[go: up one dir, main page]

WO1993002351A1 - Method of and device for measuring water content - Google Patents

Method of and device for measuring water content Download PDF

Info

Publication number
WO1993002351A1
WO1993002351A1 PCT/JP1992/000912 JP9200912W WO9302351A1 WO 1993002351 A1 WO1993002351 A1 WO 1993002351A1 JP 9200912 W JP9200912 W JP 9200912W WO 9302351 A1 WO9302351 A1 WO 9302351A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
sample
adsorbed
chemical solution
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000912
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadahiro Ohmi
Jun Takano
Original Assignee
Tadahiro Ohmi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadahiro Ohmi filed Critical Tadahiro Ohmi
Publication of WO1993002351A1 publication Critical patent/WO1993002351A1/ja
Priority to US08/182,109 priority Critical patent/US5504009A/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for measuring a water content. For example, the amount of water adsorbed on various material surfaces, such as the amount of water adsorbed on thin film surfaces such as silicon film and silicon oxide film formed on the inner surface of highly clean electrolytic polishing pipes and the amount of water adsorbed on metal surfaces
  • the present invention also relates to a method and apparatus for measuring the amount of water which can be used to determine the amount of water adsorbed on various wafers and the amount of water adsorbed on the inner surface of a semiconductor manufacturing apparatus.
  • the method using APIMS requires several hours until the water molecules adsorbed on the inner surface of the sample are completely desorbed and the water concentration in the carrier gas returns to the original value.
  • high-speed measurement is not possible, and there is a limit in measuring high water concentration.
  • An object of the present invention is to provide a method and a device for measuring the amount of moisture that can measure moisture adsorbed on various samples with high accuracy and in a short time. Disclosure of the invention
  • the first gist of the present invention is that a chemical solution having solubility in water is brought into contact with a sample so that the water adsorbed on the surface of the mi sample itself is absorbed by the chemical solution, and then the electrical conductivity of the chemical solution is reduced.
  • is the measurement of water content.
  • the second gist is that it has an R container for storing a chemical solution having solubility for 7j, a sample chamber or a sample itself, and an electric conductivity meter, and further has a flow rate of the chemical solution in the shelf container.
  • FIG. 1 is a chemical solution storage container
  • 2 is a chemical liquid flow rate control means
  • 3 is a leak-type electric conductivity meter
  • 1 and 2 are reference tubes for keeping the inside of the electric conductivity meter sensor cell super-clean. is there.
  • Reference numeral 13 denotes a sample tube in which various inner surfaces are prepared and water is adsorbed. Open valves 4 and 5 and add a high-purity inert gas (eg,
  • valves 8 and 9 are opened, and the chemicals are sent to the electric conductivity meter 3 via the reference pipe 12 by closing the valves 10 and 11 where the electric conductivity of the chemicals is measured.
  • the electric conductivity reaches a constant value, close valves 8 and 9 and open 10 and 11 to introduce the chemical into sample tube 13 and dissolve the adsorbed water in the sample tube.
  • anhydrous hydrogen fluoride is used for water.
  • anhydrous hydrogen fluoride about 6 N of industrial anhydrous hydrogen fluoride can be used, but for the measurement of trace water, a purity of 9 N or more obtained by repeatedly purifying industrial anhydrous hydrogen fluoride by distillation or the like is used. More preferably, the water content is 4 O ppb or less, and the electrical conductivity is 1. O xl 0 "° S / cm or less.
  • the electrical conductivity meter 3 is preferably one 1 0 one 7-electrical conductivity in the range of 1 0- 2 S Roh cm can be measured, in particular Inrain type electric conductivity ⁇ total hermetic attachable to the pipe is preferred .
  • the means for supplying anhydrous hydrogen fluoride to the sample consists of a piping system surrounding the anhydrous hydrogen fluoride storage container and the sample, and the means for sending anhydrous hydrogen fluoride from the sample to the conductivity meter is the sample. And a piping system that mirrors the conductivity meter.
  • various metals and alloys can be used because anhydrous hydrogen fluoride does not corrode metals.
  • plastic such as Teflon, etc.
  • stainless steel which has low adsorption of impurity gas, has high property, and has an inner surface subjected to a passivation treatment after electrolytic polishing.
  • the boiling point of anhydrous hydrogen fluoride is 19.5 ° C, so the piping system, flow control means, and electric conductivity meter sensor cell through which hydrogen fluoride liquid normally flows must be It is desirable to keep the temperature below 19.5 ° C, for example, 0 ° C. Further, the hydrogen fluoride discharged from the electric conductivity meter 3 is collected in a closed container cooled, for example, to about ⁇ 10 to about 130.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing one configuration example of a moisture measuring device of the present invention.
  • Figure 2 is a graph showing the change over time in the electrical conductivity of the drug solution after the drug solution was introduced into the sample tube.
  • Fig. 3 is a graph showing the relationship between the moisture concentration in hydrogen fluoride and the electrical conductivity.
  • Figure 4 shows the aging time after the introduction of anhydrous hydrogen fluoride into the sample tube of Example 1 (oxidation passivated stainless steel tube equilibrated with Ar gas of water content l OOO ppb). 4 is a graph showing a relationship between electric conductivity of hydrogen.
  • Fig. 1 is a conceptual diagram showing one configuration example of a moisture measuring device of the present invention.
  • Figure 2 is a graph showing the change over time in the electrical conductivity of the drug solution after the drug solution was introduced into the sample tube.
  • Fig. 3 is a graph showing the relationship between the moisture concentration in hydrogen fluoride and the electrical conductivity.
  • Figure 4 shows the aging time after the introduction
  • Example 5 is a graph showing the relationship between the time elapsed after the introduction of anhydrous hydrogen fluoride into the sample tube of Example 2 (electrolytic polishing tube with Sio on its inner surface) and the electrical conductivity of anhydrous hydrogen fluoride. .
  • ⁇ ⁇ ⁇ pipe
  • EP electrolytic polishing tube
  • 0 P oxidation passivated tube.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

明細書
水分量の測定方法及び測定装置
技術分野
本発明は、 水分量の測定方法及び測定装置に係わる。 例えば、 高清浄電解研磨 配管内表面に形成したシリコン膜ゃシリコン酸化膜等の薄膜表面に吸着する水分 の定量や金属表面に吸着した水分の定量等、 種々の材料表面に吸着する水分の定 量に好適に用いられ、 また例えば、 半導体の製 it 程における各種ウェハ- に吸着する水分量ならびに半導体製造装置の内表面吸着水分量を明らかにする とができる水分量の測定方法及び測定装置に関する。 背景技術
L S Iのより微細化、 より高性能化を達成するために、 素子の形成 ·加工を行 う雰囲気は益々清浄であることが要求され、 超高真空、 超高清浄減圧雰囲気、 超 高純度ガス雰囲気ならびに供給系等を作る技術が一層重要になってきている。 これらの雰囲気は、 装置やガス配管系の外部からのリークやその内表面に吸着 した不純物の脱離によって汚染される。 この不純物のうち特に装置やガス配管系 の内表面に吸着した水分子は、 例えば薄膜形成 ·加工等の製 5 程において脱離 し、 吸着分子の脱離による雰囲気の汚染は、素子の特性劣化や加工精度の劣化を 弓 Iき起こすという問題がある。
従って、 これら半導体製造装置を吸着水分量が少なく、 また吸着水分が短時間 で容易に脱離する材料で構成することが必要となり、 このために構成材の表面を 平坦化処理した後酸化不動態化処理やフツ化不動態処理等を施す等の表面処理が 行われている。
水分の含まれな L、高清净な雰囲気を作るためには、 吸着水分量の少な t、材料な らびに吸着水分が速やかに脱離する材料を開発する必要性と同時に、 各種製造ェ 程後のウェハー等に吸着する水分量を正確に測定する評価方法が必要となる。 従来、 配管等に吸着した水分量を測定する場合、 配管をべ一キングしながら配 管中にキヤリアガスとして高純度ガス (例えば水分量 5 0 p p t以下の A rガ ス) を流し、 脱離する水分を大気圧質量分析計 (A P I M S ) あるいはカールフ イツシャ一法等で分析するという方法がとられている。
し力、し A P I M Sを用いた方法は、試料の内表面に吸着している水分子が完全 に脱離して、 キヤリアガス中の水分濃度が元の値に戻るまでに数時間の時間を要 するので、 高速測定が不可能であり、 また高い水分濃度を測定するには限界があ る。 また、 カールフイツシャ一法は、 キャリアガスに取り込まれた水分子が全て 溶媒に吸収されたかどうかが不明であり、 また低い水分濃度を測定するには限界 があるため、 信頼性の高い方法とは言えないのが現状である。 このような状況に あって、 信頼性が高く、 高速測定が可能な吸着水分量計測方法が強く望まれてい る。
以上半導体製造技術分野について述べた力 半導体分野だけに限らず、磁気デ イスク、 レーザーディスク、 液晶及び E L平板ディスプレイ等のマイクロデバイ スの製造等においても、製造プロセスの高性能化を図るためには、 いつでも残留 吸着水分が最大の障害となるため、 固体表面吸着水分量の計測技術は極めて重要 である。
本発明は、各種試料に吸着している水分を高精度でしかも短時間で測定できる 水分量の測定方法及び測 ^置を することを目的とする。 発明の開示
本発明の第 1の要旨は、水分に対し溶解性を有する薬液を試料と接触させるこ とにより、 mi己試料の表面に吸着した水分を前記薬液に吸収させた後、前記薬液 の電気伝導度を測定することを ^とする水分量の測定方法に存在する。
第 2の要旨は、 7j分に対し溶解性を有する薬液を収納するためのR 容器と、 試料室または試料自体と、 電気伝導度計とを有し、 さらに前記棚容器内の前記 薬液の流量を制御しながら前記試料室または試料自体に前記収納容器から 己薬 液を供耠するための手段と、前記試料室または試料自体から前記薬液を前記電気 伝導度計に送るための手段を設けたことを特徵とする水分量の測定装置に存在す る。 作用 無水フッ化水素のような水との相互作用の大き L、薬液を固体試料と接触させる と、 固体表面に吸着した水分子は即座に薬液に吸収される。 薬液に吸収された水 分子は薬液中でイオンに解離し、 その結果、 水分量に応じて電気伝導度は変化す る。 従って、 薬液の電気伝導度を測定することにより、 試料表面に吸着した水分 量を測定することが可能となる。
また、 無水フッ化水素のような水との相互作用の大き t、薬液を用いることによ り、 どのような状態の表面に吸着した水であっても、 水は薬液中に容易に溶解す るため、 短時間で吸着水分量の測定を行うことが可能となる。 実施態様例
本発明の一構成例を図 1に示し、 図を用いて本発明の実施態様例を説明する。 図において、 1は薬液収納容器、 2は薬液流量制御手段、 3はリークタイ トの 電気伝導度計、 1 2は電気伝導度計センサーセル内部を超ク 1»—ンに保っための 参照管である。 1 3は種々の内表面を作製して水分を吸着させた試料管である。 バルブ 4, 5を開け、 薬液の収納容器 1に高純度の不活性ガス (例えば
A r等) を導入して圧力をかけ容器 1から薬液を配管側に供給する。 配管中を流 れる薬液の流量は流量制御手段 2により所定の流量に制御される。 先ずバルブ 8, 9を開け、 1 0, 1 1を閉じることにより、 薬液を参照管 1 2を経由して電 気伝導度計 3に送り、 そこで薬液の電気伝導度を測定する。 電気伝導度が一定値 になったところで、 バルブ 8, 9を閉じ 1 0, 1 1を開けて薬液を試料管 1 3に 導入して試料管の吸着水分を溶解した後、 電気伝導度計 3に送られる。
試料管 1 3に薬液を導入してからの経過時間と薬液の電気伝導度の関係は図 2 に示したグラフとなる。
即ち、 試料管内表面に吸着した水分を溶解した薬液が伝導度計 3に到着する と、 電気伝導度計の計測値は上昇し、 その後減少し元の薬液の電気伝導度とな る。 薬液として無水フッ化水素を用いた場合には、 無水フッ化水素に溶解した水 分は無水フッ化水素中で完全に解離するため、 電気伝導度計で測定される電気伝 導度と水分量の関係は図 3で示されるように直^ ^泉関係となる。 図 3はフッ化水素 の温度が 0。Cの時の値である。 図 2のピーク部を積分し、 図 3の電気伝導度と水 分量の関係から、 管に吸着した単位面積当たりの吸着水分子数を得ることができ る。 本発明において用いられる水に対し溶解性を有する薬液とは、 水との相互 作用が大きく、 水といかなる割合でも混合するものであり、 例えば無水フッ化水 素等が に用いられる。 無水フッ化水素は 6 N程度の工業用無水フッィ匕水素を 用いることができるが、 微量水分の測定には工業用無水フッ化水素に蒸留等の精 製を繰り返して得られる 9 N以上の純度のもので、 水分含有量 4 O p p b以下、 電気伝導度 1 . O x l 0 "°S / c m以下のものがより好ましい。 この純度の無水 フッ化水素を用いることにより、 低濃度から高濃度まで広範囲の水分量の測定が 可倉 となる。
薬液の流量を制御する手段 2としては、 高精度に流量制御が可能なステンレス 製の液体用マスフローコントローラーが好ましい。 また、 電気伝導度計 3は 1 0 一7〜 1 0— 2 Sノ c mの範囲の電気伝導度が測定できるものが好ましく、 特に配管 に取り付け可能な密閉型のィンライン型電気伝^計が好ましい。
無水フッ化水素を試料に供給する手段は、 無水フッ化水素収納容器と試料とを 接繞する配管系からなり、 また試料から無水フッ化水素を電気伝導度計に送るた めの手段は試料と電気伝導度計を接鏡する配管系からなる。 これらの配管系は、 無水フッ化水素は金属を腐食しないため種々の金属、 合金を用いることができ る。 あるいはテフロン等のプラスチック等も用いることは可能である力^ 不純物 ガスの吸着が少なく、 また 性の高 、、 内面を電解研磨後不動態化処理したス テンレスを用いるのがより好ましい。
無水フッ化水素を薬液として用いる場合、 無水フッ化水素の沸点は 1 9. 5 °C であるため、通常フッ化水素の液が流れる配管系、 流量制御手段及び電気伝導度 計センサーセルは、 1 9. 5 °C以下に保ち、 例えば 0 °Cに保っておくことが望ま しい。 また電気伝導度計 3から排出されるフッ化水素は、 例えば- 1 0〜一 3 0 て程度に冷却された密閉容器に回収される。
以上では、 配管に吸着した水分の測定方法について述べた力 図 1の試料管の 代わりに試料室を設け、 その中にサンプルを設置することにより、 配管に限らず 様々な形状、 例えば粉末等に吸着した水分量を測定することができる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の水分測定装置の一構成例を示す概念図。 図 2は試料管に薬液を 導入後の薬液の電気伝導度の時間変化を示すグラフ。 図 3はフッ化水素中の水分 濃度と電気伝導度の関係を示すグラフ。 図 4は実施例 1の試料管 (水分含有量 l O O O p p bの A rガスで平衡吸着状態にした酸化不動態化処理ステンレス 管) に無水フッ化水素を導入した後の経時時間と無水フッ化水素の電気伝導度の 関係を示すグラフ。 図 5は実施例 2の試料管 (内表面に S i 0ゥを形成した電解 研磨管) に無水フッ化水素を導入した後の経時時間と無水フッ化水素の電気伝導 度の関係を示すグラフ。
(符号の説明)
1 薬液収納容器、 2 流量制御手段、 3 電気伝導度計、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 1 0、 1 1、 バルブ、 1 2 参照ライン、 1 3 試料ラ イン。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例をあげ本発明を説明する。
(実施例 1 )
種々の表面処理を施した 1 Z 4インチ径、長さ 4 mのステンレス管に、 表 1に 示した水分含有量の A rガスを 2 5 °Cで導入し、平衡吸着状態に達した後のステ ンレス管内表面に吸着した水分量を測定した。 本測定では、薬液として電気伝導 度 1 8 S Z c mの無水フッ化水素を用いた。無水フッ化水素の電気伝導度の経 時変化について得られた測定結果の一例を図 4に示し、 また種々の管について得 られた吸着水分量を表 1にまとめた。 (表 1)
Figure imgf000008_0001
Β Α:鄉幾管、 E P:電解研磨管、 0 P:酸化不動態処理管。
以上の結果は、 A P I M S法で測定した結果と良 t、一致を示した。
(実施例 2)
電解研磨処理したステンレス管の内表面に、 S i膜、 S i 09膜、 S i成膜後 水素によりダングリングボンドをタ一ミネートした膜 (S i— H)及び S i 後フッ素によりダングリングボンドをターミネ一トした膜(S i -F) を形成 し、 これらの試料管に水分 l O Oppbの Arガスを 25 °Cにおいて導入し平衡 吸着状態とした後、実施例 1と同様にして内表面に吸着した水分量を測定した。 無水フッ化水素の電気伝導度の経時変化について得られた測定結果の一例を図 5 に示し、 また種々の管について得られた吸着水分量を表 2にまとめた。
(表 2)
Figure imgf000009_0001
表 2の結果は、 AP IMS法による測定結果と良い一致を示した。
以上の実施例における吸着水分量の測定は、 1サンプル当たり 15分以内で完 了し、 従来は数時間を要する測定時間を大幅に短縮することができた。 :
産業上の利用可能性
本発明により、 各種試料に吸着している水分の測定を高精度でしかも短時間で できる水分量の測定方法及び測定装置を提供することが可能となる。

Claims

93/02351
8
請求の範囲
1 - 7j分に対し溶解性を有する薬液を試料と接触させることにより、前記試 料の表面に吸着した水分を ri己薬液に吸収させた後、搬己薬液の電気伝導度を測 定することを特徵とする水分量の測定方法。
2. ri己薬液が無水フッ化水素であることを ^とする請求項 1記載の水分 量の測定方法。
3. 水分に対し溶解性を有する薬液を収納するための収納容器と、試料室ま たは試料自体と、 電気伝導度計とを有し、 さらに搬己 ίΚ ή容器内の前記薬液の流 量を制御しながら前記試料室または試料自体に雄己 容器から itri己薬液を供耠 するための手段と、前記試料室または試料自体から前記薬液を lift己電気伝導度計 に送るための手段を設けたことを ^とする水分量の測趨置。
PCT/JP1992/000912 1991-07-16 1992-07-16 Method of and device for measuring water content WO1993002351A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/182,109 US5504009A (en) 1991-07-16 1994-01-14 Method of and device for measuring water content

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201422A JP3037790B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 水分量の測定方法及び測定装置
JP3/201422 1991-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993002351A1 true WO1993002351A1 (en) 1993-02-04

Family

ID=16440819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000912 WO1993002351A1 (en) 1991-07-16 1992-07-16 Method of and device for measuring water content

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5504009A (ja)
EP (1) EP0594853A4 (ja)
JP (1) JP3037790B2 (ja)
WO (1) WO1993002351A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3418703B2 (ja) * 1993-08-04 2003-06-23 財団法人国際科学振興財団 試料表面処理機能を有する水分量測定装置
DE10015004A1 (de) 2000-03-25 2001-09-27 Clariant Gmbh Schwarze Tris-Azo-Metall-Komplex-Farbstoffe
RU2181700C2 (ru) * 2000-07-11 2002-04-27 Вологодский государственный технический университет Способ фторирования воды
US20040209373A1 (en) * 2001-11-26 2004-10-21 Dexsil Corporation Method and apparatus for the determination of water in materials
US10551367B2 (en) 2015-06-25 2020-02-04 Saudi Arabian Oil Company Geochemical water analysis element concentration prediction for oilfield waters
US11168534B2 (en) 2019-11-06 2021-11-09 Saudi Arabian Oil Company Downhole crossflow containment tool
CN112595758A (zh) * 2020-11-09 2021-04-02 中核四0四有限公司 一种适用于无水氟化氢中水分含量的测量装置
CN116678920A (zh) * 2023-04-20 2023-09-01 兴国兴氟化工有限公司 一种氢氟酸生产过程中混酸含水率的在线检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143197A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Nippon Carbide Kogyo Kk Device for measuring moisture content of solid sample
JPS63182565A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の吸着水分量の測定方法
JPH032660A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Ngk Insulators Ltd セラミック焼結体の水分量の測定方法及びその装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222292A (en) * 1962-06-08 1965-12-07 American Cyanamid Co Composition for the detection of moisture in polar organic liquids
US3243674A (en) * 1963-02-01 1966-03-29 Ebert Gotthold Capacitor type sensing device
US3354057A (en) * 1963-09-27 1967-11-21 Allied Chem Method and apparatus for determination of water in liquid ammonia
SE8403682L (sv) * 1984-07-12 1986-01-13 Bozena Olsson Reagens for bestemning av vattenahlten i en produkt samt anvendning av reagenset
US4975249A (en) * 1987-07-27 1990-12-04 Elliott Stanley B Optical and capacitance type, phase transition, humidity-responsive devices
JPH02164402A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Toshiba Corp 水分捕集サンプラ
NO173757C (no) * 1991-08-15 1994-01-26 Dydahl Bjoern Vaeskeproeveanalysator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143197A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Nippon Carbide Kogyo Kk Device for measuring moisture content of solid sample
JPS63182565A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の吸着水分量の測定方法
JPH032660A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Ngk Insulators Ltd セラミック焼結体の水分量の測定方法及びその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0594853A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP3037790B2 (ja) 2000-05-08
EP0594853A1 (en) 1994-05-04
US5504009A (en) 1996-04-02
EP0594853A4 (en) 1995-05-31
JPH0526830A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schrader Wettability of clean metal surfaces
EP0354669B1 (en) Dry etching apparatus with anhydrous hydrogen fluoride gas generator
US5480677A (en) Process for passivating metal surfaces to enhance the stability of gaseous hydride mixtures at low concentration in contact therewith
CN112189006B (zh) 次氯酸季烷基铵溶液、其制造方法以及半导体晶圆的清洗方法
JPH06128099A (ja) 処理装置
US6964187B2 (en) Vacuum sensor
US6174740B1 (en) Method for analyzing impurities within silicon wafer
WO1993002351A1 (en) Method of and device for measuring water content
TW200531180A (en) Purging of a wafer conveyance container
JPH05125518A (ja) 不動態膜の形成方法
CN113484403B (zh) 一种半导体制造用气体分散部件表面痕量元素污染的测试方法
JP2001153854A5 (ja)
CN117907412A (zh) 一种hdpe包装材料物洁净度测试方法
US5294280A (en) Gas measuring device and processing apparatus provided with the gas measuring device
Ohmi et al. New technique for the measurement of adsorbed moisture concentration on a solid surface
JP2004109072A (ja) 液中の金属不純物分析方法
JP3418703B2 (ja) 試料表面処理機能を有する水分量測定装置
US20010025524A1 (en) Method of evaluating adsorption of contaminant on solid surface
JP2002148156A (ja) 金属不純物のサンプリング容器
JPH04333570A (ja) Hfガスによる窒化珪素のクリーニング方法
WO2005036135A1 (ja) 半導体処理装置の石英製品の検査方法及び検査補助デバイス
JP7586091B2 (ja) 質量分析計によるハロゲンフッ化物含有ガス中のフッ素ガス濃度の測定方法
US6684721B2 (en) Method and apparatus for preparing a liquid sample
Chopra et al. An optical method for monitoring metal contamination during aqueous processing of silicon wafers
JPH0513345A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08182109

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992915840

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992915840

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992915840

Country of ref document: EP