[go: up one dir, main page]

JPH06276347A - Multifunctional copying system device - Google Patents

Multifunctional copying system device

Info

Publication number
JPH06276347A
JPH06276347A JP5064026A JP6402693A JPH06276347A JP H06276347 A JPH06276347 A JP H06276347A JP 5064026 A JP5064026 A JP 5064026A JP 6402693 A JP6402693 A JP 6402693A JP H06276347 A JPH06276347 A JP H06276347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
function
data
printer controller
multifunctional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5064026A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Ueda
直史 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5064026A priority Critical patent/JPH06276347A/en
Publication of JPH06276347A publication Critical patent/JPH06276347A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最低1台のプリンタコントローラ部を持つ多
機能複写機があれば、他のプリンタコントローラ部を持
たない多機能複写機においても、プリンタ機能を使用で
きるようにする。 【構成】 プリンタコントローラ部を有しない第2の多
機能複写機2は、自機のFAXコントローラ部21の通信
機能を利用し、電話線5を介して第1の多機能複写機1
に備えられているプリンタコントローラ部13のプリンタ
コントローラ機能を使用可能となっている。
(57) [Summary] [Objective] If there is a multifunctional copying machine having at least one printer controller, the printer function can be used even in a multifunctional copying machine having no other printer controller. [Structure] A second multi-function copying machine 2 having no printer controller section uses the communication function of its own FAX controller section 21, and the first multi-function copying machine 1 through the telephone line 5.
It is possible to use the printer controller function of the printer controller unit 13 provided in the.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の多機能複写機を
通信線で接続し、データを送受する多機能複写システム
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-function copying system apparatus for connecting a plurality of multi-function copying machines via communication lines and transmitting / receiving data.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、多機能複写機として、複写機能の
他、その1台で電話回線を通じて情報をやりとりするF
AX機能、あるいはコンピュータで作成された文章を有
線,無線、あるいはフロッピディスク等の媒体を経由し
て出力を行うプリンタ機能を兼ね備えたものが知られて
いる。
2. Description of the Related Art Currently, as a multi-function copying machine, in addition to a copying function, one of them can exchange information through a telephone line.
There is known an AX function or a printer function for outputting a text created by a computer via a wired, wireless, or medium such as a floppy disk.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】現在知られている、プ
リンタ機能付きの多機能複写機は、各デジタル複写機エ
ンジンに各々プリンタコントローラを備えている。
The currently known multi-function copying machine with a printer function has a printer controller in each digital copying machine engine.

【0004】しかしながら、プリンタコントローラはデ
ジタル複写機エンジンの解像度の向上,高速化に対応す
るため、イメージデータを作成するための画像を保持す
る多大なフレームメモリと、高速に画像を生成するため
のCPUやその周辺デバイスが必要となるため、高価な
ものとなっており、多機能複写機の価格を上げる要因と
なっている。
However, since the printer controller is compatible with the resolution improvement and speeding up of the digital copying machine engine, a large frame memory for holding images for creating image data and a CPU for generating images at high speed. It becomes expensive because of the necessity of the device and its peripheral devices, which is a factor of increasing the price of the multi-function copying machine.

【0005】本発明の目的は、最低1台のプリンタコン
トローラ部を持つ多機能複写機があれば、他のプリンタ
コントローラ部を持たない多機能複写機においても、プ
リンタ機能を使用できる多機能複写システム装置を提供
することにある。
An object of the present invention is to provide a multi-function copying system which can use the printer function even in a multi-function copying machine having no other printer controller section as long as the multi-function copying machine has at least one printer controller section. To provide a device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の多機能複写システム装置は、通信線からの
データを送受するFAXコントローラ部と、コンピュー
タにより生成されたデータから画像データを生成するプ
リンタコントローラ部と、生成されたデータを圧縮する
画像圧縮部とを有する第1の多機能複写機、および通信
線からのデータを送受するFAXコントローラ部と、そ
の通信線から送られてきた圧縮されたデータを伸長する
画像伸長部とを有し、コンピュータにより生成されたデ
ータを読み込むことができる機能を有する第2の多機能
複写機を備えた多機能複写システム装置において、前記
第2の多機能複写機を、通信線を介して前記第1の多機
能複写機の前記プリンタコントローラ部のプリンタコン
トローラ機能を使用可能にしたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a multifunctional copying system apparatus of the present invention generates image data from a FAX controller section that sends and receives data from a communication line and computer generated data. First multifunction copying machine having a printer controller section for controlling the generated data, an image compression section for compressing the generated data, a FAX controller section for transmitting and receiving data from a communication line, and a compression transmitted from the communication line. A multi-function copying system apparatus having a second multi-function copying machine having a function of reading data generated by a computer. Using a printer controller function of the printer controller unit of the first multifunction copying machine via a communication line Characterized in that the capacity.

【0007】また、前記第1,第2の多機能複写機以外
にさらに多機能複写機を接続し、最終画像を印刷する多
機能複写機を任意に指定し、その多機能複写機に応じた
画像データを生成するようにしたことを特徴とする。
In addition to the first and second multi-function copying machines, a multi-function copying machine is further connected, and a multi-function copying machine for printing a final image is arbitrarily designated, and the multi-function copying machine is selected. It is characterized in that the image data is generated.

【0008】また、前記第1の多機能複写機の他に、プ
リンタコントローラ部を有する多機能複写機を設け、デ
ータを送付する先のプリンタコントローラ部が他のデー
タに基づくジョブを実行中のときは、別のプリンタコン
トローラ部に対してデータを送付するようにしたことを
特徴とする。
In addition to the first multi-function copying machine, when a multi-function copying machine having a printer controller section is provided and the printer controller section to which the data is sent is executing a job based on other data. Is characterized in that the data is sent to another printer controller section.

【0009】また、プリンタコントローラ部を有する多
機能複写機がデータに基づくジョブを実行する際、出力
単位であるページごとにデータを判別し、判別されたデ
ータを、他のアイドル状態にあるプリンタコントローラ
部を有する多機能複写機で処理させるようにしたことを
特徴とする。
Further, when a multifunctional copying machine having a printer controller section executes a job based on data, the data is discriminated for each page which is an output unit, and the discriminated data is sent to another printer controller in an idle state. It is characterized in that it is adapted to be processed by a multi-function copying machine having a section.

【0010】[0010]

【作用】前記構成の多機能複写システム装置によれば、
プリンタコントローラ部を持つ多機能複写機が1台あれ
ば、その他の手近にあるプリンタコントローラ部を持た
ない多機能複写機でも、そのプリンタ機能が利用され
る。
According to the multi-function copying system device having the above-mentioned structure,
If there is one multi-function copying machine having a printer controller section, the printer function can be used even in other multi-function copying machines having no printer controller section at hand.

【0011】また、希望する印刷が得られる多機能複写
機が他の使用者により使用されていたり、距離が離れて
いても、手近な使用されていない複写機からデータを送
ることによりその複写機に印刷される。
Further, even if a multi-function copying machine which can obtain a desired print is used by another user or a distance is long, the copying machine is sent by sending data from a copying machine which is not used at hand. Printed on.

【0012】また、使用されていないプリンタコントロ
ーラ部を順次探して使用するため、画像生成のための処
理時間が少なく、使用者がその目的とする印刷物を受け
取る時間は短くなる。
Further, since unused printer controller units are sequentially searched and used, the processing time for image generation is short, and the time for the user to receive the desired printed matter is short.

【0013】また、多数枚の出力を含む1つのジョブ
を、使用されていないプリンタコントローラ部を使用し
て各ページごとに分散して処理を行うため、画像生成の
ための処理時間が少なく、使用者がその目的とする印刷
物を受け取る時間は短くなる。
Further, since one job including a large number of sheets of output is distributed and processed for each page by using the unused printer controller unit, the processing time for image generation is short and the job is not used. The time for the person to receive the intended printed matter is shortened.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は第1実施例に係る多機能複写システ
ム装置のブロック図であり、第1の多機能複写機(以
下、単に複写機1という)1と、第2の多機能複写機(以
下、単に複写機2という)2と、両者を結ぶ電話線(通信
線)5とから構成されている。
FIG. 1 is a block diagram of a multi-function copying system apparatus according to the first embodiment. A first multi-function copying machine (hereinafter, simply referred to as copying machine 1) 1 and a second multi-function copying machine ( Hereinafter, it is composed of a copying machine 2) 2 and a telephone line (communication line) 5 connecting the two.

【0016】複写機1のコピーエンジン部10にはその周
辺装置として、電話線5からの信号を送受するためのF
AXコントローラ部11と、その信号データを一時蓄える
ためのバッファ12,各種のページ記述言語(PDL)から
画像を生成するプリンタコントローラ部13と、そのため
の画像メモリ(フレームメモリ)14,プリンタコントロー
ラ部13に対しPDLを入力するための手段であるフロッ
ピドライブ15と、その制御を行うドライブ制御部16およ
び生成されたデータを圧縮する画像圧縮部17を有するも
のであり、これらが融合して、FAX機能,プリンタ機
能,コピー機能等の動作を行うものである。
As a peripheral device of the copy engine unit 10 of the copying machine 1, an F for transmitting and receiving a signal from the telephone line 5 is used.
An AX controller unit 11, a buffer 12 for temporarily storing the signal data thereof, a printer controller unit 13 for generating an image from various page description languages (PDL), an image memory (frame memory) 14 therefor, and a printer controller unit 13 On the other hand, it has a floppy drive 15 which is means for inputting PDL, a drive control unit 16 for controlling the same, and an image compression unit 17 for compressing generated data, and these are combined to provide a FAX function. , A printer function, a copy function, and the like.

【0017】また、複写機2は、プリンタコントローラ
部とフレームメモリを持たず、コピーエンジン部20,F
AXコントローラ部21,バッファ22,フロッピドライブ
25,ドライブ制御部26の他、画像伸長部27を有してい
る。
Further, the copying machine 2 does not have a printer controller section and a frame memory, and the copy engine section 20, F
AX controller 21, buffer 22, floppy drive
25, a drive control unit 26, and an image decompression unit 27.

【0018】このような構成において、複写機2からプ
リンタ機能を利用する場合、コピーエンジン部20は、そ
の周辺機器として、プリンタコントローラ部が存在して
いるかどうかを調べる。ここで存在しない場合、この複
写機2の設定として、プリンタコントローラ部を持つ他
の多機能複写機を使用するよう指定があれば(ここでは
複写機1が設定されているとする)、それに対してFA
Xコントローラ部21の通信機能を利用して、電話線5を
介してアクセスを行う。アクセスが行われた複写機1は
自己のプリンタコントローラ部13が動作可能状態か、ア
クセス要求元の複写機2に対して、この複写機2がアク
セスを許可しているかどうかなどを調べ、そのプリンタ
コントローラ部13を使用させてもよいのならば、PDL
データ転送開始許可のための信号を送り返す(もし、不
許可の場合はその旨を送り返し、複写機2はプリントで
きないことをユーザに対して報告する)。
When the printer function is used from the copying machine 2 in such a configuration, the copy engine section 20 checks whether or not a printer controller section exists as its peripheral device. If it does not exist, if there is an instruction to use another multifunctional copying machine having a printer controller as the setting of this copying machine 2 (here, copying machine 1 is set), then FA
Access is made via the telephone line 5 by using the communication function of the X controller unit 21. The accessed copying machine 1 checks whether its own printer controller unit 13 is in an operable state or whether the copying machine 2 that has requested access to the copying machine 2 that has requested access, and the like. If the controller unit 13 may be used, PDL
A signal for permitting the start of data transfer is sent back (if it is not permitted, it is sent back to that effect, and the copying machine 2 reports to the user that printing cannot be performed).

【0019】この場合、アクセスが許可されているもの
に関しては、その各々のエンジン特性、例えば、解像
度,白黒,多値,カラーなどの情報が初期設定として登
録されている。データ転送開始許可のための信号を送り
返されてきたら、複写機2はドライブ制御部26に接続さ
れているフロッピドライブ25により、フロッピデイスク
に記録されているPDLデータを読み込み、転送を開始
する。複写機2のFAXコントローラ部21はPDLデー
タを転送し終わって、その他に接続理由(後述のフレー
ムメモリ14上の画像データを送るため等)がない場合は
回線を切断する。複写機1は送られてきたPDLデータ
をバッファ12にためながら、順次エンジン特性に応じて
処理し、フレームメモリ14上に描画を行う。PDLデー
タ中に印刷命令があると、複写機1は複写機2に対して
作成されたフレームメモリ14上の画像データを送るため
のアクセスを行う。この信号が送られてきたならば、複
写機2は現在コピーエンジン部10がアイドル状態である
ことを確認すると、画像データ受け入れ信号を送り返
し、ユーザがコピーをとるため使用しているような場合
では、一定時間後に再度アクセスを行うような指示をす
る信号を送り返す。
In this case, regarding the access-permitted ones, the respective engine characteristics, such as information on resolution, black and white, multi-valued, color, etc., are registered as initial settings. When the signal for permitting the start of data transfer is sent back, the copying machine 2 causes the floppy drive 25 connected to the drive controller 26 to read the PDL data recorded on the floppy disk and start the transfer. The FAX controller section 21 of the copying machine 2 disconnects the line when the PDL data has been transferred and there is no other connection reason (for sending image data on the frame memory 14 described later). The copying machine 1 sequentially processes the sent PDL data in the buffer 12 according to the engine characteristics and draws it on the frame memory 14. When there is a print command in the PDL data, the copying machine 1 accesses the copying machine 2 to send the created image data on the frame memory 14. If this signal is sent, when the copying machine 2 confirms that the copy engine unit 10 is currently in the idle state, it sends back an image data acceptance signal, and if the user is using it to make a copy, , After a certain time, it sends back a signal instructing to access again.

【0020】画像データの受け入れ信号を受け取った複
写機1はフレームメモリ14上の画像データを画像圧縮部
17にて圧縮したものを複写機2に転送する。複写機2は
バッファ22を通じてデータを受け取り、伸長しながらコ
ピーエンジンにその画像を転送することで印刷を行う。
この処理をPDLのデータの処理が終了するまで続け
る。
Upon receiving the image data acceptance signal, the copying machine 1 converts the image data in the frame memory 14 into an image compression unit.
The data compressed in 17 is transferred to the copying machine 2. The copying machine 2 receives the data through the buffer 22 and transfers the image to the copy engine while decompressing the data to perform printing.
This processing is continued until the processing of PDL data is completed.

【0021】図2は第2実施例に係る多機能複写システ
ム装置のブロック図であり、複写機1と複写機2の他
に、複写機2と同一構成の第3の多機能複写機(以下、
単に複写機3という)3を備えている。
FIG. 2 is a block diagram of a multifunctional copying system apparatus according to the second embodiment. In addition to the copying machines 1 and 2, a third multifunctional copying machine having the same structure as the copying machine 2 (hereinafter ,
A copying machine 3 is provided.

【0022】このような構成において、複写機2からの
PDLデータを複写機1が処理し、画像データとしてそ
のフレームメモリに展開し、その結果を複写機3のプリ
ンタエンジンを使用して出力するものである。この説明
は以下に行う。
In such a configuration, the PDL data from the copying machine 2 is processed by the copying machine 1, expanded as image data in the frame memory, and the result is output using the printer engine of the copying machine 3. Is. This description will be given below.

【0023】この複写機2からプリンタ機能を利用する
場合、コピーエンジン部20はその周辺機器として、プリ
ンタコントローラ部が存在しているかどうかを調べる。
ここで存在しない場合、この複写機2の設定として、プ
リンタコントローラ部を持つ他の多機能複写機を使用す
るよう指定があれば(ここでは複写機1が設定されてい
るとする)、それに対してFAXコントローラ部21の通
信機能を利用して、電話線5を介してアクセスを行う。
アクセスが行われた複写機1は自己のプリンタコントロ
ーラ部13が動作可能状態か、アクセス要求元の複写機2
に対して、この複写機2がアクセスを許可しているか、
作成した画像を出力する先の複写機が登録されているか
などを調べ、そのプリンタコントローラ部13を使用させ
てもよいのならば、PDLデータ転送開始許可のための
信号を送り返す(もし、不許可の場合はその旨を送り返
し、複写機2はプリントできないことをユーザに対して
報告する)。
When the printer function is used from the copying machine 2, the copy engine section 20 checks whether or not a printer controller section is present as its peripheral device.
If it does not exist, if there is an instruction to use another multifunctional copying machine having a printer controller as the setting of this copying machine 2 (here, copying machine 1 is set), then Then, the communication function of the FAX controller unit 21 is used to access via the telephone line 5.
The accessed copying machine 1 is in a state in which its own printer controller section 13 is in an operable state, or the copying machine 2 which is the access request source.
Is this copy machine 2 permitted to access?
It is checked whether the copy machine to which the created image is output is registered, and if the printer controller unit 13 can be used, a signal for permitting the start of PDL data transfer is sent back (if not permitted. In that case, it is returned to that effect and the user is notified that the copier 2 cannot print).

【0024】データ転送開始許可のための信号を送り返
されてきたら、複写機2はドライブ制御部26に接続され
ているフロッピドライブ25により、フロッピデイスクに
記録されているPDLデータを読み込み、転送を開始す
る。複写機1は送られてきたPDLデータをバッファ12
にためながら、順次処理し、フレームメモリ14に描画を
行う。PDLデータ中に印刷命令があると、PDLデー
タが全て転送されているかどうかを調べる。転送が終了
のときは、複写機2は回線を既に切断している。その結
果、転送が全て終了していないならば、複写機2に対し
て複写機1はデータの受け入れを停止する旨の信号を送
信し、一時電話回線を切断する。
When the data transfer start permission signal is sent back, the copying machine 2 causes the floppy drive 25 connected to the drive control unit 26 to read the PDL data recorded on the floppy disk and start the transfer. To do. The copier 1 buffers the sent PDL data in the buffer 12
While accumulating, the sequential processing is performed and drawing is performed in the frame memory 14. When there is a print command in the PDL data, it is checked whether all the PDL data has been transferred. When the transfer is completed, the copying machine 2 has already disconnected the line. As a result, if all the transfer is not completed, the copying machine 1 sends a signal to the copying machine 2 to stop accepting the data, and disconnects the temporary telephone line.

【0025】複写機1は複写機3に対して、作成された
フレームメモリ14上の画像データを送るためのアクセス
を電話線5を通じて行う。この信号が送られてきたなら
ば、複写機3は現在コピーエンジン部20がアイドル状態
であることを確認すると、画像データ受け入れの信号を
送り返し、ユーザがコピーをとるため使用しているよう
な場合では、一定時間後に再度アクセスを行うような指
示をする信号を送り返す。
The copying machine 1 accesses the copying machine 3 through the telephone line 5 to send the created image data on the frame memory 14. If this signal is sent, when the copying machine 3 confirms that the copy engine unit 20 is currently in the idle state, the copying machine 3 sends back a signal for accepting image data and the user is using it for making a copy. Then, it sends back a signal instructing to access again after a certain time.

【0026】画像データの受け入れ信号を受け取った複
写機1は、フレームメモリ14上の画像データを画像圧縮
部17にて圧縮したものを複写機3に転送する。複写機3
はバッファ42を通じてデータを受け取り、伸長しながら
コピーエンジン部40にその画像を転送することで印刷を
行う。この印刷が終わった後、複写機1は回線を切断
し、残りのPDLデータの処理を行う。このとき、先程
PDLデータが全て送られていなければ、複写機1は複
写機2に対して電話線5により、PDLデータの転送の
再開始のためのアクセスを行う。この処理をPDLのデ
ータの処理が終了するまで続ける。
Upon receiving the image data acceptance signal, the copying machine 1 transfers the image data on the frame memory 14 compressed by the image compression section 17 to the copying machine 3. Copier 3
Receives data through the buffer 42, transfers the image to the copy engine unit 40 while expanding, and prints. After this printing is completed, the copying machine 1 disconnects the line and processes the remaining PDL data. At this time, if all the PDL data has not been sent, the copying machine 1 accesses the copying machine 2 through the telephone line 5 to restart the transfer of the PDL data. This processing is continued until the processing of PDL data is completed.

【0027】図3は第3実施例に係る多機能複写システ
ム装置のブロック図であり、複写機1と複写機2の他
に、複写機1と同一構成の第4の多機能複写機(以下、
単に複写機4という)4を備えている。
FIG. 3 is a block diagram of a multifunctional copying system apparatus according to the third embodiment. In addition to the copying machine 1 and the copying machine 4, a fourth multifunctional copying machine having the same structure as the copying machine 1 (hereinafter ,
A copying machine 4) 4 is provided.

【0028】このような構成において、複写機2からの
PDLデータをプリンタコントローラ部を持つ何れかの
複写機が処理し、画像データとしてそのフレームメモリ
に展開し、その結果を指定の複写機に出力するものであ
る。この説明を以下に行う。複写機2の内部に使用でき
るプリンタコントローラ部を有する複写機のリストを予
め登録しておく。このリストに従い、複写機2でプリン
タ機能が選択された場合は順にその複写機にアクセスを
行う。今、複写機1がこのリストの一番にある場合、F
AXコントローラ部21は複写機1に対して電話線5を介
してアクセスを行う。アクセスが行われた複写機1は自
己のプリンタコントローラ部13が動作可能状態か、アク
セス要求元の複写機に対してこの複写機がアクセスを許
可しているか、作成した画像を出力する先の複写機が登
録されているかなどを調べ、そのプリンタコントローラ
部13を使用させてもよいならば、PDLデータ転送開始
許可のための信号を送り返し、PDLを処理して画像デ
ータを作成するステップを開始する。しかしながら、も
し不許可の場合、もしくは他のジョブを処理中で複写機
からの処理を受け入れられない場合は、その旨を送り返
す。この場合、次のリストに登録されている複写機4に
対してアクセスを行う。このようにして一番最初にアク
セスが許可された複写機に対してPDLデータを送り、
印刷物を得る。
In such a configuration, the PDL data from the copying machine 2 is processed by one of the copying machines having the printer controller section, expanded as image data in the frame memory, and the result is output to the designated copying machine. To do. This description will be given below. A list of copying machines having a printer controller that can be used inside the copying machine 2 is registered in advance. According to this list, when the printer function is selected in the copying machine 2, the copying machines are sequentially accessed. If copier 1 is now at the top of this list, F
The AX controller unit 21 accesses the copying machine 1 via the telephone line 5. The accessed copying machine 1 has its own printer controller section 13 in an operable state, whether this copying machine is permitted to access the copying machine that requested access, or the copying destination where the created image is output. If it is acceptable to use the printer controller unit 13 for checking whether or not the printer is registered, a signal for permitting the start of PDL data transfer is sent back to start the step of processing the PDL to create image data. . However, if it is not permitted, or if another job is being processed and the processing from the copying machine cannot be accepted, a message to that effect is returned. In this case, the copying machine 4 registered in the next list is accessed. In this way, the PDL data is sent to the first copying machine that is permitted access.
Get a print.

【0029】また、複数のプリンタコントローラを有す
る複写機が存在する場合、送られてきた、もしくはフロ
ッピドライブから入力されたPDLデータを実行する
際、プリンタコントローラ部にて入力されたPDLデー
タの解析を行い、複数枚のページ出力からなっていると
判断できる場合、前記第3実施例で登録されている他の
プリンタコントローラ部を有する複写機に対しアクセス
を行い、そのプリンタコントローラ部がアイドル状態で
あれば、そのプリンタコントローラ部で処理させるため
に、解析により切り分けられる複数ページ出力の一部分
のPDLデータを転送する。このようにして多数枚の出
力を持つ1つのジョブを分散させて、画像データに変換
する処理を行う。
When there is a copying machine having a plurality of printer controllers, when the PDL data sent or input from the floppy drive is executed, the PDL data input by the printer controller is analyzed. If it is determined that the output is made of a plurality of pages, the copying machine having the other printer controller section registered in the third embodiment is accessed, and the printer controller section may be in the idle state. For example, the PDL data of a part of a plurality of page outputs divided by analysis is transferred for processing by the printer controller unit. In this way, one job having a large number of outputs is dispersed and converted into image data.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の多機能複
写システム装置は、請求項1記載の構成によれば、プリ
ンタコントローラ部を持つ多機能複写機が1台あれば、
その他の手近にあるプリンタコントローラ部を持たない
多機能複写機でも、そのプリンタ機能を利用することが
できる。
As described above, according to the multi-function copying system apparatus of the present invention, if there is one multi-function copying machine having a printer controller,
The printer function can be used even in other multifunctional copying machines that do not have a printer controller unit at hand.

【0031】請求項2記載の構成によれば、希望する印
刷が得られる多機能複写機が他の使用者により使用され
ていたり、距離が離れていても、手近な使用されていな
い複写機からPDLデータを送ることによりその複写機
に印刷することができる。
According to the second aspect of the present invention, even if the multi-functional copying machine that can obtain the desired printing is used by another user or the distance is long, the copying machine that is not in use at hand can be used. It is possible to print on the copying machine by sending the PDL data.

【0032】請求項3記載の構成によれば、使用されて
いないプリンタコントローラ部を順次探して使用するた
め、画像生成のための処理時間が少なく、使用者がその
目的とする印刷物を受け取る時間を短くすることができ
る。
According to the third aspect of the present invention, since unused printer controller units are sequentially searched for and used, the processing time for image generation is short, and the time required for the user to receive the intended printed matter is reduced. Can be shortened.

【0033】請求項4記載の構成によれば、多数枚の出
力を含む1つのジョブを、使用されていないプリンタコ
ントローラ部を使用して各ページごとに分散して処理を
行うため、画像生成のための処理時間が少なく、使用者
がその目的とする印刷物を受け取る時間を短くすること
ができる。
According to the fourth aspect of the present invention, since one job including a large number of output sheets is distributed and processed for each page using the unused printer controller unit, the image generation Therefore, it is possible to shorten the time required for the user to receive the intended printed matter.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る多機能複写システム
装置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a multi-function copying system device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施例に係る多機能複写システム
装置のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a multi-function copying system device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3実施例に係る多機能複写システム
装置のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a multi-function copying system device according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1の多機能複写機、 2…第2の多機能複写機、
3…第3の多機能複写機、 4…第4の多機能複写
機、 5…電話線(通信線)。
1 ... 1st multifunction copying machine, 2 ... 2nd multifunction copying machine,
3 ... Third multifunction copying machine, 4 ... Fourth multifunction copying machine, 5 ... Telephone line (communication line).

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信線からのデータを送受するFAXコ
ントローラ部と、コンピュータにより生成されたデータ
から画像データを生成するプリンタコントローラ部と、
生成されたデータを圧縮する画像圧縮部とを有する第1
の多機能複写機、および通信線からのデータを送受する
FAXコントローラ部と、その通信線から送られてきた
圧縮されたデータを伸長する画像伸長部とを有し、コン
ピュータにより生成されたデータを読み込むことができ
る機能を有する第2の多機能複写機を備えた多機能複写
システム装置において、前記第2の多機能複写機を、通
信線を介して前記第1の多機能複写機の前記プリンタコ
ントローラ部のプリンタコントローラ機能を使用可能に
したことを特徴とする多機能複写システム装置。
1. A FAX controller unit for transmitting and receiving data from a communication line, and a printer controller unit for generating image data from computer-generated data.
An image compression unit for compressing the generated data,
, A multifunctional copying machine, and a FAX controller section for transmitting and receiving data from a communication line, and an image decompression section for decompressing the compressed data sent from the communication line. A multifunctional copying system apparatus having a second multifunctional copying machine having a readable function, wherein the second multifunctional copying machine is connected to the printer of the first multifunctional copying machine via a communication line. A multi-function copying system device characterized by enabling the printer controller function of the controller section.
【請求項2】 前記第1,第2の多機能複写機以外にさ
らに多機能複写機を接続し、最終画像を印刷する多機能
複写機を任意に指定し、その多機能複写機に応じた画像
データを生成するようにしたことを特徴とする請求項1
記載の多機能複写システム装置。
2. A multi-function copying machine is further connected in addition to the first and second multi-function copying machines, a multi-function copying machine for printing a final image is arbitrarily designated, and the multi-function copying machine is selected. The image data is generated.
Multifunctional copying system device described.
【請求項3】 前記第1の多機能複写機の他に、プリン
タコントローラ部を有する多機能複写機を設け、データ
を送付する先のプリンタコントローラ部が他のデータに
基づくジョブを実行中のときは、別のプリンタコントロ
ーラ部に対してデータを送付するようにしたことを特徴
とする請求項1記載の多機能複写システム装置。
3. A multi-function copying machine having a printer controller is provided in addition to the first multi-function copying machine, and a printer controller to which data is sent is executing a job based on other data. The multi-function copying system apparatus according to claim 1, wherein the data is sent to another printer controller section.
【請求項4】 プリンタコントローラ部を有する多機能
複写機がデータに基づくジョブを実行する際、出力単位
であるページごとにデータを判別し、判別されたデータ
を、他のアイドル状態にあるプリンタコントローラ部を
有する多機能複写機で処理させるようにしたことを特徴
とする請求項3記載の多機能複写システム装置。
4. When a multi-function copying machine having a printer controller section executes a job based on data, the data is discriminated for each page which is an output unit, and the discriminated data is placed in another idle printer controller. 4. A multi-function copying system apparatus according to claim 3, wherein the multi-function copying machine is provided with a multi-function copying machine.
JP5064026A 1993-03-23 1993-03-23 Multifunctional copying system device Pending JPH06276347A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064026A JPH06276347A (en) 1993-03-23 1993-03-23 Multifunctional copying system device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064026A JPH06276347A (en) 1993-03-23 1993-03-23 Multifunctional copying system device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06276347A true JPH06276347A (en) 1994-09-30

Family

ID=13246223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5064026A Pending JPH06276347A (en) 1993-03-23 1993-03-23 Multifunctional copying system device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06276347A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173721B1 (en) 1998-01-08 2007-02-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Multifunction machine, server, multifunction machine/server system and program recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173721B1 (en) 1998-01-08 2007-02-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Multifunction machine, server, multifunction machine/server system and program recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08107504A (en) Network printing system
JPH1083263A (en) Image forming apparatus and image processing method
JPH114335A (en) Image processing system and cooperative operation control method for image processing system
US6226095B1 (en) Image processing apparatus, method, and system
US9036170B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
JP4124898B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and method
RU2609751C2 (en) Information processing apparatus, information processing method, processing apparatus, and storage medium
JPH09219764A (en) Image transfer system and image transfer method
JPH11175290A (en) Printer device
US7312884B1 (en) Image reading apparatus selectively connectable to image forming apparatuses via a network
JPH06276347A (en) Multifunctional copying system device
JPH1127448A (en) Digital MFP
US20050057778A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
JPH10173897A (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JPH08289067A (en) Scanner system
JP3686413B2 (en) Network printing system and network printing method
JP7383462B2 (en) Image processing device, control method for image processing device, program
JP3153347B2 (en) Control method of image recording apparatus
JP2004343655A (en) Image forming apparatus and job execution method thereof
JPH10173836A (en) Image processing unit
JPH11168617A (en) Image-forming system
JPH09244760A (en) Image forming system
JP2003333266A (en) Image input / output device
JP4006124B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method therefor, and recording medium
JP2000332945A (en) Digital image processing equipment