.33ppm, 1.7 Oppm , 3.35ppm,
3.70 ρ ρ m , 4.05 ppm , 6.82ppm , 7.24ppm
ま た、 得られた芳香族エーテル化合物の赤外吸収スべ ク ト ルのデータ を下記に示す。
主なビーク
V C - H 2800〜 3000 cm'
δ C - H 1460cm- 1
C = C 1495 cm- 1 , 1580 cm" 1 , 1602 cm' ν C - 0 - C 1090cm- 1
得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 7 ]
実施例 5 に おいて、 0 , p -ジ - t - ブチ ル フ エ ノ ールの エチ レ ンォキシ ド 1 モル付加体の代わ り に p -ィ ソ ノ ニル フ ヱ ノ ールのプロ ピ レ ンォキシ ド 1 モル付加体 [東邦化 学工業 (株) 製、 商品名 PNP-E0、 分子量 274 ] を 2 7 4 g 用い た以外は、 実施例 5 と 同様 に 行な っ て、 芳香族 エーテル化合物 2 0 2 g を得た。
得られた芳香族エーテル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 3 %であ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテル化合物は、 ^-NMR分析、 I R分析の結果か ら、 以下のよ う な構造を有する P — イ ソ ォ ク チルフ ヱ ノ キシ プロ ピ レ ンモノ メ チルエーテルである こ と が半!]つ た。
C3H7 CH (CH3) CH2C (CH3) 2- C6H4 - 0 - CH2CH (CH3) 0-CH3 得られた芳香族エーテル化合物を 1 H -NMR で測定した 結果、 チ ャー ト に次のよ う なビーク が表われた。 なお、 こ の測定の際、 溶媒と して CDC 13 を用いた。
0.68ppm , 1.15 p p m , 1.33ppm , 1.70ppm,
3.35ppm , 3.70ppm, 4.05 p p m ,· 6.82 ppm , 7.24ppm ま た、 得られた芳香族エーテル化合物の赤外吸収スぺ ク ト ルのデータ を下記に示す。
主なビーク
V C— H 2800~ 3 OOOcm" 1
δ C - H 1460cm'
C = C 1495 cm- 1 , 1580 cm' 1 , 1602 cm一1 v C — 0 — C 1090cm" 1
得られた芳香族エーテ ル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[比較例 1 ]
実施例 5 に おレヽて 、 0 , p -ジ - t - ブチ ル フ エ ノ ールのェ チ レ ンォキシ ド 1 モル付加体の代わ り に ト リ メ チ ロール プ ロ パ ン の プ ロ ピ レ ン 才 キ シ ド 3 モ ル付加体 [東邦化学 工業 (株) 製、 商品名 TMP-P0、 分子量 308 ] を 3 0 8 S 用い た以外 は、 実施例 5 と 同様 に 行な っ て 、 脂肪族 エーテル化合物を得た。
得られた脂肪族ヱ一テ ル化合物は、 液体であ り 、 G C 分析の結果、 純度は 9 7 %であ っ た。 ま た、 こ の芳香族 エーテル化合物は、 iH-NMR分析、 I R分析の結果か ら、 以下のよ う な構造を有す る ト リ メ チ ロールプロ パ ンのブ ロ ビ レ ンォキシ ド 3 モル付加体に相当する末端 ト リ メ チ ルエーテル体であ る こ と が判 つ た。
CH3CH2C (CH2OCH2 CH2CH20CH 3ノ 3
得られた脂肪族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 8 ]
パ ラ ー イ ソ ノ ユル フ ェ ノ ールのエチ レ ン ォ キ シ ド 3 モ ル付加体 (東邦化学社製、 分子量 3 6 2 ) を 2 5 0 g 、 を用いた以外は実施例 5 と同様に行っ て、 芳香族エーテ ル 2 1 2 g を得た。
得られた芳香族エーテルは、 液体であ り 、 G C分析の 結果、 純度は 9 6 %で あ っ た。 ま た、 i N M R I R分 折の結果か ら、 その構造は下記の式で表わされる こ と が 判つ た。
C3H7CH (CH3) - CH2 C (CH3) 2 -(C6H4) _0 -(C2H40) 3CH3 得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
C実施例 9 ]
パ ラ ー イ ソ ノ ニル フ エ ノ ールの プ ロ ピ レ ン 才 キ シ ド 3 モ ル付加体 (東邦化学社製、 分子量 4 0 4 ) を 3 0 0 g 、 を用 い た以外 ほ実施例 5 と 同様 に行 っ て 、 芳香族 エーテル 2 8 6 g を得た。
得られた芳香族エーテ ルは、 液体であ り 、 G C分析の 結果、 純度は 9 6 % で あ っ た。 ま た、 1 N M R、 I R分 折の結果か ら、 その構造は下記の式で表される こ と が判 つ た。
C3H7CH (CH3) CH2C (CH3) 2 -(CeH4) - 0 [CH2CMCH3) ] 30CH3 得られた芳香族エーテ ル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 1 0 ]
パ ラ ー イ ソ ノ ニル フ エ ノ ールのエ チ レ ン ォ キ シ ド 3 モ ル、 プ ロ ピ レ ン ォ キ シ ド 3 モ ルの ラ ン ダム付加体 (東邦 化学社製、 分子量 4 6 8 ) を 3 5 0 g 、 を用いた以外は 実施例 5 と同様に行っ て、 芳香族エー テ ル 3 3 6 g を得 . た。
得 られた芳香族エーテ ルほ、 液体であ り 、 G C分析の 結果、 純度は 9 6 % で あ っ た 。 ま た 、 1 N M R 、 I R分 祈の結果か ら、 その構造は下記の式で表される こ と が判 つ た。
C3H7CH (CH3) CH2C (CH3) 2- (C6H4) -0 (C2H40) 3 [CH2CH (CH3) ] 3OCH3 得 られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 1 1 ]
パ ラ ー イ ソ ォ ク チ ル フ ヱ ノ ールのエ チ レ ン ォ キ シ ド 4 モ ル付加体 (東邦化学社製、 分子量 3 8 2 ) を 5 0 3 g 、 を 用い た以外 は実施例 1 と 同様 に行 っ て 、 芳香族 エーテ ル 5 2 2 g を得た。
得 られた芳香族エーテ ルは、 液体であ り 、 G C分析の 結果、 純度は 9 5 %であ っ た。 ま た、 1 N M R 、 I R分 折の結果か ら、 その構造は下記の式で表さ れる こ と が判 つ た。
(CH 3 ) 3 CCH2C (CH 3 ) 2— (C6H4) -0 (C2H4O) 4-C (CH 3 ) 3 得られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基本性能の評 価結果を第 1 表に示す。
[実施例 1 2 ]
ノ ラ ー t 一 ブチル フ エ ノ ールの プ ロ ピ レ ン ォ キ シ ド 4 モ ル、 エチ レ ン ォ キ シ ド 2 モ ルの ブ ロ ッ ク付加体 (東邦 化学社製、 分子量 4 0 6 ) を 4 0 5 g 、 を用いた以外は 実施例 1 と同様に行っ て、 芳香族エーテル 4 3 1 g を得 た。
得られた芳香族エーテルは、 液体であ り 、 G C分析の 結果、 純度は 9 7 %であっ た。 ま た、 ! N M R I R分 祈の結果か ら、 その構造は下記の式で表される こ と が判 つ た。
C (CH3) 4 -(C6H4) -0 [C2H4 (CH3)] 4 (C2H40) 2 - C (CH3) 3 得 られた芳香族エーテル化合物の潤滑油基术性能の評 価結果を第 1 表に示す。
比較例 1 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 実施例 6 実施例 7 実施例 8 実施例 9 実施例 10 実施例 11 実施例 12 粘度特性
5.4 9.6 7.8 30.5 28.7 10.7 11.3 7.6 16.2 34.1 32.7 48.7 28.6
40°C動粘度 (cSt) 耐荷重値 (lbf) 780 900 860 950 950 930 900 950 980 990 1020 950 980 電気絶縁性
7X1013 2X1013 7X1012 9X1013 7X1013 3X1013 1X1013 6X1012 8X1011 2X1012 7X1011 6X1011 2X1012 体積抵抗率 (Ω-cm)
R- 134aとの相溶性
(1) (註 1) good good good good good good good good good good good good good
(2) 臨界温度 (°C)
高温側 80以上 80以上 80以上 80以上 80以上 80以上 80以上 80以上 80以上 80以上 63 78 75 低温側 -65以下 -60 -65以下 -46 -35 -62以下 -65 -55 -48 -35 -32 -33 -60
(註 2)
(註 1 ) good : 相溶性あり、 bad : 相溶性なし
(註 2 ) 潤滑油 : 3重量%, R- 134 a : 9 7重量%

Claims

言青 求 の 範 函
(1) 下記の一般式 [ I ] で表わされる芳香族エーテル化 合物を含有している こ と を特徴 と する潤滑油 :
(R1) nPh-0- (R20) m-R3 .·♦ [ I ]
(式 [ I ] 中、 R1は、 それぞれ独立に、 炭素原子数
1 〜 2 0 の炭化水素基、 炭素原子数 2 〜 3 0 の エーテル結合を有する炭化水素基、 炭素原子数 1 〜 2 0 の ア ル コ キ シ基、 ま た は炭素原子数 1 〜 1 0 のハ ロ ゲ ン原子を有する炭化水素基であ り 、 R2は、 それぞれ独立に、 炭素原子数 2 〜 4 の ァ ルキ レ ン基であ り 、
R3は、 炭素原子数 1 〜 1 2 の炭化水素基であ り 、
P hは、 芳香族置換基であ り 、
n は、 1 〜 5 の整数であ り 、 m は、 :! 〜 3 0 の 整数である )
(2) 前記一般式 [ I ] で表される芳香族ェ - テル化合物 に お け る R 1が炭素数 1 〜 1 2 の ア ルキ ル基、 R 2が炭素 数 2 〜 4 の ア ルキ レ ン基、 R3が炭素数 1 〜 9 の ア ルキ ル基で あ り 、
n が 1 、 mが 1 〜 3 の整数である芳香族エーテル化 合物を含有している こ と を特徴 と す る請求項 1 記載の 潤滑油。
(3) 前記芳香族エーテル化合物が、 P-t-ア ミ ル フ ヱ ノ キ シエチ レ ン モ ノ t -ブチ ルエーテル, p-t-ブチル フ エ ノ キ シエチ レ ン モ ノ t -ブチルエーテ ル, P -ィ ソ 才 ク チル フ エ ノ キ シエチ レ ン モ ノ t -ブチルエーテル, P-イ ソ ォ ク チル フ エ ノ キ シ プロ ピ レ ン モ ノ メ チ ルエーテル乃至 P -ィ ソ ォ ク チル フ エ ノ キ シエチ レ ン モ ノ メ チ ルエーテ ルのいずれかである請求項 2 記載の潤滑油。
(4) 前記一般式 [ I ] で表される芳香族エーテル化合物 に お け る R 1が炭素数 1 〜 6 の ア ルキ ル基、 R 2が炭素数 2 〜 4 の ア ルキ レ ン基、 R3が炭素数 1 〜 9 の ア ルキル 基で あ り 、 n が 2 、 m が 1 〜 3 の整数で あ る芳香族 エーテル化合物を含有している こ と を特徴 と する請求 項 1 記載の潤滑油。
(5) 前記芳香族エーテル化合物が、 ο ,ρ-ジ ー t -プチル フ エ ノ キ シエチ レ ン モ ノ t -ブチ ルエーテ ル又は o,p -ジ ー t -ブチル フ エ ノ キ シエチ レ ン モ ノ メ チ ルエーテルで あ る請求項 4記載の潤滑油。
(6) 前記一般式 [ I ] で表される芳香族エーテル化合物 に おけ る R 1がメ ト キシ基であ り 、 R 2が炭素数 2 〜 4 の ア ルキル基、 R 3が炭素数 1 〜 9 の ア ルキ ル基で あ り 、 n が 1 、 mが 1 〜 3 の整数である芳香族エーテ ル化合 物を含有している こ と を特徴 と する請求項 1 記載の潤 滑油。
(7) 前記一般式 [ I ] で表される芳香族エーテル化合物 に おけ る R 1が 卜 リ フ ロ ロ メ チ ル基であ り 、 R 2が炭素数 2 〜 4 の ァ リ キ レ ン基、 R3が炭素数 1 〜 9 の ア ルキル 基で あ り 、 n が 1 、 m が 1 〜 3 の整数で あ る芳香族 エーテル化合物を含有している こ と を特徴 と する請求 項 1 記載の潤滑油。
(8) 前記一般式 [ I ] で表される芳香族エーテル化合物 における R 1が下記式
Figure imgf000042_0001
で表される アルコ キシアルキ レ ンォキシ ド基であ り 、 R 2が炭素数 2 〜 4 の アルキ レ ン基、 R 3が炭素数 1 〜 9 のアルキル基であ り 、 n が 1 、 mが 1 〜 3 の整数であ る芳香族エーテル化合物を含有している こ と を特徴 と する請求項 1 記載の潤滑油。
(9) 潤滑油中 に前記芳香族エーテ ル化合物が 1 0 0 〜 5 0 重量%の範囲で含有されている前項ま での請求項 のいずれかに記載の潤滑油。
(10)前記潤滑油が冷凍機用潤滑油である こ と を特徴 と す る請求項 1 記載の潤滑油。
( 11 )オゾン層非破壊性の フ ルォ ロ カーボン水素添加物を 含有している こ と を特徴 と す る請求項 1 0 記載の冷凍 機用潤滑油。
(12)前記フルォ ロ カ一ボン水素添加物の含有割合が潤滑 油に対し 9 8 〜 5 重量%の範囲で含有され、 前記芳香 族エーテル化合物が 9 5 〜 2 重量%の範囲である請求 項 1 1 記載の潤滑油。
(13)前記潤滑油が電気絶緑油であ る こ と を特徴 と する請 求項 1 記載の潤滑油。
PCT/JP1995/001354 1994-07-06 1995-07-06 Huile de lubrification contenant un compose d'ether aromatique WO1996001301A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960701138A KR960705006A (ko) 1994-07-06 1995-07-06 방향족 에테르 화합물을 함유하는 윤활유
US08/605,088 US5639719A (en) 1994-07-06 1995-07-06 Lubricating oil containing aromatic ether compounds
EP95924516A EP0718393A4 (en) 1994-07-06 1995-07-06 LUBRICANT OIL CONTAINING AN AROMATIC ETHER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502094 1994-07-06
JP6/155020 1994-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996001301A1 true WO1996001301A1 (fr) 1996-01-18

Family

ID=15596922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001354 WO1996001301A1 (fr) 1994-07-06 1995-07-06 Huile de lubrification contenant un compose d'ether aromatique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5639719A (ja)
EP (1) EP0718393A4 (ja)
KR (1) KR960705006A (ja)
CN (1) CN1045791C (ja)
CA (1) CA2171102A1 (ja)
WO (1) WO1996001301A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037170A1 (fr) * 1997-02-20 1998-08-27 Asahi Glass Company Ltd. Huile lubrifiante pour congelateur
WO2007058082A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機油組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO9611246A1 (en) * 1994-10-05 1996-04-18 Idemitsu Kosan Co Refrigerating machine oil composition
TW385332B (en) 1997-02-27 2000-03-21 Idemitsu Kosan Co Refrigerating oil composition
JP3627467B2 (ja) * 1997-09-11 2005-03-09 株式会社日立製作所 冷媒圧縮機および冷凍装置
US6271186B1 (en) * 1999-10-18 2001-08-07 Harry C. Hardee Electrical contact lubricant composition for inhibiting fretting failure
TWI250206B (en) * 2000-06-01 2006-03-01 Asahi Kasei Corp Cleaning agent, cleaning method and cleaning apparatus
US20020107296A1 (en) * 2000-10-03 2002-08-08 Schnur Nicholas E. Non-silicone foaming additive for ester based lubricants
DE10209987A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-25 Clariant Gmbh Thermisch stabile Polyalkylenglykole als Schmiermittel für Kältemaschinen
DE10224978A1 (de) * 2002-06-05 2003-12-24 Schuelke & Mayr Gmbh Glycerinether als Konservierungsmittel für Kühlschmierstoffe
CN102311852B (zh) * 2011-08-16 2013-04-24 中国人民解放军空军油料研究所 一种航空润滑油组合物的制备方法
CN102311853B (zh) * 2011-08-16 2013-04-24 中国人民解放军空军油料研究所 一种航空润滑油组合物
US10323203B2 (en) * 2013-10-25 2019-06-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity, low volatility lubricating oil basestocks
US10323204B2 (en) * 2013-10-25 2019-06-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity, low volatility lubricating oil basestocks
US10364402B2 (en) * 2014-12-03 2019-07-30 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an oxyalkylated aromatic polyol compound
JP6575009B2 (ja) * 2015-03-30 2019-09-18 出光興産株式会社 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物
CA3004269A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 The Lubrizol Corporation Lubricant with high pyrophosphate level
US9822323B2 (en) 2015-11-13 2017-11-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity low volatility lubricating oil base stocks and processes for preparing same
SG11201802293PA (en) 2015-11-13 2018-05-30 Exxonmobil Res & Eng Co Low viscosity low volatility lubricating oil base stocks and processes for preparing same
CN108473900B (zh) * 2015-12-15 2021-10-26 路博润公司 用于润滑组合物的硫化儿茶酚酯清净剂
CN114867707B (zh) * 2019-12-23 2024-03-08 株式会社力森诺科 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质
WO2021161199A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Chevron Oronite Company Llc Alkyl-substituted hydroxyaromatic compounds with highly- structured alkyl branches

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838793A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油組成物
JPH02258895A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Idemitsu Kosan Co Ltd フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JPH0445194A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Toho Chem Ind Co Ltd フロンを冷媒とする冷凍機用の潤滑油
JPH0649472A (ja) * 1992-08-03 1994-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 含フッ素芳香族系潤滑剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3019187A (en) * 1957-12-06 1962-01-30 Exxon Research Engineering Co Lubricating compositions
FR2169718B1 (ja) * 1971-12-31 1974-09-13 Inst Francais Du Petrole
JPS53140469A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Nippon Oil Co Ltd Component of high viscosity refrigerator oil
JPS6026864B2 (ja) * 1978-05-30 1985-06-26 花王株式会社 合成繊維用潤滑処理剤
US4479882A (en) * 1981-06-01 1984-10-30 Texaco Inc. Marine diesel cylinder oils containing polyalkoxylated phenoxy compounds for improved spreadability
DE3129244A1 (de) * 1981-07-24 1983-02-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserloesliche schmiermittel
JPS6049472A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fujitsu Ltd イメ−ジデ−タの検索方式
US4851144A (en) * 1989-01-10 1989-07-25 The Dow Chemical Company Lubricants for refrigeration compressors
DE69019146T2 (de) * 1989-12-14 1995-08-31 Idemitsu Kosan Co Anwendung von Schmierölzusammensetzung für Fluorkohlenwasserstoff-Kältemittel.
JPH06212182A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Nippon Oil Co Ltd 2サイクルエンジン用潤滑油

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838793A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油組成物
JPH02258895A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Idemitsu Kosan Co Ltd フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JPH0445194A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Toho Chem Ind Co Ltd フロンを冷媒とする冷凍機用の潤滑油
JPH0649472A (ja) * 1992-08-03 1994-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 含フッ素芳香族系潤滑剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0718393A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037170A1 (fr) * 1997-02-20 1998-08-27 Asahi Glass Company Ltd. Huile lubrifiante pour congelateur
US6406642B1 (en) 1997-02-20 2002-06-18 Asahi Glass Company Ltd. Polyether-containing composition suitable for use in a refrigerator
WO2007058082A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機油組成物
US8765005B2 (en) 2005-11-15 2014-07-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerator oil composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5639719A (en) 1997-06-17
CA2171102A1 (en) 1996-01-18
CN1045791C (zh) 1999-10-20
EP0718393A4 (en) 1997-07-23
CN1130398A (zh) 1996-09-04
KR960705006A (ko) 1996-10-09
EP0718393A1 (en) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996001301A1 (fr) Huile de lubrification contenant un compose d&#39;ether aromatique
KR960014937B1 (ko) 수소함유 불화 탄화수소 냉매용 냉동기유 조성물
KR100287584B1 (ko) 냉동기유 조성물
KR100751170B1 (ko) 이산화탄소 냉매용 냉동기유 조성물
JP2911629B2 (ja) 冷凍機油組成物
EP0336171B1 (en) Use of lubricating oil compositions for refrigerators
US5326486A (en) Lubricating oil composition
US20020077255A1 (en) Lubricating oil for refrigerator with compressor
US5154846A (en) Fluorinated butylene oxide based refrigerant lubricants
JP3038062B2 (ja) 冷凍機用潤滑剤
JPH02305893A (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
EP0944688B1 (en) Refrigeration oil and working fluid composition for refrigerating machine
TW201546260A (zh) 冷凍機油及冷凍機用作動流體組合物
US6190574B1 (en) Phosphorus-comprising lubricating oil composition
US6475405B1 (en) Lubricating oil for refrigerator with compressor
EP0463773B1 (en) Refrigerator oil
TWI838469B (zh) 冷凍機油及冷凍機用作動流體組合物
CN113166669A (zh) 冷冻机油及冷冻机用工作流体组合物
EP0733618B1 (en) Monocarbonates, use thereof and process for the preparation of compositions containing monocarbonates
JP2928413B2 (ja) 潤滑油
CN113348233A (zh) 冷冻机油及冷冻机油的制造方法
JPH05194968A (ja) 合成潤滑油
TWI892977B (zh) 冷凍機油、其使用及冷凍機用作動流體組合物
KR20030007971A (ko) 냉동기용 윤활유 및 이를 함유하는 냉동기용 작동 유체조성물
JP2959793B2 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190612.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2171102

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08605088

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995924516

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995924516

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995924516

Country of ref document: EP