[go: up one dir, main page]

JPH06157278A - 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤 - Google Patents

尋常性ざ瘡用皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH06157278A
JPH06157278A JP4332232A JP33223292A JPH06157278A JP H06157278 A JPH06157278 A JP H06157278A JP 4332232 A JP4332232 A JP 4332232A JP 33223292 A JP33223292 A JP 33223292A JP H06157278 A JPH06157278 A JP H06157278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acne vulgaris
external preparation
pentadecanol
active ingredient
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4332232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937667B2 (ja
Inventor
Toshiya Sato
敏弥 佐藤
Masaya Ishida
賢哉 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP4332232A priority Critical patent/JP2937667B2/ja
Priority to US08/154,458 priority patent/US5380763A/en
Publication of JPH06157278A publication Critical patent/JPH06157278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937667B2 publication Critical patent/JP2937667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 1−ペンタデカノールを有効成分として含有
することを特徴とする尋常性ざ瘡用皮膚外用剤。 【効果】 1−ペンタデカノールを有効成分として配合
したことにより、尋常性ざ瘡の原因菌であるプロピオニ
バクテリウム・アクネスの増殖を抑制若しくは殺菌し、
尋常性ざ瘡を効果的に治療若しくは予防することができ
る。また、有効成分の1−ペンタデカノールは、安価な
市販品をそのまま用いることができ、更に毒性が極めて
低い上に、比較的低濃度の配合でもプロピオニバクテリ
ウム・アクネスに対する抗菌効果が高く配合量が少なく
てすむため、使用上の安全性の高いものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、尋常性ざ瘡用皮膚外用
剤に関する。更に詳細には、1−ペンタデカノールを有
効成分として含有し、尋常性ざ瘡の原因菌であるプロピ
オニバクテリウム・アクネス( Propionibacterium ac
nes ) の増殖を抑制若しくは殺菌することにより、尋常
性ざ瘡を治療若しくは予防する皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】尋常性ざ瘡(にきび)は、特に青少年期
に顔面,胸部中央,上背部等に面皰,丘疹,膿皰等を生
じることを特徴とし、その発生因子としては、主として
皮脂の過剰分泌、毛口狭窄、グラム陽性嫌気性細
菌の一つであるプロピオニバクテリウム・アクネス( Pr
opionibacterium acnes ) の毛包脂腺管内での増殖が
挙げられる。
【0003】従来より、尋常性ざ瘡の主な治療方法は、
上記の三つの因子に焦点を当てており、例えば皮脂分泌
の抑制には女性ホルモン類が適用され、毛口狭窄の解消
には角質を溶解するサリチル酸,レゾルシン等が適用さ
れ、細菌の増殖の抑制にはグルコン酸クロルヘキシジン
等の殺菌消毒剤が適用されている。
【0004】しかし、従来より用いられている殺菌消毒
剤は、本質的には皮膚の紅斑,剥落を生じる物質である
ため、皮膚を極端に荒らすなどの皮膚刺激を伴い、その
適用量は制限される。そのため、充分にその効果を発揮
することが困難であった。そこで最近になって、皮膚に
対して安全な抗菌活性成分である種々の天然物や合成化
合物を尋常性ざ瘡の治療に用いることが提案されてきて
いる。例えば天然物由来の抗菌活性成分としては、フェ
ルジノール(特開平1-311018号公報),トタロール(特
開平1-311019号公報) ,センペルビロール(特開平1-31
1020号公報),テトラヒドロアビエチン酸とそのエステ
ル類(特開平2-188513号公報),アナカルド酸(特開平
4-36238 号公報)等を尋常性ざ瘡の治療に用いることが
提案されている。さらに、合成化合物としては、例えば
1−ヒドロキシ−2−ピリドン(米国特許第4762847 号
明細書(1988))を抗菌活性成分として尋常性ざ瘡治療に
用いることが提案されている。
【0005】しかし、これらの化合物のうち、天然物由
来のものは天然に存在する量が少なく、また合成化合物
はその合成自体が容易ではないために、いずれも入手が
困難であり、尋常性ざ瘡の治療のための有効成分として
は満足できるものではなかった。
【0006】ところで、本発明の尋常性ざ瘡用皮膚外用
剤の有効成分である1−ペンタデカノールは、炭素数15
の直鎖状第一級アルコール(1−アルカノール)である
が、一般に1−アルカノールは抗菌活性を有することが
知られており、その効果の程度は対象とする菌によって
かなり異なることが報告されている(加藤信行ら,J.An
tibact.Antifung.Agents, Vol.8, No.8, pp.1-7, (198
0) )。
【0007】この報告によると、例えばグラム陽性球菌
の一つである黄色ぶどう球菌( Staphylococcus aureus
)に対しては、炭素数10〜16の1−アルカノールの中で
は炭素数12〜13のものが最も効果が高く、炭素数が15に
なると、その効果はかなり弱まり、炭素数16では効果が
ほとんどなくなってしまうことが分かっている。また、
糸状菌(カビ)に属するアルペルギルス・ニガー( Aspe
rgillus niger ) に対しては、炭素数11の1−アルカノ
ールが最も効果が高く、炭素数が一つ増えただけでその
効果はほとんどなくなってしまうことが分かっている。
更に、虫歯の原因菌とされているストレプトコッカス・
ミュータンス( Streptococcus mutans)に対しては、
炭素数14〜15の1−アルカノールが最も効果的であり、
炭素数16ではほとんど効果がないことが報告されている
(M.Hattori ら, Chem.Pharm.Bull., Vol.35, No.8, p
p.3507-3510, (1987))。
【0008】これらの1−アルカノールは、いずれも市
販されており、容易に入手することができる。また、こ
れらの1−アルカノールのうちの幾つかは、皮膚に適用
する際の安全性が確認され、化粧品基剤として広く用い
られており、例えば炭素数12のラウリルアルコール(1
−ドデカノール),炭素数16のセタノール(1−ヘキサ
デカノール)及び炭素数18のステアリルアルコール(1
−オクタデカノール)は、日本公定書協会編化粧品原料
基準中に定められている。
【0009】これらの1−アルカノールを基剤として尋
常性ざ瘡用外用剤に配合した例としては、特開昭55-120
514 号公報に、ざ瘡治療のための有効成分である過酸化
ベンゾイルの皮膚浸透効果を高めるために、炭素数 6〜
14の第一級アルコール,ジオール及びその他の賦形剤を
配合した組成物が開示されている。また、特開昭56-994
16号公報には、特定の抗生物質に、ラウリルアルコール
のような浸透性向上剤及びエタノールのような賦形剤を
配合した抗ざ瘡組成物が開示されている。更に、特開昭
61-36219号公報には、抗男性ホルモン作用を有する特定
の化合物に、炭素数 1〜18の脂肪族アルコールのような
アルコール類を溶剤及び保湿剤の目的で配合した尋常性
ざ瘡治療用の皮膚外用剤が開示されている。特表昭61-5
01091 号公報には、炭素数12〜22の脂肪族アルコール20
〜40重量%に、その他の基剤として揮発性シリコン、有
効成分として過酸化ベンゾイル等、更に保存剤等の添加
剤を各々特定割合で配合した、経皮吸収及びバイオアベ
イラビリティ(生物学的利用率)に優れる薬剤が開示さ
れている。また、特開昭63-27425号公報には、エタノー
ルのような低級アルコールを、組成物中の油状物質と揮
発油の相溶性をよくするために配合した尋常性ざ瘡治療
薬が開示されている。その他にも、特開昭48-4646 号公
報及び特開昭53-94027号公報等に、エタノール等の低級
アルコールを配合した尋常性ざ瘡用組成物が開示されて
いる。特開平2-96522 号公報には、アクネ細菌を死滅さ
せる殺菌剤に、脂肪酸と脂肪族アルコールを配合するこ
とによって相乗効果を期待する組成物が開示されてい
る。
【0010】前記した公報では、いずれも1−アルカノ
ールは溶剤,保湿剤又は経皮吸収促進剤等の目的を有す
る基剤として記載されており、1−アルカノール自身の
尋常性ざ瘡に対する効果は記載されておらず、他の化合
物を有効成分として配合した尋常性ざ瘡用外用剤が開示
されている。
【0011】更に、1−アルカノール自身を尋常性ざ瘡
の治療のための有効成分として適用した例も報告されて
いる。すなわち、特開昭60-152415 号公報では、エタノ
ールを主成分とする外用ざ瘡治療剤が提案されており、
プロピオニバクテリウム・アクネスに対する抗菌活性が
開示されている。また、米国特許第4052515 号明細書で
は、炭素数 6〜12の高級アルコールと低級アルコールを
組み合わせて局部に適用する尋常性ざ瘡治療方法が提案
され、コリネバクテリウム・アクネ( Corynebacterium
acne )に対する抗菌活性が開示されている。米国特許第
4657935 号明細書には、水とアルコールの混合液でうが
いをすることによって尋常性ざ瘡を治療する方法が開示
されているが、用いるアルコールの組成及びその効果の
程度が明らかにされていない。
【0012】このように、1−アルカノールについては
種々の報告がなされているが、本発明の尋常性ざ瘡用皮
膚外用剤の有効成分である1−ペンタデカノールが、尋
常性ざ瘡の治療のための有効成分として開示された報告
は見当たらない。ましてや、1−ペンタデカノールのプ
ロピオニバクテリウム・アクネスに対する抗菌活性に関
する記載は全く見当たらない。尚、尋常性ざ瘡用外用剤
の基剤としては、炭素数1〜22の1−アルカノールの使
用が既に開示されており、この中には1−ペンタデカノ
ールが包含されている。しかし、1−ペンタデカノール
は基剤としてそれほど一般的なものではなく、具体的に
これらの組成物中に処方された例は見当たらない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、皮膚に対し
て安全で、かつ容易に入手が可能であり、尋常性ざ瘡に
対し優れた効果を有する抗菌活性成分を含有する新規な
尋常性ざ瘡用皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この課題
を解決するために、一般に化粧品基剤等として用いられ
ており、人体に対して安全な化合物であることが知られ
ている1−アルカノールに着目した。上記したように、
1−アルカノールは、黄色ぶどう球菌等の幾つかの菌に
対してそれぞれ異なった程度の抗菌活性を有することが
知られているが、本発明者らは、プロピオニバクテリウ
ム・アクネスが脂肪性の環境を好む特性を考慮し、黄色
ぶどう球菌に対して最も効果的な1−ドデカノールより
も長い炭素鎖を有する1−ペンタデカノールがプロピオ
ニバクテリウム・アクネスに対して強い抗菌活性を有し
ており、かつ極めて毒性の低いものであることを見出
し、本発明を完成した。
【0015】すなわち、本発明は1−ペンタデカノール
を有効成分として含有することを特徴とする尋常性ざ瘡
用皮膚外用剤を提供するものである。
【0016】本発明の尋常性ざ瘡用皮膚外用剤の有効成
分である1−ペンタデカノールは、市販品を入手し、そ
のまま尋常性ざ瘡用皮膚外用剤に配合することができ、
その場合、 0.005重量%程度で効果を示し、上限につい
ては、 0.5重量%程度の配合で充分な効果を奏し、それ
以上配合する必要がないので、その配合量は、全体の約
0.005〜0.5 重量%でよく、特に0.01〜0.5 重量%とす
るのが好ましい。
【0017】本発明に係る皮膚外用剤の形態は任意であ
り、医薬品,医薬部外品,化粧品,トイレタリー製品等
に広く用いられる。例えば化粧水,乳液,クリーム,パ
ック,水性軟膏剤,油性軟膏剤等として用いることがで
きる。
【0018】また、本発明の尋常性ざ瘡用皮膚外用剤の
他の成分としては、例えば界面活性剤,保湿剤,低級ア
ルコール,水,増粘剤,油分,紫外線吸収剤,香料,酸
化防止剤,キレート剤,色素,防腐剤,防黴剤等の通常
皮膚外用剤に用いられる成分を剤形に応じて適宜配合す
ることができる。更に、女性ホルモン類,サリチル酸等
の他の有効成分を配合することも可能である。
【0019】このようにして得られる本発明の尋常性ざ
瘡用皮膚外用剤の用法には制限がなく、例えば1日1〜
3回、適量を患部に塗布する等の方法により適用するの
が好ましい。
【0020】
【実施例】次に、有効成分の抗菌活性測定試験並びに製
剤の実施例とその抗菌活性測定試験と尋常性ざ瘡治療効
果試験を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は
これらに限定れるものではない。
【0021】〔有効成分の抗菌活性測定試験〕1−ペン
タデカノールのプロピオニバクテリウム・アクネスに対
する最小発育阻止濃度(MIC) を以下のようにして求め
た。GAM ブイヨン(日水製薬株式会社製)59.0g を精製
水1リットルに溶解し、これに100 μg/mlの濃度になる
ように被検化合物である1−ペンタデカノールを加え、
このものを同培地によって2倍段階希釈を行い殺菌し
た。この培地を試験管に10mlずつ分注し、各培地に菌数
が1×108 個/ml 程度になるように前培養したプロピオ
ニバクテリウム・アクネス(ATCC 6919) を0.1ml 接種し
て嫌気性条件下で48時間静置培養したのち、波長660nm
で濁度を測定し、菌の生育しない最小濃度を求め、MIC
とした。一方、比較のため、従来より幾つかの菌に対し
て比較的強い抗菌活性を有し、また化粧品基剤として一
般的に用いられている1−ドデカノールおよび1−ヘキ
サデカノールのプロピオニバクテリウム・アクネスに対
するMIC を求めた。これらの結果を第1表に示す。
【0022】
【表1】
【0023】この結果、本発明の有効成分である1−ペ
ンタデカノールは、比較のために用いた炭素数が3個少
ない1−ドデカノールや炭素数が1個だけ多い1−ヘキ
サデカノールと比べ、非常に低濃度でプロピオニバクテ
リウム・アクネスの生育を阻止し、特異的な強い抗菌作
用を有することが明らかになった。
【0024】上記の如くプロピオニバクテリウム・アク
ネスに対する抗菌活性が確認された1−ペンタデカノー
ルを有効成分として含有する製剤の実施例を以下に示
す。
【0025】実施例1 尋常性ざ瘡用化粧水 (重量部) 1−ペンタデカノール 0.1 グリセリン 2.0 1,3−ブチレングリコール 2.0 クエン酸ナトリウム 0.1 エタノール 15.0 ポリオキシエチレンオレイルエーテル 0.5 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 精製水 残 部 ──────────────────────────── 計 100.0
【0026】上記成分,,及びを室温にて混合
溶解し、同じく室温にて混合溶解した成分,,及
び中に攪拌しながら添加して尋常性ざ瘡用化粧水を得
た。
【0027】〔製剤の抗菌活性測定試験〕実施例1の本
発明の尋常性ざ瘡用化粧水及び比較例として実施例1の
化粧水の成分の代わりに1−ドデカノールを含有せし
めた化粧水(比較例1)、実施例1の化粧水の成分を
除いた化粧水(比較例2)についてプロピオニバクテリ
ウム・アクネスに対する抗菌活性を調べた。すなわち、
GAM ブイヨン(日水製薬株式会社製)水溶液(5.9%)を殺
菌した後、試験管に10mlずつ分注し、各試験管に20μl/
ml乃至50μl/mlの濃度になるように被検化粧水を加え
た。各培地に菌数が1×108 個/ml 程度になるように前
培養したプロピオニバクテリウム・アクネス(ATCC 691
9) を0.1ml 接種して嫌気性条件下で48時間静置培養し
たのち、波長660nm で濁度を測定し、菌の生育状態を観
察した。以上の結果を第2表に示す。
【0028】
【表2】
【0029】 −:菌の増殖が認められず、透明である。 ±:菌の増殖がやや認められる。 +:菌の増殖が認められ、濁りがある。 ++:菌の増殖が激しく、濁りが強い。
【0030】この結果、本発明の尋常性ざ瘡用化粧水は
比較例1の1−ドデカノールを有効成分とする化粧水及
び比較例2の有効成分を含有しない化粧水と比べ、プロ
ピオニバクテリウム・アクネスの増殖がほとんど認めら
れず、強い抗菌作用を有することが明らかになった。
【0031】実施例2 尋常性ざ瘡用クリーム (重量部) (1) 1−ペンタデカノール 0.1 (2) 色素 0.003 (3) 1,3−ブチレングリコール 5.0 (4) ミツロウ 2.0 (5) セタノール 4.0 (6) 精製ラノリン 10.0 (7) スクワラン 30.0 (8) パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9) ポリオキシエチレンソルビタン モノラウリン酸エステル 2.0 (10) 精製水 残 部 ──────────────────────────── 計 100.0
【0032】上記成分(10)に成分(3) を加えて加熱し、
70℃に保ち水相部とした。別に、成分(1) 及び残りの他
の成分を混合し、加熱溶解して70℃とし油相部とした。
この油相部に水相部を加え、攪拌して予備乳化を行い、
ホモミキサーで均一に乳化してO/W型の尋常性ざ瘡用
クリームを得た。
【0033】実施例3 尋常性ざ瘡用軟膏 (重量部) 1−ペンタデカノール 0.5 ポリエチングリコール 400 10.0 流動パラフィン 12.5 ワセリン 21.0 パラフィン 7.0 グリセリン 49.0 ──────────────────────────── 計 100.0 上記成分を充分に混合し、尋常性ざ瘡用軟膏を得た。
【0034】実施例4 尋常性ざ瘡用乳液 (重量部) 1−ペンタデカノール 0.1 流動パラフィン 10.0 ワセリン 4.0 ステアリン酸 2.0 セタノール 1.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 プロピレングリコール 7.0 水酸化ナトリウム 0.4 精製水 残 部 ─────────────────────────── 計 100.0
【0035】上記成分〜を混合し、加熱溶解後、70
℃に保ち油相部とした。残りの他の成分を混合溶解し、
加熱して70℃とし水相部とした。油相部に水相部を加
え、ホモミキサーで均一に乳化し、充分に攪拌しながら
30℃まで冷却して尋常性ざ瘡用乳液を得た。
【0036】〔製剤の尋常性ざ瘡治療効果試験〕顔面に
尋常性ざ瘡症状を有する被検者5名の顔面の左側に対象
品(前記実施例1〜4の外用剤において成分の1−ペ
ンタデカノールを含まない基剤のみの組成物)を、右側
には実施例1〜4で得た尋常性ざ瘡用皮膚外用剤(試験
品)を、各々1日に朝晩2回ずつ1ヵ月間連続塗布し、
1ヵ月後の尋常性ざ瘡症状の治療効果を第3表に示す判
定基準に従って、半顔比較法によって判定した。判定結
果は、評価点の平均値を求め、第4表に示した。
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】第4表に示す如く、有効成分の配合量が比
較的低いにもかかわらず、本発明の尋常性ざ瘡用皮膚外
用剤の治療効果は明らかである。また、被検者のいずれ
も、皮膚に対する刺激等の異常は認められなかった。
【0040】
【発明の効果】本発明の尋常性ざ瘡用皮膚外用剤は、1
−ペンタデカノールを有効成分として配合したことによ
り、尋常性ざ瘡の原因菌であるプロピオニバクテリウム
・アクネスの増殖を抑制若しくは殺菌し、尋常性ざ瘡を
効果的に治療若しくは予防することができる。また、有
効成分の1−ペンタデカノールは、安価な市販品をその
まま用いることができ、更に毒性が極めて低い上に、比
較的低濃度の配合でもプロピオニバクテリウム・アクネ
スに対する抗菌効果が高く配合量が少なくてすむため、
使用上の安全性の高いものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1−ペンタデカノールを有効成分として
    含有することを特徴とする尋常性ざ瘡用皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 1−ペンタデカノールの含有量が、全体
    の約 0.005〜0.5 重量%である請求項1記載の尋常性ざ
    瘡用皮膚外用剤。
JP4332232A 1992-11-19 1992-11-19 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP2937667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332232A JP2937667B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤
US08/154,458 US5380763A (en) 1992-11-19 1993-11-19 Topical composition for treating acne vulgaris

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332232A JP2937667B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157278A true JPH06157278A (ja) 1994-06-03
JP2937667B2 JP2937667B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=18252656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332232A Expired - Lifetime JP2937667B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5380763A (ja)
JP (1) JP2937667B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257965A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子型燃料電池及び燃料電池システム
JP2013071895A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2023070391A (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 日油株式会社 水中油型乳化化粧料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587358A (en) * 1994-05-09 1996-12-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Potentiators of antimicrobial activity
US8980290B2 (en) 2000-08-03 2015-03-17 Antares Pharma Ipl Ag Transdermal compositions for anticholinergic agents
US20040198706A1 (en) * 2003-03-11 2004-10-07 Carrara Dario Norberto R. Methods and formulations for transdermal or transmucosal application of active agents
US20070225379A1 (en) * 2001-08-03 2007-09-27 Carrara Dario Norberto R Transdermal delivery of systemically active central nervous system drugs
DK1553967T3 (da) * 2002-06-17 2011-08-29 Naicons S C A R L Anvendelse af et amidderivat af GE 2270 faktor A3 til behandling af acne
US20050031699A1 (en) 2003-06-26 2005-02-10 L'oreal Porous particles loaded with cosmetically or pharmaceutically active compounds
ES2377932T3 (es) 2003-10-10 2012-04-03 Ferring Bv Formulación farmacéutica transdérmica para minimizar los residuos sobre la piel
WO2007124250A2 (en) 2006-04-21 2007-11-01 Antares Pharma Ipl Ag Methods of treating hot flashes with formulations for transdermal or transmucosal application
US8067399B2 (en) * 2005-05-27 2011-11-29 Antares Pharma Ipl Ag Method and apparatus for transdermal or transmucosal application of testosterone
US20100226983A1 (en) * 2009-01-28 2010-09-09 Nanobio Corporation Compositions for treatment and prevention of acne, methods of making the compositions, and methods of use thereof
US9828573B2 (en) 2015-12-22 2017-11-28 Shell Oil Company Alcohol composition and derivatives thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1388836A (en) * 1971-06-01 1975-03-26 Medisan Ab Cosmetic compositions
US4052515A (en) * 1976-02-18 1977-10-04 The Proctor & Gamble Company Method of treating acne with alcohol
SE7612936L (sv) * 1976-11-19 1978-05-20 Pharmacia Ab Hygienisk-kosmetiska kompositioner
EP0013459A3 (en) * 1979-01-08 1981-05-13 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Topical anti-acne compositions
US4299826A (en) * 1979-10-12 1981-11-10 The Procter & Gamble Company Anti-acne composition
JPS604113A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Lion Corp 養毛剤
AU570998B2 (en) * 1983-09-07 1988-03-31 Takeda Chemical Industries Ltd. Topical steroid compositions for acne
JPS60152415A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Sato Seiyaku Kk 外用挫瘡治療剤
US4678663A (en) * 1984-02-06 1987-07-07 Nuetrogena Corporation Hydroquinone composition having enhanced bio-availability and percutaneous adsorption
US4657935A (en) * 1985-07-22 1987-04-14 Carlos Teplicki Real acne control (RAC)
JPH0755900B2 (ja) * 1986-07-21 1995-06-14 花王株式会社 尋常性▲ざ▼瘡治療薬
AU619256B2 (en) * 1988-03-03 1992-01-23 Connetics Australia Pty Ltd Acne treatment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257965A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子型燃料電池及び燃料電池システム
JP2013071895A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2023070391A (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 日油株式会社 水中油型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
US5380763A (en) 1995-01-10
JP2937667B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418976B2 (ja) 防腐殺菌剤及び化粧料組成物
JPH11322591A (ja) 防腐殺菌剤及び人体施用組成物
JP5637987B2 (ja) 防腐剤組成物
US5200429A (en) Acne vulgaris treating
JP2937667B2 (ja) 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤
RU2729982C1 (ru) Противомикробная смесь, содержащая 4-(3-этокси-4-гидроксифенил)бутан-2-он и соединение на основе органической кислоты, и косметическая композиция, содержащая ее
JP2011074082A (ja) 防腐殺菌剤及び人体施用組成物
JP2907640B2 (ja) 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤
JP6971518B2 (ja) チモール、テルピネオール、及びカチオン性リン脂質を含む抗菌組成物
JP2004307484A (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4734293B2 (ja) 防腐殺菌剤及び人体施用組成物
JP2780803B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5264829B2 (ja) 防腐殺菌剤及び化粧料組成物
US12396936B2 (en) Antimicrobial composition for tackling malodour
JPH03157311A (ja) にきび用化粧料
JPH0536404B2 (ja)
JPH11279023A (ja) 外用組成物
JP2007161654A (ja) 防腐殺菌剤、該防腐殺菌剤を配合した化粧品又は医薬品、及び防腐殺菌方法
JP2007145748A (ja) 防腐殺菌剤、該防腐殺菌剤を配合した化粧品又は医薬品、及び防腐殺菌方法
JPH11199476A (ja) 消毒及び/又は殺菌用組成物
JP2024542694A (ja) 抗菌組成物
JPH1036244A (ja) 乳化組成物
JPH11269023A (ja) 外用組成物
AU2003203452A8 (en) Topical composition
JP2000281520A (ja) 外用組成物