[go: up one dir, main page]

JPH04238809A - 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法 - Google Patents

結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法

Info

Publication number
JPH04238809A
JPH04238809A JP1373991A JP1373991A JPH04238809A JP H04238809 A JPH04238809 A JP H04238809A JP 1373991 A JP1373991 A JP 1373991A JP 1373991 A JP1373991 A JP 1373991A JP H04238809 A JPH04238809 A JP H04238809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium silicate
solution
crystallization
temperature range
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1373991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3293636B2 (ja
Inventor
Hitoshi Koshimizu
仁 輿水
Hideaki Baba
英明 馬場
Eiichi Handa
半田 栄一
Masayoshi Oya
大矢 正吉
Kazutaka Murazaki
村崎 和孝
Akira Sekine
関根 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP01373991A priority Critical patent/JP3293636B2/ja
Publication of JPH04238809A publication Critical patent/JPH04238809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293636B2 publication Critical patent/JP3293636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオン交換能が高い結
晶性層状組織の珪酸ナトリウムを工業的に製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】結晶性層状珪酸ナトリウム、とくに固体
ジ珪酸ナトリウム(Na2Si2O5)はカチオン交換
性を有しているため、ゼオライトAと同様に硬水軟化剤
として利用できることが知られている。この固体ジ珪酸
ナトリウムは古くから工業生産されており、製造プロセ
スとしてSiO2 /Na2 Oのモル比が2近辺の水
ガラスを加熱脱水し、得られた脱水物または同組成のガ
ラスを 600〜900 ℃の温度域で焼成して結晶化
させる技術が代表的な方法となっている。
【0003】上記のプロセスを発展させたジ珪酸ナトリ
ウムの工業的製造技術として、含水無定形の珪酸ナトリ
ウムを加熱脱水し、脱水された反応混合物に種結晶とし
て製品化された結晶性ジ珪酸ナトリウムの一部を還流し
て脱水および加熱焼成する方法(特開昭60−2393
20 号公報) 、前記の結晶性ジ珪酸ナトリウムの一
部還流を移動固体層を有する 500〜800 ℃の加
熱帯域でおこなう方法(特開昭63−31071号公報
) が提案されている。
【0004】このうち、前者の方法は結晶性の良好なジ
珪酸ナトリウムを得ることはできるが、連続生産する際
に脱水と結晶化の2工程が必要となるうえ、製品の一部
還流工程の導入によって熱効率および生産性が悪くなる
。また、後者の方法は含水無定形珪酸ナトリウム溶液を
噴霧乾燥することにより加熱時にキルン内壁に融着した
り発泡する現象を制御しようとするものであるが、同様
に熱効率および生産性の面からは問題点が多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、熱効率
および生産性を低下させることなしに結晶性層状珪酸ナ
トリウムを効率的に得るための製造技術について研究を
重ねた結果、珪酸ナトリウム溶液を加熱帯に導入して直
接結晶化させると高イオン交換能の結晶性ジ珪酸ナトリ
ウムが生成し得る事実を実証した。
【0006】本発明はこの知見に基づいて開発されたも
ので、高いイオン交換能を有する結晶性層状珪酸ナトリ
ウムを工業的に製造する方法の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法
は、SiO2 /Na2 Oモル比が 1.9〜3.2
 の珪酸ナトリウム溶液を結晶化温度域に保持された加
熱ゾーン中に直接導入して高イオン交換能の結晶に転化
することを構成上の特徴とする。
【0008】本発明の方法に供する原料は、工業的に生
産されている珪酸ナトリウム溶液のSiO2 /Na2
 Oモル比を 1.9〜3.2 、より好適には 1.
9〜2.2 の範囲に調整したものであり、このモル比
調整は例えば珪酸ナトリウム1号に水酸化ナトリウム水
溶液を添加する方法で容易におこなうことができる。S
iO2 /Na2Oのモル比を前記の範囲に調整する理
由は、該モル比範囲においてイオン交換性に優れるδ型
結晶に富むジ珪酸ナトリウム(Na2Si2O5)が効
率よく生成するためである。
【0009】なお、原料系として結晶性珪酸塩であるオ
ルソ珪酸ナトリウムやメタ珪酸ナトリウムをシリカゲル
、シリカゾル等でモル比調整したものを用いることも可
能であるが、シルカゲルやシリカゾルが完全に溶解せず
に残留する場合があるので好ましくない。原料となる珪
酸ナトリウム溶液には、必要に応じドーピング剤として
アルミニウムまたは硼素成分を酸化物形態で含有させる
ことができる。この含有率は、固形物換算で2〜3wt
%までとすることが適切である。
【0010】モル比調整された珪酸ナトリウム溶液は、
そのまま直接に結晶化温度域に保持された加熱ゾーン中
に導入する。結晶化温度域に保持された加熱ゾーンとは
、珪酸ナトリウム溶液が脱水してジ珪酸ナトリウムの結
晶が生成する温度範囲に設定保持された加熱帯域をいう
。設定される結晶化温度は 680〜830 ℃の範囲
、好ましくは 700〜800 ℃の限られた温度域で
あり、この温度範囲において高いイオン交換能を示すδ
結晶型主体の層状ジ珪酸ナトリウムに転化する。
【0011】本発明では珪酸ナトリウム溶液を結晶化温
度域の加熱ゾーンに直接導入するプロセスを採るため、
結晶化温度とともに結晶化時間の調整が重要な条件要素
となる。結晶化時間は、導入する加熱区域においてジ珪
酸ナトリウム溶液が脱水・固化および結晶化するに要す
る時間であり、通常、原料となる珪酸ナトリウム溶液の
濃度、導入速度、珪酸ナトリウム固形物の移動状況等に
よって変動する。しかし、結晶化時間は結晶がδ型から
α型へ変態する段階までの短時間内に設定することが肝
要で、長くても3時間以内、好ましくは1時間以内とす
る。
【0012】加熱手段としては、電気炉による静的加熱
あるいはロータリーキルンのような動的加熱などいずれ
の方法を適用することもできるが、本発明の目的には後
者の方法を選択することが量産的に有利である。珪酸ナ
トリウム溶液をロータリーキルンに直接導入する際には
、導入と同時に溶液は激しく蒸発脱水し、発泡して管壁
に付着する現象を起こす。このため、ロータリーキルン
の付着傾向の強い管壁部位に、付着した固形物を取り除
くスクレーパーを付設しておくことが望ましい態様とな
る。
【0013】加熱処理により固化した珪酸ナトリウムは
、発泡した塊まりの状態で徐々に加熱系内を移動し、こ
の過程で結晶化が進行する。このようにして得られる塊
状の結晶性層状珪酸ナトリウムは、嵩比重の高い粉砕容
易な形態を有するため、常法に従って粉砕処理を施すこ
とにより所望粒度に調整されて製品として仕上げること
ができる。かくして得られる本発明による結晶性層状珪
酸ナトリウムは、一般式Na2 Si2 O5 の組成
をもつ白色粉末であり、X線回折により層状構造を呈す
るδ型と僅かなα型を含む結晶組織を有することが確認
される。
【0014】
【作用】結晶性層状ジ珪酸ナトリウムは、結晶化温度に
よって種々の結晶変態をとることが知られている。すな
わち、結晶性ジ珪酸ナトリウムの安定相は400 ℃か
ら形成されるが、高温になるに伴ってγ型、β型、α型
へと変態する。例えば、 500℃付近でγ型になり、
600 ℃近辺でβ型へ、さらに720 ℃付近でα型
へと結晶変態する。これに対し、イオン交換能が最も高
いδ型結晶は結晶化温度域がα型と略同一の範囲にあり
ながら、結晶化時間が長くなるとα型へと結晶変態する
。しかし、α型からδ型へ変態することはない。本発明
はこのような結晶変態の挙動を考慮し、δ型結晶成長に
好適で温度勾配が少ない結晶化温度域(680〜830
 ℃) に珪酸ナトリウム溶液を直接導入し、短時間内
に結晶化処理を完了させることによりイオン交換機能に
優れる層状組織のジ珪酸ナトリウムを効率よく生成させ
ることが可能となる。
【0015】そのうえ、従来技術でおこなわれていた脱
水と結晶化の2工程を単一工程で同時に処理することが
できため、生産性を大幅に向上させることができる。さ
らに製品の一部を結晶化工程に還流する必要がなくなる
から、還流時の焼き過ぎ現象に伴うα型結晶の多量混在
を回避することもできる。
【0016】
【実施例】以下、本発明に実施例を比較例と対比して説
明する。 実施例1 市販の珪酸ナトリウム1号(Na2O:15.8wt%
, SiO2:32.3wt%, SiO2/Na2O
のモル比:2.18) 204kgに液状苛性ソーダ(
NaOH:48.7wt%) 7.4kgを加え、十分
に撹拌してSiO2 /Na2 Oモル比が 2.0の
珪酸ナトリウム溶液を調製した。この珪酸ナトリウム溶
液を原料とし、パイプを通して内温 750℃に保持さ
れたスクレーパー付のロータリーキルンの均熱ゾーン入
口に徐々に導入した。原料は内壁に接触すると同時に激
しく蒸発脱水したのち発泡したが、管壁に付着した固形
物はスクラーパーの作用で掻き取られ、円滑な運転によ
り焼成処理された。約30分の平均滞留時間で焼成塊を
炉出し、ついで粉砕した。
【0017】得られた生成物は、X線回折の結果δ型に
少量のα型が混じった結晶構造を呈するNa2 Si2
 O5 で、その粉体のCa2+イオン交換能は126
mg CaO/g であった。
【0018】実施例2 ロータリーキルン内を 700℃に設定保持した外は、
実施例1と同一プロセスにより結晶性層状珪酸カルシウ
ムを生成させた。生成物をX線回折したところδ型に少
量のα型が混在した結晶構造のNa2 Si2 O5 
であり、粉体のCa2+イオン交換能は105mg C
aO/g であった。
【0019】実施例3 ロータリーキルン内を 800℃に設定保持した外は、
実施例1と同一プロセスにより結晶性層状珪酸ナトリウ
ムを生成させた。生成物をX線回折したところδ型に少
量のα型が混在した結晶構造のNa2 Si2 O5 
であることが認められ、粉体のCa2+イオン交換能は
110mg CaO/g であった。
【0020】比較例1 ロータリーキルン内の温度を 650℃に落とし、その
他の条件は実施例1と同一にして生成をおこなった。得
られた固形物につきX線回折したところ、比較的結晶化
度の低いδ型に少量のα型が混じった結晶構造を呈する
Na2 Si2 O5 であり、また粉体のCa2+イ
オン交換能は60mg CaO/gであった。
【0021】比較例2 ロータリーキルン内の温度を 800℃に上昇させ、そ
の他の条件を実施例1と同一にして生成をおこなったと
ころ、固形物の管壁融着が激しく操業が困難となった。 得られた生成物は、X線回折の結果主にα型結晶で一部
δ型を含むNa2 Si2 O5 であり、粉体のCa
2+イオン交換能は僅か10mg CaO/gであった
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば特定モル
比の珪酸ナトリウム溶液を直接に結晶化温度域に保持さ
れた加熱ゾーンに導入するという単純なプロセスを用い
て、高いイオン交換能を示すδ型主体の結晶性層状珪酸
ナトリウムを生産性よく製造することができる。したが
って、無機イオン交換体とくに合成洗剤用ビルダーとし
ての素材量産手段として有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  SiO2 /Na2 Oモル比が 1
    .9〜3.2 の珪酸ナトリウム溶液を結晶化温度域に
    保持された加熱ゾーン中に直接導入して高イオン交換能
    の結晶に転化することを特徴とする結晶性層状珪酸ナト
    リウムの製造方法。
  2. 【請求項2】  結晶化温度域が 680〜830 ℃
    の範囲にある請求項1記載の結晶性層状珪酸ナトリウム
    の製造方法。
  3. 【請求項3】  珪酸ナトリウム溶液の結晶化を、スク
    レーパーを付設したロータリーキルンを用いておこなう
    請求項1又は2記載の結晶性層状珪酸ナトリウムの製造
    方法。
JP01373991A 1991-01-10 1991-01-10 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法 Expired - Fee Related JP3293636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01373991A JP3293636B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01373991A JP3293636B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238809A true JPH04238809A (ja) 1992-08-26
JP3293636B2 JP3293636B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=11841635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01373991A Expired - Fee Related JP3293636B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293636B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014267A1 (de) * 1994-11-02 1996-05-17 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Direktsynthese kristalliner disilicate aus wasserglaslösung
US5567404A (en) * 1994-05-31 1996-10-22 Korea Research Institute Of Chemical Technology Process for preparation of layered sodium silicate from anhydrous sodium silicate
EP0745559A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-04 Korea Research Institute Of Chemical Technology A process for preparing crystalline sodium disilicate having a layered structure
EP0768276A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-16 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von hochaustauschfähigem Natriumsdisilikat
US5691295A (en) * 1995-01-17 1997-11-25 Cognis Gesellschaft Fuer Biotechnologie Mbh Detergent compositions
US5904736A (en) * 1995-04-28 1999-05-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cellulase-containing washing agents
US6075001A (en) * 1996-04-26 2000-06-13 Henkel Kommanditgesellschaft Aug Aktien Enol esters as bleach activators for detergents and cleaners
US6153576A (en) * 1996-02-16 2000-11-28 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Transition-metal complexes used as activators for peroxy compounds
US6187055B1 (en) 1996-01-03 2001-02-13 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Washing agents with specific oxidized oligosaccharides
US6200946B1 (en) 1996-04-01 2001-03-13 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Transition metal ammine complexes as activators for peroxide compounds
US6380147B1 (en) 1998-06-03 2002-04-30 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Detergents containing amylase and protease
US6409770B1 (en) 1995-12-08 2002-06-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Bleaching and washing agents with enzyme bleaching system
US6417151B1 (en) 1997-04-04 2002-07-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Activators for peroxide compounds in detergents and cleaning agents
US6417152B1 (en) 1997-07-30 2002-07-09 Henkel Kommanditgesellshaft Auf Aktien Detergent containing glucanase
US6541233B1 (en) 1997-07-30 2003-04-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien β-glucanase from a bacillus
US6649085B2 (en) 2000-11-25 2003-11-18 Clariant Gmbh Cyclic sugar ketones as catalysts for peroxygen compounds
US6703357B1 (en) 1997-07-30 2004-03-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cleaning agent for hard surfaces, containing glucanase
US6875734B2 (en) 2003-02-03 2005-04-05 Clariant Gmbh Use of transition metal complexes as bleach catalysts
US7098179B2 (en) 2001-10-22 2006-08-29 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Henkel Kgaa) Cotton active, dirt removing urethane-based polymers
CN100340484C (zh) * 2005-09-01 2007-10-03 成都长江通信有限公司 一种结晶二硅酸钠的制备方法
US7316995B2 (en) 2003-02-10 2008-01-08 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Detergents or cleaning agents comprising a water-soluble building block system and a cellulose derivative with dirt dissolving properties
US7375072B2 (en) 2003-02-10 2008-05-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Bleach-containing laundry detergents or cleaning compositions comprising water-soluble builder system and soil release-capable cellulose derivative
US7431739B2 (en) 2005-06-08 2008-10-07 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Boosting the cleaning performance of laundry detergents by polymer of styrene/methyl methacrylate/methyl polyethylene glycol
DE102007016391A1 (de) 2007-04-03 2008-10-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützendes Wasch- oder Reinigungsmittel
US7947087B2 (en) 2006-03-14 2011-05-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Color transfer inhibitors, detergent compositions containing the same and uses therefor
DE102011010818A1 (de) 2011-02-10 2012-08-16 Clariant International Ltd. Verwendung von Übergangsmetallkomplexen als Bleichkatalysatoren in Wasch- und Reinigungsmitteln
US8263541B2 (en) 2005-08-19 2012-09-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Triazine derivative dye transfer inhibitors, washing products containing the same and uses therefor
DE102013019269A1 (de) 2013-11-15 2015-06-03 Weylchem Switzerland Ag Geschirrspülmittel sowie dessen Verwendung
CN110950653A (zh) * 2019-11-25 2020-04-03 浙江工业大学 一种硅酸钠钙的制备方法
EP3760699A1 (en) 2019-07-02 2021-01-06 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing detergent composition
EP3862412A1 (en) 2020-02-04 2021-08-11 The Procter & Gamble Company Detergent composition
DE202023000933U1 (de) 2023-04-27 2023-05-08 WeylChem Performance Products GmbH Geschirrspülmittel sowie dessen Verwendung

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567404A (en) * 1994-05-31 1996-10-22 Korea Research Institute Of Chemical Technology Process for preparation of layered sodium silicate from anhydrous sodium silicate
WO1996014267A1 (de) * 1994-11-02 1996-05-17 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Direktsynthese kristalliner disilicate aus wasserglaslösung
US5691295A (en) * 1995-01-17 1997-11-25 Cognis Gesellschaft Fuer Biotechnologie Mbh Detergent compositions
US5855625A (en) * 1995-01-17 1999-01-05 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Detergent compositions
US5904736A (en) * 1995-04-28 1999-05-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cellulase-containing washing agents
EP0745559A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-04 Korea Research Institute Of Chemical Technology A process for preparing crystalline sodium disilicate having a layered structure
EP0768276A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-16 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von hochaustauschfähigem Natriumsdisilikat
US6409770B1 (en) 1995-12-08 2002-06-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Bleaching and washing agents with enzyme bleaching system
US6187055B1 (en) 1996-01-03 2001-02-13 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Washing agents with specific oxidized oligosaccharides
US6153576A (en) * 1996-02-16 2000-11-28 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Transition-metal complexes used as activators for peroxy compounds
US6200946B1 (en) 1996-04-01 2001-03-13 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Transition metal ammine complexes as activators for peroxide compounds
US6075001A (en) * 1996-04-26 2000-06-13 Henkel Kommanditgesellschaft Aug Aktien Enol esters as bleach activators for detergents and cleaners
US6417151B1 (en) 1997-04-04 2002-07-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Activators for peroxide compounds in detergents and cleaning agents
US6417152B1 (en) 1997-07-30 2002-07-09 Henkel Kommanditgesellshaft Auf Aktien Detergent containing glucanase
US6541233B1 (en) 1997-07-30 2003-04-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien β-glucanase from a bacillus
US6703357B1 (en) 1997-07-30 2004-03-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cleaning agent for hard surfaces, containing glucanase
US6380147B1 (en) 1998-06-03 2002-04-30 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Detergents containing amylase and protease
US6649085B2 (en) 2000-11-25 2003-11-18 Clariant Gmbh Cyclic sugar ketones as catalysts for peroxygen compounds
US7098179B2 (en) 2001-10-22 2006-08-29 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Henkel Kgaa) Cotton active, dirt removing urethane-based polymers
US6875734B2 (en) 2003-02-03 2005-04-05 Clariant Gmbh Use of transition metal complexes as bleach catalysts
US7316995B2 (en) 2003-02-10 2008-01-08 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Detergents or cleaning agents comprising a water-soluble building block system and a cellulose derivative with dirt dissolving properties
US7375072B2 (en) 2003-02-10 2008-05-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Bleach-containing laundry detergents or cleaning compositions comprising water-soluble builder system and soil release-capable cellulose derivative
US7431739B2 (en) 2005-06-08 2008-10-07 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Boosting the cleaning performance of laundry detergents by polymer of styrene/methyl methacrylate/methyl polyethylene glycol
US8263541B2 (en) 2005-08-19 2012-09-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Triazine derivative dye transfer inhibitors, washing products containing the same and uses therefor
US8785362B2 (en) 2005-08-19 2014-07-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Triazine derivative dye transfer inhibitors, washing products containing the same and uses therefor
CN100340484C (zh) * 2005-09-01 2007-10-03 成都长江通信有限公司 一种结晶二硅酸钠的制备方法
US7947087B2 (en) 2006-03-14 2011-05-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Color transfer inhibitors, detergent compositions containing the same and uses therefor
DE102007016391A1 (de) 2007-04-03 2008-10-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützendes Wasch- oder Reinigungsmittel
WO2012107187A1 (de) 2011-02-10 2012-08-16 Clariant International Ltd Verwendung von übergangsmetallkomplexen als bleichkatalysatoren in wasch- und reinigungsmitteln
DE102011010818A1 (de) 2011-02-10 2012-08-16 Clariant International Ltd. Verwendung von Übergangsmetallkomplexen als Bleichkatalysatoren in Wasch- und Reinigungsmitteln
DE102013019269A1 (de) 2013-11-15 2015-06-03 Weylchem Switzerland Ag Geschirrspülmittel sowie dessen Verwendung
EP3760699A1 (en) 2019-07-02 2021-01-06 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing detergent composition
WO2021016633A1 (en) 2019-07-02 2021-01-28 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing detergent composition
CN110950653A (zh) * 2019-11-25 2020-04-03 浙江工业大学 一种硅酸钠钙的制备方法
EP3862412A1 (en) 2020-02-04 2021-08-11 The Procter & Gamble Company Detergent composition
WO2021158429A1 (en) 2020-02-04 2021-08-12 The Procter & Gamble Company Detergent composition
DE202023000933U1 (de) 2023-04-27 2023-05-08 WeylChem Performance Products GmbH Geschirrspülmittel sowie dessen Verwendung
EP4455255A1 (de) 2023-04-27 2024-10-30 Catexel GmbH Geschirrspülmittel sowie dessen verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP3293636B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04238809A (ja) 結晶性層状珪酸ナトリウムの製造方法
JP3299763B2 (ja) 改質ジ珪酸ナトリウムの製造方法
US3310373A (en) Method for producing crystalline aluminosilicates
JPH0476929B2 (ja)
CA1334619C (en) Process for the preparation of crystalline sodium silicates having a sheet structure
US5211930A (en) Process for the preparation of crystalline sodium silicates having a sheet structure
JP3767041B2 (ja) ゼオライトβの合成方法
JPS6346007B2 (ja)
JPH0517169B2 (ja)
JP5002299B2 (ja) リチウム含有edi型ゼオライトの合成方法
KR0139976B1 (ko) 층상결정성 이규산나트륨의 제조방법
JP2883114B2 (ja) 改質層状結晶性ケイ酸ナトリウム及びその製造法
CN112573536A (zh) 一种纳米p型沸石及其制备方法和应用
KR100225603B1 (ko) 결정성 층상 이규산나트륨의 제조방법
US5160718A (en) Method of producing kenyaite-type phyllosilicate
JPH0297416A (ja) 真球状ペンタシル型ゼオライト粉体の合成方法
JPS63162520A (ja) 合成マザイトの製造方法
JP4123546B2 (ja) ゼオライトou−1およびその合成方法
KR960012711B1 (ko) 층상 규산 소다 화합물의 제조방법
JP3260143B2 (ja) 結晶性層状珪酸およびその製造方法
JPH09227116A (ja) 層状ケイ酸塩の製造方法
JP2921958B2 (ja) δ型アルカリ金属二珪酸塩の製造方法
JPS6221725B2 (ja)
JPH04305010A (ja) 高耐熱水性ゼオライトの製造法
KR0139424B1 (ko) 천연 모데나이트계 광물을 이용한 x-형 및 p-형 제올라이트의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees