WO1993003066A1 - Production of polymer hydroxylated at both terminals, composition containing said polymer and its use, and polymer derived from said composition and its use - Google Patents
Production of polymer hydroxylated at both terminals, composition containing said polymer and its use, and polymer derived from said composition and its use Download PDFInfo
- Publication number
- WO1993003066A1 WO1993003066A1 PCT/JP1992/000992 JP9200992W WO9303066A1 WO 1993003066 A1 WO1993003066 A1 WO 1993003066A1 JP 9200992 W JP9200992 W JP 9200992W WO 9303066 A1 WO9303066 A1 WO 9303066A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- polymer
- compound
- hydroxyl groups
- composition
- group
- Prior art date
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 396
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 197
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 56
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 164
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 155
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 107
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 105
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 73
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 39
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 244
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims description 147
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 81
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 79
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 78
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 75
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 75
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 74
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 63
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 60
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 58
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 58
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 48
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 44
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 claims description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 27
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 21
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 19
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 17
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 14
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 claims description 2
- 244000309464 bull Species 0.000 claims description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 description 54
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 52
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 50
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 45
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 42
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 37
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 35
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 35
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 29
- 239000000047 product Substances 0.000 description 29
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 24
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 22
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 22
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 22
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 21
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 21
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 20
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 19
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 18
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 18
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 18
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 18
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002928 artificial marble Substances 0.000 description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 16
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 16
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 16
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 15
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 14
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 13
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 12
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 12
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 11
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 11
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical class C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 10
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 10
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 10
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 9
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 9
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 238000003541 multi-stage reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 9
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 9
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 9
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 8
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 8
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 8
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 8
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 8
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 6
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 6
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 6
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 6
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 6
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 6
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 6
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 6
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 6
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 6
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 6
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 6
- KYNFOMQIXZUKRK-UHFFFAOYSA-N 2,2'-dithiodiethanol Chemical compound OCCSSCCO KYNFOMQIXZUKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 5
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 5
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 5
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 5
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 5
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IEJPPSMHUUQABK-UHFFFAOYSA-N 2,4-diphenyl-4h-1,3-oxazol-5-one Chemical compound O=C1OC(C=2C=CC=CC=2)=NC1C1=CC=CC=C1 IEJPPSMHUUQABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 4
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 4
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 4
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 4
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 4
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 4
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 4
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 3
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 4'-epidoxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 0.000 description 3
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 125000000707 boryl group Chemical group B* 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 3
- CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N carbamothioylsulfanyl carbamodithioate Chemical compound NC(=S)SSC(N)=S CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 3
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- DIVDFFZHCJEHGG-UHFFFAOYSA-N oxidopamine Chemical compound NCCC1=CC(O)=C(O)C=C1O DIVDFFZHCJEHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000001612 separation test Methods 0.000 description 3
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 3
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 3
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 3
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005059 1,4-Cyclohexyldiisocyanate Substances 0.000 description 2
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GVEDOIATHPCYGS-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-(3-methylphenyl)benzene Chemical group CC1=CC=CC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 GVEDOIATHPCYGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1N RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSTIDNOIODJAFC-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethyltrisulfanyl)ethanol Chemical compound OCCSSSCCO PSTIDNOIODJAFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSYVFGQQLJNJJG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-aminophenyl)sulfanylethylsulfanyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1SCCSC1=CC=CC=C1N BSYVFGQQLJNJJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCLSOMLVSHPPFV-UHFFFAOYSA-N 3-(2-carboxyethyldisulfanyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSSCCC(O)=O YCLSOMLVSHPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LAIUFBWHERIJIH-UHFFFAOYSA-N 3-Methylheptane Chemical compound CCCCC(C)CC LAIUFBWHERIJIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-methylene-bis-(2-chloroaniline) Chemical compound C1=C(Cl)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(Cl)=C1 IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADUMIBSPEHFSLA-UHFFFAOYSA-N 4-[bis(4-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(C=1C=CC(N)=CC=1)C1=CC=C(N)C=C1 ADUMIBSPEHFSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 2
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001730 Moisture cure polyurethane Polymers 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052612 amphibole Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethylbenzene Chemical class O=C=NC(N=C=O)C1=CC=CC=C1 JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 125000000686 lactone group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 2
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1N KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052611 pyroxene Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLBJAOHLJABDAU-UHFFFAOYSA-N (3-methylbenzoyl) 3-methylbenzenecarboperoxoate Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)OOC(=O)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 NLBJAOHLJABDAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTVUCOSIZFEASK-MPXCPUAZSA-N (3ar,4s,7r,7as)-3a-methyl-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methano-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C([C@H]1C=C2)[C@H]2[C@H]2[C@]1(C)C(=O)OC2=O LTVUCOSIZFEASK-MPXCPUAZSA-N 0.000 description 1
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) (4-tert-butylcyclohexyl)oxycarbonyloxy carbonate Chemical compound C1CC(C(C)(C)C)CCC1OC(=O)OOC(=O)OC1CCC(C(C)(C)C)CC1 NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSWMPZHJMCIQIC-UHFFFAOYSA-N (hydroxymethyldisulfanyl)methanol Chemical compound OCSSCO VSWMPZHJMCIQIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIMUYVZAPUQTDP-UHFFFAOYSA-N (hydroxymethylpentasulfanyl)methanol Chemical compound OCSSSSSCO CIMUYVZAPUQTDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLHTUHDHADKTLA-UHFFFAOYSA-N (hydroxymethyltetrasulfanyl)methanol Chemical compound OCSSSSCO WLHTUHDHADKTLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOTICSJTQDKDDS-UHFFFAOYSA-N (hydroxymethyltrisulfanyl)methanol Chemical compound OCSSSCO IOTICSJTQDKDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHAYKUZIAAXIZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-methylpropyl)benzene Chemical compound CC(C)CC1=CC=CC=C1CC(C)C VMHAYKUZIAAXIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMURLIQHQSKULR-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazolidine-2-thione Chemical compound S=C1NCCO1 UMURLIQHQSKULR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethenoxyethoxy)-2-ethoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOC=C AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroperoxypropan-2-yl)-4-methylcyclohexane Chemical compound CC1CCC(C(C)(C)OO)CC1 XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHRDMVQGWCOCQL-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroxypropyldisulfanyl)propan-2-ol Chemical compound CC(O)CSSCC(C)O AHRDMVQGWCOCQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSJWKIDVVZWYTD-UHFFFAOYSA-N 1-(2-isocyanatopropan-2-yl)-2-prop-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O RSJWKIDVVZWYTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDDDRVNOHLVEED-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-3-[1-[[1-(cyclohexylcarbamoylamino)cyclohexyl]diazenyl]cyclohexyl]urea Chemical compound C1CCCCC1(N=NC1(CCCCC1)NC(=O)NC1CCCCC1)NC(=O)NC1CCCCC1 CDDDRVNOHLVEED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXQQRWKSCBOMHF-UHFFFAOYSA-N 1-phenylhexane-1,4-diol Chemical compound CCC(O)CCC(O)C1=CC=CC=C1 WXQQRWKSCBOMHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKUSIKGSPSFQAC-RRKCRQDMSA-N 2'-deoxyinosine-5'-diphosphate Chemical compound O1[C@H](CO[P@@](O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 BKUSIKGSPSFQAC-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQHBMXNWRDDZQR-UHFFFAOYSA-N 2,2-difluoroethyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)COC(=O)C=C RQHBMXNWRDDZQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbutane Chemical group CC(C)C(C)C ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COXCGWKSEPPDAA-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)C#N COXCGWKSEPPDAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- HDUUZPLYVVQTKN-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-n-phenylaniline Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=CC=CC=C1 HDUUZPLYVVQTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanobutan-2-yldiazenyl)-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CC)C#N AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJCXXIHNBKWATG-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethyltetrasulfanyl)ethanol Chemical compound OCCSSSSCCO OJCXXIHNBKWATG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLLMHEDYJQACRM-UHFFFAOYSA-N 2-(carboxymethyldisulfanyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CSSCC(O)=O DLLMHEDYJQACRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYYOQURZQWIILK-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-aminophenyl)disulfanyl]aniline Chemical group NC1=CC=CC=C1SSC1=CC=CC=C1N YYYOQURZQWIILK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBEMXJWGHIEXRA-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-carboxyphenyl)disulfanyl]benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1SSC1=CC=CC=C1C(O)=O LBEMXJWGHIEXRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOQONCZSUGPTHD-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-carboxyphenyl)tetrasulfanyl]benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1SSSSC1=CC=CC=C1C(O)=O VOQONCZSUGPTHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBVBNUHMTXVETM-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-carboxyphenyl)trisulfanyl]benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1SSSC1=CC=CC=C1C(O)=O WBVBNUHMTXVETM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHUNQKORPPLMS-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-carboxypyridin-2-yl)disulfanyl]pyridine-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1SSC1=NC=CC=C1C(O)=O JUHUNQKORPPLMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPRXWASZUUOKN-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-carboxypyridin-2-yl)trisulfanyl]pyridine-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1SSSC1=NC=CC=C1C(O)=O ISPRXWASZUUOKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMZFGVRRIGRRNR-UHFFFAOYSA-N 2-[[carboxy(hydroxy)methyl]tetrasulfanyl]-2-hydroxyacetic acid Chemical compound OC(=O)C(O)SSSSC(O)C(O)=O YMZFGVRRIGRRNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-7-fluoroquinazolin-4-amine Chemical compound FC1=CC=C2C(N)=NC(Cl)=NC2=C1 FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIILRBRZMJQLRP-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyhexoxycarbonyloxy 2-ethoxyhexyl carbonate Chemical compound CCCCC(OCC)COC(=O)OOC(=O)OCC(OCC)CCCC HIILRBRZMJQLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexoxycarbonyloxy 2-ethylhexyl carbonate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)OOC(=O)OCC(CC)CCCC ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2,4,4-trimethylpentane Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)OO MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPHJRWUYXNIYEP-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentan-2-yloxy 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CCCC(C)(C)OOOC(=O)CCCCCC(C)(C)C JPHJRWUYXNIYEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEHFRMABGJJCPF-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)N=C=O JEHFRMABGJJCPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPBWMJBZQXCSFW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanoyl 2-methylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)C(=O)OOC(=O)C(C)C RPBWMJBZQXCSFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOIHCCJQOJZSKD-UHFFFAOYSA-N 2-n-(hexoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound CCCCCCOCNC1=NC(N)=NC(N)=N1 NOIHCCJQOJZSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MILSYCKGLDDVLM-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 MILSYCKGLDDVLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPIYAXQPRQYXCN-UHFFFAOYSA-N 3,3,5-trimethylhexanoyl 3,3,5-trimethylhexaneperoxoate Chemical compound CC(C)CC(C)(C)CC(=O)OOC(=O)CC(C)(C)CC(C)C WPIYAXQPRQYXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFIVUPGZYYBPKC-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-chromene;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2CCCOC2=C1 LFIVUPGZYYBPKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGRVSGZQZNAFE-UHFFFAOYSA-N 3-(2-carboxyethylpentasulfanyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSSSSSCCC(O)=O CNGRVSGZQZNAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLZYBFXMMDWCJL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-carboxyethyltetrasulfanyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSSSSCCC(O)=O MLZYBFXMMDWCJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLGIFARAIAFPEU-UHFFFAOYSA-N 3-(2-carboxyethyltrisulfanyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSSSCCC(O)=O SLGIFARAIAFPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXURJOBHVPLGQU-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxypropyldisulfanyl)propan-1-ol Chemical compound OCCCSSCCCO RXURJOBHVPLGQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSQWQNZUTCOSLR-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxypropyltetrasulfanyl)propan-1-ol Chemical compound OCCCSSSSCCCO FSQWQNZUTCOSLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYBQKVULIKPELH-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxypropyltrisulfanyl)propan-1-ol Chemical compound OCCCSSSCCCO YYBQKVULIKPELH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USICVVZOKTZACS-UHFFFAOYSA-N 3-butylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCC1=CC(=O)NC1=O USICVVZOKTZACS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJTRCPVECIHPBG-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C2CCCCC2)=C1 UJTRCPVECIHPBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAXXOCZAXKLLCV-UHFFFAOYSA-N 3-dodecyloxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1CC(=O)OC1=O YAXXOCZAXKLLCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLPORNPZJNRGCO-UHFFFAOYSA-N 3-methylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)NC1=O ZLPORNPZJNRGCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLHDYAXSQWGYSM-UHFFFAOYSA-N 3-octadecylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC(=O)NC1=O BLHDYAXSQWGYSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOYQCFMGTRPFKT-UHFFFAOYSA-N 3-octylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCC1=CC(=O)NC1=O VOYQCFMGTRPFKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYMZEPRSPLASMS-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1 IYMZEPRSPLASMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOQHJYHNSBFWBA-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butyl-2-phenylmethoxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1OCC1=CC=CC=C1 FOQHJYHNSBFWBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 4-(3-carboxypropanoylperoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OOC(=O)CCC(O)=O MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQFGNNDDWDKNFK-UHFFFAOYSA-N 4-(3-carboxypropyltrisulfanyl)butanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCSSSCCCC(O)=O XQFGNNDDWDKNFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUCLWVAQWOEEPY-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxybutyldisulfanyl)butan-1-ol Chemical compound OCCCCSSCCCCO RUCLWVAQWOEEPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFPJOWBUDZQZBN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxybutyltetrasulfanyl)butan-1-ol Chemical compound OCCCCSSSSCCCCO UFPJOWBUDZQZBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIVKMJLUCQGGPO-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxybutyltrisulfanyl)butan-1-ol Chemical compound OCCCCSSSCCCCO OIVKMJLUCQGGPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRUKRHLZDVJJSX-UHFFFAOYSA-N 4-cyanopentanoic acid Chemical compound N#CC(C)CCC(O)=O XRUKRHLZDVJJSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTANHMOFHGSZQO-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound COC(C)(C)CC(C)C#N RTANHMOFHGSZQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXGJAIQORAWRT-UHFFFAOYSA-N 8-(8-hydroxyoctyltetrasulfanyl)octan-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCSSSSCCCCCCCCO UNXGJAIQORAWRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGTIKHMGBFVTNK-UHFFFAOYSA-N 8-(8-hydroxyoctyltrisulfanyl)octan-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCSSSCCCCCCCCO JGTIKHMGBFVTNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYXHKHDZJSDWEF-LHLOQNFPSA-N CCCCCCC1=C(CCCCCC)C(\C=C\CCCCCCCC(O)=O)C(CCCCCCCC(O)=O)CC1 Chemical compound CCCCCCC1=C(CCCCCC)C(\C=C\CCCCCCCC(O)=O)C(CCCCCCCC(O)=O)CC1 KYXHKHDZJSDWEF-LHLOQNFPSA-N 0.000 description 1
- 229920003275 CYMEL® 325 Polymers 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGIBJVOPLXHHGS-UHFFFAOYSA-N Di-n-decyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCC PGIBJVOPLXHHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004265 EU approved glazing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical group 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000239366 Euphausiacea Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001112258 Moca Species 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ZBSJOFWFHVEYTG-UHFFFAOYSA-N O.O.N(=NC(CN)(C)C)C(CN)(C)C Chemical compound O.O.N(=NC(CN)(C)C)C(CN)(C)C ZBSJOFWFHVEYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJPBSMHSTGFYRL-UHFFFAOYSA-N OC(CSSCC(CCCC)O)CCCC Chemical compound OC(CSSCC(CCCC)O)CCCC MJPBSMHSTGFYRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 108091006629 SLC13A2 Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N [(3S)-3-[8-(1-ethyl-5-methylpyrazol-4-yl)-9-methylpurin-6-yl]oxypyrrolidin-1-yl]-(oxan-4-yl)methanone Chemical compound C(C)N1N=CC(=C1C)C=1N(C2=NC=NC(=C2N=1)O[C@@H]1CN(CC1)C(=O)C1CCOCC1)C FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- RVWADWOERKNWRY-UHFFFAOYSA-N [2-(dimethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 RVWADWOERKNWRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Chemical group C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- ZHNUHDYFZUAESO-OUBTZVSYSA-N aminoformaldehyde Chemical compound N[13CH]=O ZHNUHDYFZUAESO-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000655 anti-hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001500 aryl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007860 aryl ester derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- XQIMLPCOVYNASM-UHFFFAOYSA-N borole Chemical compound B1C=CC=C1 XQIMLPCOVYNASM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- IKZZIQXKLWDPCD-UHFFFAOYSA-N but-1-en-2-ol Chemical compound CCC(O)=C IKZZIQXKLWDPCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- JHLBVQSHFYWSNA-UHFFFAOYSA-N butane 2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CCCC.CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O JHLBVQSHFYWSNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 208000035269 cancer or benign tumor Diseases 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWXWPPKDQOWNSX-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethanone Chemical class C1CCCCC1C(=O)C1CCCCC1 TWXWPPKDQOWNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical compound CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000011451 fired brick Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012757 flame retardant agent Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical compound O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- AVIYEYCFMVPYST-UHFFFAOYSA-N hexane-1,3-diol Chemical compound CCCC(O)CCO AVIYEYCFMVPYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZEJHHGVNNHHSU-UHFFFAOYSA-N hexyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CCCCCCOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QZEJHHGVNNHHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000000640 hydroxylating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L isophthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000013035 low temperature curing Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical class O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- IWVKTOUOPHGZRX-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.COC(=O)C(C)=C IWVKTOUOPHGZRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIEKYBOPAVTZKW-UHFFFAOYSA-L naphthalene-2-carboxylate;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 UIEKYBOPAVTZKW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000012934 organic peroxide initiator Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- GLOBUAZSRIOKLN-UHFFFAOYSA-N pentane-1,4-diol Chemical compound CC(O)CCCO GLOBUAZSRIOKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006112 polar polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920005903 polyol mixture Polymers 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical group [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LYDRKKWPKKEMNZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C1=CC=CC=C1 LYDRKKWPKKEMNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSECCTDWEGTEBD-UHFFFAOYSA-N tert-butylperoxycyclohexane Chemical compound CC(C)(C)OOC1CCCCC1 GSECCTDWEGTEBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000004634 thermosetting polymer Substances 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPMBLOQPQSYOMC-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3-methoxypropyl)silane Chemical compound COCCC[Si](OC)(OC)OC JPMBLOQPQSYOMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/38—Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6216—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
- C08G18/622—Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
- C08G18/6245—Polymers having terminal groups containing active hydrogen
Definitions
- the present invention itself provides a method for producing a useful polymer having hydroxyl groups capable of reacting with various functional groups at both ends, a composition containing the polymer and its use, and a derivative derived from the composition.
- the polymers used and their uses are known in the art.
- a polymer having hydroxyl groups at both ends can be easily converted to another functional group by reacting the hydroxyl groups at both ends with an appropriate method, and the reactivity of the hydroxyl groups at both ends is also possible.
- the polymer is linearized and / or reticulated by reacting these hydroxyl groups by an appropriate method, and as a result, a polymer having various favorable physical properties such as strength, heat resistance, weather resistance, and durability. It becomes a compound.
- This polymer having hydroxyl groups at both ends has the following significant advantages by exhibiting the characteristic of having hydroxyl groups at both ends.
- a polymer in which a functional group is introduced into a side chain by copolymerizing a vinyl monomer having a functional group such as a hydroxyl group, a carboxyl group, or an amino group (hereinafter referred to as a vinyl monomer copolymer having a functional group).
- a vinyl monomer having a functional group such as a hydroxyl group, a carboxyl group, or an amino group
- the end is a free part (free end) that is not incorporated into the resin (bridge) structure.
- a polymer having hydroxyl groups at both ends nothing happens.
- the average number of functional groups is 2.0, and this is reacted with a bifunctional extender to synthesize a thermoplastic polymer.
- a bifunctional extender to synthesize a thermoplastic polymer.
- tri- or higher functional polymers are statistically blocked. For this reason, most of them become thermosetting polymers, making it impossible to synthesize a thermoplastic polymer.However, polymers that have hydroxyl groups at both ends do not block the polymer on trifunctional J3 ⁇ 4. An extended thermoplastic polymer can be easily synthesized.
- polymers having hydroxyl groups at both ends can be used in various resins such as polyester resins, polyurethane resins, and polycarbonate resins, paints, adhesives, sealing materials, urethane foams, gel coat materials, Reactive dilution of thermoplastic elastomers, molding materials, resin modifiers (impact modifiers), vibration damping materials, elastic wall materials, flooring materials, textile materials, UV / EB cured resins, high solid paints, etc. It is very useful as a raw material for chemicals. It is also useful as various resin additives and their raw materials.
- a copolymer of a vinyl monomer having a hydroxyl group in a side chain is made by random radical polymerization of a vinyl monomer having a hydroxyl group and a vinyl monomer having no hydroxyl group. It is difficult to suppress the by-product of a copolymer having no hydroxyl group. To avoid this, it is necessary to increase the hydroxyl group content in the copolymer, and the number of hydroxyl groups in one molecule varies. It was hot. Therefore, when reacted with a polyfunctional compound having reactivity with hydroxyl groups, unreacted copolymer remains, the distance between reaction points varies widely, and play does not directly affect the polymer structure after the reaction. Due to factors such as the formation of thinned portions and the remaining hydroxyl groups that do not participate in the reaction, it is not possible to obtain a strong polymer with sufficient elongation (good bending workability) and strong polymer.
- polyethers, polyesters, polybutadienes, and the like having a hydroxyl group at the terminal have a hydroxyl group at the terminal, and thus have few defects such as the polymer of the vinyl monomer having a hydroxyl group in a side chain, Ether in the main chain Bonds, polyesters have an ester bond in the main chain, and polybutadienes have an unsaturated double bond in the main chain, which has the disadvantage of poor weatherability, water resistance, and heat resistance. .
- a method for producing a vinyl polymer having a hydroxyl group at a terminal for example, 2-hydroxyethyl methacrylate is introduced while introducing one hydroxyl group to one terminal of the polymer using 2-mercaptoethanol or the like as a chain transfer agent.
- a method of obtaining a polymer having a hydroxyl group at a terminal by introducing an average of another hydroxyl group into a polymer molecule by copolymerization with the above.
- the addition of the mercaptan compound has a problem in that the polymerization is extremely slowed, and the polymerization rate cannot be increased, and the odor of the remaining mercaptan remains.
- a vinyl monomer is used in the presence of various initiators and chain transfer agents. There is a method of radical polymerization.
- the method (i) has a problem in that the usable butyl monomers are limited to butadiene and styrene, and polar butyl monomers such as acrylate esters and methacrylate esters cannot be used.
- the usable butyl monomers are limited to butadiene and styrene, and polar butyl monomers such as acrylate esters and methacrylate esters cannot be used.
- thiuram disulfide having a functional group such as a hydroxyl group was unstable, so that it was difficult to handle them. Further, there was a problem that the produced polymer was colored yellow.
- the present invention has been developed from a wide range of vinyl monomers including polar vinyl monomers such as acrylic acid, acrylic acid ester, methacrylic acid, methacrylic acid ester, etc.
- a and B each represent a divalent organic group, and X is an integer of 2 to 5.
- a vinyl monomer (b) is polymerized using a radical polymerization initiator (c) in the presence of a compound (a) represented by the following formula
- the compound (a) is reacted in a reactor.
- At least 50 moles of the radical polymerization initiator (c) are always present, and the compounds other than the compound (a), the vinyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c) are substantially removed.
- the above-mentioned polymerization is performed without using.
- composition according to the present invention essentially comprises a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention and a compound (d) having two or more functional groups capable of reacting with a hydroxyl group in one molecule. It is something that is used as an ingredient.
- the polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends according to the present invention is obtained by combining the polymer having a hydroxyl group at both ends obtained by the production method of the present invention with a functional group capable of reacting with a hydroxyl group in one molecule. It is obtained by reacting with a compound (h) having two types of reactive groups together with a polymerizable unsaturated group.
- the polymer having carboxyl groups at both ends according to the present invention is A polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method is compounded with a compound (j) having two reactive groups of a functional group capable of reacting with a hydroxyl group and a carboxyl group in one molecule, and a compound having a hydroxyl group or an acid anhydride. It is obtained by reacting with a substance.
- the polyurethane according to the present invention has a polyol component (1) containing, as an essential component, a polymer having hydroxyl groups at both terminals obtained by the production method of the present invention, and a molecule having 2 or more isocyanate groups in one molecule.
- Multifunctional isocyanate compound e
- polyurethane j of the present invention (Hereinafter simply referred to as “polyurethane j of the present invention”).
- the block polymer according to the present invention is characterized by comprising, as an essential component, a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention.
- the compound (a) represented by the general formula (I) include, but are not particularly limited to, for example, bis (hydroxymethyl) disulfide, bis (hydroxymethyl) trisulfide, and bis (hydroxymethyl) Tetrasulfide, bis (hydroxymethyl) pentasulfide, bis (2-hydroxyethyl) disulfide, bis (2-hydroxyethyl) trisulfide, bis (2-hydroxyethyl) tetrasulfide, bis (2- (Hydroxyethyl) pentasulfide, bis (3-hydroxypropyl) disulfide, bis (3-hydroxypropyl) trisulfide, bis (3-hydroxypropyl) tetrasulfide, bis (2-hydroxypropyl) Disulfide, bis (2-hydroxybutene building Tris sulfide, bis (2-hydroxypropyl) tetrasulfide, bis (4-hydroxybutyl) disulfide, bis (4-hydroxybutyl) disul
- Hydroxyalkyldi, tri, tetra or pentasulfides such as disulfide, bis (8-hydroxyoctyl) trisulfide and bis (8-hydroxyoctyl) tetrasulfide, and ethylene oxide adducts thereof Or propylene oxide adduct; 2,2'-dithiodiglycolic acid, 2,2 ' Lithiodiglycolic acid, 2,2'-tetrathiodiglycolic acid, 3,3'-dithiodipropionic acid, 3,3'-trithiodipropionic acid, 3,3'-tetrathiodipropionic acid, 3,3 '— Pentathiodipropionic acid, 4, 4' monodithiobutanoic acid, 4, 4 '— trithiodibutanoic acid, 4>4' — tetrathiodibutanoic acid, 8, 8 '— dithiodiocta
- the vinyl monomer (b) used in the present invention is not particularly limited as long as it is a conventionally known vinyl monomer.
- maleic anhydride maleic acid, monoalkyl and dialkyl esters of maleic acid
- fumaric acid fumaric acid Alkyl esters and dialkyl esters
- maleimide derivatives such as maleimide, methylmaleimide, ethylmaleimide, provirmaleimide, butylmaleimide, octylmaleimide, dodecylmaleide, stearylmaleimide, phenylmaleimide, and cyclohexylmaleimide
- Nitrile-based vinyl monomers such as acrylonitrile and methacrylonitrile
- amide-based vinyl monomers such as acrylamide and methacrylamide
- Butyl esters such as vinyl benzoate and cinnamate; alkenes such as ethylene and propylene; butenes such as butadiene and isoprene; butyl chloride, vinylidene chloride, aryl chloride and allylic alcohol. , One kind may be used, or two or more kinds may be used in combination.
- the vinyl monomer (b) used in the present invention may have a functional group such as a hydroxyl group, a carboxyl group or an amino group in the molecule.
- the amount of the vinyl monomer having a functional group is not particularly limited.
- the amount of the vinyl monomer (b) to be used is based on the total amount of the vinyl monomer (b) used.
- the content of the vinyl monomer having a hydroxyl group is preferably 1 to 50% by weight, and more preferably 5 to 30% by weight.
- the content of the vinyl monomer having a carboxyl group is 0.5 to 25% by weight based on the total amount of the vinyl monomer (b) used.
- the content is 1 to 10% by weight.
- the vinyl monomer (b) is not particularly limited as long as it is a conventionally known vinyl monomer.
- the vinyl monomer (b) is not particularly limited as long as it is a conventionally known vinyl monomer.
- transparency, weather resistance, water resistance, etc. are required,
- a (meth) acrylic acid-based monomer be the main component.
- the (meth) acrylic acid-based monomer be contained in an amount of 40% by weight or more based on the whole of the bullet-based monomer (b).
- an aromatic vinyl monomer When gloss or hardness of a coating film is required, it is preferable to use an aromatic vinyl monomer. In this case, it is preferable that the aromatic vinyl monomer is contained in an amount of 40% by weight or more based on the whole vinyl monomer (b).
- fluorine-containing vinyl monomer When water repellency, oil repellency, stain resistance and the like are required, it is preferable to use a fluorine-containing vinyl monomer. In this case, it is preferable that the fluorine-containing monomer is contained in an amount of 10% by weight or more with respect to the entire vinyl monomer (b).
- K-based vinyl monomers when adhesion to inorganic materials, anti-dyeing properties, etc. are required, it is preferable to use K-based vinyl monomers.
- the K-based monomer is contained in an amount of 10% by weight or more based on the entire vinyl monomer (b).
- the radical polymerization initiator (c) used in the present invention is not particularly limited.
- initiators having various functional groups such as hydroxyl group, amino group and carboxyl group have high hydrophilicity, and many of them do not dissolve in vinyl monomer which is lipophilic.
- initiators having no various functional groups are often lipophilic and are easily dissolved in various vinyl monomers, so that they are easy to use and are preferable.
- the molar ratio ((a) / (c)) of the compound (a) to the radical polymerization initiator (c) must always be 50 or more, more preferably 60 or more, and more preferably 100 or more. Most preferably.
- components other than the compound (a), the vinyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c) are substantially not used in the polymerization process.
- the components other than the compound ( a ), the vinyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c) should be about 10% by weight or less of the whole.
- the components other than (a), (b) and (c) are preferably 5% by weight or less, and most preferably none.
- the molar ratio between the compound (a) and the radical polymerization initiator (c) ((a) no (c)) in the reactor is always 50 or more.
- any polymerization method may be used.
- the compound (a), the vinyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c) may be charged at once from the beginning to carry out the polymerization, or each component may be supplied to the polymerization system as needed. Polymerization may be performed.
- the polymerization may be carried out by feeding (feeding) the compound (a) with the compound (a).
- the radical polymerization initiator (c) it is preferable to supply the radical polymerization initiator (c) as a solution of the vinyl monomer (b).
- the agent (c) it is preferable to use an initiator that sufficiently dissolves in the butyl monomer (b).
- a solvent may be used in combination as long as the object of the present invention is not impaired.
- the butyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c) are continuously supplied in the compound (a), the polymerization reaction becomes milder and controllable. Is very easy to do.
- the supply of the butyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c) into the compound (a) may be intermittent.
- the ratio of the compound (a) and the vinyl monomer (b) used is not particularly limited, but the radical generated from the initiator (c) is transferred to the compound (a) by chain transfer.
- the compound (a) is more powerful than the monomer (b). More specifically, the weight ratio of the compound (a) to the vinyl monomer (b) (compound (a) novinyl monomer (b)) is preferably 0.5 or more; It is more preferably 0 or more.
- the polymerization vessel used in the present invention may be of a batch type such as a flask type or a double type, a pipe type of a piston flow, or a twin screw extruder or a continuous type depending on the viscosity of the polymer.
- a continuous type such as a ladder may be used.
- a semi-batch reactor can be used without any problem, but the concentration ratio of each additive in the reactor can be easily controlled by adding each additive in the middle of the tube, and the residence time is constant. It is preferable to use a tubular reactor, an extruder, a continuous kneader, or the like from the viewpoints of high productivity and good productivity.
- the structure of the tubular reactor is not particularly limited, and is a single-tube type, a multi-tube type, or a conventionally known tube such as a mixer having no moving parts (such as a product manufactured by Noritake Co., Ltd. or Sumitomo Sulza). Any type of reactor can be used, but from the viewpoint of mixing and heat exchange efficiency, it is preferable to use a tubular reactor using a mixer having no moving parts. same Finally, extruders and continuous kneaders can also be used with conventionally known extruders such as single-shaft and twin-shaft types. It is preferable to use an extruder or a continuous extruder.
- the polymerization temperature in the production method of the present invention there is no particular limitation on the polymerization temperature in the production method of the present invention, and there is no problem at all if the room temperature is from room temperature to 200 ° C. where normal radical polymerization is performed.
- the reaction can be carried out under pressure in a autoclave or an extruder.
- the average molecular weight of the polymer having hydroxyl groups at both ends produced according to the present invention is not particularly limited. However, in order to further exhibit the characteristics derived from having reactive hydroxyl groups at both ends, the number The average molecular weight is preferably from 500 to 100,000, and more preferably from 100 to 100,000.
- the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) of the polymer having hydroxyl groups at both terminals produced by the present invention is ideally a force of 2.0, that is, 1.8 to 2.0. If they can exhibit almost the same physical properties as ideal ones, they are very desirable. If it is at least 1.5, physical properties close to ideal ones can be exhibited. For such a reason, the average number of unterminated hydroxyl groups (Fn (OH)) of the polymer to be obtained by the present invention may be 1.5 or more.
- the polymer having hydroxyl groups at both ends produced by the present invention can easily convert the hydroxyl groups at both ends into a polymerizable unsaturated group such as a vinyl group, an amino group, Changes to useful terminal functional groups such as carboxyl, ethynyl, epoxy, silanol, alkoxysilyl, hydrosilyl, mercapto, oxazoline, maleimide, azlactone, lactone, bromine, and chlorine Can be exchanged. .
- the composition of the present invention comprises a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention and a compound having at least two functional groups capable of reacting with a hydroxyl group in one molecule ( d) and as essential components.
- the polymer having hydroxyl groups at both ends may be used alone or in combination of two or more.
- the weight ratio (polymer having both hydroxyl groups / compound (d)) is not particularly limited, but is preferably 99.9 / 0.01 to 40/60, More preferably, the ratio is from 9.9 / 0.1 to 60/40.
- the composition of the present invention comprises, in addition to the polymer having hydroxyl groups at both terminals obtained by the production method of the present invention, a conventionally known low molecular weight compound having a hydroxyl group or a conventionally known polymer having a hydroxyl group.
- a conventionally known low molecular weight compound having a hydroxyl group or a conventionally known polymer having a hydroxyl group.
- the compound (d) having two or more functional groups capable of reacting with a hydroxyl group in one molecule is not particularly limited.
- aminoblast resins such as melamines and their alkyl ethers or low-condensates
- polyfunctional carboxylic acids and their halogenated compounds can be
- the compound (e) having two or more isocyanate groups in one molecule is a so-called polyfunctional isocyanate compound.
- This is a multifunctional Isoshianeto compound (e), any conventionally known ones can be used, for example, Torloppynji Isoshianeto, 4, 4 r over diphenylmethane di iso Xia sulfonate, to Kisamechire Nji iso Xia sulfonate , Xylylene diisocyanate, meta-xylylene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated toluylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, isofolondi Dissocyanate compounds such as socyanates; bullet polyiso-cyanate compounds such as Sumidur N (manufactured by Sumitomo Bayer Perethane); Des
- the polyfunctional isocyanate compound (e) may be, for example, hexamexane. It is preferable to use diisocyanate compounds having no aromatic ring, such as tylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, and Sumidur N (manufactured by Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd.).
- the mixing ratio of the polymer having hydroxyl groups at both ends to the polyfunctional isocyanate compound NC1 having two or more isocyanate groups in one molecule (e) is not particularly limited.
- the ratio (NCOZOH (molar ratio)) between the isocyanate group of this compound (e) and the hydroxyl group of the polymer having hydroxyl groups at both ends is preferably 0.5 to 1.5, and more preferably 0.8 to 1.5. 1.2 is more preferable.
- the aminoblast resin ( ⁇ ) used in the composition of the present invention is not particularly limited.
- a reaction product of a triazine ring-containing compound represented by the following general formula (II) and formaldehyde (a methylol compound) And low-condensation products of the triazine ring-containing compound and formaldehyde, derivatives thereof, and urea resins is not particularly limited.
- low-condensation products of the triazine ring-containing compound and formaldehyde, derivatives thereof, and urea resins a reaction product of a triazine ring-containing compound represented by the following general formula (II) and formaldehyde (a methylol compound)
- the triazine ring-containing compound represented by the general formula (II) is not particularly limited, but examples thereof include melamine, benzoguanamine, cyclohexanecarboguanamine, methyldanamin, and burguanamine. it can. These may be used alone or in combination of two or more.
- the reaction product of the triazine-containing compound and formaldehyde or a derivative thereof is not particularly limited, and examples thereof include hexoxymethyl melamine and tetramethyloxymethylbenzoguanamine.
- the low-condensation product of the triazine-containing compound and formaldehyde or a derivative thereof is not particularly limited.
- the triazine-containing compound is —NH—CH 2 —0—CH 2 —NH
- One of these aminoblast resins (f) may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
- the ratio of the triazine ring used in synthesizing the aminoblast resin (f) shown above as an example ⁇ and the formaldehyde vary depending on the intended use. It is preferred that the molar ratio of the compound to formaldehyde (triazine cyclic compound formaldehyde) is in the range of 1-6.
- a polymer having a hydroxyl group at both terminals and an amino group in the composition of the present invention which comprises, as essential components, a polymer having a hydroxyl group at both ends and an aminoblast resin (f) as the compound (d)
- the ratio (weight ratio) to the blast resin (f) is preferably from 95 : 5 to 50:50, and more preferably from 80:20 to 60:40.
- a polymer having hydroxyl groups at both ends and an aminoblast resin are used as essential components.
- a conventionally known catalyst such as balatonoleenesulfonic acid or benzenesulfonic acid is used to promote the reaction. You are free.
- the compound (g) having two or more carboxyl groups in one molecule used in the composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, daltaric acid, Adipic acid, phthalic acid, phthalic anhydride, terephthalic acid, trimellitic acid, trimellitic anhydride, pyromellitic acid, pyromellitic anhydride, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid
- polyfunctional carboxylic acids such as acid, itaconic acid, diphthalic acid, and naphthalenedicarboxylic acid or anhydrides thereof, halides thereof, and polymers having a plurality of carboxyl groups.
- the compound (g) only one type may be used, or two or more types may be used in combination.
- the molar ratio of the compound (g) to the hydroxyl groups in the polymer having hydroxyl groups at both ends (compound (g) / hydroxyl groups in the polymer) is preferably from 1 to 3, and preferably from 1 to 2. Is more preferred.
- the composition of the present invention When the composition of the present invention is used as a coating composition, a certain degree of crosslinking density is required because the hardness of the coating film is required. Therefore, as the polymer having a hydroxyl group at both terminals used for coating applications, a polymer having a hydroxyl value of about 20 to 200 is preferable. That is, when a monomer having a hydroxyl group is not copolymerized, the number average molecular weight of the polymer having a hydroxyl group at both ends is preferably about 50,000 to 500,000. However, even those having a number average molecular weight of more than 500 can be used by copolymerizing a monomer having a hydroxyl group.
- the Tg of the polymer having a hydroxyl group at both terminals used for coating purposes is preferably 130 ° ((100, more preferably 110 ⁇ 6 (TC is more preferable.
- TC preferably 110 ⁇ 6
- a polymer having a desired T g can be synthesized.
- an acid is used as an internal acid catalyst.
- the composition of the present invention in addition to a polymer having a hydroxyl group at both terminals, it is preferable to copolymerize a known water-based monomer.
- Low molecular weight compounds having acid groups conventionally known polymers having hydroxyl groups (acrylic polyols, polyether polyols, polyester polyols, polycarbonate polyols, polybutadiene polyols, polyolefins) Down polyols, etc.), paint resin, or the like of conventional public knowledge may have been Complex or.
- the composition of the present invention When used as a pressure-sensitive adhesive composition, it has a hydroxyl group at a terminal.
- the T g of the polymer is preferably not more than 120 ° C., and its molecular weight (weight average molecular weight) is preferably 100 to 100 000. Further, in order to further improve the adhesiveness with the base material, it is preferable to copolymerize an acid-based monomer.
- the composition of the present invention may contain, if necessary, a known resin for a pressure-sensitive adhesive, a tackifier, a plasticizer, a filler and Additives such as anti-aging agents may be included.
- the tackifier that can be used is not particularly limited, and examples thereof include a rosin-based resin, a rosin-ester-based resin, a polyterpene resin, a chroman-indene resin, a petroleum-based resin, and a terpene phenol resin.
- the plasticizer include, but are not particularly limited to, liquid polybutene, mineral oil, lanolin, liquid polyisoprene, and liquid polyacrylate.
- the filler is not particularly limited, and examples thereof include zinc white, titanium white, calcium carbonate, clay, and various pigments.
- Antioxidants include, but are not particularly limited to, rubber-based antioxidants (phenolic and amine-based) and metal dithiolbamates.
- the tackifiers, plasticizers, fillers and antioxidants listed above may be used alone or in combination of two or more.
- the molecular weight (weight-average molecular weight) of a polymer having hydroxyl groups at both ends may be 100 to 100,000. preferable.
- a conventionally known isocyanate compound or the like it can be used as a one-pack or two-pack adhesive.
- the composition of the present invention when used as a composition for an adhesive, the composition may contain, if necessary, conventionally known polyols (low-molecular-weight polyols, high-molecular-weight polyols) and tackifiers. Additives such as agents, coupling agents, thixotropic agents, inorganic fillers and stabilizers may be included.
- the polyols that can be used are not particularly limited.
- low-molecular-weight diols such as ethylene glycol (also called EG), diethylene glycol (also called DEG), dipropylene glycol (also called DPG), 1, 4-butanediol (also called 1, 4-BD), 1 , 6-hexanediol (also referred to as 1,6-HD), neopentyl glycol (also referred to as NPG), trimethylolpropane (also referred to as ⁇ ) and the like.
- PEG polypropylene glycol
- PPG polypropylene glycol
- EO / PO copolymer ethylene oxide / propylene oxide copolymer
- PTMEG polytetramethylene glycol
- Examples include polyester polyol, castor oil, liquid polybutadiene, epoxy resin, polycarbonate diol, and acrylic polyol.
- the tackifier is not particularly limited, and examples thereof include a terpene resin, a phenol resin, a terpene-funol resin, a resin and a xylene resin.
- the coupling agent is not particularly limited, and examples thereof include a silane coupling agent and a titanium coupling agent.
- examples of the inorganic filler include, but are not particularly limited to, carbon black, titanium white, calcium carbonate, and clay.
- examples of the thixotropic agent include, but are not particularly limited to, air port gil and disparone.
- the stabilizer is not particularly limited, but examples thereof include an ultraviolet absorber, an antioxidant, a heat stabilizer, and a hydrolysis stabilizer.
- one type may be used alone, or two or more types may be used in combination. Is also good.
- an adhesive for food packaging an adhesive for shoes and footwear, an adhesive for cosmetic paper, an adhesive for wood, a structural use (automobile, septic tank, house) Adhesives, magnetic tape binders, fiber processing binders, fiber treatment agents, and the like.
- the composition of the present invention may contain, if necessary, all conventionally known compounds used for artificial leather and synthetic leather.
- chain extenders high molecular weight polyols, organic isocyanates, solvents and the like.
- the chain extender is not particularly limited.
- polyol chain extenders include EG, DEG, triethylene glycol (also referred to as TEG), DPG, 1,4-BD, 1,6-HD , NPG, hydrogenated bisphenol A, and the like.
- Organic isocyanates include 4,4'-diphenylmethane diisocyanate (also called MD I), toluylene diisocyanate (also called TD)), isophorone diisocyanate, and hexamethyi.
- MD I 4,4'-diphenylmethane diisocyanate
- TD toluylene diisocyanate
- isophorone diisocyanate isophorone diisocyanate
- hexamethyi hexamethyi.
- One or more types such as range isocyanates are used.
- Solvents include dimethylformamide (also called DMF), methylethyl ketone (also called ME II), toluene, xylene, tetrahydrofuran (also called THF), dioxane, cellosolve acetate, isopropyl alcohol (also called IPA), and acetic acid
- DMF dimethylformamide
- ME II methylethyl ketone
- THF tetrahydrofuran
- dioxane cellosolve acetate
- MIBK methyl isobutyl ketone
- an isocyanate compound having three or more functionalities can be used as a crosslinking agent.
- urethanization catalyst accelerator, face, pigment, dye, surfactant, arrowhead softener, UV absorber, antioxidant, hydrolysis inhibitor, fungicide, inorganic filler , Organic fillers, anti-glazing agents, anti-foaming agents, etc.
- This composition can be used for artificial leather, and also for synthetic leather by a dry method and synthetic leather by a wet method.
- composition of the present invention When the composition of the present invention is used as a printing ink composition, if necessary, all of the conventionally known compounds used for printing ink can be used in the composition.
- a growth extender a high molecular weight polyol, an organic sulfonic acid, a solvent and the like.
- the length extender is not particularly limited.
- boryl chain extender include EG, DEG, TEG, DPG, 1,4-BD, 1,6-HD, and neopentyl glycol.
- Alicyclic glycols such as glycol, 1,4-cyclohexane glycol, xylylene glycol, aromatic glycols such as 1,4-dihydroxoxoethylbenzene, hydrogenated bisphenol A, and the like.
- ethylenediamine, provire Aliphatic diamines such as diamine, alkanolamines such as monoethanolamine and diethanolamine, 4,4'-diaminodiphenylmethane, tolylenediamine, 4,4'-diaminodicyclohexylmethane, Examples thereof include piperazine and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
- Examples of the high molecular weight polyol include one or more of polyether polyol (PEG, PPG, EO / P0 copolymer, PTMEG), polyester polyol, liquid polybutadiene, polycarbonate diol, and the like.
- Organic isocyanates 1,5—naphthylene diisocyanate, 1> 4 monophenylenediocyanate, 4,4 ′ diphenylmethane diisocyanate, diphenyldimethylmethane 1,4,4′—diisocyanate, toluy Only one kind of range isocyanate, isophorone disocyanate, hexamethylene diisocyanate, or the like may be used, or two or more kinds may be used in combination.
- the solvent examples include alcohols such as ethanol and isopropanol, ketones such as acetone, MEK, MI ⁇ , and cyclohexanone; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Halogenated hydrocarbons such as liqueurene and perchulene, ethers such as THF and dioxane, esters such as cellosolve acetate, ethyl acetate, and butyl acetate may be used alone or in combination of two or more. Is also good. If necessary, it is also possible to use an isocyanate compound having three or more functionalities as a crosslinking agent.
- alcohols such as ethanol and isopropanol
- ketones such as acetone, MEK, MI ⁇ , and cyclohexanone
- aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene
- Halogenated hydrocarbons such as liqueurene and perchulene
- ethers such as THF and dioxan
- a urethanization catalyst an accelerator, a coloring agent such as a pigment, a surfactant, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and a hydrolysis inhibitor can be used.
- a coloring agent such as a pigment, a surfactant, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and a hydrolysis inhibitor.
- a printed ink composition if necessary, it is possible to mix polymers such as nitrocellulose, polyvinyl chloride, a copolymer of vinyl chloride and vinyl acetate, a polyamide, and an acrylate polymer. I can't tell.
- the composition of the present invention may include, if necessary, all conventionally known compounds used in ordinary thermosetting polyurethane elastomer compositions. Can be used. For example, chain extenders, curing agents, high molecular weight polyols, organic isocyanates, and the like. The chain extender is not particularly limited.
- examples of the polyol chain extender include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, and Bilen glycol, dipropylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 2-ethyl- 1,3 -— ⁇ >
- Aromatic glycols such as xandiol, alicyclic glycols such as 1,4-cyclohexane glycol, xylylene glycol, aromatics such as 1,4-dihydroxoxoethylbenzene, hydrogenated bisphenol A Glycol and the like may be mentioned.
- 3 '- dichloro port - -4, 4' over-diamino-diphenylmethane, 4, 4 1 over diamino diphenylmethane, 0 - or the P- off We two range ⁇ Min, 4 1- or 2,6-tolylenediamine, 4,4,1-diamino-1,3'-dimethyldiphenyl, 1,5-naphthylenediamine, tris (4-aminophenyl) methane, trimethylene glycol Minobenzoate, 2> 6-dichlorodiphenylamine, 4,4'diamino-3,3'-dimethoxycarbonyldiphenylmethane, 2,2'diaminodiphenyldithioethane, 1 , 2-bis (2-aminophenylthio) ethane, trimethylene glycol-di-P-aminobenzoate,
- polyether polyol PEG, PPG, ⁇ , ⁇ copolymer, PTMEG
- polyester polyol liquid polybutadiene, polycarbonate diol, castor oil, etc. Species
- organic isocyanates examples include 1,5-naphthylene diisocyanate, 1,4-phenylenediisocyanate, carbodiimide-modified diphenylmethane diisocyanate, 4,4-diisocyanate-1,3,3-dimethyldiphenyl, 4,4, diphenylmethane diisocyanate, 'diphenyldimethylmethane-1,4'-diisocyanate, tolylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, One or two or more of 1,3- or 1,4-cyclohexyldiisocyanate, 1,4-tetramethylenediisocyanate, bis (isocyanetomethyl) cycloxane, and the like are used.
- a solvent may be used.
- alcohols such as ethanol and isopropanol, acetone, MEK, MIBK, cyclohexyl Ketones such as sanone, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, trichlene and perchrene, ethers such as THF, dioxane, cellosolve acetate, ethyl acetate, butyl acetate, etc.
- urethanization catalysts, accelerators, coloring agents such as pigments, surfactants, ultraviolet absorbers, antioxidants, hydrolysis inhibitors, fillers, defoamers, and the like can be used.
- urethane-forming step a conventionally known one-shot method, pre-polymer method, or the like can be used.
- thermosetting polyurethane elastomer composition is not particularly limited, and examples thereof include rolls, solid tires, casters, various gears, connection ring / liners, belts, and the like. .
- composition of the present invention When the composition of the present invention is used as a resin composition for flooring, all of the conventionally known compounds used in resin compositions for flooring can be used in this composition, if necessary.
- curing agents high molecular weight polyols, organic isocyanates, and the like.
- the curing agent is not particularly limited, but examples of the polyol curing agent include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butanediol, and 1,4-butanediol.
- 1,4-pentanediol 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 2-ethyl-1-> 3-hexanediol, glycerin, aliphatic glycols such as trimethylolpropane, 1,4- Examples include alicyclic glycols such as cyclohexane glycol, xylylene glycol, aromatic glycols such as 1,4-dihydroxyhexylbenzene, hydrogenated bisphenol A, and the like. , 3'-dichloro-.
- polyether polyol PEG, PPG, EOZP ⁇ polymer, PTMEG
- polyester polyol polymer polyol
- polymer polyol liquid polybutadiene
- polyolefin polyol polyacrylonitrile, castor oil, etc. Two or more are used.
- Organic isocyanates include 1,5-naphthylene diisocyanate, 1,4-phenylenediocyanate, carbodimid-modified diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-diisocyanate 1,3,3 '—Dimethyldiphenyl, 4,4' Diphenylmethanediisocyanate, diphenyldimethylmethane-1,4'-Diisocyanate, tolylenediisocyanate, isophoronediisocyanate, 1,6- One or more of diisocyanate, 1,3- or 1,4-cyclohexyldiisocyanate, 1,4-tetramethylenediisocyanate, bis (isocyanatemethyl) cycloxane, triphenylmethanetriisocyanate, etc.
- a solvent may be used.
- alcohols such as ethanol and isopropanol
- ketones such as acetone, MEK :, MIBK
- cyclohexanone aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, chlorobenzene, tricrene, perchrene, etc.
- halogenated hydrocarbons ethers such as THF and dioxane
- esters such as cellosolve acetate, ethyl acetate and butyl acetate can be used.
- urethanization catalysts such as accelerators, plasticizers, tackifiers, coloring agents such as pigments, surfactants, ultraviolet absorbers, antioxidants, anti-hydrolysis agents, fillers, An antifoaming agent or the like can be used.
- the use of the resin composition for flooring is not particularly limited, and is, for example, bonding of flooring for ships and buildings, coating film waterproofing agent, sheet waterproofing agent, spraying waterproofing agent, sealing material, artificial turf and the like.
- Agent asphalt modifier for road surface, tennis court 'Athletics Elastic pavement material, painted floor material concrete protection material, etc.
- the molecular weight (weight average molecular weight) of the polymer having hydroxyl groups at both ends is preferably from 100 to 100,000. .
- the composition of the present invention may contain, if necessary, a conventionally known polyol (other than a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention).
- a conventionally known polyol other than a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention.
- the molecular weight (weight average molecular weight) of the polymer having hydroxyl groups at both ends is preferably 100 to 100,000.
- the composition of the present invention may contain, if necessary, a conventionally known polyol (a polyhydric polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention).
- a conventionally known polyol a polyhydric polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention.
- High molecular weight polyols other than coalesced polysocyanates (eg, TDI, MDI, etc.), catalysts (eg, amine, tin, lead, etc.), inorganic fillers (eg, calcium carbonate, talc, clay, Silica, carbon black, titanium white, etc.), plasticizer [eg, dioctyl phthalate (also called DOP), di-i-decyl phthalate (also called DIDP), dioctyl adipate (also called DOA), etc.
- DOP dioctyl phthalate
- DIDP di-i-decyl phthalate
- DOA
- Anti-sagging agents eg, colloidal silica, hydrogenated castor oil, organic bentonite, surface-treated calcium carbonate, etc.
- anti-aging agents eg, , Hindered phenols, benzotriazoles, hindered amines, etc.
- foam inhibitors for example, dehydrating agents, carbon dioxide gas absorbents, etc.
- Hydroxysilyl groups ⁇ alkoxysilyl groups, mercuffs, and the like.
- the sealant composition will be a sealant composition having a cross-linking system different from urethane.
- the polymer When synthesizing a polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends, the polymer is reacted with a polymer having a hydroxyl group at both ends.
- a functional group capable of reacting with a hydroxyl group and a polymerizable unsaturated group are used.
- the compound (h) having a group in one molecule is not particularly limited, and examples thereof include a vinyl monomer having an isocyanate group, a carboxyl group, a methylolated triazine ring, and the like.
- methacryloyloxyshetyl isocyanate methacryloyl isocyanate, isopropenyldimethylbenzyl isocyanate, (meth) acrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid And itaconic anhydride, itaconic anhydride, halides of these carboxyl groups, and methylolates of vinyldanamin.
- a solvent or a conventionally known catalyst can be freely used.
- the catalyst include, when the functional group of the compound (h) is an isocyanate group, tertiary amines such as triethylamine, tin compounds such as dibutyltin dilaurate, and the like.
- amine compounds such as triethylamine and pyridine
- inorganic acids such as sulfuric acid, and organic acid alkali metal salts such as sodium acetate, and the like
- methylol having a triazine ring as the functional group
- examples thereof include sulfonic acids such as dodecylbenzenesulfonic acid and other weak acids.
- the other components contained in the resin composition include, for example, a polymerizable unsaturated group per molecule ⁇ . And a vinyl monomer having 1%.
- a polymerizable unsaturated group per molecule ⁇ a polymerizable unsaturated group per molecule ⁇ .
- a vinyl monomer having 1% There is no particular limitation on the butyl monomer, and conventionally known monomers can be used without any problem.
- the above-mentioned examples of the bullet-based monomer (b) can be mentioned.
- a conventionally known polymerization initiator may be included in the resin composition.
- the energy source for initiating polymerization is not particularly limited. However, for example, light, EB, UV, radiation, heat, etc. can be used.
- the gel coat resin composition described above includes, for example, a gel coat resin composition and a resin composition for artificial marble.
- the above-mentioned gel coat resin composition may be, if necessary, a polyfunctional vinyl monomer having two or more polymerizable unsaturated groups in one molecule.
- the monomer (i) may also be present.
- polyfunctional monomer (i) examples include, but are not limited to, ethylene glycol-di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol (meth) acrylate, Propylene glycol di (meth) acrylate, methylenebisacrylamide, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, trimethylolpropanetri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) atarylate, pentaerythritol Examples thereof include tra (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, and dipentaerythritol hexa (meth) acrylate. These can be used alone or in combination of two or more.
- the weight ratio of the polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends and the vinyl monomer contained in the gel coat resin composition (the polymer monomer having a polymerizable unsaturated group at both ends)
- the monomer is not particularly limited, but is preferably from 90 to 60 and more preferably from 20/80 to 50/50. If the ratio is less than 10/90, the reaction shrinkage of the gel coat resin layer is too large, so that the shrinkage strain increases, and it becomes difficult to obtain a good coat surface. On the other hand, if the ratio is more than 60/40, the viscosity of the gel coat resin composition becomes too high, and the workability tends to be extremely reduced.
- the T g of the polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends and the T g of the butyl monomer used in this application must be at least 20 ° C. Preferably, there is.
- a vinyl monomer having a hydroxyl group may be copolymerized in a polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends, or a polyfunctional monomer may be used.
- a polymerization inhibitor such as hide ⁇ -quinone, catechol, 2,6-di-tert-butylparacresol is added, and exemplified by the initiator (c) described above. It can be cured with such initiators, especially organic peroxide initiators.
- a curing accelerator such as various reducing metal salts such as cobalt naphthenate, nickel naphthenate and iron naphthenate, and a reducing compound such as amines and mercaptans may be used in combination.
- the gel coat resin composition may further contain, if necessary, a dye, a plasticizer, an ultraviolet absorber, and other known thixotropic agents such as silica, asbestos powder, hydrogenated castor oil, and fatty acid amide; Various additives such as a filler, a stabilizer, an antifoaming agent, and a repelling agent can be blended.
- the resin composition for artificial marble may include a polyfunctional vinyl monomer (i) having two or more polymerizable unsaturated groups in one molecule, a filler, a curing agent, a heat It is free to add additives such as plastic polymers.
- the polyfunctional vinyl monomer (i) to be added to the resin composition for artificial marble as required is not particularly limited, but ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, Polyfunctionality such as butylene glycol (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, glycerin tri (meth) acrylate, trimethylol propane tri (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, etc. Examples thereof include (meth) acrylates, methylenebis (meth) acrylamide, and divinylbenzene.
- the amount of the polyfunctional vinyl monomer (i) to be added is not particularly limited, but a polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends and a vinyl monomer having one polymerizable unsaturated group in one molecule. It is preferably not more than 40% by weight based on the total amount of the monomer and the polyfunctional monomer (i). If the amount of the polyfunctional monomer (i) exceeds 40% by weight, the resulting artificial marble is hard and brittle, which is not desirable.
- the fillers added as needed to the resin composition for artificial marble include aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, calcium carbonate, talc, clay, silica, quartz, alumina, zirconia, and glass.
- Natural crushed stones such as powder, glass fiber, marble, limestone, pyroxene, amphibole, sandstone, granite, and basalt; and crushed products of synthetic resins such as unsaturated polyester resins, thermosetting acrylyl resins, and melamine resins.
- Can be The amount of the filler is not particularly limited, but includes a polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends, a vinyl monomer having one polymerizable unsaturated group in one molecule, and a polyfunctional vinyl. It is preferably from 100 to 800% by weight based on the total amount of the system monomer (i). If the amount is less than 100% by weight, heat resistance and flame retardancy may be insufficient.
- polymerizable unsaturated groups may be present at both ends. Dispersibility of the filler in the polymer, the vinyl monomer having one polymerizable unsaturated group in one molecule and the polyfunctional vinyl monomer (i) becomes insufficient, The fluidity during curing may be impaired, making it impossible to obtain uniform artificial marble.
- the curing agent added as necessary to the resin composition for artificial marble is not particularly limited.
- preferred for press molding is a medium / high temperature curing agent, t-butyl peroxytoxybenzoyl peroxyside, which gives a transparent cured product without cracking.
- the medium-to-low temperature curing agent is used alone or in combination with a curing accelerator together with salts of organic amines and polyvalent metals.
- Preferred for casting is bis (4-t-butyl hexyl). ) Veroxydicarbonate (Perikidox PX-16, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.).
- thermoplastic polymer added as needed to the resin composition for artificial marble is not particularly limited, but, for example, a (meth) acrylic polymer such as polymethyl methacrylate, and a (meth) acrylate-styrene copolymer. Coalesced, polystyrene, polybutyl acetate, styrene monoacetate copolymer, polychlorinated vinyl, polybutadiene Conventionally known polymers for reducing shrinkage such as polyethylene, polyethylene, polylactam, and saturated polyester may be used alone or in combination.
- thermoplastic polymer for reducing shrinkage if a large amount of the thermoplastic polymer for reducing shrinkage is added, the viscosity during kneading will increase, making it difficult to obtain a casting compound with a large amount of filler, and the transparency and heat resistance of the product will increase. In some cases, you can only get something inferior in terms of quality. Therefore, it is preferable to use a small amount of the thermoplastic polymer for reducing shrinkage as much as possible.
- a polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends, and a polymerizable unsaturated group in one molecule It is preferably used in an amount of 100% by weight or less based on the total amount of the vinyl monomer and the polyfunctional bubble monomer (i).
- two reactive groups a functional group capable of reacting with a hydroxyl group and a carboxyl group, to be reacted with a polymer having a hydroxyl group at both ends are included in one molecule.
- the compound (j) also has no particular limitation, but includes, for example, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanoic acid, Phthalic acid; dibasic acids such as terephthalic acid, maleic acid, fumaric acid, and itaconic acid; and halogen-substituted carboxylic acids such as chloroacetic acid and bromoacetic acid.
- the two reactive groups of the functional group capable of reacting with the hydroxyl group and the carboxyl group of the compound (j) may be two carboxyl groups or a carboxyl group such as a halogen group. It may be a combination of a functional group other than the group and a carboxyl group.
- An acid anhydride may be used instead of the compound (j), or the compound (j) and the acid anhydride may be used in combination.
- the acid anhydride is also not particularly limited, and examples thereof include succinic anhydride, glutaric anhydride, phthalic anhydride, maleic anhydride, and itaconic anhydride.
- a solvent or a conventionally known catalyst may be used freely.
- the catalyst include, when the functional group capable of reacting with a hydroxyl group of the compound U) is a carboxyl group, an inorganic acid such as sulfuric acid or hydrochloric acid, sodium hydroxide, or a hydroxylating rim.
- an inorganic acid such as sulfuric acid or hydrochloric acid, sodium hydroxide, or a hydroxylating rim.
- a tertiary amine compound such as triethylamine or pyridine, or an organic acid salt such as sodium acetate or potassium acetate is a halogen group
- arsenic is used.
- tertiary amine compounds such as lysine and triethylamine.
- the reaction temperature is not particularly limited, but may be from 60 to 100 is preferred. If it is less than 60'C, the reaction rate is low and the final conversion rate is low. On the other hand, if it exceeds 100, the reaction rate of the dibasic acid will increase, and the amount of diester formed will increase, causing problems such as an increase in the molecular weight after the reaction.
- the polymer having carboxyl groups at both ends according to the present invention and the compound (k) having two or more functional groups capable of reacting with a carboxyl group in one molecule are essential components.
- the characteristic resin composition will be described.
- the polymer having carboxyl groups at both ends only one kind may be used, or two or more kinds may be used in combination.
- the weight ratio of the polymer having a carboxyl group at both ends to the compound (k) (polymer having a carboxyl group at both ends / compound (k)) contained in this resin composition is particularly Although it is not limited, it is preferably from 99.9 / 0.01 to 40/60, more preferably from 99.9 / 0.1 to 60/40.
- the compound (k) having two or more functional groups capable of reacting with a carboxyl group in one molecule is not particularly limited.
- a compound having two or more epoxy groups in one molecule a compound having two or more epoxy groups in one molecule, Compounds having two or more hydroxyl groups, compounds having two or more amino groups in one molecule, compounds having two or more mercapto groups in one molecule, two or more halogen groups in one molecule
- compounds having two or more carboxylic acid groups a compound having two or more epoxy groups in one molecule, a compound having two or more epoxy groups in one molecule, Compounds having two or more hydroxyl groups, compounds having two or more amino groups in one molecule, compounds having two or more mercapto groups in one molecule, two or more halogen groups in one molecule
- the polymer having carboxyl groups at both ends may be used as an essential component of the epoxy resin composition.
- the epoxy resin which is another essential component contained in such an epoxy resin composition, is particularly limited if it is a conventionally known epoxy resin.
- Additives such as fillers, pigments, and curing agents can be freely added to the epoxy resin composition as needed.
- the filler include aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, calcium carbonate, talc, clay, silica, kaolin, titanium oxide, quartz, quartz glass, alumina, zirconia, glass powder, and glass.
- Examples include natural crushed stones such as fibers, marble, limestone, pyroxene, amphibole, sandstone, granite, and basalt; and crushed products of unsaturated resins such as unsaturated polyester resins, thermosetting acryl resins, and melamine resins.
- hardened thorn examples include straight-blown aliphatic amines such as diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and diethylaminopropylamine; various kinds of polyamides having different amine values; mensendiamine; Alicyclic amines such as isophoronediamine and bis (4-aminocyclohexyl) methane; aromatic amines such as m-xylenediamine, diaminodiphenylmethane, diaminodiphenylsulfone and 01-phenylenediamine; phthalic anhydride , Tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, methylnadic anhydride, dodecylsuccinic anhydride, pyromellitic anhydride, methylcyclohexenetetracarboxylic
- the polyfunctional isocyanate compound (e) having two or more isocyanate groups in one molecule used in synthesizing the polyurethane is as described above.
- the polyol component (1) containing a polymer having a hydroxyl group at both terminals as an essential component is not particularly limited as long as it is a polyol other than a polymer having a hydroxyl group at both terminals.
- Low molecular weight polyols such as glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,6-hexanediol, trimethylolpropane, pentaerythritol, and polyethylene glycol Polypropylene glycol, polypropylene glycol-polyethylene glycol block copolymer, etc., polyester polyols such as the above-mentioned low molecular polyols, phthalic acid, phthalic anhydride, terephthalic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid, Malonic acid Polyester polyols synthesized from polyfunctional carboxylic acids such as succinic acid, glutaric acid, and adipic acid, polycarbonate polyols, butadiene and butadiene acrylonitrile copolymers, gen-based polyols comprising a main chain, polyole
- the total amount of the polyol component (1) and the polyfunctional isocyanate compound (e) may be reacted in one step, or the polyol component (1) may be reacted in the first step.
- a multi-stage reaction it may be necessary to remove the isocyanate compound remaining after the reaction halfway through the reaction.
- polyol component (1) Using various polyols as the polyol component (1), a block-structured polyurethane with controlled sequence of ABA, (AB) n and ABCBA was synthesized. If desired, it is preferable to use the multi-stage reaction described above.
- a polymer having hydroxyl groups at both ends is very useful as a raw material for producing various block polymers.
- the ratio of the amount of the polymer having hydroxyl groups at both terminals to the amount of the polyfunctional isocyanate compound (e) is not particularly limited.
- the molar ratio (NC OZO H) between the isocyanate group in the compound (e) and the hydroxyl group in the polymer having hydroxyl groups at both ends is higher than 1, although there is no problem, in order to prevent the molecular weight from increasing at this stage and synthesize a polyurethane having a clear block structure, 1.2 to 2.0 is preferable, and 1.5 to 2.0 is more preferable. preferable.
- the molar ratio (NC OZO H) of the isocyanate group in the polyfunctional isocyanate compound (e) to the hydroxyl group in the polymer having hydroxyl groups at both ends is 0.5 to 1 It is preferably 0.5, and more preferably 0.8 to 1.2.
- a known catalyst such as an organotin compound or a tertiary amine or any of various solvents may be used to promote the urethanization reaction. .
- the polyol component (1) containing, as an essential component, a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention is reacted with a compound (g) having two or more carboxyl groups in one molecule.
- a polyester can be obtained.
- the boryl component (1) having a polymer having a hydroxyl group at both terminals as an essential component, which is used when synthesizing the polyester, is the same as that described for the polyurethane.
- compounds with two or more carboxyl groups in one molecule Compound (g) is the same as described above.
- the total amount of the polyol component (1) and the compound (g) having two or more carboxyl groups in one molecule may be reacted in one step.
- a specific polyol in the polyol component (1) is reacted with a compound (g) having two or more carboxyl groups in one molecule, and a polymer (oligomer) having carboxyl groups at both ends is first reacted. ),
- the polymer (oligomer) may be further reacted with another (or the same) polyol component in the next step, and a multi-step reaction of synthesizing a polyester may be used by repeating this. .
- polyol component (1) In the case where various polyols are used as the polyol component (1) and it is desired to synthesize a polyester having a sequence-controlled block structure such as ABA, (AB) n , and ABCBA, it is preferable to use the above-described multistage reaction.
- polymers having hydroxyl groups at both ends are very useful as raw materials for producing various block polymers.
- any known catalyst such as an inorganic acid such as sulfuric acid or various solvents may be used to promote the esterification reaction.
- the polyurethane and the polyester of the present invention are used as a thermoplastic elastomer, it is necessary that the polyurethane and the polyester are thermoplastic. Therefore, when synthesizing these polyurethanes and polyesters, the main components of the polyfunctional isocyanate compound (e) and the compound having two or more carboxyl groups in one molecule (g) are mainly bifunctional iso-cyanate and It is preferable to use a bifunctional carboxylic acid, and it is also preferable to use a bifunctional polyol as a main component of the polyol component (1).
- thermoplastic elastomer in order to sufficiently exhibit the performance as a thermoplastic elastomer, a block structure in which hard segments and soft segments are regularly arranged is necessary. Therefore, it is preferable to synthesize by a multi-step reaction as described above.
- thermoplastic elastomers are added to the above-mentioned thermoplastic elastomers as long as practicality is not impaired. It may be added.
- inorganic fillers such as glass fiber, carbon fiber, boron fiber, alumina fiber, calcium carbonate, titanium oxide, Myriki, and talc; flame-retardant agents such as ester phosphate; ultraviolet absorbers such as benzophenones; Examples include a hindered phenol-based antioxidant such as butylhydroxytoluene and a crystallization accelerator such as highly crystallized polyethylene terephthalate.
- the molding material may be filled with other components as necessary, such as glass fibers and pulp, which are included in conventional molding materials. It may contain a pigment such as a coating material, a release material, calcium carbonate, titanium oxide, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and the like.
- a molding method any conventionally known molding method may be used.
- the shape of the molded product it can be molded into various shapes such as a film shape and a sheet shape.
- the method for obtaining the block polymer is not particularly limited, but includes, for example, the following four methods (1) to (4).
- the polyol component (1) which contains, as an essential component, a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention, and a functional group capable of reacting with a hydroxyl group.
- a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention, a polymer having only 1 ⁇ hydroxyl group in one molecule, and two functional groups capable of reacting with hydroxyl group in one molecule.
- cyclic ethers such as ethylene oxide, propylene oxide, and tetrahydrofuran are opened using the polymer having hydroxyl groups at both terminals obtained by the production method of the present invention as an initiator.
- the functional group capable of reacting with the hydroxyl group is not particularly limited, but includes, for example, an isocyanate group, a carboxyl group, a triazine ring, a methylolated triazine ring, an acid anhydride, and azlactone. Ring, silanol group, carbonate group, epoxy group, acid halide group and the like.
- the method of the reaction in the methods (1), (2) and (3) is not particularly limited.
- the application of the block polymer of the present invention is not particularly limited, but examples thereof include a surfactant, a compatibilizer, a resin for toner, a hot melt adhesive, a thermoplastic elastomer, a thermosetting elastomer, and a resin. Modifiers, adhesives, dispersants, heat-resistant transparent resins, impact-resistant transparent resins, artificial leather, synthetic leather, cement water reducing agents, urethane foam, etc.
- the structure of the block polymer of the present invention is not particularly limited, it is naturally determined according to each use.
- the surfactant application it is desirable that the two or more types of segments constituting the block polymer are composed of a hydrophilic segment and a water-phobic segment.
- the two or more types of segments constituting the block polymer have glass transition temperatures different from each other by at least 10 or more.
- the molar ratio ((a) / (c)) of the compound (a) and the radical polymerization initiator (c) in the polymerization vessel during polymerization is always maintained at 50 or more.
- the by-product of a polymer having no hydroxyl group at one or both ends is suppressed. That is, when the molar ratio of the compound (a) in the polymerization vessel and the lash: cal polymerization initiator (c) in the polymerization vessel becomes less than 50, the radical generated from the radical polymerization initiator (c) becomes the compound (a).
- Polymerization starts without sufficient chain transfer, and the by-product of a polymer containing no hydroxyl group at one or both ends cannot be ignored.
- the molar ratio is 50 or more, such a by-product of the polymer is reduced to a practically acceptable level. Further, it is more preferable that the molar ratio is 60 or more, since the by-product of the polymer is reduced to a negligible extent, and more preferably, The ratio of 100 or more is most preferable because the by-product of the polymer as described above is reduced to a negligible extent.
- components other than the compound (a), the butyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c) are substantially not used in the polymerization process.
- the components other than the compound (a), the butyl monomer (b), and the radical polymerization initiation thorn (c) are set to be about 10% by weight or less of the whole.
- the polymer having a hydroxyl group at both ends obtained by the production method of the present invention can have transparency, weather resistance and water resistance by arbitrarily selecting the type of the vinyl monomer (b) constituting the main chain. , Hydrolysis resistance, and chemical resistance.
- Polyester resin, polyurethane resin, polycarbonate resin, and other various resins derived from a composition containing a polymer having a group, and various block polymers, etc. have very high elongation (good bending workability) and toughness.
- the polymer having a hydroxyl group at both ends is reacted with the hydroxyl group at both ends by an appropriate method to obtain another functional group (for example, a polymerizable unsaturated group such as a vinyl group, an amino group, a carboxyl group, or the like).
- another functional group for example, a polymerizable unsaturated group such as a vinyl group, an amino group, a carboxyl group, or the like.
- a polymer having carboxylic acid groups at both ends is very effective as an impact-resistance imparting agent for an epoxy adhesive.
- a plurality of ethylene oxide-propylene oxide to the terminal hydroxyl group, it becomes a raw material such as a surfactant.
- e polymer having a hydroxyl group at both ends
- ⁇ aminoblast resin
- composition containing a polymer having a hydroxyl group at both terminals and a polyfunctional isocyanate compound (e) as an essential component is used as a sealing material, it is very flexible and tough, and has excellent weather resistance, water resistance, and chemical resistance. Thus, a sealing material can be obtained.
- a polymer having a hydroxyl group at both ends and a polyfunctional isocyanate compound (e) When the composition containing as an essential component is used for polyurethane foam and thermosetting polyurethane elastomer, polyurethane foam and elastomer excellent in flexibility, weather resistance, water resistance and chemical resistance can be obtained. .
- a gel coat resin composition containing a polymerizable monomer having a polymerizable unsaturated group as an essential component in addition to a polymer having a polymerizable unsaturated group at both ends is used as a gel coat resin composition, a gel coat layer is formed.
- a gel coat layer with low reaction shrinkage during molding, low viscosity of the gel coat resin composition at the time of operation, good gel coat workability, high hardness, toughness and good weather resistance can be obtained.
- a polyurethane obtained by reacting a polyol component (1) containing a polymer having a hydroxyl group at both ends as an essential component with a polyfunctional isocyanate compound (e), and a polymer having a hydroxyl group at both ends is essential.
- a polyester obtained by reacting a polyol component (1) as a component with a compound (g) having 2 or more carboxyl groups in one molecule is used as a thermoplastic elastomer C component, respectively. It is possible to obtain a thermoplastic elastomer having excellent oil, oil resistance, water resistance, weather resistance, chemical resistance and low temperature characteristics.
- a polyester obtained by reacting a polyol component (1), which is an essential component, with a compound (g) having two or more carboxyl groups in one molecule is used as an essential component of a molding material, the force n
- a molding material having excellent heat resistance, hydrolysis resistance, weather resistance, chemical resistance and low-temperature properties can be obtained.
- AIBN 2,2'-azobisisobutyronitrile
- the dispersion was transferred to a separatory funnel, 100 parts of toluene was added, and the mixture was shaken well, allowed to stand for a while, and the lower layer (2-hydroxyethyl disulfide) separated from the two phases was removed. Removed. Thereafter, the toluene layer was washed three times with 200 parts of ion-exchanged water. Then, 50 parts of sodium sulfate were added to the washed toluene phase, and the toluene phase was dehydrated. Then, the toluene and the remaining monomer in the toluene phase were distilled off using an evaporator, thereby purifying the polymer [1].
- the number average molecular weight (Mn) of the purified polymer [1] was 3,600 as measured by a vapor pressure molecular weight analyzer (V PO).
- the average number of terminal hydroxyl groups (F n (OH)) of the polymer [1] was calculated based on the OH value 31 obtained according to JIS-K-1557 and the value of the number average molecular weight described above. As a result, it was 2.0 (1 mol of a mornopolymer).
- Example 1 compound (a), vinyl monomer (b) and radical polymerization
- the type and amount of the initiator (c) are as shown in Table 13 below, the entire amount of the compound (a) is initially charged in a flask, and the radical polymerization initiator (c ') is added to the In the same manner as in Example 1 except that the solution dissolved in the monomer (b) was added dropwise over 1 hour, and stirring was continued at the same temperature for 1 hour after the completion of the addition to terminate the polymerization. ! : I got 103.
- the number average molecular weight of the obtained polymer [2] [10] was measured by standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC), and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH) ) was calculated based on the 0 H value determined according to JI SK-1557 and the value of the number average molecular weight measured above. The results are shown in Table 6 below together with the conversion obtained in the same manner as in Example 1.
- Example 5 the amount of 2,2′-dithioglycolic-acid di (2-hydroxyethyl) ester charged to the flask as the compound (a) at the beginning of the polymerization was 30 parts, and the remaining 240 parts were A polymer [11] was obtained in the same manner as in Example 5, except that the starting thorn (c) was added dropwise over 2 hours together with the dissolved vinyl monomer (b).
- the number average molecular weight was measured with a vapor pressure molecular weight measurement device (VPO), and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) was determined according to JI SK-l557. It was calculated based on the OH value and the value of the number average molecular weight measured above. The results are shown below together with the conversion obtained in the same manner as in Example 1.
- Example 2 the types and amounts of the compound (a), the vinyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c), the initial charge amount of the compound (a) and the polymerization temperature are shown in Table 3 below.
- a polymer [12] was obtained in the same manner as in Example 2 except as indicated, and the number average molecular weight of the obtained polymer [12] was determined by gel permeation chromatography (GPC).
- the OH value was determined by the standard polystyrene conversion method, and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) was determined according to JI SK-1557. And the number average molecular weight value measured above.
- Table 6 the results are shown in Table 6 below together with the conversion obtained in the same manner as in Example 1.
- the number average molecular weight (Mn) of the purified polymers [13:] to [15] was measured by standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC), and the average number of terminal hydroxyl groups was determined. (Fn (OH)) was calculated based on the evaluation obtained according to JIS-K_l557 and the value of the number average molecular weight measured above. The results are shown in Table 6 below together with the conversion obtained in the same manner as in Example 1.
- Example 13 the types, ratios, and polymerization temperatures of the compound (a), the vinyl monomer (b), and the radical polymerization initiator (c) were as shown in Table 4, and the vinyl monomer ( b) and 30% of the radical polymerization initiator (c) were supplied by a plunger pump at a flow rate of 6.4 ml / min immediately before the third reaction tube, in the same manner as in Example 13 A polymer [16] was obtained.
- the number average molecular weight (Mn) of the purified polymer [16] was measured by gel permeation chromatography (GPC) using a standard polystyrene conversion method, and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) was measured.
- GPC gel permeation chromatography
- Fn (OH) average number of terminal hydroxyl groups
- a mixture of (b) and initiator (c) is continuously supplied at a flow rate of 20 m1 using a plunger pump so that the average residence time in a steady state is about 30 minutes. Then, the screw shape and rotation speed were determined, and a heating medium was passed through the jacket so that the internal temperature was stabilized at the polymerization temperature shown in Table 4, and continuous polymerization was performed.
- the number average molecular weight (Mn) of the purified polymers [17] and [18] was measured by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC), and the average number of terminal hydroxyl groups (Mn) was measured.
- Fn (OH)) was calculated based on the OH value determined according to JI SK-1557 and the value of the number average molecular weight measured above. The results are shown in Table 7 together with the conversion obtained in the same manner as in Example 1.
- Example 17 the types, ratios, and polymerization temperatures of the compound (a), the vinyl monomer (b), and the radical polymerization initiator (c) were as shown in Table 4, and the vinyl monomer (b )) And the radical polymerization initiator (c) in the same manner as in Example 17 except that 50% of the amount of the radical polymerization initiator (c) was continuously supplied at a flow rate of m 1 / min by a plunger pump from the raw material supply port at the center of the extruder. 19] was obtained.
- the number average molecular weight (Mn) of the purified polymer [19] was measured by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC), and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) was determined. It was determined based on the OH value obtained according to JI SK-1557 and the value of the number average molecular weight measured above. The results are shown in Table 7 below together with the conversion obtained in the same manner as in Example 1.
- a mixture of the compound (a), the bull monomer (b) and the initiator (c) in the ratio shown in Table 5 was continuously mixed at a flow rate of 20 m1 using a plunger pump.
- the paddle rotation speed is 20 rpm
- the average residence time in the steady state is 3'0 minutes
- a heating medium was passed through the jacket so that the internal temperature was stabilized at the polymerization temperature shown in Table 5, and continuous polymerization was performed.
- Example 7 as a component other than the compound (a), the vinyl monomer (b) and the initiator (c), 20 parts (3% by weight of the total) of dioxane were initially charged into the flask together with the compound (a). A polymer [23] was obtained in the same manner as in Example 7, except that the above procedure was followed.
- the number average molecular weight (Mn) of the purified polymer [23] is measured with a vapor pressure molecular weight measurement device (V P0), and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) is determined according to JIS-K-1557. Was calculated based on the OH value obtained in the above and the value of the number average molecular weight measured above. Table 7 shows the results together with the conversion obtained in the same manner as in Example 1.
- the number average molecular weight and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) of the obtained comparative polymer (1) were determined in the same manner as in Example 1.
- the number average molecular weight was 2300 and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH) 1.2 was obtained.
- Comparative Example 2— ' A comparative polymer (2) was prepared in the same manner as in Example 14 except that the amount of AIBN was changed to 32.8 parts (compound (a), initiator (c) 5 (molar ratio)). I got
- Example 1 compound (a), vinyl monomer (b) and radical polymerization initiator (c) 100 parts of dioxane as a solvent besides J3 ⁇ 4 were added to compound (a), vinyl monomer (b) and A comparative polymer) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the flask was initially charged together with the radical polymerization initiator (c).
- the number average molecular weight and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn ( OH)) was determined in the same manner as in Example 1. As a result, a result was obtained in which the number average molecular weight was 2200 and the average number of terminal hydroxyl groups (Fn (OH)) was 1.0.
- Example 14 in addition to the compound (a), the butyl monomer (b) and the radical polymerization initiator (c), 100 parts of dioxane was used as a solvent, and the compound (a) and the vinyl monomer ( A comparative polymer (5) was obtained in the same manner as in Example 14, except that the mixture mixed together with b) and the radical polymerization initiator (c) was continuously supplied to the reactor.
- a polymer [24] was obtained in the same manner as in Example 1 except for (wt ratio).
- the number average molecular weight and the average number of terminal hydroxyl groups (F n (OH)) of the obtained polymer [24] were determined in the same manner as in Example 1.
- the number average molecular weight was 23,000 and the average number of terminal hydroxyl groups ( F n (OH)) 1.3 was obtained.
- Mn number average molecular weight
- Example 26-In Example 25 instead of 100 parts of polymer [1], 65 parts of polymer [1] And the same procedure as in Example 25, except that 35 parts of the polymer [2] obtained in Example 2 was used and the amount of hexamethylene diisocyanate was 8.5 parts, to obtain a polyurethane [26]. Toluene solution was obtained.
- the number average molecular weight (Mn) of this polyurethane [26] was 480,000 as measured by gel permeation chromatography (GPC) using a standard polystyrene conversion method.
- Example 25 the same operation as in Example 25 was performed except that 50 parts of the polymer [1] and 50 parts of the polymer [2] obtained in Example 2 were used instead of 100 parts of the polymer [1]. Thus, a toluene solution of polyurethane [27] was obtained.
- the number average molecular weight (Mn) of this polyurethane [27] was 280,000 as measured by standard polystyrene conversion using gel permeation chromatography (GPC).
- Example 28 The same operation as in Example 27 was carried out, except that 37 parts of the polymer [3] obtained in Example 3 was used instead of 50 parts of the polymer [2] in Example 27, and A toluene solution of urethane [28] was obtained.
- the number average molecular weight (Mn) of this polyurethane [28] was 310,000 as measured by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC).
- the number average molecular weight (Mn) of this polyurethane [29] was determined to be 4100 by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC).
- Flask with stirrer, nitrogen inlet tube, thermometer, dropping funnel and reflux condenser 100 parts of methylethyl ketone and 2.0 parts of hexamethylene diisocyanate were charged and heated to a temperature at which reflux (approximately 8 O) was carried out.
- Spinning Co., Ltd., M n 600 000
- 60 parts and dibutyl tin dilaurate 0,1 part dissolved in methyl ethyl ketone 200 parts were added dropwise over 1 hour. The mixture was stirred for 3 hours to complete the reaction, thereby obtaining a methylethylketone solution of a polyester having isocyanate groups at both ends.
- the number average molecular weight (Mn) of this polyurethane [30] was measured by gel permeation chromatography (GPC) using a standard polystyrene conversion method and found to be 1200.
- a flask equipped with a stirrer, a nitrogen inlet tube, a thermometer, a dropping funnel and a reflux condenser was charged with 100 parts of toluene and 3.5 parts of hexamethylene diisocyanate.
- a solution prepared by dissolving 46 parts of the polymer [2] obtained in Example 2 and 0.1 part of dibutyltin dilaurate in 100 parts of toluene was added dropwise thereto over 1 hour, and further added at the same temperature. Stirring was continued for 3 hours to complete the reaction, and a toluene solution of a polymer having isocyanate groups at both ends was obtained.
- the number average molecular weight (Mn) of this polyurethane [31] was determined by gel permeation chromatography. It was 38,000 as measured by standard polystyrene conversion method using fee (GPC).
- Example 32-In a flask equipped with a stirrer, thermometer, azeotropic dehydration tube, and reflux condenser, 100 parts of the polymer obtained in Example 1 [1], 7.4 parts of phthalic anhydride, and 5 parts of xylene The mixture was thoroughly stirred, dehydrated from an azeotropic dehydration tube, and reacted at 10 O'C for 2 hours, then at 16 (TC for 2 hours, and finally at 22 O'C for 1 hour, and the polyester [ 32].
- the number average molecular weight (Mn) of this polyester [32] was determined to be 32,000 by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC).
- Example 33 In Example 32, instead of 100 parts of the polymer [1], use 65 parts of the polymer] and 35 parts of the polymer [2] obtained in Example 2 to determine the amount of phthalic anhydride. The procedure was as in Example 32 except that the polyester [33] was obtained. The number average molecular weight (Mn) of the polyester [33] was determined by gel permeation chromatography (GPC). It was 300000 as measured by the standard polystyrene conversion method used.
- Example 32 the same operation as that in Example 22 was carried out except that 50 parts of polymer [1] and 50 parts of polymer [2] obtained in Example 2 were used instead of 100 parts of polymer [1]. Then, a polyester [34] was obtained.
- the number average molecular weight ( ⁇ ) of this polyester [34] was 280,000 as measured by gel permeation chromatography (GPC) using a standard polystyrene conversion method.
- the number average molecular weight (Mn) of this polyester [35] was measured by gel permeation chromatography (GPC) using a standard polystyrene conversion method and found to be 3500.
- the primer does not peel off from the substrate, but the primer and the overcoat have poor interlayer adhesion, and the interlayer easily separates.
- the top coat peels off from the base material for each primer. Insufficient adhesion of primer to substrate.
- the coated steel plate was bent from 180 degrees 4 T to 0 T sequentially, and the cracks that formed in the bent portion were observed and judged by a factor of 15 times. For example, if three copper plates of the same thickness are sandwiched and bent at the bent part and a crack occurs, the workability is said to be T vent 3 T. Therefore, the smaller the number of T vent, the better the workability Is shown.
- the coating film ⁇ was immersed in ion-exchanged water, boiled for 8 hours and then taken out.
- the measurement was performed using Mitsubishi Uni pencil in accordance with JIsK-5400.
- the top coat using a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention has excellent adhesion to the primer, is not easily damaged, and is also flexible and excellent in workability, and has boiling water resistance. ⁇ It was found that it had excellent touch resistance.
- Comparative Examples 6 and 7-A comparative coated steel sheet was prepared by repeating the same operation as in Example 36 except that the polymer [12] used in the paint for the overcoat was changed as shown in Table 8 in Example 36. Created. Table 8 summarizes the test results of the coating films.
- Example 17 100 parts of the polymer [17] obtained in Example 17 was obtained by adding 3 equivalents of tolylene diisocyanate to trimethylolpropane (Coroneto L (Nippon Polyurethane Co., Ltd.) (Hereinafter abbreviated as Coronate L) was mixed and diluted to 20% solution with ethyl acetate to obtain an adhesive solution.
- Coronate L trimethylolpropane
- a polyerylene terephthalate film having a thickness of 12 (hereinafter abbreviated as “PET”) and a 50 / thick unstretched polypropylene film (hereinafter abbreviated as “CPP”) subjected to corona discharge treatment are used. , they were coated with the adhesive solution to both those for laminating one preparative so that 3.
- PET polyerylene terephthalate film having a thickness of 12
- CPP 50 / thick unstretched polypropylene film
- test pieces were placed in a 5-cl autoclave together with water, treated at 120 • C for 5 hours, and then subjected to a T-type separation test to examine the separation state and strength.
- chemical resistance test a T-type release test was performed on a test piece immersed in a 4% aqueous acetic acid solution at 25'C for 4 hours.
- the adhesive composition obtained by using the polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention when used as an adhesive for lamination, has not only a strong initial or normal adhesion but also a strong adhesive force. Excellent in hot water resistance, chemical resistance and flexibility o
- Example 37 a polymer shown in Table 9 was used in place of the polymer [17]. The same operation as in Example 37 was repeated except for J.-J. Table 9 shows the evaluation results of the normal adhesion, hot water resistance, chemical resistance and flexibility of the test piece.
- Example 16 The polymer obtained in Example 16 [16] 35 parts of ethyl acetate 35 parts, and toluene 3 parts After adding 0 parts, Coronate L (an isocyanate compound manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd.) and stirring it well, it was applied on a 25-thick PET film so that the thickness after drying was 25, and then 10 This was heat-dried at 0 ° C. for 3 minutes to obtain a pressure-sensitive adhesive sheet.
- Coronate L an isocyanate compound manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd.
- a sample pressure-sensitive adhesive sheet (25 width) was placed on a polyethylene plate and passed through a 2 kg rubber roller once in an atmosphere with a temperature of 23 and a humidity of 65%, and in an atmosphere with a temperature of 5. It is stuck by restoring. Then, after 2'5 minutes, the resistance value was measured when the wire was pulled in the direction of 180 degrees at a speed of 30 Omn / min.
- test pressure-sensitive adhesive sheet to the one-sided one-bag tester (Nichiban) in an atmosphere with a temperature of 23 and a humidity of 65%, and in an atmosphere with a temperature of 5 ° C.
- Contact time The resistance value was measured when the film was peeled off at 1 second for 1 second at a speed of 1 second.
- test pressure-sensitive adhesive sheet was applied to a stainless steel plate (SUS304) with an area of 25 mm x 25 mm. Was measured.
- the pressure-sensitive adhesive composition using a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention has excellent adhesive strength at ordinary temperature, probe tack, and adhesive holding power, and particularly has a low temperature. It had excellent adhesive strength and probe tack.
- Example 38 the same operation as in Example 38 was repeated except that the polymer [7] obtained in Example 7 was used instead of 35 parts of the polymer [16], to thereby obtain a pressure-sensitive adhesive sheet. I got it.
- Comparative Example 1 0 A comparative pressure-sensitive adhesive sheet was obtained in the same manner as in Example 38 except that the polymers shown in Table 10 were used instead of 35 parts of the polymer [16]. With respect to this pressure-sensitive adhesive sheet for comparison, the adhesive strength, initial tack and adhesive holding power at 23 and 5 were measured by the above method, and the results shown in Table 10 were obtained.
- test piece In a sunshine weather meter, the test piece (dumbbell) created beforehand was allowed to stand still under the conditions of 63 atmosphere temperature, UV irradiation, one cycle for 2 hours, and rain for 18 minutes in one cycle. The test piece (dumbbell) was taken out and its elongation preservation rate (%) was measured. The elongation retention was determined from the ratio of the maximum elongation before and after the weathering test. Table 11 shows the results.
- the elastic sealant composition using a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention is not only excellent in elongation under normal conditions but also extremely excellent in weather resistance. there were.
- Example 40 The same procedure as in Example 40 was repeated except that the polymer [5] obtained in Example 5 was used instead of the polymer [13] in Example 40, to obtain an elastic sealant.
- this elastic sealant were evaluated in accordance with jIS-A57057, the results shown in Table 11 were obtained.
- Example 42-Polymer obtained in Example 1 [1] A mixture of 700 parts and 6.1 parts of trimethylolpropane was heated at 70 'C for 2 hours under reduced pressure of 2 T o' rr. It was dry. To the dried and degassed polyol mixture was added 365 parts of Isonatel43_L (manufactured by UpjohnPolmerChemicals) (2.56 meq / g of isocyanate). This temperature was maintained at 70 ° C. for 70 minutes to complete the reaction. The product was a nearly colorless liquid with an isocyanate content of 2.2 meq / g and a viscosity of 20.000 cps at 25'C.
- a comparative flexible urethane foam was obtained by repeating the same operation as in Example 42 except that in place of 700 parts of the polymer [1], the amount and type of the polymer shown in Table 12 were used. The physical properties are shown in Table 12.
- Example 43-(Synthesis of Polymer Having Polymerizable Unsaturated Group at Both Terminals) 100 parts of polymer [21] obtained in Example 21 in a flask equipped with a stirrer, a reflux condenser and a thermometer 5.6 parts of maleic anhydride, 0.1 part of dibutyl tin oxide, 0.1 part of hydroquinone and 200 parts of toluene were added, and 100 parts. After stirring at C for 5 hours to carry out the reaction, toluene was removed with an evaporator and a reduced-pressure drier to obtain a polymer [43]. ⁇
- Example 22 (Synthesis of Polymer Having Polymerizable Unsaturated Groups at Both Terminals and Side Chains)
- the weight obtained in Example 22 was placed in a flask equipped with a stirrer, a reflux condenser and a thermometer. 100 parts of the combined compound ([22]), 11 parts of 2-isocyanatoethyl methacrylate, 0.1 part of dibutyltin dilaurate, 0.1 part of hydroquinone and 200 parts of toluene were stirred at 80 ° C for 5 hours. After the reaction, toluene was removed with an evaporator and a reduced pressure drier to obtain a polymer [44].
- gel coat resin compositions were prepared with the blends and blend amounts shown in Table 13.
- 2.5 parts of Aerosil # 200 (a thixotropic agent, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.) 100 parts of this gel coat resin composition, 0.01 parts as a metal component of cobalt naphthenate, 55% methyl ethyl ketone peroxide (Bame click N, manufactured by NOF Corporation) was added eating mixed 1.0 parts of diameter 3.0 pneumatically using mm spray gun 3.0 Kg / cm 2 in the coating film)? It was applied to a glass plate so as to have a thickness of 0.2 to 0.3 mm.
- the gel coat resin composition of the present invention has no sagging when applied to various molded products, has a low viscosity at the time of work and has good workability, and has a high hardness and a good weather resistance. It was found to form a layer.
- the test was carried out according to the JIS S6901 Liquid Unsaturated Polyester Resin Test Method.
- the measurement was performed according to JISK-5400 using a Mitsubishi Uni pencil.
- Example 26 The polyurethane [26] obtained in Example 26 was subjected to the following evaluation tests for thermoplastic elastomers. The results are shown in Table 14.
- the polymer was immersed in JIS3 oil at 100 ° C for 70 hours, and the volume change (%) of the polymer after immersion with respect to before the test was measured.
- a sunshine weather meter set the ambient temperature at 63, and subject the dumbbell formed by melting and casting at 200 ° C under UV irradiation to rain for 1 cycle for 2 hours and for 18 minutes during one cycle. After standing still, 24 hours and 330 hours later, the dumbbell was taken out and its elongation preservation rate (%) was measured.
- the elongation preservation rate was determined by measuring the tensile elongation at break in accordance with JIS K6301 and determining the ratio before and after the weather resistance test.
- the test was performed in accordance with JIS K6301. After immersing the polymer in a 40% Na0H aqueous solution and each solvent at 23'C for 5 days, the polymer was taken out and its surface condition was observed. From the surface condition, the chemical resistance was graded from A to D.
- thermoplastic elastomer using the polyurethane and polyester of the present invention not only has a large elongation under normal conditions, but also has very low oil resistance, weather resistance, chemical resistance and the like. It was loose.
- Example 50 the same evaluation was performed using the polyurethane [31] obtained in Example 31 in place of the polyurethane [26] obtained in Example 26.
- Table 14 shows the obtained results.
- Example 50 the same evaluation was performed using the polyester [33] obtained in Example 33 instead of the polyurethane [26] obtained in Example 26.
- Table 14 shows the obtained results.
- Example 17 and 18-In Example 50 the same operation as in Example 50 was carried out, except that the polymer shown in Table 14 was used instead of the polyurethane (26) obtained in Example 26. Again, evaluation tests were conducted on these comparative polymers for thermoplastic elastomers. Table 14 shows the results.
- Example 5 Example 5 3.54-Actual: ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ The polyurethane [27] obtained in Example 27 and the polyester [34] obtained in Example 34 were evaluated for the following molding materials. The results are summarized in Table 15.
- the logarithmic value of the flow ratio correlated with was plotted, and the slope ⁇ was calcined.
- the obtained polyurethane (polyester) pellet was 0 ° C for 2 minutes under pressure (1 0 kg Roh cm z) by pressing to prepare a 1 0 0 fill-time, dynamic viscoelasticity automatic measuring instrument (1 1 0 H Z) by the main dispersion peak temperature ( It was evaluated by measuring T a).
- the hydrolysis resistance was evaluated by a jungle test.
- a polyurethane (polyester) film having a thickness of 50 was left at 70% and a relative humidity of 95% for 30 days, and the tensile strength retention of the film before and after the jungle test was evaluated.
- the ambient conditions were set to 40, the humidity was set to 68%, and the polyurethane (ester) film with a thickness of 50 // was irradiated with light. After taking out, the tensile strength preservation rate (%) before and after the weather resistance test was measured.
- the molding material using the polyurethane and polyester of the present invention had good moldability and excellent low-temperature properties, as well as very good hydrolysis resistance and weather resistance.
- Example 53 an evaluation test on the molding material was performed using the polymer shown in Table 15 in place of the polyurethane [27] obtained in Example 27, and the results were shown in Table 15 Summarized in
- the obtained polymer was mixed with Sumidur N-75 (trifunctional isocyanate compound, manufactured by Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd.) so that the molar ratio of isocyanate groups to hydroxyl groups would be 1.1 / 1. And a 40% toluene solution was added thereto. A small amount of dibutyltin dilaurate was added as a catalyst, and the mixture was stirred well and reacted at 80 ° C. for 3 hours to obtain a polyurethane film. Next, after the film was sufficiently dried, it was subjected to Soxhlet extraction using tetrahydrofuran as a solvent for 8 hours, and the weight% of the insoluble portion remaining without extraction was indicated as a gel fraction.
- Sumidur N-75 trifunctional isocyanate compound, manufactured by Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd.
- the number average molecular weight (Mn) of this polyurethane [55] was 39,000 as measured by standard polystyrene conversion method using a gel-permeation gel, Matdara Phi (GPC).
- This polyurethane [55] was redissolved in THF to form a film.
- Example 22-In Example 55 the same operation as in Example 55 was repeated except that a conventionally known polyether polyol having a number average molecular weight (Mn) of 3,000 was used instead of the polymer [1]. Thus, comparative polyurethane [22] was obtained.
- Example 56 and Comparative Examples 23 to 24 Polyurethane [55] obtained in Example 55 and Comparative Polyurethane [21 :! [22], the following evaluation tests were performed on artificial leather and synthetic leather.
- Polyurethane [55] and Comparative Polyurethane [21] were evaluated by the Jizen Noodle test.
- a 50-mm-thick polyurethane film was left under a relative humidity of 70% and 95% for 12 days, and the tensile strength retention of the film was evaluated based on the stress-strain characteristics of the insulated opening before and after the jungle test. .
- the results were as follows.
- the heat resistance of the polyurethane [55] and the comparative polyurethane [22] were evaluated.
- the heat resistance was evaluated by holding the urethane film under the hot air drying of 12 O'C for about 6 days, and the tensile strength retention of the film based on the results of stress-strain characteristics with an instron before and after the hot air drying.
- Comparative polyurethane [22] The film did not retain the shape of the film.
- a flask equipped with a stirrer, nitrogen inlet tube, thermometer and reflux condenser was mixed with 760 parts of the polymer [4] obtained in Example 4 and 66.7 parts of isophorone diisocyanate. The reaction was carried out for 10 hours at a temperature of 5% to obtain urethane prepolymer having 1.5% free NCO.
- MEK methylethyl ketone
- Adhesion adhesiveness of cellophane tape
- the printed surfaces of the two printed materials were combined, and the two printed materials were overlaid.
- the printed surfaces were tightened by a hot press so that the printed surfaces were in close contact with each other, left at 40 ° C for 24 hours, and then the printed materials were peeled off.
- the seal was immersed in 100 O'C hot water for 72 hours, and the adhesion of the printed portion was examined. Good: No adhesion.
- Comparative Example 25 5- The procedure of Example 57 was repeated except that, instead of the polymer (4), 300 parts of polytetramethylene glycol having a conventionally known number average molecular weight (M n) of 2,000 was used. By repeating the same operation as in Example 57, a comparative printing ink composition composed of polytetramethylene glycol was obtained. With respect to this composition, printability and durability were examined in the same manner as in Example 57. . The results are shown in Table 16.
- Example 57 Comparative Example 26 In Example 57, the polymer [4] was replaced with a conventionally known number average molecular weight (M n The same operation as in Example 57 was repeated except that 300 parts of 2,200 ° polybutylene dithiol diol and 9 parts of 4,4-dihexyl hexylmethanedicycinate were used. A comparative printing ink composition comprising tetramethylene dalicol was obtained, and the printability and durability of this composition were examined in the same manner as in Example 57. The results are shown in Table 16.
- thermosetting polyurethane elastomer composition (Examples related to thermosetting polyurethane elastomer composition)
- reaction product (166 parts) was degassed under reduced pressure at 8 CTC, and was previously dissolved at 120 ° C. in 3,3′-dichro-1,4,4′-diaminodiphenylmethane. Add 4 parts, stir for 1 minute so as not to entrap the foam, and pour into a mold heated to 100 ° C 100. The mixture was cured with C for 24 hours to obtain a polyurethane elastomer [59].
- the urethane film was allowed to stand for about 6 days under hot air drying for 120 days, and the tensile strength retention of the film was evaluated based on the stress-strain characteristics of the film before and after hot air drying.
- Example 59 The same operation as in Example 59 except that in Example 59, 552 parts of a conventionally known polyether polyol having a number average molecular weight (Mn) of 1,000 was used instead of the polymer [58], Was repeated to obtain a comparative polyurethane elastomer [28].
- Mn number average molecular weight
- the stress-strain characteristics and durability of this comparative polyurethane elastomer [28] were examined in the same manner as in Example 59. The results are shown in Table 1 ⁇ .
- ⁇ No stickiness.
- X There is viscous neoplasm.
- Example 43 (Synthesis of Polymer Having Polymerizable Unsaturated Group at Both Terminals) The procedure of Example 43 was repeated, except that polymer [1] 116 parts was used instead of polymer [21] 100 parts. By repeating the same operation as in 43, polymer [61] was obtained.
- Example 43 (Synthesis of Polymer Having Polymerizable Unsaturated Group at Both Terminals) The procedure of Example 43 was repeated except that polymer [2] 116 parts was used instead of polymer [21] 100 parts. By repeating the same operation as in 43, polymer [62] was obtained.
- Example 43 (Synthesis of Polymer Having Polymerizable Unsaturated Group at Both Terminals) The procedure of Example 43 was repeated except that polymer [6] 45 2 parts was used instead of polymer [21] 100 parts. By repeating the same operation as in 43, polymer [63] was obtained.
- Example 43 (Synthesis of Polymer Having Polymerizable Unsaturated Group at Both Terminals) The procedure of Example 43 was repeated except that 65 parts of polymer [10] was used instead of 100 parts of polymer [21]. By repeating the same operation as in 43, polymer [64] was obtained.
- Example 6 5-50 parts of polymer obtained in Example 62 [62], styrene 48.5 parts, silane coupling agent (KBM-503, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 1. Five parts were mixed to obtain a resin composition.
- This formulation was poured into a 100 x 6000 x 6 mm casting mold, cured at 60, cured in 30 minutes, and further cured with 12 O'C for 2 hours. Post-curing was performed.
- the obtained cured product has a marble-like appearance that scatters light beautifully and has flame retardancy.As shown in Table 21, it has excellent impact resistance and machinability. It was.
- a cured product was obtained by performing the same operation as in Example 65 except that the composition was as shown in Table 20. These cured products scattered milky white light, had flame retardancy, and were excellent in impact resistance and cutting workability as shown in Table 21.
- Example 32-A As shown in Table 22, polymers having polymerizable unsaturated groups at both ends [62] were used except that 50 parts of ethylene glycol dimethacrylate was used instead of 50 parts. The same operation as in Example 65 was performed to obtain a cured product.
- the physical properties of the obtained cured product are as shown in Table 23, and were inferior in impact resistance and workability.
- the compound was poured into a 100 ⁇ 600 ⁇ 6 mm casting mold, cured at 50 ° C, cured in 45 minutes, and further cured with 120 ° C. Post-cured for 2 hours.
- the obtained cured product has a translucent, marble-like color that scatters light beautifully, has flame retardancy, and has a heat distortion temperature of 230 ° C as shown in Table 23. However, the impact resistance and workability were poor.
- Vinyl ester resin 55 parts of bisphenol A-type epoxy acrylate resin dissolved in 45 parts of styrene
- 1 part 0 parts silane coupling agent KBM-503, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
- 200 parts of aluminum hydroxide Alsilite H-320, average particle size 3.5 microns, manufactured by Showa Denko KK
- Caester 0 manufactured by Kayaku Nuriy Co., Ltd.
- the viscosity of the resin composition was 300 voys at a liquid temperature of 30, and many bubbles remained, and the flowability was poor, which made casting difficult.
- the cutting strength is determined by continuous cutting of a 6 mm JI hardened product with a cut-out squeezed cutout and a smooth surface using a running software manufactured by m & om Co., Ltd. I did Iffi for (mm).
- Shao-Sho I is a rotating o iM Corporation. faced.
- the physical properties of the polymer [70] were determined by GPC to have a number average molecular weight (Mil) of 3800, and titration with alcoholic KOH and the number average carboxyl group (Fn (COOH)) of 2.0 from the above number average molecular weight. Therefore, it is considered that the reaction proceeded quantitatively.
- Example 7 1- Synthesis of Polymer Having Carboxyl Group at Both Terminals
- 100 parts of the polymer [13] obtained in Example 13 was added.
- 5.0 parts of succinic acid and 2.1 parts of sodium acetate were charged and stirred at 80 ° C. for 6 hours to obtain a polymer [71].
- the physical properties of the polymer C71] were such that the number average molecular weight (Mn) was 4100 based on measurement by GPC, and the number of terminal carboxyl groups (Fn (COOH)) was 2.0 based on the number average molecular weight determined by titration with alcoholic KOH. This suggests that the reaction proceeded quantitatively.
- the physical properties of the polymer [73] were determined by measuring the number average molecular weight (Mn) to be 160,000 by GPC, the number of carboxyl groups per polymer molecule (Fn) by titration with alcoholic KOH and the number average molecular weight. (COOH)) is 6.0, indicating that the reaction has progressed quantitatively.
- Example 70 The polymer [70] obtained in Example 70 was mixed with an epoxy resin and a curing agent in the ratio shown in Table 24 to obtain an epoxy resin composition.
- This epoxy resin composition was subjected to an adhesion test and a heat resistance test.
- a 1.5 mm thick (0.5 mm in the T-type release test) cold-rolled steel sheet was polished with a # 100 sandpaper and cleaned and degreased with acetone.
- the adhesive was cured by heating at 150 ° C. for 1 hour, and the tensile shear force and T-peel strength were measured.
- the heat resistance test was performed by leaving the sample of the adhesion test under hot air drying for 120 days for about 6 days, and performing an adhesion test before and after the hot air drying to determine the strength retention. The results are shown in Table 24.
- Example 7 The same operation as in Example 7 was repeated, except that the polymer [70] obtained in Example 70 and the epoxy resin were preliminarily heated at 150 ° C for 3 hours, and then mixed with a curing agent. A test and a heat resistance test were performed. The results are shown in Table 24.
- Example 74 an adhesion test was performed by repeating the same operation as in Example 74 without using the polymer [70] as a rubber component. The results are shown in Table 24.
- Example 74 the same operation as in Example 74 was repeated, except that instead of using the polymer [70], Ube Industries' high-strength CTBN 1300X8 was used as the rubber component. An adhesion test and a heat resistance test were performed. The results are shown in Table 24.
- Comparative Example 3 7 1 An adhesion test and a heat resistance test were performed by repeating the same operation as in Example 75 i except that a hiker CTBN 1300 X8 manufactured by Ube Industries was used as a rubber component instead of using the polymer [70] in Example 75. . The results are shown in Table 24.
- the compound (a) is always present at least 50 times the molar amount of the initiator (c) during the force reaction, and the compound other than these (a), (b) and (c) is substantially removed.
- Hydroxyl groups are easily and reliably and efficiently introduced into both ends of the polymer to prevent the use of the polymer having hydroxyl groups at both ends. It will be possible to obtain easily and inexpensively and efficiently from a wide range of bullet-type single bodies.
- the polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by this production method has various hydroxyl groups at both ends, and thus, itself, various resins such as polyester resin, polyurethane resin, and polycarbonate resin, and various block polymers.
- the present invention comprises, as essential components, a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention, and a polyfunctional compound (d) having at least two functional groups capable of reacting with the hydroxyl groups in one molecule.
- the composition consists of various resins such as polyester resin, polyurethane resin and polycarbonate resin, various block polymers, paints, elastic wall materials, waterproof coating materials, adhesives, flooring materials, tackifiers, adhesives, Binders (magnetic recording media, ink binders, bio binders, fired brick binders, graft materials, microcapsules, glass fiber sizing, etc.), sealing materials, urethane foam (hard, semi-hard, soft) , Urethane RIM, high solid paint, thermosetting elastomer, thermoplastic elastomer, microcellular, artificial leather, As a raw material for leather, elastic fibers, textile processing agents, plasticizers, sound absorbing materials, vibration damping materials, artificial marble, resins for inks, films (laminate adhesives, protective films, etc.), reactive diluents, etc.
- various resins such as polyester resin, polyurethane resin and polycarbonate resin, various block polymers, paints, elastic wall materials, waterproof coating materials,
- the monomer component (b) which not only has flexible and tough mechanical properties but also forms the main chain of a polymer having hydroxyl groups at both ends, Depending on the type, it also exhibits very good physical properties such as transparency, weather resistance, water resistance, hydrolysis resistance, and chemical resistance, and shows very good physical properties.
- heavy metal with hydroxyl groups at both ends Use a low-molecular weight compound having a weight average molecular weight of about 1000 to 1000 as a coalesced substance, and combine it with a bifunctional isocyanate compound or the like to extend the chain after application to a substrate.
- Adhesives with innovative effects not available in conventional adhesive compositions, such as low viscosity of the adhesive composition, which reduces the amount of solvent used and improves workability. A composition is obtained.
- this composition contains, as one of the essential components, a polymer having hydroxyl groups at both ends obtained by the production method of the present invention, Compared to the case of using an acryl-based polymer obtained by copolymerizing a vinyl-based monomer having a group, when the same adhesive performance is obtained, the viscosity of the adhesive composition is low. Use less solvent, improve workability, etc. However, an effect which has not been obtained in the conventional adhesive composition can be obtained.
- the adhesive using the composition of the present invention has excellent heat resistance as compared with the adhesive using the polyester polyol currently used, and the polyester polyol currently used is used. Hydrolysis resistance is superior to the adhesive used.
- the composition of the present invention When the composition of the present invention is used for artificial leather compositions and synthetic or synthetic leather compositions, a polymer having hydroxyl groups at both ends is used in combination with a conventionally known isocyanate compound or the like, so that hydrolysis resistance and heat resistance are improved. In terms of properties and weather resistance, effects which have not been obtained with conventional artificial leather compositions and conventional or synthetic leather compositions can be obtained.
- the artificial leather composition and the leather or synthetic leather composition using the composition of the present invention are compared with the artificial leather composition and the leather or synthetic leather composition using the currently used polyether polyol. As well as excellent heat resistance, and excellent hydrolysis resistance as compared with artificial leather compositions and Z or synthetic leather compositions using polyester polyols currently used.
- thermosetting polyurethane elastomer composition When the composition of the present invention is used for a thermosetting polyurethane elastomer composition, a polymer having hydroxyl groups at both ends is used in combination with a conventionally known isocyanate compound or the like, so that hydrolysis resistance, heat resistance, The effect of light deterioration resistance, which has not been obtained with conventional thermosetting polyurethane elastomer compositions, can be obtained.
- the thermosetting polyurethane elastomer composition using the composition of the present invention has excellent heat resistance as compared with the thermosetting polyurethane elastomer composition using a polyether polyol currently used. Compared with the currently used thermosetting polyurethane elastomer composition using polyester polyol, it has superior hydrolysis resistance. Compared to the thermosetting polyurethane elastomer composition, it has excellent light degradation resistance.
- the composition of the present invention When the composition of the present invention is used for a flooring resin composition, a polymer having a hydroxyl group at both ends is used in combination with a conventionally known isocyanate compound or the like, so that hydrolysis resistance, heat resistance, and light resistance are used. In comparison with the conventional resin composition for flooring, there is obtained an excellent effect on deterioration.
- the resin composition for flooring using the composition of the present invention is superior in heat resistance to the resin composition for flooring using currently used polyether polyol, For flooring using polyester polyol
- the resin composition has excellent hydrolysis resistance as compared with the resin composition, and has excellent light deterioration resistance as compared with the resin composition for flooring using polycarbonate polyol currently used.
- the composition of the present invention When the composition of the present invention is used for a printing ink composition, a polymer having a hydroxyl group at both ends is used in combination with a conventionally known isocyanate compound or the like, so that hydrolysis resistance, heat resistance, and weather resistance are used. In this case, an effect not obtained by the conventional printing ink composition can be obtained. Further, the printing ink composition using the composition of the present invention has better heat resistance than the currently used printing ink composition using a polyether polyol, and the polyester polyol currently used is The hydrolysis resistance is superior to that of a printing ink composition using the same.
- composition of the present invention When the composition of the present invention is used for polyurethane foam, a polymer having a hydroxyl group at both ends is used in combination with a conventionally known isocyanate compound or the like, so that flexibility, weather resistance, heat resistance, and water resistance are used.
- the present invention has an effect on chemical resistance and rebound resilience that has not been obtained with conventional urethane foam compositions.
- the urethane foam using the composition of the present invention is superior in heat resistance to the urethane foam using the currently used polyether polyol, and uses the currently used polyester polyol. Hydrolysis resistance is superior to that of polyurethane foam.
- thermoplastic polyurethane which is indispensable for artificial leather and synthetic leather.
- composition of the present invention When the composition of the present invention is used for a sealing material, a polymer having hydroxyl groups at both ends is combined with a conventionally known isocyanate compound, etc., so that it is flexible and tough, and has weather resistance, heat resistance, water resistance, and water resistance. In terms of chemical properties and rebound resilience, effects not available in conventional sealing material compositions can be obtained.
- the sealing material using the composition of the present invention has better heat resistance than the sealing material using polyether polyol currently used.
- the polymer having hydroxyl groups at both ends is reacted with a compound (h) having two types of reactive groups, a functional group capable of reacting with hydroxyl groups and a polymerizable unsaturated group in one molecule.
- a gel-coating resin composition comprising, as an essential component, a vinyl monomer having one polymerizable unsaturated group in one molecule.
- the artificial marble obtained from the artificial marble resin composition of the present invention is excellent in heat resistance and weather resistance, and by using a polymer having polymerizable unsaturated groups at both ends, the present composition can be polymerized during molding. Since the shrinkage is small, problems such as cracks during molding can be solved. In addition, since a rubber component is used in the main chain of the polymer, the flexibility of the molded product is greatly improved because the polymer is incorporated into the crosslinked structure at the terminal of the polymer. Obtainable. For the same reason, there is no chipping at the time of cutting, and the machinability is good.
- thermoplastic polymer having no polymerizable unsaturated group is added. Since the polymer has polymerizable unsaturated groups at both ends, it is incorporated into the crosslinked structure even after molding, so even if the added amount is increased, there is no problem such as a decrease in heat resistance, and the polymer is flexible. The property is sufficiently given.
- Polyurethane of the present invention obtained by reacting a polyol component (1) containing a polymer having a hydroxyl group at both ends as an essential component with a polyfunctional isocyanate compound (e), and having a hydroxyl group at both ends
- Polyesters obtained by reacting a polymer component (1), which contains a polymer as an essential component, with a compound having two or more carboxyl groups in one molecule) can be used as a thermoplastic elastomer or a molding material. When used, it has not only soft and tough mechanical properties but also very good transparency, depending on the type of the vinyl monomer component (b) that forms the main chain of the polymer having hydroxyl groups at both ends. It also exhibits properties such as water resistance, water resistance, hydrolysis resistance, oil resistance, and chemical resistance.
- the polymer having a carboxyl group at both ends can be prepared by arbitrarily selecting the type of the butyl monomer (b) constituting the main chain to obtain a polymer having a hydroxyl group at both ends.
- various resins such as polyester derived from a polymer having carboxyl groups at both ends exhibit extremely high elongation (good bending workability) and toughness.
- the polymer having a carboxyl group at both ends is characterized in that it can be used as a curing agent and an additive for an epoxy resin, which has been difficult to use at a hydroxyl group end.
- the resin composition is characterized in that, by arbitrarily selecting the type of the vinyl monomer (b) constituting the main chain, the resin composition is transparent similarly to the composition having a polymer having hydroxyl groups at both ends.
- Various resins such as polyesters derived from a composition containing a polymer having a carboxyl group at both ends are highly resistant, weather-resistant, water-resistant, hydrolysis-resistant, and chemical-resistant.
- composition containing a polymer having carboxyl groups at both ends is characterized in that it can be used for an epoxy resin composition which has been difficult to use at a hydroxyl group end.
- the epoxy resin composition according to the present invention wherein a polymer having a carboxyl group at both ends is included as an essential component, a polymer having a carboxylic acid group at both ends is added to the epoxy resin as a rubber component.
- the toughness is improved, and the effects of heat resistance and weather resistance that are not provided by the conventional epoxy resin composition can be obtained. That is, the epoxy resin composition using the polymer having a carboxyl group at both terminals of the present invention has a higher heat resistance than the currently used epoxy resin composition containing polybutadienepolyol / polybutadiene / acrylonitrile polyol. Excellent in weatherability and weather resistance.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
明 細 書
両末端に水酸基を有する重合体の製造方法、 前記重合体を含む組成物とその用途 、 ならびに、 前記組成物から誘導されるポリマーとその用途
技術分野
■Urn i この発明は、 それ自身、 各種官能基と反応可能な水酸基を両末端に有する有用 な重合体の製造方法、 前記重合体を舍む組成物とその用途、 ならびに、 前記組成 物から誘導されるポリマーとその用途に関する。
背景技術
両末端に水酸基を有する重合体は、 上記両末端の水酸基を適当な方法により反 応させることによって、 容易に他の官能基との変換が可能であり、 また、 上記両 末端の水酸基の反応性を利用し、 これらの水酸基を適当な方法で反応させること によって線状化および/または網犾化し、 その結果、 強度、 耐熱性、 耐候性、 耐 久性など種々の良好な物性を有する高分子化合物となる。
両末端に水酸基を有する、 この重合体は、 両末端に水酸基を有するという特徴 を発揮することによって、 たとえば、 下記のような大きな利点を持つ。
ポリエステル樹脂、 ポリゥレタン樹脂、 ポリカーボネート樹脂などの各種樹脂 原料として用いた場合、 材料の物性を損なう未反応物がなく、 すべての重合体が 確実に樹脂架橋構造の中に組み込まれる。
水酸基、 カルボキシル基、 アミノ基などの官能基を有するビニル系単量体を共 重合することにより側鎖に官能基を導入した重合体 (以下、 官能基舍有ビニル系 単量体共重合体と略す) は、 これを用いて反応させた場合、 その末端が樹脂 (架 橋) 構造に組み込まれない遊び部分 (自由端) となるが、 両末端に水酸基を有す る重合体では、 このようなことが起こらない。
官能基舍有ビ二ル系単量体共重合体に比べて、 官能基間距離のばらつきが極め て小さいので、 反応点 (架橋点) 間距離がほぼ一定となり、 均一な樹脂 (架橋) 構造をつくる。
官能基舍有ビ二ル系単量体共重合体では、 平均官能基数が 2 . 0のものを作り 、 これと、 2官能性の鎮延長剤とを反応させて、 熱可塑性ポリマーを合成しょう としても、 合成法に由来する理由で、 3官能以上の重合体も統計的に舍まれてし
まうため、 大部分が熱硬化性ポリマーとなって、 熱可塑性ポリマ一を合成するこ とができないが、 3官能 J¾上の重合体を舍まない、 両末端に水酸基を有する重合 体では、 鎮延長した熱可塑性ポリマーを容易に合成することができる。
両末端に水酸基を有する重合体は、 上記の利点を生かすことによって、 ポリェ ステル樹脂、 ポリウレタン樹脂、 ポリカーボネート樹脂などの各種樹脂、 塗料、 粘接着剤、 シ―リング材、 ウレタンフォーム、 ゲルコート材、熱可塑性エラスト マー、 成型材料、 樹脂改質材 (耐衝撃性付与材) 、 制振材料、 弾性壁材、 床材、 織維加工材、 U V · E B硬化樹脂、 ハイソリッド塗料等の反応性希釈剤等の原料 として非常に有用である。 また、 各種樹脂添加剤およびその原料としても有用で ある。
塗料、 粘接着剤、 ウレタンフォーム、 シ一リング剤、 ゲルコ一ト材、 熱可塑性 エラストマ一、 各種成型材料、 樹脂改質林 (耐衝撃性付与材) 、 制振材料、 弾性 壁材、 床材、 繊維加工材、 U V · E B硬化樹脂、 ハイソリッド塗料等の反応性希 釈剤等の原料などの用途に用いられる水酸基を有する重合体としては、 水酸基を 側鎖に有するビュル系単量体の共重合体、 末端に水酸基を有するボリエーテル、 ボリエステゾレ、 ボリブタジエン、 ポリカーボネートなどがある。 し力、し、 これら の重合体は、 以下のような問題を有していた。 まず、 水酸基を側鎖に有するビニ ル系単量体の共重合体は、 水酸基を有するビニル系単量体と、 水酸基を有しない ビュル系単量体とのランダムなラジカノレ重合で作られるので、 水酸基を有しない 共重合体の副生を抑えにくく、 これを避けようとすると共重合体中の水酸基舍有 量を多くする必要があり、 また、 1分子の中にある水酸基の数にばらつきがあつ た。 そのため、 水酸基と反応性を有する多官能性化合物と反応させた場合、 反応 しない共重合体が残ってしまう、 反応点間の距離に大きなばらつきがある、 反応 後のポリマー構造に直接閬与しないあそび鎮の部分ができてしまう、 反応に関与 しない水酸基が残ってしまうなどの原因により、 十分に伸びがあり (曲げ加工性 がよく) かつ強 ϋなポリマーは得られない。
次に、 末端に水酸基を有するポリエーテル、 ポリエステル、 ポリブタジエンな どは、 末端に水酸基を有するため、 水酸基を側鎖に有する前記ビニル系単量体の 重合体のような欠点は少ないものの、 ボリエーテルの場合は主鎖中のエーテル
結合、 ポリエステルの場合は主鎖中のエステル結合、 ポリブタジエンの場合は主 鎖中の不飽和二重結合のために、 耐候性、 耐水性や耐熱性などがよ〈ないという 欠点を有している。
以上のように、 現在のところ、 塗料、 粘接着剤、 ウレタンフォーム、 シ一リン グ剤、 ゲルコート材、 熱可塑性エラストマ一、 各種成型材料、 樹脂改質材 (耐衝 撃性付与材) 、 制振材料、 弾性壁材、 床材、 鏃維加工材、 U V · E B硬化樹脂、 ハイソリ ッ ド塗料等の反応性希釈剤等の原料等として用いられる水酸基を有する 重合体で、 強靱さ、 伸び (曲げ加工性) 、 耐候性、 耐水性などすベての要求性能 を満たすものはない。
このような問題は、 両末端に水酸基を有するビニル系重合体により解決される と考えられる力、 以下にも記すように、 アクリル酸、 アクリル酸エステル、 メタ クリル酸、 メタクリル酸エステル等の有極性ビュル系単量体も含めた幅広いビニ ル系単量体から両末端に水酸基を有する重合体を工業的に製造する方法は、 まだ 確立されていないのが現状である。
末端に水酸基を有するビニル系重合体の製造方法としては、 例えば、 2—メル カプトエタノールなどを連鎖移動剤として用いて重合体の片末端に水酸基を 1個 導入するとともにメタクリル酸 2—ヒドロキシェチル等との共重合で重合体分子 中に水酸基を平均もう 1個導入することにより、 末端に水酸基を有する重合体を 得る方法がある。
しかし、 この方法では、 重合体 1分子あたり平均 2個の水酸基が導入されるも のの、 平均 2個の水酸基のうちの 1個が重合体の片末端に導入されるだけであり 、 もう 1個の水酸基は、 未端ではなくて、 主鎖の途中に導入される。 また、 共重 合によりもう 1個の水酸基を導入するため、 重合体 1分子あたりの合計の水酸基 数には、 1個のものや 3個以上のものなど分布 (ばらつき) が見られるとともに 、 水酸基間距離にも広い分布ができる。 そのため、 得られた重合体は、 前述した ような、 両末端に水酸基を有する重合体の長所をほとんど発揮することができな い。 しかも、 メルカブタン化合物の添加によって、 重合が極 ΐ¾に遅くなり重合率 が上がらなかったり、 残存メルカブタンの臭気が残つたりするという問題もあつ た。
両末端に水酸基を有するビュル系重合体の製造方法としては、 たとえば、 下記 ( i ) 〜 (Hi)に示したように、 各種開始剤や連鎖移動剤等の存在卞でビュル系 単量体をラジカル重合させる方法がある。
( i ) 水酸基を有する開始剤を用いてスチレンまたはブタジエンを重合させ ることにより、 両末端に水酸基を有する重合体を得る方法 ( 「 J . P 0 1 y m . S c i . . P a r t A l j、 第 9卷、 第 2 0 2 9頁、 1 9 7 1年刊を参照
) o
(i i ) 水酸基を有するジチォカーバメートまたはチウラムジスルフィ ドを開 始剤として用いて熱重合または光重合させる方法によるか、 あるいは、 上記ジチ ォカーバメートまたはチウラムジスルフィ ドを連鎖移動剤として用いるとともに 過酸化水素などを開始剤として用いて重合させることにより、 両末端に水酸基を 有する重合体を得る方法 (日本国特開昭 6 1 - 2 7 1 3 0 6号公報参照) 。
(iii) 両末端に水酸基を有するジスルフイ ド、 トリスルフイ ドなどを連鎖移 動剤として用いた重合により、 両未端に水酸基を有する重合体を得る方法(日本 国特開昭 5 4 - 4 7 7 8 2号公報参照) 。
ところが、 前述した従来の、 両末端に水酸基を有する重合体の製造法 ( i ) 〜 (i ii)には、 以下のように、 それぞれ欠点があり、 数多くの種類のビニル系単量 体から、 両末端に水酸基を有する重合体を確実に、 安価で簡便に、 かつ工業的に 合成するのは容易ではない。
まず、 ( i ) の方法では、 使用できるビュル系単量体がブタジエンやスチレン に限られ、 ァクリノレ酸ェステル類ゃメタクリル酸ェステル類等の有極性のビュル 系単量体を使用できないという問題があつた。
前記 (ii) の方法では、 水酸基などの官能基を有するチウ.ラムジスルフィ ドが 不安定であり、 そのため、 それらの取り扱いが困難であった。 また、 生成重合体 が黄着色するという問題があつた。
最後に、 前記 (i ii)の方法では、 連鎮移動剤と開始剤の比に配慮がなされてい ないので、 連鎮移動剤が開始剤の量に比べて充分過剰にない場合には、 重合体末 端に開始剤切片が入り、 片末端にしか水酸基を有さない重合体が副生して、 末端 氷酸基数の低い重合体ができるという問題があった。
以上のように、 アクリル酸、 アクリル酸エステル、 メタクリル酸、 メタクリル 酸エステル等の有極性ビニル系単量体も舍めた幅広いビニル系単量体から両未端 に水酸基を有する重合体を工業的に製造する方法は、 まだ確立されていないのが 現状である。
このような事情に鑑み、 この発明は、 アクリル酸、 アクリル酸エステル、 メタ クリル酸、 メタクリル酸エステル等の有極性ビニル系単量体も舍めた幅広いビニ ル系単量体から、 両末端に水酸基を有する重合体を容易かつ安価に、 しかも効率 良く得ることができる方法、 この重合体を舍む、 強靱性、 耐候性、 耐水性などが 良好な組成物とその用途、 ならびに、 前記組成物から誘導されるポリマーとその 用途を提供することを課題とする。
発明の開示
上記課題を解決するため、 この発明にかかる、 両末端に水酸基を有する重合体 の製造方法は、 下記一般式 ( I ) :
H 0 - A - ( S ) X - B - O H … ( I )
(式中、 Aおよび Bはそれぞれ 2価の有機基を表し、 Xは 2〜5の整数である。
)
で表される化合物 (a ) の存在下で、 ビニル系単量体 (b ) の重合をラジカル重 合開始剤 ( c ) を用いて行う方法において、 反応器内に、 化合物 (a ) が反応中 常にラジ力ル重合開始剤 ( c ) の 5 0モル倍以上存在するようにし、 化合物 ( a ) 、 ビニル系単量体 (b ) およびラジカル重合開始剤 ( c ) 以外のものを実質的 に用いず、 前記の重合を行うことを特徴とする。
この発明にかかる組成物は、 上記この発明の製造方法により得られた両末端に 水酸基を有する重合体と、 水酸基と反応可能な官能基を 1分子中 2個以上有する 化合物 (d ) とを必須成分として舍むものである。
この発明にかかる両末端に重合性不飽和基を有する重合体は、 上記この発明の 製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を、 1分子中に水酸基と 反応可能な官能基と重合性不飽和基との 2種類の反応性基を併せて有する化合物 ( h ) と反応させて得られるものである。
この発明にかかる両末端にカルボキシル基を有する重合体は、 上記この発明の
製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を、 1分子中に水酸基と 反応可能な官能基とカルボキシル基との 2つの反応性基を併せて有する化合物 ( j ) およびノまたは酸無水物と反応させて得られるものである。
この発明にかかるポリウレタンは、 前記この発明の製造方法により得られた両 末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオール成分 ( 1 ) と、 1 分子中に 2偭以上のィソシァネート基を有する多官能ィソシァネート化合物 ( e
) とを反応させて得られるポリウレタン (以下、 これを単に 「この発明のポリウ レタン j と称する) である。
この発明にかかるブロックポリマーは、 前記この発明の製造方法により得られ た両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むことを特徴とするもので ある。
以下では、 まず、 この発明にかかる、 両末端に水酸基を有する重合体の製造方 法について説明する。
前記一般式( I ) で表される化合物 (a ) の具体例としては、 特に限定はされ ないが、 たとえば、 ビス (ヒドロキシメチル) ジスルフィ ド、 ビス (ヒドロキシ メチル) トリスルフィ ド、 ビス (ヒドロキシメチル) テトラスルフィ ド、 ビス ( ヒドロキシメチル) ペンタスルフィ ド、 ビス (2—ヒドロキシェチル) ジスルフ ィ ド、 ビス (2—ヒドロキシェチル) トリスルフィ ド、 ビス (2—ヒドロキシェ チル) テトラスルフィ ド、 ビス (2—ヒドロキシェチル) ペンタスルフィ ド、 ビ ス (3—ヒドロキシプロビル) ジスルフィ ド、 ビス ( 3—ヒドロキシプロビル) トリスルフイ ド、 ビス ( 3 —ヒドロキシプロビル) テトラスルフイ ド、 ビス (2 ーヒドロキシプロビル) ジスルフィ ド、 ビス (2—ヒドロキシブ口ビル) トリス ルフィ ド、 ビス (2—ヒドロキシプロビル) テトラスルフィ.ド、 ビス (4—ヒド 口キシブチル) ジスルフィ ド、 ビス (4ーヒドロキシブチル) トリスルフィ ド、 ビス ( 4—ヒドロキシブチル) テトラスルフイ ド、 ビス ( 8—ヒドロキシォクチ
番 ル) ジスルフィ ド、 ビス (8—ヒドロキシォクチル) トリスルフィ ド、 ビス (8 ーヒドロキシォクチル) テトラスルフイ ドなどのヒドロキシアルキルジ、 トリ、 テトラまたはペンタスルフィ ド類およびこれらのエチレンォキサイ ド付加物また はプロピレンオキサイ ド付加物; 2 , 2 ' —ジチォジグリコール酸、 2 , 2 ' ト
リチォジグリコール酸、 2 , 2 ' —テトラチォジグリコール酸、 3 , 3 ' —ジチ ォジプロピオン酸、 3 , 3 ' 一 トリチォジプロビオン酸、 3 , 3 ' —テトラチォ ジプロピオン酸、 3 , 3 ' —ペンタチォジプロピオン酸、 4 , 4 ' 一ジチォジブ タン酸、 4 , 4 ' —トリチォジブタン酸、 4 > 4 ' —テトラチォジブタン酸、 8 , 8 ' —ジチォジオクタン酸、 8 , 8 ' — トリチォジオクタン酸、 8 , 8 ' —テ トラチォジオクタン酸、 2 , 2 ' —ジチォジ安息香酸、 2 , 2 ' — トリチォジ安 息香酸、 2 , 2 ' ーテトラチォジ安息香酸、 2 , 2 ' —ジチォジニコチン酸、 2 , 2 ' 一 トリチォジニコチン酸、 2 , 2 ' —テトラチォジニコチン酸などのジ、 トリまたはテトラスルフィ ドジカルボン酸類のジ (2—ヒドロキシェチル) エス テル (エチレンォキサイ ド付加物) またはジ (ヒ ドロキシプロピル) エステル ( プロピレンォキサイ ド付加物) などが挙げられ、 これらは、 1種または 2種以上 の組合せで用いることができる。
次に、 この発明で用いられるビニル系単量体 (b ) は、 従来公知のビニル系単 量体であれば特に制限はないが、 たとえば、 (メタ) アクリル酸; (メタ) ァク リル酸メチル、 (メタ) アクリル酸ェチル、 (メタ) アクリル酸プチル、 (メタ ) アクリル酸シクロへキシル、 (メタ) アクリル酸 2—ェチルへキシル、 (メタ ) アクリル酸 n—ォクチル、 (メタ) アクリル酸ドデシル、 (メタ) アクリル酸 ステアリルなどの (メタ) アクリル酸アルキルエステル類; (メタ) アクリル酸 ベンジルなどの (メタ) ァクリル酸ァリ一ルェステル類; (メタ) ァクリル酸 2 ーヒドロキシェチル、 (メタ) アクリル酸ヒドロキシプロピル、 (メタ) アタリ ル酸グリシジル、 (メタ) ァクリル酸 2—アミノエチル、 ϊ— (メタクリロイル ォキシプロピル) トリメ トキシシランなどの (メタ) アクリル酸置換基含有アル キルエステル類; (メタ) アクリル酸メ トキシェチル、 (メ.タ) アクリル酸のェ チレンオキサイ ド付加物などの (メタ) アクリル酸誘導体類; (メタ) アクリル 酸トリフルォロメチルメチル、 (メタ) アクリル酸 2—トリフルォロメチルェチ ル、 (メタ) アクリル酸 2—パーフルォロェチルェチル、 (メタ) アクリル酸 2 一パーフルォロェチル— 2—バ一フルォロブチルェチル、 (メタ) アクリル酸 2 —パーフルォロェチルなどの (メタ) アクリル酸パ一フルォロアルキルエステル 類;などの (メタ) アクリル酸系単量体;スチレン、 ビュ トルエン、 or—メチ
ルスチレン、 クロルスチレン、 スチレンスルホン酸およびそのナトリウム塩など の芳香族ビニル系単量体; (メタ) ァクリル酸パ一フルォ口メチル、 (メタ) ァ クリル酸トリフルォロメチルメチル、 (メタ) ァクリル酸 2—トリフルォロメチ ルェチル、 (メタ) アクリル酸ジパ一フルォロメチルメチル、 (メタ) アクリル 酸 2—バーフルォロェチルェチル、 (メタ) アクリル酸 2—パーフルォロメチル 一 2—パーフルォロェチルメチル、 (メタ) アクリル酸トリバ一フルォロメチル メチル、 (メタ) アクリル酸 2—パーフルォロェチル一 2—パーフルォロブチル ェチル、 (メタ) アクリル酸 2—パ一フルォ口へキシ ^ェチゾレ、 (メタ) ァクリ ル酸 2—パ一フルォロデシルェチル、 (メタ) アクリル酸 2—パーフルォ口へキ サデシルェチル、 ノ ーフクレオ口エチレン、 パーフルォロプロピレン、 フッ化ビニ リデンなどのフッ素舍有ビニル系単量体;ビニルトリメ トキシシラン、 ビニルト リエトキシシラン、 ?·一 (メタクリロイルォキシプロビル) トリメ トキシシラン などのケィ素舍有ビ二ル系単量体類;無水マレイン酸、 マレイン酸、 マレイン酸 のモノアルキルエステルおよびジアルキルエステル;フマル酸、 フマル酸のモノ アルキルエステルおよびジアルキルエステル;マレイミ ド、 メチルマレイミ ド、 ェチルマレイミド、 プロビルマレイ ミド、 ブチルマレイミ ド、 ォクチルマレイミ ド、 ドデシルマレイミ ド、 ステアリルマレイ ミ ド、 フエニルマレイミド、 シクロ へキシルマレイミドなどのマレイ ミド誘導体;ァクリロニトリル、 メタクリロニ トリルなどの二トリル基舍有ビニル系単量体類 ァクリルァミ ド、 メタクリルァ ミドなどのアミド基舍有ビュル系単量体類;酢酸ビュル、 プロピオン酸ビニル、 ビバリン酸ビュル、 安息香酸ビニル、 桂皮酸ビュルなどのビュルエステル類;ェ チレン、 プロピレンなどのアルケン類;ブタジエン、 イソプレンなどのジェン類 ;塩化ビュル、 塩化ビニリデン、 ァリルクロライ ド、 アリ^アルコールなどが挙 げられ、 これらは、 1種だけを用いてもよいし、 あるいは、 複数種を併用しても よい。
上にみたように、 この発明において用いられるビニル系単量体 ( b ) は、 分子 中に水酸基、 カルボキシル基、 アミノ基などの官能基を有する場合があってもよ いのである。
比較的高い架橋密度が必要となる場合、 例えば、 塗料用途などでは、 官能基を
有するビニル系単量体を若干量併用することが、 却って好ましい。 官能基を有す るビニル系単量体の使用量は、 特に限定はされないが、 たとえば、 水酸基を有す るビニル系単量体の場合、 使用するビニル系単量体 (b ) の全量に対して、 水酸 基を有するビニル系単量体が 1〜5 0重量%であることが好ましく、 5〜3 0重 量%であることがさらに好ましい。 また、 カルボキシル基を有するビニル系単量 体の場合、 使用するビニル系単量体 ( b ) の全量に対して、 カルボキシル基を有 するビニル系単量体が 0 . 5〜2 5重量%であることが好ましく、 1〜1 0重量 %であることがさらに好ましい。
ビニル系単量体 (b ) は、 前述のように、 従来公知のビニル系単量体であれば 特に制限はないが、 たとえば、 透明性、 耐候性、 耐水性などが必要な場合には、
(メタ) アクリル酸系単量体を主成分とすることが好ましい。 この場合、 ビュル 系単量体 (b ) 全体に対して、 (メタ) アクリル酸系単量体が 4 0重量%以上含 まれていることが好ましい。
また、 つや、 塗膜の硬さなどが必要な場合には、 芳香族ビニル系単量体を用い ることが好ましい。 この場合、 ビニル系単量体 (b ) 全体に対して、 芳香族ビニ ル系単量体が 4 0重量%以上含まれていることが好ましい。
また、 撥水性、 撥油性、 耐汚染性などが必要な場合には、 フッ素舍有ビニル系 単量体を用いることが好ましい。 この場合、 ビニル系単量体 ( b ) 全体に対して 、 フッ素舍有単量体が 1 0重量%以上舍まれていることが好ましい。
また、 無機材質との密着性、 耐污染性などが必要な場合には、 ケィ素舍有ビ二 ル系単量体を用いることが好ましい。 この場合、 ビニル系単量体 (b ) 全体に対 して、 ケィ素舍有単量体が 1 0重量%以上含まれていることが好ましい。
この発明で用いられるラジカル重合開始剤 ( c ) としては、 特に限定されない 力 \ たとえば、 イソプチリルパーォキシド、 クミルバ一ォキシネオデカノエート 、 ジイソプロピルォキシジカーボネート、 ジ (n—プロピル) パ一ォキシジ力一 ボネート、 ジ (2—エトキシェチル) パ一ォキシジカーボネート、 ジ (2—ェチ ルへキシル) パーォキシジカーボネート、 t—へキシルパーォキシネオデカノエ ート、 tーブチルバ一ォキシネオデカノエート、 t—へキシルバーォキシビバレ ート、 t一ブチルパーォキシビバレート、 3 , 3 , 5—トリメチルへキサノィル
パ一ォキシド、 デカノィルパーォキシド、 ラウロイルパ一ォキシド、 クミルパー ォキシォクテート、 コハク酸パ一ォキシド、 ァセチルバーォキシド、 t一ブチル バーオキシ ( 2—ェチルへキサネ一ト) 、 m—トルオイルバーオキシド、 ベンゾ ィゾレノ ーォキシド、 t—ブチルパーォキシイソブチレ一ト、 1 , 1 ' 一ビス (t —ブチルパーォキシ) シクロへキサン、 tーブチノレパーォキシマレイン酸、 t一 ブチレバ一ォキシラウレート、 シクロへキサノンパーォキシド、 t—ブチレパ一 ォキシイソプロピルカーボネート、 2, 5—ジメチルー 2, 5—ジ (ベンゾィル パーォキシへキサン、 t—ブチルバ一ォキシアセテート、 2, 2 ' —ビス ( t— ブチル、·一ォキシ) ブタン、 t—ブチルパーォキシベンゾェ一ト、 n—ブチルー 4, 4 ' —ビス (t—ブチルパーォキシ) ノ、、レ L ト、 ジ一 ( t—ブチルバーオ キシ) イソフタレート、 メチルェチルケトンバーオキシド、 ジクミルパーォキシ ド、 2, 5—ジメチル一 2, 5—ジ (t一ブチルバーオキシ) へキサン、 or, a ' —ビス ( tーブチルバ一ォキシ一: m—イソプロピル) ベンゼン、 tーブチルク ミルバーォキシド、 ジィソブチルベンゼンヒドロバーオキシド、 ジ一 t一ブチル バ一ォキシド、 p—メンタンヒドロパーォキシド、 2, 5—ジメチル一 2, 5— ジ (t—ブチルパーォキシ) へキシン一 3、 1, 1 , 3, 3, ーテトラメチルブ チルヒドロパーォキシド、 クメンヒドロパーォキシド、 tーブチルヒドロバーオ キシドなどの有機過酸化物;過酸化水素、 過硫酸力リゥム、 過硫酸ナトリウム、 過硫酸アンモニゥムなどの無機過酸化物; 2, 2 ' —ァゾビス (4—メ トキシー 2, 4—ジメチルバレロニトリル) 、 2, 2 ' ーァゾビス ( 2—シクロプロビル プロピオ二トリノレ) 、 2, 2 ' —ァゾビス (2, 4—ジメチルバレロニトリル) 、 2, 2 ' ーァゾビスイソプチロニトリル、 2, 2 ' —ァゾビス (2—メチルブ チロニトリル) 、 1, 1 ' ーァゾビス (シクロへキサン一 1.—カルボ二トリル) 、 2— (力ルバモイルァゾ) イソブチロニトリル、 2—フエ二ルァゾ一 4ーメ ト キシ一 2, 4—ジメチルバレロニトリル、 2 , 2 ァゾビス ( 2—アミジノプ ロノ ン) ジヒドロクロリ ド、 2, 2 ' ーァゾビス (N, N' —ジメチレンイソブ チルアミジン) 、 2, 2 ' ーァゾビス 〔2—メチル一 N— (2—ヒドロキシェチ ル) 一プロビオンアミ ド〕 、 2, 2 ' —ァゾビス (イソブチルアミ ド) ジヒドレ —ト、 4, 4 ' ーァゾビス (4—シァノペンタン酸) 、 2, 2 ' —ァゾビス (2
ーシァノブロバノール) などのァゾ化合物;過酸化水素— F e (II) 塩、 過硫酸 塩—亜硫酸水素ナトリウム、 クメンヒドロパ一ォキシドー F e (II) 塩、 過酸化 ベンゾィル一ジメチルァ二リンなどのレドックス系開始剤;その他にジァセチル 、 ジベンジル、 ァセ トフエノンなどの光増感剤などを挙げることができ、 この中 の 1種のみを用いてもよく、 2種以上の組合せで用いてもよい。
ただ、 各種官能基、 例えば、 水酸基、 アミノ基ゃカルボキシル基など、 を有す る開始剤は、 親水性の高いものが多く、 多くのものが親油性であるビニル系単量 体には溶解しないものが多い。 その点、 各種官能基を有しない開始剤は親油性の ものが多く、 各種ビニル系単量体にも溶解しやすいので、 使用しやすく好ましい この発明の製造方法では、 反応中、 反応器内での化合物 (a ) とラジカル重合 開始剤 ( c) とのモル比 ( (a ) / ( c) ) は、 常に 50以上でなければならず 、 60以上であることがより好ましく、 1 00以上であることが最も好ましい。 この発明の製造方法では、 重合過程においては、 化合物 (a ) 、 ビニル系単量 体 (b) およびラジカル重合開始剤 (c ) 以外の成分は、 実質的に用いないよう にする。 具体的には、 化合物 (a ) 、 ビニル系単量体 (b) およびラジカル重合 開始剤 ( c ) 以外の成分が、 全体の 1 0重量%以下程度になるようにする。 そし て、 (a ) 、 (b) 、 ( c) 以外の成分が 5重量%以下であることが好ましく、 全く甩いないことが最も好ましい。
この発明の製造方法の重合過程においては、 重合中、 反応器内での化合物 (a ) とラジカル重合開始剤 ( c) とのモル比 ( (a ) ノ (c ) ) は、 常に 50以上 である限り、 どのような重合方法を用いてもかまわない。 例えば、 化合物 (a ) 、 ビニル系単量体 (b) およびラジカル重合開始剤 ( c ) を初めから一括して仕 込んで重合を行つてもよいし、 各成分を随時重合系へ供給しながら重合を行つて もよい。 また、 まず、 重合容器に化合物 (a) の必要量の少なくとも一部を予め 仕込んでおき、 そこへビュル系単量体 (b) およびラジカル重合開始剤 ( c ) と 、 場合によっては、 残量の化合物 (a ) とを供給 (フィード) するという方法で 重合を行ってもよい。 なお、 この際には、 操作性から考えると、 ラジカル重合開 始剤 (c ) をビニル系単量体 (b) の溶液として供給することがよいので、 開始
剤 (c) としては、 ビュル系単量体 (b) に十分に溶解する開始剤を用いること が好ましい。 開始剤 ( c ) がビュル系単量体 ( b ) に溶解しにくい場合には、 こ の発明の目的を損なわない限りにおいて、 溶剤を併用しても構わない。 また、 こ の際、 化合物 (a) 中に、 ビュル系単量体 (b) とラジカル重合開始剤 (c) を 連繞的に供給することとすれば、 重合反応がより温和になり、 制御が非常に行い やすくなる。 し力、し、 化合物 (a) 中へのビュル系単量体 (b) とラジカル重合 開始剤 (c) の供給は、 断続的であってもよい。
この発明の製造方法では、 用いられる化合物 (a ) とビニル系単量体 (b) と の量比に特に制限はないが、 開始剤 (c) から生成したラジカルが化合物 (a) に連鎖移動せず直接ビニル系単量体 (b) に付加して重合を開始する副反応によ る、 重合体 1分子当たりの末端水酸基数 Fn (OH) の低下をより少なくするた めにも、 ビニル系単量体 (b) に対して化合物 (a) 力く多い方が好ましい。 より 具体的には化合物 (a) とビニル系単量体 (b) の重量比 (化合物 (a) ノビ二 ル系単量体 (b) ) が 0. 5以上であることが好ましく、 1. 0以上であること がより好ましい。
この発明で使用される重合容器は、 フラスコタイプや二一ダ一などのバッチ式 のものでもかまわないし、 ピストンフローの管型タイプのものや、 重合体の粘度 によっては 2軸押し出し機、 連続式二一ダーなどの連続式のものを用いてもよい 。 また、 セミバッチ式の反応器でも全く問題なく使用できるが、 反応器内の各添 加物の濃度比を管の途中で各添加物を加えることにより容易にコントロールでき ることや、 滞留時間が一定であることおよび生産性がよい点などから、 管型反応 器、 押し出し機や連続式ニーダーなどを用いることが好ましい。 管型反応器、 押 し出し機および連続式ニーダ一の使い分けについては、 重合後低粘度のものは、 管型反応器を、 比較的高粘度のものは押し出し機や連続式ニーダーを用いること が好ましい。
管型反応器の構造については、 特に制限ばなく、 単管型、 多管型、 また可動部 のない混合器 (ノリタケ ·力ンパニー社製や住友 ·スルザ一社製など) など従来 公知の管型反応器であれば利用することができるが、 混合、 熱交換効率などの点 から、 可動部を持たない混合器を用いた管型反応器を用いることが好ましい。 同
じく、 押し出し機や連続式ニーダーについても、 1軸式、 2軸式など従来公知の 押し出し機であれば利用することができるカ、 混合、 熱交換効率なとの点から、 2蚰式の押し出し機や連続式二一ダーを用いることが好ましい。
この発明の製造方法における重合温度についても、 特に制限はなく、 通常のラ ジカル重合が行われる、 室温〜 2 0 O 'C程度であれば、 全く問題はない。
この発明では、 反応をォ一トクレーブや押し出し機中などで加圧下において行 うことも可能である。
この発明により製造される、 両末端に水酸基を有する重合体の平均分子量は、 特に限定されないが、 両末端に反応性を有する水酸基を有することに起因する特 徴をより発揮させるためには、 数平均分子量が、 5 0 0〜 1 0 0 0 0 0であるこ とが好ましく、 1 0 0 0〜 1 0 0 0 0であることがより好ましい。
この発明により製造される、 両末端に水酸基を有する重合体の平均末端水酸基 数 (F n ( O H ) ) については、 理想的には 2 . 0である力、 1 . 8〜2 . 0で あれば、 ほぼ理想的なものと同等の物性を発揮でき、 非常に好ましい。 少なくと も 1 . 5であれば、 かなり理想的なものに近い物性が発揮できる。 このような理 由で、 この発明で得ようとする重合体の平均未端水酸基数 (F n ( O H ) ) は、 1 . 5以上であればよい。
この発明により製造される、 両末端に水酸基を有する重合体は、 その両末端の 水酸基を、 従来公知の有機反応などを利用して容易に、 ビニル基などの重合性不 飽和基、 アミノ基、 カルボキシル基、 ェチニル基、 エポキシ基、 シラノール基、 アルコキシシリル基、 ヒドロシリル基、 メルカブト基、 ォキサゾリ ン基、 マレイ ミ ド基、 ァズラク トン基、 ラクトン基、 臭素、 塩素などの有用な末端官能基に変 換することができる。 .
次に、 この発明にかかる組成物について説明する。
この発明の組成物は、 前述したように、 この発明の製造方法により得られた両 末端に水酸基を有する重合体と、 水酸基と反応可能な官能基を 1分子中に 2個以 上有する化合物 (d ) とを必須成分として含むものである。 この両末端に水酸基 を有する重合体は、 1種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。 ま た、 この組成物に含まれる、 両末端に水酸基を有する重合体と化合物 (d ) との
重量比 (両末端に水酸基を有する重合体 /化合物(d ) ) は、 特に限定はされな いが、 9 9 . 9 9 /0 . 0 1〜4 0 / 6 0であることが好ましく、 9 9 . 9 / 0 . 1〜6 0ノ 4 0であることがより好ましい。
この発明の組成物は、 この発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有 する重合体に加えて、 従来公知の水酸基を有する低分子化合物や従来公知の水酸 基を有するポリマ一 (ァクリルポリオール、 ポリエーテルボリオール、 ボリエス テルポリオール、 ポリカーボネ一トポリオール、 ポリブタジェンボリオール、 ボ リオレフイ ンポリオール等) を舍んでいても良い。
水酸基と反応可能な官能基を 1分子中に 2個以上有する化合物 ( d ) としては 、 特に限定はされないが、 例えば、 1分子中に 2個以上のィソシァネート基を有 する化合物 ( e ) 、 メチロール化メラミンおよびそのアルキルエーテル化物また は低縮合化物などのアミノブラスト樹脂 ) 、 多官能カルボン酸およびそのハ ロゲン化物などの 1分子中に 2個以上のカルボキシル基を有する化合物 (g ) な ど力挙げられる。
1分子中に 2偭以上のイソシァネート基を有する化合物 (e ) は、 いわゆる、 多官能イソシァネート化合物である。 この多官能イソシァネート化合物 (e ) と しては、 従来公知のものをいずれも使用することができ、 例えば、 トルイレンジ イソシァネート、 4 , 4 r ージフエニルメタンジイソシァネート、 へキサメチレ ンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネート、 メタキシリレンジイソシァ ネート、 1 , 5—ナフタレンジイソシァネート、 水素化ジフエニルメタンジイソ シァネート、 水素化トルイレンジイソシァネート、 水素化キシリ レンジイソシァ ネート、 ィソホロンジィソシァネート等のィソシァネート化合物;スミジュール N (住友バイエルゥレタン社製) の如きビュレッ トポリィソ.シァネ一ト化合物; デスモジュール I L、 H L (バイエル A. G. 社製)、 コロネート E H (日本ポ リウレタン工業 (株)製) の如きイソシァヌレート環を有するボリイソシァネー ト化合物;スミジュール L (住友バイエルウレタン (株) 社製) の如きァダクト ポリイソシァネート化合物、 コロネート H L (日本ボリウレタン社製) の如きァ ダクトポリイソシァネート化合物等を挙げることができる。 これらは、 単独で使 用し得るほか、 2種以上を併用することもできる。 また、 ブロックイソシァネ一
トを使用しても構わない。
両末端に水酸基を有する重合体と、 多官能イソシァネート化合物 ( e ) とを舍 んでなる組成物のよりすぐれた耐候性を生かすためには、 多官能イソシァネート 化合物 ( e ) としては、 例えば、 へキサメチレンジイソシァネート、 水素化ジフ ヱニルメタンジイソシァネート、 スミジュール N (住友バイエルウレタン社製) 等の芳香環を有しないィ Ηソシァネート化合物を用いるのが好ましい。
両末端に水酸基を有する重 Ν合体と、 1分子中に 2個以上のィソシァネート基を 有する多官能イソシァネート化合N C1物 ( e ) との配合比については、 特に限定はさ れないが、 たとえば、 この化合物 ( e ) が有するイソシァネート基と、 両末端に 水酸基を有する重合体が有する水酸基との比率 (NCOZOH (モル比) ) 力 0 . 5〜1. 5であることが好ましく、 0. 8〜1. 2であることがより好ましい 。 ただし、 この組成物を、 優れた耐侯性が要求される用途に用いる場合は、 NC 0/OH= 3. 0程度までのモル比で用いることもある。
なお、 この発明の組成物中の成分である両末端に水酸基を有する重合体と、 多 官能性イソシァネート化合物 ( e ) とのウレタン化反応を促進するために、 必要 に応じて、 有機スズ化合物や第 3級アミン等の公知の触媒を用いることは自由で ある。
この発明の組成物に用いられるアミノブラスト樹脂 ( ί ) としては、 特に限定 はされないが、 たとえば、 下記一般式 (II) で表される トリアジン環舍有化合物 とホルムアルデヒドとの反応物 (メチロール化物) 、 前記トリアジン環舍有化合 物とホルムアルデヒドとの低縮合化物、 これらの誘導体、 ならびに、 尿素樹脂等 が挙げられる。
Ν
// 、
C-NH2
II … (π)
N
C
X
(式中、 Xはァミノ基、 フエニル基、 シクロへキシル基、 メチル基またはビュル 基を表す。 ) '
上記一般式 (II ) で表されるトリアジン環舍有化合物としては、 特に 11定はさ れないが、 例えば、 メラミン、 ベンゾグアナミン、 シクロへキサンカルボグアナ ミン、 メチルダアナミン、 ビュルグアナミン等を挙げることができる。 これらは 、 1種のみ用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。
前記トリアジン環舍有化合物とホルムァルデヒドとの反応物またはその誘導体 としては、 特に限定されないが、 例えば、 へキサメ トキシメチルメラミンゃテト ラメ トキシメチルベンゾグアナミン等が挙げられる。 また、 前記トリアジン環舍 有化合物とホルムアルデヒドとの低缩合化物またはその誘導体としては、 特に限 定はされないが、 例えば、 前記トリアジン環舍有化合物が、 — N H— C H 2 —0 - C H 2 — N H—結合および Zまたは— N H— C H 2 —N H—結合を介して数個 結合した低縮合化物やアルキルエーテル化ホルムアルデヒド樹脂 (サイメル (三 井サイアナミド (株) 製) ) 等が挙げられる。 これらのアミノブラスト樹脂 (f ) は、 1種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。
前に例を示したアミノブラスト樹脂 (f ) を合成する際に用いられる前記トリ アジン環舍有化 ^¾とホルムアルデヒドとの比率は、 使用される用途により異な るが、 これらのトリアジン環舍有化合物とホルムアルデヒドとのモル比 (トリア ジン環舍有化合物 ホルムアルデヒド) が 1〜6の範囲であることが好ましい。 次に、 両末端に水酸基を有する重合体と、 化合物 (d ) としてアミノブラスト 樹脂 (f ) とを必須成分として含む、 この発明の組成物における、 両末端に水酸 基を有する重合体とアミノブラスト樹脂 ( f ) との比率 (重量比) は、 9 5 : 5 〜 5 0 : 5 0が好ましく、 8 0 : 2 0〜 6 0 : 4 0がより好ましい。
両末端に水酸基を有する重合体およびアミノブラスト樹脂 ) を必須成分と する、 この発明の組成物中に、 反応を促進するためにバラトノレエンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸等の従来公知の触媒を用いることは自由である。
この発明の組成物に用いられる、 1分子中に 2個以上のカルボキシル基を有す る化合物 (g ) としては、 特に限定はされないが、 たとえば、 シユウ酸、 マロン 酸、 コハク酸、 ダルタル酸、 アジピン酸、 フタル酸、 無水フタル酸、 テレフタル 酸、 トリメ リ ッ ト酸、 トリメ リ ッ ト酸無水物、 ピロメ リ ッ ト酸、 無水ピロメ リ ッ ト酸、 マレイ ン酸、 無水マレイ ン酸、 フマル酸、 ィタコン酸、 ジフヱン酸、 ナフ タレンジカルボン酸などの多官能カルボン酸またはその無水物、 および、 これら のハロゲン化物、 カルボキシル基を複数個有するポリマーなどが挙げられる。 化 合物 ( g ) は、 1種のみ用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。 化合物 ( g ) と、 両末端に水酸基を有する重合体中の水酸基とのモル比 (化合物 ( g ) / 重合体中の水酸基) は、 1〜3であることが好ましく、 1〜2であることがより 好ましい。
この発明の組成物を塗料用組成物として用いる場合には、 塗膜の硬度が要求さ れるため、 ある程度の架橋密度が必要となる。 そのため、 塗料用途に用いられる 両末端に水酸基を有する重合体としては、 水酸基価が 2 0〜2 0 0程度のものが 好ましい。 すなわち、 水酸基を有する単量体を共重合しない場合には、 両末端に 水酸基を有する重合体の数平均分子量は、 5 0 0〜5 0 0 0程度が好ましい。 た だし、 数平均分子量が 5 0 0 0より大きいものでも、 水酸基を有する単量体を共 重合することにより用いることができる。 塗料用途に用いられる両末端に水酸基 を有する重合体の T gとしては、 一 3 0 ° ( 〜 1 0 0てが好ましく、 一 1 0て〜 6 (TCがより好ましい。 用いるビニル系単量体 ( b ) の種類と割合を調整すること により、 希望の T gを有する重合体を合成することができる。 化合物 (d ) とし てァミノプラスト樹脂 ( ί ) を用いる場合には、 内部酸触媒として酸基舍有ビ二 ル系単量体を共重合することが好ましい。 また、 この発明の組成物を塗料用組成 物として用いる場合、 両末端に水酸基を有する重合体に加えて、 従来公知の水酸 基を有する低分子化合物、 従来公知の水酸基を有するポリマー (アクリルポリオ —ル、 ポリエーテルポリオール、 ポリエステルポリオール、 ポリカーボネートポ リオール、 ポリブタジェンポリオール、 ポリオレフィンポリオール等) 、 従来公 知の塗料用樹脂等が舍まれていても良い。
この発明の組成物を粘着剤用組成物として用いる場合、 末端に水酸基を有す
る重合体の T gは、 一 2 O 'C以下であること力好ましく、 また、 その分子量 (重 量平均分子量) は、 1 0 0 0〜1 0 0 0 0 0 0であること力好ましい。 また、 基 材との粘着性をより向上させるためには、 酸基舍有モノマ一を共重合することが 好ましい。
この発明の組成物を粘着剤用組成物として用いる場合、 この組成物中には、 必 要に応じて、 徒来公知の、 粘着剤用樹脂、 粘着性付与剤、 可塑剤、 充¾剤および 老化防止剤などの添加剤が含まれていてもよい。 使用できる粘着性付与剤として は、 特に限定されないが、 例えば、 ロジン系、 ロジンエステル系、 ポリテルペン 樹脂、 クロマン一インデン樹脂、 石油系樹脂およびテルペンフヱノール樹脂など が挙げられる。 可塑剤としては、 特に限定はされないが、 例えば、 液状ポリブテ ン、 鉱油、 ラノリン、 液状ポリィソプレンおよび液状ポリアクリレートなどを挙 げることができる。 充堪剤としては、 特に限定はされないが、 例えば、 亜鉛華、 チタン白、 炭酸カルシウム、 クレ一および各種顔料などを挙げることができる。 老化防止剤としては、 特に限定はされない力、 例えば、 ゴム系酸化防止剤 (フユ ノール系、 アミン系) および金属ジチォ力ルバメートなどを挙げることができる 。 以上に挙げた粘着性付与剤、 可塑剤、 充瑱剤および老化防止剤は、 各々につい て、 1種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。
この発明の組成物を接着剤用組成物として用いる場合、 両末端に水酸基を有す る重合体の分子量 (重量平均分子量) は、 1 0 0 0〜 1 0 0 0 0 0 0であること が好ましい。 この両末端に水酸基を有する重合体を、 従来公知のイソシァネート 化合物などとの組み合わせる事により、 一液型もしくは二液型接着剤として用い る事ができる。
この発明の組成物を接着剤用組成物として用いる場合、 この組成物中には、 必 要に応じて、 従来公知の、 ポリオール類(低分子量ポリオール類、 高分子量ポリ オール類) 、 粘着性付与剤、 カツプリング剤、 揺変剤、 無機充塡剤および安定剤 などの添加剤が舍まれていてもよい。 使用できるポリオ一ル類としては、 特に限 定されないが、 例えば、 低分子量ボリオール類としてエチレングリコール (E G とも言う) 、 ジエチレングリコール (D E Gとも言う) 、 ジプロピレングリコ一 ル (D P Gとも言う) 、 1 , 4—ブタンジォ一ル ( 1 , 4— B Dとも言う) 、 1
, 6—へキサンジオール ( 1 , 6— H Dとも言う) 、 ネオペンチルグリコール ( NP Gとも言う) 、 ト リメチロールプロパン (ΤΜΡとも言う) 等が挙げられ、 高分子量ポリオールとしてポリエーテルポリオール 〔ポリエチレングリコール ( PEGとも言う).、 ポリプロピレングリコール (P PGとも言う) 、 エチレンォ キサイ ド /プロピレンォキサイ ド共重合体 (EO/PO共重合体とも言う) 、 ポ リテトラメチレングリコール (PTMEGとも言う) 〕 、 ポリエステルポリオ一 ル、 ひまし油、 液状ポリブタジェン、 エポキシ樹脂、 ポリカーボネートジオール 、 アクリルポリオール等が挙げられる。 粘着性付与剤としては、 特に限定されな いが、 例えば、 テルべン樹脂、 フヱノール樹脂、 テルペン—フユノ一ル樹脂、 口 ジン樹脂、 キシレン樹脂等を挙げることができる。 カップリ ング剤としては、 特 に限定はされないが、 シラン力ップリ ング剤、 チタンカップリング剤等が挙げら れる。 無機充填剤としては、 特に限定はされない力、 例えば、 カーボンブラック 、 チタン白、 炭酸カルシウム、 クレーなどを挙げることができる。 揺変剤として は、 特に限定されないが、 エア口ジル、 ディスパロン等が挙げられる。 安定剤と しては、 特に限定はされないが、 例えば、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 耐熱安定 剤、 耐加水分解安定剤などを挙げることができる。 以上に挙げた、 ポリオール類 、 粘着性付与剤、 カツプリング剤、 揺変剤、 無機充塡剤および安定剤は、 各々に ついて、 1種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。
上記接着剤の用途としては、 特に限定はされないが、 例えば、 食品包装用接着 剤、 靴 ·履物用接着剤、 美粧紙用接着剤、 木材用接着剤、 構造用 (自動車、 浄化 槽、 住宅) 接着剤、 磁気テープバインダ一、 繊維加工用バインダ一、 繊維処理剤 等が挙げられる。
この発明の組成物を人工皮革用及び/または合成皮革用組成物として用いる場 合、 この組成物中には、 必要に応じて、 人工皮革や合成皮革に用いられる従来公 知の化合物を総て用いることが出来る。 たとえば、 鎖長伸長剤、 高分子量ポリオ ール、 有機イソシァネート、 溶剤等である。 鎖長伸長剤としては、 特に限定され ないが、 例えば、 ポリオール系鎖長延長剤としては、 EG、 DEG、 トリエチレ ングリコール (TEGとも言う) 、 DPG、 1, 4—BD、 1 , 6— HD、 NP G、 水添ビスフヱノール Aなどが挙げられ、 また、 ポリアミン系鎖長伸長剤とし
ては、 4, 4 ' —ジアミノジフエニルメタン、 トリ レンジァミン、 4, 4' ージ アミノジシクロへキシルメタン、 ピぺラジンなどが挙げられ、 これらのうちの 1 種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用しても良い。 高分子量ポリオールとし ては、 ボリエ一テルポリオ一ル (PEG、 PPG、 EO/PO共重合体、 PTM EG)、 ポリエステルポリオール、 ひまし油、 液状ポリブタジェン、 ポリ力ーボ ネ一トジォ一ル、 ァクリルポリオール等の 1種もしくは 2種 J¾上が用いられる。 有機イソシァネートとしては、 4, 4' —ジフエニルメタンジイソシァネート ( MD Iとも言う) 、 トルイレンジィソシァネ一ト (TD ίとも言う) 、 イソホロ 'ンジィソシァネート、 へキサメチレンジイソシァネート等の 1種もしくは 2種以 上が用いられる。 溶剤としては、 ジメチルホルムアミ ド (DMFとも言う) 、 メ チルェチルケトン (ME Κとも言う) 、 トルエン、 キシレン、 テトラハイ ドロフ ラン (THFとも言う) 、 ジォキサン、 セロソルブアセテート、 イソプロビルァ ルコール (I P Aとも言う) 、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル、 シクロへキサノン、 メ チルイソブチルケトン (M I B Kとも言う) 、 ァセトン等の 1種もしくは 2種以 上が用いられる。 また、 必要に応じて、 架橋剤として 3官能性以上のイソシァネ ート化合物を用いることも可能である。 その他、 必要に応じて、 ウレタン化触媒 、 促進剤、 顔、料、 染料、 界面活性剤、 鏃維柔軟剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 加水分解防止剤、 防かび剤、 無機充¾剤、 有機充塡剤、 艷消し剤、 消泡剤なども 使用できる。 この組成物は、 人工皮革に、 また、 乾式法の合成皮革や湿式法の合 成皮革に用いることが出来る。
この発明の組成物を印刷ィンキ組成物として用いる場合、 この組成物中には、 必要に応じて、 印刷ィンキに用いられる従来公知の化合物を総て用いることが出 来る。 たとえば、 鎮長伸長剤、 高分子量ポリオ一ル、 有機ィ'ソシァネート、 溶剤 等である。 鑌長伸長剤としては、特に限定されないが、 例えば、 ボリオール系鎖 長延長剤としては、 EG、 DEG、 TEG、 DPG、 1, 4— BD、 1, 6 -H D、 ネオペンチルグリコールなどの脂肪族グリコール、 1, 4ーシクロへキサン グリコールなどの脂環族グリコール、 キシリレングリコ一ル、 1 , 4ージハイ ド 口ォキシェチルベンゼン、 水添ビスフエノール Aなどの芳香族グリコール等が挙 げられ、 また、 ポリアミン系鎮長伸長剤としては、 エチレンジァミン、 プロビレ
ンジァミ ンなどの脂肪族ジァミン、 モノエタノールァミ ン、 ジエタノールァミ ン などのアルカノールァミン、 4 , 4 ' —ジアミノジフヱニルメタン、 トリ レンジ ァミン、 4 , 4 ' —ジアミノジシクロへキシルメタン、 ピぺラジンなどが挙げら れ、 これらは、 1種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用しても良い。 高分子 量ポリオ一ルとしては、 ポリエーテルポリオール (P E G、 P P G、 E O / P 0 共重合体、 P T M E G ) 、 ポリエステルポリオール、 液状ポリブタジェン、 ポリ カーボネートジオール等の 1種もしくは 2種以上が挙げられる。 有機ィソシァネ —トとしては、 1 , 5 —ナフチレンジイソシァネート、 1 > 4 一フヱニレンジィ ソシァネート、 4 , 4 ' ージフエニルメタンジイソシァネート、 ジフエ二ルジメ チルメタン一 4 , 4 ' —ジイソシァネート、 トルイ レンジイソシァネー ト、 イソ ホロンジィソシァネ一ト、 へキサメチレンジィソシァネート等を 1種のみ用いて もよいし、 2種以上を併用してもよい。 溶剤としては、 エタノール、 イソプロパ ノールなどのアルコール類、 アセ トン、 M E K、 M I Β Κ、 シクロへキサノ ン等 のケ トン類、 トルェン、 キシレンなどの芳香族炭化水素類、 ク口ルべンゼン、 ト リクレン、 パークレン等のハロゲン化炭化水素、 T H F、 ジォキサンなどのエー テル類、 、 セロソルブアセテート、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルなどのエステル類等 を 1種のみ用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。 必要に応じて、 架橋剤 として 3官能性以上のィソシァネ一ト化合物を用いることも可能である。 その他 、 必要に応じて、 ウレタン化触媒、 促進剤、 顔料等の着色剤、 界面活性剤、 紫外 線吸収剤、 酸化防止剤、 加水分解防止剤などが使用できる。 また、 印刷ィンキ組 成物の製造において、 必要であれば、 ニ トロセルロース、 ポリ塩化ビュル、 塩化 ビニル—酢酸ビュル共重合体、 ポリアミ ド、 ァクリル酸エステル系ポリマー等の ポリマ一を混合することはさしつかえない。
この発明の組成物を熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物として用いる場 合、 この組成物には、 必要に応じて、 通常の熱硬化型ポリウレタンエラストマ一 組成物に用いられる従来公知の化合物を総て用いることが出来る。 たとえば、 鎖 長伸長剤、 硬化剤、 高分子量ポリオール、 有機イソシァネート等である。 鎖長伸 長剤としては、 特に限定されないが、 例えば、 ポリオール系鎖長延長剤としては 、 エチレングリコ一ル、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 プロ
ビレングリコール、 ジプロピレングリコール、 1, 3—ブタンジオール、 1, 4 一ブタンジオール、 1, 5—ペンタンジオール、 1, 6—へキサンジオール、 ネ ォペンチルグリコール、 2—ェチル— 1, 3—^ >キサンジオールなどの脂肪族グ リコール、 1 , 4ーシクロへキサングリコールなどの脂環族グリコール、 キシリ レングリコール、 1, 4—ジハイ ド口ォキシェチルベンゼン、 水添ビスフエノー ル Aなどの芳香族グリコ一ル等力く挙げられ、 これらは、 1種のみを用いてもよい し、 2種以上を併用しても良い。 硬化剤としては、 3, 3' —ジクロ口- -4, 4 ' ージアミノジフエニルメタン、 4, 41 ージアミノジフエニルメタン、 0 —ま たは P—フヱニレンジァミン、 , 4一または 2, 6— トリ レンジァミン、 4, 4, 一ジァミノ一 3, 3 ' ージメチルジフエニル、 1, 5—ナフチレンジァミン 、 トリス (4ーァミノフエニル) メタン、 トリメチレングリコール一ジ一 P—ァ ミノベンゾェ一ト、 2> 6—ジクロ Π— Ρ—フエ二レンジァミン、 4, 4 ' ージ アミノー 3, 3 ' —ジメ トキシカルボニルジフエニルメタン、 2, 2 ' ージアミ ノジフエニルジチォェタン、 1, 2—ビス (2—ァミノフエ二ルチオ) ェタン、 トリメチレングリコール一ジー P—ァミノベンゾェ—ト、 ジ (メチルチオ) トリ レンジァミンなどが挙げられ、 これ は、 1種のみを用いてもよいし、 2種以上 を供用しても良い。 高分子量ポリオールとしてば、 ポリエーテルポリオ一ル (P EG、 PPG、 ΕΟ,ΡΟ共重合体、 PTMEG) 、 ポリエステルポリオ一ル、 液扰ポリブタジェン、 ポリ力一ボネートジオール、 ヒマシ油等の 1種もしくは 2 種] ¾上が用いられる。 有機イソシァネートとしては、 1, 5—ナフチレンジイソ シァネート、 1, 4一フエ二レンジイソシァネート、 カルポジイ ミ ド変性ジフエ ニルメタンジイソシァネート、 4, 4—ジイソシァネート一 3, 3—ジメチルジ フエニル、 4, 4, ージフエニルメタンジイソシァネート、 'ジフエニルジメチル メタン一 4, 4 ' —ジイソシァネート、 トルイ レンジイソシァネート、 イソホロ ンジイソシァネート、 1, 6—へキサメチレンジイソシァネート、 1, 3—また は 1, 4—シクロへキシルジイソシァネート、 1, 4ーテトラメチレンジイソシ ァネート、 ビス (イソシァネ一トメチル) シクロキサン等の 1種もしくは 2種以 上が用いられる。 必要ならば、 溶媒を使用しても良い。 例えば、 エタノール、 ィ ソプ口パノールなどのアルコール類、 ァセ トン、 MEK、 M I BK、 シクロへキ
サノ ン等のケトン類、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素類、 クロルベン ゼン、 トリクレン、 パークレン等のハロゲン化炭化水素、 T H F、 ジォキサンな どのェ一テル類、 セロソルブアセテート、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルなどのエステ ル類等の 1種もしくは 2種以上を用いることができる。 その他、 必要に応じて、 ウレタン化触媒、 促進剤、 顔料等の着色剤、 界面活性剤、 紫外線吸収剤、 酸化防 止剤、 加水分解防止剤、 充塡剤、 消泡剤などが使用できる。
ウレタン化工程では、 従来公知のワンショ ッ ト法、 プレボリマー法等が利用で きる。
上記熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物の用途としては、 特に限定はさ れないが、 例えば、 ロール類、 ソリ ッ ドタイヤ、 キャスター、 各種ギヤ一類、 コ ネクシヨ ンリ ング · ライナ一、 ベルト等が挙げられる。
この発明の組成物を床材用樹脂組成物として用いる場合、 この組成物中には、 必要に応じて、 床材用樹脂組成物に用いられる従来公知の化合物を総て用いるこ とが出来る。 たとえば、 硬化剤、 高分子量ポリオール、 有機イソシァネートなど である。 硬化剤としては、 特に限定されないが、 例えば、 ポリオール系硬化剤と しては、 エチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール 、 プロピレングリコール、 ジプロピレングリコール、 1 , 3—ブタンジオール、 1 , 4一ブタンジオール、 1 , 5—ペンタンジオール、 1 , 6—へキサンジォ一 ル、 ネオペンチルグリコール、 2—ェチル一 1 > 3—へキサンジオール、 グリセ リ ン、 トリメチロールプロパンなどの脂肪族グリコール、 1 , 4—シクロへキサ ングリコ一ルなどの脂環族グリコール、 キシリ レングリコール、 1 , 4ージハイ ドロォキシェチルベンゼン、 水添ビスフヱノール Aなどの芳香族グリコール等が 挙げられ、 アミン系硬化剤としては、 3 , 3 ' —ジクロロー. 4 > 4 ' ジアミノ ジ フエニルメタン、 4 , 4—ジアミノジフエ二ルメタン、 0—または p—フエユレ ンジァミン、 2 > 4—または 2 , 6— トリ レンジァミン、 4 > 4 ' ージアミノー 3 , 3 ' —ジメチルジフエニル、 1 , 5—ナフチレンジァミン、 トリス ( 4—ァ ミノフエニル) メタン、 トリメチレングリコール一ジ一 p—ァミノべンゾエート 、 2 , 6—ジクロ Π— Ρ—フヱニレンジァミン、 4 , 4 ' ージァミノ一 3 , 3 ' —ジメ トキシカルボニルジフエニルメタン、 2 , 2 ' —ジアミノジフエ二ルジチ
ォェタン、 メチレンジァニリ ン N a C 1錯体、 4, 4 ' —メチレンビス一 o—ク ロロァニリン、 1, 2—ビス ( 2—ァミノフエ二ルチオ) ェタン、 トリメチレン グリコ一ルジー P—ァミノべンゾエート、 ジ (メチルチオ) トリレンジァミン、 エチレンジァミン、 トリエチレンテトラミン、 へキサメチレンジァミン力ルバマ ートなどが挙げられ、 これらは-、 1種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用し でも良い。 高分子量ポリオ一ルとしては、 ポリエーテルポリオール (PEG、 P PG、 EOZP〇 重合体、 PTMEG) 、 ポリエステルポリオール、 ポリマー ポリオール、 液状ポリブタジェン、 ポリオレフインポリオール、 ポリ力一ボネー トジオール、 ヒマシ油等の 1種もしくは 2種以上が用いられる。 有機イソシァネ —トとしては、 1, 5—ナフチレンジイソシァネート、 1, 4一フエ二レンジィ ソシァネート、 カルボジィ ミ ド変性ジフエニルメタンジィソシァネ一ト、 4, 4 ' —ジイソシァネート一 3, 3 ' —ジメチルジフエニル、 4, 4 ' ージフエニル メタンジイソシァネート、 ジフエニルジメチルメタン一 4, 4 ' —ジイソシァネ ート、 トルィ レンジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 1, 6—へ キサメチレンジイソシァネート、 1, 3—または 1, 4—シクロへキシルジイソ シァネート、 1, 4ーテトラメチレンジイソシァネート、 ビス (イソシァネート メチル) シクロキサン、 トリフエニルメタントリイソシァネート等の 1種もしく は 2種以上が用いられる。 必要ならば、 溶媒を使用しても良い。 例えば、 ェタノ —ル、 イソプロパノールなどのアルコール類、 アセ トン、 MEK:、 M I BK、 シ クロへキサノ ン等のケトン類、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素類、 ク ロルベンゼン、 トリクレン、 パークレン等のハロゲン化炭化水素、 THF、 ジォ キサンなどのエーテル類、 セロソルブアセテート、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルなど のエステル類等の 1種もしくは 2種以上を用いることができる。 その他、 必要に 応じて、 ウレタン化触媒、 促進剤、 可塑剤、 粘着性付与剤、 顔料等の着色剤、 界 面活性剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止荊、 加水分解防止剤、 充塡剤、 消泡剤などを 使用することができる。
上記床材用樹脂組成物の用途としては、 特に限定はされないが、 例えば、 船舶 や建物等の床材、 塗膜防水剤、 シート防水剤、 吹き付け防水剤、 シーリ ング材、 人工芝などの接着剤、道路誧装用アスファルト改質剤、 テニスコート '陸上競技
場の弾性舗装材、 塗り床材コンクリ一ト保護材等が挙げられる。
この発明の組成物をウレタンフォーム組成物として用いる場合、 両末端に水酸 基を有する重合体の分子量 (重量平均分子量) は、 1 0 0 0〜 1 0 0 0 0 0 0で あることが好ましい。
この発明の組成物をウレタンフォーム組成物として用いる場合、 この組成物中 には、 必要に応じて、 従来公知の、 ポリオール類 (この発明の製造方法により得 られる両末端に水酸基を有する重合体以外の、 低分子量ボリオール類、 高分子量 ポリオール類等)、 ポリィソシァネ一ト (例えば、 T D I、 M D I等) 、 触媒 ( 例えば、 ァミン系、 錫系等) 、 水、 界面活性剤 (例えば、 シリコン系、 非イオン 系、 イオン系等) 、 添加剤 (例えば、 難燃剤、 抗微生物剤、 着色剤、 充塡剤、 安 定剤等) 、 発泡助剤 (例えば、 ハロゲン化炭化水素など) などが舍まれていても よい。
この発明の組成物をシーリング材組成物として用いる場合、 両末端に水酸基を 有する重合体の分子量 (重量平均分子量) は、 1 0 0 0〜 1 0 0 0 0 0 0である ことが好ましい。
この発明の組成物をシーリング材組成物として用いる場合、 この組成物中には 、 必要に応じて、 従来公知の、 ポリオール類 (この発明の製造方法により得られ る両未端に水酸基を有する重合体以外の高分子量ポリオール類等) 、 ポリィソシ ァネート (例えば、 T D I、 M D I等) 、 触媒 (例えば、 ァミン系、 錫系、 鉛系 等) 、 無機充塡剤 (例えば、 炭酸カルシウム、 タルク、 クレー、 シリカ、 カーボ ンブラック、 チタンホワイ ト等) 、 可塑剤 〔例えば、 フタル酸ジォクチル (D O Pとも言う) 、 フタル酸ジ一 i—デシル (D I D Pとも言う) 、 アジピン酸ジォ クチル (D O Aとも言う) 等〕 、 たれ止め剤 (例えば、 コロイ ド状シリカ、 水添 ひまし油、 有機ベントナイ ト、 表面処理炭酸カルシウムなど) 、 老化防止剤 (例 えば、 ヒンダ一トフヱノール類、 ベンゾトリアゾール、 ヒンダ一トァミン類等) 、 発泡抑制剤 (例えば、 脱水剤、 炭酸ガス吸収剤等) などが舍まれていてもよい なお、 この発明の製造方法により得られる両末端に水酸基を有する重合体の水 酸甚を、 ヒドロキシシリル基ゃアルコキシシリル基、 メルカフ。ト基に変換した重
合体をシーリング材組成物の必須成分として用いた場合、 そのシーリング材組成 物は、 ウレタンとは異なる架橋システムを持つシーリング材組成物となる。 次に、 この発明にかかる、 両末端に重合性不飽和基を有する重合体について説 明する。
この両末端に重合性不飽和基を有する重合体を合成する際、 両末端に水酸基を 有する重合体と反応させる、 水酸基と反応可能な官能基と重合性不飽和基との 2 種類の反応性基を 1分子中に併せて有する化合物 (h ) としては、 特に限定はさ れないが、 例えば、 イソシァネート基、 カルボキシル基、 メチロール化されたト リアジン環などを有するビニル系単量体などが挙げられる。 より具体的には、 例 えば、 メタクリロイルォキシェチルイソシァネート、 メタクリロイルイソシァネ —ト、 イソプロぺニルジメチルべンジルイソシァネート、 (メタ) ァクリル酸、 マレイン酸、 無水マレイン酸、 フマル酸、 ィタコン酸、 無水ィタコン酸およびこ れらのカルボキシル基のハロゲン化物、 ビニルダアナミンのメチロール化物等が 挙げられる。
また、 この反応の際に、 溶媒や徒来公知の触媒を用いるのは自由である。 この 触媒の例としては、 化合物 (h ) の有する官能基がイソシァネート基である場合 には、 トリェチルァミンなどの 3級アミン類、 ジブチルすずジラウレートなどの すず化合物類などが、 前記官能基がカルボキシル基または酸無水物基である場合 には、 トリェチルァミン、 ピリジンなどのアミン化合物、 硫酸などの無機酸、 お よび、 酢酸ナトリゥムなどの有機酸アル力リ金属塩などが、 前記官能基がトリァ ジン環のメチロール化物である場合には、 ドデシルベンゼンスルホン酸などのス ルホン酸類および他の弱酸などがそれぞれ挙げられる。
前記両末端に重合性不飽和基を有する重合体を樹脂組成物の必須成分として用 いる場合、 この樹脂組成物に含まれるその他の成分としては、 たとえば、 1分子 φに重合性不飽和基を 1偭有するビニル系単量体などが挙げられる。 このビュル 系単量体としては、 特に制限はなく、 従来公知のものを問題なく用いることがで きる。 例えば、 ビュル系単量体 (b ) の例として前述したものなどを挙げること ができる。 この樹脂組成物中には、 必要に応じて、 従来公知の重合開始剤が舍ま れていてもよい。 また、 重合を開始するエネルギー源としては、 特に限定はされ
ないが、 例えば、 光、 E B、 U V、 放射線、 熱などを用いることが出来る。
両末端に重合性不飽和基を有する重合体と、 1分子中に重合性不飽和基を 1個 有するビニル系単量体とを必須成分として舍む樹脂組成物の例としては、 以下に 詳しく述べるゲルコート樹脂組成物、 人工大理石用樹脂組成物などが挙げられる 上記ゲルコ一ト樹脂組成物は、 必要に応じて、 1分子中に 2個以上の重合性不 飽和基を有する多官能ビニル系単量体 ( i ) をも舍んでいてもよい。 この多官能 ビュル系単量体 ( i ) としては、 特に限定されないが、 例えば、 エチレングリコ —ルジ (メタ) ァクリ レ一ト、 ジエチレングリコールジ (メタ) ァクリ レート、 トリエチレングリコール (メタ) ァクリ レート、 プロピレングリコールジ (メタ ) ァクリ レート、 メチレンビスアクリルアミ ド、 1、 6—へキサンジオールジ ( メタ) ァクリ レート、 トリメチロールプロパントリ (メタ) ァクリ レート、 ペン タエリスリ トールトリ (メタ) アタリ レート、 ペンタエリスリ トールテ トラ (メ タ) ァクリ レート、 ジペンタエリスリ トールテトラ (メタ) ァクリ レート、 ジぺ ンタエリスリ トールへキサ (メタ) ァクリ レート等が挙げられる。 これらは、 1 種または 2種以上の組合せで用いることができる。
前記ゲルコート樹脂組成物に含まれる、 両末端に重合性不飽和基を有する重合 体と、 ビニル系単量体との重量比 (両末端に重合性不飽和基を有する重合体ノビ 二ル系単量体) は、 特に制限はされないが、 1 0ノ9 0〜6 0ノ 4 0が好ましく 、 2 0 / 8 0〜5 0 / 5 0がより好ましい。 この比が 1 0 / 9 0より小さくなる と、 ゲルコート樹脂層の反応収縮が大きすぎるため、 収縮ひずみが大きくなり、 良好なコート表面が得られにく くなるからである。 また、 その比が 6 0 / 4 0よ り大きくなると、 ゲルコート樹脂組成物の粘度が高くなりすぎ、 作業性が極端に 落ちることが起こりやすいからである。
ゲルコート層の表面硬度を得るためには、 本用途に用いられる両末端に重合性 不飽和基を有する重合体の T gおよびビュル系単量体の T gは、 いずれも 2 0 °C 以上であることが好ましい。 また、 表面硬度を得るために架橋密度を上げる必要 がある場合には、 両末端に重合性不飽和基を有する重合体中に、 水酸基を有する ビニル系単量体を共重合したり、 多官能ビニル系単量体 ( i ) を、 両末端に重合
性不飽和基を有する重合体、 1分子中に重合性不飽和基を 1個有するビニル系単 量体および多官能ビニル系単量体 ( i ) の合計量に対して 5 0重量%以下の割合 で用いたりすることが好ましい。
前記ゲルコート樹脂組成物には、 必要に応じて、 ハイ ド αキノン、 カテコール 、 2、 6 —ジタ一シャリ一ブチルパラクレゾール等の重合禁止剤が加えられ、 前 記の開始剤 (c ) で例示したような開始剤、 特に有機過酸化物開始剤などによつ て硬化させられる。 この際には、 ナフテン酸コバルト、 ナフテン酸ニッケル、 ナ フテン酸鉄などの各種還元性金属塩、 ァミン類ゃメルカプタン類の様な還元性化 合物などの硬化促進剤を併用してもよい。
前記ゲルコート樹脂組成物には、 また、 必要に応じて、 染料、 可塑剤、 紫外線 吸収剤などの他、 シリカ、 アスベスト粉、 水素化ヒマシ油、 脂肪酸アミ ド等の従 来公知の揺変剤、 充塡剤、 安定剤、 消泡剤、 レペリング剤等の各種添加剤を配合 することができる。
前記人工大理石用樹脂組成物には、 必要に応じて、 1分子中に 2個以上の重合 性不飽和基を有する多官能ビニル系単量体 ( i ) や、 充塡剤、 硬化剤、 熱可塑性 ボリマ一などの添加剤などを添加することは自由である。
人工大理石用樹脂組成物に必要に応じて添加される多官能ビニル系単量体 ( i ) としては、 特に限定はされないが、 エチレングリコールジ (メタ) ァクリレー ト、 プロピレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 ブチレングリコ一ルジ (メ タ) アタリレート、 ネオペンチルグリコールジ (メタ) ァクリレート、 グリセリ ントリ (メタ) ァクリレート、 トリメチロールプロパントリ (メタ) ァクリレー ト、 ジペンタエリスリ トールへキサ (メタ) ァクリレートなどの多官能 (メタ) ァクリレート類、 メチレンビス (メタ) アクリルアミ ド、 ジビニルベンゼンなど が例として挙げられる。 多官能ビニル系単量体 ( i ) の添加量は、 特に限定され ないが、 両末端に重合性不飽和基を有する重合体、 1分子中に重合性不飽和基を 1個有するビュル系単量体および多官能ビュル系単量体( i ) の合計量に対して 4 0重量%以下力く好ましい。 多官能ビュル系単量体 ( i ) の添加量が 4 0重量% を超えると、 得られる人工大理石が硬くてもろいものとなり望ましくないからで ある。
人工大理石用樹脂組成物に必要に応じて添加される充塡剤としては、 水酸化ァ ルミ ウム、 水酸化マグネシウム、 水酸化カルシウム、 炭酸カルシウム、 タルク 、 クレー、 シリカ、 石英、 アルミナ、 ジルコユア、 ガラスパウダー、 ガラス繊維 、 大理石、 石灰岩、 輝石、 角閃石、 砂岩、 花こう岩、 玄武岩などの天然砕石、 不 飽和ポリエステル樹脂、 熱硬化型ァクリル樹脂およびメラミン樹脂などの合成樹 脂の破砕物などが挙げられる。 充¾剤の添加量は、 特に限定されないが、 両未端 に重合性不飽和基を有する重合体、 1分子中に重合性不飽和基を 1個有するビニ ル系単量体および多官能ビニル系単量体 ( i ) の合計量に対して 1 0 0〜8 0 0 重量%が好ましい。 この添加量が 1 0 0重量%未満であると、 耐熱性や難燃性が 不十分となる場合があり、 また、 8 0 0重量%を超えると、 両末端に重合性不飽 和基を有する重合体、 1分子中に重合性不飽和基を 1個有するビニル系単量体お よび多官能ビニル系単量体 ( i ) への充塡材の分散性が不十分となったり、 成型 硬化時の流動性が損なわれて均一な人工大理石が得られなかったりすることがあ る。
人工大理石用樹脂組成物に必要に応じて添加される硬化剤としては、 特に限定 はされないが、 例えば、 ベンゾィルパーォキサイ ド、 シクロへキサノンパーォキ サイ ド、 メチルェチルケトンパーオキサイ ド、 ビス ( 4— t—ブチルシクロへキ シル) パ一ォキシジカーボネート、 t—ブチルバ一ォキシベンゾェ一ト、 t—ブ チルバーォキシォク トエート等が挙げられる。 中でもプレス成形用として好まし いのは、 クラックを生じずに透明性の良い硬化物を与える、 中 ·高温硬化剤の t 一ブチルパーォキシォク トェ一トゃベンゾィルパ一ォキサイ ドである。 また、 中 -低温硬化剤は、 単独もしくは硬化促進剤と組み合わせて有機ァミンゃ多価金属 の塩類とともに用いられるが、 注型用として好ましいのは、.ビス (4一 t—プチ ルシク口へキシル) バーオキシジカーボネート (パー力ドックス P X— 1 6、 日 本化薬 (株) 製) である。
人工大理石用樹脂組成物に必要に応じて添加される熱可塑性ボリマーとしては 、 特に限定はされないが、 例えば、 ポリメタクリル酸メチル等の (メタ) ァクリ ル系ポリマー、 (メタ) ァクリレート一スチレン共重合体、 ポリスチレン、 ポリ 酢酸ビュル、 スチレン一酢酸ビュル共重合体、 ポリ塩化ビュル、 ポリブタジエン
、 ポリエチレン、 ボリ力プロラクタム、 飽和ポリエステル等の従来公知の低収縮 化用ポリマーを単独もしくは併用して用いられる。 ただし、 低収縮化用の熱可塑 性ポリマーを多量に配合すると、 混練時の粘度上昇を招いて高充塡剤舍量の注型 用配合物が得難くなつたり、 製品の透明性や耐熱性の点で劣ったものしか得られ な-くなつた-りすることがある。 したがって、 低収縮化用の熱可塑性ポリマーは、 できるだけ少量用いるのがよく、 特に限定はされないが、 両未端に重合性不飽和 基を有する重合体、 1分子中に重合性不飽和基を 1個有するビニル系単量体およ び多官能ビュル系単量体 ( i ) の合計量に対して、 1 0 0重量%以下の範囲で使 用することが好ましい。
次に、 この発明にかかる、 両末端にカルボキシル基を有する重合体について説 明する。
この両末端に力ルボキシル基を有する重合体を合成する際、 両末端に水酸基を 有する重合体と反応させる、 水酸基と反応可能な官能基とカルボキシル基との 2 つの反応性基を 1分子中に併せて有する化合物 (j ) としては、 特に限定はされ ないが、例えば、 シユウ酸、 マロン酸、 コハク酸、 グルタル酸、 アジピン酸、 ピ メリン酸、 スベリン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 ドデカンニ酸、 フタル酸ゝ テレフタル酸、 マ-レイン酸、 フマル酸、 ィタコン酸などの 2塩基酸、 クロ口酢酸 、 ブロモ酢酸などのハ πゲン置換カルボン酸などが挙げられる。 このように、 化 合物 (j ) の有する、 水酸基と反応可能な官能基とカルボキシル基との 2つの反 応性基とは、 2つのカルボキシル基であってもよいし、 ハロゲン基等のカルボキ シル基以外の官能基とカルボキシル基の組み合わせであってもよいのである。 化 合物 (j ) の代わりに酸無水物を用いてもよいし、 あるいは、 化合物 (j ) と酸 無水物を併用してもよい。 酸無水物も、特に限定はされず、.例えば、 無水コハク 酸、無水グルタル酸、 無水フタル酸、 無水マレイン酸、 無水ィタコン酸などが挙 げられる。
両末端に水酸基を有する重合体と化合物 ( j ) および/または酸無水物との反 応の際に、溶媒や徒来公知の触媒を用いるのは自由である。 この触媒の例として は、 化合物 U ) の有する、 水酸基と反応可能な官能基がカルボキシル基である 場合には、硫酸、 塩酸などの無機酸、 水酸化ナトリウム、 水酸化力リゥムなどの
トリェチルァミ ン、 ピリジンなどの 3級ァミ ン化合物、 酢酸ナ トリゥ ム、 酢酸カリウムなどの有機酸塩などが、 ハロゲン基の場合には、 ヒ。リジン、 ト リェチルァミンなどの 3級ァミン化合物などがそれぞれ挙げられる。
化合物 ( j ) の有する、 水酸基と反応可能な官能基がカルボキシル基である場 合 (たとえば、 化合物 ( j ) が 2塩基酸である場合) の反応温度は、 特に限定は されないが、 6 0〜 1 0 0てが好ましい。 6 0 'C未満の場合は、 反応速度が遅く 、 最終的な変換率も低い。 また、 1 0 0てを超えると、 2塩基酸の反応速度は高 くなる力 ジエステルの生成量が増加し、 反応後の分子量が増加するなどの問題 が生じる。
次に、 この発明にかかる両末端にカルボキシル基を有する重合体と、 カルボキ シル基と反応可能な官能基を 1分子中に 2個以上有する化合物 ( k ) とを必須成 分として舍むことを特徴とする樹脂組成物について説明する。
両末端にカルボキシル基を有する重合体は、 1種のみを用いてもよいし、 2種 以上を併用してもよい。 また、 この樹脂組成物に含まれる、 両末端にカルボキシ ル基を有する重合体と化合物 (k ) との重量比 (両末端にカルボキシル基を有す る重合体/化合物 (k ) ) は、 特に限定はされないが、 9 9 . 9 9 / 0 . 0 1〜 4 0ノ6 0であることが好ましく、 9 9 . 9 / 0 . 1〜6 0 / 4 0であることが より好ましい。
カルボキシル基と反応可能な官能基を 1分子中に 2個以上有する化合物 (k ) としては、 特に限定はされないが、 例えば、 1分子中に 2個以上のエポキシ基を 有する化合物、 1分子中に 2個以上の水酸基を有する化合物、 1分子中に 2個以 上のァミノ基を有する化合物、 1分子中に 2個以上のメルカブト基を有する化合 物、 1分子中に 2個以上のハロゲン基を有する化合物、 1分子中に 2個以上のォ キサゾリン基を有する化合物、 1分子中に 2個以上のアジリジン基を有する化合 物、 1分子中に 2個以上のエステル基を有する化合物、 1分子中に 2個以上の力 ルボキシル基を有する化合物などが挙げられる。
前記両末端にカルボキシル基を有する重合体は、 ヱポキシ樹脂組成物の必須成 分として用いてもよい。 このようなエポキシ樹脂組成物中に含まれるその他の必 須成分であるエポキシ樹脂としては、 従来公知のエポキシ樹脂であれば、 特に制
限はなく、 例えば、 ビスフエノール A、 ビスフエノール F、 フエノールノボラッ ク、 クレゾ一ルノポラック、 ブロム化ビスフエノール Aなどのフエノール類のグ リシジ?レェ一テレ;ブタノール、 ブタンジオール、 ポリエチレングリコール、 ポ リプロピレングリコールなどのアルコール類のグリシジルェ一テル;へキサヒド ロフタル酸、 ダイマ一酸などの酸のダリシジルエステル類などを挙げることがで きる。 これらは、 単独で使用しうる他、 2種類以上を併用しても構わない。 上記エポキシ樹脂組成物には、 必要に応じて、 充塡剤、 顔料、 硬化剤などの添 加剤を添加することは自由である。 充¾剤としては、 水酸化アルミニウム、 水酸 化マグネシウム、 水酸化カルシウム、 炭酸カルシウム、 タルク、 クレー、 シリカ 、 カオリン、 酸 ·ί匕チタン、 石英、 石英ガラス、 アルミナ、 ジルコニァ、 ガラスパ ウダ一、 ガラス繊維、 大理石、 石灰岩、 輝石、 角閃石、 砂岩、 花こう岩、 玄武岩 などの天然碎石、 不飽和ボリエステル樹脂、 熱硬化型ァクリル樹脂およびメラミ ン樹脂などの合成樹脂の破砕物などが挙げられる。 硬化荊としては、 例えば、 ジ エチレントリァミン、 トリエチレンテトラミン、 テトラエチレンペンタミン、 ジ ェチルァミノプロピルァミンなどの直鎮伏脂肪族ァミン類;アミン価の異なる各 種ボリアミド類;メンセンジァミン、 イソホロンジァミン、 ビス ( 4—アミノシ クロへキシル) メタンなどの脂環族ァミン類; m—キシレンジァミン、 ジァミノ ジフエニルメタン、 ジアミノジフエニルスルフォン、 01—フエ二レンジァミンな どの芳香族ァミン類;無水フタル酸、 テトラヒドロ無水フタル酸、 へキサヒドロ 無水フタル酸、 メチルテトラヒドロ無水フタル酸、 メチルへキサヒドロ無水フタ ル酸、 無水メチルナジック酸、 ドデシル無水コハク酸、 無水ピロメリッ ト酸、 メ チルシクロへキセンテトラカルボン酸無水物、 無水トリメリッ ト酸、 ボリァゼラ ィン酸無水物などの酸無水物類;フエノールノボラック、 ク.レゾールノボラック などのフヱノ一ル性水酸基舍有化合物類;ボリメルカブタン類; 2 , 4 , 6—ト リス (ジメチルアミノメチル) フエノール、 2—ェチルー 4一メチルイミダゾ一 ルなどのァニオン重合触媒類; B F 3 モノェチルァミン錯体などのカチオン重合 ¾¾媒類;ジシアンジァミド、 ァミンァダクト、 ヒドラジド、 アミ ドアミン、 ブ口 ックイソシァネート、 力ルバミン酸塩、 ケチミン、 芳香族ジァゾニゥム塩などに 代表される潜在性硬化剤類などが挙げられ、 それらの 1種もしくは 2種以上を使
用することが出来る。
次に、 この発明のポリゥレタンについて説明する。
このポリゥレタンを合成する際に用いられる 1分子中に 2個以上のィソシァネ 一ト基を有する多官能性イソシァネート化合物 ( e ) は、 前述した通りである。 両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオール成分 ( 1 ) とし ては、 両末端に水酸基を有する重合体以外に、 ポリオールであれば特に限定はさ れないが、 必要により、 エチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリェチ レングリコール、 プロピレングリコール、 1 , 4—ブタンジオール、 1 , 3—ブ タンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 トリメチロールプロパン、 ペンタエ リスリ ト一ルなどの低分子量ポリオールやポリエチレングリコール、 ポリプ口ピ レングリコール、 ポリプロピレングリコール一ポリエチレングリコールブロック 共重合体などのポリェ一テルポリオ一ル、 前記の低分子ポリオールとフタル酸、 無水フタル酸、 テレフタル酸、 マレイン酸、 無水マレイン酸、 フマル酸、 マロン 酸、 コハク酸、 グルタル酸、 アジピン酸などの多官能カルボン酸より合成したポ リエステルポリオール、 ポリカーボネートポリオール、 ブタジェンおよびブタジ ェンノアクリロニトリル共重合体主鎖よりなるジェン系ボリオール、 ポリオレフ ィ ンポリオール、 ポリマーポリオール、 ァクリルポリオールなどの高分子ポリォ ールなどから選ばれた 1種または 2種以上のポリオール類を組合せて用いること ができる。
また、 この合成の際には、 ポリオール成分 ( 1 ) と、 多官能イソシァネート化 合物 ( e ) との全量を 1段階で反応させてもよいし、 あるいは、 1段階目でポリ オール成分 ( 1 ) 中の特定成分と、 多官能性ィソシァネ一ト化合物 ( e ) とを反 応させて、 まず、 両末端にイソシァネート基を有するポリマ一 (オリゴマー) を 合成した後、 次の段階で、 このポリマー (オリゴマー) をさらに他の (もしくは 同じ) ポリオール成分と反応させ、 これを繰り返すことにより、 ポリウレタンを 合成する多段反応を用いてもよい。 ただし、 多段反応の場合には、 途中で反応後 残存したイソシァネート化合物を系外に取り除く必要のある場合がある。
ポリオ一ル成分 ( 1 ) として多種のポリオールを用い、 A B A、 (A B ) n、 A B C B Aなどのシーケンスが制御されたブロック構造のポリゥレタンを合成し
たい場合にば、 前記の多段反応を用いることが好ましい。
上記のように、 両末端に水酸基を有する重合体は、 各種ブロックポリマ一を怍 るための原料として大変有用である。
また、 この際、両末端にのみ水酸基を有する重合体を用い、 多官能イソシァネ 一ト化合物 ( e ) として 1分子中にィソシァネート基を 2偭のみ有する化合物の みを用いた場合には、 ほとんど熱可塑性ポリマーのみが得られる力 両末端に水 酸基を有する重合体として、 両末端以外にも水酸基を有する重合体を用いたり、 多官能性イソシァネート化合物 (e ) として、 1分子中に 3個以上のイソシァネ 一ト基を有する化合物を用いた場合には、 反応条件により、 枝別れした熱可塑性 ポリゥレタンと熱硬化性ポリゥレタン ·0両方が得られる場合がある。
この発明のポリウレタンを合成する際の、 両末端に水酸基を有する重合体と、 多官能性イソシァネート化合物 ( e ) との使用量の比については、 特に限定はさ れない。 たとえば、 前述の多段階反応の場合には、 化合物 (e ) 中のイソシァネ —ト基と、 両末端に水酸基を有する重合体中の水酸基とのモル比 (N C OZO H ) は、 1より高ければ問題はないが、 この段階での分子量増大を防ぎ、 明確なブ ロック構造を有するポリウレタンを合成するためには、 1 . 2〜2 . 0が好まし く、 1 . 5〜2. 0がより好ましい。 また、 1段階反応の場合の多官能性イソシ ァネート化合物 (e ) 中のイソシァネート基と、 両末端に水酸基を有する重合体 中の水酸基とのモル比(N C OZO H ) は、 0 . 5〜1 . 5であることが好まし く、 0 . 8〜1 . 2であることがより好ましい。
この発明のポリウレタンを合成の際には、 ウレタン化反応促進のために、 有機 スズ化合物や第 3級ァミン等の公知の触媒を用いたり、 各種溶媒を用いたりする ことは自由である。 .
この発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を必須成分 として舍むポリオール成分 ( 1 ) は、 1分子中に 2個以上のカルボキシル基を有 する化合物 (g ) と反応させることにより、 ポリエステルを得ることができる。 このポリエステルを合成する際に用いられる、 両末端に水酸基を有する重合体 を必須成分とするボリオール成分( 1 ) は、 上記のポリゥレタンのところで説明 したものと同じである。 また、 1分子中に 2個以上のカルボキシル基を有する化
合物 (g ) も、 前述のものと同じである。
また、 この合成の際には、 ポリオール成分 ( 1 ) 、 および、 1分子中に 2個以 上のカルボキシル基を有する化合物 ( g ) の全量を 1段階で反応させてもよいし 、 また、 1段階目でポリオール成分 ( 1 ) 中の特定のポリオールと、 1分子中に 2個以上のカルボキシル基を有する化合物 (g ) とを反応させて、 まず、 両末端 にカルボキシル基を有するポリマ一 (オリゴマー) を合成した後、 次の段階でこ のポリマー (オリゴマー) をさらに他の (もしくは同じ) ポリオ一ル成分と反応 させ、 これを操り返すことにより、 ポリエステルを合成する多段反応を用いても よい。 ただし、 多段反応の場合には、 途中で反応後残存したカルボキシル基舍有 化合物を系外に取り除く必要のある場合がある。
ポリオール成分 ( 1 ) として多種のポリオールを用い、 A B A、 (A B ) n 、 A B C B Aなどのシ一ケンス制御されたプロック構造のポリエステルを合成した い場合には、 前記の多段反応を用いることが好ましい。
上記のように、 両末端に水酸基を有する重合体は、 各種ブロックポリマ一を作 るための原料として大変有用である。
また、 前記ポリエステルの合成の際には、 エステル化反応促進のために硫酸な どの無機酸などの公知の触媒を用いたり、 各種溶媒を用いたりすることは自由で ある。
この発明のポリゥレタンおよび前記ポリエステルを熱可塑性エラストマ一とし て用いる場合には、 これらのポリゥレタンおよびポリエステルが熱可塑性である こと力く必要である。 そのため、 これらのポリウレタンおよびポリエステルを合成 する際、 多官能イソシァネート化合物 ( e ) および 1分子に中に 2個以上のカル ボキシル基を有する化合物 (g ) の主成分には、 2官能イソ.シァネートおよび 2 官能性カルボン酸を用いることが好ましく、 また、 ポリオール成分 ( 1 ) の主成 分としても 2官能ポリオールを用いることが好ましい。
また、 熱可塑性エラストマ一としての性能を十分発揮するためには、 ハードセ グメントとソフ トセグメントが規則的に配列したブロック構造が必要であるので 、 上記の多段反応で合成する方が好ましい。
上述の熱可塑性エラス トマ一には、 実用性を損なわない範囲で以下の添加物を
添加してもよい。 すなわち、 ガラス繊維、 炭素繊維、 ボロン繊維、 アルミナ繊維 、 炭酸カルシウム、 酸化チタン、 マイ力、 タルク等の無機充塡剤、 リン酸エステ ルなどの難燃:剤、 ベンゾフヱノン類などの紫外線吸収剤、 ブチルヒドロキシトル ェンなどヒンダ一ドフエノ一ル系の酸化防止剤、 高結晶化したポリエチレンテレ フタレートなどの結晶化促進剤などが挙げられる。
この発明のボリゥレタンまたば前記ポリエステルを成型材料として用いる場合 、 成型材料中には、 必要に応じて、 他の成分として、 従来の成型材料に舍まれて いるようなガラス織維、 パルプ等の充塡材、 離型材、 炭酸カルシウム、 酸化チタ ン等の顔料、 紫外線吸収材、 酸化防止材等カ <含まれていてもよい。 成型方法とし ては、従来公知のどの成型方法を用いてもよい。 成型物の形状については、 フィ ルム状、 シート状等、 種々の形に成型することができる。
次に、 この究明にかかる、 両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍 むプロックボリマーについて說明する。
このブロックボリマ一を得る方法としては、 特に限定はされないが、 たとえば 、下記①〜④の 4つの方法等が挙げられる。
① この発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を必須 成分として舍むポリオール成分 ( 1 ) として 2種以上のボリオールを用い、 これ らと、 水酸基と反応可能な官能基を 1分子中に 2倾以上有する化合物とを反応さ せる方法。
② この発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体と、 水 酸基を 1分子中に 1偭のみ有する重合体と、 水酸基と反応可能な官能基を 1分子 中に 2個以上有する化合物とを反応させる方法。
③ この発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を.有する重合体と、 水 酸基と反応可能な官能基を 1分子中に 1個または 2個以上有する重合体とを反応 させる方法。
④ この発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を開始 剤として用い、 エチレンォキサイ ド、 プロピレンォキサイ ド、 テトラハイ ドロフ ラン等の環状エーテルの 1種または 2種以上を開環重合することにより、 A B A 型のブロックボリマーを得る方法。 '
前記①、 ②および③の方法において、 水酸基と反応可能な官能基としては、 特 に限定はされないが、 たとえば、 イソシァネート基、 カルボキシル基、 トリアジ ン環、 メチロール化トリアジン環、 酸無水物、 ァズラク トン環、 シラノール基、 カーボネート基、 エポキシ基、 酸ハライ ド基などが挙げられる。
また、 前記①、 ②および③の方法における反応の手法としては、 特に限定はさ れないが、 たとえば、 前述のポリウレタンおよびポリエステルの説明において述 ベた、 1段で反応させる方法および多段反応法のいずれも用いることができる。 この発明のブロックポリマーの用途については、 特に限定はされないが、 たと えば、 界面活性剤、 相溶化剤、 トナー用樹脂、 ホッ トメルト接着剤、 熱可塑性ェ ラス トマー、 熱硬化性エラス トマ一、 樹脂改質剤、 粘着剤、 分散剤、 耐熱性透明 樹脂、 耐衝撃性透明樹脂、 人工皮革、 合成皮革、 セメ ント減水剤、 ウレタンフォ ーム等である。
この発明のブロックポリマーの構造は、 特に限定はされないが、 各々の用途に 応じて自ずと決まってくる。 たとえば、 界面活性剤用途を例にして説明すると、 プロックポリマ一を構成する 2種類以上のセグメントは、 親水性セグメントと疎 水性セグメントとからなるものであることが望ましい。 また、 熱可塑性エラスト マ一用途を例にして説明すると、 プロックポリマーを構成する 2種類以上のセグ メ ン トは、 ガラス転移温度がお互いに 1 0て以上異なっているものであることが 望ましい。
この発明の製造方法では、 重合中の重合容器内の化合物 (a ) とラジカル重合 開始剤 ( c ) とのモル比 ( (a ) ノ ( c ) ) を、 常に 5 0以上に維持することに より、 片末端もしくは両末端とも全く水酸基の入っていない重合体の副生を抑え ている。 すなわち、 重合中重合容器内の化合物 (a ) とラシ:カル重合開始剤 ( c ) とのモル比が 5 0未満になると、 ラジカル重合開始剤 ( c ) から発生したラジ カルが化合物 ( a ) へ十分連鎖移動しきれずに重合が開始し、 片末端もしくは両 末端とも全く水酸基の入っていない重合体の副生が無視できなくなる。 前記モル 比が 5 0以上であれば、 前記のような重合体の副生は実用上、 問題ない程度に滅 少するからである。 また、 前記モル比が 6 0以上になれば、 前記のような重合体 の副生はほとんど無視できる程度に減少するのでより好ましく、 また、 前記モル
比が 100以上であれば、 前記のような重合体の副生は全く無視できる程度に減 少するので最も好ましい。
この発明の製造方法では、 重合過程においては、 化合物 (a ) 、 ビュル系単量 体 (b) およびラジカル重合開始剤 ( c) 以外の成分を実質的に用いないように している。 具体的には、 化合物 (a ) 、 ビュル系単量体 (b) およびラジカル重 合開始荊(c ) 以タの成分が、 全体の 1 0重量%以下程度になるようにしている 。 このようにすることにより良好な結果が得られた理由の 1つには以下のような ことが挙げられる。 すなわち、 もしも、 重合過程において、 化合物 (a ) 、 重合 成単量体 (b)およびラジカル重合開始剤 (c) 以外の成分 (たとえば、 溶剤) 力全体の 1 0重量%ょり多く存在すると、 こ ©成分への連鎖移動などの副反応が 増加して、 片末端もしくは両末端とも全く水酸基の入っていない重合体が副生し 、 その結果、 未端水酸基数の値力低下するものと考えられる。 し力、し、化合物 ( a) 、 ビニル系単量体 (b) およびラジカル重合開始剤 (c) 以外の成分を全体 の 1 0重量%以下程度になるようにすることにより良好な結果が得られる理由は 、 ビニル系単量体および生成重合体の連鎮移動定数からだけでは考えられず、 詳 細についてはまだ不明な点が多く残されている。
この 明の製造方法の重合過程の中で、 特にバッチ式の重合においては、 重合 容 f:こ化合物(a ) の必要量の少なくとも一部を予め仕込んでおき、 そこへビニ ル系単量体 (b) およびラジカル重合 f开始剤 (c) を供給するようにすることが 好ましい。 このようにすることにより良好な結果力得られた理由の 1つには、 以 下のこと力挙げられる。 すなわち、 化合物 (a ) の必要量の少なくとも一部を初 期任込みしておいて重合を行うこととすれば、 重合中、 ラジカル重合開始剤 (c ) に比べて化合物 (a) が常に大過剰に存在することとなり.、 そのため、 ラジカ ル重合開始剤 (c) から生成したラジカルがビニル系単量体に直接付加すること がなく、 化合物 (a ) へすみやかに連鎖移動し、 重合体末端に水酸基が容易に導 入されることとなると考えられる。
この発明の製造方法により得られる、両末端に水酸基を有する重合体は、 その 主鎮を構成するビニル系単量体 (b) の種類を任意に選択することにより、 透明 性、耐候性、耐水性、 耐加水分解性、 耐薬品性を有し、 また、 この両末端に水酸
基を有する重合体を舍む組成物から誘導されるポリエステル樹脂、 ポリウレタン 樹脂、 ポリカーボネート樹脂などの各種樹脂、 各種ブロックポリマーなどが有す る、 非常に伸びがあり (曲げ加工性がよく) かつ強靱であるという特性を発揮す ることから、 塗料、 弾性壁材、 床材、 塗膜防水材、 粘着剤、 粘着性付与剤、 接着 剤、 バイ ンダ一、 シーリ ング材、 ウレタンフォーム (硬質、 半硬質、 軟質) 、 ゥ レタン R I M、 U V . E B硬化樹脂、 ハイソリ ッ ド塗料、 熱硬化エラストマ一、 熱可塑性エラストマ一、 各種成型材料、 マイクロセルラー、 人工皮革、 合成皮革 、 弾性繊維、 繊維加工剤、 可塑剤、 吸音材料、 制振材料、 界面活性剤、 ゲルコー 卜剤、 人工大理石用樹脂、 人工大理石用耐衝撃性付与剤、 合わせガラス用樹脂、 反応性希釈剤等の原料として、 また、 各種樹脂添加剤およびその原料等として、 非常に有用である。
前記両末端に水酸基を有する重合体は、 両末端の水酸基を適当な方法により反 応させることにより、 他の官能基 (例えば、 ビニル基などの重合性不飽和基、 ァ ミノ基、 カルボキシル基、 アセチレン基、 エポキシ基、 シラノール基、 アルコキ シシリル基、 ヒ ド口シリル基、 メルカプト基、 ォキサゾリ ン基、 マレイ ミ ド基、 ァズラク トン基、 ラク トン基、 臭素、 塩素など) を両末端に有する重合体へ容易 に変換させることが可能である。 これらの重合体も大変有用である。 例えば、 両 末端に力ルボキシル基を有する重合体は、 ェボキシ接着剤の耐衝撃性付与剤など として大変有効である。 また、 末端水酸基にエチレンォキサイ ドゃプロピレンォ キサイ ドを複数個付加することにより、 界面活性剤などの原料となる。
前記両末端に水酸基を有する重合体および多官能ィソシァネ一ト化合物 ( e ) を必須として舍む組成物、 ならびに、 前記両末端に水酸基を有する重合体および アミノブラスト樹脂 ( ί ) を必須として舍む組成物を、 それぞれ塗料として用い た場合、 柔軟かつ強靱であるばかりでなく、 耐候性、 耐水性、 耐加水分解性、 耐 薬品性、 硬度などの非常にすぐれた塗膜を得ることができる。
前記両末端に水酸基を有する重合体および多官能ィソシァネート化合物 ( e ) を必須として舍む組成物をシーリング材として用いた場合、 非常に柔軟かつ強靱 で、 耐候性、 耐水性、 耐薬品性にすぐれたシ一リング材を得ることができる。 前記両末端に水酸基を有する重合体および多官能ィソシァネート化合物 ( e )
を必須として含む組成物をゥレタンフォーム用途および熱硬化性ポリゥレタンェ ラストマ一用途に用いた場合、 柔軟性、 耐候性、 耐水性、 耐薬品性にすぐれたゥ レタンフォームおよびエラストマ一を得ることができる。
前記両末端に水酸基を有する重合体を、 1分子中に水酸基と反応可能な官能基 と重合性不飽和基との 2種類の反応性基を併せて有する化合物 (h ) と反応させ て得られる両末端に重合性不飽和基を有する重合体に加えて、 重合性不飽和基を 有する重合性単量体を必須成分として含む組成物をゲルコ一ト樹脂組成物用途に 用いた場合、 ゲルコート層成型時の反応収縮が小さく、 ゲルコート樹脂組成物の 作業時の粘度が低く、 ゲルコート作業性がよく、 また硬度が大きく、 強靭で耐候 性のよいゲルコート層が得られる。
前記両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオール成分 ( 1 ) と多官能イソシァネート化合物 ( e ) とを反応させて得られるポリウレタン、 および、 前記両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオール成 分( 1 ) と 1分子中に 2偭以上のカルボキシル基を有する化合物 (g ) とを反応 させて得られるポリエステルを、 それぞれ熱可塑性エラストマ一 C必須成分とし て用いた場合、 伸乙、 油性、 耐水性、 耐候性、 耐薬品性および低温特性にすぐ れた熱可塑性エラストマ一を得ることができる。
両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオール成分 ( 1 ) と 多官能イソシァネート化合物 (e ) とを反応させて得られるポリウレタン、 およ び、 前記両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオール成分 ( 1 ) と 1分子中に 2個以上のカルボキシル基を有する化合物 (g ) とを反応させ て得られるポリエステルを、 それぞれ成型材料の必須成分として用いた場合、 力 n ェ性、耐加水分解性、 耐候性、 耐薬品性および低温特性にすぐれた成型材料を得 ることができる。
発明を実施するための最良の形態
以下に、 この発明の具体的な実施例を比較例と併せて説明するが この発明は 、 下記実施例に限定されない。 また、 下記実施例および比較例中 「部」 および 「 %」 は、 それぞれ 「重量部」 および 「重量%」 を表す。
一実施例 1一
滴下ロート、 攪拌機、 窒素導入管、 温度計および還流冷却器を備えたフラスコ に、 2—ヒ ドロキシェチルジスルフィ ド (化合物 (a ) ) 1 53部を仕込み、 ゆ るやかに窒素ガスを吹き込みながら 1 00てに加熱した。 そこへ、 2, 2 ' —ァ ゾビスイソプチロニトリル (以下、 これを 「A I BN」 と略す。 ) (ラジカル重 合開始剤 ( c ) ) 1. 64部をアクリル酸ブチル (ビニル系単量体 (b) ) 64 部に溶解させたものを 30分かけて滴下した。 滴下中は重合温度を 1 05 ±5°C に保持した。 なお、 滴下終了時のフラスコ中の化合物 (a ) と開始剤 ( c ) のモ ル比 (= (a ) ノ ( c) ) は、 1 00であった。
滴下終了後、 同温度でさらに 30分攪拌を続けて重合を完了させ、 重合体 〔 1 〕 の分散液を得た。 この分散液の固形分濃度から計算した重合率は 96%であつ た。
続いて、 この分散液を分液ロートに移し、 トルエン 1 00部を添加し、 よく振 り混ぜた後、 しばらく静置し、 2相分離した下層 (2—ヒドロキシェチルジスル フィ ド) を除去した。 その後、 トルエン層をイオン交換水 200部で 3回洗浄を 行った。 そして、 洗浄後のトルエン相に硫酸ナトリウム 50部を添加し、 トルェ ン相の脱水を行った後、 エバポレーターでトルエン相のトルエンおよび残存モノ マーを留去し、 重合体 〔 1〕 を精製した。
精製後の重合体 〔 1〕 の数平均分子量 (Mn) は、 蒸気圧分子量測定装置 (V PO) により測定した結果、 3600であった。 また、 この重合体 〔 1〕 の平均 末端水酸基数 (F n (OH) ) は、 J I S— K— 1 557に準じて求めた OH価 3 1と上記の数平均分子量の値とを基に算出した結果、 2. 0 (モルノ重合体 1 モル) であった。
一実施例 2~1 0—
実施例 1において、 化合物 (a ) 、 ビニル系単量体 (b) およびラジカル重合
開始剤 ( c ) の種類と使用量を下記表 1 3に示した通りとし、 化合物 ( a ) を 全量、 フラスコ中へ初期仕込みし、 その Φへラジカル重合開始剤 (c') をビュル 系単量体 (b) に溶かしたものを 1時間かけて滴下し、 滴下終了後同温度で 1時 間攪拌を続けて重合を終了する以外は実施例 1と同様にして、 重合体 〔2〕 〜 !: 1 03 を得た。
得られた重合体 〔2〕 〔 1 0〕 について、 数平均分子量を、 ゲル浸透クロマ トグラフィー (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定するととも に、 平均末端水酸基数(Fn (OH) ) を、 J I S-K- 1 557に準じて求め た 0 H価と上記で測定した数平均分子量の値とを基に算出した。 それらの結果を 、 実施例 1と同様にして求めた重合率とともに下記表 6に示した。
一実施例 1 1―
実施例 5において、 重合初期にフラスコに化合物 ( a ) として仕込んでおいた 2, 2 ' ージチォグリコ一ル酸ジ (2—ヒドロキシェチル) エステルの量を 30 部とし、 その残りの 240部を、 開始荊( c ) を溶解したビニル系単量体 ( b ) とともに 2時間かけて滴下するようにした以外は実施例 5と同様にして、重合体 〔1 1〕 を得た。
得られた重合体 〔 1 1〕 について、 数平均分子量を、 蒸気圧分子量測定装置 ( VPO) により測定するとともに、 平均末端水酸基数 (Fn (OH) ) を、 J I S-K- l 557に準じて求めた OH価と上記で測定した数平均分子量の値とを 基に算出した。 それらの結果を、 実施例 1と同様にして求めた重合率とともに下
BC¾ 6に し o
一実施例 12一
実施例 2において、 化合物 (a) 、 ビニル系単量体 (b).およびラジカル重合 開始剤 (c) の種類と使用量、化合物 (a) の初期仕込み量および重合温度を下 記表 3に示した通りとする以外は実施例 2と同様にして、 重合体 〔 12〕 を得た 得られた重合体 〔 12〕 について、 数平均分子量を、 ゲル浸透クロマトグラフ ィー (GPC) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定するとともに、 平均 末端水酸基数 (Fn (OH) ) を、 J I S-K- 1557に準じて求めた OH価
と上記で測定した数平均分子量の値とを基に算出した。 それらの結果を、 実施例 1と同様にして求めた重合率とともに下記表 6に示した。
一実施例 1 3〜1 5 _
住友/スルザ一の SMXタイプのエレメ ン ト (スルザ一社製) および外部ジャ ッケッ トを備えた反応管 (内径 42. 7 mm. 長さ 450 mm. エレメ ン ト数 1 2、 S US 304製、 実質内容量 1 90m l ) を 5本連結した管型反応器に、 表 3および 4に示した比率で化合物 (a ) 、 ビニル系単量体 (b) および開始剤 ( c ) を混合したものを、 プランジャーポンプを用いて 32m 1 /分の流量で連続 的に供給し、 内温が表 3および 4に示した重合温度で安定するようジヤッケッ ト 内に熱媒を流し、 連続重合を行った。 平均滞留時間は 30分であった。 次に実施 例 1と同様の精製方法により精製し重合体 〔 1 3〕 〜 〔 1 5〕 を得た。
精製後の重合体 〔 13:] 〜 〔 1 5〕 の数平均分子量 (M n ) を、 ゲル浸透ク口 マトグラフィー ( G P C ) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定するとと もに平均末端水酸基数 (F n (OH) ) を、 J I S— K_ l 557に準じて求め た ΟΗ価と上記で測定した数平均分子量の値とを基に算出した。 それらの結果を 、 実施例 1と同様にして求めた重合率とともに下記表 6に示した。
一実施例 1 6—
実施例 1 3において、 化合物 (a ) 、 ビニル系単量体 (b) 、 ラジカル重合開 始剤 ( c ) の種類、 比率、 重合温度を表 4に示した通りとし、 ビニル系単量体 ( b) およびラジカル重合開始剤 (c) の 30%量を 3本目の反応管の直前よりプ ランジャーポンプにより 6. 4m l /分の流量で供給する以外、 実施例 1 3と同 様にして重合体 〔 1 6〕 を得た。
精製後の重合体 〔 1 6〕 の数平均分子量 (Mn) を、 ゲル浸透クロマトグラフ ィー (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定するとともに平均末 端水酸基数 (Fn (OH) ) を、 J I S-K- 1 557に準じて求めた OH価と 上記で測定した数平均分子量の値とを基に算出した。 それらの結果を、 実施例 1 と同様にして求めた重合率とともに下記表 6に示した。
—実施例 17、 1 8—
原料供給口、 製品取り出し口以外に供給口と取り出し口の中間にもゔ一つの原
料供給口も備えた外部ジャケット付 2軸押し出し機 (内径 1インチ、 LZD=4 8、 バレル数 8、 スクリユー SA CM 645製、 シャフト SNCM439製、 そ の他 SACM645製) に、 表 4に示した比率の化合物 (a)、 ビニル系単量体
(b)および開始剤 (c) を混合したものを、 プランジャーポンプを用いて 20 m 1ノ分の流量で連続的に供給し、 定常状態での平均滞留時間が 30分程度とな るようにスクリユーの彤状、 回転数を決め、 内温が表 4に示した重合温度で安定 するようジヤッケット内に熱媒を流し、 連続重合を行った。
精製後の重合体〔17〕、 〔18〕 の数平均分子奎 (Mn) を、 ゲル浸透ク口 マトグラフィー (GPC) を用いた標準ポリスチレン換箕法により測定するとと もに平均末端水酸基数 (Fn (OH) ) を、 J I S-K- 1557に準じて求め た OH価と上記で測定した数平均分子量の値とを基に算出した。 それらの結果を 、 実施例 1と同様にして求めた重合率とともに表 7に示した。
—実施例 19一
実施例 17において、 化合物 (a)、 ビニル系単量体 (b)、 ラジカル重合開 始剤 (c) の種類、 比率、 重合温度を表 4に示した通りとし、 ビニル系単量体 ( b)およびラジカル重合開始剤 (c) の 50%量を押し出し機中央の原料供給口 よりプランジャーポンプにより m 1/分の流量で連続的に供給する以外、 実施例 17と同様にして重合体〔19〕 を得た。
精製後の重合体 〔19〕 の数平均分子量 (Mn) を、 ゲル浸透クロマトグラフ ィ一 (GPC) を用いた標準ボリスチレン換算法により測定するとともに平均末 端水酸基数 (Fn (OH) )を、 J I S-K- 1557に準じて求めた OH価と 上記で測定した数平均分子量の値とを基に箕出した。 それらの結果を、 実施例 1 と同様にして求めた重合率とともに下記表 7に示した。 - 一実施例 20〜 22 - 原料供給口、 製品取り出し口を備えた外部ジャケット付 KRCニーダ一 (内径 2インチ、 LZD-13. 2、 有効内容積 1. 2 L、 (株) 栗本鉄工所製) に 、 表 5に示した比率の化合物 (a)、 ビュル系単量体 (b)および開始剤 (c) を混合したものを、 プランジャーポンプを用いて 20 m 1ノ分の流量で連続的に 供給し、 パドル回転数 20 r pmとし、 定常状態での平均滞留時間が 3 '0分で、
内温が表 5に示した重合温度で安定するようジヤッケッ ト内に熱媒を流し、 連続 重合を行った。
精製後の重合体 〔 20:! 〜 〔 22〕 の数平均分子量 (M n ) を、 ゲル浸透ク口 マトグラフィー (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定するとと もに平均末端水酸基数 (F n (OH) ) を、 J I S-K- 1 557に準じて求め た〇H価と上記で測定した数平均分子量の値とを基に算出した。 それらの結果を 、 実施例 1と同様にして求めた重合率とともに表 7に示した。
一実施例 23一
実施例 7において、 化合物 ( a ) 、 ビニル系単量体 ( b ) および開始剤 ( c ) 以外の成分としてジォキサン 20部 (全体の 3重量%) を化合物 (a ) とともに フラスコ内に初期仕込みしておくようにした以外は実施例 7と同様にして、 重合 体 〔 23〕 を得た。
精製後の重合体 〔23〕 の数平均分子量 (Mn) を蒸気圧分子量測定装置 (V P0) により測定するとともに、 平均末端水酸基数 (Fn (OH) ) を、 J I S -K- 1 557に準じて求めた OH価と上記で測定した数平均分子量の値とを基 に算出した。 それらの結果を、 実施例 1と同様にして求めた重合率とともに表 7
一比較例 1一 。
実施例 1において、 A I BNの量を 4. 1部 (仕込み組成での化合物 (a ) / 開始剤 ( c ) = 40 (モル比) ) とした以外は実施例 1と同様にして、 比較用重 合体 ( 1 ) を得た。
なお、 液体クロマ トグラフにより測定した 2—ヒ ドロキシェチルジスルフィ ド の残存率と本比較例の重合温度での A I BNの分解速度から計算した A I BNの 残存率より、 重合初期にはフラスコ中の化合物 (a ) と開始剤 ( c ) のモル比 ( = (a ) / ( c ) ) が、 50を下回ることが確認された。
得られた比較用重合体 ( 1 ) の数平均分子量および平均末端水酸基数 (F n ( OH) ) を実施例 1と同様にして求めたところ、 数平均分子量 2300、 平均末 端水酸基数 (Fn (OH) 1. 2という結果が得られた。
一比較例 2— '
実施例 14において、 A I B Nの量を 32. 8部 (化合物 ( a ) ノ開始剤 ( c ) =5 (モル比) ) とした以外は実施例 14と同様にして、 比較用重合体 (2) を得た。
なお、 液体クロマトグラフにより測定した 2—ヒドロキシェチルジスルフィ ド の残存率と本比較例の重合温度での A I BNの分解速度から計算した A I BNの 残存率より、 重合中ほとんど全体を通して、 フラスコ中の化合物 (a) と開始剤 (c) のモル比 (= (a)ノ(c) ) 力 50を大きく下回ることが確認された 得られた比較用重合体 (2) の数平均分子量および平均末端水酸基数 (Fn ( OH) ) を実施例 1と同様にして求めたところ、 数平均分子量 2000、 平均未 端水酸基数 (Fn (OH) ) 0. 8という結果が得られた。
—比較例 3 - 実施例 18において、 A I B Nの量を 32. 8部 (化合物 ( a ) Z開始剤 ( c ) =5 (モル比) ) とした以外は実施例 18と同様にして、 比較用重合体 (3) を得た。
なお、 液体クロマトグラフにより測定した 2—ヒドロキシェチルジスルフィ ド の残存率と本比較例の重合温度での A I B Nの分解速度から計算した A I B Nの 残存率より、 重合 ほとんど全体を通して、 フラスコ中の化合物 (a) と開始剤 (c)のモル比 (= (a) Z (c) ) が、 50を大きく下回ることが確認された 得られた比較用重合体 (3) の数平均分子量および平均末端水酸基数(Fn ( OH) ) を実施例 1と同様にして求めたところ、 数平均分子量 2400、 平均末 端水酸基数 (Fn (OH) ) 0. 7という結果が得られた。 .
一比較例 4—
実施例 1において、 化合物(a)、 ビュル系単量体 (b) およびラジカル重合 開始剤 (c) J¾外に溶媒としてジォキサン 100部を、 化合物 (a)、 ビュル系 単量体(b)およびラジカル重合開始剤 (c) とともにフラスコ中に初期仕込み する以外は実施例 1と同様にして、 比較用重合体 )を得た。
得られた比較用重合体 (4) の数平均分子量および平均末 水酸基数 (Fn (
OH) ) を実施例 1と同様にして求めたところ、 数平均分子量 2 2 0 0、 平均末 端水酸基数 (F n (OH) ) 1. 0という結果が得られた。
—比較例 5—
実施例 1 4において、 化合物 (a ) 、 ビュル系単量体 (b ) およびラジカル重 合開始剤 ( c ) 以外に溶媒としてジォキサン 1 0 0部を、 化合物 (a ) 、 ビニル 系単量体 (b ) およびラジカル重合開始剤 ( c ) とともに一括混合したものを反 応器に連続的に供給する以外は実施例 1 4と同様にして、 比較用重合体 (5 ) を 得た。
得られた比較用重合体 (5 ) の数平均分子量および平均末端水酸基数 (F n ( OH) ) を実施例 1と同様にして求めたところ、 数平均分子量 4 8 0 0、 平均末 端水酸基数 (F n (OH) ) 1. 1という結果が得られた。
一実施例 24—
実施例 1において、 2—ヒドロキシェチルジスルフィ ドおよび A I BNの量を それぞれ 1 9. 2部および 0. 1部とする (化合物 (a ) /ビニル系単量体 (b ) =0. 3 (w t比) ) 以外は実施例 1と同様にして、 重合体 〔2 4〕 を得た。 得られた重合体 〔24〕 の数平均分子量および平均末端水酸基数 (F n (OH ) ) を実施例 1と同様にして求めたところ、 数平均分子量 2 3 0 0 0、 平均末端 水酸基数 (F n (OH) ) 1. 3という結果が得られた。
一実施例 2 5一
攪拌機、 窒素導入管、 温度計および還流冷却器を備えたフラスコに、 実施例 1 で得られた重合体 〔 1〕 1 0 0部、 へキサメチレンジイソシァネート 8. 8部 ( NCO/OH= 1. 0 5 (モル比) ) 、 トルエン 2 0 0部およびジブチルすずジ ラウレート 0. 1部を仕込み、 80てで 5時間攪拌を続けて反応を完了し、 ポリ ウレタン 〔2 5〕 のトルエン溶液を得た。
このポリウレタン 〔25〕 の数平均分子量 (Mn) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 5 8 0 0 0であった。
一実施例 2 6 - 実施例 25において、 重合体 〔 1〕 1 0 0部のかわりに、 重合体 〔 1〕 6 5部
および実施例 2で得られた重合体 〔2〕 35部を用い、 へキサメチレンジイソシ ァネートの量を 8. 5部とする以外は実施例 25と同様の操作を行い、 ポリウレ タン 〔26〕 のトルェン溶液を得た。
このポリウレタン 〔26〕 の数平均分子量 (Mn) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (G PC) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 480 00であった。
一実施例 27一
実施例 25において、重合体 〔 1〕 100部のかわりに、 重合体 〔 1〕 50部 および実施例 2で得られた重合体 〔2〕 50部を用いる以外は実施例 25と同様 の操作を行い、 ポリウレタン 〔27〕 のトルェン溶液を得た。
このポリウレタン 〔27〕 の数平均分子量 (M n ) を、 ゲル浸透ク口マトダラ フィー (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 280 00であった。
一実施例 28 - 実施例 27において、 重合体 〔2 ) 50部のかわりに、実施例 3で得られた重 合体 〔3〕 37部を用いる以外ば実施例 27と同様の操作を行い、 ボリウレタン 〔28〕 のトルエン溶液を得た。
このポリウレタン 〔28〕 の数平均分子量 (Mn) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (GP C) を用いた標準ボリスチレン換箕法により測定したところ 3 10 00であった。
一実施例 29- 実施例 25において、重合体〔 1〕 100部のかわりに、 重合体 〔 1〕 70部 および 1、 4一ブタンジオール 0. 5 1部を用いる以外は実施例 25と同様の操 作を行い、 ボリウレタン 〔29〕 のトルェン溶液を得た。
このポリウレタン 〔29〕 の数平均分子量 (M n ) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (GPC) を用いた標準ポリスチレン換箕法により測定したところ 4 1 0 00であった。
一実施例 30一
攪拌機、 窒素導入管、温度計、 滴下ロートおよび還流冷却器を備えたフラスコ
に、 メチルェチルケ トン 1 0 0部、 へキサメチレンジイソシァネート 2 . 0部を 仕込み、 還流がかかる温度 (約 8 O ) まで昇温した後、 そこへバイロン G K 1 3 0 (ポリエステルジオール、 東洋紡績 (株) 製、 M n = 6 0 0 0 ) 6 0部およ びジブチルすずジラウレート 0 , 1部をメチルェチルケ トン 2 0 0部に溶解させ たものを 1時間かけて滴下し、 さらに同温度で 3時間攪拌を続けて反応を完了し 、 両末端にィソシァネート基を有するポリエステルのメチルェチルケトン溶液を 得た。
次に、 実施例 2で得られた重合体 〔2〕 2 2部およびジブチルすずジラウレー ト 0 . 1部をメチルェチルケトン 1 0 0部に溶かした溶液をこのフラスコへ 1時 間かけて滴下し、 さらに同温度で 3時間攪拌を続けて反応を完了し、 ボリウレタ ン 〔 3 0〕 のメチルェチルケ トン溶液を得た。
このポリウレタン 〔3 0〕 の数平均分子量 ( M n ) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (G P C ) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 1 2 0 0 0であった。
この数平均分子量から考えて、 本発明の重合体 〔2〕 を A成分、 バイロン G K 1 3 0を B成分とする、 A B A型のセグメントブロック型ポリゥレタンが生成し たものと考えられる。
一実施例 3 1―
攪拌機、 窒素導入管、 温度計、 滴下ロートおよび還流冷却器を備えたフラスコ に、 トルエン 1 0 0部、 へキサメチレンジイソシァネート 3 . 5部を仕込み、 8 0てまで昇温した後、 そこへ実施例 2で得られた重合体 〔 2〕 4 6部およびジブ チルすずジラウレート 0 . 1部をトルエン 1 0 0部に溶解させたものを 1時間か けて滴下し、 さらに同温度で 3時間攪拌を続けて反応を完了し、 両末端にイソシ ァネート基を有するポリマーの トルエン溶液を得た。
次に、 実施例 1で得られた重合体 〔 1〕 4 0部およびジブチルすずジラウレー ト 0 . 1部を トルエン 1 0 0部に溶かした溶液をこのフラスコへ 1時間かけて滴 下し、 さらに同温度で 3時間攪拌を続けて反応を完了し、 ポリウレタン 〔 3 1〕 の トルエン溶液を得た。
このポリウレタン 〔 3 1 〕 の数平均分子量 ( M n ) を、 ゲル浸透クロマトグラ
フィー (G PC) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 380 00であった。
—実施例 32 - 攪拌機、 温度計、 共沸脱水管、 還流冷却器を備えたフラスコに、 実施例 1で得 られた重合体 〔1〕 100部、 無水フタル酸 7. 4部、 キシレン 5部を仕込み、 十分に攙拌を行い、 共沸脱水管から脱水しながらまず 10 O'Cで 2時間、 ついで 16 (TCで 2時間、 最後に 22 O'Cで 1時間反応を行い、 ボリエステル 〔32〕 を得た。
このボリエステル 〔32〕 の数平均分子量 (Mn) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (G P C) を用いた標準ボリスチレン換算法により測定したところ 320 00であった。
—実施例 33 - 実施例 32において、 重合体〔1〕 100部のかわりに、 重合体 〕 65部 _および実施例 2で得られた重合体 〔2〕 35部を用い、無水フタル酸の量を 7. 1部とする J¾外は実施例 32と同様の操作を行い、 ボリエステル 〔33〕 を得た このボリエステル 〔33〕 の数平均分子量(Mn) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (GPC) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 300 00であった。
一実施例 34一
実施例 32において、 重合体〔 1〕 100部のかわりに、 重合体 〔 1〕 50部 および実施例 2で得られた重合体〔2〕 50部を用いる以外ば実施例 22と同様 の操作を行い、 ボリエステル 〔34〕 を得た。
このポリエステル 〔34〕 の数平均分子量 (Νίη) を、 ゲル浸透クロマトダラ フィ一 (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 280 00であった。
—実施例 35 - 実旌例 32において、 重合体〔'1〕 100部のかわりに、 重合体 〔 1〕 65部 および 1、 4—ブタンジオール 1. 6部を用いる以外は実施例 32と同様の操作
を行い、 ポリエステル 〔 3 5〕 を得た。
このポリエステル 〔 35〕 の数平均分子量 (Mn ) を、 ゲル浸透クロマトグラ フィー (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ 3 5 0 0 0であった。
一実施例 3 6一
ァクリルプライマ一用樹脂 (組成 (w t %) :ァクリル酸ェチルノスチレンノ ァクリル酸ブチル /メタクリル酸/ァクリル酸 2—ヒ ドロキシェチルノメタクリ ル酸メチル = 3 5 /3 5 / 1 2 /8 /6 /3. 数平均分子量 1 5 0 0 0、 水酸基 価 3 6、 酸価 5 0 ) 1 0 0部に対してアルキルエーテルァミノホルムアルデヒ ド 樹脂としてサイメル 3 2 5 (三井サイアナミ ド (株) 製) 3 0部、 硬化促進剤と してパラ トルエンスルホン酸 0. 2 5部、 防鐯顔料としてジンククロメート 3 0 部、 溶剤としてシク αへキサノン 40 0部、 酸価チタン 5 0部をよく攪拌混合し たものを、 あらかじめクロメート処理した 0. 5 mm厚の亜鉛めつき鐧板に乾燥 膜厚が 5 になるようにバーコ一ターで塗布し、 2 2 O 'Cで 1分焼き付けた。 ついで、 冷却後そのプライマー塗膜上に実施例 1 2で得られた重合体 〔 1 2〕 1 0 0部、 アルキルエーテル化ァミノホルムアルデヒド榭脂としてサイメル 3 2 5 (三井サイアナミ ド (株) 製) 3 0部、 硬化促進剤としてパラ トルエンスルホ ン酸 0. 2 5部、 酸化チタン 1 2 5部、 レペリ ング剤 MKコンク (共栄社油脂化 学工業 (株) 製) 0. 5部、 シクロへキサノン 40 0部をペイントシヱ一力一で よく攪拌混合したものを、 乾燥膜厚が 2 5 //になるようにバーコ一ターで塗布し 、 7 0。Cで 1 0分セッティングした後に、 2 3 5 'Cで 6 0秒焼き付けて塗装鐧板 を作成した。 そして、 本塗膜について、 下記 ( 1 ) の方法によりコイ ンスクラッ チ性を評価した。 - また、 該アクリルプライマー用樹脂を用いず、 直接あらかじめクロメート処理 した 5mm厚の亜鉛めつき鋼板に、 実施例 1 2で得られた重合体 〔 1 2〕 1 0 0部、 アルキルエーテル化ァミノホルムアルデヒ ド樹脂としてサイメル 3 2 5 (三井サイアナミ ド (株) 製) 30部、 硬化促進剤としてパラ トルエンスルホン 酸 0. 25部、 酸化チタン 1 25部、 レべリング剤 MKコンク (共栄社油脂化学 工業 (株) 製) 0. 5部、 シクロへキサノン 4 0 0部をペイントシヱ一力一でよ
く攪拌混合したものを、 乾燥膜厚が 2 5 になるようにバーコ一ターで塗布し、 7 0 'Cで 1 0分セッティングした後に、 2 3 5てで 6 0秒焼き付けて塗装鐧扳を 作成した。 そして、 本塗膜について以下 (2 ) 〜 (6 ) の評価を行った。
( 1 ) コインスクラッチ性
塗装鐧扳塗膜を 1 0円硬貨を用いて力強くひっかいた後の、 塗膜の状態を目視 により判定し / 0
◎ . . .プライマ—基材 (鐧板) から剝離せずかつプライマ一と上塗りとの層 間密着性も良好で上塗りのみ凝集破壌する。
〇 - - ·プライマーが基材からわずかに剝離する力 プライマーと上塗りとの 層間密着性ば良好。
厶 . . .プライマーは基材から剥離しないが、 プライマーと上塗りの層間密着 性が不良で上塗りが容易に層間剝離する。
χ · · 'プライマ一ごと上塗りが基材から剥離する。 プライマーの基材に対す る密着性が不十分。
X X ' *プライマ一ごと上塗りが基材から著しく剥離する。
( 2 ) 加工性 (Tベント)
塗装鋼板を 1 8 0度 4 Tから順次 0 Tまで折り曲げ屈折部に究生する割れを 1 5倍のル一^ ^で観察し判定した。 例えば、 折り曲げ部に同じ板厚の銅版を 3枚は さみ折り曲げた時に割れが発生した場合、 加工性が Tベント 3 Tであるといい、 従って Tベントの数字が小さい方が加工性力良好であることを示している。
( 3 ) 密着性
J I S D - 0 2 0 2に準じてクロス力ットごばん百剝離試験を行った。 ( 4 ) 耐沸水試験
塗膜鐧扳をイオン交換水中に浸漬し、 8時間煮沸した後取り出し、 塗膜を観察 し判定した。
〇 · . .ブリスターなし、 密着性 1 0 0 / 1 0 0
△♦ * ·ブリスター発生
X - · *著しくブリスター発生
( 5 ) 耐触性
塗膜鋼板にカッターナイフでクロス力ッ トを施し J I S— K— 5 4 0 0に準じ て塩水噴霧試験を 5 0 0時間行った後クロスカツ ト部をセロハンテープ剥離を行 いその剝離幅で評価した。
( 6 ) 鉛筆硬度
三菱ュニ鉛筆を用い、 J I s K - 5 4 0 0に従って行った。
上記試験結果を表 8にまとめた。
本発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を用いたトッ プコートは、 プライマーとの密着性にすぐれ、 傷つきにくいばかりでなく、 柔軟 で加工性にもすぐれ、 かつ耐沸水性ゃ耐触性にもすぐれるものであることがわか つた。
一比較例 6、 7 - 実施例 3 6において、 上塗り用の塗料に用いる重合体 〔 1 2〕 を表 8に示した 通りとする以外は実施例 3 6と同じ操作を繰り返し比較用塗装鋼板を作成した。 該塗膜の試験結果を表 8にまとめた。
一実施例 3 7一
実施例 1 7で得られた重合体 〔 1 7〕 1 0 0部に対して、 トリメチロールプロ パンに 3当量のトリレンジイソシァネートを付加させたもの (コロネ一ト L (日 本ポリウレタン社製) 、 以下コロネート Lと略す) を 5部配合し酢酸ェチルで 2 0 %溶液に希釈し、 接着剤溶液とした。 被着体として厚さ 1 2 のポリエリレン テレフタレートフィルム (以下、 「P E T」 と略す) およびコロナ放電処理をし た厚さ 5 0 / の未延伸ポリプロピレンフィルム (以下、 「C P P」 と略す) を用 い、 それらをラミネ一トするためにそれら両方に上記接着剤溶液をドライラミネ 一ターにより固形分で 3 . 0 g /m z となるように塗布し、.溶剤を揮散させた後 、 貼り合わせた。 その際、 接着剤溶液の濡れ特性を調べた。 得られたラミネート フィルムを幅 1 5 m mの試験片に切り取り、 引っ張り試験機によって 3 0 0 m m /分で T型剝離試験を行い、 初期接着力を測定した。 また、 張り合わせた後、 5 0 'Cで 3日間硬化させて得られたラミネ一トフィルムより試験片を作成し、 次の ような方法で常態接着力、 耐熱水性、 耐薬品性および柔軟性を評価した。 それら の結果を表 9に示す。 "
■ ( 1 )常態接着力
初期接着力と同様の T型剝離試験機を行った。
( 2 ) 耐熱水性、 耐薬品性試験
耐熱水性、 耐薬品性試験
耐熱水性試験では試験片を水と共に 5ひ c cのォ一トクレーブに入れ、 1 2 0 •Cで 5時間処理した後、 T型剝離試験を行い、 剝離の状態と強度を調べた。 耐薬 品性試験は、 試験片を 4時間 2 5 'Cの 4 %酢酸水溶液に浸漬したものについて、 T型剝離試験を行った。 '
( 3 ) 柔軟性
柔軟性は上記各剝離試験における剝離の際の様子によって判定した。 表中の 印の意味は次の通りである。
〇:剥離強度が大きくジヮジヮ剝がれるため均一強度を示す。
厶:部分的に強度は大きいが簡単に剥がれるところもある。
X:簡単にパリッと剝がれ強度が小さい。
( 4 )濡れ特性(観察結果)
〇:均一に塗布できる
厶:部分的にはじく
X:はじく
本発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を用レヽた接着 剤組成物は、 ラミネート用接着剤として用いられた場合、 初期や常態での接着力 が強いばかりでなく、 耐熱水性、 耐薬品性および柔軟性にも非常にすぐれたもの であつた o
一比較例 8、 9一
実施例 3 7において、 重合体 〔 1 7〕 のかわりに表 9に示した重合体を用いる J¾外は実施例 3 7と同じ操作を操り返して比較用ラミネートフィルムの試験片を 得た。 該試験片の常態接着力、 耐熱水性、 耐薬品性および柔軟性の評価結果を表 9に示す。
一実施例 3 8,
実施例 1 6で得られた重合体 〔 1 6〕 3 5部に酢酸ェチル 3 5部、 ト'ルェン 3
0部、 コロネート L (日本ポリウレタン社製のイソシァネート化合物) を添加し 、 よく攪拌した後、 2 5 厚の P E Tフィルム上に、 乾燥後の厚さが 2 5 とな るように塗布し、 1 0 0てで 3分間熱乾燥して感圧接着シートを得た。
この感圧接着シートについて、 下記方法で 2 3ておよび 5てでの粘着力、 初期 タック (プローブタック) および粘着保持力を測定し、 表 1 0に示す結果を得た 粘着力:
温度が 2 3てで湿度が 6 5 %の雰囲気中、 および、 温度が 5ての雰囲気中で供 試感圧接着シート ( 2 5關幅) をポリエチレン板上に 2 K gのゴムローラを 1往 復させることによって貼り合わせる。 そして 2 '5分後に 1 8 0度方向に 3 0 O mn, /分の速度で引き剝がしたときの抵抗値を測定した。
初期タック :
温度が 2 3てで湿度が 6 5 %の雰囲気中、 および、 温度が 5 °Cの雰囲気中でプ 口一ブタック試験機 (ニチバン社製) に供試感圧接着シートを取り付け、 接触時 間 1秒で 1 on,秒の速度で引き剥がしたときの抵抗値を測定した。
粘着保持力:
ステンレス鋼板 ( S U S 3 0 4 ) に供試感圧接着シートを 2 5關 X 2 5 mmの面 積で貼り付け、 2 0分後に 8 0てで l kgの荷重を掛けて落下するまでの時間を測 定した。
本発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を用いた感圧 接着剤組成物は、 常温での粘着力、 プローブタック、 粘着保持力にすぐれるばか りでなく、 特に低温での粘着力、 プローブタックにもすぐれたものであった。
一実施例 3 9一
実施例 3 8において、 重合体 〔 1 6〕 3 5部のかわりに、 実施例 7で得られた 重合体 〔7〕 を用いる以外は実施例 3 8と同じ操作を繰り返して、 感圧接着シー トを得た。
この感圧接着シートについて、 上記方法で 2 3ておよび 5 'Cでの粘着力、 初期 タックおよび粘着保持力を測定し、 表 1 0に示す結果を得た。
一比較例 1 0—
実施例 3 8において、 重合体〔 1 6〕 3 5部のかわりに表 1 0に示した重合体 を用いる以外は実施例 3 8と同じ操作を繰り返し比較用感圧接着シートを得た。 この比較用感圧接着シートについて、 上記方法で 2 3ておよび 5てでの粘着力 、 初期タックおよび粘着保持力を測定し、 表 1 0に示す結果を得た。
一実施例 4 0一
実施例 1 3で得られた重合体 〔 1 3〕 1 0 0部に炭酸カルシウム 1 0 0部、 二 酸化チタン 1 5部、 酸化カルシウム 2 0部、 ディスパロン 3 6 0 O N (楠本化成
(株) 製) 2部、 ジブチルすずジラウレート 0 . 5部およびカーボンブラック 0 . 2部を二一ダ一でよく攪拌し、 ついでへキサメチレンジイ シシァネート 9 . 5 部を添加し、 8 0でで 3時間二一ダ一でよく攪拌することにより弾性シ一ラント を得た。 該弾性シ一ラントにつき J I S - A 5 7 5 7による特性評価および下記 に示す耐候性試験を行ったところ、 表 1 1に示すような結果が得られた。
( 1 ) 耐候性試験
サンシャインウエザーメータ一において、 雰囲気温度を 6 3 、 U V照射下 、 1サイクル 2時間、 1サイクル中 1 8分間降雨という条件下、 あらかじめ作成 した試験片 (ダンベル) を静置し、 1 6 0時間後に試験片 (ダンベル) を取り出 して、 その伸度保存率 (%) を測定した。 伸度保持率は、 耐候性試験前後の最大 伸びの比により求めた。 それらの結果を表 1 1に示す。
本発明の製造方法により得られた両末端に水酸基を有する重合体を用いた弾性 シ一ラント組成物は、 常態での伸びにすぐれているだけでなく、 耐候性にも非常 にすぐれたものであった。
一実施例 4 1一
実施例 4 0において重合体 〔 1 3〕 のかわりに実施例 5で得られた重合体 〔5 〕 を用いる以外は実施例 4 0と同じ摸作を操り返し、 弾性シーラントを得た。 こ の弾性シーラントについて j I S - A 5 7 5 7にしたがって特性評価を行ったと ころ、 表 1 1に示すような結果が得られた。
—比較例 1 1〜1 3 - 実施例 4 0において重合体〔1 3〕 のかわりに表 1 1に示した重合体を用いる j¾外は実施例 4 0と同じ操作を操り返し、 比較用弾性シーラントを得た。 この比
較用弾性シーラントについて J I S-A 5757にしたがって特性評価を行った ところ、 表 1 1に示すような結果が得られた。
一実施例 42 - 実施例 1で得られた重合体 〔 1〕 700部およびトリメチロールプロパン 6. 1部の混合物を 2 T o' r rの減圧下にて 70 'Cで 2時間加熱することにより乾燥 した。 この乾燥して脱気したポリオール混合物に I s o n a t e l 43 _L (U p j o h n P o l me r C h em i c a l s製) 365部 (イソシァネー ト 2. 56ミリ当量/ g) を加えた。 この温度を 7 O'Cに 70分間保持し反応を 完了させた。 この生成物は 2. 2ミリ当量/ gのイソシァネート含有量および 2 5 'Cで 20.000 c p sの粘度を有するほとんど無色の液体であった。 試料を 8 0てで 2週間保存した後、 この生成物は 25てで 35000 c p sまで増粘した 。 35てに加熱した生成物 80 gを Wy a n d 0 t t e製の非イオン性界面活性 剤である P l u r o n i c L— 62の 2 %水溶液 1 0 0 m 1とともに強力に攪 拌し、 柔軟で、 しなやかな軟質ウレタンフォームを得た。 その物性を表 1 2に示 す。
—比較例 1 4〜1 6—
実施例 42において、 重合体 〔 1〕 700部のかわりに表 12に示した種類、 量の重合体を用いる以外は実施例 42と同じ操作を繰り返して比較用軟質ウレタ ンフォームを得た。 その物性を表 1 2に示した。
一実施例 43 - (両末端に重合性不飽和基を有する重合体の合成) 攪拌機、 還流冷却器および温度計を備えたフラスコに実施例 2 1で得られた重 合体 〔2 1〕 100部、 無水マレイン酸 5. 6部、 ジブチルすずォキサイ ド 0. 1部、 ハイ ドロキノン 0. 1部およびトルエン 200部を仕込み、 1 00。Cで 5 時間攪拌し、 反応を行ったあと、 エバポレーターおよび減圧乾燥器でトルエンを 除去し、 重合体 〔43〕 を得た。 ·
一実施例 4 -
(両末端および側鎖に重合性不飽和基を有する重合体の合成) 攪拌機、 還流冷却器および温度計を備えたフラスコに実施例 22で得られた重
合体'〔22 ) 100部、 メタクリル酸 2—イソシアナ一トェチル 1 1部、 ジブチ ルすずジラウレート 0. 1部、 ハイ ドロキノ ン 0. 1部およびトルエン 200部 を仕込み、 80てで 5時間攪拌し、 反応を行ったあと、 エバポレーターおよび減 圧乾燥器でトルエンを除去し、 重合体 〔44〕 を得た。
—実施例 45〜49一
実施例 43および 44で得られた重合体 〔43〕 および 〔44〕 を用いて表 1 3に示す配合物および配合量でゲルコート樹脂組成物を調整した。 このゲルコー ト.樹脂組成物 100部に対し、 ァエロジル #200 (揺変剤、 日本ァエロジル社 製) 2. 5部、 ナフテン酸コバルトの金属分として 0. 0 15部、 55%メチル ェチルケトンパ一ォキサイ ド (バーメ リ ック N、 日本油脂社製) 1. 0部を添加 しょく混合した後、 口径 3. 0 mmのスプレーガンを用いて空気圧 3. 0 Kg/ cm2で塗布膜)?0. 2〜0. 3 mmとなるよう、 ガラス板に塗布した。 次に、 これを 6 O'Cで 2時間硬化した後、 室温まで放冷し、 得られた塗膜上に不飽和ボ リエステル樹脂とガラス織維を用いてガラス繊維強化ブラスチック層を成型して 硬化させた。 その後、 ガラス板から成型物を脱型し、 ゲルコート樹脂層を有する 成型品を得た。.
この成型品のゲルコ一ト層の塗膜物性および耐候性を以下のようにして測定し 、 その結果を表 13にまとめた。
本発明のゲルコート樹脂組成物は、 各種成型物に塗布した際のタレがなく、 か つ作業時の粘度が低く良好な作業性を有するばかりでなく、 硬度が高く、 耐候性 の良いゲルコ一ト層を形成することがわかった。
( 1 ) 粘度、 揺変度およびゲルタィム
J I S 690 1液状不飽和ボリエステル樹脂試験法に準じて行った。
( 2 )造膜性
スプレー塗装時の外観(ハジキ) を目視で判断した。
( 3 )鉛筆硬度
三菱ュニ鉛筆を用い、 J I S K— 5400に準じて行った。
( 4 )耐候性 (ブリスター発生時間)
スガ試験機製サンシャインゥェザオメ一ターを用い、 雰囲気温度 65て、
スプレー周期 1 8分 / 1 2 0分、 光源:アークカーボンという条件下にサンプル 成型物を 1 0 0 0時間置いた際の、 表面ゲルコート層の光沢 (6 0 ° ' G 1 0 s s ) 保持率を示した。
一実施例 5 0一
実施例 2 6で得られたポリウレタン 〔 2 6〕 について以下の熱可塑性エラスト マ一に関する評価試験を行った。 その結果を表 1 4に示した。
( 1 ) 引っ張り伸び試験
3号ダンベルを用いて、 J I S K 6 3 0 1にしたがって行った。
( 2 ) 耐油性試験
ポリマーを J I S 3オイルに 1 0 0てで 7 0時間浸漬し、 試験前に対する 浸漬後のポリマーの体積変化率 (%) を測定した。
( 3 ) 耐候性試験
サンシャイ ンウエザーメーターにおいて、 雰囲気温度を 6 3て、 U V照射下 、 1サイクル 2時間、 1サイクル中 1 8分間降雨という条件下に、 2 0 0 'Cで溶 融キャストし成型したダンべルを静置し、 2 4時間後および 3 3 0時間後にダン ベルを取り出して、 その伸度保存率 (%) を測定した。 伸度保存率は、 J I S K 6 3 0 1にしたがい、 引っ張り破断伸びを測定し、 耐候性試験前後の比によ り求めた。
( ) 耐薬品性試験
3号ダンベルを用いて、 J I S K 6 3 0 1にしたがって試験を行った。 ポリマ一を 4 0 % N a 0 H水溶液、 および各溶媒に 2 3 'Cで 5日間浸潰した後、 ポリマ一を取り出してその表面状態を観察した。 表面の状態から耐薬品性を A〜 Dに段階評価した。
A:全く変化なし
B :ほとんど変化なし
C :わずかに表面が膨張する
D :膨張してもろくなる
本発明のポリゥレタンおよびポリエステルを用いた熱可塑性エラストマ一は常 態での伸びが大きいばかりでなく、 耐油性、 耐候性、 耐薬品性などにも非常にす
ぐれたものであった。
-実施例 5 1 - .
実施例 5 0において、 実施例 2 6で得られたポリウレタン 〔2 6〕 のかわりに 実施例 3 1で得られたポリウレタン 〔3 1〕 を用いて同じ評価を行った。 得られ た結果を表 1 4に示した。
一実施例 5 2—
実施例 5 0において、 実施例 2 6で得られたポリウレタン 〔2 6〕 のかわりに 実施例 3 3で得られたポリエステル 〔3 3〕 を用いて同じ評価を行った。 得られ た結果を表 1 4に示した。
一比較例 1 7、 1 8 - 実施例 5 0において、 実施例 2 6で得られたポリウレタン 〔2 6 ) のかわりに 表 1 4に示したポリマーを用いる以外は実施例 5 0と同じ操作を操り返し、 これ らの比較用ポリマーの熱可塑性エラストマ一に関する評価試験を行った。 その結 果を表 1 4に示す。
—実施例 5 3. 5 4 - 実: ½例 2 7で得られたポリウレタン 〔2 7 ) および実施例 3 4で得られたポリ エステル 〔3 4〕 について以下の成型材料に関する評価試験を行い、 その結果を 表 1 5にまとめた。
( 1 ) 成型加工性
ポリゥレタン、 ボリエステルの溶融流動特性の温度依存性は高化式フローテ スターを用い昇温法 (ホールド 1 8 5て X 5 m i n、 昇温速度 5て /"m i n、 ダ イス径 X長さ =0. 5 mm X5 mm L、 荷重 2 0 k g ) にて粘度を測定し、 み かけの溶融流動の活性化エネルギー E a (K c a \/ 1·) は、 絶対温度の逆 数に対して、 絶対温度と相関関係にある流量比の対数値をプロットし、 その傾き Κを汞め、 次の式により計算された。
E a =- 2. 3 0 3 R · K (ここで Rはガス定数 ( 1. 9 8 7 c a 1 /d e g ♦ m o I ) を袠す)
( 2 ) 低温特性
低温特性については得られたポリウレタン (ボリエステル) ペレッ トを 2 5
0 °Cで 2分間加圧 ( 1 0 k gノ c m z)プレスすることにより 1 0 0 のフィル ムを調製し、 動的粘弾性自動測定機 ( 1 1 0 H Z ) による主分散ピーク温度 (T a ) を測定することにより評価した。
( 3 ) 耐加水分解性
耐加水分解性はジャングルテストにより評価した。 ジャングルテストは 7 0 て、 9 5 %の相対湿度下に 5 0 の厚みのポリウレタン (ポリエステル) 皮膜を 3 0日間放置しジヤングルテスト前後のフィルムの引っ張り強度保持率で評価し た。
( 4 ) 耐候性試験
ゥヱザ一メータ一において、 雰囲気条件を 4 0て、 湿度 6 8 %に設定して、 5 0 //の厚みのポリウレタン (エステル) 皮膜に光を照射し、 Ί日後にポリゥレ タン (エステル) 皮膜を取り出して、 耐候性試験前後の引っ張り強度保存率 (% ) を測定した。
本発明のポリゥレタンおよびポリエステルを用いた成型材料は、 良好な成型加 ェ性を有し、 低温特性にすぐれるばかりでなく、 耐加水分解性ゃ耐候性にも非常 にすぐれるものであった。
—比較例 1 9、 2 0—
実施例 5 3において、 実施例 2 7で得られたポリウレタン 〔2 7〕 のかわりに 表 1 5に示したポリマーを用いて、 前記の成型材料に関する評価試験を行い、 そ の結果を表 1 5にまとめた。
表
(¾) r†」 は、すぐ上の攛と同じであることを示す。
表 2
( 「^ は、すぐ上の湿と同じであることを示す。
表 3
( 「 は、すぐ上の硯と同じであることを示す。
表 4
( 「ΐ」 は、すぐ上の と同じであることを示す。
表 5
(¾) Γ† _( は、すぐ上の極と同じであることを示す。
表 6
直合率 数平 夏 F n (OH) ケノ 率 CO ※ェ ※ ※3 (%) ※
1 96 CI J 3600 2. 0 95
(2. 0)
2 96 12) 3600 2. 0 9 ύ
(2. 0)
3 98 〔3〕 1700 1. 9 90
(1. 9)
i 93 〔4〕 4800 1. 9 90
(2. 2)
5 98 ― 〔5〕 5200 1. 8 89
(2. 1)
6 95 (6) 14000 1. 9 92
(2. 3)
7 96 〔7〕 31000 1. 7 86
(2. 2)
8 93 〔8〕 58000 1. 7 85
(2. 6)
9 99 〔9〕 25000 7. 7 98
(2. 1)
10 95 〔10〕 2000 2. 0 96
(2. 3)
11 95 〔11〕 8600 1. 6 83
(1. 9)
12 93 CI 2〕 1900 1. 9 90
(1. 8)
13 90 〔13〕 4000 2. 0 92
(2. 0)
1 89 〔14〕 4800 1. 9 89
(1. 8)
15 88 〔15〕 5300 1. 8 88
(2. 2)
16 90 〔16〕 86000 1. 9 92
(2. 5)
表 7
鐘 3 数平 i¾ ^量 Fn (OH) ゲ 率 ω «ι ※? ※3 0) ※^
17 89 〔17〕 16000 1. 9 90
(2. 1)
18 92 〔18〕 8300 1. 8 87
(1. 9)
19 90 〔19〕 18000 1, 9 90
(1. 9)
20 93 C20) 6000 1. 9 y l
(2. 0)
21 91 〔21〕 3100 2. 0 93
(1. 8)
22 91 〔22〕 10000 6. 8 99
(2, 1)
23 90 〔23〕 28000 1. 6 84
(2. 3)
上記表 6および 7の注釈は、 以下の通りである。
※ l :重合終了後の重合溶液の不揮発分より算出した。
※ :実施例 1、 1 1、 23では、 VP Oにより測定し、 その他の実施例では、 標準ポリスチレンによる検量線を用いた G P Cにより測定した。 ただし、 括弧内の数値は、 重量平均分子量 ( )と数平均分子量 (Mn)との比 (Mw/Mn) 示す。
※ 3 :平均末端水酸基数 (Fn (OH) ) は、 J I S— K— 1 557に準じて求 めた 0 H価と、 上記※ 2で測定した数平均分子量の値を基に算出した。
※ ^ :まず、 得られた重合体と、 スミジュール N— 75 (3官能性ィソシァネー ト化合物、 住友バイエルウレタン社製) とを、 イソシァネート基と水酸基 のモル比が 1. 1 / 1になるように混合して、 約 40%のトルエン溶液と した後、 触媒としてジブチルすずジラウレートを微量添加し、 よく攪拌混 合したものを、 80てで 3時間反応させて、 ポリウレタンフィルムを得た 。 次に、 そのフィルムを十分乾燥させた後、 テトラヒドロフランを溶媒と したソックスレ一抽出に 8時間かけ、 抽出されずに残った不溶分の重量% をゲル分率として表示した。
衷 8
表 9
» 1 o 謂' J 38 謹'】 39 比匪 0
ァクリノ ι 2-ェチルへキシ レ 40 ァクリノ ι ブチル 45 fi^〔16〕 重^ ί本〔7〕 ヒニル 5
アタリ 4 了クリノ ^^2-ヒトロキシェ チル 1 上記の^ ί (w t %)の ί: m 議、
U11V=4.W 粘着力 23'C 480 380 400
(g/25m
m) 5.C 360 260 120 プロ一 23'C 1180 1100 1020 ブタツ
ク (分) 5'C 680 600 320 保持力(分) 180以上 180以上 180以上
表
表 1 2
表 1 3 謹 IJ45 wu 6 wni 謹 8 謂 ¾49 fi^〔43〕 (部) 50 50
m 〔44〕 (部) 60 40 30 スチレン (§Ρ) 50 30 40 60 50 ペンタエリスリ トールテ 20 20 トラァクリレート (部)
粘度(ボイズ) 16 17 21 17 13
4. 8 4. 9 5. 1 4. 8 4. 8 ゲルタイム (分) 19 17 15 17 15 扁生(ハジキ) 離せず ¾せず せず 敵せず 敵せず
5Η 7H 7H 6H 8H 耐候性觀耐候 i震
後 (lOOOhr)の光沢 ¾ί寺率 65 73 68 63 60
謹 050 謂 |J51. 觸 a 52 賺 ι】17 mmi 8 '
スチレン/ブタジ アジビン酸 38 ポリウレタン ポリウレタン ポリエステル ェン -40/60 テレフタノ ι 12 ポリマー 〔26〕 〔31〕 〔33〕 (wt%) の SB エチレングリコ一 it , C Λ Sグっ ノ^ロ」型 1ϊ ノレ b U エラストマ一 上記の組成(モル
¾) のポリエステ ノレ
引っ張り伸び 950 1200 900 760 800
(20t. %)
耐油性 10 12 65 15 12
{%)
耐候性 講 99 98 97 85 95 (伸度 間後
m
、 %) 330 95 97 93 20 75 時間
後
耐 ¾¾¾ 1H A A A A D
140 A A A A C
表 1 5 綱 53 賺 ¾19 itm 0
3-メチル -1,5- ぺ ポリプロピレング タンジォ一ノレ/ァ リコール (Mn=2000 ジピン酸 =1 1 、 0HV=56) 10 纖(モル it) か 1,4-ブタンジォ一 らなる Mn=2000、 ル 40 ポリマー ポリウレタン ポリエステノレ 0HV=56のポリエス 4,4'-ジフエニル
〔27〕 〔34〕 テノレジオ一ノレ メタンジイソシァ
10 ネート 50
1,4-ブタンジォ一 上記の組成(モル ノレ 40 比) のポリエーテ 4,4'-ジフエ二ル ルポリウレタン メタンジイソシァ
ネート 50
上記の組成(モル
比) のポリエステ
ルポリウレタン
m .
の
みかけの ¾ί生 60 55 120 50 化工ネルギー
、 Kcai/mol)
低温碰 一 50 -48 -28 -36 (Ta、 ΐ)
耐加水分解性 95 92 70 65
(m
、 ¾)
謹性 93 90 62 48 、 %)
一実施例 55一
攪拌機、 窒素導入管、 温度計および還流冷却器を備えたフラスコに、 実施例 1 で得られた重合体〔1〕 100部、 1, 4—ブタンジォ一ル 10部、 TD Iを N CO/OH= 1. 05 (モル比) となるように加え、 ジブチルすずジラウレート 0. 1部を仕込み、 DMF中で、 80てで 5時間攪拌を続けて反応を完了して、 ポリウレタン 〔55〕 を得た。
このポリウレタン 〔55〕 の数平均分子量 (M n ) を、 ゲル浸透ク口マトダラ フィ一 (GP C) を用いた標準ポリスチレン換算法により測定したところ、 39 , 000であった。
このポリウレタン 〔55〕 を THFに再溶解し、 フィルム化した。
一比較例 2 1一
実施例 55において、 重合体 〔 1〕 のかわりに従来公知の数平均分子量 (Mn ) = 2 , 000のポリエステルポリオールを用 、る以外は実施例 55と同じ操作 を橾り返して、 比較、用ポリウレタン 〔21〕 を得た。
—比較例 22 - 実 例 55において、重合体 〔 1〕 のかわりに従来公知の数平均分子量 (Mn ) =3, 000のポリエーテルポリオ一ルを用いる以外は実施例 55と同じ操作 を繰り返して、 比較用ボリウレタン 〔22〕 を得た。
—実施例 56および比較例 23〜 24— 実施例 55で得られたボリウレタン 〔55〕 および比較例 2 1〜22で得られ た比較用ポリウレタン 〔21:! 〜 〔22〕 について、 以下の人工皮革および合成 皮革に関する評価試験を行った。
( 1 ) 耐加水分解性
ポリウレタン 〔55〕 および比較用ポリウレタン 〔2 1〕 をジ千ングルテスト により評価した。 ジャングルテストは、 70て、 95%の相対湿度下に 50〃の 厚みのポリゥレタン皮膜を 12日間放置し、 ジャングルテスト前後のィンスト口 ンによる応力歪特性結果から、 フィルムの引っ張り強度保持率で評価した。 その 結果は下記の通りであった。
サンプル 引っ張り強度保持率
ポリウレタン 〔 5 5〕 1 0 0 %
比較用ポリウレタン 〔 2 1〕 8 0%
( 2 ) 耐熱性
ポリウレタン 〔 5 5〕 、 比較用ポリウレタン 〔 2 2〕 の耐熱性を評価した。 耐 熱性は、 ウレタンフィルムを 1 2 O 'Cの熱風乾燥下で約 6日間放置し、 熱風乾燥 放置前後のィンス トロンによる応力歪特性結果から、 フィルムの引っ張り強度保 持率で評価した。
サンプル 引っ張り強度保持率
ポリウレタン 〔 5 5〕 1 0 0%
比較用ポリウレタン 〔 2 2〕 フィルムの形状を保持していなかつた。
一実施例 57—
攪拌機、 窒素導入管、 温度計および還流冷却器を備えたフラスコに、 実施例 4 で得られた重合体 〔4〕 76 0部とイソホロンジイソシァネート 6 6. 7部を混 合し、 9 5てで 1 0時間反応させて、 遊離 NCO 1. 5%のウレタンプレボリマ —を得た。 次に、 メチルェチルケ トン (MEK) 6 2 0部を投入して均一溶液に した後に、 イソホロンジァミン 2 3. 3部とジ一 n—プチルァミン 2. 4部を M EK 22 6部、 イソプロパノール 1 1 8部の混合溶液に溶解した溶液に、 前記ゥ レタンプレボリマーの MEK溶液 1 4 4 7部を室温で滴下した。 滴下後、 昇温し 、 5 O'Cで 3時間反応させた。
次に、 酸化チタン 2 5部、 前記ポリウレタン溶液 (ポリマー濃度 4 7%) 3 7 . 5部、 および ME K 23部をボールミルに 2 4時間かけ、 ついで、 酢酸ェチル 2 9部を加えて、 印刷イ ンキ組成物を得た。 このイ ンキ組成物を使用してグラビ ァ印刷機でナイロンフィルムおよびポリエステルフィルムに印刷し、 以下に述べ る方法により、 印刷適性 (接着性および耐ブロッキング性) と耐久性 (耐加水分 解性および耐熱劣化性) を調べた。 その結果を表 1 6に示した。 この印刷イ ンキ 組成物は、 長期間保存しても粘度変化が無く分散性が良好であつた。
( 1 ) 印刷適性
接着性 (セロテープ接着性)
印刷後 1曰放置し、 印刷部分にセロテープを貼り、 これを急速に引きは
がす。
良:全くはがれない。
不良:部分的にはがれる。
耐ブロッキング性
2枚の印刷物の印刷面を合わせて 2枚重ね、 熱プレス機により印刷面が 密着するように締め付け、 4 0てで 2 4時間放置した後、 印刷物どうし をはがした。
良:全く抵抗感なくはがれたもの。
やや良:ごくわずか抵抗感あり。
不良:明らかな抵抗感があるもの、 または、 はがれないもの。
( 2 ) 耐久性
耐加水分解性
印居物を 1 0 O 'Cの熱水に 7 2時間浸潰し、 印刷部分の粘着性を調べた 良:粘着性無し。
不良:粘着性あり。
耐熱劣化性
印刷物を 1 2 0 'Cの熱風乾燥機に 1週間放置後、 印刷部分の粘着性を調 ベた。
良- ·粘着性無し。
不良:粘着性あり。
一比較例 2 5 - 実施例 5 7において、 重合体 〔4〕 のかわりに従来公知の数平均分子量 ( M n ) = 2 , 0 0 0のボリテトラメチレングリコールを 3 0 0部用いる以外は実施例 5 7と同じ操作を操り返して、 ポリテトラメチレングリコールからなる比較用印 刷ィンキ組成物を得、 この組成物について、 実施例 5 7と同様の方法により、 印 刷適性と耐久性を調べた。 その結果を表 1 6に示した。
一比較例 2 6 - 実施例 5 7において、 重合体〔4〕 のかわりに従来公知の数平均分子量 (M n
) - 2 , 0 0 ◦のポリプチレンァジぺ一トジオールを 3 0 0部と 4 , 4 -ジシク 口へキシルメタンジィ ソシァネート Ί 9部とを用いる以外は実施例 5 7 と同じ操 作を繰り返して、 ポリテトラメチレンダリコールからなる比較用印刷ィンキ組成 物を得、 この組成物について、 実施例 5 7と同様の方法により、 印刷適性と耐久 性を調べた。 その結果を表 1 6に示した。
1 6 印 刷 適 性 耐 久 性 耐ブロッキング性 耐加水分解性 ^化性 謹 ι】5 7 良 良 良 良 腹憶 5 良 やや良 良 不良 良 やや良 不良 良
一実施例 5 8一
(熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物に関する実施例)
実施例 1において、 アクリル酸ブチル 6 4部のかわりにアクリル酸メチル 4 3 部を用いること以外は実施例 1と同様の操作を行って、 数平均分子量 2 , 2 0 0 、 F n ( 0 H ) = 2 . 0の重合体 〔5 8〕 を得た。
一実施例 5 9 - (熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物に関する実施例)
攪拌機、 窒素導入管、 温度計および還流冷却器を備えたフラスコに、 上記の重 合体 〔5 8〕 1 2 0 0部、 ブタンジオール 5 1部及び T D I 3 9 7部を仕込み、 窒素気流中で、 8 0てで 3時間攪拌を行って反応させた。
得られた反応生成物 1 6 6 0部を 8 CTCで減圧脱泡し、 あらかじめ 1 2 0 °Cで 溶解しておいた 3 , 3 ' ージクロ口一 4 , 4 ' —ジアミノジフエニルメタン 2 8 4部を加え、 泡を巻き込まないように 1分間攪拌後、 1 0 O 'Cに加熱したモール ドに流し込み 1 0 0。Cで 2 4時間硬化させて、 ポリウレタンエラストマ一 〔5 9 〕 を得た。
このポリウレタンエラス トマ一 〔 5 9〕 の応力歪特性 (イ ンス ト口ンによる) と耐久性を調べた。 なお、 耐久性は、 以下に示す耐加水分解性および耐熱性で評 価した。 それらの結果を表 1 7に示した。
( 1 ) 耐加水分解性
ジャングルテス トにより評価した。 ジャングルテス トは、 7 0て、 9 5 %の相 対湿度下にポリウレタン成型品を 1 2日間放置して、 ジャングルテス ト前後のィ ンス トロンによる応力歪特性結果から、 成型品の引っ張り強度保持率で評価した
( 2 ) 耐熱性
ウレタンフィルムを 1 2 0ての熱風乾燥下で約 6日間放置し、 熱風乾燥放置前 後のィンス トロンによる応力歪特性結果から、 フィルムの引っ張り強度保持率で 評価した。
—比較例 2 7 - (熱硬化型ポリウレタンヱラストマ一組成物に関する比較例)
実施例 5 9において、 重合体〔5 8〕 のかわりに従来公知の数平均分子量 (M n ) = 1 , 0 0 0のポリエステルポリオールを 5 5 2部用いる以外は実施例 5 9 と同じ操作を繰り返して、 比較用ポリウレタンエラストマ一 〔2 7〕 を得た。 この比較用ボリウレタンエラストマ一 〔2 7〕 の応力歪特性と耐久性を実施例 5 9と同様にして調べた。 それらの結果を表 1 7に示した。
一比較例 2 8—
(熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物に関する比較例)
実施例 5 9において、 重合体 〔5 8〕 のかわりに従来公知の数平均分子量 (M n ) = 1 , 0 0 0のポリエーテルポリオールを 5 5 2部用いる以外は実施例 5 9 と同じ操作を橾り返して、 比較用ポリウレタンエラストマ一 〔2 8〕 を得た。 この比較用ポリウレタンエラストマ一 〔 2 8〕 の応力歪特性と耐久性を実施例 5 9と同様にして調べた。 それらの結果を表 1 Ίに示した。
1 7 応力 生 耐久性(引張り 3艘 寺率) 引張り強さ 伸び 耐加水分解性 隱生 k g/cm" % % ¾ 鎌 359 610 280 100 100
580 260 75 90 a i 28 540 280 85 52
. . 一実施例 6 0 -
(床材用樹脂組 物に関する実施例)
攪拌機、 窒素導入管、温度計および還流冷却器を備えたフラスコに、 実施例 1 の重合体 〔 1〕 8 5部及び T D 1 8 . 3部を入れ、 窒素気流中で、 8 0てで 3時 間攪拌しながら反応させて、 重合体 〔 1〕 /T D Iプレボリマ一を得た。
次に、 この重合体〔 1〕 ZT D Iプレボリマ一を用い、 表 1 8に示す組成のポ リウレタン組成物 (床材用樹脂組成物) を製造し、 それについて、 硬度、 表面粘 着性、 耐久性 (耐加水分解性と耐熱性) を測定'評価した。 それらの結果を表 1 9に示した。
—比較例 2 9—
(床材用樹脂組成物に関する比較例)
探拌機、 窒素導入管、 温度計および還流冷却器を備えたフラスコに、 数平均分 子量 = 2 , 0 0 0のポリプロピレングリコール 8 5部及び T D I 1 5部を入れ、 窒素気流中で、 8 0てで 3時間攪拌しながら反応させて、 ボリプロピレングリコ ール ZT D Iプレボリマ一を得た。
次に、 このポリプロピレングリコール ZT D Iプレボリマ一を用い、表 1 8に 示す組成の比較用ポリウレタン組成物 (床材用樹脂組成物) を製造し、 それにつ いて、 硬度、 表面粘着性、 耐久性 (耐加水分解性と耐熱性) を測定'評価した。 それらの結果を表 1 9に示した。
一比較例 3 0—
攪拌機、 窒素導入管、 温度計および還流冷却器を備えたフラスコに、 数平均分 子量- 2 , 0 0 0のポリエステルボリオール 8 5部及び T D I 1 5部を入れ、 窒 素気流中で、 8 0てで 3時間攪拌しながら反応させて、 ボリ'エステルボリオール T D Iブレポリマーを得た。
次に、 このポリエステルポリオ一ル/ T D Iプレボリマーを用い、 表 1 8に示 す組成の比較用ボリウレタン組成物 (床材用樹脂組成物) を製造し、 それについ て、硬度、 表面粘着性、耐久性 (耐加水分解性と耐熱性) を測定 '評価した。 そ れらの結果を表 1 9に示した。
1 8
註 1 : MOCA : 3, 3' —ジクロロー 4, 4' ジアミノジフエ二ルメタン
表 1 9
註 1 J I S Aのスプリング ¾ ¾十を用いて ®¾ (¾)Ξ®に接 E秒 後の目盛りの を«した。
註 2 表面の站«生の有無を官^? (面した。
〇:粘 »ί生がない。 X:粘新生がある。
註 3 床材用樹 物を 匕したポリゥレタンをジャングルテストによ り liiffiした。 ジャングルテストは 7 0 ·(:、 9 5%の ¾¾¾Tにポ リウレタンフィルムを 1 2ョ ¾¾しジャングルテスト前後のィン スト口ンによる応力翻雜果より の引っ張り搬傲寺率で 讓した。
註 4 :床材用樹脂 W¾を衝匕したポリゥレタンの 生を謂面した。耐 謝生はゥレタンフィノレムを 1 2 0 *Cの^ g^TF約 6日 ¾ し熱 Ι^&ΜΙδί のィンストロンによる応力 果ょりフィルム の引っ張り ¾®¾ί寺率で tflffiした。
一実施例 6 1一
(両末端に重合性不飽和基を有する重合体の合成) 実施例 4 3において、 重合体 〔2 1〕 1 0 0部のかわりに重合体 〔 1〕 1 1 6 部を用いる以外は実施例 43と同じ操作を操り返して、 重合体 〔6 1〕 を得た。
一実施例 6 2 -
(両末端に重合性不飽和基を有する重合体の合成) 実施例 4 3において、 重合体 〔2 1〕 1 0 0部のかわりに重合体 〔 2〕 1 1 6 部を用いる以外は実施例 43と同じ操作を繰り返して、 重合体 〔6 2〕 を得た。
—実施例 6 3一
(両末端に重合性不飽和基を有する重合体の合成) 実施例 4 3において、 重合体 〔2 1〕 1 0 0部のかわりに重合体 〔6〕 4 5 2 部を用いる以外は実施例 4 3と同じ操作を繰り返して、 重合体 〔6 3〕 を得た。
一実施例 6 4—
(両末端に重合性不飽和基を有する重合体の合成) 実施例 4 3において、 重合体 〔2 1〕 1 0 0部のかわりに重合体 〔 1 0〕 6 5 部を用いる以外は実施例 4 3と同じ操作を繰り返して、 重合体 〔6 4〕 を得た。
一実施例 6 5 - 実施例 6 2で得られた重合体 〔62〕 5 0部、 スチレン 4 8. 5部、 シラン力 ップリング剤 (KBM— 5 0 3、 信越化学 (株) 製) 1. 5部を混合し、 樹脂組 成物を得た。
次に、 この樹脂組成物中に水酸化アルミニウム (ハイジライ ト H— 3 2 0、 平 均粒径 3. 5 ミクロン、 昭和電工 (株) 製) 2 0 0部を高速攪拌機を用いて混練 し、 ついで、 硬化剤としてカャエステル 0 ( t—ブチルパーォキシ _ 2—ェチル へキサノエート、 化薬ヌーリ一 (株) 製) 0. 8部を加え、 混合後、 減圧脱泡し て、 配合物を得た。 この配合物の粘度は、 液温 3 O 'Cで 7ボイズであった。 この配合物を 1 0 0 0 X6 0 0 X 6 mmの注型用型に注入し、 6 0てで硬化さ せたところ、 3 0分で硬化し、 さらに 1 2 O'Cで 2時間、 後硬化を行った。 得られた硬化物は、 乳白色の美麗に光を散乱する大理石調の外観を有するもの であり、 難燃性を有し、 表 2 1に示すように、 耐衝撃性および切削加工性に優れ
たものであった。
一実施例 6 6〜6 9—
表 2 0に示す通りの配合組成とする他は実施例 6 5と同様の操作を行って、 硬 化物を得た。 これらの硬化物は、 乳白色の美光を散乱するものであり、 難燃性を 有し、 表 2 1に示すように、 耐衝撃性および切削加工性に優れたものであった。
—比較例 3 1 - ポリメタクリル酸メチル (ァクリベッ ト M D 0 1 1、 三菱レーョン (株) 製) 2 7部をメタクリル酸メチル 7 3部に溶解して、 粘度 5ボィズのメタクリル酸メ チルシラップ (樹脂液) を得た。
次に、 この樹脂液中に水酸化アルミニウム (ハイジライ ト H— 3 2 0、 平均粒 径 3 . 5ミクロン、 昭和電工(株) 製) 2 0 0部を高速攪拌機を用いて混線し、 ついで、 硬化剤としてカャエステル 0 (化薬ヌーリ一 (株)製) 0 . 8部を加え 、 混合後、 減圧脱泡して、 比較用樹脂配合物を得た。 この樹脂配合物の粘度は、 液温 3 0てで 2 0 0ボイズであって、 気泡の残留が多く、 かつ流動性が悪いため 、 注型に困難をきたした。 この樹脂配合物を 1 0 0 0 X 6 0 0 X 6 mmの注型用 型に注入し、 6 0てで硬化を行ったところ、 2 0分で硬化し、 さらに 1 1 0てで 2時間、 後硬化させた。
得られた硬化物の物性は、 表 2 3に示す通り、 耐衝撃性に問題があった。
—比較例 3 2 - 表 2 2に示したように、 両末端に重合性不飽和基を有する重合体 〔6 2〕 5 0 部のかわりにエチレングリコールジメタクリレート 2 0部を用いた他は実施例 6 5と同じ操作を行って、 硬化物を得た。
得られた硬化物の物性は、 表 2 3に示す通りであり、 耐衝撃性および加工性に おいて劣っていた。
—比較例 3 3 - トリメチ口一ルプロパントリメタクリレー卜 3 0部、 スチレン 5 0部、 メタク リル酸メチル 2 0部およびシランカツプリング剤 (K B M— 5 0 3、 信越化学 ( 株) 製) 1 . 5部を混合して、 単量体混液を得た。
次に、 この混液中に水酸化アルミニウム (ハイジライ ト H— 3 2 0、 平均粒径
3. 5 ミクロン、 昭和電工 (株) 製) 3 0 0部を高速攪拌機を用いて混練し、 つ いで、 硬化剤としてカャエステル P— 7 0 ( t—ブチルパーォキシビバレート、 化薬ヌーリ一 (株) 製) 0. 5重量部を加え、 混合後、 減圧脱泡して、 比較用配 合物を得た。 この配合物の粘度は、 液温 3 (TCで 1 0ボイズであった。
次に、 この配合物を 1 0 0 0 X 6 0 0 X 6 mmの注型用型に注入し、 5 0てで 硬化させたところ、 4 5分で硬化し、 さらに 1 2 O'Cで 2時間、 後硬化させた。 得られた硬化物は、 乳白色の美麗に光を散乱する大理石調の半透明性を有する ものであり、 難燃性を有し、 表 2 3に示すとおり、 熱変形温度は 2 3 0 °Cと高か つたが、 耐衝撃性および加工性において劣っていた。
一比較例 3 一
ビニルエステル樹脂 (ビスフヱノール A型エポキシァクリレート樹脂 5 5部を スチレン 4 5部に溶解したもの) 1 ひ 0部にシランカップリング剤 (KBM— 5 0 3、 信越化学 (株) 製) 1. 5部を混合した樹脂液中に水酸化アルミニウム ( ハイジライ ト H— 3 20、 平均粒径 3. 5ミクロン、 昭和電工 (株) 製) 2 0 0 部を高速攪拌機を用いて混練し、 ついで、 硬化剤としてカャエステル 0 (化薬ヌ ーリ一 (株) 製) 0. 8部を加え、 混合後、 減圧脱泡して、 比較用樹脂配合物を 得た。
この樹脂配合物の粘度は、 液温 3 0 で 3 0 0ボイズあって、 気泡の残留が多 く、 かつ流動性が悪いために、 注型に困難をきたした。
この樹脂配合物を 1 0 0 0 X 6 0 0 X 6 mmの注型用型に注入し、 6 0 'Cで硬 化させたところ、 5 0分で硬化し、 さらに 1 1 0てで 2時間、 後硬化させた。 得られた硬化物の物性は表 2 3に示す通り、 耐衝撃性および加工性に問題があ つた。
表 2 O
(注 1) カャエステノレ 0: t—ブチルバ一ォキシ一2—ェチルへキサノエート Wl^ヌ —リー (株).
(注 2)カャエステレ P— 70: tーブチルバ一ォキシビバレート (ィ1 ^ヌーリ一(株 ) g)
(注 3) 20〜80メッシュ 搬^ JO. 18〜0. 8mm) の粒径に破砕した花こ 、
(注 4) Ί65で得られた Λ ¾® &を、ハンマ一ミルを用いて 20〜80メッシ ュの に»したもの。
表 2 1
(注 1) ASTM' D— 648に準じて測定した。
(注 2) J I S K一 6911に準じて測定した : 6mm. フラットワイズ)。 (注 3) J I S K-6718に準じて測定した (t: 6mms W 11/2.重量 225 g)。
(注 4)切酏旺性は、 m& om (株)製.ランニングソ一) による切 断面の欠けの驟および^!子な麵面の得られた 6 mmJIさの硬化物の連镜 切断县さ (mm) で Iffiした。
表 2 2
(注 1)ポリメタクリノ メチル:ァクリぺット MD 0 1 1、三菱レーヨン(株)製
(注 2) ビュルエステル樹脂:ビスフエノール A型エポキシァクリレ一ト樹脂 5 5部 をスチレン 4 5部に ¾ϋさせたもの
(注 3) カャエステノレ 0: t—ブチノレハ '一ォキシ一 2—ェチノレへキサノエート (ィ ヌーリ— (珠)
(注 4) 力ヤエステノレ P— 7 0 : tーブチルバ一ォキシビバレート (it ヌーリ一 ( 铢)
表 2 3
(注 1) 八3丁 ' 0—648に準じて'83¾した。
(注 2) J I S K-6911に準じて 'H した (t: 6mm. フラットワイス") 。
(注 3) J I S K-6718に準じて Sumした (t : 6mm.賺 11ノ2、
225 g)。
(注 4)切肖 I細生は、回転 o iM (株)製.ランニングソ一) による切 ίの欠けの @Sおよび^?な切断面の得られた 6 mm厚さの 匕物の連続 ί县さで 面した。
一実施例 70—
(両末端にカルボキシル基を有する重合体の合成) 攪拌器、 還流冷却器および温度計を備えたフラスコに、 実施例 1で得られた重 合体〔 1〕 100部、 無水マレイン酸 5. 5部、 トリェチルァミン 2. 8部を仕 込み、 80 'Cで 6時間攬拌して、 重合体 〔70〕 を得た。
重合体 〔70 ) の物性は、 GP Cによる測定より数平均分子量 (Mil) が 38 00、 アルコール性 KOHによる滴定と先の数平均分子量より末端カルボキシル 基数 (Fn (COOH) ) は 2. 0というものであり、 このことから、反応は定 量的に進行したものと考えられる。
一実施例 7 1 - (両末端にカルボキシル基を有する重合体の合成) 攪拌器、 還流冷却器および温度計を備えたフラスコに、 実施例 13で得られた 重合体〔13〕 100部、 無水コハク酸 5. 0部、 酢酸ナトリウム部 2. 1を仕 込み、 8 O'Cで 6時間攪拌して、 重合体〔7 1〕 を得た。
重合体 C 71〕 の物性は、 GP Cによる測定より数平均分子量 (Mn) が 4 1 00、 アルコール性 KOHによる滴定と先の数平均分子量より末端カルボキシル 基数 (Fn (COOH) ) は 2. 0というものであり、 このことから、 反応は定 量的に進行したものと考えられる。
—実施例 72—
(両末端に力ルポキシル基を有する重合体の合成) 攪拌器、 還流冷却器および温度計を備えたフラスコに、 実施例 14で得られた 重合体〔14〕 100部、無水フタル酸 5. 9部、 トリェチルァミン 2. 0部を 仕込み、 80 'Cで 6時間攪拌して、 重合体 〔72〕 を得た。 - 重合体 C72) の物性は、 G PCによる測定より数平均分子量 (Mn) が 5 1 00、 アルコール性 KOHによる滴定と先の数平均分子量より末端カルボキシル 基数(F n (COOH) ) は 1. 9というものであり、 このことから、 反応は定 量的に進行したものと考えられる。
—実施例 73 -
(両末端および衡鎮にカルボキシル基を有する重合体の合成)
攪拌器、 還流冷却器および温度計を備えたフラスコに、 実施例 1 7で得られた 重合体 〔 1 7〕 1 0 0部、 無水ィタコン酸 0. 7部、 トリェチルァミン 0. 3部 を仕込み、 9 0てで 6時間攪拌して、 重合体 〔 7 3〕 を得た。
重合体 〔7 3〕 の物性は、 GP Cによる測定より数平均分子量 (Mn) が 1 6 0 0 0、 アルコール性 KOHによる滴定と先の数平均分子量よりポリマー 1分子 あたりのカルボキシル基数 (F n (COOH) ) は 6. 0というものであり、 こ のことから、 反応は定量的に進行したものと考えられる。
一実施例 7 4—
実施例 7 0で得た重合体 〔7 0〕 を表 24に示す比率でエポキシ樹脂および硬 化剤と混合して、 エポキシ樹脂組成物を得た。
このエポキシ樹脂組成物について、 接着試験と耐熱性試験を行った。 接着試験 は、 被着休として、 厚さ 1. 5 mm (T型剝離試験は、 0. 5 mm) の冷間圧延 鋼板を # 1 0 0サンドべ一パーで研磨しァセトンで洗浄脱脂した物を用い、 1 5 0てで 1時間加熱して接着剤を硬化させ、 引張剪断力と T型剥離強度を測定する ことにより行った。 耐熱性試験は、 接着試験のサンプルを 1 2 0ての熱風乾燥下 で約 6日間放置し、 熱風乾燥放置前後で接着試験を行って強度保持率を求めるこ とにより行った。 それらの結果を表 2 4に示した。
一実施例 7 5一
実施例 7 0で得た重合体 〔7 0〕 とエポキシ樹脂を、 予め 1 5 0てで 3時間予 備加熱後、 硬化剤と混合する以外は、 実施例 7 と同じ操作を繰り返して、 接着 試験と耐熱性試験を行った。 それらの結果を表 24に示した。
一比較例 3 5一
実施例 7 4において、 ゴム成分である重合体 〔 7 0〕 を用いず、 実施例 7 4と 同じ操作を繰り返して、 接着試験を行った。 その結果を表 2 4に示した。
—比較例 3 6一
実施例 7 4において、 重合体 〔 7 0〕 を用いるかわりにゴム成分として宇部興 産製のハイ力一 CTBN 1 3 0 0 X 8を用いる以外は実施例 7 4と同じ操作を 操り返して、 接着試験と耐熱性試験を行った。 それらの結果を表 24に示した。
一比較例 3 7一
実施例 75において、 重合体 〔70〕 を用いるかわりにゴム成分として宇部興 産製のハイカー CTBN 1300 X 8を用いる以外は実施例 75 i同じ操作を 繰り返して、 接着試験と耐熱性試験を行った。 それらの結果を表 24に示した。
2
纖 'J 纖 1J 請 1J 比觀
74 75 35 36 37 エポキシ樹脂 ELA 128 100 100 100 100 100 (部) 誠化,
ゴム成分(部) 20 20 0 20 20
.,;シァ、ハ、 ¾ ド
硬化剤 (部) 12 12 丄 0 丄 12 +
2—メチノレ 0. 6 0. 6 0. 5. 0. 6 0. 6 ィミダゾ一ル
ノ
引 ん断 Kg/ cm2 242 253 88 206 253 接 力
力 T型 K o n o n
g/25 mm2 0. 0 /, 0 U. I 0. 1 ( . 4 m
引 ん断 ¾ 100 100 70 76 力 勝
耐 率
熱
性 Τ£誦強 % 100 100 53 48 度傲寺率
産業上の利用可能性
この発明にかかる、 両末端に水酸基を有する重合体の製造方法では、 化合物 ( a ) の存在下で、 ビニル系単量体 (b ) の重合をラジカル重合開始剤 ( c ) を用 いて行う際、 反応器内に、 化合物 ( a ) 力反応中常に開始剤 ( c ) の 5 0モル倍 以上存在するようにするとともに、 これら (a ) 、 ( b ) 、 ( c ) 以外のものを 実質的に用いないようにするため、 重合体の両末端に対して水酸基が容易かつ確 実に、 しかも効率良く導入され、 その結果、 両末端に水酸基を有する重合体を、 有極性のビニル系単量体も舍めた幅広いビュル系単釐体から容易かつ安価に効率 良く得ることが可能になる。
この製造方法により得られる、 両末端に水酸基を有する重合体は、 両末端に水 酸基を有することにより、 それ自身、 ポリエステル樹脂、 ポリウレタン樹脂、 ポ リカーボネート樹脂などの各種樹脂、 各種ブロックポリマ一、 塗料、 弾性壁材、 塗膜防水材、 床材、 粘着剤、 粘着性付与剤、 接着剤、 バインダ一、 シ一リング材 、 ウレタンフォーム (硬質、 半硬質、 軟質) 、 ウレタン R I M、 U V · E B硬化 樹脂、 ハイソリッド塗料、 熱硬化型エラストマ一、 熱可塑性エラストマ一、 マイ クロセルラ一、 人工皮革、 合成皮革、 弾性繊維、 織維加工剤、 可塑剤、 吸音材料 、 制振材料、 界面活性剤、 ゲルコート剤、 人工大理石用樹脂、 人工大理石用耐衝 撃性付与剤、 イ ンキ用樹脂、 フィルム (ラミネート接着剤、 保護フィルム等) 、 合わせガラス用樹脂、 反応性希釈剤等の原料として、 また、 各種樹脂添加剤およ びその原料等として、 非常に有用であるとともに、 両末端の水酸基を適当な方法 により反応させることにより、 水酸基以外の官能基 (例えば、 ビニル基などの重 合性不飽和基、 アミノ基ゝ カルボキシル基、 ェチニル基、 エポキシ基、 シラノ一 ル基、 アルコキシシリル基、 ヒドロシリル基、 メルカプト基、 ォキサゾリン基、 マレイミド基、 ァズラクトン基、 ラクトン基、 臭素、 塩素など) を両末端に有す る重合体へ容易に変換することが可能である。 この重合体も大変有用である。 例 えば、 両末端にカルボキシル基を有する重合体は、 エポキシ接着剤の耐衝撃性付 与剤として大変有効である。 また、 両末端に水酸基を有する重合体の末端水酸基 にエチレンォキサイ ドゃプロピレンォキサイ ドを複数偭付加させることにより、 界面活性剤などの原料となる。 ·
この発明の製造方法により得られる両末端に水酸基を有する重合体と、 水酸基 と反応可能な官能基を 1分子中に 2個以上有する多官能化合物 (d ) とを必須成 分として含む、 この発明の組成物は、 ポリエステル樹脂、 ポリウレタン樹脂、 ポ リカ一ボネート樹脂などの各種樹脂、 各種ブロックポリマー、 塗料、 弾性壁材、 塗膜防水材、 粘着剤、 床材、 粘着性付与剤、 接着剤、 バインダー (磁気記録媒体 、 ィ ンキバイ ンダ一、 铸物バイ ンダ一、 焼成レンガバイ ンダ一、 グラフト材、 マ イク口カプセル、 グラスファイバーサイジング等) 、 シーリ ング材、 ウレタンフ オーム (硬質、 半硬質、 軟質) 、 ウレタン R I M、 ハイソリッド塗料、 熱硬化型 エラス トマ一、 熱可塑性エラス トマ一、 マイクロセルラ一、 人工皮革、 合成皮革 、 弾性繊維、 織維加工剤、 可塑剤、 吸音材料、 制振材料、 人工大理石、 イ ンキ用 樹脂、 フィルム (ラミネート接着剤、 保護フィルム等) 、 反応性希釈剤等の原料 として、 また、 各種樹脂添加剤およびその原料等に用いられた場合、 柔軟で強靭 な機械物性を有するのみでなく、 両末端に水酸基を有する重合体の主鎖を構成す る単量体成分 (b ) の種類によっては、 非常に良好な透明性、 耐候性、 耐水性、 耐加水分解性、 耐薬品性などの物性も遺憾なく発揮し、 非常に良好な物性を示す 例えば、 両末端に水酸基を有する重合体として重量平均分子量がおよそ 1 0 0 0〜1 0 0 0 0程度の低分子量のものを用い、 これを、 2官能イソシァネート化 合物などとの組み合わせにより、 基材に塗布後に、 鎖延長させ、 粘着剤として用 いた場合、 官能基を有するビニル系単量体を共重合させて得られた従来の重合体 を用いた場合 (通常、 重量平均分子量が 1 0 0 0 0 0以上のものが用いられる) に比べて、 粘着剤組成物の粘度が低く、 そのため、 溶剤の使用量が減らせる、 作 業性が良くなるなど、 従来の粘着剤組成物にはなかった画期的な効果を持った粘 着剤組成物が得られる。
この発明の組成物を接着剤組成物用途に用いる場合、 この組成物は、 必須成分 の一つとして、 この発明の製造方法により得られる両末端に水酸基を有する重合 体を含んでいるため、 官能基を有するビニル系単量体を共重合させて得られたァ クリル系の重合体を用いた場合に比べて、 同等の接着性能を出す場合、 接着剤組 成物の粘度が低く、 そのため、 溶剤の使用量が減らせる、 作業性が良くなるなど
、 従来の接着剤組成物にはなかった効果が得られる。 また、 この発明の組成物を 用いた接着剤ば、 現在用いられているポリェ一テルポリオ一ルを用いた接着剤と 比べて耐熱性が優れているとともに、 現在用いられているポリエステルポリオ一 ルを用いた接着剤と比べると耐加水分解性が優れている。
この発明の組成物を人工皮革組成物及びノまたは合成皮革組成物用途に用いる 場合、 両末端に水酸基を有する重合体を、 従来公知のイソシァネート化合物など と組み合わせて用いるため、 耐加水分解性、 耐熱性、 耐候性において従来の人工 皮革組成物及びノまたは合成皮革組成物にはなかった効果が得られる。 また、 こ の発明の組成物を用いた人工皮革組成物及びノまたは合成皮革組成物は、 現在用 いられているボリェ一テルポリオールを用いた人工皮革組成物及びノまたは合成 皮革組成物と比べて耐熱性が優れているとともに、 現在用いられているポリエス テルポリオールを用いた人工皮革組成物及び Zまたは合成皮革組成物と比べると 耐加水分解性が優れている。
この発明の組成物を熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物用途に用いる場 合、 両末端に水酸基を有する重合体を、 従来公知のイソシァネート化合物などと 組み合わせて用いるため、 耐加水分解性、 耐熱性、 耐光劣化性において従来の熱 硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物にはなかった効果力得られる。 また、 こ の発明の組成物を用いた熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物は、 現在用い られているポリエーテルポリオールを用いた熱硬ィ匕型ポリウレタンエラストマ一 組成物と比べて耐熱性が優れており、 現在用いられているポリエステルポリォー ルを用いた熱硬化型ポリウレタンエラストマ一組成物と比べると耐加水分解性が 優れており、 現在用いられているポリ力一ボネ一トポリオールを用いた熱硬化型 ポリゥレタンエラストマ一組成物と比べると耐光劣化性力、'優れている。
この発明の組成物を床材用 脂組成物用途に用いる場合、両未端に水酸基を有 する重合体を、 従来公知のィソシァネート化合物などと組み合わせて用いるため 、 耐加水分解性、 耐熱性、 耐光劣化性において従来の床材用樹脂組成物にはなか つた効果が得られる。 また、 この発明の組成物を用いた床材用樹脂組成物は、 現 在用いられているポリエーテルポリオールを用いた床材用樹脂組成物と比べて耐 熱性が優れており、 現在用いられているポリエステルポリオールを用いた床材用
樹脂組成物と比べると耐加水分解性が優れており、 現在用いられているポリカー ボネートポリオールを用いた床材用樹脂組成物と比べると耐光劣化性が優れて 、 る。
この発明の組成物を印刷ィンキ組成物用途に用いる場合、 両末端に水酸基を有 する重合体を、 従来公知のィソシァネ一ト化合物などと組み合わせて用いるため 、 耐加水分解性、 耐熱性、 耐候性において従来の印刷ィンキ組成物にはなかった 効果が得られる。 また、 この発明の組成物を用いた印刷インキ組成物は、 現在用 いられているポリエーテルポリオールを用いた印刷ィ ンキ組成物と比べて耐熱性 が優れており、 現在用いられているポリエステルポリオールを用いた印刷ィ ンキ 組成物と比べると耐加水分解性が優れている。
この発明の組成物をゥレタンフォーム用途に用いる場合、 両末端に水酸基を有 する重合体を、 従来公知のィソシァネ一ト化合物などと組み合わせて用いるため 、 柔軟性、 耐候性、 耐熱性、 耐水性、 耐薬品性、 反発弾性率において従来のウレ タンフォーム組成物にはなかった効果が得られる。 また、 この発明の組成物を用 いたウレタンフォームは、 現在用いられているポリエーテルポリオールを用いた ゥレタンフォームと比べて耐熱性が優れており、 現在用いられているポリエステ ルポリオールを用いたゥレタンフォームと比べると耐加水分解性が優れている。 主鎖がァクリルエステルである事による効果を有する現在市販されているァクリ ルポリオールでは、 ヒドロキシェチルァクリ レートとの共重合である為、 1分子 中に水酸基を 3個以上舍むポリマ一が存在するので、 人工皮革や合成皮革に欠か せない熱可塑性ポリゥレタンを製造することは出来ない。
この発明の組成物をシーリ ング材用途に用いる場合、 両末端に水酸基を有する 重合体を、 従来公知のイソシァネート化合物などと組み合わせる事により、 柔軟 かつ強靱で、 耐候性、 耐熱性、 耐水性、 耐薬品性、 反発弾性率において従来のシ 一リ ング材組成物にはなかった効果が得られる。 また、 この発明の組成物を用い たシ一リ ング材は、 現在用いられているポリエーテルポリオールを用いたシーリ ング材と比べて耐熱性が優れている。
前記両末端に水酸基を有する重合体を、 1分子中に水酸基と反応可能な官能基 と重合性不飽和基との 2種類の反応性基を併せて有する化合物 ( h ) と反応させ
て得られる両末端に重合性不飽和基を有する重合体に加えて、 1分子中に重合性 不飽和基を一個有するビニル系単量体を必須成分として含む組成物をゲルコ一ト 樹脂組成物、 人工大理石用樹脂組成物、 合わせガラス用樹脂組成物等に用いた場 合、 成型時の反応収縮が小さく、 作業時の粘度が低く、 作業性がよく、 また、 硬 化物の硬度が大きく、 強靭で耐候性のよい樹脂が得られる。
本発明の人工大理石用樹脂組成物から得られる人工大理石は、 耐熱性、 耐候性 に優れるとともに、 両末端に重合性不飽和基を有する重合体を用いることにより 、 本組成物は成型時の重合による収縮が小さいので、 成型時にクラックが発生す るなどの問題力解決される。 また、 重合体の末端で架橋構造に組み込まれるため 、 重合体主鎖にゴム成分を用いることにより、 成型物の可とう性を大幅に向上さ せ、 耐街撃性の極めて良好な成型物を得ることができる。 また、 同様の理由で、 切削加工時の欠けなどもなく、 切削加工性も良好なものである。
さらに、 重合時の重合収縮を抑え、 成型物に可とう性を与えるために、 従来よ り行われていた重合性不飽和基を有さない熱可塑性ポリマーを添加した場合と異 なり、 添加する重合体が両末端に重合性不飽和基を有するため、 成型後も架橋構 造に組み込まれるので、 添加量を増やしても、 耐熱性が低下するなどの問題も生 じず、 また、 可とう性も十分に付与される。
両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオ一ル成分 ( 1 ) と 多官能イソシァネート化合物 (e ) とを反応させて得られるこの発明のポリウレ タン、 ならびに、 両末端に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むホ 'リオ一 ル成分 ( 1 ) と 1分子中に 2 ®以上のカルボキシル基を有する化合物 ) とを 反応させて得られるポリエステルは、熱可塑性エラストマ一や成型材料に用いた 場合、 柔軟で強靭な機械物性を有するのみでなく、 両末端に水酸基を有する重合 体の主鎮を搆成するビュル系単量体成分 (b ) の種類によっては、 非常に良好な 透明性、 耐候性、 耐水性、 耐加水分解性、 耐油性、 耐薬品性などの物性も遺憾な く発揮し、 非常に良好な物性を示す非常に有用なものである。
この発明にかかる、 両末端にカルボキシル基を有する重合体は、 その主鎖を構 成するビュル系単量体 (b ) の種類を任意に選択することにより、 両末端に水酸 基を有する重合体と周様に、 透明性、 耐候性、 耐水性、 耐加水分解性、 耐薬品性
を有し、 また、 両末端にカルボキシル基を有する重合体から誘導されるポリエス テルなどの各種樹脂は、 非常に伸びがあり (曲げ加工性が良く) かつ強靱である という特性を発揮することから、 塗料、 粘接着剤、 熱可塑性エラストマ一、 各種 成型材料、 樹脂改質材 (耐衝撃性付与材) 、 制振材料、 弾性壁材、 床材、 繊維加 ェ材、 U V · E B硬化樹脂等の原料として有用なものである。 さらに、 この両末 端にカルボキシル基を有する重合体は、 水酸基末端では用いることが難しかった エポキシ樹脂の硬化剤および添加剤などにも用いることができるという特徴を有 する。
次に、 この発明にかかる両末端にカルボキシル基を有する重合体と、 カルボキ シル基と反応可能な官能基を 1分子中に 2個以上有する化合物 (k ) とを必須成 分として舍むことを特徴とする樹脂組成物は、 その主鎖を構成するビニル系単量 体 (b ) の種類を任意に選択することにより、 両末端に水酸基を有する重合体を 舍む組成物と同様に、 透明性、 耐候性、 耐水性、 耐加水分解性、 耐薬品性を有し 、 また、 両未端にカルボキシル基を有する重合体を舍む組成物から誘導されるボ リエステルなどの各種樹脂は、 非常に伸びがあり (曲げ加工性が良く) かつ強靱 であるという特性を発揮することから、 塗料、 粘接着剤、 熱可塑性エラストマ一 、 各種成型材料、 樹脂改質材 (耐衝撃性付与材) 、 制振材料、 弾性壁材、 床材、 繊維加工材、 U V · E B硬化 脂等の原料として有用なものである。 さらに、 こ の両末端にカルボキシル基を有する重合体を舍む組成物は、 水酸基末端では用い ることが難しかったェポキシ樹脂組成物に用いることができるという特徴を有す る。
この発明の両末端にカルボキシル基を有する重合体を必須成分として舍むこと を特徴とするェポキシ樹脂組成物では、 両末端に力ルボキシル基を有する重合体 をゴム成分としてェポキシ樹脂に添加する事により靱性が改善されるとともに、 耐熱性と耐候性において従来のエポキシ樹脂組成物にはなかった効果が得られる 。 つまり、 この発明の両末端にカルボキシル基を有する重合体を用いたエポキシ 樹脂組成物は、 現在用いられているポリブタジエンポリオ一ルゃポリブタジェン /ァクリロニトリルポリオールを添加したエポキシ樹脂組成物と比べて耐熱性と 耐候性が優れている。
Claims
1.下記一般式 U ) :
H0-A- (S) X -B-0H … ( I )
(式中、 Aおよび Bはそれぞれ 2価の有機基を表し、 Xは 2〜5の整数である。
)
で表される化合物 (a) の存在下で、 ビニル系単量体 (b) の重合をラジカル重 合開始剤(c) を用いて行う方法において、 反応器内に、 化合物 (a) が反応中 常にラジ力ル重合開始剤 ( c ) の 50モル倍以上存在するようにし、 化合物 ( a ) 、 ビニル系単量体 (b) およびラジカル重合開始剤 (c) 以外のものを実質的 に用いず、 前記の重合を行うことを特徴とする、 両末端に水酸基を有する重合体 の製造方法。
2. 化合物 (a) とビニル系単量体 (b) の重量比 (化合物 (a ) ノビ二ル系単 量体 (b) ) が 0. 5以上である請求項 1記載の、 両末端に水酸基を有する重合 体の製造方法。
3. 化合物 (a) とビニル系単量体 (b) の反応器内での重量比 (化合物 (a) /ビュル系単量体(b) ) が、 反応中常に 0. 5以上である請求項 1記載の、 両 耒端に水酸基を有する重合体の製造方法。
4. ビュル系単量体 ( b ) が、 (メタ) ァクリル酸系単量体、 芳香族ビュル系単 量体、 フッ素舍有ビュル系単量体およびケィ素舍有ビュル系単量体からなる群の 中から選ばれた少なくとも 1種の単量体を必須成分として舍む請求項 1から 3ま でのいずれかに記載の、 両末端に水酸基を有する重合体の製造方法。
5. 重合を行う際に、 化合物 (a) の少なくとも一部を反応器内に前もって仕込 んでおき、 そこへビュル系単量体 (b) およびラジカル重合開始剤 (c) を添加 しながら、 重合を行うようにする請求項 1から 4までのいずれかに記載の、 両末 端に水酸基を有する重合体の製造方法。
6. 重合を行う反応器として管型反応器を用いる請求項 1から 5までのいずれか に記載の、 両末端に水酸基を有する重合体の製造方法。
7. 管型反応器が可動部のない管型混合器である請求項 6記載の、 両未端に水酸 基を有する重合体の製造方法。
8. 管型反応器が押し出し機である請求項 6記載の、 両末端に水酸基を有する重 合体の製造方法。
9. 押し出し機が 2蚰押し出し機である請求項 8記載の、 両末端に水酸基を有す る重合体の製造方法。
1 0. 重合を行う反応器として二一ダ一を用いる請求項 1から 5までのいずれか に記載の、 両末端に水酸基を有する重合体の製造方法。
1 1. 請求項 1から 1 0までのいずれかに記載の製造方法により得られた両末端 に水酸基を有する重合体と、 水酸基と反応可能な官能基を 1分子中に 2個以上有 する化合物 (d) とを必須成分とすることを特徴とする組成物。
1 2. 化合物 (d) 力、 1分子中に 2偭以上のイソシァネート基を有する多官能 イソシァネート化合物 ( e ) である請求項 1 1記載の組成物。
13. 化合物 (d) がァミノプラスト樹脂 ( f ) である請求項 1 1記載の組成物
1 4. 請求項 1 2記載の組成物および Zまたは請求項 1 3記載の組成物を必須原 料として用いることを特徴とする塗料。
1 5. 請求項 12記載の組成物およびノまたは請求項 1 3記載の組成物を必須成 分として用いることを特徴とする粘着剤。
1 6. 請求項 1 2記載の組成物および/または請求項 1 3記載の組成物を必須成 分として用いることを特徴とする接着剤。
1 7. 請求項 1 2記載の組成物および/または請求項 1 3記載の組成物を必須成 分として用いることを特徴とするシーリング材。
18. 請求項 1 2記載の組成物を必須成分として用いることを特徴とするウレタ ンフォーム。
1 9. 請求項 1 2記載の組成物を必須成分として用いることを特徴とする合成皮 革用組成物。
20. 請求項 12記載の組成物を必須成分として用いることを特徴とする人工皮 革用組成物。
21. 請求項 1から 10までのいずれかに記載の製造方法により得られた両末端 に水酸基を有する重合体を、 1分子中に水酸基と反応可能な官能基と重合性不飽
和基との 2種類の反応性基を併せて有する化合物 (h ) と反応させて得られる両 末端に重合性不飽和基を有する重合体。
2 2 . 請求項 1から 1 0までのいずれかに記載の製造方法により得られた両末端 に水酸基を有する重合体を、 1分子中に水酸基と反応可能な官能基とカルボキシ ル基との 2つの反応性基を併せて有する化合物 (j ) およびノまたは酸無水物と 反応させて得られる両末端にカルボキシル基を有する重合体。
2 3. 請求項 1から 1 0までのいずれかに記載の製造方法により得られた両末端 に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むポリオ一ル成分 ( 1 ) を、 1分子 中に 2偭议上のイソシァネート基を有する多官能イソシァネート化合物 (e ) と 反応させることにより得られるボリゥレタン。
2 4. 請求項 2 3記載のポリウレタンを必須成分として用いることを特徴とする 熱可塑性エラストマ一。
2 5 . 請求項 1から 1 0までのいずれかに記載の製造方法により得られた両耒端 に水酸基を有する重合体を必須成分として舍むことを特徴とするブロックボリマ
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP92916141A EP0552376B1 (en) | 1991-08-05 | 1992-08-04 | Production of polymer hydroxylated at both terminals, composition containing said polymer and its use, and polymer derived from said composition and its use |
| US08/030,368 US5391665A (en) | 1991-08-05 | 1992-08-04 | Process for producing polymer having hydroxyl groups at both terminals |
| DE69228174T DE69228174T2 (de) | 1991-08-05 | 1992-08-04 | Herstellung eines an beiden enden hydroxilierten polymers, dieses enthaltende zusammensetzung, ihre verwendung, daraus abgeleitetes polymer und seine verwendung |
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP3/195560 | 1991-08-05 | ||
| JP19556091 | 1991-08-05 | ||
| JP876792 | 1992-01-21 | ||
| JP4/8767 | 1992-01-21 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| WO1993003066A1 true WO1993003066A1 (en) | 1993-02-18 |
Family
ID=26343353
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| PCT/JP1992/000992 WO1993003066A1 (en) | 1991-08-05 | 1992-08-04 | Production of polymer hydroxylated at both terminals, composition containing said polymer and its use, and polymer derived from said composition and its use |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5391665A (ja) |
| EP (1) | EP0552376B1 (ja) |
| DE (1) | DE69228174T2 (ja) |
| WO (1) | WO1993003066A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5391664A (en) * | 1992-09-03 | 1995-02-21 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing polymer |
| US5470930A (en) * | 1993-02-18 | 1995-11-28 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing polymer having hydroxyl group at both terminals |
Families Citing this family (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1997018264A1 (en) * | 1995-11-16 | 1997-05-22 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Crosslinkable hydroxy functional polydiene polymer coating compostions and a process for preparing them |
| US5985989A (en) * | 1997-07-09 | 1999-11-16 | Arco Chemical Technology, Lp | Method of making a water reducing additive for cement |
| US6143848A (en) * | 1997-10-23 | 2000-11-07 | The B.F.Goodrich Company | End-functionalized polymers by controlled free-radical polymerization process and polymers made therefrom |
| US6100359A (en) * | 1998-12-03 | 2000-08-08 | Ghatan; Sina | Ablative polyurea foam and prepolymer |
| US6653387B2 (en) * | 2001-09-26 | 2003-11-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Alumina reinforced rubber composition which contains tetrathiodipropionic and/or trithiodipropionic acid coupling agent and article of manufacture, including a tire, having at least one component comprised of such rubber composition |
| DE10295497D2 (de) * | 2001-11-24 | 2005-01-27 | Tesa Ag | Vernetzung von Photoinitiator-initialisierten Polyacrylaten |
| US6927267B1 (en) | 2002-03-07 | 2005-08-09 | Basf Ag | High solids dispersion for wide temperature, pressure sensitive adhesive applications |
| DE10229733A1 (de) * | 2002-07-02 | 2004-01-22 | Basf Ag | Haftklebstoffe für Träger aus Weich-PVC |
| US7056976B2 (en) * | 2002-08-06 | 2006-06-06 | Huntsman International Llc | Pultrusion systems and process |
| JP4591994B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2010-12-01 | 株式会社カネカ | 硬化性組成物 |
| US7959991B1 (en) * | 2003-06-30 | 2011-06-14 | Albert C West | Method of manufacturing an artificial stone material |
| JP4412963B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2010-02-10 | 旭有機材工業株式会社 | バルブ用樹脂製部材 |
| KR100635261B1 (ko) * | 2005-08-12 | 2006-10-23 | 주식회사 나노텍세라믹스 | 폴리머 배합물 기재의 접착개선제 및 이를 포함하는 폴리머배합조성물 |
| EP1992646A4 (en) * | 2006-02-14 | 2010-02-24 | Kaneka Corp | VINYL POLYMER HAVING POLAR FUNCTIONAL GROUP AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF |
| EP2060590A4 (en) * | 2006-08-18 | 2010-02-24 | Kaneka Corp | PROCESS FOR PRODUCING BRANCHED VINYL POLYMER WITH FUNCTIONAL GROUP |
| JP4168205B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2008-10-22 | Dic株式会社 | 皮革様シート |
| CN101563394B (zh) * | 2006-12-20 | 2012-04-11 | 米其林技术公司 | 聚氨酯 |
| DE102013017300A1 (de) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | Konrad Hornschuch Ag | Prägewalze |
| US9546296B2 (en) | 2014-12-15 | 2017-01-17 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions, coatings and methods for sound and vibration damping and water resistance |
| US10100216B2 (en) | 2014-12-15 | 2018-10-16 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions, coatings and methods for sound and vibration damping and water resistance |
| EP3502154A1 (de) * | 2017-12-21 | 2019-06-26 | Covestro Deutschland AG | Polyurethanhybridpolymere und ein verfahren zu ihrer herstellung |
| EP3940025A4 (en) * | 2019-04-11 | 2022-05-04 | Showa Denko Materials Co., Ltd. | OPTICAL SOFTENING RESIN COMPOSITION, METHOD FOR PRODUCING A SOFTENED PRODUCT BASED ON THE OPTICAL SOFTENING RESIN COMPOSITION, HARDENABLE RESIN COMPOSITION AND CURED PRODUCT BASED THEREOF, AND PATTERNED FILM AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF |
| KR102011920B1 (ko) * | 2019-05-21 | 2019-10-22 | 현원순 | 숙성된 고무 분말을 포함하여 우수한 방수성을 갖는 고밀도 고등급 아스팔트 콘크리트 조성물 및 이의 시공방법 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3699153A (en) * | 1970-07-02 | 1972-10-17 | Goodrich Co B F | Preparation of hydroxyl terminated polymers |
| JPS5447782A (en) * | 1977-09-01 | 1979-04-14 | Goodrich Co B F | Preparation of liquid polymer of hydroxy end group |
| JPS608689B2 (ja) * | 1979-08-21 | 1985-03-05 | 日東化学工業株式会社 | アクリルアミド系重合体の製造法 |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3597656A (en) * | 1970-03-16 | 1971-08-03 | Rucker Co | Modulating ground fault detector and interrupter |
| US4238397A (en) * | 1977-09-01 | 1980-12-09 | The B. F. Goodrich Company | Hydroxyl-terminated liquid polymers and process for preparation thereof using a mixture of at least one hydroxyl-containing disulfide and at least one hydroxyl-containing trisulfide |
| US4156764A (en) * | 1978-05-19 | 1979-05-29 | General Electric Company | Poly(hydroxy) telechelic styrene polymer process |
| JPS608689A (ja) * | 1983-06-28 | 1985-01-17 | 共同酸素株式会社 | 空気分離用原料空気圧縮機の運転方法 |
| ATE68004T1 (de) * | 1985-05-24 | 1991-10-15 | Teroson Gmbh | Verfahren zur herstellung von niedermolekularen hydroxyfunktionellen (meth)acrylatpolymeren, deren verwendung zur herstellung von isocyanatendgruppen enthaltenden prepolymeren sowie daraus hergestellte dicht- und klebstoffe. |
| US4910274A (en) * | 1987-11-27 | 1990-03-20 | The Dow Chemical Company | Preparation of monohydroxy-containing polymers |
| JPH04202504A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-23 | Nippon Shokubai Co Ltd | 末端に官能基を有するポリマーの製造方法 |
| JPH04202508A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-23 | Nippon Shokubai Co Ltd | 両末端に官能基を有するポリマーおよびその製造方法 |
-
1992
- 1992-08-04 EP EP92916141A patent/EP0552376B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-04 US US08/030,368 patent/US5391665A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-04 DE DE69228174T patent/DE69228174T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-08-04 WO PCT/JP1992/000992 patent/WO1993003066A1/ja active IP Right Grant
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3699153A (en) * | 1970-07-02 | 1972-10-17 | Goodrich Co B F | Preparation of hydroxyl terminated polymers |
| JPS5447782A (en) * | 1977-09-01 | 1979-04-14 | Goodrich Co B F | Preparation of liquid polymer of hydroxy end group |
| JPS608689B2 (ja) * | 1979-08-21 | 1985-03-05 | 日東化学工業株式会社 | アクリルアミド系重合体の製造法 |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| See also references of EP0552376A4 * |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5391664A (en) * | 1992-09-03 | 1995-02-21 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing polymer |
| US5470930A (en) * | 1993-02-18 | 1995-11-28 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing polymer having hydroxyl group at both terminals |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP0552376A4 (ja) | 1994-01-19 |
| DE69228174T2 (de) | 1999-09-02 |
| DE69228174D1 (de) | 1999-02-25 |
| EP0552376A1 (en) | 1993-07-28 |
| US5391665A (en) | 1995-02-21 |
| EP0552376B1 (en) | 1999-01-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2594402B2 (ja) | 重合体の製造方法 | |
| WO1993003066A1 (en) | Production of polymer hydroxylated at both terminals, composition containing said polymer and its use, and polymer derived from said composition and its use | |
| CN103080164B (zh) | 水性聚氨酯树脂分散体及其制造方法、以及其使用 | |
| EP2834283B1 (en) | Polyurethane/acrylic hybrid dispersions for roof coatings and their preparation | |
| JPH10338836A (ja) | 低voc超高固形分熱硬化性被覆組成物及びその製造方法 | |
| US20200239730A1 (en) | Coating Compositions, Elastic Barrier Coatings Formed Therefrom, and Methods of Applying Such Coatings | |
| JPS6254716A (ja) | 空乾性樹脂組成物 | |
| US10745583B2 (en) | Aqueous coating composition and method of preparing the same | |
| EP1030889B1 (en) | Polymeric compositions, and the preparation and use thereof | |
| KR20150117313A (ko) | 아크릴 변성 폴리우레탄 수분산 조성물, 및 이의 용도 | |
| JP5233614B2 (ja) | 樹脂組成物及びこれを用いた転写フィルム | |
| WO2017131100A1 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
| JPS6044561A (ja) | 速乾性被覆用組成物 | |
| CN1220712C (zh) | 树脂组合物、使用该组合物的片材、片材的制造方法及成型体 | |
| JP7442992B2 (ja) | 積層体および積層体の製造方法 | |
| JPH08283310A (ja) | 重合体の製造方法 | |
| WO2017131102A1 (ja) | 水性塗料組成物 | |
| JP2003226735A (ja) | アクリル−ウレタン共重合体水分散物並びに該水分散物を含有する塗工剤及び接着剤 | |
| JP3084238B2 (ja) | 両末端に水酸基を有する重合体を含む組成物とその用途 | |
| JP2010121087A (ja) | 水系樹脂用の架橋又は硬化剤、硬化性水系樹脂組成物及びその架橋又は硬化物 | |
| JPH06116312A (ja) | 重合体の製造方法 | |
| JP2769074B2 (ja) | 重合体の製造方法 | |
| JP3446235B2 (ja) | 常温硬化性樹脂組成物 | |
| JPH083507A (ja) | コーティング剤 | |
| JPH06100610A (ja) | 重合体の製造方法、前記重合体を含む組成物ならびに前記組成物から誘導されるポリマー |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
|
| AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE |
|
| WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1992916141 Country of ref document: EP |
|
| WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1992916141 Country of ref document: EP |
|
| WWG | Wipo information: grant in national office |
Ref document number: 1992916141 Country of ref document: EP |