[go: up one dir, main page]

JPH06350784A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH06350784A
JPH06350784A JP5163296A JP16329693A JPH06350784A JP H06350784 A JPH06350784 A JP H06350784A JP 5163296 A JP5163296 A JP 5163296A JP 16329693 A JP16329693 A JP 16329693A JP H06350784 A JPH06350784 A JP H06350784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
contaminated
area network
local area
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5163296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Futoshi Oseto
太 大瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5163296A priority Critical patent/JPH06350784A/en
Publication of JPH06350784A publication Critical patent/JPH06350784A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータウイルスの感染を抑制すること
ができるファクシミリ装置を提供することを目的として
いる。 【構成】 ローカルエリアネットワークを介して、他の
パーソナルコンピュータPC1,PC2,・・・,PC
mからファイル送信要求を受け付けたとき、フロッピー
ディスク装置12にフロッピーディスクが装着されたと
き、および、他の端末からファイルを受信したとき、受
付ファイル、フロッピーディスクに保存されているファ
イル、および、受信ファイルが、それぞれコンピュータ
ウイルスに汚染されているかどうかを調べ、汚染されて
いる場合には、そのファイルを消去したり、その旨をユ
ーザに通知するようにしているので、ローカルエリアネ
ットワーク内で、コンピュータウイルスがはびこるよう
な事態を極力抑制することができる。
(57) [Abstract] [Purpose] It is an object of the present invention to provide a facsimile device capable of suppressing infection by a computer virus. [Configuration] Other personal computers PC1, PC2, ..., PC via a local area network
When a file transmission request is received from m, a floppy disk is loaded in the floppy disk device 12, and a file is received from another terminal, a reception file, a file saved in the floppy disk, and a reception It checks whether each file is infected with a computer virus, and if so, deletes the file and informs the user accordingly. It is possible to suppress the situation where a virus spreads as much as possible.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1つの端末
が接続されるローカルエリアネットワークに接続し、こ
のローカルネットワークにおけるローカルエリアネット
ワークサーバ機能を備えたファクシミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus which is connected to a local area network to which at least one terminal is connected and which has a local area network server function in this local network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、複数の端末が接続されるローカル
エリアネットワークに接続し、このローカルネットワー
クにおけるファクシミリサーバ機能を実現するファクシ
ミリ装置が実用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a facsimile apparatus has been put into practical use which is connected to a local area network to which a plurality of terminals are connected and which realizes a facsimile server function in this local network.

【0003】この場合、このファクシミリ装置に設けら
れているスキャナ、プリンタ(プロッタ)、および、フ
ァクシミリ通信機能を、ローカルネットワークに接続さ
れている各端末から使用することができ、ローカルエリ
アネットワークの資源を有効に活用することができる。
In this case, the scanner, printer (plotter), and facsimile communication function provided in this facsimile apparatus can be used from each terminal connected to the local network, and the resources of the local area network can be saved. It can be used effectively.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置では、次のような不都合を生じていた。
However, such a conventional device has the following disadvantages.

【0005】すなわち、いわゆるコンピュータウイルス
ソフトで汚染されたファイルが、ファクシミリ装置を介
して外部から侵入し、それにより、ローカルエリアネッ
トワークに接続されているすべての端末に、その侵入し
たコンピュータウイルスソフトにより感染されるという
事態を生じるおそれがある。
That is, a file contaminated with so-called computer virus software invades from the outside via a facsimile machine, and thereby infects all terminals connected to the local area network with the invading computer virus software. There is a risk that it will occur.

【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、コンピュータウイルスの感染を抑制すること
ができるファクシミリ装置を提供することを目的として
いる。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus capable of suppressing infection by a computer virus.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも1
つの端末が接続されるローカルエリアネットワークに接
続し、このローカルネットワークにおけるローカルエリ
アネットワークサーバ機能を備えたファクシミリ装置に
おいて、実行可能なファイルおよびデータファイルがコ
ンピュータウイルスに汚染されていることを検出するウ
イルス検査手段と、ローカルエリアネットワークに接続
されている端末から送信要求されてファイルを受け付け
たとき、上記ウイルス検査手段によりその受信したファ
イルがコンピュータウイルスに汚染されているか否かを
判定し、その受信したファイルがコンピュータウイルス
に汚染されていることを検出したときは、その受信した
ファイルを消去する制御手段を備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises at least one
Virus detection to detect that executable files and data files are contaminated by computer virus in a local area network connected to two terminals and a facsimile machine equipped with a local area network server function in this local network Means and a terminal connected to the local area network, and when a file is accepted and a file is accepted, the virus checking means determines whether or not the received file is contaminated with a computer virus, and the received file When is detected to be infected with a computer virus, it is equipped with a control means for deleting the received file.

【0008】また、少なくとも1つの端末が接続される
ローカルエリアネットワークに接続し、このローカルネ
ットワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ
機能を備えたファクシミリ装置において、実行可能なフ
ァイルおよびデータファイルがコンピュータウイルスに
汚染されていることを検出するウイルス検査手段と、ロ
ーカルエリアネットワークに接続されている端末から送
信要求されてファイルを受け付けたとき、上記ウイルス
検査手段によりその受信したファイルがコンピュータウ
イルスに汚染されているか否かを判定し、その受信した
ファイルがコンピュータウイルスに汚染されていること
を検出したときは、その受信したファイルを消去すると
ともに、その旨をその送信要求した端末ユーザに通知す
る制御手段を備えたものである。
Further, in a facsimile apparatus having a local area network server function connected to a local area network to which at least one terminal is connected, executable files and data files are contaminated by computer viruses. When a file is requested from a terminal connected to the local area network and a file is accepted, whether the received file is contaminated by a computer virus or not When it is determined that the received file is contaminated with a computer virus, the received file is erased, and a control means for notifying the terminal user who requested the transmission is provided. It is intended.

【0009】また、少なくとも1つの端末が接続される
ローカルエリアネットワークに接続し、このローカルネ
ットワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ
機能を備えたファクシミリ装置において、実行可能なフ
ァイルおよびデータファイルがコンピュータウイルスに
汚染されていることを検出するウイルス検査手段と、他
の端末装置から受信したファイルを蓄積するとともに、
上記ウイルス検査手段によりその蓄積したファイルがコ
ンピュータウイルスに汚染されているか否かを判定し、
その受信したファイルがコンピュータウイルスに汚染さ
れていることを検出したときは、その受信したファイル
を消去する制御手段を備えたものである。
Further, in a facsimile apparatus having a local area network server function connected to a local area network to which at least one terminal is connected, executable files and data files are contaminated by computer viruses. Virus detection means to detect that there is a file, and accumulate the files received from other terminal devices,
The virus checking means determines whether the accumulated files are contaminated with computer viruses,
When it is detected that the received file is contaminated with a computer virus, a control means for deleting the received file is provided.

【0010】また、少なくとも1つの端末が接続される
ローカルエリアネットワークに接続し、このローカルネ
ットワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ
機能を備えたファクシミリ装置において、実行可能なフ
ァイルおよびデータファイルがコンピュータウイルスに
汚染されていることを検出するウイルス検査手段と、他
の端末装置から受信したファイルを蓄積するとともに、
上記ウイルス検査手段によりその蓄積したファイルがコ
ンピュータウイルスに汚染されているか否かを判定し、
その受信したファイルがコンピュータウイルスに汚染さ
れていることを検出したときは、その受信したファイル
を消去し、その旨を所定の管理者ユーザに制御手段を備
えたものである。
Further, in a facsimile apparatus having a local area network server function connected to a local area network to which at least one terminal is connected, executable files and data files are contaminated by computer viruses. Virus detection means to detect that there is a file, and accumulate the files received from other terminal devices,
The virus checking means determines whether the accumulated files are contaminated with computer viruses,
When it is detected that the received file is contaminated with a computer virus, the received file is erased, and a predetermined administrator user is provided with a control means to that effect.

【0011】[0011]

【作用】したがって、ファクシミリ装置を介してローカ
ルエリアネットワークの内外でやりとりされるファイル
のすべてについて、コンピュータウイルス感染の状況を
検出でき、感染ファイルは消去しているので、コンピュ
ータウイルス感染の影響を大幅に抑制することができ
る。
Therefore, the state of computer virus infection can be detected for all the files exchanged inside and outside the local area network via the facsimile device, and the infected files are erased. Can be suppressed.

【0012】[0012]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0013】図1は、本発明の一実施例にかかるローカ
ルエリアネットワークシステムを示している。
FIG. 1 shows a local area network system according to an embodiment of the present invention.

【0014】同図において、m台のパーソナルコンピュ
ータPC1,PC2,・・・,PCmと、ローカルエリ
アネットワークサーバ機能を備えたファクシミリ装置I
FAXは、集線装置HUBに接続され、この集線装置H
UBを介して、これらのパーソナルコンピュータPC
1,PC2,・・・,PCmおよびファクシミリ装置I
FAXが接続されている。
In FIG. 1, m personal computers PC1, PC2, ..., PCm, and a facsimile machine I having a local area network server function.
The FAX is connected to the concentrator HUB, and the concentrator H
These personal computer PC via UB
1, PC2, ..., PCm and facsimile machine I
FAX is connected.

【0015】ここで、集線装置HUBは、例えば、10
BASE−T(IEEE802.3CSMA/CD)な
どのスター型のローカルエリアネットワークを構成する
ためのものである。また、このローカルエリアネットワ
ークシステムでは、おのおののパーソナルコンピュータ
PC1,PC2,・・・,PCm、および、ファクシミ
リ装置IFAXの制御処理やアプリケーションソフトウ
ェアのプログラムは、いわゆるマルチウインド型のネッ
トワーク・オペレーティング・システムを基礎にしてい
る。また、このローカルエリアネットワークシステムに
は、それを管理するための管理者ユーザが、一人以上設
定されている。
Here, the concentrator HUB is, for example, 10
It is for configuring a star type local area network such as BASE-T (IEEE802.3CSMA / CD). In this local area network system, the control processing and application software programs of the personal computers PC1, PC2, ..., PCm and the facsimile machine IFAX are based on a so-called multi-window type network operating system. I have to. In addition, one or more administrator users for managing the local area network system are set.

【0016】また、ファクシミリ装置IFAXには、パ
ーソナルコンピュータPC1,PC2,・・・,PCm
と同じ1つ以上のアプリケーションソフトウェア、また
は、それらのアプリケーションソフトウェアで作成され
たファイルを印刷可能なアプリケーションプログラムが
インストール(実装)されている。それとともに、この
ファクシミリ装置IFAXは、アプリケーションソフト
ウェアで作成されているファイルデータの送受信機能を
備えている。
Further, the facsimile machine IFAX includes personal computers PC1, PC2, ..., PCm.
The same one or more application software as described above, or an application program capable of printing a file created by the application software is installed (implemented). At the same time, the facsimile machine IFAX has a transmission / reception function of file data created by application software.

【0017】図2は、ファクシミリ装置IFAXの一例
を示している。
FIG. 2 shows an example of the facsimile machine IFAX.

【0018】同図において、CPU(中央処理装置)1
は、このファクシミリ装置IFAXの各部の動作制御、
グループ3ファクシミリ伝送機能、および、ローカルエ
リアネットワークサーバ機能の処理を実現するためのも
のであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)2は、C
PU1が実行する処理で参照する各種データやこのファ
クシミリ装置IFAXに固有な情報(例えば、後述する
機体識別番号など)を記憶するためのものであり、RA
M(ランダム・アクセス・メモリ)3は、CPU1の主
記憶やワークエリアなどを構成するためのものであり、
時計装置4は、現在時刻情報などを出力するためのもの
である。RAM3と時計装置4は、バッテリ5によって
バックアップされている。
In FIG. 1, a CPU (central processing unit) 1
Controls the operation of each part of the facsimile machine IFAX,
The group 3 facsimile transmission function and the processing of the local area network server function are implemented, and the ROM (read only memory) 2 is a C
The RA 1 is for storing various data referred to in the process executed by the PU 1 and information unique to the facsimile apparatus IFAX (for example, a machine identification number described later).
The M (random access memory) 3 is for configuring the main memory, work area, etc. of the CPU 1,
The clock device 4 is for outputting current time information and the like. The RAM 3 and the clock device 4 are backed up by the battery 5.

【0019】スキャナ6は、所定の解像度で原稿画像を
読み取り入力するためのものであり、画像処理部7は、
スキャナ6の動作を制御するとともに、スキャナ6で読
み取って得た画像データに対して、画素密度変換などの
種々の画像処理を適用するものである。
The scanner 6 is for reading and inputting a document image at a predetermined resolution, and the image processing section 7 is
The operation of the scanner 6 is controlled, and various image processing such as pixel density conversion is applied to the image data read by the scanner 6.

【0020】ページプリンタ8は、レーザビームプリン
タなど、普通紙に高解像度で高画質の画像を記録するた
めのものであり、記録制御部9は、ページプリンタ8の
記録動作を制御するためのものである。
The page printer 8 is for recording a high-resolution and high-quality image on plain paper such as a laser beam printer, and the recording controller 9 is for controlling the recording operation of the page printer 8. Is.

【0021】操作表示部10は、このファクシミリ装置
IFAXをローカルに直接操作するためのものであり、
符号化復号化部11は、所定の画像符号化/復号化処理
を実行するためのものである。
The operation display unit 10 is for directly operating the facsimile apparatus IFAX locally.
The encoding / decoding unit 11 is for executing a predetermined image encoding / decoding process.

【0022】フロッピーディスク装置12は、フロッピ
ーディスク(図示略)にデータを記録/再生/消去する
ためのものであり、フロッピーディスク制御部13は、
フロッピーディスク装置12の動作を制御するためのも
のである。
The floppy disk device 12 is for recording / reproducing / erasing data on a floppy disk (not shown).
This is for controlling the operation of the floppy disk device 12.

【0023】磁気ディスク装置14は、大容量の外部記
憶装置であり、システムソフトウェア、システムファイ
ル、コンピュータウイルス検出ソフトなどの複数のアプ
リケーションソフトウェア、多数の画像ファイル、およ
び、アプリケーションソフトファイルデータなどが記憶
される。また、磁気ディスク制御部15は、磁気ディス
ク装置14の動作を制御するためのものである。
The magnetic disk device 14 is a large-capacity external storage device, and stores system software, system files, a plurality of application software such as computer virus detection software, a large number of image files, and application software file data. It The magnetic disk controller 15 is for controlling the operation of the magnetic disk device 14.

【0024】ローカルエリアネットワークインタフェー
ス16は、集線装置HUBに接続するためのものであ
り、ローカルネットワーク制御部17は、所定のローカ
ルエリアネットワーク制御手順にしたがったデータ伝送
動作を実行するためのものである。
The local area network interface 16 is for connecting to the concentrator HUB, and the local network control unit 17 is for performing a data transmission operation according to a predetermined local area network control procedure. .

【0025】グループ3ファクシミリモデム18は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.33モデム、
V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えて
いる。
The group 3 facsimile modem 18 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and has a low speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals and mainly exchanging image information. High-speed modem function (V.33 modem,
V. 29 modem, V.29. 27ter modem etc.).

【0026】網制御装置19は、このファクシミリ装置
IFAXを公衆電話回線網に接続するためのものであ
り、自動発着信機能を備えている。また、この網制御装
置19には、通話のためのハンドセット20が付設され
ている。
The network control device 19 is for connecting the facsimile device IFAX to the public telephone line network, and has an automatic transmission / reception function. A handset 20 for calling is attached to the network control device 19.

【0027】これらのCPU1、ROM2、RAM3、
時計装置4、画像処理部7、記録制御部9、操作表示部
10、符号化復号化部11、フロッピーディスク制御部
13、磁気ディスク制御部15、ローカルエリアネット
ワーク制御部17、グループ3ファクシミリモデム1
8、および、網制御装置19は、システムバス21に接
続されており、これらの各要素間のデータのやりとり
は、主としてこのシステムバス21を介して実行され
る。
These CPU 1, ROM 2, RAM 3,
Clock device 4, image processing unit 7, recording control unit 9, operation display unit 10, encoding / decoding unit 11, floppy disk control unit 13, magnetic disk control unit 15, local area network control unit 17, group 3 facsimile modem 1
8 and the network control device 19 are connected to the system bus 21, and data exchange between these respective elements is mainly executed via the system bus 21.

【0028】図3は、ローカルエリアネットワークを介
して、他のパーソナルコンピュータPC1,PC2,・
・・,PCmからファイル送信要求を受け付けるときの
ファクシミリ装置IFAXの処理例を示している。
FIG. 3 shows another personal computer PC1, PC2, ... Via a local area network.
.. shows an example of processing of the facsimile apparatus IFAX when receiving a file transmission request from PCm.

【0029】いずれかのパーソナルコンピュータPC
1,PC2,・・・,PCmより、ファイル送信が要求
されると、ファクシミリ装置IFAXは、そのファイル
送信要求を受け付けて(処理101)、そのファイル送
信要求を発行したパーソナルコンピュータPC1,PC
2,・・・,PCmから、送信対象となるファイル(以
下、受付ファイルという)を受信して、その受信した受
付ファイルを保存する(処理102)。
Any personal computer PC
1, PC2, ..., PCm request a file transmission, the facsimile apparatus IFAX accepts the file transmission request (process 101) and issues the file transmission request to the personal computers PC1, PC.
2, ..., Receives a file to be transmitted (hereinafter referred to as a reception file) from PCm and saves the received reception file (process 102).

【0030】そして、コンピュータウイルス検査ソフト
を起動して、その受付ファイルがコンピュータウイルス
に汚染されているかどうかを調べる(処理103、判断
104)。判断104の結果がYESになるときには、
その受付ファイルを消去して(処理105)、そのとき
に送信要求したユーザがログインしているパーソナルコ
ンピュータPC1,PC2,・・・,PCmに対して、
受付ファイルがコンピュータウイルスに汚染されていた
ためにそのファイルを消去して、送信受付を解除した旨
を通知するメッセージを送信して(処理106)、この
処理を終了する。
Then, the computer virus inspection software is activated to check whether the received file is contaminated with a computer virus (process 103, decision 104). When the result of determination 104 is YES,
The reception file is deleted (process 105), and the personal computer PC1, PC2, ...
Since the received file was contaminated with a computer virus, the file is erased, and a message notifying that the transmission has been canceled is transmitted (process 106), and this process ends.

【0031】また、受付ファイルがコンピュータウイル
スに汚染されていない場合で、判断104の結果がNO
になるときには、そのときに指定された宛先を発呼し
て、そのときの受付ファイルを送信する送信処理を実行
し(処理107)、この処理を終了する。
If the received file is not contaminated with a computer virus, the result of judgment 104 is NO.
When, the destination specified at that time is called, a transmission process for transmitting the reception file at that time is executed (process 107), and this process is ended.

【0032】図4は、フロッピーディスク装置12にフ
ロッピーディスクが装着されたときに実行する処理を示
している。
FIG. 4 shows the processing executed when a floppy disk is loaded in the floppy disk device 12.

【0033】まず、フロッピーディスクに保存されてい
るファイルを1つ選択し(処理201)、コンピュータ
ウイルス検査ソフトを起動して、その選択ファイルがコ
ンピュータウイルスに汚染されているかどうかを調べる
(処理202、判断203)。判断203の結果がYE
Sになるときには、その選択ファイルをウイルス汚染フ
ァイルに設定し(処理204)、判断203の結果がN
Oになるときには、その選択ファイルをウイルス非汚染
ファイルに設定する(処理205)。
First, one file stored in the floppy disk is selected (process 201), computer virus inspection software is started, and it is checked whether or not the selected file is contaminated with a computer virus (process 202, Decision 203). The result of judgment 203 is YE
When S is reached, the selected file is set as a virus-contaminated file (process 204), and the result of judgment 203 is N.
When it becomes O, the selected file is set as a virus non-contaminated file (process 205).

【0034】このようにして、1つのファイルについて
コンピュータウイルス汚染状況を判断すると、すべての
ファイルに対する処理が終了したかどうかを調べて(判
断206)、判断206の結果がNOになるときには、
処理201に戻り、残りのファイルについての処理を実
行する。
In this way, when the computer virus contamination status of one file is judged, it is checked whether the processing for all the files is completed (decision 206), and when the result of judgment 206 is NO,
The process returns to step 201, and the process for the remaining files is executed.

【0035】また、判断206の結果がYESになると
きは、そのときの検査結果の一覧表時を、操作表示部1
0に表示して(処理207)、この処理を終了する。
Further, when the result of the judgment 206 is YES, the operation display unit 1 indicates the list of inspection results at that time.
It is displayed at 0 (process 207) and this process is terminated.

【0036】図5は、このファクシミリ装置IFAXが
着呼検出したときの処理例を示している。
FIG. 5 shows an example of processing when the facsimile machine IFAX detects an incoming call.

【0037】着呼検出すると、着呼応答して(処理30
1)、所定の受信処理を実行し(処理302)、そのと
きに受信したファイルを一時保存する。そして、コンピ
ュータウイルス検査ソフトを起動して、その受信ファイ
ルがコンピュータウイルスに汚染されているかどうかを
調べる(処理303、判断304)。
When the incoming call is detected, the incoming call is answered (process 30).
1) A predetermined reception process is executed (process 302), and the file received at that time is temporarily stored. Then, the computer virus inspection software is activated to check whether the received file is contaminated with a computer virus (process 303, decision 304).

【0038】判断304の結果がYESになるときに
は、その受信ファイルを消去して(処理305)、所定
の管理者ユーザがログインしているパーソナルコンピュ
ータPC1,PC2,・・・,PCmに対し、受信ファ
イルがコンピュータウイルスに汚染されていたためにそ
のファイルを消去した旨を通知するメッセージを送信し
て(処理306)、この処理を終了する。
When the result of the determination 304 is YES, the received file is deleted (process 305), and reception is performed for the personal computers PC1, PC2, ..., PCm to which the predetermined administrator user has logged in. A message notifying that the file has been erased because it was contaminated by a computer virus is sent (process 306), and this process ends.

【0039】また、受信ファイルがコンピュータウイル
スに汚染されていない場合で、判断307の結果がNO
になるときには、そのときの受信ファイルがコンピュー
タウイルス検査ソフトであるかどうかを調べる(判断3
07)。判断307の結果がYESになるときには、そ
のときの受信ファイルを磁気ディスク装置14のアプリ
ケーション領域に登録して(処理308)、この処理を
終了する。
If the received file is not contaminated with a computer virus, the result of judgment 307 is NO.
When is, check whether the received file at that time is computer virus inspection software (decision 3
07). When the result of determination 307 is YES, the received file at that time is registered in the application area of the magnetic disk device 14 (process 308), and this process ends.

【0040】また、判断307の結果がNOになるとき
には、所定の管理者ユーザがログインしているパーソナ
ルコンピュータPC1,PC2,・・・,PCmに対
し、ファイルを受信した旨をあらわすメッセージを送信
して(処理309)、この処理を終了する。
When the result of judgment 307 is NO, a message indicating that the file has been received is sent to the personal computers PC1, PC2, ..., PCm to which the predetermined administrator user has logged in. (Process 309), and this process ends.

【0041】このようにして、本実施例では、ローカル
エリアネットワークを介して、他のパーソナルコンピュ
ータPC1,PC2,・・・,PCmからファイル送信
要求を受け付けたとき、フロッピーディスク装置12に
フロッピーディスクが装着されたとき、および、他の端
末からファイルを受信したとき、受付ファイル、フロッ
ピーディスクに保存されているファイル、および、受信
ファイルが、それぞれコンピュータウイルスに汚染され
ているかどうかを調べ、汚染されている場合には、その
ファイルを消去したり、その旨をユーザに通知するよう
にしているので、ローカルエリアネットワーク内で、コ
ンピュータウイルスがはびこるような事態を極力抑制す
ることができる。
In this way, in this embodiment, when a file transmission request is received from another personal computer PC1, PC2, ..., PCm via the local area network, the floppy disk device 12 stores a floppy disk. When installed, and when receiving files from other terminals, the reception file, the files stored on the floppy disk, and the received files are checked to see if they are contaminated by computer viruses. If so, the file is deleted or the user is notified to that effect, so that the situation where a computer virus spreads in the local area network can be suppressed as much as possible.

【0042】ところで、上述した実施例では、ローカル
エリアネットワークに接続されるファクシミリ装置IF
AXについて、本発明を適用した場合について説明した
が、本発明は、図6に示すように、1つのパーソナルコ
ンピュータPCに接続されているファクシミリ装置IF
AX’についても、同様にして適用することができる。
By the way, in the above-described embodiment, the facsimile machine IF connected to the local area network.
The case where the present invention is applied to the AX has been described, but the present invention is directed to the facsimile apparatus IF connected to one personal computer PC as shown in FIG.
The same applies to AX ′.

【0043】この場合、ファクシミリ装置IFAX’
は、図7に示したように、図2に示したファクシミリ装
置IFAXのローカルエリアネットワークインタフェー
ス16およびローカルネットワーク制御部17を、パー
ソナルコンピュータPCに接続するためのホストインタ
フェース回路22に置き換えた構成をもつ。また、この
ファクシミリ装置IFAX’も、上述したファクシミリ
装置IFAXと同様の送受信機能を備える。
In this case, the facsimile machine IFAX '
Has a configuration in which the local area network interface 16 and the local network control unit 17 of the facsimile apparatus IFAX shown in FIG. 2 are replaced with a host interface circuit 22 for connecting to a personal computer PC, as shown in FIG. . Further, this facsimile apparatus IFAX 'also has a transmission / reception function similar to that of the above-mentioned facsimile apparatus IFAX.

【0044】また、単体のファクシミリ装置について
も、本発明を同様にして適用することができる。
The present invention can be similarly applied to a single facsimile machine.

【0045】なお、本発明は、上述した構成と異なるシ
ステム構成のファクシミリ装置についても同様にして適
用することができ、また、グループ4ファクシミリ装置
についても、本発明を同様にして適用することができ
る。
The present invention can be similarly applied to a facsimile machine having a system configuration different from that described above, and can be similarly applied to a group 4 facsimile machine. .

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ファクシミリ装置を介してローカルエリアネットワーク
の内外でやりとりされるファイルのすべてについて、コ
ンピュータウイルス感染の状況を検出でき、感染ファイ
ルは消去しているので、コンピュータウイルス感染の影
響を大幅に抑制することができるという効果を得る。
As described above, according to the present invention,
The status of computer virus infection can be detected for all the files exchanged inside and outside the local area network via the facsimile machine, and the infected files are erased, so the influence of computer virus infection can be greatly suppressed. Get the effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかるローカルネットワー
クシステムの一例を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a local network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置の
一例を示したブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】ローカルエリアネットワークを介してパーソナ
ルコンピュータからファイル送信要求を受け付けるとき
のファクシミリ装置の処理例の一部を示したフローチャ
ート。
FIG. 3 is a flowchart showing a part of a processing example of a facsimile device when a file transmission request is received from a personal computer via a local area network.

【図4】フロッピーディスク装置にフロッピーディスク
が装着されたときの処理例を示したフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing when a floppy disk is loaded in the floppy disk device.

【図5】着呼検出時の処理例を示したフローチャート。FIG. 5 is a flowchart showing a processing example when an incoming call is detected.

【図6】本発明の他の実施例にかかるシステムの一例を
示したブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of a system according to another embodiment of the present invention.

【図7】本発明の他の実施例にかかるファクシミリ装置
の一例を示したブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of a facsimile apparatus according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

PC1〜PCm,PC パーソナルコンピュータ HUB 集線装置 IFAX,IFAX’ ファクシミリ装置 PC1 to PCm, PC Personal computer HUB Concentrator IFAX, IFAX 'Facsimile device

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つの端末が接続されるロー
カルエリアネットワークに接続し、このローカルネット
ワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ機能
を備えたファクシミリ装置において、 実行可能なファイルおよびデータファイルがコンピュー
タウイルスに汚染されていることを検出するウイルス検
査手段と、 ローカルエリアネットワークに接続されている端末から
送信要求されてファイルを受け付けたとき、上記ウイル
ス検査手段によりその受信したファイルがコンピュータ
ウイルスに汚染されているか否かを判定し、その受信し
たファイルがコンピュータウイルスに汚染されているこ
とを検出したときは、その受信したファイルを消去する
制御手段を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
1. In a facsimile apparatus having a local area network server function in at least one terminal connected to a local area network, executable files and data files are contaminated by computer viruses. When a file is requested from a terminal connected to the local area network and a file is received, it is checked whether the received file is contaminated by a computer virus. A facsimile machine comprising a control means for erasing the received file when judging and judging that the received file is contaminated by a computer virus.
【請求項2】 少なくとも1つの端末が接続されるロー
カルエリアネットワークに接続し、このローカルネット
ワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ機能
を備えたファクシミリ装置において、 実行可能なファイルおよびデータファイルがコンピュー
タウイルスに汚染されていることを検出するウイルス検
査手段と、 ローカルエリアネットワークに接続されている端末から
送信要求されてファイルを受け付けたとき、上記ウイル
ス検査手段によりその受信したファイルがコンピュータ
ウイルスに汚染されているか否かを判定し、その受信し
たファイルがコンピュータウイルスに汚染されているこ
とを検出したときは、その受信したファイルを消去する
とともに、その旨をその送信要求した端末ユーザに通知
する制御手段を備えたことを特徴とするファクシミリ装
置。
2. A facsimile machine having at least one terminal connected to a local area network and having a local area network server function in the local network, wherein executable files and data files are contaminated with computer viruses. When a file is requested from a terminal connected to the local area network and a file is received, it is checked whether the received file is contaminated by a computer virus. When it is determined that the received file is contaminated with a computer virus, the received file is erased, and a control means for notifying the terminal user who requested the transmission is provided. Facsimile apparatus according to claim.
【請求項3】 少なくとも1つの端末が接続されるロー
カルエリアネットワークに接続し、このローカルネット
ワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ機能
を備えたファクシミリ装置において、 実行可能なファイルおよびデータファイルがコンピュー
タウイルスに汚染されていることを検出するウイルス検
査手段と、 他の端末装置から受信したファイルを蓄積するととも
に、上記ウイルス検査手段によりその蓄積したファイル
がコンピュータウイルスに汚染されているか否かを判定
し、その受信したファイルがコンピュータウイルスに汚
染されていることを検出したときは、その受信したファ
イルを消去する制御手段を備えたことを特徴とするファ
クシミリ装置。
3. A facsimile machine, which is connected to a local area network to which at least one terminal is connected, and has a local area network server function in the local network, wherein executable files and data files are contaminated with computer viruses. The virus checking means for detecting the presence of the file and the files received from other terminal devices are accumulated, and the virus checking means determines whether or not the accumulated files are contaminated by computer viruses, and the received files A facsimile machine comprising control means for deleting the received file when it is detected that the computer is contaminated with a computer virus.
【請求項4】 少なくとも1つの端末が接続されるロー
カルエリアネットワークに接続し、このローカルネット
ワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ機能
を備えたファクシミリ装置において、 実行可能なファイルおよびデータファイルがコンピュー
タウイルスに汚染されていることを検出するウイルス検
査手段と、 他の端末装置から受信したファイルを蓄積するととも
に、上記ウイルス検査手段によりその蓄積したファイル
がコンピュータウイルスに汚染されているか否かを判定
し、その受信したファイルがコンピュータウイルスに汚
染されていることを検出したときは、その受信したファ
イルを消去し、その旨を所定の管理者ユーザに制御手段
を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
4. A facsimile machine, which is connected to a local area network to which at least one terminal is connected, and has a local area network server function in the local network, wherein executable files and data files are contaminated with computer viruses. The virus checking means for detecting the presence of the file and the files received from other terminal devices are accumulated, and the virus checking means determines whether or not the accumulated files are contaminated by computer viruses, and the received files When it is detected that the computer is contaminated by a computer virus, the received file is erased, and a predetermined administrator user is provided with a control means to that effect.
JP5163296A 1993-06-08 1993-06-08 Facsimile equipment Pending JPH06350784A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163296A JPH06350784A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163296A JPH06350784A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350784A true JPH06350784A (en) 1994-12-22

Family

ID=15771137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163296A Pending JPH06350784A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350784A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623600A (en) * 1995-09-26 1997-04-22 Trend Micro, Incorporated Virus detection and removal apparatus for computer networks
US5745679A (en) * 1996-03-06 1998-04-28 Micron Technology, Inc. Method and device for file transfer by cascade release
US5889943A (en) * 1995-09-26 1999-03-30 Trend Micro Incorporated Apparatus and method for electronic mail virus detection and elimination
JPH11119991A (en) * 1997-10-17 1999-04-30 Nec Corp Automatic computer virus detection system using hook system
US5951698A (en) * 1996-10-02 1999-09-14 Trend Micro, Incorporated System, apparatus and method for the detection and removal of viruses in macros
JP2007053699A (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Brother Ind Ltd Mail receiving system and Internet facsimile
US7571481B2 (en) 2002-11-11 2009-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Computer peripheral apparatus and method of controlling the same
JP2010141705A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Multifunctional printer, and method and program for controlling the same
USRE44131E1 (en) 1995-06-02 2013-04-02 Fujitsu Limited Storage device having function for coping with computer virus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE44131E1 (en) 1995-06-02 2013-04-02 Fujitsu Limited Storage device having function for coping with computer virus
US5623600A (en) * 1995-09-26 1997-04-22 Trend Micro, Incorporated Virus detection and removal apparatus for computer networks
US5889943A (en) * 1995-09-26 1999-03-30 Trend Micro Incorporated Apparatus and method for electronic mail virus detection and elimination
JP2008171415A (en) * 1995-09-26 2008-07-24 Trend Micro Inc Virus detection and removal equipment for computer networks
US5745679A (en) * 1996-03-06 1998-04-28 Micron Technology, Inc. Method and device for file transfer by cascade release
US5995982A (en) * 1996-03-06 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Method and device for file transfer by cascade release
US5951698A (en) * 1996-10-02 1999-09-14 Trend Micro, Incorporated System, apparatus and method for the detection and removal of viruses in macros
JPH11119991A (en) * 1997-10-17 1999-04-30 Nec Corp Automatic computer virus detection system using hook system
US7571481B2 (en) 2002-11-11 2009-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Computer peripheral apparatus and method of controlling the same
JP2007053699A (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Brother Ind Ltd Mail receiving system and Internet facsimile
JP2010141705A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Multifunctional printer, and method and program for controlling the same
US8582137B2 (en) 2008-12-12 2013-11-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method and system for managing security of a remote device using a multifunction peripheral

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080074683A1 (en) Image forming method, image forming apparatus, and image forming system
US8259325B2 (en) Data communication apparatus and data processing method for controlling transmission of a print completion notification
JP4151709B2 (en) Data processing system, data processing method, and data processing program
JPH09149076A (en) Data communication device and method
CN101645997B (en) Image forming apparatus and log storing method
US20070044154A1 (en) Mail reception system
JPH06350784A (en) Facsimile equipment
US20230315873A1 (en) Information processing apparatus and control method
US8140639B2 (en) Information-processing system, method for transmitting and receiving data, image-processing apparatus suited especially for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses connected to network
JP3344773B2 (en) Facsimile machine
US20030048468A1 (en) Method of virus filtering for use in peripherals having embedded controller devices
US8264718B2 (en) Image-processing apparatus, image-processing system, and method for transmitting and receiving data suited for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses
JP4451737B2 (en) Document editing system
US8422088B2 (en) Image processing device, image forming device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP3471852B2 (en) Facsimile machine
US11726731B2 (en) Image forming apparatus
US7797385B2 (en) Image processing apparatus, management apparatus and image processing method that reduce delays in print job processing caused by rewriting of firmware
JP3313460B2 (en) Facsimile machine
JP4405350B2 (en) Image forming apparatus and data leakage prevention program
JPH06350791A (en) Facsimile equipment
JP3166400B2 (en) Facsimile connection control device
US20220174071A1 (en) Information processing device and control method
US20050128526A1 (en) Systems and methods for managing remote transmission receive destinations for a multi-connected fax or scanning device
JP2008288792A (en) Image processing system, controller and its control program
JP2006065454A (en) E-mail sending apparatus and program