JPH07176826A - 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子 - Google Patents
窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子Info
- Publication number
- JPH07176826A JPH07176826A JP31827593A JP31827593A JPH07176826A JP H07176826 A JPH07176826 A JP H07176826A JP 31827593 A JP31827593 A JP 31827593A JP 31827593 A JP31827593 A JP 31827593A JP H07176826 A JPH07176826 A JP H07176826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- compound semiconductor
- gallium nitride
- layer
- laser device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
導体を用いたレーザ素子を実現可能とする。 【構成】 n型GaN層上に導波路として少なくともn
型窒化ガリウム系化合物半導体よりなるnクラッド層、
n型あるいはp型の窒化ガリウム系化合物半導体よりな
る活性層、p型窒化ガリウム系化合物半導体よりなるp
クラッド層を順にストライプ形状に形成したレーザ素子
で、前記導波路のストライプ幅を50μm以下とする。
Description
化ガリウム系化合物半導体レーザ素子に関するものであ
る。
可視光領域の赤色領域で発光するものしかなく、青色紫
外領域で発光する半導体レーザは未だ得られておらず、
早期実現が望まれている。その中で、Ga1-x-yInxA
lyN(0≦x≦1、0≦y≦1)で表される窒化ガリウム系化
合物半導体は直接遷移型で可視領域に禁制帯幅を有する
ことから、青色の半導体レーザの有望な材料として期待
されている。
ガリウム系化合物半導体は高抵抗なi型にしかならず、
p型ができなかったためレーザ素子を得ることは不可能
であった。しかし、最近になってp型化が可能となり
(特開平2−257679号公報、特開平3−2183
25号公報、特開平5−183189号公報等)、p−
n接合型の半導体レーザ素子が実現できる可能性がでて
きた。
は、特開平5−183189号公報に記載のアニーリン
グが有用な方法である。しかし、この方法でp型化が実
現されたにも関わらず、窒化ガリウム系化合物半導体を
用いたレーザ素子は未だ実現されていない。
窒化ガリウム系化合物半導体を用いたレーザ素子は実現
されていないが、この短波長のレーザ素子が実現できれ
ば情報処理、書き込み光源等に非常に有用である。従っ
て本発明の目的とするところは、窒化ガリウム系化合物
半導体を用いた短波長のレーザ素子を実現可能とするこ
とにある。
め、本発明者らは特開平5−183189号公報に示し
たアニーリングの技術を用いて、導波路の幅を細くする
ことにより半導体層を均一に低抵抗化させ半導体レーザ
素子を実現可能とした。
半導体レーザ素子は、n型GaN層の表面に導波路とし
て少なくともn型窒化ガリウム系化合物半導体よりなる
nクラッド層と、n型あるいはp型の窒化ガリウム系化
合物半導体よりなる活性層と、p型窒化ガリウム系化合
物半導体よりなるpクラッド層とが順にストライプ形状
で積層されて成るダブルヘテロ構造のレーザ素子であ
り、前記導波路のストライプ幅が50μm以下であるこ
とを特徴とする。
体レーザ素子を表す断面図であり、サファイア基板1上
にGaNよりなるバッファ層2、Siをドープしたn型
GaNコンタクト層3が形成されている。そのSiドー
プn型GaNコンタクト層3上に、導波路として順に、
Siをドープしたn型GaAlNクラッド層4、Siを
ドープしたn型InGaN活性層5、Mgをドープした
p型GaAlNクラッド層6、Mgをドープしたp型G
aNコンタクト層7が形成されたダブルヘテロ構造を有
し、更に電極として、p型GaNコンタクト層7の上に
p層オーミック電極8、n型GaNコンタクト層3の上
にn層オーミック電極9が形成されて成るものである。
電極側から見た図である。このように、本発明のレーザ
素子は、導波路をストライプ形状として、その幅を細く
している。
窒化ガリウム系化合物半導体層を積層した後、図1に示
した形状となるようにエッチングを行う。エッチング法
としては、ドライエッチングを用いる。ドライエッチン
グには、例えば、イオンミリング、ECRエッチング、
反応性イオンエッチング(RIE)、イオンビームアシ
ストエッチング等がある。この時、導波路のストライプ
の幅dは50μm以下、更に好ましくは20〜5μmの
範囲とする。
体を、アニーリングすることによりp型ドーパントをド
ープした窒化ガリウム系化合物半導体層をp型化する。
この時のアニーリングの詳しい条件は、先に示した特開
平5−183189号公報で述べてある。
ように導波路の幅を50μm以下にして、アニーリング
を行うと、p型ドーパントをドープした半導体層内の水
素ガスが放出されやすくなるという利点がある。従来の
ようにアニーリングだけでもp型化はできるが、水素ガ
スは半導体層側面から放出されるため、導波路の幅を細
くしてアニーリングを行った方が半導体層内の水素ガス
が放出されやすくなり、p型ドーパントをドープした半
導体層全面を面内均一にp型化でき、発光出力の高い半
導体レーザ素子を得ることができる。尚、アニーリング
の詳しい作用は、先に示した特開平5−183189号
公報に示してある。
利点がある。半導体レーザはp層とn層間の電子の授受
により電流が流れ発光するものであるが、導波路の幅を
細くすると、そこに電子が集中して入ってくるので半導
体層内の電流密度が大きくなり発振しきい値電流が減少
する。
導体レーザ素子について図面に基づき詳しく述べる。
サファイア基板1上にGaNバッファ層2を200オン
グストローム成長させる。続いて、バッファ層2上にS
iをドープしたn型GaNコンタクト層3を4μm、S
iをドープしたn型GaAlNクラッド層4を0.2μ
m、Siをドープしたn型InGaN活性層5を200
オングストローム、更にMgをドープしたp型GaAl
Nクラッド層6を0.2μm、Mgをドープしたp型G
aNコンタクト層7を0.5μmの膜厚で順次成長させ
る。
7上に所望の形状のマスクを形成し、図1に示したよう
にn型GaN層3が露出されるまでエッチングし、スト
ライプ幅dを50μmとした導波路を得る。
0℃で10分間アニーリングを行いMgドープGaNコ
ンタクト層7及びMgドープGaAlNクラッド層6を
低抵抗化させ、p−n接合を得る。
成し、図1に示すように、p層上にNi/Auを蒸着さ
せp層オーミック電極8とする。蒸着後、マスクを剥離
し、続いてn電極形成用のマスクを形成し、図1に示す
ように、n層上にAlを蒸着させ、n層オーミック電極
9とする。
ップ状にカットして半導体レーザ素子を得た。
バッファ層、n型及びp型半導体層を成長させる。半導
体層成長後、導波路のストライプ幅が60μmとなるよ
うに、p型GaNコンタクト層上にマスクを形成し、n
型GaNコンタクト層に達するまでエッチングを行う。
それ以外は、上記実施例と同様にして半導体レーザ素子
を形成した。
レーザ発振を行い、発振しきい値電流密度、発振波長、
素子寿命について比較を行った。すると、導波路の幅を
60μmとした従来のものは発振しきい値電流密度3k
A/cm2で発振波長420nm、素子寿命が約1時間
であったのに対し、本実施例により得られた半導体レー
ザ素子では、発振しきい値電流密度2kA/cm2で発
振波長420nm、素子寿命が約100時間と著しく向
上した。
合物半導体レーザ素子の導波路の幅を50μm以下にし
てアニーリングすることにより、p型ドーパントをドー
プした半導体層内の水素ガスが半導体層側面から放出さ
れやすくなり、面内均一に低抵抗化されたp型GaN層
及びp型GaAlN層を得ることが可能となる。従って
本発明によれば、発光強度の増加した高輝度な窒化ガリ
ウム系化合物半導体レーザ素子を実現できる。
体レーザ素子の概略断面図。
体レーザ素子を電極側から見た図。
Claims (1)
- 【請求項1】 n型GaN層の表面に導波路として少な
くともn型窒化ガリウ系化合物半導体よりなるnクラッ
ド層と、n型あるいはp型の窒化ガリウム系化合物半導
体よりなる活性層と、p型窒化ガリウム系化合物半導体
よりなるpクラッド層とが順にストライプ形状で積層さ
れて成るダブルヘテロ構造のレーザ素子であり、前記導
波路のストライプ幅が50μm以下であることを特徴と
する窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP31827593A JP2800666B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP31827593A JP2800666B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH07176826A true JPH07176826A (ja) | 1995-07-14 |
| JP2800666B2 JP2800666B2 (ja) | 1998-09-21 |
Family
ID=18097390
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP31827593A Expired - Lifetime JP2800666B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2800666B2 (ja) |
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1996003776A1 (en) * | 1994-07-21 | 1996-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device and production method thereof |
| JPH1154831A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光素子 |
| US6136626A (en) * | 1994-06-09 | 2000-10-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device and production method thereof |
| JP2004214666A (ja) * | 2002-12-30 | 2004-07-29 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | 半導体レーザダイオード |
| US6958497B2 (en) | 2001-05-30 | 2005-10-25 | Cree, Inc. | Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures |
| US6996150B1 (en) | 1994-09-14 | 2006-02-07 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor |
| US7692182B2 (en) | 2001-05-30 | 2010-04-06 | Cree, Inc. | Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure |
| US8344398B2 (en) | 2007-01-19 | 2013-01-01 | Cree, Inc. | Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating |
| US8507924B2 (en) | 2004-07-02 | 2013-08-13 | Cree, Inc. | Light emitting diode with high aspect ratio submicron roughness for light extraction and methods of forming |
| US8519437B2 (en) | 2007-09-14 | 2013-08-27 | Cree, Inc. | Polarization doping in nitride based diodes |
| US8679876B2 (en) | 2006-11-15 | 2014-03-25 | Cree, Inc. | Laser diode and method for fabricating same |
| US9012937B2 (en) | 2007-10-10 | 2015-04-21 | Cree, Inc. | Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same |
| KR20240158484A (ko) * | 2023-04-27 | 2024-11-05 | 주식회사 옵토웰 | 저저항 영역을 포함하는 반도체 레이저 및 그 제조 방법 |
-
1993
- 1993-12-17 JP JP31827593A patent/JP2800666B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (25)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6136626A (en) * | 1994-06-09 | 2000-10-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device and production method thereof |
| US5751013A (en) * | 1994-07-21 | 1998-05-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device and production method thereof |
| WO1996003776A1 (en) * | 1994-07-21 | 1996-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device and production method thereof |
| US5895225A (en) * | 1994-07-21 | 1999-04-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device and production method thereof |
| US6133058A (en) * | 1994-07-21 | 2000-10-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Fabrication of semiconductor light-emitting device |
| US6996150B1 (en) | 1994-09-14 | 2006-02-07 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor |
| US7616672B2 (en) | 1994-09-14 | 2009-11-10 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor |
| US8934513B2 (en) | 1994-09-14 | 2015-01-13 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor |
| JPH1154831A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光素子 |
| US6958497B2 (en) | 2001-05-30 | 2005-10-25 | Cree, Inc. | Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures |
| US8546787B2 (en) | 2001-05-30 | 2013-10-01 | Cree, Inc. | Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure |
| US7312474B2 (en) | 2001-05-30 | 2007-12-25 | Cree, Inc. | Group III nitride based superlattice structures |
| US7692182B2 (en) | 2001-05-30 | 2010-04-06 | Cree, Inc. | Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure |
| US8044384B2 (en) | 2001-05-30 | 2011-10-25 | Cree, Inc. | Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure |
| US8227268B2 (en) | 2001-05-30 | 2012-07-24 | Cree, Inc. | Methods of fabricating group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures |
| US9112083B2 (en) | 2001-05-30 | 2015-08-18 | Cree, Inc. | Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures |
| US9054253B2 (en) | 2001-05-30 | 2015-06-09 | Cree, Inc. | Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure |
| JP2004214666A (ja) * | 2002-12-30 | 2004-07-29 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | 半導体レーザダイオード |
| US8507924B2 (en) | 2004-07-02 | 2013-08-13 | Cree, Inc. | Light emitting diode with high aspect ratio submicron roughness for light extraction and methods of forming |
| US8679876B2 (en) | 2006-11-15 | 2014-03-25 | Cree, Inc. | Laser diode and method for fabricating same |
| US9041139B2 (en) | 2007-01-19 | 2015-05-26 | Cree, Inc. | Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating |
| US8344398B2 (en) | 2007-01-19 | 2013-01-01 | Cree, Inc. | Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating |
| US8519437B2 (en) | 2007-09-14 | 2013-08-27 | Cree, Inc. | Polarization doping in nitride based diodes |
| US9012937B2 (en) | 2007-10-10 | 2015-04-21 | Cree, Inc. | Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same |
| KR20240158484A (ko) * | 2023-04-27 | 2024-11-05 | 주식회사 옵토웰 | 저저항 영역을 포함하는 반도체 레이저 및 그 제조 방법 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2800666B2 (ja) | 1998-09-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7826512B2 (en) | Semiconductor laser device including transparent electrode | |
| JP5174327B2 (ja) | 分極反転型iii−窒化物発光デバイス | |
| US7485902B2 (en) | Nitride-based semiconductor light-emitting device | |
| US7518162B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
| JP6654596B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
| JP2001053339A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
| JP3460581B2 (ja) | 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子 | |
| JP4015865B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
| JPH0897468A (ja) | 半導体発光素子 | |
| JP2800666B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子 | |
| JP2003101149A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
| US20060252165A1 (en) | Electrode structure, semiconductor light-emitting device having the same and method of manufacturing the same | |
| JP4043087B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子 | |
| JP3767863B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製法 | |
| JP4493041B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
| JPH08274414A (ja) | 窒化物半導体レーザ素子 | |
| JP2000183451A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
| JP6945666B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
| KR101032987B1 (ko) | 반도체 발광소자 | |
| JP2790235B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法 | |
| JP4481385B2 (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
| JPH10303502A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法 | |
| JP3469847B2 (ja) | 窒化物系半導体素子およびその製造方法 | |
| KR100768402B1 (ko) | 반도체 레이저 다이오드의 제조방법 | |
| JPH10261816A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710 Year of fee payment: 12 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710 Year of fee payment: 12 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710 Year of fee payment: 13 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710 Year of fee payment: 13 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710 Year of fee payment: 13 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 14 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 14 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 15 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |