JPH0342743A - Encoding data control system - Google Patents
Encoding data control systemInfo
- Publication number
- JPH0342743A JPH0342743A JP1178599A JP17859989A JPH0342743A JP H0342743 A JPH0342743 A JP H0342743A JP 1178599 A JP1178599 A JP 1178599A JP 17859989 A JP17859989 A JP 17859989A JP H0342743 A JPH0342743 A JP H0342743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coded data
- code
- section
- history information
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 2
- 241000195940 Bryophyta Species 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 235000011929 mousse Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はコード化データ管理方式に関し、特に情報処理
システム分野でのデータベースシステムにおけるコード
化データ管理方式に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a coded data management system, and particularly to a coded data management system in a database system in the field of information processing systems.
データベースシステムでは、データベースを構成する格
納レコードにデータそのものではなくそのデータに対応
するコードを格納する場合がある。In a database system, the storage records that make up the database may store not the data itself but a code corresponding to the data.
このような場合には、個々のデータとコードとの対応を
示すコード化データが必要になり、複数のコード化デー
タからなるテーブル(コードテーブル)がコードテーブ
ルファイルに設定されてデータベースシステムが運用さ
れている。In such cases, coded data that shows the correspondence between individual data and codes is required, and a table (code table) consisting of multiple pieces of coded data is set in the code table file to operate the database system. ing.
データベースシステムの運用期間の経過とともにデータ
ベース中のデータは更新されるので、上述のコード化デ
ータもそれに伴って更新される。Since the data in the database is updated as the operating period of the database system passes, the above-mentioned coded data is also updated accordingly.
ここで、日常的なデータベースシステムの運用において
は最新のコード化データが必要になるが、データの分析
等の要請により古いコード化データが必要になることも
ある。Here, although the latest coded data is required for daily operation of the database system, old coded data may be required due to requests for data analysis, etc.
従来、このようなコード化データを管理するコート化デ
ータ管理方式では、最新のコード化データからなるコー
ドテーブルがコードテーブルファイルに設定されており
、同時に古いコード化デタに関する情報であるコード化
データの履歴情報がコード化データファイルに保存され
、データの分析時等に古いコード化データが復元されて
利用されていた。Conventionally, in the coded data management method for managing such coded data, a code table consisting of the latest coded data is set in the code table file, and at the same time, information about the old coded data of the coded data is stored. Historical information was saved in coded data files, and old coded data was restored and used when analyzing data.
上述した従来のコード化データ管理方式では、データベ
ースシステムの運用管理において、現在のデータベース
に対応するコードテーブルファイルとコード化データの
履歴情報を有するコート化データファイルとを併せて保
存する必要があるので、コード化データを何種類も持つ
データベースシステムでは、データベースシステムの管
理に要する負担が増大するという欠点がある。In the conventional coded data management method described above, in order to manage the operation of the database system, it is necessary to save both the code table file corresponding to the current database and the coded data file containing the history information of the coded data. A database system that has many types of coded data has the disadvantage that the burden required to manage the database system increases.
本発明の目的は、上述の点に鑑み、データベースシステ
ムの運用におけるコードテーブルの管理とコード化デー
タの履歴情報の管理とを一元化することができ、データ
ベースシステムの管理に要する負担を軽減することがで
きるコート化データ管理方式を提供することにある。In view of the above-mentioned points, an object of the present invention is to unify the management of code tables and the management of history information of coded data in the operation of a database system, and to reduce the burden required for managing the database system. The purpose of the present invention is to provide a coated data management method that can be used.
本発明のコード化データ管理方式は、コード格納部に対
応するフィールドとして履歴番号格納部を持つ格納レコ
ードを有するデータベースと、コード部およびデータ部
に対応するフィールドとして履歴情報部を持つコート化
データを有するコードテーブルファイルと、このコード
テーブルファイル内のコード化データ中のデータ部を更
新する際に新旧の当該コード化データ中の履歴情報部へ
の履歴情報の設定を行い同一コードをコード部に有する
新旧のコード化データを履歴情報で識別して前記コード
テーブルファイルに併存させるコードテーブル保守部内
のコード化データ履歴情報設定手段と、前記データベー
ス内の格納レコードを生成する際に当該格納レコードに
係るコードをコード部に有する前記コードテーブルファ
イル内のコード化データの中で最新のコード化データを
取り出すデータベース更新部内の最新コード化データ取
出し手段と、この最新コート化データ取出し手段により
取り出されたコード化データに設定されている履歴情報
中の履歴番号を当該格納レコードに設定するデータベー
ス更新部内の格納レコード履歴情報設定手段とを有する
。The coded data management method of the present invention includes a database having a storage record having a history number storage part as a field corresponding to the code storage part, and coded data having a history information part as a field corresponding to the code part and the data part. When updating the data section of coded data in this code table file, set the history information to the history information section of the old and new coded data to have the same code in the code section. A coded data history information setting means in a code table maintenance section that identifies old and new coded data based on history information and causes them to coexist in the code table file; and a code related to the storage record when generating the storage record in the database. a latest coded data extracting means in a database update section for extracting the latest coded data among the coded data in the code table file having in the code part; and coded data extracted by the latest coded data extracting means. and a stored record history information setting means in the database update section that sets the history number in the history information set in the stored record to the stored record.
本発明のコード化データ管理方式では、データベースが
コード格納部に対応するフィールドとして履歴番号格納
部を持つ格納レコードを有し、コードテーブルファイル
がコード部およびデータ部に対応するフィールドとして
履歴情報部を持つコード化データを有し、コードテーブ
ル保守部内のコード化データ履歴情報設定手段がコード
チーフルファイル内のコード化データ中のデータ部を更
新する際に新旧の当該コード化データ中の履歴情報部へ
の履歴情報の設定を行い同一コードをコード部に有する
新旧のコード化データを履歴情報で識別してコードテー
ブルファイルに併存させ、ブタベース更新部内の最新コ
ード化データ取出し手段がデータベース内の格納レコー
ドを生成する際に当該格納レコードに係るコードをコー
ド部に有するコードテーブルファイル内のコード化デー
タの中で最新のコード化データを取り出し、データベー
ス更新部内の格納レコード履歴情報設定手段が最新コー
ド化データ取出し手段により取り出されたコード化デー
タに設定されている履歴情報中の履歴番号を当該格納レ
コードに設定する。In the coded data management method of the present invention, the database has a storage record having a history number storage section as a field corresponding to the code storage section, and the code table file has a history information section as a field corresponding to the code section and the data section. When the coded data history information setting means in the code table maintenance section updates the data part in the coded data in the code file file, the history information part in the old and new coded data is updated. The new and old coded data that have the same code in the code section are identified by the history information and coexisted in the code table file, and the latest coded data retrieval means in the Pigbase update section retrieves the stored records in the database. When generating the stored record, the latest coded data is extracted from among the coded data in the code table file that has the code related to the stored record in the code section, and the stored record history information setting means in the database update section selects the latest coded data. The history number in the history information set in the coded data extracted by the extraction means is set in the storage record.
次に、本発明について図面を参照して説明する。 Next, the present invention will be explained with reference to the drawings.
第1図は、本発明のコード化データ管理方式の一実施例
の構成を示すブロック図である。本実施例のコード化デ
ータ管理方式は、複数の格納レコド110を有するデー
タベース100と、複数のコード化データ210を有す
るコードテーブルファイル200と、コードテーブル保
守部300と、データベース更新部400とを含んで構
成されている。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the coded data management system of the present invention. The coded data management system of this embodiment includes a database 100 having a plurality of stored records 110, a code table file 200 having a plurality of coded data 210, a code table maintenance section 300, and a database update section 400. It consists of
データムース100内の格納レコード110は、コード
格納部120と、履歴番号格納部130とをフィルドと
して備えている。The storage record 110 in the data mousse 100 includes a code storage section 120 and a history number storage section 130 as fields.
コードテーブルファイル200内のコード化デタ210
は、コード部220 と、データ部230 と、履歴情
報部240とをフィールドとして備えている。Coded data 210 in code table file 200
has a code section 220, a data section 230, and a history information section 240 as fields.
コード化データ210中の履歴情報部240ば、当該コ
ード化データ210が更新される毎にカウントアンプさ
れる履歴番号が設定される履歴番号部241と、当該コ
ード化データ210の有効期限が設定される有効期限部
242とからなる履歴情報を有している(第2図参照)
。The history information section 240 in the coded data 210 includes a history number section 241 in which a history number that is counted and amplified every time the coded data 210 is updated, and the expiration date of the coded data 210 are set. It has history information consisting of an expiration date section 242 (see Fig. 2).
.
なお、コードテーブルファイル200内には、同一のコ
ードをコート部220に持つ新旧、のコート化データ2
10が併存しており、最新のコード化データ210中の
履歴情報部240の有効期限部242にはr99999
9Jが設定され、それ以外の古いコード化データ210
中の履歴情報部240の有効期限部242には実際の暦
日(例えば、昭和63年12月23日を示ずr6312
23J)が設定されている。In addition, in the code table file 200, the new and old coated data 2 having the same code in the coat part 220 are stored.
10 coexists, and the expiration date section 242 of the history information section 240 in the latest coded data 210 contains r99999.
9J is set, and other old coded data 210
The expiration date section 242 of the history information section 240 in
23J) is set.
コートテーブル保守部300は、コート化データ210
の履歴情報部240を更新(設定)するコード化データ
履歴情報設定手段310を含んで構成されている。The coat table maintenance department 300 stores coating data 210
The coded data history information setting means 310 updates (sets) the history information section 240 of the coded data history information setting means 310.
データベース更新部400は、データベース100にデ
ータ(格納レコー)’110 )を格納(生成)するた
めにコードテーブルファイル200から最新のコード化
データ210(同一のコードをコード部220に持つコ
ード化データ210の中で最新のもの)を取り出す最新
コード化データ取出し手段410と、最新コード化デー
タ取出し手段410により取り出されたコード化データ
210中の履歴情報部240の履歴番号部241に格納
されている履歴番号を格納レコード110中の履歴番号
格納部130に組み入れる格納レコード履歴情報設定手
段420とを含んで構成されている。The database update unit 400 extracts the latest coded data 210 (coded data 210 having the same code in the code unit 220) from the code table file 200 in order to store (generate) data (storage record) '110) in the database 100. The latest encoded data retrieval means 410 retrieves the latest coded data retrieval means 410, and the history stored in the history number section 241 of the history information section 240 in the encoded data 210 retrieved by the latest encoded data retrieval means 410. The storage record history information setting means 420 incorporates the number into the history number storage section 130 in the storage record 110.
第3図を参照すると、コードテーブル保守部300内の
コード化データ履歴情報設定手段310の処理は、コー
ド化デー5人カステップ30と、有効制限部判定ステッ
プ31と、有効制限部更新ステップ32と、コード化デ
ータ記録ステップ33と、コード化データ書戻しステッ
プ34と、コード化データデータ部更新ステップ35と
、履歴番号部カウントアツプステップ36と、有効期限
部r999999」設定ステップ37と、コード化デー
タ書戻しステップ38とからなる。Referring to FIG. 3, the processing of the coded data history information setting means 310 in the code table maintenance unit 300 includes a coded data five person step 30, a valid restriction part determination step 31, and a valid restriction part update step 32. , encoded data recording step 33, encoded data write back step 34, encoded data data section update step 35, history number section count up step 36, expiration date section r999999'' setting step 37, encoding and a data write back step 38.
第4図を参照すると、データベース更新部400の処理
は、コード化データ入カステップ40と、有効期限判定
ステップ41と、格納レコードコード設定ステップ42
と、格納レコード履歴番号設定ステップ43と、格納レ
コード格納ステップ44とからなる。Referring to FIG. 4, the processing of the database update unit 400 includes a coded data input step 40, an expiration date determination step 41, and a storage record code setting step 42.
, a storage record history number setting step 43 , and a storage record storage step 44 .
次に、このように構成された本実施例のコード化データ
管理方式の動作について説明する。Next, the operation of the coded data management system of this embodiment configured as described above will be explained.
コードテーブルファイル200内のコード化データ21
0においてデータ部230中のデータ(内容)に変更が
生した場合に、コードテーブル保守部300内のコード
化データ履歴情報設定手段310は以下に示すような処
理を行う(第3図参照)。Coded data 21 in code table file 200
When the data (content) in the data section 230 is changed in 0, the coded data history information setting means 310 in the code table maintenance section 300 performs the following processing (see FIG. 3).
まず、内容に変更が生したデータ部230に対応するコ
ードをコード部220に持つコード化データ210の1
つをコードテーブルファイル200から人力する(ステ
ップ30)。First, one of the coded data 210 whose code section 220 has a code corresponding to the data section 230 whose contents have been changed.
1 from the code table file 200 (step 30).
次に、当該コード化データ210が当該コードをコード
部220に持つコード化データ210の中で最新のもの
であるか否か(当該コード化データ210中の履歴情報
部240の有効期限部242に「999999」が設定
されているか否か)を判定する(ステップ31)。Next, whether or not the coded data 210 is the latest among the coded data 210 having the code in the code section 220 (the expiration date field 242 of the history information section 240 in the coded data 210 It is determined whether "999999" is set (step 31).
この判定で当該コード化データ210が最新のものでな
い場合には、最新のコード化データ210を入力するま
でステップ30および31の処理および判定を繰り返す
。If it is determined that the encoded data 210 is not the latest, the processing and determination of steps 30 and 31 are repeated until the latest encoded data 210 is input.
ステップ31の判定で当該コード化データ210が最新
のものである場合には、当該コード化データ210中の
履歴情報部240の有効期限部242を当日の日付で更
新しくステップ32)、当該コード化データ210をメ
モリ (図示せず)中に記録しくステップ33)、さら
に当該コード化データ210をコードテーブルファイル
200に書き戻す(ステップ34)
次に、新しいコート化データ210(データの内容が変
更されたコード化データ210)を作るために、ステッ
プ33でメモリ中に記録した当該コード化データのデー
タ部230中のデータを更新しくステップ35)、履歴
情報部240中の履歴番号部241に格納されている履
歴番号を1だけカウントアツプしくステップ36)、履
歴情報部240中の有効期限部242にr999999
Jを設定する(ステップ37)。If the coded data 210 is the latest as determined in step 31, the expiration date section 242 of the history information section 240 in the coded data 210 is updated with the current date (step 32); The data 210 is recorded in a memory (not shown) (step 33), and the coded data 210 is written back to the code table file 200 (step 34). In order to create coded data 210), the data in the data section 230 of the coded data recorded in the memory in step 33 is updated (step 35), and the data is stored in the history number section 241 in the history information section 240. In step 36), count up the history number by 1 and write r999999 in the expiration date section 242 of the history information section 240.
J is set (step 37).
最後に、上述のようにして作ったコート化データ210
を最新のコード化データ210としてコード■
テーブルファイル200に書き戻す(ステップ38)。Finally, the coated data 210 created as described above
is written back to the code table file 200 as the latest coded data 210 (step 38).
データベース100に新たにデータ(格納レコード11
0)を格納する場合には、データベース更新部400は
格納レコード110を生成するために以下に示すような
処理を行う (第4図参照)。New data (stored record 11) is added to the database 100.
0), the database update unit 400 performs the following processing to generate the storage record 110 (see FIG. 4).
まず、最新コード化データ取出し手段410を用いて、
生成対象の格納レコード110のコードに対応するコー
ド化データ210(当該コードをコード部220に持つ
コード化データ210)の1つをコードテーブルファイ
ル200から入力する(ステップ40)。First, using the latest coded data extraction means 410,
One of the coded data 210 (coded data 210 having the code in the code section 220) corresponding to the code of the storage record 110 to be generated is input from the code table file 200 (step 40).
次に、最新コード化データ取出し手段410を用いて、
当該コード化データ210が当該コードをコード部22
0に持つコード化データ210の中で最新のものである
か否かぐ当該コード化データ210中の履歴情報部24
0の有効期限部242にr999999」が設定されて
いるか否か)を判定する(ステップ41)。Next, using the latest encoded data extraction means 410,
The coded data 210 converts the code into the code section 22.
The history information part 24 in the coded data 210 is checked to determine whether it is the latest among the coded data 210 held in the coded data 210.
0 is set in the expiration date field 242 (step 41).
この判定で当該コード化データ210が最新のものでな
い場合には、最新のコード化データ210を2
人力するまでステップ40および41の処理および判定
を繰り返す。If this determination shows that the coded data 210 is not the latest, the processing and determination of steps 40 and 41 are repeated until the latest coded data 210 is produced by two people.
ステップ41の判定で当該コード化データ210が最新
のものである場合には、格納レコード履歴情報設定手段
420を用いて、生成対象の格納レコード110中のコ
ード格納部120に当該コード化データ210中のコー
ド部220のコードを設定する(ステップ42)。If the coded data 210 is the latest as determined in step 41, the stored record history information setting means 420 is used to set the coded data 210 to the code storage section 120 of the stored record 110 to be generated. The code of the code section 220 is set (step 42).
さらに、格納レコード履歴情報設定手段420を用いて
、そのコード(コード格納部120)に対応する履歴番
号として、当該コード化データ210中の履歴情報部2
40の履歴番号部241の値(履歴番号)を生成対象の
格納レコード110中の履歴番号格納部130に設定す
る(ステップ43)。Furthermore, using the stored record history information setting means 420, the history information section 2 in the coded data 210 is set as the history number corresponding to the code (code storage section 120).
The value (history number) of the history number section 241 of No. 40 is set in the history number storage section 130 in the storage record 110 to be generated (step 43).
最後に、上述のようにしてできあがった(生成した)格
納レコード110をデータベース100に格納する(ス
テップ44)。Finally, the storage record 110 completed (generated) as described above is stored in the database 100 (step 44).
以上説明したように本発明は、格納レコード中の履歴番
号格納部、コード化データ中の履歴情報部、コード化デ
ータ履歴情報設定手段、最新コード化データ取出し手段
および格納レコード履歴情報設定手段を設けることによ
り、コードテーブルファイル中に同一のコードを持つ新
旧のコード化データを併存させて運用管理することがで
き、データベースシステムの運用におけるコードテーブ
ルの管理とコード化データの履歴情報の管理とを一元化
することができ、データベースシステムの管理に要する
負担を軽減することができるという効果がある。As explained above, the present invention includes a history number storage section in a stored record, a history information section in coded data, a coded data history information setting means, a latest coded data retrieval means, and a stored record history information setting means. This allows old and new coded data with the same code to coexist and be managed in the code table file, and centralizes code table management and history information management of coded data in database system operation. This has the effect of reducing the burden required for database system management.
第1図は本発明の一実施例の構成を示すプロ・7り図、
第2図は第1図中のコード化データ中の履歴情報部の構
成を示す図、
第3図は第1図中のコード化データ履歴情報設定手段の
処理を示す流れ図、
第4図は第1図中のデータベース更新部の処理を示す流
れ図である。
図において、
・データベース、
・格納レコード、
・コード格納部、
・履歴番号格納部、
・コート′テーブルファイル、
・コード化データ、
コード部、
・データ部、
・履歴情報部、
・履歴番号部、
・有効期限部、
・コードテーブル保守部、
・コード化データ履歴情報設定手段、
・データベース更新部、
・最新コード化データ取出し手段、
・格納レコード履歴情報設定手段であFIG. 1 is a professional diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the history information section in the coded data in FIG. 1, and FIG. 3 is the same as in FIG. 1. FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the database update section in FIG. 1. In the figure, - database, - storage record, - code storage section, - history number storage section, - code table file, - coded data, code section, - data section, - history information section, - history number section, - Validity period section, - Code table maintenance section, - Coded data history information setting means, - Database update section, - Latest coded data retrieval means, - Storage record history information setting means.
Claims (1)
部を持つ格納レコードを有するデータベースと、 コード部およびデータ部に対応するフィールドとして履
歴情報部を持つコード化データを有するコードテーブル
ファイルと、 このコードテーブルファイル内のコード化データ中のデ
ータ部を更新する際に新旧の当該コード化データ中の履
歴情報部への履歴情報の設定を行い同一コードをコード
部に有する新旧のコード化データを履歴情報で識別して
前記コードテーブルファイルに併存させるコードテーブ
ル保守部内のコード化データ履歴情報設定手段と、 前記データベース内の格納レコードを生成する際に当該
格納レコードに係るコードをコード部に有する前記コー
ドテーブルファイル内のコード化データの中で最新のコ
ード化データを取り出すデータベース更新部内の最新コ
ード化データ取出し手段と、 この最新コード化データ取出し手段により取り出された
コード化データに設定されている履歴情報中の履歴番号
を当該格納レコードに設定するデータベース更新部内の
格納レコード履歴情報設定手段と を有することを特徴とするコード化データ管理方式。[Claims] A database having a storage record having a history number storage part as a field corresponding to the code storage part, and a code table file having coded data having a history information part as a field corresponding to the code part and the data part. When updating the data section of the coded data in this code table file, the history information is set in the history information section of the old and new coded data, and the old and new codes that have the same code in the code section are updated. Coded data history information setting means in a code table maintenance section that identifies data based on history information and makes it coexist in the code table file; and when generating a storage record in the database, a code related to the storage record in the code section. a latest coded data retrieval means in the database update section that retrieves the latest coded data among the coded data in the code table file having the code table file; 1. A coded data management method, comprising: storage record history information setting means within a database update unit that sets a history number in the history information stored in the stored record in the stored record.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1178599A JPH0342743A (en) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | Encoding data control system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1178599A JPH0342743A (en) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | Encoding data control system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0342743A true JPH0342743A (en) | 1991-02-22 |
Family
ID=16051271
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP1178599A Pending JPH0342743A (en) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | Encoding data control system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0342743A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6809145B1 (en) | 1999-12-27 | 2004-10-26 | Taiho Industries Co., Ltd. | Hard surface-treating agent, stain-proofing agent and surface-treating method |
-
1989
- 1989-07-11 JP JP1178599A patent/JPH0342743A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6809145B1 (en) | 1999-12-27 | 2004-10-26 | Taiho Industries Co., Ltd. | Hard surface-treating agent, stain-proofing agent and surface-treating method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0722591B1 (en) | Method and apparatus for data storage and retrieval | |
| US20120158793A1 (en) | Automatic Elimination Of Functional Dependencies Between Columns | |
| US20030177117A1 (en) | Metadata system for managing data mining environments | |
| JP2000353177A (en) | Method and system for data mining | |
| JPS6115246A (en) | Compression of data for memory | |
| JPH0342743A (en) | Encoding data control system | |
| JP5817774B2 (en) | Medical record management system and program | |
| JP2908441B1 (en) | Identifier generation system in computer system | |
| JP2550531B2 (en) | Source program generation management method | |
| JP2000148548A (en) | Unnecessary record deleting device | |
| JP3323524B2 (en) | Optical disc difference information extraction method | |
| JPH0667958A (en) | Automatic registering system for reference date | |
| JPH0573392A (en) | Data base update system | |
| JP4017545B2 (en) | QMS information management method | |
| JPH06202873A (en) | Initial re-edition system for table | |
| JPS59170953A (en) | Controlling method of time series data | |
| JP3777834B2 (en) | Management number assigning method and recording medium recording the program | |
| JP2002202904A (en) | Data management method and computer-readable recording medium | |
| JPH10254741A (en) | Database management method and database system | |
| JPS63239540A (en) | Data management system in memory medium | |
| JPH01226075A (en) | Drawing issuing work medium control system | |
| JPH02137036A (en) | Data base updating system | |
| JPH0635775A (en) | File control device | |
| JPH0566928A (en) | Generation control system for program source file | |
| JP2000099383A (en) | System and method for managing database and storage medium |