[go: up one dir, main page]

JPH10506125A - 広面積粘膜下組織グラフト構成物およびその製法 - Google Patents

広面積粘膜下組織グラフト構成物およびその製法

Info

Publication number
JPH10506125A
JPH10506125A JP8530512A JP53051296A JPH10506125A JP H10506125 A JPH10506125 A JP H10506125A JP 8530512 A JP8530512 A JP 8530512A JP 53051296 A JP53051296 A JP 53051296A JP H10506125 A JPH10506125 A JP H10506125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
submucosal
layer
pieces
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061643B2 (ja
Inventor
パテル,ウメッシュ,エイチ.
ハイルズ,マイケル,シー.
ホィットソン,ブライアン,エー.
チェン,ボイル
バディラック,ステファン,エフ.
コキニ,クロッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Purdue Research Foundation
Original Assignee
Purdue Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Purdue Research Foundation filed Critical Purdue Research Foundation
Publication of JPH10506125A publication Critical patent/JPH10506125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061643B2 publication Critical patent/JP3061643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3691Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by physical conditions of the treatment, e.g. applying a compressive force to the composition, pressure cycles, ultrasonic/sonication or microwave treatment, lyophilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/37Digestive system
    • A61K35/38Stomach; Intestine; Goblet cells; Oral mucosa; Saliva
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3629Intestinal tissue, e.g. small intestinal submucosa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多層組織グラフト構成物、擬似等方性グラフト構成物およびこのような構成物の製法が記載されている。多層組織グラフト構成物は、部分的に重なり合った粘膜下組織片を、脱水条件のもとで圧縮することによって、融合して単一のグラフト構成物にするという方法で作られる。擬似等方性グラフト構成物は第1粘膜下組織片と最低2枚の粘膜下組織片とを、各片の縦方向軸が最低2枚の他の粘膜下組織片の縦方向軸と約180度/Nの角度を形成するような向きに重ねることによって作られる。

Description

【発明の詳細な説明】 広面積粘膜下組織グラフト構成物およびその製法技術分野 本発明は損傷−または疾病組織構造の再増殖および治癒の促進に有用な組織グ ラフト構成物に関するものである。より詳細に述べるならば、本発明は温血脊椎 動物の複数の粘膜下組織片から形成される粘膜下組織グラフト構成物および前記 構成物の製法に向けられる。背景技術及び発明の開示 温血脊椎動物の腸の粘膜の少なくとも内腔部分及び筋層の両方から剥離した粘 膜下層を含んでなる組成物が組織グラフト材料として用いられることは公知であ る。例えば米国特許第4,902,508号および第5,281,422号を参照さ れたい。これらの特許に記載されている組成物はすぐれた機械的特性、例えば高 コンプライアンス、高い破裂圧力点および、このような組成物を血管グラフト構 成物として、また結合組織置換用途に好都合に使用せしめる有効多孔度指数など 、を特徴とする。このような用途に用いるとき粘膜下グラフト構成物は、そのグ ラフト構成物によって置換される組織の再増殖のための基質として役立つように みえる。600以上のcross-species(異種間)移植組織において、粘膜下組織 由来グラフト組成物が組織グラフト拒否反応をおこすことは決して見られなかっ たことも注目に値する。 本発明によって使用する粘膜下組織由来基質は、高度に保存されたコラーゲン 類、糖蛋白質類、プロテオグリカン類、およびグリコサミノグリカンを天然の形 で、天然濃度で含むコラーゲン基礎−生体内分解可能基質である。 本発明に使用する細胞外コラーゲン性基質の一つは、温血脊椎動物の粘膜下組 織である。粘膜下組織は種々のソースから、例えば、ブタ、ウシおよびヒツジま たはその他の温血脊椎動物を含める食肉生産のために飼育される動物から収穫し た腸組織などから得ることができる。脊椎動物の粘膜下組織は商売上の食肉生産 処理の副産物として豊富にあり、そのため低価格の組織グラフト材料である。 上記特許に記載される粘膜下組織グラフト構成物の1つの制約は、グラフトの 大きさが粘膜下組織を作成するソース材料の大きさによって制限されることであ る。例えば、腸組織から作成される粘膜下組織グラフトの大きさはソースとなる 腸部分の組織の長さおよび周囲によって制限される。しかし粘膜下組織グラフト 構成物の幾つかの用途―ヘルニア修復、皮膚グラフト、髄膜被覆、腹壁破裂の修 復(先天性胃欠陥)および器官組織修復を含める―は天然資源から直接作成でき るものより大きいグラフト材料シートを必要とすることが多い。 大きい粘膜下組織シートはより小さい粘膜下組織部分から、織る、編む、また は接着剤使用などの一般的方法によって作ることができる。しかしこのような技 術を商業的に実施することは非現実的で、費用がかかることが多い。その上、組 織片の接着を促進するための接着剤の使用または化学的前処理は粘膜下組織グラ フトの生物向性(biotropic)を損なうことがある。そのため生物向性を保持す る、安価で、生産性がよく、且つ大きい面積を有する粘膜下組織グラフト構成物 が必要である。 本発明の用途の1実施態様によると、広面積粘膜下組織グラフト構成物が脊椎 動物粘膜下組織由来材料の多数の小片から形成される。粘膜下組織の単一シート (すなわち一体化されたグラフト構成物)が本発明により、複数の粘膜下組織片 を互いに融合してその構成する粘膜下組織片のどれよりも大きい表面積を有する 1枚の組織を形成するという方法で作られる。この方法は、1粘膜下組織片の少 なくとも一部分を他の粘膜下組織片の少なくとも一部分と重ね、その粘膜下組織 の脱水を可能とする条件のもとで前記の重なり部分に圧力を加える諸段階を含ん でなる。これらの条件下で重なり部分は“融合”し、1枚の大きい組織シートを 形成する。本発明によって形成される広面積グラフト構成物は実質的に粘膜下組 織からなり、汚す可能性のある接着剤および化学的前処理を含まず、そのグラフ ト構成物を形成するために使用した個々の片よりも大きい表面積および大きい機 械的強度を有する。 温血脊椎動物の組織から作られる個々の粘膜下組織片は方向的に特異な機械的 特性を有する(すなわち組織の軸が異なると物理的特性が異なる)。これらの方 向特性は主として組織内のコラーゲンの並び方によって支配される。コラーゲン 線維は脳粘膜下組織内の耐力成分であり、主として腸内腔軸に平行に配列してい る。腸粘膜下組織におけるコラーゲンのこの縦方向の配列(disbursement)が粘 膜下組織構成物の物理的特性の方向変動性に貢献している。 本発明の1実施態様により、単一の擬似等方性(pseudoisotropic)多層グラ フト構成物が複数の粘膜下組織片から作られる。ここに用いる用語“擬似等方性 ”は、グラフト材料の各軸に沿って大体同じような物理的特性を有するグラフト 材料を説明する。本発明の擬似等方性多層グラフト構成物は個々の粘膜下組織片 または粘膜下組織片を含む粘膜下組織シートから作られる。擬似等方性グラフト 構成物の製法は、第1片(または第1シート)の一部を第2片(または第2シー ト)と重ね合わせることを含み、その際第2片(またはシート)は第1片(また はシート)に平行な面に置かれるが、第1片(またはシート)の縦方向軸が第2 片(またはシート)の縦方向軸に対して角度を成すように第2片(またはシート )を回す。他の片(またはシート)を同様にして加え、所望数のラミネート層を 有する多層構造を作り出すことができる。その後粘膜下組織の少なくとも重なり 部分に圧力をかけることによって、個々の粘膜下組織片(またはシート)を互い に融合し、1枚の多層擬似等方性構成物を形成する。図面の簡単な説明 図1は、複数の粘膜下組織片から形成されるホモラミネートグラフト構成物の 線図である; 図2は、4枚の粘膜下組織片から形成される擬似等方性ヘテロラミネートグラ フト構成物の線図である; 図3は、3枚の粘膜下組織シートから形成される擬似等方性ヘテロラミネート グラフト構成物の線図であって、ここで各シートは複数の粘膜下組織片から形成 される; 図4は、本発明による粘膜下組織グラフトに孔を形成するために適した器具の 線図である。好適実施態様の詳細な説明 本発明により、広面積粘膜下組織シートを含んでなる組織グラフト構成物の製 法が提供される。さらに本発明は粘膜下組織の多層擬似等方性シートを作る方法 を提供する。この方法は複数の粘膜下組織片を融合して、単一の粘膜下組織多層 シートを形成する段階を含む。 本発明のグラフト構成物の生成に使用するために適した粘膜下組織は天然に関 係する細胞外基質蛋白質、糖蛋白質およびその他の因子類を含む。粘膜下組織の 一つのソースは温血脊椎動物の腸組織である。小腸組織は本発明に使用するため の粘膜下組織の好適ソースである。 適した腸粘膜下組織は、典型的には、粘膜の少なくとも内腔部分及び筋層の両 方から剥離した粘膜下層を含んでなる。本発明の1実施態様において、腸粘膜下 組織は、粘膜下層および、粘膜筋板および緻密層を含める粘膜の基底部を含む; これらの層はソースである脊椎動物の種類によって厚さおよび定義が種々異なる ことが知られている。 本発明によって使用する粘膜下組織の調製は米国特許第4,902,508号に 記載されている;この開示はここに引例によって明白に挿入される。脊椎動物、 好適にはブタ、ヒツジまたはウシ―ただしこれらに制限されるものではない―の 腸切片を縦方向のふきとり運動を用いてこすり、平滑筋組織を含む外側層および 最も内側の層、すなわち粘膜の内腔部分を取り外す。粘膜下組織を生理食塩液で 洗い、任意に滅菌する。 本発明の多層粘膜下組織グラフト構成物は在来的滅菌法、例えばグルタールア ルデヒド−タンニン処理、酸性pHにおけるホルムアルデヒド−タンニン処理、 プロピレンオキシドまたはエチレンオキシド処理、ガス プラズマ滅菌、ガンマ 線照射、電子ビーム、過酢酸滅菌などを用いて滅菌することができる。粘膜下組 織の機械的強度、構造および生物向性に悪影響を与えない滅菌法が好ましい。例 えば、強いガンマ線は粘膜下組織シートの強度の損失をおこすかも知れない。好 適滅菌法としては、グラフトを過酢酸、1−4Mradガンマ線(より好適には 1−2.5Mradガンマ線)、エチレンオキシド処理またはガスプラズマ滅菌 にさらすことなどがある;過酢酸滅菌が最も好ましい滅菌法である。粘膜下組織 を2種類以上の滅菌法にかけるのが一般的である。粘膜下組織を例えば化学処理 などで滅菌した後、その組織をプラスチックまたはホイルラップに包み、電子ビ ームまたはガンマ線滅菌法を用いてさらに滅菌する。 粘膜下組織は水和−または脱水状態で保存できる。凍結乾燥または空気乾燥し た粘膜下組織を再水和し、生物向性および機械的特性を著しく喪失せずに本発明 によって用いることができる。 本発明の1実施態様において、粘膜下組織のコンプライアントな広面積シート が多数の粘膜下組織片から形成される。使用する個々の粘膜下組織片の寸法は重 要でなく、“粘膜下組織片”という用語は、ここでは1種類以上の脊椎動物ソー スおよび臓器から得られた種々の大きさおよび形の粘膜下組織を含むと定義され る。1実施態様において、片は薄層脳組織切片から作られ、その際薄層切片を任 意にしかし好適に切り、平らにして、2つの概ね平行した両サイドと、対性の両 端とを有する細長い粘膜下組織片を作る。“粘膜下組織シート”とは、ここでは 複数の粘膜下組織片からなる組織構成物を含むものとする。その際それらの片は 重なり合って、前記構成物の形成に用いた個々のシートのどれよりも大きい表面 積を有する構成物を形成する。“粘膜下組織層”とは、多層粘膜下組織構成物の 個々の層を意味する。 粘膜下組織の単一の広面積シートは、本発明によって個々の粘膜下組織片を重 ね、重なり部分を加圧し、組織を融合することによって形成される。1実施態様 においては、粘膜下組織の脱水を許す条件のもとで、重なり合った組織に圧をか ける。粘膜下組織の広面積シートはヘテロラミネート シートとしてもホモラミ ネート シートとしても形成できる。ここに用いる用語“ヘテロラミネート(ヘ テロ層状)”とは、単一グラフト構成物上の異なる箇所において種々の数の重な った(そして融合した)粘膜下組織層を有する多層組織を言う。ここに用いる用 語“ホモラミネート(ホモ層状)”とは、単一グラフト構成物上のあらゆる箇所 で同一の数の粘膜下組織層を有する多層組織グラフト構成物について言う。 1実施態様において、大きい粘膜下組織シートを形成する方法は、1粘膜下組 織片の少なくとも一部を第2の粘膜下組織片の少なくとも一部と重ね、粘膜下組 織の脱水を許す条件のもとで少なくとも前記重なり部分を加圧する諸段階を含ん でなる。隣接粘膜下組織片間の組織の重なりの量は、各粘膜下組織片の少なくと も一部が他の粘膜下組織片の一部分と重なるという条件のもとで、その広面積グ ラフト構成物の使用目的および所望特性によって種々変動する。加圧により、粘 膜下組織片は重なった部分に沿って互いに融合し、粘膜下組織のコンプライアン トな1枚のヘテロラミネート シートが生成する。 別の実施態様において、粘膜下組織の1枚のホモラミネート シートを粘膜下 組織片から作ることができる。ホモラミネート組織グラフト構成物を形成する方 法は、第1粘膜下組織層を形成する諸段階からなる;ここでは粘膜下組織片は第 1面上に並べて置かれる。第1層の粘膜下組織片は、互いに実質的には重ならず 、個々の片の端が互いに接触するように隣接して置かれる。それから第1の粘膜 下組織層に第2の粘膜下組織層を重ねる。第2層の粘膜下組織片は第1層の粘膜 下組織片と同様に(すなわち個々の片の端が互いに実質的に重なることなく、互 いに接触するように、互いに隣接し)互いに隣接して置かれる。1実施態様にお いては、第2層の粘膜下組織片は第1層の粘膜下組織片と同じ方向ではあるが、 第1層の粘膜下組織片に対して埋め合わせるように配置され、そのため第1層の 個々の粘膜下組織片は第2層の粘膜下組織片によって架橋される(図1参照)。 その後粘膜下組織片の重なり部分を2面の間で圧縮する;その2面のうち少なく とも1面は水透過性である。この圧縮は圧縮される粘膜下組織の少なくとも部分 的脱水を可能とする条件下で行われる。 有利に、本発明によって形成される粘膜下組織のヘテロラミネート−並びにホ モラミネート広面積シートは両方とも実質的に粘膜下組織からなり、高められた 機械的強度を有し、この粘膜下組織の形成に用いられた個々の片のどれよりも大 きい面積を有する。 粘膜下組織はabluminal(内腔と離れた)面と内腔面とを有するのが一般的で ある。内腔表面はソースである器官の管腔に面する粘膜下組織面で、in vivoで は一般的に内側粘膜層に隣接する。一方、abluminal面は器官ソースの管腔から 離れる側に面をなす粘膜下組織面であり、in vivoでは典型としては平滑筋組織 と接触する。複数の粘膜下組織片は、abluminal面が内腔面と接触か、内腔面が 内腔面と接触か、またはabluminal面が隣接する粘膜下組織片のablum inal面と接触するように、重ねることができる。同一のまたは異なる脊椎動物ま たは器官ソースからの粘膜下組織片の重なり方のこれらの組み合わせはすべて、 組織の脱水を許す条件下で、重なり部分を加圧することにより、本発明による広 面積粘膜下組織シートを生成する。 本発明の粘膜下組織片は米国特許第5,275,826号に記載されるように条 件づけられ(この開示は引例によってここに明白に挿入される)、粘膜下組織の 粘弾性を変えることができる。1実施態様により、筋層および筋層の内腔部分か ら薄片として剥ぎ取った粘膜下組織をわずか20%の歪みを有するように条件づ ける。粘膜下組織は引張ったり、化学的処理、酵素処理により、または組織をそ の他の環境因子にさらすことによって条件づけられる。1実施態様において腸粘 膜下組織片を、縦方向または横方向に引張ることによって条件づけ、腸粘膜下組 織片がわずか20%の歪みを有するようにする。条件づけられた粘膜下組織片を 用いて本発明による広面積シートまたは多層構造を形成することができる。別法 として、広面積シートまたは多層広面積シート構成物の形成後にその粘膜下組織 材料を条件づけ、わずか20%の歪みを有する粘膜下組織材料を生成することが できる。 粘膜下組織の広面積シートの形成中に粘膜下組織を2面間で圧縮することによ って重なり部分に圧力をかける。その2面は、種々の材料から、単一グラフト構 成物の所望の形および仕様に応じていかなる形にでも形成できる。その2面は平 坦なプレートとして形成されるのが一般的であるが、その他の形、例えばスクリ ーン、向かい合ったシリンダーまたはローラーおよび相補的非平面なども含まれ る。これらの表面の各々は任意に加熱することも孔をあけることもできる。好適 実施態様において、2面のうちの少なくとも1面は水透過性である。ここで用い る用語“水透過性面”とは、吸水性、微孔性またはマクロ多孔性である表面を含 む。マクロ多孔性材料にはプラスチック、金属、セラミックスまたは木材から作 られた有孔板またはメッシュが含まれる。 粘膜下組織を1実施態様によって、粘膜下組織片の重なり部分を第1の面に置 き、第2の面を露出した粘膜下組織の最上部に置くことによって加圧する。2面 に互いにバイアスがかかるように力をかけて、粘膜下組織を2面間で圧縮する。 バイアス力は熟練せる当業者に公知の下記の多くの方法によって形成される;装 置を1対のピンチローラーを通す(2ローラーの表面間の距離は2プレート間の 元々の距離より小さい)、最上部のプレートに重量をかける、および2面に静水 圧の使用または大気圧をかけるなど。 1好適実施態様において、粘膜下組織片は粘膜下組織の圧縮と同時に、組織の 脱水を許す条件にさらされる。用語“粘膜下組織の脱水を許す条件”とは、少な くとも重なり合った点において粘膜下組織からの水分の除去を促進または誘起す る機械的または環境的条件を含めるものとする。圧縮する粘膜下組織の脱水を促 進するために、組織を圧迫している2面のうちの少なくとも1面は水透過性であ る。組織の脱水は任意に、吸い取り材料の使用、組織の加熱、または2加圧面の 内側に空気を通すことによってさらに高めることができる。 複数の粘膜下組織片を室温で12−48時間圧縮するのが一般的である、ただ し熱を加えてもよい。例えば暖かい毛布で圧縮面の外側を覆い、圧縮組織の温度 を約40℃ないし約50℃に高めることができる。重なり部分を圧縮する時間は 、普通は組織の脱水程度によって決まる。熱の使用は脱水速度を高め、したがっ て組織の重なり部分の圧縮に必要な時間は減少する。一般には、組織は、固いが フレキシブルな材料を形成するのに十分な時間加圧される。組織の十分な脱水は 、その組織を通過する電流のインピーダンスの増加によっても示される。インピ ーダンスが100−200オーム増加したとき、組織は十分に脱水されており、 圧力を除去することができる。 圧縮粘膜下組織は2面から単一のコンプライアントな広面積組織構成物として 取り出される。その構成物をさらに処理し(すなわち切る、折る、縫うなど)、 本発明の粘膜下組織材料を必要とする種々の医学的用途に適合させる。 圧縮操作中、粘膜下組織を任意に真空下に置くことができる。真空は組織の脱 水を促進するし、組織の圧縮に役立ててもよい。或いは、真空の適用は複数の粘 膜下組織片の重なり部分を圧縮するための一つの圧縮力を提供してもよい。例え ば、重なり合った粘膜下組織を2面間に横たえ、好適にはその1つの面は水透過 性である。装置を水を吸い取る吸取り材料および空気を通過せしめる通気性毛布 で覆う。装置をその後真空室に置き、概ね14−70インチHg(35.6−1 77.8cmHg)(7−35psi(0.49−2.46kg/cm2))の 真空にする。約51インチHg(129.5cmHg)(25psi(1.75 kg/cm2))の真空にするのが好ましい。任意に加熱毛布を室の最上部に置 き、粘膜下組織の圧縮中に、その組織を加熱することができる。この実施態様に 使用するのに適した室は当業者には公知であり、真空口を備えたデバイスを含む 。この結果起こる雰囲気圧の低下は2面と協同して粘膜下組織を圧縮し、同時に 粘膜下組織を脱水する。 任意に、組織グラフト用途に用いる広面積組織グラフトを種々の形で形成する ことができる。例えば器官再構成に使用する場合は、広面積シートを中空球また はパウチ(pouch)の形に形成される。このような形の構成物は膀胱または胃の 広い領域を置換するのに好都合である。これらの形の粘膜下組織構成物は、その 組織を切る、縫うなどの一般的技術で所望の形に形成される。 あるいは、簡単な製法によって粘膜下組織片から大きい非平面形粘膜下組織シ ートを作ることができる。その方法は複数の粘膜下組織片を2枚の相補的非平面 形の面の間に置き、2面間にある重なった粘膜下組織片を圧縮する。相補的形の これらの面は、2面間に顕著な空気ポケットを残さずに2面がぴったりフィット して互いに圧し合うことができるように形成される。好適には2枚の相補的面の 少なくとも1面が水透過性であるのが好ましい。 成形粘膜下組織構成物を形成する1方法は、複数の粘膜下組織片を非平面状に 成形された多孔性表面上に置き、その際粘膜下組織がその多孔性表面の形になじ むように置くことを含んでなる。粘膜下組織はそれを引張らずに多孔性表面上に 置くことが好ましいが、成形多孔性表面への被覆を容易にするために引張って伸 ばすこともできる。各粘膜下組織片を、粘膜下組織の隣接片の少なくとも一部が 重なるように、多孔性表面上に置く。その粘膜下組織の重なり部分をそれから、 第1の多孔性面と相補的形を有する第2の成形面で覆い、粘膜下組織の脱水を許 す条件のもとで加圧して粘膜下組織を2面間で圧縮する。 別法として、本発明の広面積シートをダイ プレス法を使用して延伸すること によって、広面積シートを非平面形に成形することができる;その際粘膜下組織 は、生成した組織グラフトがその形を保持するような脱水条件下で、多孔性ダイ によって非平面形に加圧される。多層広面積シートはこのような処理法に好適に 用いられる。 多層粘膜下組織構成物は、本発明によって1粘膜下組織片の一部を他の粘膜下 組織片の一部と重ねることによって形成される。類似の方法で、広面積多層組織 グラフト構成物は本発明により、粘膜下組織シート(上記のように形成された) を第2の粘膜下組織シートの少なくとも一部と重ねることによって形成できる。 多層粘膜下組織構成物の大きさおよび物理的特性は重ねる粘膜下組織片の数およ び各片の重なる部分のパーセントによって調節できる。 多層組織グラフト構成物は本発明によって、1粘膜下組織片の一部を他の粘膜 下組織片の一部と重ね合わせて第1シートを形成することによって作られる。付 加的粘膜下組織片を第1シートの重なり部分の上に置いて第2シートを形成する 、その際第2シートの片(複数)の端は任意に第1シートの片(複数)の端に対 して急角度を形成し、前記形成された第2シートは第1シートと同一平面である 。第2シートの複数の粘膜下組織片は、第2シートの1粘膜下組織片の少なくと も一部が第2シートの他の粘膜下組織片の少なくとも一部と重なるように置くこ とができる。付加的粘膜下組織片を第1および第2シートの重なった部分の上に 重ねて、付加的粘膜下組織層を作ることができる。複数の粘膜下組織層をこうし て脱水条件のもとで圧縮し、多層構成物を形成するために用いた粘膜下組織の個 々の片のどれよりも大きい表面積を有する多層ヘテロラミネート粘膜下組織構成 物が形成される。 本発明の1実施態様において、粘膜下組織をいくつかの片に切り分ける;各片 は概ね平行した端を有し、本発明の多層ヘテロラミネートシートの形成に用いら れる。この実施態様では、第1層粘膜下組織片の端が第2粘膜下組織片の端に対 して或る角度を形成するように、第2層の粘膜下組織片を第1層の重なり部分上 に置く。粘膜下組織の重なり部分は脱水条件下で圧縮され、多層ヘテロラミネー トシートを形成する。これらのシートはほぐれずに切ることができ、宿主にシー トを移植するために必要な時間に相当する時間(1時間以上)水に浸しても剥離 することはない。もしシートが、全ての側を縫合するなど、正しく移植されたな らば、移植後に剥離は起きるはずがない。 本発明により、擬似等方性を有する組織グラフト構成物が粘膜下組織片から形 成される。擬似等方性組織グラフト構成物は接着剤または縫合を用いずに多層構 造に融合した多数の粘膜下組織片を含んでなる。擬似等方性多層組織グラフトは 本発明により温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した最低3 枚の腸粘膜下組織片から作られる。各脳粘膜下組織片の各々は、粘膜下組織片内 にあるコラーゲン線維の主方向に対応する縦方向軸を有するように特徴づけられ る。擬似等方性グラフト構成物の生成法は、第1粘膜下組織片を第1面に置き、 前記第1片に最低2枚の他の粘膜下組織片を重ね、そのとき個々の粘膜下組織片 の各々の縦方向軸が他の最低2枚の粘膜下組織片の縦方向軸と約180°/Nの 角度を形成し、ヘテロラミネートグラフトを形成するように重ねる。ここでNは 粘膜下組織片の総数である(図2参照)。例えば、疑似等方性グラフト構成物が 4枚の粘膜下組織片から形成されたとき、180/4=45度の角度を、各片は 他の3片のうち2片に対して、その中心軸間で形成される。粘膜下組織(少なく とも重なった部分)をそれから第1面と第2面との間で圧縮する。1実施態様に おいて、圧縮される粘膜下組織の少なくとも部分的脱水が可能な条件のもとで組 織を圧縮する。好適実施態様では前記面の最低1つの面は水透過性である。 擬似等方性を有する広面積組織グラフト構成物を広面積粘膜下組織シートから 形成することもできる。これらの擬似等方性組織グラフト構成物は広面積粘膜下 組織シートの多層からなる。重なり合った粘膜下組織片を含んでなる粘膜下組織 シートは本明細書において前に述べたように、ホモラミネートまたはヘテロラミ ネート組織構成物として形成され得る(図3参照)。 擬似等方性を有する広面積多層組織グラフト構成物の製法の1つは、複数の粘 膜下組織片から第1粘膜下組織シートを形成し、その第1シートを最低2枚の別 のシートと重ねることからなる。各シートを構成する個々の粘膜下組織片はその 粘膜下組織片にあるコラーゲン線維の主方向に対応する縦方向軸を有する。個々 の粘膜下組織片を、各片が隣接片と一直線に並び、各粘膜下組織片の縦方向軸が 実質的に互いに平行であるように重ねることによって、第1シートを第1面上に 形成する。こうして第1シートのコラーゲン線維は圧倒的に1方向に整列し、シ ートはコラーゲン線維の主方向に対応する縦方向軸を有するように特徴づけられ る。 上記のように、広面積粘膜下組織シートが、重なり合う粘膜下組織から形成さ れ、粘膜下組織のヘテロラミネートーまたはホモラミネートシートかどちらかを 形成することができる。ヘテロラミネートおよびホモラミネートシートは両方と も本発明の広面積擬似等方性組織グラフト構成物の形成に適している。 第1粘膜下組織シートを第1面上においた後、粘膜下組織シートの別の層を、 第1シートと同じ形成法で第1シートの上に形成する(すなわち複数層の各粘膜 下組織シートは重なり合った粘膜下組織片からなり、その際各シートを構成する 粘膜下組織片の縦方向軸は実質的に互いに平行である)。個々のシートの各々を 他のシート上に重ね、その際上に重なるシートの粘膜下組織片の縦方向軸が多層 構成物を形成する他の最低2枚のシートの粘膜下組織片の縦方向軸と約180° /S(S=粘膜下組織シートの総数)の角度を形成するようにする。すべての数 のシートを重ねたとき、それらの粘膜下組織シートを、圧縮粘膜下組織の少なく とも部分的脱水を許す条件のもとで、第1面と第2面との間で圧縮する。好適実 施態様において、前記面の少なくとも1面は水透過性である。 1実施態様において、複数の粘膜下組織片を互いに重ね合わせた後、それらの 片を1枚の粘膜下組織シートに融合する前に、重なり部分を処理して、閉じ込め られている空気や多量の水を除去する。一般に閉じ込められた気泡および多量の 水は、重なり部分の表面を横切って移動する圧縮力の使用によってしぼり出され る。圧縮力は重なり部分の表面を回転しながら横切るシリンダーの形をとっても よいし、重なり部分を2個以上のローラーの間を通過させることもできる。後者 の場合向かい合うローラーの面の間の距離は粘膜下組織シートの厚さより小さい 。必要ならばその後重なり部分をさらに付加的時間だけ脱水条件下で圧縮して、 複数片を融合し、本発明による1枚の粘膜下組織シートにすることができる。 擬似等方性多層グラフトの余りの部分(すなわちNまたはSより少ない層数を 有するグラフト部分)は多層の形成後除去することができる。さらに、粘膜下組 織の隣接片の重なりのパーセントの調節、粘膜下組織層の数の変更、隣接層相互 の角度の変化、圧縮面の水透過性および/または圧縮面の組成物の変化、圧縮面 の形の選択および重なった粘膜下組織の圧縮のためにかける負荷の変更によって 、 多層粘膜下組織材料の機械的特性を医学的用途に必要なものに合わせて作ること ができる。 本発明の擬似粘膜下組織材料は多数の孔を含むようにさらに変えることができ る。最近の実験は、移植多層粘膜下組織グラフト構成物を用いた場合、単一層ま たは2層粘膜下組織グラフトを用いる場合より再構成過程が遅いことを明らかに した。その上、多層粘膜下組織グラフト構成物は軟組織部位(ラットの筋体など )に移植後最初の14−28日間に隣接層間の嚢胞様ポケットに組織液を蓄積さ せる傾向がある。液体ポケットは創傷治癒には不都合である、なぜならばそれら は結合組織の成長を遅らせ、細菌増殖に導く環境を作り、治癒および引張り強度 を高める天然の(自生の)体組織の沈着を阻害するからである。 多層グラフト構成物の孔はそのグラフトのin vivo再建特性を高め、組織グラ フト層の相互の接着を高めることが判明した。孔は粘膜下組織と内因性液体およ び細胞との接触を促進し(移植グラフトの表面積の増加によって)、孔は細胞外 液をグラフト全体を通過せしめる導管としても役立つ。 本発明により、用語“孔”は全グラフト構成物を通って延びる孔を意味する。 しかし、ここで組織に侵入はするが全グラフト構成物を通過しない空洞と定義づ けられる“穴(holes)”を有する構成物も本発明の範囲内である。孔の間隔お よび大きさ、並びに孔が組織に達するまでの深さは所望機械的特性、多孔性、大 きさおよび厚さ(層の数)およびその組織グラフトの医学的用途に関するその他 の要因によって変化する。孔の大きさは0.5ないし3mm、より好適には0.6 ないし2mmである。1実施態様において孔は互いに2ないし20mm、より好 適には3ないし7mmの距離で規則正しく配置される。 粘膜下組織が少なくとも一部水和している間に孔を組織に形成するのが一般的 である。本発明の擬似等方性多層粘膜下組織材料において、多層構成物の形成後 、組織を約10−20重量%の水分量(10−20%水和)にまで乾燥したとき に孔を形成するのが好ましい。組織が十分乾燥したことは、新鮮組織を秤量し、 その組織を乾燥して新鮮組織の10−20%の重量にすることで確認される、ま たは既述のようにインピーダンス測定によって十分な乾燥を確認することができ る。 1実施態様において穴(組織の部分的厚さだけ延びる)または孔は組織グラフ トの両側に形成することができる。その上組織を少し変えて、孔も、組織の部分 的厚さだけ延びる穴も含むようにすることができる。さらに粘膜下組織が多数の 穴を含み、その穴には種々の組があり、或る組は他の形成された穴とは異なる深 さだけ組織内に延びる、というように粘膜下組織を変えることもできる。これは 例えば、粘膜下組織の個々の層を重ねて多層構成物を形成する前に、個々の層に 孔をあけることによって実現する。若干の層には孔があいておらず、または個々 の層の孔が整列していない場合は生成した多層構成物は組織内に種々の深さだけ 延びる穴を有することになる。組織には組織グラフトの表面に一様に分布する孔 をあけ、グラフト構成物の第1平面から第2の反対側平面への液体連絡を可能に する一連の孔を形成するのが好ましい。 1実施態様において、孔は組織グラフト構成物の表面に垂直に形成される、す なわち孔/穴の縦方向軸はグラフト表面となる平面と90度の角度を形成する。 或いは、孔の軸がグラフトの表面に垂直でないように孔を形成することもできる (すなわち孔/穴を輪郭づける壁に平行な縦方向軸がグラフト表面の平面と90 度以外の角度を形成する)。1実施態様によると、孔はグラフト表面に対して4 5度ないし90度の範囲の角度で形成される。 多層組織グラフトはほぐれることなく切ることができ、シートを宿主に移植す るためにかかる時間(1時間以上)水に浸した場合でも剥離しない。しかし多層 組織構成物は軟組織部位(ラットの筋体など)に移植後最初の14−28日に隣 接層間の嚢胞様ポケットに組織液を蓄積させる傾向がある。本発明の擬似等方性 多層グラフト構成物の穿孔は、液体がその組織から流れ出る導管を提供すること によって、多層構成物の層間の液体蓄積を軽減する。その上それらの孔は層の相 互接着を高める“ステープル”効果を有する。 よって、多層組織グラフトの全厚または部分的厚さの穴をあけると、孔のない 多層シートに比べて下記のような利点が生ずる: 1.この材料を通過する液体(組織液も含める)の増加; 2.隣接層間の接着力の増加。 粘膜下組織には熟練せる当業者には公知の種々の器具を用いて孔をあけること ができる。粘膜下組織の総合的構造の一体性が維持される限り、粘膜下組織に孔 をあけるのに用いる方法は重要でない。 好適実施態様においては、粘膜下組織の穿孔は組織の実質的量を除去する結果 にはならない。例えば、尖った固い物体を組織に押し込み、固い物体の挿入中、 組織を取り出すのでなく、組織を横に押しやる。組織に孔をあけるその他の手段 は、弾道学、切断器具、レーザービームまたは酵素的または化学的処理の使用で ある。 1実施態様において、粘膜下組織にはピンまたは固い針を組織内に、または組 織を通して圧迫することによって孔をあける。普通は20−23ゲージの固い針 を用いて孔を形成する。この方法では、孔の形成過程において著量の組織が除去 されることはなく、むしろ各層の一部がちぎれ、隣接層に押し込まれてステープ ル効果を生ずる。この“ステープル”効果は、一部の孔はグラフトの1面から形 成し、残りの孔はグラフトの反対側から形成することによってさらに高めること ができる。 図4は、粘膜下組織グラフト構成物の穿孔器具の1実施態様を示す。この器具 は基板(1)、および基板に埋め込まれ、基板表面から外に延びている複数のス テンレス鋼製ピン(2)からなる。基板はエポキシ(E)およびデルリン(Delr in)(D)部分からなり、長さ3.2インチ(8.1cm)、幅1.85インチ( 4.7cm)で、厚さは0.5インチ(1.27cm)である。エポキシ及びデル リン各々が長さ3.2インチ(8.1cm)、幅1.85インチ(4.7cm)で、 厚さ0.25インチ(0.635cm)である。この実施態様によると、ピン(2 )は互いに実質的に平行で、基板表面とは90度の角度を形成する。ピン(2) は直径0.040インチ(0.1cm)で、器具の端から0.4以内の縁取りで0. 264インチ(0.67cm)間隔(隣接ピンの中心から中心まで)に配置され 、基板から0.25インチ(0.635cm)突き出ている。この器具は合計50 本のピンを有する。 例1 米国特許第4,902,508号に記載の方法によって、粘膜下組織を脊椎動物 腸組織から作った。粘膜下組織片を温血脊椎動物の腸組織切片から作った;上記 切片は上記腸組織切片の粘膜の少なくとも内腔部分および筋層の両方から剥離し た粘膜下層を含む。腸組織切片を切片の縦方向軸に沿って切り、平らにして置い た。その組織をそれからさらに、一連の、概ね平行した両端を有するいくつかの 片に切り分けた。 複数の粘膜下組織片を12×12インチ(30×30cm)の有孔ステンレス 鋼プレート上で、1粘膜下組織片の一部が隣接粘膜下組織片の一部と重なるよう に組織的に並べた。それから第2の12×12インチ有孔ステンレス鋼プレート をその粘膜下組織の上に置いた。この実施態様に用いたこれらの有孔ステンレス 鋼プレートは、中心から真っすぐに配列した0.045インチ(0.11cm)の 孔を有し、各孔は0.066インチ(0.17cm)離れていた。50〜100ポ ンドの重りを第2ステンレス鋼プレート上に置き、組織を室温で24時間圧縮し た。 例2 粘膜下組織片を例1に記載のように作った。多数の粘膜下組織片を2枚の有孔 ステンレス鋼プレートの間に、1粘膜下組織片の一部が隣接粘膜下組織片の一部 と重なるように置いた。“プレート−粘膜下組織−プレート”装置を平坦な面上 に置き、水を吸い上げるための吸い取り材料および空気を通すことにできる通気 性毛布で覆った。この装置を真空口を有するナイロン性バッグに入れて密封した 。真空(28インチHg(71cmHg)以上)にして真空バッグから空気を引 き抜き、雰囲気圧の低下は粘膜下組織を同時に圧縮、脱水した。24時間の真空 後、生成したシートは湿っており、非常にフレキシブルであった。粘膜下組織層 の継ぎ目は全く見えなかった、そしてプロトタイプの8枚厚さのシートの強度は 、ボール破裂試験により測定した場合80ポンドであった。 例3 粘膜下組織片を例1に記載のようにして作った。粘膜下組織片をメッシュ上に 、1粘膜下組織片の一部が隣接粘膜下組織片の一部と重なるように組織的に並べ た。メッシュが1層の粘膜下組織でおおわれたとき、第2の粘膜下組織層を第1 粘膜 下組織層の上に、第2層の粘膜下組織片の末端が第1層の粘膜下組織片の末端に 対して或る角度を形成するように置いた。 すべての粘膜下組織片をメッシュ上に置いた後、別のメッシュを粘膜下組織層 の最上部に置き、“メッシュ−粘膜下組織−メッシュ”サンドイッチを負荷をか けて圧縮し、乾燥した。この方法により、単一のグラフト構成物としてメッシュ から剥がされる乾燥した広面積粘膜下組織シートが生成した。 例4 粘膜下組織の過酢酸による滅菌 粘膜下組織を過酢酸/エタノール溶液に室温で2時間浸した。このとき比20 :1以上(過酢酸溶液のミリリットル:粘膜下組織のグラム)を用いた。過酢酸 /エタノール溶液は4%エタノール、0.1%(容量:容量)過酢酸および水( 残りの部分)からなる。0.1%過酢酸成分は表1に示される市販の35%過酢 酸保存溶液を希釈したものである。粘膜下組織は過酢酸溶液に浸している間、回 転器で振動するのが好ましい。2時間後、過酢酸溶液を流し去り、その代わりに 等量のラクテート加リンゲル溶液またはリン酸緩衝食塩液(PBS)を加え、1 5分間浸した(振動しながら)。粘膜下組織をラクテート加リンゲルまたはPB Sで4回以上洗い、それからさらに15分間滅菌水ですすいだ。 粘膜下組織のエチレンオキシドによる滅菌 無菌条件を用いて多層構成物を生成した後、その材料を包装し、第2ラウンド の滅菌にかけた(最終的滅菌)。その組織はエチレンオキシド透過性プラスチッ クに包装することができ、熟練せる当業者には公知の方法によってエチレン滅菌 することができる。実質的には包装した材料を華氏115度で4時間エチレンオ キシドにさらす。滅菌中、組織は4時間処理のうち最低75分間は65%相対湿 度下に置かれた。高湿度は組織のエチレンオキシド取り込みを高める。4時間後 、エチレンオキシド、エチレンクロロヒドリンおよびエチレングリコールを窒素 および空気でさっと流し去る。 例5 圧縮ケージおよびMTS引張り試験機によるボール破裂強度試験 多層粘膜下組織グラフトの強度を材料試験装置(MTS)引張り試験機を使用 して測定した。多層組織構成物を四側型枠クランプ(試料クランプ)内に固定し 、組織構成物全体の負荷分布が均一になるようにする。鋼鉄ボールのてっぺんが 試験試料の平面の直下に位置するように、最初の固定レベルを決める。試料クラ ンプのハンドルをその最も高い位置に上げて、クランプのジョーが試験試料を受 け入れることができるようにする。粘膜下組織構成物は試料クランプに合うよう に切られる;クランプの開口は1と3/4インチ(4.4cm)の直径を有する 。十分な型締め領域を確保するために、試験試料の周囲には1/2インチ(1. 27cm)の余分の材料分がなければならない。粘膜下組織はクランプのジョー に置かれ、固定される。締め力はクランプの最上部にあるサムホィール(thumwh eel)手段によって調節される。 その後、試験試料にかかる力をコントロールおよび測定するために引張り試験 機ソフトウェアーを用いて、クランプで締めた粘膜下組織を調節した速度で金属 ボール上に押し付ける。試料の破損がおきるまで力を増強する。破損とは、“試 料平面の目に見える非自然的不連続を通してボールが見えたときの最大負荷”と 定義される。破損する前に最上部固定位置に達した場合は、ソフトウェアーリミ ットが働き、試験を中止させる。マイクロプロフィラー458.01にあらわれ るピーク負荷値を記録し、試料を取り外す。 例6 多層組織グラフト構成物を次のように作った: 十分量の粘膜下組織を脊椎動物の腸から作り、切り、平らにして、例4に記載 したように過酢酸で殺菌する(10cm×15cmのデバイスには約70gの粘 膜下組織が必要である)。組織を過酢酸で滅菌した後は外科用手袋、フェースマ スク、およびキャップを装着し、有機物質および空気中の粒子からの汚染を最小 にしなければならない。 粘膜下組織片を第1の有孔ステンレス鋼プレート上に所望方向で置く。使用す るステンレス鋼プレートは、真っすぐな中心について周囲が0.045インチの 孔が0.066インチ間隔であいている有孔ステンレス鋼プレートである。粘膜 下組織層の形成後、その粘膜下組織を平らに均して気泡を除く。そのデバイスが 完成するまで他の層を重ねる。余分の材料は鋏で多層構造から取り去る。多層粘 膜下組織の重量を記録する。第2のステンレス鋼プレート(真っすぐな中心を有 する周囲0.045インチの孔が0.066インチ間隔であいている)をその多層 構成物の最上部に置く。 多層構成物は任意に“ピンチロール”して、捕捉空気および水を除去すること ができる。材料のピンチロールのためには、粘膜下組織を取り巻く2枚の有孔金 属プレートを2枚のポリプロピレンシート(Kimberly Clark、クラス100“ク リューワイプ(Crew Wipe)”)の間に置き、全装置を1°×1°より大きいナ イロン包装フィルム(Zip Vac,アーバーン WA)の2層間に置く。重みをつ けたシリンダーをその装置上に何回も(最低3回)回転させる。 多層粘膜下組織グラフト構成物に孔をあけるためには、装置を部分的に剥がし て、組織グラフトの最上部表面を露出させ、ナイロン包装フィルムの1枚を粘膜 下組織の最上部層上に置く。多層粘膜下組織グラフト構成物をそれからスチロフ オーム作業面上で反転し、第1ステンレス鋼プレートを注意深く除去する。それ から露出した粘膜下組織面を1枚のナイロン包装フィルムで覆う。組織グラフト 構成物にその後孔をあけ、それからてっぺんのナイロン包装フィルムを除去する 。多層粘膜下組織グラフト構成物を再び反転し、有孔ステンレス鋼プレート上に 元通り置く。ナイロン包装フィルムを粘膜下組織最上面から除去し、第2の有孔 ステンレス鋼プレートを多層粘膜下組織グラフト構成物上に置く。 多層粘膜下組織グラフト構成物をそれから脱水条件下で下記のようにして圧縮 する: 有孔プレートの大きさより大きい1層の吸い取り材料(NuGauze)を台(また はその他の平滑な表面)上に置く。間に多層粘膜下組織グラフト構成物をはさん で含むステンレス鋼プレートを吸い取り材料の上に置く。もう1枚の吸い取り材 料(第1吸い取り材料シートと大体同じ大きさ)をステンレス鋼プレート上に置 く。通気性毛布(Zip Vac、アンバーン、WA)を吸い取り材料の上に置く。通 気性毛布はそれが覆う物より少し大きいのが好ましい。 オプション的には電極を粘膜下組織と接触させて置き、組織のインピーダンス を測定することができる。普通は、こわばってはいるがフレキシブルな材料を生 成するのに十分な時間、組織を圧縮する。組織を流れる電流のインピーダンスの 増加によって組織の十分な脱水が示される。インピーダンスが100〜200オ ーム増加したとき、組織は十分に脱水され、圧力を除去することができる。 クロメートテープのへり(border)を台上の装置および真空圧にすべき領域の 周りに置く。テープから裏打ちを除去し、すでにノズル口をもっている1枚のナ イロン包装フィルムを、ダイ クロメートテープによって取り囲んだ領域の上に 置き(図3aおよび3b参照)、テープにくっつける。加熱毛布(もし使用する 場合)にスイッチを入れ、真空ポンプにスイッチを入れる。バッグはしわがある かどうか調べ(見つけた場合はそれらを平らにする)、クロメートテープとナイ ロン包装フィルムとの間の封止が不十分ではないかどうかを検査する(もし不十 分な封止が見つかった場合は直す)。25ないし30psivac範囲のレベルに なるまで真空引きしなければならない。真空下で所望水和レベルに達した後(約 24時間)、バッグのシールをテープ部分で壊し、真空ポンプを止め、単一の有 孔多層粘膜下組織グラフト構成物を取り出す。重なりの量が完全にならなかった 組織グラフト部分を鋏で切り取ることができる。 例7 粘膜下組織グラフト構成物は、単一多層構成物の形成後に次のようにして孔を あけることもできる。多層構成物を例3によって形成する。メッシュ/粘膜下組 織サンドイッチを乾燥しつつある装置から取り出し、その組織に孔をあける。グ ラフトに孔をあけるにはワイヤーメッシュ間に釘を挿入し、その釘をグラフト表 面の多数の点において組織に押し込む。有孔多層粘膜下組織をその後四角(4 1/2×4 1/2インチ(11.4×11.4cm))に切り、確認の目的でマ ークをつける。 例8 有孔擬似等性ラミネート構成物を次のようにして作った:粘膜下組織片をワイ ヤーメッシュ上に4層に配列した。第1層はメッシュ上に直接置いた。残りの3 層は第1層の上に第1層に対してそれぞれ45°、90°および135°の角度 で置いた(図2参照)。第2メッシュを粘膜下組織の最上部に置き、その組織を メッシュ間にはさみ、乾燥棚に一緒にクランプした。棚の前方にファンを置き、 スイッチをオンにした。メッシュをガイドとして用い、組織にチェッカー盤のよ うな模様に穴をあけた。(すなわち組織に孔をあけるためにメッシュのすべての 交互空間を利用した)。そのため次のような模様があらわれた: 組織の穿孔は完成する前に中止した、というのは粘膜下組織が壊れてきたから である。そこで高所のファンで粘膜下組織を25分間乾燥した。それから組織に 残りの孔を最初の模様のように作った。 そのシートを1晩乾燥させ、取り外し、四角に切り、確認の標識をつけた。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月31日 【補正内容】 請求の範囲 1.実質的に、脱水条件下で圧縮されることによって互いに融合した複数の腸 粘膜下組織片からなる単一の多層組織グラフト構成物であって、各片は温血脊椎 動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離され、各片は第1および第2の平 坦な表面を有し、 前記構成物は平面を有するように形成され、その平面は前記構成物の形成のた めに用いた個々の片のどの平面の表面積より大きい表面積を有する組織グラフト 構成物。 2.腸粘膜下組織片が実質的に粘膜の緻密層、筋粘膜及び粘膜下層からなる請 求の範囲1に記載の組織グラフト構成物。 3.腸粘膜下組織片がわずか20%以下の歪みを有するように条件づけられる 請求の範囲1に記載の組織グラフト構成物。 4.単一ヘテロ層状のグラフト構成物として形成される請求の範囲1に記載の グラフト構成物。 5.単一のホモ層状のグラフト構成物として形成される請求の範囲1に記載の グラフト構成物。 6.実質的に、脱水条件下における圧縮によって互いに融合した腸粘膜下組織 複数片からなる単一多層非平面形組織グラフト構成物であって、 各片は温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離され、各片は第 1および第2の平坦な表面を有し、 前記構成物は非平面を有するように形成され、その非平面は前記構成物の形成 のために用いた個々の片のどの平坦な表面の表面積より大きい表面積を有する組 織グラフト構成物。 7.温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した複数の粘膜下 組織片から単一ホモ層状の組織グラフト構成物を形成する方法であって、前記構 成物は前記構成物を形成するために用いた個々の片のどれよりも大きい表面積を 有し、前記方法は 粘膜下組織片を第1面上に置くことによって第1粘膜下組織層を形成し、その 際第1層の粘膜下組織片は互いに大体に重なることなく互いに隣接、および接触 されているステップと; 第1粘膜下組織層を粘膜下組織片の第2層と重ね合わせ、その際第2層の粘膜 下組織片は互いに大体に重なることなく互いに隣接し、接触し合っており、第2 層の粘膜下組織片群を第1層の粘膜下組織片群に関してオフセットし、よって第 1層の個々の粘膜下組織片の接触する末端は第2層の粘膜下組織片によって架橋 されるようにするステップと; 粘膜下組織片の重なり部分を、第1面および第2面の間でその粘膜下組織が圧 縮されて少なくとも部分的脱水を許す条件下で、圧縮するステップ、とを含んで なる方法。 8.粘膜下組織の圧縮中にその粘膜下組織を真空にさらす段階をさらに含む請 求の範囲7に記載の方法。 9.適用した真空が前記2つの面と協力して粘膜下組織を圧縮する請求の範囲 7に記載の方法。 10.粘膜下組織の圧縮中、その粘膜下組織に熱をかける段階をさらに含む請 求の範囲7に記載の方法。 11.前記面の少なくとも1つが水透過性である請求の範囲7に記載の方法。 12.前記2つの面が相補的非平面であって、その2面間の圧縮がこれらの面 に合う形の組織グラフト構成物を生成する請求の範囲7に記載の方法。 13.温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した最低3枚の 腸粘膜下組織片を含む単一擬似等方性多層組織グラフト構成物であって、これら の片は脱水条件下における圧縮によって互いに融合し、各片は片内コラーゲン線 維の圧倒的方向に対応する縦方向軸を有し、各片の縦方向軸は前記構成物を形成 する2枚の他の片の縦方向軸と約180度/Nの角度を形成し、ここでN=粘膜 下組織片の総数である組織グラフト構成物。 14.腸粘膜下組織が実質的に粘膜の緻密層、筋粘膜及び粘膜下層からなる請 求の範囲13に記載の組織グラフト構成物。 15.腸粘膜下組織がわずか20%以下の歪みを有するように条件づけられる 請求の範囲13に記載の組織グラフト構成物。 16.擬似等方性を有する多層組織グラフト構成物の調製方法であって、前記 構成物は温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した最低3枚の 腸粘膜下組織片から形成され、各腸粘膜下組織片は粘膜下組織片内コラーゲン線 維の主方向に対応する縦方向軸を有し、前記方法は 前記第1片に最低2枚の追加的な粘膜下組織片を、各個々の粘膜下組織片の縦 方向軸が2枚の他の重ね合わせた粘膜下組織片の縦方向軸と約180度/Nの角 度を形成するように重ね、その際Nは粘膜下組織片の総数であり; 粘膜下組織片の少なくとも重なり部分を2面間で、圧縮粘膜下組織の少なくと も部分的脱水を許す条件下で圧縮する諸段階を含んでなる方法。 17.面の少なくとも1つが水透過性である請求の範囲16に記載の方法。 18.粘膜下組織の圧縮中にその粘膜下組織を真空下に置く段階をさらに含む 請求の範囲16に記載の方法。 19.粘膜下組織の圧縮中にその粘膜下組織に熱をかける段階をさらに含む請 求の範囲16に記載の方法。 20.2面が相補的非平面であって、その2面間の圧縮が、これらの面に従う 形をもった組織グラフト構成物を形成する請求の範囲16に記載の方法。 21.擬似等方性を有する多層組織グラフト構成物であって、前記構成物は複 数の粘膜下組織層からなり、各層は温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両 方から剥離した複数の腸粘膜下組織片からなり、各片は前記片内コラーゲン線維 の主方向に対応する縦方向軸を有し、 各それぞれの層の片の縦方向軸は実質的に互いに平行であり、他の2層を形成 する片の縦方向軸とは約180度/Lの角度を形成し、ここでLは層の総数であ り、これらの片を脱水条件下で圧縮することによって前記片は互いに融合する多 層組織グラフト構成物。 22.単一のヘテロ層状のグラフト構成物として形成される請求の範囲21に 記載のグラフト構成物。 23.単一のホモ層状のグラフト構成物として形成される請求の範囲21に記 載のグラフト構成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 パテル,ウメッシュ,エイチ. アメリカ合衆国・インディアナ州 47906・ウェスト ラファイエット・ウェ イク ロビン ドライブ 2215 (72)発明者 ハイルズ,マイケル,シー. アメリカ合衆国・インディアナ州 46208・インディアナポリス・コロン コ ート 3817 (72)発明者 ホィットソン,ブライアン,エー. アメリカ合衆国・インディアナ州 47906・ウェスト ラファイエット・ノー ス 50 ウェスト 7120 (72)発明者 チェン,ボイル アメリカ合衆国・コロラド州 80631・グ リーレイ・ウェスト エイティーンス ス トリート ロード 2509 (72)発明者 バディラック,ステファン,エフ. アメリカ合衆国・インディアナ州 47906・ウェスト ラファイエット・ノッ ティンガム プレイス 2610 (72)発明者 コキニ,クロッド アメリカ合衆国・インディアナ州 47905・ラファイエット・ドウ パス レ ーン 4814

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の腸粘膜下組織片から形成される単一のホモ層状の組織グラフト構成 物であって、前記腸粘膜下組織片は温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両 方から剥離され、前記構成物は実質的に粘膜下組織からなり、ここで前記構成物 は前記構成物の形成のために用いた個々の片のどれよりも大きい表面積を有する 前記グラフト構成物。 2.腸粘膜下組織片が実質的に粘膜の緻密層、筋粘膜及び粘膜下層からなる請 求の範囲1に記載の組織グラフト構成物。 3.腸粘膜下組織片がわずか20%以下の歪みを有するように条件づけられる 請求の範囲1に記載の組織グラフト構成物。 4.温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した複数の粘膜下 組織片から単一ホモ層状の組織グラフト構成物を形成する方法であって、前記構 成物は前記構成物を形成するために用いた個々の片のどれよりも大きい表面積を 有し、前記方法は 粘膜下組織片を第1面上に置くことによって第1粘膜下組織層を形成し、その 際第1層の粘膜下組織片は互いに大体に重なることなく互いに隣接、および接触 されているステップと; 第1粘膜下組織層を粘膜下組織片の第2層と重ね合わせ、その際第2層の粘膜 下組織片は互いに大体に重なることなく互いに隣接し、接触し合っており、第2 層の粘膜下組織片群を第1層の粘膜下組織片群に関してオフセットし、よって第 1層の個々の粘膜下組織片の接触する末端は第2層の粘膜下組織片によって架橋 されるようにするステップと; 粘膜下組織片の重なり部分を、第1面および第2面の間でその粘膜下組織が圧 縮されて少なくとも部分的脱水を許す条件下で、圧縮するステップ、とを含んで なる方法。 5.粘膜下組織の圧縮中にその粘膜下組織を真空にさらす段階をさらに含む請 求の範囲4に記載の方法。 6.適用した真空が前記2つの面と協力して粘膜下組織を圧縮する請求の範囲 5に記載の方法。 7.粘膜下組織の圧縮中、その粘膜下組織に熱をかける段階をさらに含む請求 の範囲4に記載の方法。 8.前記面の少なくとも1つが水透過性である請求の範囲4に記載の方法。 9.前記2つの面が相補的非平面であって、その2面間の圧縮がこれらの面に 合う形の組織グラフト構成物を生成する請求の範囲4に記載の方法。 10.温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した腸粘膜下組 織からなり、擬似等方性を有するように形成された単一のホモ層状の組織グラフ ト構成物。 11.腸粘膜下組織が実質的に粘膜の緻密層、筋粘膜及び粘膜下層からなる請 求の範囲10に記載の組織グラフト構成物。 12.腸粘膜下組織がわずか20%以下の歪みを有するように条件づけられる 請求の範囲10に記載の組織グラフト構成物。 13.擬似等方性を有する多層組織グラフト構成物の製法であって、前記構成 物は温血脊椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した最低3枚の腸粘 膜下組織片から形成され、各腸粘膜下組織片が粘膜下組織片内コラーゲン線維の 主方向に対応する縦方向軸を有し、前記方法が 前記第1の片にその他の最低2枚の粘膜下組織片を重ね、その際各個々の粘膜 下組織片の縦方向軸が、重なっている最低2枚の他の粘膜下組織片の縦方向軸と 約180度/Nの角度を形成するようにし、ここでNは粘膜下組織片の総数であ り;粘膜下組織片の少なくとも重なり合った部分を、2面間で、圧縮される粘膜 下組織の少なくとも部分的脱水を許す条件のもとで圧縮する諸段階を含んでなる 方法。 14.面の少なくとも1つが水透過性である請求の範囲13に記載の方法。 15.擬似等方性を有する多層組織グラフト構成物の製法であって、前記構成 物は複数の腸粘膜下組織シートから形成され、その際前記シートの各々は温血脊 椎動物の粘膜の内腔部分及び筋層の両方から剥離した、重なり合う粘膜下組織片 からなり、前記片の各々は粘膜下組織片のコラーゲン線維の主方向に対応する縦 方向軸を有し、各シートの粘膜下組織片の縦方向軸は互いに実質的に平行してお り、前記方法は 前記第1の粘膜下組織シート上に最低2枚の付加的粘膜下組織シートを重ね、 その際1シートの粘膜下組織片の縦方向軸が最低2枚の重なる粘膜下組織シート の粘膜下組織片の縦方向軸と約180度/Sの角度を形成し、ここでSは粘膜下 組織シートの総数であり; これらの粘膜下組織シートを2面間で、圧縮粘膜下組織の少なくとも部分的脱 水を許す条件のもとで圧縮する諸段階を含んでなる方法。 16.粘膜下組織の圧縮中、粘膜下組織を真空下に置く段階をさらに含む請求 の範囲15に記載の方法。 17.適用した真空が2つの面と協力して粘膜下組織を圧縮する請求の範囲1 6に記載の方法。 18.粘膜下組織の圧縮中、粘膜下組織に熱をかける段階をさらに含む請求の 範囲15に記載の方法。 19.面の最低1つが水透過性である請求の範囲15に記載の方法。 20.2つの面が相補的非平面であって、その2面間の圧縮が、これらの面に 従う形をもった組織グラフト構成物を形成する請求の範囲15に記載の方法。 21.擬似等方性を有する多層組織グラフト構成物であって、前記構成物は複 数の腸粘膜下組織シートから形成され、前記シートの各々は温血脊椎動物の粘膜 の内腔部分及び筋層の両方から剥離した、重なり合った粘膜下組織片からなり、 前記片の各々は粘膜下組織片のコラーゲン線維の主方向に対応する縦方向軸を有 し、各それぞれのシートの粘膜下組織片の縦方向軸は実質的に互いに平行である 多層組織グラフト構成物。 22.重なり合う粘膜下組織片が、隣接粘膜下組織片の一部と重なった部分を 有する各粘膜下組織片からなる請求の範囲21に記載の多層組織グラフト構成物 。 23.重なり合う粘膜下組織片が、第2層の粘膜下組織片で覆われる第1層の 粘膜下組織片を構成し、その際各それぞれの層の粘膜下組織片は隣接粘膜下組織 片と明白には重ならず、互いに隣接し、互いに接触して置かれ、前記第2層の粘 膜下組織片は前記第1層の粘膜下組織片を埋め合わせるように置かれ、そのため 第1層の個々の粘膜下組織片の接触する末端は第2層の粘膜下組織片によって架 橋される請求の範囲21に記載の多層組織グラフト構成物。 24.粘膜下組織片が実質的に粘膜の緻密層、筋粘膜及び粘膜下層からなる請 求の範囲21に記載のグラフト。 25.腸粘膜下組織片がわずか20%以下の歪みを有するように条件づけられ る請求の範囲21に記載のグラフト。 26.腸組織切片が粘膜下層および粘膜の基底組織を含んでなる請求の範囲2 1に記載の組織グラフト材料。
JP8530512A 1995-04-07 1996-04-05 広面積粘膜下組織グラフト構成物およびその製法 Expired - Lifetime JP3061643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/418,515 US5711969A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Large area submucosal tissue graft constructs
US08/418,515 1995-04-07
US418,515 1995-04-07
PCT/US1996/004721 WO1996031226A1 (en) 1995-04-07 1996-04-05 Large area submucosal graft constructs and method for making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506125A true JPH10506125A (ja) 1998-06-16
JP3061643B2 JP3061643B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=23658441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530512A Expired - Lifetime JP3061643B2 (ja) 1995-04-07 1996-04-05 広面積粘膜下組織グラフト構成物およびその製法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US5711969A (ja)
EP (1) EP0821590B1 (ja)
JP (1) JP3061643B2 (ja)
AR (1) AR001564A1 (ja)
AT (1) ATE305792T1 (ja)
AU (1) AU690455B2 (ja)
CA (1) CA2211727C (ja)
DE (1) DE69635241T2 (ja)
DK (1) DK0821590T3 (ja)
WO (1) WO1996031226A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531181A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 クック・バイオテック・インコーポレーテッド 多型コラーゲン性バイオマテリアル医療装置
JP2005532853A (ja) * 2002-07-16 2005-11-04 バイオジェンティス、インコーポレーテッド 人工組織の作製方法
JP2008539042A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 クック・バイオテック・インコーポレーテッド 変形可能なシート状材料を備えた瘻移植片
JP2010253285A (ja) * 2001-10-26 2010-11-11 Cook Biotech Inc 組織移植片製品、及びその使用法及び製作方法
JP2016531923A (ja) * 2013-09-02 2016-10-13 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法
JP2019122410A (ja) * 2013-09-02 2019-07-25 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 細胞外マトリックス組織物質および骨原性タンパク質を含む生成物

Families Citing this family (373)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10237531A1 (de) * 2002-08-16 2004-02-26 Tutogen Medical Gmbh Implantat
US6334872B1 (en) 1994-02-18 2002-01-01 Organogenesis Inc. Method for treating diseased or damaged organs
US6485723B1 (en) * 1995-02-10 2002-11-26 Purdue Research Foundation Enhanced submucosal tissue graft constructs
US20020095218A1 (en) * 1996-03-12 2002-07-18 Carr Robert M. Tissue repair fabric
US5788625A (en) * 1996-04-05 1998-08-04 Depuy Orthopaedics, Inc. Method of making reconstructive SIS structure for cartilaginous elements in situ
US5755791A (en) * 1996-04-05 1998-05-26 Purdue Research Foundation Perforated submucosal tissue graft constructs
US6171344B1 (en) * 1996-08-16 2001-01-09 Children's Medical Center Corporation Bladder submucosa seeded with cells for tissue reconstruction
CA2263144A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-19 Children's Medical Center Corporation Bladder submucosa seeded with cells for tissue reconstruction
US6666892B2 (en) * 1996-08-23 2003-12-23 Cook Biotech Incorporated Multi-formed collagenous biomaterial medical device
PL331765A1 (en) * 1996-08-23 1999-08-02 Cook Biotech Inc Trnsplant prosthesis, materials and methods
US8716227B2 (en) * 1996-08-23 2014-05-06 Cook Biotech Incorporated Graft prosthesis, materials and methods
AU731768B2 (en) * 1996-09-16 2001-04-05 Purdue Research Foundation Composition and method for repairing neurological tissue
EP1430899B1 (en) * 1996-09-16 2010-07-07 Purdue Research Foundation Graft from submucosal intestinal tissue for repairing neurological tissue
WO1998019719A1 (en) * 1996-11-05 1998-05-14 Purdue Research Foundation Myocardial graft constructs
AU743779B2 (en) * 1996-12-10 2002-02-07 Cook Biotech, Inc. Tubular grafts from purified submucosa
EP1014887B1 (en) * 1996-12-10 2006-04-19 Purdue Research Foundation Stent with reduced thrombogenicity
AU774634B2 (en) * 1996-12-10 2004-07-01 Purdue Research Foundation Tubular submucosal graft constructs
CA2272097C (en) * 1996-12-10 2007-02-20 Purdue Research Foundation Artificial vascular valves
JP4638562B2 (ja) * 1996-12-10 2011-02-23 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 脊椎動物肝臓組織由来の生物材料
WO1999015095A1 (en) 1997-09-24 1999-04-01 Depuy Orthopaedics, Inc. Acl fixation pin and method
ATE423577T1 (de) * 1998-06-05 2009-03-15 Organogenesis Inc Biologisch modellierte implantierbare prothesen
WO1999062427A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-09 Organogenesis Inc. Bioengineered vascular graft support prostheses
CA2334435C (en) * 1998-06-05 2010-10-05 Organogenesis Inc. Bioengineered vascular graft prostheses
EP1082071B1 (en) * 1998-06-05 2009-03-04 Organogenesis Inc. Method of preparing a vascular prosthesis
US6458109B1 (en) * 1998-08-07 2002-10-01 Hill-Rom Services, Inc. Wound treatment apparatus
CA2319447C (en) 1998-12-01 2010-01-26 Washington University Embolization device
US8882850B2 (en) * 1998-12-01 2014-11-11 Cook Biotech Incorporated Multi-formed collagenous biomaterial medical device
US6918396B1 (en) 1998-12-01 2005-07-19 Purdue Research Foundation Method for vocal cord reconstruction
US20020165611A1 (en) 1998-12-22 2002-11-07 Robert-Jan Enzerink Graft material convenience package
US7185657B1 (en) 1999-04-07 2007-03-06 Johnson George M Method and device for treating gastroesophageal reflux disease
US6338345B1 (en) * 1999-04-07 2002-01-15 Endonetics, Inc. Submucosal prosthesis delivery device
AU6527000A (en) * 1999-08-06 2001-03-05 Cook Biotech, Incorporated Tubular graft construct
US6824533B2 (en) 2000-11-29 2004-11-30 Hill-Rom Services, Inc. Wound treatment apparatus
US6764462B2 (en) 2000-11-29 2004-07-20 Hill-Rom Services Inc. Wound treatment apparatus
US6579538B1 (en) 1999-12-22 2003-06-17 Acell, Inc. Tissue regenerative compositions for cardiac applications, method of making, and method of use thereof
US6576265B1 (en) 1999-12-22 2003-06-10 Acell, Inc. Tissue regenerative composition, method of making, and method of use thereof
AU777652B2 (en) 1999-12-22 2004-10-28 Acell, Inc. Tissue regenerative composition
US20040043006A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Badylak Stephen F. Tissue regenerative composition
MXPA02007426A (es) * 2000-01-31 2003-10-14 Cook Biotech Inc Valvulas restringidas y uso de las mismas.
CA2397746C (en) 2000-02-03 2010-07-27 Cook Incorporated Implantable vascular device
AU6120001A (en) 2000-05-04 2001-11-12 Univ Oregon Health Sciences Endovascular stent graft
US20010043943A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-22 Coffey Arthur C. Combination SIS and vacuum bandage and method
US8366787B2 (en) 2000-08-04 2013-02-05 Depuy Products, Inc. Hybrid biologic-synthetic bioabsorbable scaffolds
US6638312B2 (en) 2000-08-04 2003-10-28 Depuy Orthopaedics, Inc. Reinforced small intestinal submucosa (SIS)
US20020103542A1 (en) * 2000-09-18 2002-08-01 Bilbo Patrick R. Methods for treating a patient using a bioengineered flat sheet graft prostheses
US6685681B2 (en) * 2000-11-29 2004-02-03 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum therapy and cleansing dressing for wounds
US6855135B2 (en) * 2000-11-29 2005-02-15 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum therapy and cleansing dressing for wounds
CA2446362A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 Crosscart, Inc. Submucosal xenografts
US20060004408A1 (en) * 2001-06-08 2006-01-05 Morris Edward J Method and apparatus for sealing access
US7993365B2 (en) * 2001-06-08 2011-08-09 Morris Innovative, Inc. Method and apparatus for sealing access
CA2452033C (en) * 2001-06-28 2011-11-08 Cook Biotech Incorporated Graft prosthesis devices containing renal capsule collagen
WO2003007784A2 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Depuy Products, Inc. Meniscus regeneration device and method
US20050027307A1 (en) * 2001-07-16 2005-02-03 Schwartz Herbert Eugene Unitary surgical device and method
AU2002316694B2 (en) * 2001-07-16 2007-09-06 Depuy Products, Inc. Hybrid biologic/synthetic porous extracellular matrix scaffolds
WO2003007786A2 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Depuy Products, Inc. Porous delivery scaffold and method
JP4197158B2 (ja) 2001-07-16 2008-12-17 デピュイ・プロダクツ・インコーポレイテッド 天然に発生する生物学的に誘導されている材料による装置
US8025896B2 (en) * 2001-07-16 2011-09-27 Depuy Products, Inc. Porous extracellular matrix scaffold and method
US8012205B2 (en) * 2001-07-16 2011-09-06 Depuy Products, Inc. Cartilage repair and regeneration device
EP1425024A4 (en) * 2001-07-16 2007-04-18 Depuy Products Inc SCAFFOLD OF POROUS EXTRACELLULAR MATRIX AND METHOD THEREOF
AU2002313694B2 (en) * 2001-07-16 2007-08-30 Depuy Products, Inc. Cartilage repair apparatus and method
US7819918B2 (en) * 2001-07-16 2010-10-26 Depuy Products, Inc. Implantable tissue repair device
US9861517B2 (en) 2001-07-26 2018-01-09 Cook Medical Technologies Llc Vessel closure member, delivery apparatus, and method of inserting the member
US8465516B2 (en) * 2001-07-26 2013-06-18 Oregon Health Science University Bodily lumen closure apparatus and method
US20060052821A1 (en) 2001-09-06 2006-03-09 Ovalis, Inc. Systems and methods for treating septal defects
US6702835B2 (en) 2001-09-07 2004-03-09 Core Medical, Inc. Needle apparatus for closing septal defects and methods for using such apparatus
US6776784B2 (en) 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
WO2003030966A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Hill-Rom Services, Inc. Waste container for negative pressure therapy
US7318833B2 (en) 2001-12-19 2008-01-15 Nmt Medical, Inc. PFO closure device with flexible thrombogenic joint and improved dislodgement resistance
EP1467661A4 (en) 2001-12-19 2008-11-05 Nmt Medical Inc SEPTAL SHUTTER AND ASSOCIATED METHODS
US20030118560A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Kelly Sheila J. Composite biocompatible matrices
AU2002359828A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-24 Hill-Rom Services Inc. Vented vacuum bandage and method
EP1461113A4 (en) * 2001-12-26 2009-05-06 Hill Rom Services Inc ASSOCIATION SET FOR WOUND VACUUM THERAPY
AU2002359829A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-24 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum bandage packing
US7919121B2 (en) * 2002-01-11 2011-04-05 Purdue Research Foundation Biomaterial derived from vertebrate liver tissue
EP1471835A4 (en) 2002-01-14 2008-03-19 Nmt Medical Inc METHOD AND DEVICE FOR CLOSING AN OPEN FORM OVALE (PFO)
US8529956B2 (en) * 2002-03-18 2013-09-10 Carnell Therapeutics Corporation Methods and apparatus for manufacturing plasma based plastics and bioplastics produced therefrom
US20100254900A1 (en) * 2002-03-18 2010-10-07 Campbell Phil G Biocompatible polymers and Methods of use
JP2005521447A (ja) 2002-03-25 2005-07-21 エヌエムティー メディカル インコーポレイテッド 卵円孔開存(pfo)の閉鎖クリップ
US8168848B2 (en) 2002-04-10 2012-05-01 KCI Medical Resources, Inc. Access openings in vacuum bandage
CA2479765C (en) 2002-04-15 2009-01-27 Cook Biotech Incorporated Apparatus and method for producing a reinforced surgical staple line
WO2003092546A2 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Cook Urological Inc. Sling for supporting tissue
US9492267B2 (en) 2002-05-02 2016-11-15 Cook Biotech Incorporated Cell-seeded extracellular matrix grafts
NZ536564A (en) * 2002-05-02 2008-05-30 Purdue Research Foundation Vascularization enhanced graft constructs which comprise a matrix composition consisting of liver basement membrane
JP2005524426A (ja) * 2002-05-02 2005-08-18 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 血管新生が促進された移植片構成物
EP2103684A1 (en) 2002-05-02 2009-09-23 Purdue Research Foundation Vascularisation enhanced graft constructs
US7828839B2 (en) * 2002-05-16 2010-11-09 Cook Incorporated Flexible barb for anchoring a prosthesis
US20040117004A1 (en) * 2002-05-16 2004-06-17 Osborne Thomas A. Stent and method of forming a stent with integral barbs
US20030225446A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 William A. Cook Australia Pty Ltd. Multi-piece prosthesis deployment apparatus
WO2003101312A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Nmt Medical, Inc. Device with biological tissue scaffold for intracardiac defect closure
AU2003240549A1 (en) 2002-06-05 2003-12-22 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure device with radial and circumferential support
CA2487462C (en) 2002-06-26 2012-05-15 Cook Incorporated Stent-graft fastening
US20040166169A1 (en) * 2002-07-15 2004-08-26 Prasanna Malaviya Porous extracellular matrix scaffold and method
EP2517674B1 (en) 2002-08-15 2016-03-16 Cook Medical Technologies LLC Implantable vascular device
US7550004B2 (en) * 2002-08-20 2009-06-23 Cook Biotech Incorporated Endoluminal device with extracellular matrix material and methods
JP2005536275A (ja) 2002-08-21 2005-12-02 ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド 創傷閉鎖を防止するための創傷用パッキング
EP1556117A1 (en) 2002-10-25 2005-07-27 NMT Medical, Inc. Expandable sheath tubing
US7682392B2 (en) * 2002-10-30 2010-03-23 Depuy Spine, Inc. Regenerative implants for stabilizing the spine and devices for attachment of said implants
US20040093017A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-13 Nmt Medical, Inc. Medical devices utilizing modified shape memory alloy
US20040187877A1 (en) * 2002-12-04 2004-09-30 Badylak Stephen F. Method for repair of liver tissue
US20040191226A1 (en) * 2002-12-04 2004-09-30 Badylak Stephen F. Method for repair of body wall
DE60326000D1 (de) * 2002-12-04 2009-03-12 Cook Inc Verfahren und vorrichtung zur behandlung bei aortasektion
WO2004052213A1 (en) 2002-12-09 2004-06-24 Nmt Medical, Inc. Septal closure devices
US20040176855A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Acell, Inc. Decellularized liver for repair of tissue and treatment of organ deficiency
US20040175366A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Acell, Inc. Scaffold for cell growth and differentiation
US7658747B2 (en) 2003-03-12 2010-02-09 Nmt Medical, Inc. Medical device for manipulation of a medical implant
US7105001B2 (en) * 2003-05-21 2006-09-12 Mandelbaum Jon A Surgical method and composition utilizing submucosal tissue to prevent incisional hernias
US20040260315A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Dell Jeffrey R. Expandable tissue support member and method of forming the support member
JP2007526017A (ja) 2003-06-25 2007-09-13 エイセル インコーポレイテッド 組織修復用に調整されたマトリクス組成物
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
US8480706B2 (en) 2003-07-14 2013-07-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
EP2481356B1 (en) 2003-07-14 2013-09-11 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
CA2536368A1 (en) 2003-08-19 2005-03-03 Nmt Medical, Inc. Expandable sheath tubing
US8021692B2 (en) 2003-08-25 2011-09-20 Cook Biotech Incorporated Graft materials containing bioactive substances, and methods for their manufacture
US7645229B2 (en) * 2003-09-26 2010-01-12 Armstrong David N Instrument and method for endoscopic visualization and treatment of anorectal fistula
US7763459B2 (en) * 2003-10-02 2010-07-27 Depuy Spine, Inc. Chemical treatment for removing cellular and nuclear material from naturally occurring extracellular matrix-based biomaterials
US8043357B2 (en) 2003-10-10 2011-10-25 Cook Medical Technologies Llc Ring stent
JP4406649B2 (ja) * 2003-10-10 2010-02-03 ザ クリーブランド クリニック ファウンデイション 相互接続モジュール関連適用の管腔内プロテーゼ
WO2005034807A1 (en) 2003-10-10 2005-04-21 William A. Cook Australia Pty. Ltd Composite stent graft
ATE392865T1 (de) 2003-10-10 2008-05-15 Cook William A Australia Stentimplantate mit fenstern
US6976679B2 (en) * 2003-11-07 2005-12-20 The Boeing Company Inter-fluid seal assembly and method therefor
US20050273119A1 (en) 2003-12-09 2005-12-08 Nmt Medical, Inc. Double spiral patent foramen ovale closure clamp
EP2193749B1 (en) * 2004-01-21 2017-03-01 Cook Medical Technologies LLC Implantable graft to close a fistula
US20050192626A1 (en) 2004-01-30 2005-09-01 Nmt Medical, Inc. Devices, systems, and methods for closure of cardiac openings
GB2449784B8 (en) 2004-02-09 2009-04-29 Cook Biotech Inc Stent graft devices having collagen coating.
US8337545B2 (en) 2004-02-09 2012-12-25 Cook Medical Technologies Llc Woven implantable device
GB2429651C (en) 2004-02-17 2009-03-25 Cook Biotech Inc Medical devices and methods useful for applying bolster material
EP1737349A1 (en) 2004-03-03 2007-01-03 NMT Medical, Inc. Delivery/recovery system for septal occluder
AU2005229075A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Cook Biotech Incorporated Medical graft products with differing regions and methods and systems for producing the same
EP1729677B1 (en) * 2004-03-31 2010-04-21 Cook Incorporated Graft material and stent graft comprising extracellular collagen matrix and method of preparation
AU2005231781A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Cook Incorporated ECM-based graft material
JP4713573B2 (ja) * 2004-03-31 2011-06-29 クック・インコーポレイテッド ステント展開装置
US9498322B2 (en) * 2004-03-31 2016-11-22 Cook Medical Technologies Llc Multi-portion endoluminal prosthesis
US8216299B2 (en) * 2004-04-01 2012-07-10 Cook Medical Technologies Llc Method to retract a body vessel wall with remodelable material
US20050267524A1 (en) 2004-04-09 2005-12-01 Nmt Medical, Inc. Split ends closure device
US8361110B2 (en) 2004-04-26 2013-01-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart-shaped PFO closure device
US7569233B2 (en) * 2004-05-04 2009-08-04 Depuy Products, Inc. Hybrid biologic-synthetic bioabsorbable scaffolds
US20050249772A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Prasanna Malaviya Hybrid biologic-synthetic bioabsorbable scaffolds
US8308760B2 (en) 2004-05-06 2012-11-13 W.L. Gore & Associates, Inc. Delivery systems and methods for PFO closure device with two anchors
US7842053B2 (en) 2004-05-06 2010-11-30 Nmt Medical, Inc. Double coil occluder
EP1748732A1 (en) 2004-05-07 2007-02-07 NMT Medical, Inc. Catching mechanisms for tubular septal occluder
US7704268B2 (en) 2004-05-07 2010-04-27 Nmt Medical, Inc. Closure device with hinges
AU2005269864B2 (en) * 2004-07-07 2011-01-06 Cook Medical Technologies Llc Graft, stent graft and method for manufacture
US20060029633A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Arthrotek, Inc Biological patch for use in medical procedures
EP1827247B8 (en) 2004-09-24 2020-05-06 W.L. Gore & Associates, Inc. Occluder device double securement system for delivery/recovery of such occluder device
US7442206B2 (en) * 2004-10-28 2008-10-28 Cook Incorporated Methods and systems for modifying vascular valves
US7513866B2 (en) * 2004-10-29 2009-04-07 Depuy Products, Inc. Intestine processing device and associated method
US7905826B2 (en) * 2004-11-03 2011-03-15 Cook Incorporated Methods for modifying vascular vessel walls
US9801708B2 (en) 2004-11-05 2017-10-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9017381B2 (en) 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US8840645B2 (en) 2004-11-05 2014-09-23 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7857830B2 (en) * 2006-02-03 2010-12-28 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair and conduit device
US8361113B2 (en) 2006-02-03 2013-01-29 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7658751B2 (en) 2006-09-29 2010-02-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US7909851B2 (en) 2006-02-03 2011-03-22 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8137382B2 (en) 2004-11-05 2012-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US7749250B2 (en) 2006-02-03 2010-07-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair assembly and associated method
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7905904B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8128658B2 (en) 2004-11-05 2012-03-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US8118836B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8303604B2 (en) 2004-11-05 2012-11-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and method
US8298262B2 (en) 2006-02-03 2012-10-30 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8998949B2 (en) 2004-11-09 2015-04-07 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue conduit device
US8329202B2 (en) 2004-11-12 2012-12-11 Depuy Products, Inc. System and method for attaching soft tissue to an implant
WO2006062862A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Cook Incorporated Inflatable occlusion devices, methods, and systems
WO2006062976A2 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Cook Incorporated Methods for modifying vascular vessel walls
US8864819B2 (en) * 2004-12-17 2014-10-21 Cook Medical Technologies Llc Stented side branch graft
US7354627B2 (en) * 2004-12-22 2008-04-08 Depuy Products, Inc. Method for organizing the assembly of collagen fibers and compositions formed therefrom
US8066732B2 (en) * 2004-12-30 2011-11-29 Cook Incorporated Inverting occlusion devices, methods, and systems
US20060206139A1 (en) * 2005-01-19 2006-09-14 Tekulve Kurt J Vascular occlusion device
US9138445B2 (en) * 2005-03-09 2015-09-22 Cook Biotech Incorporated Medical graft materials with adherent extracellular matrix fibrous mass
WO2006102213A1 (en) 2005-03-18 2006-09-28 Nmt Medical, Inc. Catch member for pfo occluder
US8197534B2 (en) * 2005-03-31 2012-06-12 Cook Medical Technologies Llc Valve device with inflatable chamber
CA2833585C (en) 2005-04-29 2017-06-20 Cook Biotech Incorporated Volumetric grafts for treatment of fistulae and related methods and systems
AU2006244393B2 (en) * 2005-05-05 2012-06-21 Cook Biotech Incorporated Implantable materials and methods for inhibiting tissue adhesion formation
US8518436B2 (en) * 2005-05-16 2013-08-27 Purdue Research Foundation Engineered extracellular matrices
US7897167B2 (en) * 2005-06-21 2011-03-01 Cook Incorporated Implantable graft to close a fistula
US20060292227A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Mcpherson Timothy B Extracellular matrix material particles and methods of preparation
US7850985B2 (en) * 2005-07-05 2010-12-14 Cook Biotech Incorporated Tissue augmentation devices and methods
US8579936B2 (en) 2005-07-05 2013-11-12 ProMed, Inc. Centering of delivery devices with respect to a septal defect
US9271817B2 (en) * 2005-07-05 2016-03-01 Cook Biotech Incorporated Tissue augmentation devices and methods
WO2007014088A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Cook Incorporated Intraluminal prosthesis and stent
WO2007126411A2 (en) 2005-07-28 2007-11-08 Carnegie Mellon University Biocompatible polymers and methods of use
US7595062B2 (en) 2005-07-28 2009-09-29 Depuy Products, Inc. Joint resurfacing orthopaedic implant and associated method
CN1903144A (zh) * 2005-07-29 2007-01-31 广东冠昊生物科技有限公司 生物型人工韧带及其制备方法
CN1903143A (zh) * 2005-07-29 2007-01-31 广东冠昊生物科技有限公司 生物型人工血管及其制备方法
CN100482178C (zh) * 2005-08-04 2009-04-29 广东冠昊生物科技有限公司 带生物膜的血管瘤夹
US20070038299A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Arthrotek, Inc Multilayer microperforated implant
US8771340B2 (en) * 2005-08-25 2014-07-08 Cook Medical Technologies Llc Methods and devices for the endoluminal deployment and securement of prostheses
US8470022B2 (en) * 2005-08-31 2013-06-25 Cook Biotech Incorporated Implantable valve
US7846179B2 (en) 2005-09-01 2010-12-07 Ovalis, Inc. Suture-based systems and methods for treating septal defects
WO2007030433A2 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Nmt Medical, Inc. Removable intracardiac rf device
US9259267B2 (en) 2005-09-06 2016-02-16 W.L. Gore & Associates, Inc. Devices and methods for treating cardiac tissue
US20070129757A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Cook Incorporated Devices, systems, and methods for occluding a defect
CN1985778B (zh) * 2005-12-20 2010-10-13 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型人工角膜
CN1986007B (zh) * 2005-12-20 2011-09-14 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型外科补片
CN1986006A (zh) 2005-12-20 2007-06-27 广州知光生物科技有限公司 生物型神经导管
CN1986001B (zh) * 2005-12-20 2011-09-14 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物护创膜
US20070167981A1 (en) 2005-12-22 2007-07-19 Nmt Medical, Inc. Catch members for occluder devices
US7815923B2 (en) 2005-12-29 2010-10-19 Cook Biotech Incorporated Implantable graft material
EP1965732B1 (en) * 2005-12-29 2010-05-05 Med Institute, Inc. Endoluminal device including a mechanism for proximal or distal fixation, and sealing and methods of use thereof
WO2007081530A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-19 Med Institute, Inc. Endoluminal medical device for local delivery of cathepsin inhibitors
WO2007084278A2 (en) 2006-01-06 2007-07-26 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Extracellular matrix based gastroesophageal junction reinforcement device
GB2447400B (en) 2006-01-31 2011-11-02 Cook Biotech Inc Fistula grafts and related methods and systems for treating fistulae
US11311287B2 (en) 2006-02-03 2022-04-26 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US9271713B2 (en) 2006-02-03 2016-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for tensioning a suture
US9078644B2 (en) 2006-09-29 2015-07-14 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8652171B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US8652172B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Flexible anchors for tissue fixation
US10517587B2 (en) 2006-02-03 2019-12-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8506597B2 (en) 2011-10-25 2013-08-13 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for interosseous membrane reconstruction
US9149267B2 (en) 2006-02-03 2015-10-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8562647B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for securing soft tissue to bone
US9538998B2 (en) 2006-02-03 2017-01-10 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fracture fixation
US8597327B2 (en) 2006-02-03 2013-12-03 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for sternal closure
US8771352B2 (en) 2011-05-17 2014-07-08 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for tibial fixation of an ACL graft
US8968364B2 (en) 2006-02-03 2015-03-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fixation of an ACL graft
US8801783B2 (en) 2006-09-29 2014-08-12 Biomet Sports Medicine, Llc Prosthetic ligament system for knee joint
US8574235B2 (en) 2006-02-03 2013-11-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for trochanteric reattachment
US9468433B2 (en) 2006-02-03 2016-10-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8562645B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8251998B2 (en) * 2006-08-16 2012-08-28 Biomet Sports Medicine, Llc Chondral defect repair
US11259792B2 (en) 2006-02-03 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US8870913B2 (en) 2006-03-31 2014-10-28 W.L. Gore & Associates, Inc. Catch system with locking cap for patent foramen ovale (PFO) occluder
US8814947B2 (en) 2006-03-31 2014-08-26 W.L. Gore & Associates, Inc. Deformable flap catch mechanism for occluder device
US8551135B2 (en) 2006-03-31 2013-10-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Screw catch mechanism for PFO occluder and method of use
GB2437491A (en) * 2006-04-11 2007-10-31 O Pro Mouthguards Mouthguard including projections to improve moulding
AU2007240703C1 (en) 2006-04-19 2012-06-14 Cleveland Clinic Foundation Twin bifurcated stent graft
GB2453452B (en) 2006-05-16 2010-12-01 Purdue Research Foundation Three dimensional purified collagen matrices
US20070269476A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Voytik-Harbin Sherry L Engineered extracellular matrices control stem cell behavior
US9307995B2 (en) 2006-06-15 2016-04-12 Cook Medical Technologies Llc Methods, systems and devices for the delivery of endoluminal prostheses
CA2662901A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Cook Incorporated Fistula grafts and related methods and systems useful for treating gastrointestinal fistulae
US8974542B2 (en) 2006-06-27 2015-03-10 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Biodegradable elastomeric patch for treating cardiac or cardiovascular conditions
US8535719B2 (en) * 2006-07-07 2013-09-17 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Biohybrid elastomeric scaffolds and methods of use thereof
CN101332314B (zh) * 2008-07-22 2012-11-14 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型关节软骨修补件
US20100023129A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Guo-Feng Xu Jawbone prosthesis and method of manufacture
CN101332316B (zh) * 2008-07-22 2012-12-26 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型鼻梁植入体
US8372437B2 (en) 2006-08-17 2013-02-12 Mimedx Group, Inc. Placental tissue grafts
WO2008021556A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Stent graft extension
WO2008024920A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Wilson-Cook Medical Inc. Devices and methods for occluding a fistula
AU2007297611B2 (en) 2006-09-21 2013-02-07 Purdue Research Foundation Collagen preparation and method of isolation
US9918826B2 (en) 2006-09-29 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
US11259794B2 (en) 2006-09-29 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US8500818B2 (en) 2006-09-29 2013-08-06 Biomet Manufacturing, Llc Knee prosthesis assembly with ligament link
US8672969B2 (en) 2006-09-29 2014-03-18 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8529959B2 (en) 2006-10-17 2013-09-10 Carmell Therapeutics Corporation Methods and apparatus for manufacturing plasma based plastics and bioplastics produced therefrom
BRPI0717388A2 (pt) * 2006-10-23 2013-10-15 Cook Biotech Inc Materiais ecm processados com melhores perfis de componentes
US7871440B2 (en) * 2006-12-11 2011-01-18 Depuy Products, Inc. Unitary surgical device and method
GB2457853B (en) * 2007-01-10 2012-02-29 Cook Biotech Inc Implantable devices useful for reinforcing a surgically created stoma
US8343536B2 (en) 2007-01-25 2013-01-01 Cook Biotech Incorporated Biofilm-inhibiting medical products
US8361503B2 (en) 2007-03-02 2013-01-29 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Extracellular matrix-derived gels and related methods
EP2129409B2 (en) 2007-03-14 2021-11-24 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Devices for application of reduced pressure therapy
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
WO2008124361A2 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 Cook Biotech Incorporated Fistula plugs having increased column strength and fistula plug delivery apparatuses and methods
US9138562B2 (en) 2007-04-18 2015-09-22 W.L. Gore & Associates, Inc. Flexible catheter system
EP2150283B1 (en) * 2007-04-27 2011-10-12 Cook Biotech Incorporated Growth factor modified extracellular matrix material and methods for preparation and use thereof
US20080279833A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Matheny Robert G Laminate sheet articles for tissue regeneration
WO2008151040A2 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Cook Biotech Incorporated Analgesic coated medical product
US8535349B2 (en) * 2007-07-02 2013-09-17 Cook Biotech Incorporated Fistula grafts having a deflectable graft body portion
US9113851B2 (en) 2007-08-23 2015-08-25 Cook Biotech Incorporated Fistula plugs and apparatuses and methods for fistula plug delivery
EP2197270B8 (en) * 2007-09-07 2020-03-04 Surgical Biologics, LLC Placental tissue grafts and improved methods of preparing and using the same
US20090069843A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Agnew Charles W Fistula plugs including a hydration resistant component
WO2009036250A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Cook Incorporated Enhanced remodelable materials for occluding bodily vessels and related methods and systems
US20090082816A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Graham Matthew R Remodelable orthopaedic spacer and method of using the same
WO2009042768A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Triggerably dissolvable hollow fibers for controlled delivery
US9023342B2 (en) 2007-09-27 2015-05-05 Carlos A. Alvarado Tissue grafting method
US20100135964A1 (en) * 2007-09-27 2010-06-03 Alvarado Carlos A Tissue grafting method
EP2203137B1 (en) * 2007-10-11 2016-02-24 Spiracur, Inc. Closed incision negative pressure wound therapy device
US20090112238A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Vance Products Inc., D/B/A Cook Urological Inc. Fistula brush device
JP5214223B2 (ja) * 2007-11-15 2013-06-19 船井電機株式会社 プロジェクタ
US7846199B2 (en) * 2007-11-19 2010-12-07 Cook Incorporated Remodelable prosthetic valve
AU2008335152B2 (en) * 2007-12-10 2013-09-12 Indiana University Research And Technology Corporation Collagen-based matrices with stem cells
US20090157177A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Matheny Robert G Sewing Ring for a Prosthetic Tissue Valve
US8679176B2 (en) 2007-12-18 2014-03-25 Cormatrix Cardiovascular, Inc Prosthetic tissue valve
US20090157170A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Matheny Robert G Trileaflet Semi-Lunar Prosthetic Tissue Valve
US8257434B2 (en) 2007-12-18 2012-09-04 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Prosthetic tissue valve
AU2009214439B2 (en) * 2008-02-14 2014-09-25 Solventum Intellectual Properties Company Devices and methods for treatment of damaged tissue
WO2009111306A2 (en) 2008-02-29 2009-09-11 Cook Biotech Incorporated Coated embolization device
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US20100082113A1 (en) * 2008-04-29 2010-04-01 Peter Gingras Tissue repair implant
US20110184439A1 (en) * 2008-05-09 2011-07-28 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Biological Matrix for Cardiac Repair
US9295757B2 (en) 2008-06-10 2016-03-29 Cook Biotech Incorporated Quilted implantable graft
WO2009152215A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Cook Biotech Incorporated Quilted implantable graft
US8118832B1 (en) 2008-06-16 2012-02-21 Morris Innovative, Inc. Method and apparatus for sealing access
AU2009267181A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Cook Biotech Incorporated Isolated extracellular matrix material including subserous fascia
US12245759B2 (en) 2008-08-22 2025-03-11 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US12419632B2 (en) 2008-08-22 2025-09-23 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
ES2829971T3 (es) 2008-09-02 2021-06-02 Tautona Group Lp Hilos de ácido hialurónico y/o derivados de los mismos, métodos para fabricar los mismos y usos de los mismos
WO2010037092A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Self-regulating device for modulating inflammation
DK2349292T3 (en) 2008-09-30 2017-06-26 Univ California COMPOSITIONS comprising decellularized extracellular matrix obtained from cardiac tissue
CA2744548C (en) * 2008-11-25 2017-06-13 Spiracur Inc. Device for delivery of reduced pressure to body surfaces
EP2378983A4 (en) * 2008-12-19 2014-04-09 Bard Inc C R IMPLANTABLE PROSTHESIS
US8361043B2 (en) * 2009-01-07 2013-01-29 Spiracur Inc. Reduced pressure therapy of the sacral region
BRPI1008524A2 (pt) * 2009-02-06 2015-08-25 David Cheung "membrana de colágeno bifásica reabsorvível biocompativel e respectivo método de produção"
PL3000472T3 (pl) * 2009-02-18 2017-09-29 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Kompozycje do zapobiegania migotaniu przedsionków i komór
US8728045B2 (en) * 2009-03-04 2014-05-20 Spiracur Inc. Devices and methods to apply alternating level of reduced pressure to tissue
US8672993B2 (en) * 2009-03-26 2014-03-18 Cook Medical Technologies Llc Pararenal stent graft
US8444614B2 (en) 2009-04-10 2013-05-21 Spiracur, Inc. Methods and devices for applying closed incision negative pressure wound therapy
JP5650199B2 (ja) 2009-04-10 2015-01-07 スピレイカー・インコーポレイテッドSpiracur, Inc. 閉鎖された切開部用の陰圧閉鎖療法システムを取り付けるための方法および装置
AU2010245115B2 (en) 2009-05-06 2014-09-18 Hansa Medical Products, Inc. Self-adjusting medical device
US8343227B2 (en) 2009-05-28 2013-01-01 Biomet Manufacturing Corp. Knee prosthesis assembly with ligament link
US12096928B2 (en) 2009-05-29 2024-09-24 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9636094B2 (en) 2009-06-22 2017-05-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US8298586B2 (en) * 2009-07-22 2012-10-30 Acell Inc Variable density tissue graft composition
US8652500B2 (en) 2009-07-22 2014-02-18 Acell, Inc. Particulate tissue graft with components of differing density and methods of making and using the same
US8663086B2 (en) * 2009-09-28 2014-03-04 Cook Biotech Incorporated Medical reinforcement graft
AU2010201676B1 (en) 2010-04-23 2010-07-22 Cook Medical Technologies Llc Curve forming stent graft
WO2011150328A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Wet-electrospun biodegradable scaffold and uses therefor
US8753322B2 (en) 2010-08-10 2014-06-17 Spiracur Inc. Controlled negative pressure apparatus and alarm mechanism
US8795246B2 (en) 2010-08-10 2014-08-05 Spiracur Inc. Alarm system
WO2012024390A2 (en) 2010-08-17 2012-02-23 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Biohybrid composite scaffold
JP2013536246A (ja) 2010-08-24 2013-09-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 心臓治療のための組成物及び方法
US9788933B2 (en) 2010-10-29 2017-10-17 Cook Medical Technologies Llc Medical device delivery system and deployment method
WO2012116372A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Rosen Richard A Biomaterials for soft and hard tissue repair
AU2011200858B1 (en) 2011-02-28 2012-04-05 Cook Medical Technologies Llc Stent graft with valve arrangement
US12329373B2 (en) 2011-05-02 2025-06-17 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
JP2014533119A (ja) 2011-05-27 2014-12-11 コーマトリックス カーディオバスキュラー, インコーポレイテッドCorMatrix Cardiovascular, Inc. 細胞外マトリックス材料の弁導管及びその作製方法
US9549715B2 (en) 2011-08-09 2017-01-24 Cook Regentec Llc Vial useable in tissue extraction procedures
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US9357991B2 (en) 2011-11-03 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for stitching tendons
US9370350B2 (en) 2011-11-10 2016-06-21 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9381013B2 (en) 2011-11-10 2016-07-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9314241B2 (en) 2011-11-10 2016-04-19 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus for coupling soft tissue to a bone
EP2782535B1 (en) 2011-11-24 2016-10-19 Cook Biotech Incorporated Modifiable medical grafts and related apparatuses
EP3281608B1 (en) 2012-02-10 2020-09-16 CVDevices, LLC Medical product comprising a frame and visceral pleura
WO2013158742A2 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Cook Biotech Incorporated Surgical grafts, and implements for delivering same
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
CA2900862C (en) 2013-02-11 2017-10-03 Cook Medical Technologies Llc Expandable support frame and medical device
US9757119B2 (en) 2013-03-08 2017-09-12 Biomet Sports Medicine, Llc Visual aid for identifying suture limbs arthroscopically
US9918827B2 (en) 2013-03-14 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
PL2983616T3 (pl) * 2013-04-08 2019-05-31 Regentys Corp Sposób i kompozycja do leczenia nieswoistego zapalenia jelit bez kolektomii
US9861662B2 (en) 2013-07-03 2018-01-09 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Bone-derived extra cellular matrix gel
WO2015017749A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Mohan P Arun Tissue adjustment implant
US9878071B2 (en) 2013-10-16 2018-01-30 Purdue Research Foundation Collagen compositions and methods of use
AU2013254913B1 (en) 2013-11-04 2014-09-25 Cook Medical Technologies Llc Stent graft with valve arrangement
US10136886B2 (en) 2013-12-20 2018-11-27 Biomet Sports Medicine, Llc Knotless soft tissue devices and techniques
US9814571B2 (en) 2014-01-08 2017-11-14 Cook Medical Technologies Llc ECM strip to plug percutaneous heart valve leaks
CN103877619B (zh) * 2014-01-24 2015-10-07 北京大清生物技术有限公司 复合sis组织修复材料及其制备方法
US10286119B2 (en) 2014-01-24 2019-05-14 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Extracellular matrix mesh coating
US10213526B2 (en) 2014-03-21 2019-02-26 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods for preparation of a terminally sterilized hydrogel derived from extracellular matrix
US9615822B2 (en) 2014-05-30 2017-04-11 Biomet Sports Medicine, Llc Insertion tools and method for soft anchor
US9700291B2 (en) 2014-06-03 2017-07-11 Biomet Sports Medicine, Llc Capsule retractor
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US10039543B2 (en) 2014-08-22 2018-08-07 Biomet Sports Medicine, Llc Non-sliding soft anchor
CA2959139C (en) 2014-08-27 2023-10-10 Purdue Research Foundation Office Of Technology Commercialization Collagen-based therapeutic delivery systems
US10959826B2 (en) 2014-10-16 2021-03-30 Cook Medical Technology LLC Support structure for scalloped grafts
US10548705B2 (en) 2014-12-22 2020-02-04 Aroa Biosurgery Limited Laminated tissue graft product
US9238090B1 (en) 2014-12-24 2016-01-19 Fettech, Llc Tissue-based compositions
US9955980B2 (en) 2015-02-24 2018-05-01 Biomet Sports Medicine, Llc Anatomic soft tissue repair
US9974534B2 (en) 2015-03-31 2018-05-22 Biomet Sports Medicine, Llc Suture anchor with soft anchor of electrospun fibers
US11919941B2 (en) 2015-04-21 2024-03-05 Purdue Research Foundation Cell-collagen-silica composites and methods of making and using the same
US10736991B2 (en) 2015-09-18 2020-08-11 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Non-gelling soluble extracellular matrix with biological activity
WO2017062762A2 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Sigmon John C Methods, medical devices and kits for modifying the luminal profile of a body vessel
CA3010904C (en) * 2016-01-08 2024-03-05 Cryolife, Inc. Human placental tissue graft products, methods, and apparatuses
KR102805970B1 (ko) 2016-03-02 2025-05-09 유니버시티 오브 피츠버그 - 오브 더 커먼웰쓰 시스템 오브 하이어 에듀케이션 매트릭스가 결합된 나노소낭 및 그의 용도
AU2017235321A1 (en) 2016-03-14 2018-11-01 Regentys Corporation Method and composition for treating inflammatory Bowel Disease
JP7242553B2 (ja) 2017-01-31 2023-03-20 ジェニフィス,インコーポレイテッド 基質の調製のための方法及び組成物
WO2018156856A1 (en) 2017-02-23 2018-08-30 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Stentless biopolymer heart valve replacement capable of living tissue regeneration
KR102745611B1 (ko) 2017-03-02 2024-12-20 유니버시티 오브 피츠버그 - 오브 더 커먼웰쓰 시스템 오브 하이어 에듀케이션 식도 염증 치료를 위한 ecm 하이드로겔
WO2018161034A1 (en) 2017-03-02 2018-09-07 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Extracellular matrix (ecm) hydrogel and soluble fraction thereof for the treatment of cancer
EP3592397A4 (en) 2017-03-06 2020-12-30 Tei Biosciences, Inc. PERFORATED FABRIC GRAFT
WO2018200750A1 (en) 2017-04-25 2018-11-01 Purdue Research Foundation 3-dimensional (3d) tissue-engineered muscle for tissue restoration
JP7171060B2 (ja) 2017-05-05 2022-11-15 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ - オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション マトリックス結合ベシクル(mbv)の眼適用
WO2019079195A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education GENETICALLY MODIFIED MESENCHYMAL STEM CELLS FOR USE IN CARDIOVASCULAR PROSTHESES
WO2019094734A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Decellularization and functionalization of extracellular matrix biomaterials
US11291570B2 (en) 2018-04-27 2022-04-05 Cook Medical Technologies Llc Hybrid stent and delivery system
JP7412777B2 (ja) 2018-06-21 2024-01-15 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ - オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル
WO2021132204A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 デンカ株式会社 粘膜組織モデル
CN115335035A (zh) 2020-01-27 2022-11-11 格尼菲斯公司 用于恢复和再生组织的生物填充物
US11826490B1 (en) 2020-12-29 2023-11-28 Acell, Inc. Extracellular matrix sheet devices with improved mechanical properties and method of making
US20240316247A1 (en) 2020-12-29 2024-09-26 Acell, Inc. Medical Graft Devices And Methods Of Making Thereof
WO2022146730A1 (en) 2020-12-29 2022-07-07 Acell, Inc. Implantable pouch device and methods of making thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2127903A (en) * 1936-05-05 1938-08-23 Davis & Geck Inc Tube for surgical purposes and method of preparing and using the same
AT261800B (de) * 1966-08-22 1968-05-10 Braun Internat Gmbh B Verfahren zur Herstellung von röhrenförmigen, glatten bzw. mit einem Gewinde versehenen Gewebe-Blutgefäß-Prothesen
SE444640B (sv) * 1980-08-28 1986-04-28 Bergentz Sven Erik I djur eller menniska implanterbar kerlprotes samt sett for dess framstellning
US5002572A (en) * 1986-09-11 1991-03-26 Picha George J Biological implant with textured surface
US5350583A (en) * 1988-03-09 1994-09-27 Terumo Kabushiki Kaisha Cell-penetrable medical material and artificial skin
US4902508A (en) * 1988-07-11 1990-02-20 Purdue Research Foundation Tissue graft composition
US4956178A (en) * 1988-07-11 1990-09-11 Purdue Research Foundation Tissue graft composition
US5219361A (en) * 1988-09-16 1993-06-15 Clemson University Soft tissue implant with micron-scale surface texture to optimize anchorage
ES2076467T3 (es) * 1990-10-31 1995-11-01 El Gendler Membranas flexibles producidas con materia de hueso organica para la reparacion y reconstruccion de partes del esqueleto.
US5348788A (en) * 1991-01-30 1994-09-20 Interpore Orthopaedics, Inc. Mesh sheet with microscopic projections and holes
US5281422A (en) * 1991-09-24 1994-01-25 Purdue Research Foundation Graft for promoting autogenous tissue growth
US5496372A (en) * 1992-04-17 1996-03-05 Kyocera Corporation Hard tissue prosthesis including porous thin metal sheets
US5352463A (en) * 1992-11-13 1994-10-04 Badylak Steven F Tissue graft for surgical reconstruction of a collagenous meniscus and method therefor
US5275826A (en) * 1992-11-13 1994-01-04 Purdue Research Foundation Fluidized intestinal submucosa and its use as an injectable tissue graft
TW335351B (en) * 1993-08-31 1998-07-01 Depuy Inc Orthopaedic appliance, absorbable orthopaedic appliance, and method for forming an orthopaedic appliance
ATE310839T1 (de) * 1994-04-29 2005-12-15 Scimed Life Systems Inc Stent mit kollagen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531181A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 クック・バイオテック・インコーポレーテッド 多型コラーゲン性バイオマテリアル医療装置
JP2010253285A (ja) * 2001-10-26 2010-11-11 Cook Biotech Inc 組織移植片製品、及びその使用法及び製作方法
JP2005532853A (ja) * 2002-07-16 2005-11-04 バイオジェンティス、インコーポレーテッド 人工組織の作製方法
JP2008539042A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 クック・バイオテック・インコーポレーテッド 変形可能なシート状材料を備えた瘻移植片
JP2016531923A (ja) * 2013-09-02 2016-10-13 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法
JP2019122410A (ja) * 2013-09-02 2019-07-25 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 細胞外マトリックス組織物質および骨原性タンパク質を含む生成物
JP2020105208A (ja) * 2013-09-02 2020-07-09 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法
JP2022122293A (ja) * 2013-09-02 2022-08-22 マフィン・インコーポレイテッド 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR001564A1 (es) 1997-11-26
EP0821590A1 (en) 1998-02-04
DE69635241T2 (de) 2006-09-28
ATE305792T1 (de) 2005-10-15
AU690455B2 (en) 1998-04-23
AU5536096A (en) 1996-10-23
DK0821590T3 (da) 2006-05-22
CA2211727C (en) 2002-02-26
EP0821590B1 (en) 2005-10-05
WO1996031226A1 (en) 1996-10-10
JP3061643B2 (ja) 2000-07-10
US5711969A (en) 1998-01-27
CA2211727A1 (en) 1996-10-10
US5955110A (en) 1999-09-21
US5885619A (en) 1999-03-23
EP0821590A4 (en) 2000-05-24
DE69635241D1 (de) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061643B2 (ja) 広面積粘膜下組織グラフト構成物およびその製法
US5997575A (en) Perforated submucosal tissue graft constructs
TW529958B (en) Oriented biopolymeric membrane
EP0961595B1 (en) Tubular submucosal graft constructs
JP2002516702A (ja) 生体工学により作成した血管移植片補綴
CA2248212C (en) Perforated submucosal tissue graft constructs
AU2004216679B2 (en) Tubular submucosal graft constructs

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term