[go: up one dir, main page]

JPH1159683A - 食品包装容器 - Google Patents

食品包装容器

Info

Publication number
JPH1159683A
JPH1159683A JP9216561A JP21656197A JPH1159683A JP H1159683 A JPH1159683 A JP H1159683A JP 9216561 A JP9216561 A JP 9216561A JP 21656197 A JP21656197 A JP 21656197A JP H1159683 A JPH1159683 A JP H1159683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
lid
top plate
container
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9216561A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Maeda
淳 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROOSON KK
Original Assignee
ROOSON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROOSON KK filed Critical ROOSON KK
Priority to JP9216561A priority Critical patent/JPH1159683A/ja
Publication of JPH1159683A publication Critical patent/JPH1159683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器本体と蓋とから成る食品包装容器におい
て、食品に付けて食べる際の調味料を程よい範囲で程よ
い分量だけ保持できる機能を付加することである。 【解決手段】 蓋2の天板6の裏面にリブ11により囲
まれた調味料溜り12を設けた構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は食品包装容器に関
し、主としてコンビニエンスストアー等での食品の販売
に用いられるプラスチック製の簡易な包装容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】コンビニエンスストアー等で販売される
鮨、刺身その他の食品を包装するために、プラスチック
製の容器本体に透明なプラスチック製の蓋を被せた簡易
な包装容器が一般に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとき包装容器
に、例えば鮨を収納したものを購入した顧客がその鮨を
容器本体から取出して食べる際に、少量の醤油を付けて
食べることが行われる。この場合、従来は醤油を直接鮨
のネタに付けるか、或いは別に用意した小皿に醤油を注
ぎ、その醤油に付けるなどのことが行われ、更に、容器
本体から取外した蓋を裏返して蓋の天板裏面上に醤油を
注ぎ、その醤油に付けることもしばしば行われていた。
【0004】しかし、鮨をおいしくかつ行儀よく食べる
方法は、一般の鮨店で行われているように、別途用意し
た小皿に醤油を注ぎ、その小皿の醤油を付けながら食べ
ることであるが、食事の際の事情によっては必ずしもそ
のような小皿が手近にあるとは限らない。このため蓋を
裏返して小皿の代わりとすることがあるが、蓋の裏側で
は広すぎるため、醤油が面状に広がって適量の醤油を付
けにくいと共に、蓋の裏面が広い範囲にわたり汚れるの
で、食事の作法としても好ましいものではない。
【0005】上記のことは鮨のみならず、刺身、トンカ
ツ、おでん等のように、醤油、ソース、練りからし等の
調味料を付けて食べる食品全般について言えることであ
る。
【0006】そこで、この発明は上記のごとき調味料
を、程よい範囲内に程よい量で保持できるようにした蓋
を有する食品包装容器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、容器本体と蓋とから成り、上記蓋を
天板と周壁とにより形成してなる食品包装容器におい
て、上記蓋の天板の裏面にリブによって囲まれた調味料
溜りを設けた構成としたものである。
【0008】なお、上記の目的を達成するために、上記
蓋の天板の裏面に、表面側へ凹入した凹所により調味料
溜りを設けた構成をとることもできる。
【0009】
【実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付図面に
基づいて説明する。図1から図3に示した第1実施形態
の食品包装容器は、鮨の包装容器として用いられるもの
であり、プラスチック製の容器本体1と、これに取外し
自在に嵌着されるプラスチック製の蓋2との組合せから
成る。
【0010】容器本体1は長方形の底3と四辺の側壁4
とから成り、側壁4の上端縁に外向きのつば縁5が設け
られる。
【0011】蓋2は透明であり、天板6と四辺の側壁7
とから成り、側壁7の下端縁に外向きにつき出し、更に
下向きに屈曲した逆L形断面のつば縁8が設けられる。
上記つば縁8の下向き屈曲部分に設けられた突部9によ
り、容器本体1のつば縁5に対し、蓋2は若干の弾性を
もって着脱自在に係止される。
【0012】上記の蓋2の天板6の一部に、該天板6の
表面側から裏面側へ凹入し、裏面側へ突き出したリブ1
1が形成され、そのリブ11が所要の大きさの四角形を
形成し、天板6の裏面にそのリブ11によって囲まれた
調味料溜り12が形成される(図3参照)。この調味料
溜り12の底に「しょうゆ入れ」の文字が成形により表
示され、その部分の天板6の表面に値札等のラベル13
が貼られる。
【0013】上記の包装容器は、刺身、トンカツ、おで
ん、サラダ等各種食品の包装に用いられ、その食品に応
じた液状、ペースト状、粉粒状等の調味料の名称が調味
料溜り12の底に表示される。
【0014】なお、上記の調味料溜り12を形成するリ
ブ11が、側壁7から離れた位置に設けられる場合は、
図3のように四角形のほかに円形、多角形等の無端状に
形成されるが、側壁7の一部を利用する場合は、図4
(a)、(b)に示すように、リブ11はL字形、コの
字形等に形成され、或いは図4(c)のように側壁7の
コーナに対向するように形成される。調味料溜り12は
このように側壁7とリブ11により囲まれて形成される
場合もある。
【0015】次に、図5から図8に示す第2実施形態の
食品包装容器の容器本体1及び蓋2は前述のものと基本
的に同じであるが、調味料溜り12は天板6の裏面から
表面側へ凹入する四角形の凹所により形成される(図7
参照)。
【0016】この場合の調味料溜り12は天板6の表面
側へ突き出すので、そのままでは積重ねた際に不安定と
なったり、裏返した際に傾くことになるので、これを避
けるために、天板6の表面のコーナ部分に調味料溜り1
2と同じ高さの高さ調整用の突部14を設ける。
【0017】なお、この場合も図8(a)〜(c)に示
すように側壁7の一部を含むように調味料溜り12を形
成することができる。
【0018】上記の調味料溜り12の底に「しょうゆ入
れ」などの文字を表示する点、ラベル13を表面側に貼
る点等は前述の場合と同様である。
【0019】上記第1及び第2実施例のいずれの場合も
蓋2は容器本体1から取外し、裏返してテーブル等の上
に皿のように置く形式のものが望ましく、容器本体1に
屈曲自在に取付けられた蓋は不安定であり、その蓋の裏
面に調味料溜りを設けてもこぼれ易いので、そのような
形式の蓋はこの発明から除かれる。
【0020】第1及び第2実施例の食品包装容器は以上
のごときものであり、これに鮨等の食品を収容して店頭
で販売される。需要者は蓋2を外してこれを裏返してテ
ーブル等の上に置き、容器本体1内に入れられた醤油等
の調味料の小分け容器を取出し、これを調味料溜り12
に注ぎ、適宜食品に付けて食べる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば蓋の裏
面に設けた調味料溜りに醤油等の調味料を注ぎ、これを
食品につけて食べることができるので、特別の小皿を用
意する必要がなく便利である。
【0022】しかも調味料がその調味料溜り以外に広が
らないので、少ない分量の調味料を有効に使用すること
ができると共に、調味料が蓋の裏面に無闇に広がらず、
流れの範囲が限定されるので、食事の作法上も好まし
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の断面図
【図2】同上の蓋の斜視図
【図3】同上の裏返した状態の蓋の一部切欠斜視図
【図4】(a) 同上の調味料溜りの他の例を示す蓋裏
面の一部斜視図 (b)、(c) 同上の調味料溜りのその他の例を示す
蓋裏面図
【図5】第2実施形態の断面図
【図6】同上の蓋の斜視図
【図7】同上の裏返した状態の蓋の一部切欠斜視図
【図8】(a) 同上の調味料溜りの他の例を示す蓋裏
面の一部斜視図 (b)、(c) 同上の調味料溜りのその他の例を示す
蓋の裏面図
【符号の説明】
1 容器本体 2 蓋 3 底 4 側壁 5 つば縁 6 天板 7 側壁 8 つば縁 9 突部 11 リブ 12 調味料溜り 13 ラベル 14 突部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体と蓋とから成り、上記蓋を天板
    と周壁とにより形成してなる食品包装容器において、上
    記蓋の天板の裏面にリブによって囲まれた調味料溜りを
    設けたことを特徴とする食品包装容器。
  2. 【請求項2】 容器本体と蓋とから成り、上記蓋を天板
    と周壁とにより形成してなる食品包装容器において、上
    記蓋の天板の裏面に、表面側へ凹入した凹所により調味
    料溜りを設けたことを特徴とする食品包装容器。
JP9216561A 1997-08-11 1997-08-11 食品包装容器 Pending JPH1159683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9216561A JPH1159683A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 食品包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9216561A JPH1159683A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 食品包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159683A true JPH1159683A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16690366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9216561A Pending JPH1159683A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 食品包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159683A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097641A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Adachi Light Co Ltd パチンコ遊技盤運搬用包装容器
JP2005200057A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Marudai Food Co Ltd 食品用包装容器および食品包装方法
JP2009284892A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Chigusa Yoshimatsu 醤油皿付き寿司パック蓋
JP2019011102A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 中央化学株式会社 包装用容器の蓋体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097641A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Adachi Light Co Ltd パチンコ遊技盤運搬用包装容器
JP2005200057A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Marudai Food Co Ltd 食品用包装容器および食品包装方法
JP2009284892A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Chigusa Yoshimatsu 醤油皿付き寿司パック蓋
JP2019011102A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 中央化学株式会社 包装用容器の蓋体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429262A (en) Auxiliary condiment container
US6073795A (en) Salad bowl with a lid
US9815607B2 (en) Food tray
US6386443B1 (en) Combination food and condiment dispenser
WO1998032665A9 (en) Salad bowl with a lid
US20070102319A1 (en) Interleaved containers with a single lid
US7591221B2 (en) Salad shaker
JP6585899B2 (ja) プラスチック製の包装用容器とその使用方法
US6561374B2 (en) Salad bowl with a lid
JPH1159683A (ja) 食品包装容器
JP2009286450A (ja) 包装用容器
US20030024842A1 (en) Stick and dip condiment container
JP2011037510A (ja) フレア部を有する包装用容器
JPH052101Y2 (ja)
JP2555467Y2 (ja) 食品包装用容器
US2957612A (en) Condiment dispenser
JP3233773U (ja) 新規な食品容器用蓋およびそれを用いた食品容器
KR200498662Y1 (ko) 식품용기
JP2706911B2 (ja) 卵容器
KR940007917Y1 (ko) 일체(一切) 반찬용기
KR20090061242A (ko) 일회용 용기
JP3134181U (ja) 使い捨てカップセット
JP3072230U (ja) 蓋及び包装用容器
JPH10203563A (ja) 中容器付弁当用容器
JP2003012014A (ja) 使い捨て調理食品用容器の蓋体構造