JPH08502241A - 上皮増殖因子受容体およびerbB−2受容体のリガンド増殖因子と相互作用する結合ペプチド - Google Patents
上皮増殖因子受容体およびerbB−2受容体のリガンド増殖因子と相互作用する結合ペプチドInfo
- Publication number
- JPH08502241A JPH08502241A JP5519523A JP51952393A JPH08502241A JP H08502241 A JPH08502241 A JP H08502241A JP 5519523 A JP5519523 A JP 5519523A JP 51952393 A JP51952393 A JP 51952393A JP H08502241 A JPH08502241 A JP H08502241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- erbb
- receptor
- ligand
- peptide
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims abstract description 192
- 239000003446 ligand Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 102000001301 EGF receptor Human genes 0.000 title claims abstract description 80
- 108060006698 EGF receptor Proteins 0.000 title claims abstract description 80
- 230000027455 binding Effects 0.000 title claims abstract description 44
- 238000009739 binding Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 102100030086 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Human genes 0.000 title claims abstract description 26
- 101710100968 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Proteins 0.000 title claims abstract description 26
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 title description 18
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 123
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 81
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims abstract description 17
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 claims abstract description 16
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 101710081103 Cuticular glutathione peroxidase Proteins 0.000 claims description 28
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 claims description 25
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims description 25
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 19
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 15
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims description 11
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 7
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 claims description 5
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 3
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000011503 in vivo imaging Methods 0.000 claims description 2
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000001138 tear Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 2
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 claims 5
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 claims 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 4
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 41
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 36
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 35
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 25
- 102400001368 Epidermal growth factor Human genes 0.000 description 23
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 23
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 description 23
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 22
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 21
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 19
- 102100036220 PC4 and SFRS1-interacting protein Human genes 0.000 description 18
- 101710187830 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 1B Proteins 0.000 description 18
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 14
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 14
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 14
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 14
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 13
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 13
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 12
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 11
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 11
- 102000006747 Transforming Growth Factor alpha Human genes 0.000 description 10
- 101800004564 Transforming growth factor alpha Proteins 0.000 description 10
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 10
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 9
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 8
- -1 Phosphoamino Chemical group 0.000 description 8
- 230000003305 autocrine Effects 0.000 description 8
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 7
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 7
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 7
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 7
- 208000003200 Adenoma Diseases 0.000 description 6
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 6
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 6
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 6
- 206010001233 Adenoma benign Diseases 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 4
- 101150029707 ERBB2 gene Proteins 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NKANXQFJJICGDU-QPLCGJKRSA-N Tamoxifen Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(/CC)=C(C=1C=CC(OCCN(C)C)=CC=1)/C1=CC=CC=C1 NKANXQFJJICGDU-QPLCGJKRSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 4
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 4
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 4
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 230000002297 mitogenic effect Effects 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000009465 Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 3
- 108010009202 Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 3
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 3
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 3
- 238000003566 phosphorylation assay Methods 0.000 description 3
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 3
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 3
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 3
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 3
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 2
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 2
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 2
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 2
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 2
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 2
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- 102000016971 Proto-Oncogene Proteins c-kit Human genes 0.000 description 2
- 108010014608 Proto-Oncogene Proteins c-kit Proteins 0.000 description 2
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 2
- 108010039491 Ricin Proteins 0.000 description 2
- 241001362551 Samba Species 0.000 description 2
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 2
- HTWFXPCUFWKXOP-UHFFFAOYSA-N Tertatalol Chemical compound C1CCSC2=C1C=CC=C2OCC(O)CNC(C)(C)C HTWFXPCUFWKXOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000009618 Transforming Growth Factors Human genes 0.000 description 2
- 108010009583 Transforming Growth Factors Proteins 0.000 description 2
- 108010046334 Urease Proteins 0.000 description 2
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 2
- 230000005757 colony formation Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 2
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 2
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000020256 human milk Nutrition 0.000 description 2
- 210000004251 human milk Anatomy 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229960001603 tamoxifen Drugs 0.000 description 2
- 102000027257 transmembrane receptors Human genes 0.000 description 2
- 108091008578 transmembrane receptors Proteins 0.000 description 2
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEOCGLHNKJKVBF-UHFFFAOYSA-N 3-benzyl-1-hydroxypyrrolidine-2,5-dione Chemical compound O=C1N(O)C(=O)CC1CC1=CC=CC=C1 OEOCGLHNKJKVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031126 6-phosphogluconolactonase Human genes 0.000 description 1
- 108010029731 6-phosphogluconolactonase Proteins 0.000 description 1
- 108010000239 Aequorin Proteins 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- 108010024976 Asparaginase Proteins 0.000 description 1
- 102000015790 Asparaginase Human genes 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000195940 Bryophyta Species 0.000 description 1
- 102100035882 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- 108010049048 Cholera Toxin Proteins 0.000 description 1
- 102000009016 Cholera Toxin Human genes 0.000 description 1
- 102000011022 Chorionic Gonadotropin Human genes 0.000 description 1
- 108010062540 Chorionic Gonadotropin Proteins 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710112752 Cytotoxin Proteins 0.000 description 1
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 1
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 1
- 101100335424 Drosophila melanogaster frtz gene Proteins 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 102000047916 Epidermal growth factor receptor ligand Human genes 0.000 description 1
- 108700037877 Epidermal growth factor receptor ligand Proteins 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- 108010003471 Fetal Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004641 Fetal Proteins Human genes 0.000 description 1
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108010018962 Glucosephosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101001012157 Homo sapiens Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Proteins 0.000 description 1
- 108010020056 Hydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 1
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 1
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124041 Luteinizing hormone releasing hormone (LHRH) antagonist Drugs 0.000 description 1
- 102000013460 Malate Dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010026217 Malate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 108010059724 Micrococcal Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010089430 Phosphoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000007982 Phosphoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010053210 Phycocyanin Proteins 0.000 description 1
- 108010004729 Phycoerythrin Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical class C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 102000052575 Proto-Oncogene Human genes 0.000 description 1
- 108700020978 Proto-Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 230000010799 Receptor Interactions Effects 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-HOSYLAQJSA-N ac1l2fov Chemical compound O[32P](O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-HOSYLAQJSA-N 0.000 description 1
- 150000001251 acridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 229960003272 asparaginase Drugs 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-M asparaginate Chemical compound [O-]C(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000035578 autophosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000000211 autoradiogram Methods 0.000 description 1
- VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N azanide;cyclobutane-1,1-dicarboxylic acid;platinum(2+) Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].OC(=O)C1(C(O)=O)CCC1 VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000012148 binding buffer Substances 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 1
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 1
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000005907 cancer growth Effects 0.000 description 1
- 208000035269 cancer or benign tumor Diseases 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000824 cytostatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000001085 cytostatic effect Effects 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 1
- 230000010013 cytotoxic mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002619 cytotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010217 densitometric analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N fluorescamine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)OC1(C1=O)OC=C1C1=CC=CC=C1 ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 108020004445 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000006602 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 239000002474 gonadorelin antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 229940084986 human chorionic gonadotropin Drugs 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L magnesium chloride Substances [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 235000011929 mousse Nutrition 0.000 description 1
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960003966 nicotinamide Drugs 0.000 description 1
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229940054441 o-phthalaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 108091008819 oncoproteins Proteins 0.000 description 1
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 1
- 108010091748 peptide A Proteins 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNXLAHQOVLMIE-UHFFFAOYSA-N phenyl 10-methylacridin-10-ium-9-carboxylate Chemical compound C12=CC=CC=C2[N+](C)=C2C=CC=CC2=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 RXNXLAHQOVLMIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- DCWXELXMIBXGTH-QMMMGPOBSA-N phosphonotyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(OP(O)(O)=O)C=C1 DCWXELXMIBXGTH-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- DCWXELXMIBXGTH-UHFFFAOYSA-N phosphotyrosine Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=C(OP(O)(O)=O)C=C1 DCWXELXMIBXGTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N phthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1C=O ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000010837 poor prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000000583 progesterone congener Substances 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 1
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000000763 radioactive isotope labeling Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003656 tris buffered saline Substances 0.000 description 1
- 230000004565 tumor cell growth Effects 0.000 description 1
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 108091005990 tyrosine-phosphorylated proteins Proteins 0.000 description 1
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/74—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/71—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/475—Assays involving growth factors
- G01N2333/485—Epidermal growth factor [EGF] (urogastrone)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/71—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2500/00—Screening for compounds of potential therapeutic value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、erbB−2受容体または上皮成長因子受容体(EGFR)に対するリガンドに結合できるブロッキングペプチドに関する。本発明のブロッキングペプチドは、そのようなリガンド分子の存在を検出するのに使用できる。ブロッキングペプチドはさらに、erbB−2受容体またはEGFRを発現する腺癌細胞の増殖を抑制または抑制するのに使用できる。
Description
【発明の詳細な説明】
上皮増殖因子受容体およびerbB−2受容体
のリガンド増殖因子と相互作用する結合ペプチド関連出願
本発明は、1991年1月14日に出願された米国特許出願第07/640,
497号の一部継続出願である米国特許出願第07/875,788号(199
2年4月29日出願)の一部継続出願であり、現在放棄された1990年5月2
5日出願の米国特許出願第07/528,438号の継続出願である米国特許出
願第07/872,114号(1992年4月22日出願)の一部継続出願であ
る米国特許出願第07/917,988号(1992年7月24日出願)の一部
継続出願である。これらの出願の全ては全文のまま引例として含まれている。
背景技術技術分野
本発明はリガンド増殖因子受容体と相互作用するブロッキングペプチドの分野
に関する。特に、本発明のブロッキングペプチドは上皮増殖因子受容体およびe
rbB−2受容体のリガンドに結合できる。本発明はさらにリガンド増殖因子の
存在を検出するためのアッセイにおけるそのようなブロッキングペプチドの使用
にも関する。腺癌細胞の増殖を抑制する、および癌を診断するための手段として
の本発明のブロッキングペプチドを使用する方法も開示されている。先行文献のレヴュー
形質転換増殖因子リガンドは、細胞に形質転換した形態をとらせ、および足場
非依存性増殖アッセイで次々に増殖するコロニーを形成させる熱および酸安定性
ポリペプチドの一群に属している(DeLarco,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci. USA
,75:4001-4005(1978);Moses,et al.,Cancer Res.,41:2842-2848(1981)
;Ozanne,et al.,J.Cell.Physiol.,105:163-180(1980);Roberts,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
,77:3494-3498(1980))。上皮増殖因子受容体(E
GFR)およびその生理学的リガンド、上皮増殖因子(EGF)および形質転換
因子アルファ(TGFα)は多くの正常および悪性腫瘍細胞型の増殖制御に主た
る役割を果たしている(Carpenter,G.,Annu.Rev.Biochem.,56:881-914(198
7))。 細胞の癌遺伝子増殖において演ぜられるであろうEGF受容体系の一つ
の役割は自己分泌剌激による増殖を通したものである。もし細胞がEGFRを発
現し、EGFおよび/またはTGFαを分泌するならば、そのような細胞は自身
の増殖を剌激することができる。いくつかのヒト乳癌細胞株および腫瘍がEGF
Rを発現し(Osborne,et al.,J.Clin.Endo.Metab.,55:86-93(1982);Frtz
patrick,et al.,Cancer Res.,44:3442-3447(1984);Filmus,et al.,Bioche m.Biophys.Res.Commun.
,128:898-905(1985);Davidson,et al.,Mol.Endo crinol.
,1:216-223(1987);Sainsbury,et al.,Lancet,i:1398-1402(1987);
Perez,et al.,Cancer Res.Treat.,4:189-193(1984))、およびTGFαを分
泌するので(Bates,et al.,Cancer Res.,46:1707-1713(1986);Bates,et al.
,Mol.Endocrinol.,2:543-555(1988))、乳癌における自己分泌増殖刺激経路
が提唱されている(Lippman,et al.,Breast Cancer Res.Treat.,7:59-70(19
86))。
上皮増殖因子受容体およびそのリガンドに対して提案されているものと類似の
自己分泌増殖刺激経路が増殖因子受容体の構造記憶を持つ膜貫通タンパク質をコ
ードしている癌遺伝子の増殖表にも用いられるかもしれない。この表には癌原遺
伝子neuおよびそのヒト等価物erbB−2またはHER2(Bargmann,et a
1.,Nature,319:226-229(1986);Coussens,et al.,Science,230:1131-1139(
1985);Yamamoto,et al.,Nature,319:230-234(1986);c−kit(Yarden,
et al.,EMBO J.,6:341-3351(1987));ros(Neckameyer,et al.,Mol.C ell.Biol.
,6:1478-1486(1986));met(Park,et al.,Proc.natl.Acad.S ci.USA
,84:6379-6383(1987));trk(Martin-Zanca,et al.,Nature,319
:743-748(1986))およびret(Takahashi,et al.,Mol.Cell.Biol.,7:137
8-1385(1987))が含まれている。erbB−2およびc−kit癌原遺伝子はE
GFRと構造相同性を示す因子をコードしている(Yarden,et al.,Annu.Rev .Biochem.
,57:443-478(1988))。erbB−2およびその関連癌遺伝子ne
uはEGFRと関連しているが、これらのタンパク質は異なっている。例えば、
EGFおよびTGFαのような既知のEGFRリガンドはerbB−2受容体に
結合しない(King,et al.,EMBO J.,7:1647(1988)およびStern,et al.,EMBO J.
,7:995(1988))。
多くのヒト腺腫においてc−erbB−2の増幅または過剰発現またはその両
方が記載されている(Semba,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:6497(1
985);Van de Vijver,et al.,Mol.Cell.Biol.,7:2019(1987);Yokota,et
al.,Oncogene,2:283(1988);Slamon,et al.,Science,244:707(1989);Aasl
and,et al.,Br.J.Cancer,57:358(1991);Cline,et al.,Cancer,60:266
9(1991))。過剰発現は統計的に乳癌(Slamon,et al.,Science,235:177(1987
);Walker,et al.,Br.J.Cancer,69:426(1991);Wright,et al.,Cancer R es.
,49:2087(1991))、卵巣癌(Berchuck,et al.,Cancer Res.,50:4087(199
0))および胃癌(Yonomura,et al.,Cancer Res.,51:1034(1991))の短期の再
発と相関している。さらにp185erbB-2(erbB−2癌遺伝子の産物)の過
剰発現はNIH 3T3、乳癌または卵巣癌細胞に対する腫瘍壊死因子の作用(
Hudziak,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:5102(1988);Lichtenstein,et
al.,Cancer Res.,50:7364(1990))、およびナチュラルキラー細胞に対するそ
の作用(Wiltshle,et al.,Proc.Am.Assoc.Cancer Res.,32:202(1991))ま
たは乳癌細胞におけるタモキシフェン(Benz,et al.,同文献;211)を含むい
くつかの細胞毒性機構に対する腫瘍細胞耐性を伴っている。従って、p185er bB-2
腫瘍性蛋白はヒト腫瘍の発生および進行の両方において中心的役割を持って
いると考えられ、新生物が過剰発現された場合の好適な治療標的になり、臨床的
には思わしくない予後を伴う。
EGFRの細胞外ドメイン(ECD)との構造的類似性に基づくと、p185erbB-2
ECDは増殖因子結合で機能すると考えられた。p185erbB-2に対する
二つの候補がこれまで精製されている:(i)30kDa糖タンパク質(gp3
0)、MDA−MB−231ヒト乳癌細胞から分泌され、EGFRおよびp18
5erbB-2の両方に結合し、リン酸化する(Lupu,et al.,Science,249:1552(19
91)および1990年5月25日に出願された米国特許第07/528,438
号)、および(ii)75kDaタンパク質(p75)、SK−Br−3ヒト乳
癌細胞から分泌され、p185erbB-2と特異的に結合しリン酸化する(Lupu,et
al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:2287(1992)および1991年1月14日
に出願された米国特許出願第07/640,497号)。p185erbB-2を過剰
発現しているヒト乳癌細胞の増殖に作用するというこれら二つのタンパク質のさ
らなる能力は哺乳類新生物において増殖因子としてのgp30およびp75の役
割を指摘している。EGFおよびTFGαはp185erbB-2に結合しないので(
Schecter,et al.,Science,229:976(1985);King,et al.,EMBO J.,7:164(1
988);およびStern,et al.,EMBO J.,7:995(1988))、p185erbB-2および
EGFR ECDは両方の共通のおよび特異的なリガンドと相互作用するようで
ある。従って、EGFRおよびそのリガンドとともに、erbB−2受容体に対
するリガンドが悪性腫瘍細胞の増殖制御に関与している。
自己分泌増殖剌激経路によると、悪性腫瘍細胞はインビボで強力な腫瘍増殖因
子を分泌することができる。従って、(ヒト絨毛性性腺剌激ホルモンまたはα−
フェトプロテインと同じように)増殖因子リガンドが体液中に検出できるであろ
うし、腫瘍マーカーとしておよび予後徴候変異に使用できるであろう。癌患者の
体液中にTGFα活性が検出でき、その存在は患者の腫瘍の生物学に関した重要
な情報が提供されることが示唆されている(Stromberg,et al.,J.Cell.Bioc hem.
,32:247-259(1986);Twardzick,et al.,J.Natl.Cancer Inst.,69:793
-798(1982);Shewin,et al.,Cancer Res.,43:403-407(1983))。
発明の要約
本発明は上皮増殖因子受容体またはerbB−2受容体のリガンドと相互作用
するブロッキングペプチドに関する。しかしながら、erbB−2受容体に対し
て特異的なブロッキングペプチドはEGFまたはTGFαと有意には相互作用し
ない。本発明のブロッキングペプチドによるそのような相互作用または結合は受
容体分子および対応するリガンド間の相互作用を妨害または抑制する。
そのようなリガンドが腺癌細胞の増殖に関与しているため、本発明のブロッキ
ングペプチドは癌の処置に役立つであろう。特に、本発明のブロッキングペプチ
ドは乳房、卵巣、胃、肺、前立腺、唾液腺および甲状腺の癌を含む(しかし、こ
れらに制限されるわけではない)erbB−2膜貫通タンパク質過剰発現に付随
する多くの癌を処置するための方法に使用できる。
本発明はさらに、p185erbB-2膜貫通タンパク質またはEGFR膜貫通タン
パク質を発現している細胞を検出するための本発明のブロッキングペプチドの使
用にも関している。
本発明はまた、本発明のブロッキングペプチドを産生している細胞から、また
は、自動化タンパク質合成法による精製されたブロッキングペプチドを得る方法
にも関している。
図面の簡単な説明
アミノ酸配列情報はerbB−2受容体またはEGFR内の位置番号により明
示されている。ここで使用されたアミノ酸配列の番号付けはBargmann,et al.,Nature
,319:226-230(1986)およびYamamoto,et al.,Nature,319:230-234(198
6)(両方とも全文のまま引例として含まれている)により記載されているもので
ある。
図1はヒト乳癌細胞株のバイオアッセイに使用されたp185erbB-2ECDの
ペプチドを示している。p185erbB-2ECDのサブドメインはイタリック体で
示されており、合成ペプチドP1、P2、P3、P4、RL1およびRL2が示
されている。これらのペプチドのEGFRの領域に対するパーセント相同性もま
た示されている。合成ペプチドRLIおよびRL2はPeptide Synthesis Core F
acility,Lombardi Cancer Center,Georgetown University Medical Centerか
ら得られた。
図2はp185erbB-2相同性ペプチド存在下のSK−Br−3細胞におけるp
185erbB-2競合アッセイを示している。SK−Br−3細胞は48ウェルプレ
ート(Costar)上、5%ウシ胎児血清(FCS)IMEM(Biofluids)中にお
かれた。細胞を洗浄し、結合緩衝液[1mg/mlBSA、10mM Hepes、20mM
グルタミン、DMEM−F12 pH7.4]と37℃にて30分間インキュベ
ートした。結合試験は4℃で3時間実施された。SK−Br−3細胞については
、
1nMのヨード化4D5が種々の濃度のP1(○)、P2(●)、P3(△)、P
4(▲)、RL1(□)およびRL2(■)非標識ペプチド(A)または非標識
4D5(B)とインキュベートされた。インキュベーション後、細胞を3回結合
緩衝液で洗浄し、1%SDSで可溶化した。ヨード化4D5の非特異的結合は過
剰の(100nM)非標識4D5で決定した。各々の群は3重にアッセイされた。実
験は3回実施され同じ結果であった。
図3はgp30およびRL1またはRL2ペプチドで処理されたMDA−MB
−453およびMDA−MB−468細胞の自己リン酸化活性の程度を示してい
る。細胞は24ウェルプレート(Costar)上、5%FCS IMEM中で70%
コンフルエントになるまで増殖され、アッセイの24時間前に血清を除いた。細
胞は37℃にて20分間、gp30とともに(以下に示した濃度で)またはgp
30なしでRL1またはRL2で処理し(図の欄に示したように)、血清を含ま
ないIMEMで一度洗浄し、SDS(Emprotech)を含む溶解緩衝液で4℃にて
10分間溶解させた。全細胞タンパク質を4−20%SDS−PAGEにかけ、
Hybond−ECL膜(Amersham)上にブロットした。膜をトリス緩衝化塩溶液[5
%BSA、0.5%トゥイーン20]でブロックし、トリス緩衝化塩溶液[0.
5%BSA)0.5%トゥイーン20]に溶解した1μg/mlのホスホチロシン
モノクローナル抗体(UBI)で調べた。免疫複合体はECL−ウエスタン ブ
ロッティングキット(Amersham)を用い、使用説明書に従って検出された。デン
シトメトリーによる分析はSAMBA4000システム(Dynatech Laboratorie
s)を用いて実施された。値はバックグラウンドに対して補正されており、対照
パーセントとして表されている。影響が対照に対して10%以上の場合相違が有
意であると考えられた。
上の欄はMDA−MB−453細胞に対応している。p185erbB-2モノクロ
ーナル抗体(Oncogene Science)で同じ膜をさらに調べると、各々のブロットで
同一のレベルのp185erbB-2発現を示した。下欄はMDA−MB−486細胞
に対応している。EGFRモノクローナル抗体(Oncogene Science)で同じ膜を
さらに調べると、各々のブロットで同一のレベルのEGFR発現を示した。gp
30は50pMで使用された。レーン1から4はRL2(左の欄)またはRL1
(右の欄)ペプチドの濃度の増加に対応している。1:0.06μM;2:0.
6μM;3:6μM;4:60μM。実験は4回繰り返され同じ結果であった。
図4はgp30およびRL2(p185erbB-2相同体)ペプチドで処理したM
DA−MB−453細胞中の185kDaホスホプロテインのホスホアミノ酸分
析を示している。MDA−mb−453細胞は35mm皿(Costar)上、5%F
CS IMEM中で70%コンフルエントになるまで増殖された。細胞はPO4
を含まないDMEM(Gibco)で2回洗浄され、続いて[32P]オルトリン酸(A
mersham;各々の皿に1.0mCi/ml)と37℃にて3時間インキュベートした。細胞
は次に試料と37℃にて10分間処理した、60μM RL2、50x10-12
Mgp30、または50x10-12Mgp30+60μM RL2。全ての試料
は37℃で30分間前もってインキュベートされた。細胞はPBSで2回洗浄さ
れ、Frackelton,et al.,J.Biol.Chem.,259:7909(1984)に記載されているご
とく1%トリトンX−100およびキナーゼ、プロテアーゼ、およびホスファタ
ーゼ抑制剤を含む溶解緩衝液にて4℃で10分間溶解された。10,000gで
15分間4℃にて遠心分離した後、以前に報告されているごとく(Frackelton,
et al.,J.Biol.Chem.,259:7909(1984);およびBeitz,et al.,Proc.Natl . Acad.Sci.USA
,88:2021(1991))1mMフェニルリン酸を含むPBS pH
7.4で溶出するホスホチロシン モノクローナル抗体1G2(A.R.Frakelton
博士より提供された)上のマイクロバス アフィニティクロマトグラフィーによ
り、上澄み液よりチロシンリン酸化タンパク質が単離され、プロテインAーセフ
ァロース上に吸着されたp185erbB-2モノクローナル抗体Ab−3(Oncogene
Science)での免疫沈降によりさらに精製された。チロシンリン酸化p185er bB-2
タンパク質は50μl[50mMトリス−HC1(pH6.8)、2%SD
S、10%グリセロール、0.1%ブロモフェノール ブルー、5%βーメルカ
プトエタノール]の試料付加緩衝液に再懸濁し、95℃で5分間加熱して7.5
%SDS−PAGEにて分離した。185kDa erbB−2タンパク質に対
応するバンドをゲルから切り出し、部分酸分解し、前に記載されているごとく(
Cooper,etal.,Method.Enzymol.,99:387(1983);Frackelton,et al.,Mol.C ell. Biol
.,3:1343(1983))HTLE−7000(CBS Scientific Co.)を用いる二
次元薄層電気泳動を行った。デンシメトリーによる分析は、前に記載したように
実施された。実験は4回繰り返され、同じ結果を与えた。
図5はp185erbB-2相同性ペプチドで処理したMDA−MB−453細胞お
よびRL2,gp30およびp75で処理したSK−Br−3細胞の軟寒天コロ
ニー形成を示している。MDA−MB−453(A)またはSK−Br−3細胞
(B)は35mm組織培養皿(Costar)におかれた。0.6%バクトーアガー(
Difco)、2mMグルタミン、および10%FCSを含む1ml IMEMの下
層が調製された。上層は0.4%バクトーアガー、10%FCS IMEM中に
2x104の細胞および試料を含んでいる。試料は加える前に0.22μM Mil
lex CUミリポアフィルターを用いる濾過により無菌化した。Aのペプチド記号の
説明は図2と同じである。Bでは以下の濃度が使用された:5x10-12M g
p30、2x10-12M p75、60μM RL2および陽性対照として12
7nM p185erbB-2細胞外ドメイン(ECD)。実験は最適のクローニング
効率が試験されているFCS中で実施された。細胞は加湿した5%CO2雰囲気
中、37℃にて7−9日間インキュベートした。60μmより大きなコロニーを
Baush and Lomb Stem Cell Colony Counter(Artex Systems Corp.)を用いて計
数した。各々の群は3重にアッセイされた。実験は3回実施された。
図6AおよびB:MDA−MB−468細胞中のEGFRを経るRL2−K媒
介によるEGF信号発生の妨害。
図6A:EGFR競合アッセイはMDA−MB−468で行われた。簡単に記
すと、150,000細胞/ウェルを24ウェルプレートに加えた。結合アッセ
イはLonardo,et al.,Mol.Cell.Biol.,2:992(1990)に記載されているごとく実
施された。簡単に記すと、1nMのヨード化EGF(Amersham)を濃度を増加さ
せた(各々0.6、6、60μM)RL2またはRL2−Kとインキュベートし
た。挿入部分に示したように濃度を増加させた非標識EGFが対照に用いられた
。各々の群は三重にアッセイされた。3回の実験から値を得て、対照に対する平
均%として表した。値の標準偏差は10%を超えなかった。
図6B:EGFRチロシンリン酸化アッセイは図3に記したごとくMDA−M
B−468細胞を用いて実施された。RL2−KまたはRL2の濃度を増加させ
(各々レーン1ー3、0.6、6、60μM)またはさせず、細胞をEGF(1
.68nM)で処理した[RL2−K(上の欄)およびRL2(下の欄)]。次
に、細胞膜にをストライプ状にし、抗−EGFRモノクローナル抗体(Onco
gene Science)で再びプローブした。各ブロットについて比較でき
るレベルのタンパク質発現が示された。
発明を実施するための最良の形態
以下の記述中に、リガンドー増殖因子受容体相互作用および組換えDNA技術
の分野で使用される多くの術語が広く利用されている。明細書および請求の範囲
の明快で一貫性のある理解を提供するため、そのような術語に与えられた範囲を
含む以下の定義が与えられた。
ブロッキングペプチド 術語”ブロッキングペプチド”とはerbB−2膜貫
通タンパク質のリガンドまたは上皮増殖因子受容体のリガンドと何らかの方法で
結合または相互作用できるペプチドまたはタンパク質分子を意味している。しか
しながら、erbB−2受容体で観察されたアミノ酸配列のブロッキングペプチ
ドは、上皮増殖因子(EGF)または形質転換増殖因子(TGFα)とは有意に
結合しないであろう。同様に、EGFRで観察された配列をもつブロッキングペ
プチドはerbB−2リガンドとは結合しないであろう。本発明のブロッキング
ペプチドと対応する増殖因子またはリガンドとの結合または相互作用はリガンド
およびその対応する受容体間の相互作用を妨害または抑制する。erbBー2お
よびEGFR発現腺腫細胞の増殖にはこのリガンドー受容体相互作用が含まれて
いるので、術語”ブロッキングペプチド”には上皮増殖因子受容体またはerb
B−2受容体およびそれらの対応するリガンド間の相互作用に不利な影響を及ぼ
す全てのペプチドが含まれるつもりである。
術語”ブロッキングペプチド”は野生型EGFRタンパク質またはp185er bB-2
タンパク質を包含するつもりはない。ブロッキングペプチドの例には、EG
FRまたはerbB−2受容体の細胞外ドメイン(ECD)または、ECDのサ
ブドメインIIIのようなそれらの断片が挙げられる。好適には、ブロッキングペ
プ
チドはサブドメインIII内のより小さい断片に対応する(下記のRL2ペプチド
のように)。もしくは、ブロッキングペプチドは機能的誘導体であろう。好適に
は、誘導体はペプチドRL2またはRL2−Kの配列を含んでいるであろうが、
ドメインIIIの完全配列ではない。より好適には誘導体はRL2またはRL2−
Kに対応する部分のタンパク質分解切断に抵抗するように誘導化されているであ
ろう。本発明のブロッキングペプチドは典型的には、3つのアミノ酸の大きさか
ら1000のアミノ酸の長さの範囲である。好適であるのは3つのアミノ酸から
100のアミノ酸の大きさの範囲である。より好適には、本発明のブロッキング
ペプチドは3から50のアミノ酸の大きさの範囲である。最も好適には、本発明
のブロッキングペプチドは少なくとも8つのアミノ酸を持っている。
突然変異体 ここで使用するかぎり術語”突然変異体”とは、ペプチドのアミ
ノ酸配列が一つまたはそれ以上のアミノ酸の付加、置換、挿入または欠損を生じ
るような様式で改変されているブロッキングペプチドの誘導体を含むつもりであ
る。ブロッキングペプチドの”生物学的に活性な突然変異体”とは、ブロッキン
グペプチドにより所有されている全てのまたはいくつかの生物活性(特にリガン
ド結合活性)を保持しているブロッキングペプチドの誘導体を意味するつもりで
ある。術語”突然変異”はまた、特定の配列内の一つまたはそれ以上のヌクレオ
チドの付加、置換、挿入または欠損によるDNAまたはRNAの改変を示すよう
な一般的術語として用いられるであろう。
機能的誘導体 本発明のブロッキングペプチドの”機能的誘導体”とは、その
誘導体が誘導されるブロッキングペプチドと実質的に同じ生物活性を持つペプチ
ドを意味するつもりである。”実質的に同じ”とは、本来のブロッキングペプチ
ドが持つ活性と定量的には同じであるが定性的には異なった生物活性を意味して
いる。句”定性的に同じである生物活性”とは、本来のブロッキングペプチドの
生物活性がより強くまたはより弱く保持されているペプチドを意味している。例
えば、本来のブロッキングペプチドの機能的誘導体はp185erbB-2受容体また
はEGFRのリガンドと相互作用または結合する能力を保持している。術語”機
能的誘導体”は本発明の本来のブロッキングペプチドの生物学的に活性な”突然
変異体”、”断片”、および”変異体”を含むつもりである。本発明により企図
される本来のペプチドの機能的誘導体の例として、アミノ酸置換、アミノ酸付着
および突然変異および分子の両末端でのCys残基の付加によるペプチドの環化
などが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
断片 ブロッキングペプチドの”断片”とはブロッキングペプチドにより活性
化が遮断される受容体タンパク質の完全アミノ酸配列の一部を含むペプチド分子
を意味している。ブロッキングペプチドの”生物学的に活性な断片”とは、ペプ
チドの生物学的活性の全てをまたはいくつかを保持しているペプチドの断片を意
味している。例えば、もし断片がリガンド結合活性のいくつかまたは全てを保持
していれば、そのような断片はブロッキングペプチドの生物学的に活性な断片と
いえるであろう。
変異体 本発明のブロッキングペプチドの”変異体”とは、ブロッキングペプ
チドかまたはその断片と構造および生物学的活性において実質的に同じであるが
、そのような分子またはその断片とは同一でないペプチドを意味している。変異
体は元々のペプチドから誘導される必要はなく、EGFRまたはerbB−2受
容体と類似のまたは異なった種々の受容体から得られてもよい。
実質的に純粋 術語”実質的に純粋”または”実質的に精製された”とは、天
然の状態でタンパク質またはペプチドに通常付随するどんな化合物も含んでいな
いタンパク質またはペプチドを記述するために用いられる(即ち、夾雑タンパク
質および炭水化物成分を実質的に含んでいない)。しかしながら、この術語はタ
ンパク質またはペプチドの人工または合成混合物が除外されることは意味してい
ない。この術語はまた、例えば不完全な精製により存在し、ペプチドまたはタン
パク質の生物活性を妨害しない少量の不純物の存在が除外されることも意味して
いない。
A.erbB−2膜貫通タンパク質および/または上皮増殖因子受 容体タンパ ク質のリガンド
Lupu,et al.,Science,249:1552-1555(1991)はMDA−MB−231ヒト乳
癌細胞により分泌される約30キロダルトン(kDa)の増殖因子の同定および
精製を報告している。この糖タンパク質(gp30)は連続的な低アフィニティ
ヘパリン−セファロースクロマトグラフィーおよび逆相クロマトグラフィーによ
り明らかに均質にまで精製された。gp30リガンドはまた1990年5月25
日こ出願された米国特許出願第07/528,438号に記載されている。gp
30糖タンパク質は上皮増殖因子受容体(EGFR)に結合し、いくつかのTG
Fα−関連の性質を持っている。さらに精製したgp30はp185erbB-2と相
互作用しないTGFαおよびEGFとは対照的にerbB−2を過剰発現してい
る細胞中のp185erbB-2のリン酸化を剌激する。驚くことには、gp30はe
rbB−2を過剰発現している全ての細胞に於いて細胞増殖を抑制した(Lupu,
et al.,Science,249:1552(1990))。p185erbB-2の細胞外ドメインに対す
るモノクローナル抗体(4D5)(Hudziak,et al.,Mol.Cell.Biol.,9:116
5(1989))はp185erbB-2への結合に対してgp30と競合でき、gp30リ
ガンドは4D5結合部位を認識し、結合する事を示している。
第二のerbB−2リガンド、p75はp185erbB-2に対して高度に相同的
な受容体であるEGFRを認識しないし結合しない。p75リガンドは1991
年1月14日に出願された米国特許出願第07/640,497号に開示されて
いる。
p75 erbB−2リガンドは75キロダルトンタンパク質(p75)であ
る。実質的に精製されたp75リガンドはp185erbB-2結合およびp185er bB-2
のリン酸化の誘導について4D5(Hudziak,et al.,Mol.Cell.Biol.,9
:1165(1989))およびMO193抗体と競合する。細胞増殖アッセイにおいては
、erbB−2を過剰発現している細胞株の細胞増殖およびコロニー形成がp7
5により抑制された。さらに、p75は可溶性erbB−2細胞外ドメインの抗
増殖効果を逆にできた。
erbB−2細胞外ドメインに結合する他のリガンドは現在知られていないが
、本発明のブロッキングペプチドと相互作用する他のリガンドが発見されるであ
ろうことが当業者には明らかになるであろう。従って、本発明のブロッキングペ
プチドはgp30およびp75のその受容体との結合の相互作用を予防または抑
制するであろうが、本発明のブロッキングペプチドはそれに制限されるわけでは
なく、gp30およびp75以外の上皮増殖因子受容体およびerbB−2受容
体
とのリガンドの相互作用を防止するであろう。erbB−2リガンドの同定は1
991年1月14日に出願された米国特許出願第07/640,497号に従っ
て達成されるであろう。
B.ブロッキングペプチドの製造
本発明のブロッキングペプチドは、もしそれらが特異的に反応できるかまたは
、ブロッキングペプチドがリガンド分子の生物学的活性をブロックする(抑制ま
たは量的に減じる)様式でリガンド分子に結合する(共有結合でまたは非ー共有
結合で)ように分子またはリガンドと親和性を持っていれば分子を”結合できる
”。本発明のブロッキングペプチドの例は、erbB−2膜貫通受容体の細胞外
ドメインまたはその断片である。サブドメインIIIおよびこのサブドメインのペ
プチド断片が特に興味をひいた。本発明に従ったブロッキングペプチドを製造す
るのにerbB−2膜貫通受容体に関連する受容体の配列もまた使用されるが、
好適にはerbB−2リガンドに結合するp185erbB-2の細胞外ドメインのペ
プチド断片が使用されるであろう。そのような関連する受容体には例えば、ne u
、c−kit、metまたは増殖因子受容体の構造記憶を持つ膜貫通チロシン
キナーゼが含まれる。EGFR、erbB−2受容体およびneuの配列比較は
Bargmann,et al.,Nature,319:226-230(1986)およびYamamoto,et al.,Natur e
,319:230-234(1986)に記載されている。
好適な実施態様に於いて、本発明のブロッキングペプチドはerbB−2受容
体のLeu453からGlu460領域のアミノ酸配列を含んでいる。しかしながら、
後に認められるごとく関連受容体からの相同領域も本発明に従ったブロッキング
ペプチドを含んでいるであろう。例えば、erbB−2受容体のLeu453から
Glu460に対応するEGFRのLeu448からGlu455領域は本発明のブロッ
キングペプチドを含むことができる。erbB−2受容体のLeu453からGl
u460領域の8つのアミノ酸配列(以後RL2またはRL2−Rと称される)は
:
Leu-Gly-Leu-Arg-Ser-Leu-Arg-Glu
であり、上皮増殖因子受容体のLeu448からGlu455領域の8つのアミノ酸配
列(以後RL2−Kと称される)は:
Leu-Gly-Leu-Arg-Ser-Leu-Lys-Glu
である。
ブロッキングペプチドが生物学的活性(例えば、EGFRまたはerbB−2
受容体へのリガンドに対し特異的に反応するまたは親和性を持つ)を保持する限
り本発明のブロッキングペプチド中のアミノ酸を置換できる。上記の配列に対す
る他の突然変異(置換、欠損および付加)がよく知られた技術により行われ生物
学的活性(例えばここに記載したようなリガンドへの結合)が試験された。
本発明のブロッキングペプチドは多くの既知の技術により製造されるであろう
。合成ペプチドは自動化タンパク質合成機を用いて作製される。もしくは、本発
明のブロッキングペプチドは組換えDNA技術により発生されるであろう。例え
ば、所望のペプチドの発現が形質転換宿主中で得られるように所望のペプチド配
列をコードしているDNA分子がプロモーターおよびその他の制御配列に機能的
に連結される。
所望のブロッキングペプチドはまた受容体分子を示す細胞から産生できる。S
K−Br−3細胞がp185erbB-2の細胞外ドメインの精製に使用されてきた(
Alper,et al.,Cell Growth and Differentiation,1:591-599,1990)。Yamamo
to,et al.,Nature,319:230-234(1986)は完全長p185erbB-2遺伝子のクロ
ーニングおよび発現について記載している。erbB−2受容体遺伝子を含むプ
ラスミドはAmerican Type Culture Collection,Rockville,MD(寄託番号ATCC575
84)から得ることができる。上記の8アミノ酸を保持したより短い配列をコード
しているプラスミドは常法を用いてこのプラスミドから作製できる。EGFR遺
伝子を含む類似のプラスミドも容易に入手可能であり、それらは同様にブロッキ
ングペプチドをコードするプラスミドの作製に使用される。
よく知られた組換えまたは自動化技術を用いて、多数の機能的誘導体(生物学
的に活性な突然変異体、断片および変異体を含む)が製造された。簡単に記すと
、所望のペプチドをコードしているDNA分子はクローン化DNAの通常の部位
特異的突然変異誘発により突然変異が誘発できる(Maniatis,et al.,Molecula
r Cloning,A Laboratory Manual,second edition,Coldspring Harbor,N.Y.(1
989))。無作為化学的突然変異誘発もまた使用されるであろう。さらに、よく知
ら
れた自動化合成機を用いてアミノ酸配列中の無作為なまたは部位特異的な変化(
付加、置換、および/または欠損)をペプチドに行うことができる。
ブロッキングペプチドの誘導体が産生されたら、EGFRまたはerbB−2
受容体のような受容体のリガンドに対する誘導体の結合活性を容易に分析できる
ことは明かであろう。実施例により詳細に記載されているごとく、結合競合アッ
セイ、チロシンリン酸化抑制アッセイ、細胞増殖抑制アッセイ、またはヌードマ
ウスを用いた動物実験が、本発明のブロッキングペプチドの活性または実質的に
同じ活性を持つ別のペプチドの分析に使用されうる。
本発明のブロッキングペプチドは検出可能な様に標識できまたは本分野でよく
知られている標準的な技術により治療薬と複合できることは当業者には理解され
るであろう。本発明のブロッキングペプチドの検出可能な標識に利用されるであ
ろう検出可能な標識の例は以下に記載されている。
ここで使用される限り術語”治療薬”とは細胞の近傍に導入された場合、殺傷
、破壊、増殖または再生の抑制ができ、さもなくば、細胞の生存または再生の助
けとならない様式で前記細胞の正常の生理学または代謝を妨害する分子、化学化
合物、タンパク質などを意味している。適した治療薬の例には、細胞毒性薬剤、
毒素、アイソトープ、内分泌系治療薬などが含まれる。使用される特別の細胞毒
性薬剤には、アドリアマイシン、シクロホスファミド、5ーフルオロウラシル、
メトトレキセート、シスプラチン、カルボプラチン、ビンクリスチン、VP−1
6、ブレオマイシン、マイトマイシン C、ニコチンアミドなどが含まれる。毒
素にはリシンA、ジフテリアおよびプソイドモナスが含まれるであろう。適した
アイソトープが作製できる元素の例にはリン、インジウム、イットリウムおよび
ヨウ素が挙げられる。適した内分泌系治療薬の例には、ジエチルスチルベストロ
ール(DES)、タモキシフェン、LHRH拮抗薬、プロゲスチン、抗−プロゲ
スチンなどが含まれる。
C.erbB−2リガンドを検出するためのアッセイ
本発明のブロッキングペプチドはerbB−2リガンドの存在の検出に使用さ
れるであろう。従って、本発明のブロッキングペプチドは乳房、肝臓、卵巣、肺
、結腸などの癌腫を持つ患者で発現されるerbB−2リガンドを検出するため
の組織学および生体組織検査で使用されるであろう。そのような検出は種々のア
ッセイを使用して達成されるであろう。例えば、ブロッキングペプチドを放射活
性になるように標識する事により、結合アッセイを使用してerbB−2リガン
ドを検出することが可能である。よく知られた免疫アッセイのように多くのアッ
セイが開発でき、抗体の代わりに本発明のブロッキングペプチドが使用された。
そのようなアッセイに蛍光、酵素またはその他の適した標識も使用できる。
もししくはerbB−2リガンドの検出はインビボイメージング技術によって
も達成でき、そこでは、標識ブロッキングペプチドが患者に投与され、組織試料
を前もって除去することなくerbB−2リガンドを発現している乳房、肝臓、
卵巣、肺、結腸などの癌腫の存在が検出される。そのようなインビボ検出法は他
の検出法よりもより非侵襲的であるという利点をもっており、さらに、患者から
容易に除去できない組織中のリガンド発現細胞の存在を検出できる。
上に議論したアッセイに従うと、種々の標識および標識法を用いてブロッキン
グペプチドが標識される。本発明に使用できる標識の型の例には、酵素標識、放
射性同位元素標識、非放射性同位元素標識、蛍光標識、毒素標識および化学発光
標識が含まれるがこれらに制限されるわけではない。適した酵素標識の例として
、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ブドウ球菌ヌクレアーゼ、デルタ−5−ステロイ
ドイソメラーゼ、酵母−アルコールデヒドロゲナーゼ、アルファーグリセロール
リン酸デヒドロゲナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ペルオキシダーゼ、
アルカリ性ホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコースオキシダーゼ、ベー
タ−ガラクトシダーゼ、リボヌクレアーゼ、ウレアーゼ、カタラーゼ、グルコー
ス−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼ、アセチルコリンエステラ
ーゼなどが含まれる。
適した放射性同位元素標識の例は当業者には容易に明らかになるであろう。本
発明に使用するために適した非放射性同位元素標識も当業者には知られているで
あろう。適した蛍光標識の例としては、フルオレセイン標識、イソチオシアネー
ト標識、ローダミン標識、フィコエリトリン標識、フィコシアニン標識、アロフ
ィコシアニン標識、o−フタルアルデヒド標識、フルオレスカミン標識などが挙
げられる。
適した毒素標識の例として、ジフテリア毒素、リシン、およびコレラ毒素が含
まれる。化学発光標識の例には、ルミナール標識、イソルミナール標識、芳香族
アクリジニウムエステル標識、イミダゾール標識、アクリジン塩標識、オキザレ
ートエステル標識、ルシフェリン標識、ルシフェラーゼ標識、エクオリン標識な
どが含まれる。
当業者には本発明に従って用いられるであろう他の適した標識が知られるであ
ろう。本発明のブロッキングペプチドへのこれらの標識の結合は当業者には普通
に知られている標準的な技術を使用して達成できる。典型的な技術はKennedy,e
t al.,(Clin.Chim.Acta,70:1-31(1976))およびSchurs,et al.,(Clin.Ch im.Acta
,81:1-40(1977))に記載されている。後者に述べられている結合技術
は、グルタルアルデヒド法、過ヨウ素酸法、ジマレイミド法、m−マレイミドー
ベンジル−N−ヒドロキシースクシンイミドエステル法(これらの全ての方法は
ここに引例として含まれている)である。
ブロッキングペプチドの検出は担体の使用のより改善できる。よく知られた担
体には、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン
、ナイロン、アミラーゼ、天然および改良セルロース、ポリアクリルアミド、ア
ガロースおよびマグネタイトが含まれる。担体の性質は本発明の目的にはある程
度可溶性でもまたは不溶性でもよい。支持物質は結合された分子がリガンドに結
合できる限りは、事実上任意の可能な構造的コンフィギュレーションを持ってい
てもよい。従って、支持体コンフィギュレーションはビーズのように球形でも、
試験管の内側表面または棒の外側表面のような円筒形でもよい。もしくは、表面
は薄板、試験片などのように平たくてもよい。当業者は多くの他のブロッキング
ペプチド結合のために適した担体に気付くであろうし、日常の実験での使用によ
り同様のことを確かめることができるであろう。
本発明の結合分子(ブロッキングペプチド)はまた免疫定量型アッセイ(”二
部位”または”サンドイッチ”アッセイとしても知られている)に利用するため
に適応させてもよい。典型的な免疫定量アッセイに於いては、若干の非標識ブロ
ッキングペプチドが試験されている液体(すなわち、血液、リンパ液、液状化便
、大便、組織ホモジネートなど)に不溶性である固形支持体に結合されており、
固相ブロッキングペプチド、リガンドおよび標識ブロッキングペプチド間で形成
される三成分複合体の検出および/または定量を可能にするように若干の検出で
きるように標識されたブロッキングペプチドを加える。本発明に従った免疫定量
型アッセイにおいて、ブロッキングペプチドの代わりにまたはブロッキングペプ
チドと組み合わせて抗体が使用できることも当業者には明らかになるであろう。
典型的な免疫定量型アッセイには、バイナリー固相ブロッキングペプチドーリ
ガンドの形成により試料から抗原を抽出するため固相へ結合されているブロッキ
ングペプチドを最初に試験される試料と接触させる”前方”アッセイが含まれて
いる。適当なインキュベーション期間後、必要なら液体試料の残留物を除くため
に(未反応リガンドを含む)固体支持体を洗浄し、次に未知量の標識ブロッキン
グペプチド(”レポーター分子として機能する)を含む溶液と接触させる。非標
識ブロッキングペプチドを通して固体支持体へ結合されたリガンドと標識分子の
複合体形成を可能にするための第二のインキュベーション期間後、未反応標識ブ
ロッキングペプチドを除くため固体支持体を洗浄する。この型の前方サンドイッ
チアッセイは、erbB−2リガンドが存在するかまたは標識ブロッキングペプ
チドの測定値を既知の量のリガンドを含む標準試料のものと比較することにより
定量的に決定する単純な”イエス/ノー”アッセイであろう。そのような”二部
位”または”サンドイッチ”アッセイはWide、Radioimmune Assay Method,頁19
9-206,KirkbamおよびHnter編、E.&S.Livingstone,Edinburgh,1970)により記
載されている、ただし、抗体はブロッキングペプチドに置き換えられた。抗体お
よびブロッキングペプチドの組み合わせもまた使用されるであろう。
erbB−2リガンドの検出に有用であろう別の型の”サンドイッチ”アッセ
イ、いわゆる”同時”および”逆”アッセイが使用された。同時アッセイは固体
支持体に結合されているブロッキングペプチドおよび標識ブロッキングペプチド
の両方を同時に試験される試料に加える単一のインキュベーション工程から成っ
ている。インキュベーション完了後、液体試料の残りおよび非複合体化標識ペプ
チドを除去するために固体支持体を洗浄する。固体支持体と会合した標識ブロッ
キングペプチドの存在を続いて通常の”前方”サンドイッチアッセイのように決
定する。
”逆”アッセイにおいては、液体試料への標識ブロッキングペプチド溶液の段
階的添加に続き適当なインキュベーション期間後、固体支持体に結合された非標
識ブロッキングペプチドが添加される。第二のインキュベーション後、試験され
る試料および未反応ブロッキングペプチドの溶液の残りを除くために通常の様式
で固相が洗浄される。固体支持体と会合した標識ブロッキングペプチドの決定は
”同時”または”前方”アッセイのように実施された。
上に説明したように、erbB−2リガンドの免疫定量型アッセイは特定の結
合分子が”レポーター分子”で標識される必要がある。これらのレポーター分子
または標識は(上で同定したように)通常のものであり、本分野ではよく知られ
ている。一つの酵素では各々の考えられる免疫定量型アッセイで標識として使用
するのに理想的ではない。実際、特定のアッセイ系に対してどの酵素が適してい
るかを決定しなければならない。酵素の選択に際して重要な基準は、純粋な酵素
のターンオーバー回数(単位時間当たり、酵素部位当たりに生成物へ変換される
基質の数)、酵素試料の純度、その生成物の検出感度、酵素反応の検出の容易さ
および速度、試験液中に妨害因子または酵素様活性が無いこと、酵素およびその
複合体の安定性、酵素およびその複合体の手にいれ易さおよび価格などである。
本発明の免疫定量型アッセイにおいて好適な標識として使用される酵素に挙げら
れるものはペルオキシダーゼ、アルカリ性ホスファターゼ、ベータ−ガラクトシ
ダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ、グルコアミラーゼ、リンゴ酸デ
ヒドロゲナーゼ、およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼである。
さらに、本発明のアッセイで使用するための材料はキットの作製に理想的に適
している。そのようなキットにはバイアル、試験管などのような一つまたはそれ
以上の収納容器に密閉されて受け取れるために区分された運搬容器を含んでいる
であろう。前記収納容器は本方法で使用される別々の要素の一つを含んでいる。
例えば、収納容器の一つは結合ブロッキングペプチドを含んでいるであろう。
そのようなペプチドは別の固相へ、または直接収納容器の内壁へ結合されるであ
ろう。第二の収納容器は検出可能なように標識された抗体またはブロッキングペ
プチドを凍結乾燥形でまたは溶液で含んでいるであろう。
運搬容器はさらにまた各々異なった、前もって決められたおよび既知の量のリ
ガンドを含む多数の収納容器を含んでいるであろう。これらの後者の収納容器は
未知の量のリガンドを含む試料から得られた結果を内挿できる標準曲線の作製に
使用できる。
D.ブロッキングペプチドの使用
本発明のブロッキングペプチドにはたくさんの治療的および診断的使用法があ
る。例えば、治療的使用には癌またはその他の関連する疾患を持つと疑われる患
者における癌治療が含まれるであろう。特に、RL2の8つのアミノ酸配列を含
む本発明のブロッキングペプチドはerbB−2リガンドを産生するおよび/ま
たはerbB−2受容体タンパク質を過剰発現する腺腫細胞を持つ患者の処置に
使用されるであろう。同様に、RL2−Kの8つのアミノ酸配列を含むブロッキ
ングペプチドはEGFリガンドを産生するおよび/またはEGFRを過剰発現す
る腺腫細胞を持つ患者の処置に使用されるであろう。
処置の一つの型は治療薬と一緒にブロッキングペプチドを使用する。治療薬と
一緒にRL2−Rの8つのアミノ酸配列を持つブロッキングペプチドの有効量を
患者に投与することにより、患者のerbB−2リガンドを発現する腺腫細胞の
増殖が抑制または殺され、それにより癌に対しての処置が提供される。
本発明の癌処置法に従うと、癌腫細胞とerbB−2リガンドとの会合のため
複合化ブロッキングペプチドが癌腫細胞を認識および結合できる。癌細胞への結
合の機構にはerbB−2(細胞表面に位置しているリガンド、またはリガンド
の発現および/または分泌により)の認識が含まれていることは明らかである。
リガンドとの相互作用により複合体化ブロッキングペプチドが腺腫細胞に結合
または近くに会合したら、治療薬はその細胞の抑制または殺傷が可能である。こ
の様式により、本発明の治療は特定の細胞に(erbB−2リガンドと会合して
いる癌細胞)対して選択的である。
正常細胞およびerbB−2リガンドと会合しない他の細胞(erbB−2リ
ガンドを発現または結合しない細胞)はほとんどRL2−Rの8つのアミノ酸配
列を含むブロッキングペプチドによる治療の影響を受けないであろう。
さらに、本発明のブロッキングペプチドは腺腫細胞増殖誘導の防止または抑制
に使用されるであろう。例えば、p185erbB-2受容体を含む癌細胞は低濃度の
erbB−2リガンド存在下増殖が誘導される。erbB−2リガンド増殖因子
とその受容体との相互作用を防ぐことで癌患者の処置法が提供されるであろう。
本発明の細胞増殖の抑制または防止法に従うと、ブロッキングペプチドはer
bB−2リガンドに結合できる。インビボで放出されたerbB−2との結合に
よりリガンドーブロッキングペプチド複合体が形成され、それにより立体的また
はその他のリガンドー受容体相互作用が防止または抑制されるであろう。従って
、本発明は患者に有効量のブロッキングペプチドを投与することによる患者の腺
腫細胞増殖を防止または抑制する処置法を提供する。
本発明のブロッキングペプチドの多くのその他の治療的使用が工夫されること
を理解されたい。そのような治療法には本発明のブロッキングペプチドと組み合
わされた他の既知の技術の使用が含まれるであろう。本発明はここに記載された
治療的処置に制限されることを意図しているわけではなく、それらは例示のため
だけに示されたものである。
さらに、腺腫細胞の抑制または殺傷に十分な本発明のブロッキングペプチドの
量の投与は、悪性腫瘍細胞の型、患者の体重、使用される治療薬の型などを含む
多くの因子に依存して変化するであろう。当業者はインビトロまたはインビボで
特定の悪性腫瘍細胞を抑制または殺傷するのに必要な量を最小のルーチンの実験
法で容易に決定できることを理解するであろう。そのようなブロッキングペプチ
ドの有効量は非経口、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内または経口で投与されるで
あろう。さらに、医薬品としての本発明のブロッキングペプチドの加工性または
安定性を向上させる適当な添加剤、補助剤または化合物を含む医薬製剤が調製さ
れるであろう。
本発明のブロッキングペプチドの診断的使用(リガンドへの結合活性により)
には、例えば、患者から得られた試料中のerbB−2リガンドの検出がある。
そのような試料は体組織、体液(血液、尿、涙、唾液、血清および脳脊髄液のよ
うな)、糞便、細胞抽出液などであろう。
erbB−2リガンド検出法に従うと、erbB−2リガンドはインビトロで
細胞培養培地内へ放出される。別の増殖因子(TGFα、インビトロで放出され
る)も癌患者の体液から同定された。必然的に、癌患者からの体液、大便などに
増殖因子(erbB−2リガンド)が検出されるであろうし、本発明のアッセイ
を用いて検出可能である。
患者から得られた試料中のerbB−2のための本発明のアッセイは癌診断の
ための方法を提供するであろう。すなわち、患者から得られた試料中にerbB
−2リガンドが検出されることは患者にerbB−2リガンドを発現している細
胞が存在していることを示している。さらに、ブロッキングペプチドはerbB
−2リガンドに特異的であるので、このアッセイにより患者の腫瘍の生物学に関
する情報が提供されることになる。例えば、erbB−2受容体を過剰発現する
腺腫細胞を持つ癌患者はerbB−2の過剰発現を示さない癌患者よりも疾患を
示さない期間がより短く全体の生存率もよくない。erbB−2リガンド増殖因
子の検出は予後の試験としても働き、患者処置のより有効な治療の選択を臨床医
に可能にさせている。類似のアッセイがEGFRブロッキングペプチドの結合に
基づいてEGFRリガンド(EGFおよびTGFα)の検出に使用されるであろ
う。
本発明をここに十分に説明してきたが、同一のことがある種の特定の実施例を
参考にすることによりより明瞭に理解されるであろう、しかしそれらはただ例示
の目的でここに含まれているものであり、付随する請求の範囲に特定されない限
り本発明の制限を意図しているものではない。
実施例 実施例1
リガンドに結合する小ペプチドの選択
EGFR-ECDを構成する4ドメインモデルが提唱されており、それにおいてサブド
メインIIIはリガンド相互作用及びシグナル変換に関与する決定子のほとんどに
寄与し、側面に位置するシステインリッチなサブドメインII及びIVは互いに接触
して原形質膜に近接している(ウルリッチら(Ullrich,et al.)、セル、61巻
、203頁、1990年;ラックスら(Lax,et al.)、EMBO J.、8巻、421頁、1989
年)。p185erbB-2及びEGFR-ECD配列は多様化していて全体的相同性は44%とな
っている(ヤマモトら(Yamamoto,et al.)、ネイチャー、319巻、230頁、1986
年)。驚くべきことに、本発明者はp185erbB-2の細胞外サブドメインIIIが、そ
のEGFR対配列に対して87.5%の相同性を持つ(K459においてアミノ酸1個が異な
る)短い親水性ペプチド配列、L453-E460、を示すことを発見している。本発明
者は、この高度に保存されているペプチド配列は、gp30蛋白のEGFR或いはp185e rbB-2
、又はモノクローナル抗体或いは成長因子のようなEGFR-結合分子のいずれ
かとの相互作用における主たる決定子を構成するらしいと感じた。L453-E460座
(RL2)に対応するペプチドと共に、サブドメインIII中の相同性が減少している
領域に対応する2ペプチド及びサブドメインII中の配列に配列に対応する3ペプ
チドも対照として試験した(図1)。
これらのペプチドを、MDA-MB-453又はMDA-MB-468ヒト乳癌細胞においてp185e rbB-2
又はEGFRによってそれぞれ誘発される細胞分裂促進性のシグナル変換に対
する効果について評価した;或いは、SK-Br-3ヒト乳癌細胞も使用した。SK-Br-
3(ATCC HTB30)、MDA-MB-453(ATCC HTB131)及びMDA-MB-468(ATCC HTB132)
細胞はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)ロックビル、MD
)から入手した。先に調べられたように(ループら(Lupu,et al.)、サイエン
ス、249巻、1552頁、1991年)、SK-Br-3細胞は大量のp185erbB-2を発現し、適
度なレベルのEGFRを発現する;MDA-MB-453細胞は大量のp185erbB-2を発現しEGF
Rの発現は検出できる程度の量である;逆に、MDA-MB-468細胞は大量のEGFRを発
現しp185erbB-2の発現は検出できない量である。
RL2ペプチドがp185erbB-2又はEGFRの細胞外結合部位のいずれかを特異的に表
すものであるかどうかを調べるために、本発明者は前記のペプチドをp185erbB- 2
又はEGFR結合拮抗アッセイで試験した。ヨウ化gp30が入手できなかったた
め、ヨウ化モノクローナル抗体4D5及びヨウ化EGFをそれぞれ用いてp185erbB-2
及びEGFR拮抗アッセイを行った。p185erbB-2モノクローナル抗体4D5及び7C2は
ジェネンテック社、サウス・サンフランシスコ、CA、から入手した。4D5はSK-Br
-3ヒト乳癌細胞におけるp185erbB-2のチロシンリン酸化及びp185erbB-2過剰発
現細胞の成長抑制を誘導することが示されているが(フドジァックら(Hudziak
,et al.)、モリキュラー・セル・バイオロジー、9巻、1165頁、1989年;クマ
ーら(Kumar,et al.)、モリキュラー・セル・バイオロジー、11巻、979頁、19
91年)、7C2は(フェンドリーら(Fendly et al.)、キャンサー・リサーチ、50
巻、1550頁、1990年)生物学的反応を何も誘導しない。gp30蛋白はp185erbB-2へ
の結合については4D5と、又EGFRへの結合についてはEGFと拮抗すること、さらに
p185erbB-2過剰発現細胞における4D5抗体又はEGFR過剰発現細胞におけるEGFのい
ずれかによって誘導されるものと同様の生物学的反応を誘導することが示されて
いる(ループら(Lupu,et al.)、サイエンス、249巻、1552頁、1991年;ルー
プら(Lupu,et al.)、バイオケミストリー、印刷中;ループら(Lupu,et al.
)、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエン
ス.USA)89巻、2287-2291頁、1992年)。
試験したペプチド類の中でRL2だけが、ヨウ化4D5のSK-Br-3への結合を用量依
存的に(B/T 50:8μM)置換した(図2)。2-40μMの範囲で試験したペプチド
類のうち、1nMの対照ヨウ化7C2抗体の結合又は1nMヨウ化EGFのMDA-MB-468細胞
への結合のいずれかに有意な影響を及ぼしたものはなかった(表示なし)。
ヨウ化RL2はさらに4D5アフィニティカラムに特異的に結合することが示された
。まず、RL2ペプチドをヨウ素を用いてヨウ化し、高速液体クロマトグラフィー
(HPLC)で精製した;比活性は26,000 cpm/μgペプチドであった。トリクロロ
酢酸(TCA)沈澱により98.8%の収率が得られた。3x106 cpmのヨウ化RL2を4D5を
カップリングさせたプロテインA-セファロースカラム(カップリングパーセ
ント:98.5%)に載せた。溶出はMgCl2の濃度を1から5Mに上昇させて行った(
表1参照)。表1において*の印を付けた特異的溶出は2M MgCl2に得られた。
非結合溶出液にはバックグラウンドレベルの放射能しか含まれなかった。
従って、4D5によって認識されるペプチド配列として、L453-E460はgp30の
p185erbB-2への結合における主要な決定子らしい。EGFRへのEGFの結合において
有意な抑制がなかったことは、EGFRへのgp30の結合には関係が全くないか又は少
ないことを示唆している。実施例2
リン酸化におけるブロッキングペプチドの作用
RL2の阻止作用の特徴をさらに調べるために、本発明者はp185erbB-2或いはEGF
Rのいずれか、又はそれらの両方においてgp30によって誘導されるチロシンリン
酸化を妨げる能力について相同ペプチド類を分析した。この研究はまず、全ケー
スについてインビトロのチロシンリン酸化アッセイを用いて行われた。MDA-MB-4
53細胞において、0.06から60μMのRL2はp185erbB-2チロシンリン酸化のベースラ
イン及びgp30刺激を受けたレベルの両方を、それぞれ70から96%及び80%と強く抑
制した。(オートラジオグラムの濃度分析はSAMBA 4000システム(ダイナテク・
ラボラトリー製)を用いて行った。得られた値はバックグラウンドについて補正
し、対照パーセントで表した。対照に比べて10%より大きい効果が見られた場合
に有意差ありと見なした。)
MDA-MB-468細胞において、60μM RL2はEGFRチロシンリン酸化のベースライン
レベルのみを、程度は低いが(71%)抑制した。しかしながら、gp30剌激を受け
たレベルは抑制しなかった。同様に、RL2はMDA-MB-468細胞におけるEGF誘導によ
るEGFRチロシンリン酸化に効果を示さなかった。L453-E460に近接して、協同作
用を持つかもしれないペプチド配列に対応するにもかかわらず、RL1は同様の濃
度で試験した場合に有意の抑制を誘導しなかった(図3)。ペプチドP1、P2、P3
及びP4(30μM)は効果を示さなかった(表示なし)。p185erbB-2チロシンリン
酸化におけるRL2の阻止作用の特異性をインビボのリン酸化アッセイ及びそれに
次ぐホスホアミノ酸分析により確認した。p185erbB-2チロシンのリン酸化レベル
はgp30剌激の無い場合及び有る場合のいずれも、それぞれ50%及び26%ずつ減少し
た(図4)。
上記のことは、RL2がgp30により開始されるp185erbB-2の活性化のみを妨げ、g
p30により開始されるEGFRの活性化には関与しないことを証明している。さらに
、MDA-MB-453及びMDA-MB-468細胞において単独で用いられた際のRL2抑
制効果の観察から、分泌されるはずの成長因子の基礎レベル、及びL453-E460決
定子との完全な又は部分的な相互作用を通じてのp185erbB-2又はEGFRリン酸化に
おける作用が示唆される。実施例3
増殖におけるブロッキングペプチドの作用
p185erbB-2活性化レベルにおけるRL2の妨害作用が結果としてp185erbB-2過剰
発現細胞の増殖を抑制できるのかどうかを試験するために、本発明者はMDA-MB-4
53細胞の付着非依存性成長におけるp185erbB-2相同性ペプチド類の活性を評価し
た。RL2の作用がMDA-MB-468細胞におけるEGFRチロシンリン酸化の基礎レベルに
対して先に観察されているので、この細胞株はEGFR-細胞分裂促進性シグナル変
換における別のRL2作用の可能性に関しても試験した。MDA-MB-453細胞の付着非
依存性成長は6-60μM RL2ペプチドの存在下で72%抑制されたが、一方P1、P2、P
3、P4及びRL1は同様の濃度で試験した際に有意の作用を表さなかった(図5A)
。MDA-MB-468細胞はいずれのペプチドにも反応しなかったが、プラスの対照とし
て用いた10 nM EGFに反応した(表示なし)。EGF結合置換及びgp30刺激を受けた
チロシンリン酸化の両方にRL2作用が見られないことと合わせて、このことはEGF
R細胞分裂促進性シグナル変換におけるL453のE460決定子への関わりを除外する
ものである。
p185erbB-2リガンド介在性作用に対する阻止作用としてのRL2抗増殖作用を説
明するために本発明者は、刺激性濃度のgp30又はp75蛋白のいずれかの存在下で
のSK-Br-3細胞の付着非依存性成長について、このペプチド及びp185erbB-2のECD
を試験した;p75蛋白はp185erbB-2とのみ相互作用することが知られている(ル
ープら(Lupu,et al.)、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデ
ミー・オブ・サイエンス.USA)89巻、2287-2291頁、1992年)。RL2及びp185erb B-2
ECDの抑制作用はgp30及びp75の両方によって完全に打ち消された。gp30によ
るRL2効力の打ち消しはL453-E460決定子のgp30増殖力への関与を立証するもので
あった。p75がSK-Br-3細胞によって分泌されて4D5モノクローナル抗体とp185er bB-2
への結合を競合するとすれば(ループら(Lupu,etal.)、プロシーディン
グス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエ
ンス.USA、89巻、2287-2291頁、1992年)、p75による効力打ち消しはRL2がp185erbB-2
過剰発現細胞増殖のオートクリン調節における妨害剤であることを示して
いる(図5B)。実施例4
EGFに対するブロッキングペプチド
RL2及びRL2-Kはわずか1個のアミノ酸、459-EGFR/454-erbB-2(Lys/Arg)位で
のみ異なっている。MDA-MB-468細胞におけるEGFへのEGFRへの結合に対してRL2が
作用を持たないことは、p185erbB-2に由来する8-mer配列がEGFR細胞分裂促進性
シグナル化に作用しないことを示していた。以下の実験は、EGFRのL448-E455配
列に由来する合成ペプチド(RL2-K)がEGFRシグナル変換を特異的に抑制しうる
かどうかを試験したものである。
MDA-MB-468細胞における該ペプチドの作用を、EGF結合、EGFRチロシンリン酸
化、及びコロニー形成に際してのその作用について調べた(図6)。RL2とは異
なり、RL2-Kはヨウ化EGFのEGFRへの結合を用量依存的に阻止した(図6A)。イン
ビトロのアッセイは6-60μM RL2-KがEGFRチロシンリン酸化に対するEGF剌激を最
大85%抑制したがRL2は作用しなかったことを示していた(図6B)。対照的に、RL
2-KはMDA-MB-453細胞のコロニー形成について試験した際に有意の作用は示さな
かった(表2)。合わせて考えると、これらの結果はRL2-KがEGFRシグナル変換
を特異的に阻止し、p185erbB-2活性には作用を表さないことを証明している。
*細胞を表示のように処理した。モノクローナル抗体4D5(ジェネンテック社、C
A、より寄贈)及びRL2ペプチドをプラスの対照として使用した。軟寒天クローニ
ングアッセイは先に述べられているように行った(ループら(Lupu,et al.)、
プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス.
USA、89巻、2287-2291頁、1992年)。60μMよりも大きなコロニーを、バウシュ
・アンド・ロムステム・セルコロニーカウンター(アーテックスシステムズ社製
)を用いてカウントした。各群は3回ずつアッセイした。実験を3回行い、同様
の結果を得た。
これらの研究から、p185erbB-2及びEGFRの細胞外ドメインのサブドメインIII
はそれぞれに成長因子結合に関与しており、おのおののレセプターへの成長因子
結合における特異性は459/454位のただ1つのアミノ酸の違いに起因することが
示唆される。p185erbB-2中のArg及びEGFR中のLysは両方とも、蛋白−蛋白相互作
用に通常関与する+チャージのアミノ酸である。これらの決定子の二次構造
を模倣した種々の化合物は、改善された配座安定性及び、より高い生物学的活性
を示すことができる。p185erbB-2を標的とした治療法、例えばその細胞外ドメイ
ンに対するモノクローナル抗体などが、開発されている。p185erbB-2及びEGFR中
の成長因子結合部位に相当する合成ペプチドの特性決定から、そのような過剰発
現されたレセプター及びそのリガンドによって規定されるオートクリン/パラク
リンループを中断させるための新分子の設計に基づく、ヒトの悪性腫瘍治療にお
ける新たな戦略が提供される。
乳癌、卵巣癌又は胃癌の低生存率の一因であるp185erbB-2過剰発現の生物学的
意義は未だによくわからない。NIH 3T3細胞中に過剰発現された際のp185erbB-2
の構造性キナーゼ及び形質転換活性(ロナルドら(Lonardo,et al.)、モリキ
ュラー・セル・バイオロジー、2巻、992頁、1990年)は、過剰発現の結果とし
ておこるp185erbB-2の構造的活性化及びそれに次ぐ腫瘍細胞のアンバランスな成
長刺激を可能な説明として示唆している。しかしながら、ヒト乳癌細胞株による
細胞分裂促進特性を持つp185erbB-2リガンドの分泌は、p185erbB-2が乳癌成長の
オートクリン調節に完全に関係することを立証している。この点において、ここ
に開示したデータはL453-E460決定子がgp30及びp75のp185erbB-2への結合の媒介
に関与していることを示している。従って、RL2ペプチドのようなブロッキング
ペプチドは、erbB-2産物を含むオートクリンループを中断させる新たな候補と思
われる。
医学、免疫学、ハイブリドーマテクノロジー、薬学、及び/又は関係分野の熟
練者に明らかな、本発明を実施するための上記方法の改良は、以下の請求の範囲
内に入るものとする。
本明細書中に述べた全ての出版物及び特許出願は、本発明が関係する当業者の
技術レベルを示すものである。全ての出版物及び特許出願は、個々の出版物及び
特許出願がそれぞれ特別且つ別々に参考文献として組み込まれていることが示さ
れている場合と同等の範囲で参考文献としてここに組み込まれている。上述の発
明は明瞭に理解されることを目的として説明及び例示するために詳細に述べられ
ているが、一定の変更及び改良は添付の請求項の範囲内で実行できることは明ら
かである。
配列表
(2)配列番号:1
(i)配列の特性
(A)配列の長さ:8アミノ酸残基
(B)配列の型: アミノ酸
(D)トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(v)フラグメント型: 中間部フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名: Homo sapiens
(xi)配列: 配列番号:1
(2)配列番号:2
(i)配列の特性
(A)配列の長さ:8アミノ酸残基
(B)配列の型: アミノ酸
(D)トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(v)フラグメント型: 中間部フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名: Homo sapiens
(xi)配列: 配列番号:2
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
C07K 14/47
G01N 33/53 D 8310−2J
33/574 A 8310−2J
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),AU,CA,JP,NZ,U
S
(72)発明者 リップマン,マーク
アメリカ合衆国メリーランド州20817,ベ
セスダ,ハーブ・ファーム・ドライブ
8004
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.上皮成長因子受容体のリガンドに結合することができ、因って該リガンド と該受容体との結合を抑制できる、実質的に純粋なブロッキングペプチド。 2.erbB−2受容体のリガンドに結合することができ、因って該リガンド と該受容体との結合を抑制できる、実質的に純粋なブロッキングペプチド。 3.該リガンドがgp30である、請求項2に記載のブロッキングペプチド。 4.該リガンドがp75である、請求項2に記載のブロッキングペプチド。 5.erbB−2膜受容体の細胞外領域またはその機能的誘導体である、請求 項2に記載のブロッキングペプチド。 6.ペプチドの長さが約3−1000アミノ酸残基である、請求項5に記載の ブロッキングペプチド。 7.ペプチドの長さが約3−100アミノ酸残基である、請求項6に記載のブ ロッキングペプチド。 8.アミノ酸配列: Leu−Gly−Leu−Arg−Ser−Leu−Arg−Glu からなる、請求項2に記載のブロッキングペプチド。 9.アミノ酸配列: Leu−Gly−Leu−Arg−Ser−Leu−Lys−Glu からなる、請求項1に記載のブロッキングペプチド。 10.腺癌細胞の増殖を抑制するのに十分な量の、上皮成長因子受容体若しくは erbB−2受容体のリガンドに結合できる実質的に純粋なブロッキングペプチ ドを腺癌の患者に投与することからなる、患者の腺癌細胞の増殖を抑制するため の方法。 11.腺癌細胞が、乳房、肺、卵巣、胃、甲状腺、前立腺、または唾液腺の腺癌 細胞である、請求項10の方法。 12.ブロッキングペプチドが、erbB−2細胞膜受容体またはその機能的誘 導体の細胞外領域である、請求項10に記載の方法。 13.腺癌細胞の増殖を抑制するのに十分な量の、上皮成長因子受容体若しくは erbB−2受容体のリガンドに結合できる実質的に純粋なブロッキングペプチ ドを該腺癌細胞に接触させることからなる、腺癌細胞の増殖を抑制するための方 法。 14.腺癌細胞が、乳房、肺、卵巣、胃、甲状腺、前立腺、または唾液腺の腺癌 細胞である、請求項13に記載の方法。 15.ブロッキングペプチドが、erbB−2細胞膜受容体またはその機能的誘 導体の細胞外領域である、請求項13に記載の方法。 16.a)上皮成長因子受容体若しくはerbB−2受容体のリガンドに結合し 、よって該リガンドと該受容体との相互作用を抑制することのできる実質的に純 粋なロッキングペプチドを検出可能なように放射ラベルしたものを、患者から得 られた試料に接触させ;そして b)該試料中のリガンドの存在を決定する、 ことからなる、erbB−2受容体に対するリガンドを発現する細胞の患者の体 内における存在を検出するための方法。 17.該試料が、体内組織、血液、尿、唾液、涙、血清、脳脊髄液および便から なるグループから選択される、請求項16に記載の方法。 18.該細胞が、乳房、肺、卵巣、胃、甲状腺、前立腺、または唾液腺の腺癌細 胞である、請求項16の方法。 19.ブロッキングペプチドが、erbB−2細胞膜受容体またはその機能的誘 導体の細胞外領域である、請求項16に記載の方法。 20.a)上皮成長因子受容体若しくはerbB−2受容体のリガンドに結合し 、よって該リガンドと該受容体との相互作用を抑制することのできる実質的に純 粋なロッキングペプチドを検出可能なように放射ラベルしたものを、患者に投与 し;そして b)全身in vivoイメージイングにより、リガンドの存在を決定す る、 ことからなる、上皮成長因子(EGF)受容体に対するリガンドを発現する細胞 の患者の体内における存在を検出するための方法。 21.該細胞が、乳房、肺、卵巣、胃、甲状腺、前立腺、または唾液腺の腺癌細 胞である、請求項20の方法。 22.ブロッキングペプチドが、erbB−2細胞膜受容体またはその機能的誘 導体の細胞外領域である、請求項20に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US87578892A | 1992-04-29 | 1992-04-29 | |
| US875,788 | 1992-04-29 | ||
| US91798892A | 1992-07-24 | 1992-07-24 | |
| US917,988 | 1992-07-24 | ||
| PCT/US1993/004055 WO1993022339A1 (en) | 1992-04-29 | 1993-04-29 | BINDING PEPTIDES WHICH INTERACT WITH LIGAND GROWTH FACTORS OF THE EPIDERMAL GROWTH FACTOR RECEPTOR AND erbB-2-RECEPTOR |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH08502241A true JPH08502241A (ja) | 1996-03-12 |
Family
ID=27128384
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP5519523A Pending JPH08502241A (ja) | 1992-04-29 | 1993-04-29 | 上皮増殖因子受容体およびerbB−2受容体のリガンド増殖因子と相互作用する結合ペプチド |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP0641358B1 (ja) |
| JP (1) | JPH08502241A (ja) |
| AT (1) | ATE190626T1 (ja) |
| AU (1) | AU676476B2 (ja) |
| CA (1) | CA2134544A1 (ja) |
| DE (1) | DE69328091T2 (ja) |
| NZ (1) | NZ252486A (ja) |
| WO (1) | WO1993022339A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5530109A (en) * | 1991-04-10 | 1996-06-25 | Ludwig Institute For Cancer Research | DNA encoding glial mitogenic factors |
| US7094749B1 (en) | 1991-04-10 | 2006-08-22 | Acorda Therapeutics, Inc. | Glial mitogenic factors, their preparation and use |
| US7135456B1 (en) | 1991-04-10 | 2006-11-14 | Acorda Therapeutics, Inc. | Glial mitogenic factors, their preparation and use |
| US7285531B1 (en) | 1991-04-10 | 2007-10-23 | Acorda Therapeutics, Inc. | Method for prophylaxis or treatment of a nervous system, pathophysiological condition involving a glial growth factor sensitive cell by administration of a glial growth factor |
| US7319019B1 (en) | 1991-04-10 | 2008-01-15 | Acorda Therapeutics, Inc. | Glial mitogenic factors lacking an N-terminal signal sequence |
| IL101943A0 (en) * | 1991-05-24 | 1992-12-30 | Genentech Inc | Structure,production and use of heregulin |
| US5834229A (en) * | 1991-05-24 | 1998-11-10 | Genentech, Inc. | Nucleic acids vectors and host cells encoding and expressing heregulin 2-α |
| DE69535707T2 (de) * | 1994-03-14 | 2009-05-07 | New York University | Methoden zur behandlung oder diagnose von krankheiten oder zuständen, die mit einer abnormalen signalübertragung assoziiert sind |
| US5770567A (en) * | 1994-11-14 | 1998-06-23 | Genentech, Inc. | Sensory and motor neuron derived factor (SMDF) |
| US6251866B1 (en) | 1997-08-05 | 2001-06-26 | Watson Laboratories, Inc. | Conjugates targeted to the interleukin-2 receptor |
| EP1236474A1 (en) * | 2001-02-26 | 2002-09-04 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Negative regulation of epidermal growth factor receptor activity by Mig-6 |
| US20040138160A1 (en) * | 2001-04-27 | 2004-07-15 | Kenichiro Naito | Preventive/therapeutic method for cancer |
| WO2002087618A1 (fr) * | 2001-04-27 | 2002-11-07 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Methode de prevention et de traitement du cancer |
| WO2003075947A1 (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Use of egfr transactivation inhibitors in human cancer |
| WO2011097633A2 (en) * | 2010-02-08 | 2011-08-11 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Egf receptor mimicking peptides |
| PL219845B1 (pl) | 2011-01-05 | 2015-07-31 | Adamed Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Przeciwnowotworowe białko fuzyjne |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE3587657D1 (de) * | 1984-01-30 | 1993-12-23 | Imp Cancer Res Tech | Verbesserungen an wachstumsfaktoren. |
| US4859609A (en) * | 1986-04-30 | 1989-08-22 | Genentech, Inc. | Novel receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists |
| US4774321A (en) * | 1986-12-01 | 1988-09-27 | Massachusetts Institute Of Technology | DP100 EGF and insulin-binding protein from Drosophila cells |
| JPH05509079A (ja) * | 1990-05-25 | 1993-12-16 | ジョージタウン・ユニバーシティ | ヒト癌遺伝子erbB―2を過剰発現している細胞の増殖を阻害する増殖因子 |
-
1993
- 1993-04-29 JP JP5519523A patent/JPH08502241A/ja active Pending
- 1993-04-29 WO PCT/US1993/004055 patent/WO1993022339A1/en active IP Right Grant
- 1993-04-29 CA CA002134544A patent/CA2134544A1/en not_active Abandoned
- 1993-04-29 EP EP93910919A patent/EP0641358B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-29 NZ NZ252486A patent/NZ252486A/xx unknown
- 1993-04-29 AU AU42244/93A patent/AU676476B2/en not_active Ceased
- 1993-04-29 AT AT93910919T patent/ATE190626T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-04-29 DE DE69328091T patent/DE69328091T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| DE69328091T2 (de) | 2000-10-12 |
| NZ252486A (en) | 1997-08-22 |
| DE69328091D1 (de) | 2000-04-20 |
| EP0641358A4 (en) | 1997-06-25 |
| ATE190626T1 (de) | 2000-04-15 |
| AU676476B2 (en) | 1997-03-13 |
| EP0641358A1 (en) | 1995-03-08 |
| AU4224493A (en) | 1993-11-29 |
| CA2134544A1 (en) | 1993-11-11 |
| EP0641358B1 (en) | 2000-03-15 |
| WO1993022339A1 (en) | 1993-11-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5916755A (en) | Methods of characterizing ligands for the erbB-3 receptor, methods of influencing erbB-3 activities and methods of diagnosing erbB-3-related neoplasm | |
| US6040290A (en) | Ligand growth factor gp30 that binds to the erbB-2 receptor protein and induces cellular responses | |
| Shepard et al. | Monoclonal antibody therapy of human cancer: taking the HER2 protooncogene to the clinic | |
| US6500941B1 (en) | Gamma-heregulin | |
| JPH08502241A (ja) | 上皮増殖因子受容体およびerbB−2受容体のリガンド増殖因子と相互作用する結合ペプチド | |
| EP0938556A1 (en) | Gamma-heregulin | |
| Jeschke et al. | Targeted inhibition of tumor‐cell growth by recombinant heregulin‐toxin fusion proteins | |
| US20090318346A1 (en) | BIVALENT ErbB LIGAND BINDING MOLECULES AND METHODS FOR THEIR PREPARATION AND USE | |
| EP0574414B1 (en) | LIGAND GROWTH FACTORS THAT BIND TO THE erbB-2 RECEPTOR PROTEIN AND INDUCE CELLULAR RESPONSES | |
| US8703917B2 (en) | Epidermal growth factor receptor variants and pharmaceutical compositions thereof | |
| US5874528A (en) | Binding peptides which interact with ligand growth factors of the epidermal growth factor receptor and erbB-2 receptor | |
| Lin et al. | Insulin and epidermal growth factor stimulate phosphorylation of p185HER-2 in the breast carcinoma cell line, BT474 | |
| US20150118228A1 (en) | Broad spectrum erbb ligand binding molecules and methods for their use | |
| WO1995025166A1 (en) | Methods for treatment or diagnosis of diseases or conditions associated with abnormal signal transduction | |
| JPH10507362A (ja) | Her4ヒトレセプタチロシンキナーゼ | |
| WO1996020003A1 (en) | Methods for treatment or diagnosis of diseases or disorders associated with an apb domain | |
| Wels et al. | Recombinant fusion toxins targeted to members of the ErbB family of receptor tyrosine kinases |