JP7413172B2 - 通信解析装置およびプログラム - Google Patents
通信解析装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7413172B2 JP7413172B2 JP2020121253A JP2020121253A JP7413172B2 JP 7413172 B2 JP7413172 B2 JP 7413172B2 JP 2020121253 A JP2020121253 A JP 2020121253A JP 2020121253 A JP2020121253 A JP 2020121253A JP 7413172 B2 JP7413172 B2 JP 7413172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meaning
- communication data
- communication
- unit
- parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/14—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
- H04L63/1408—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic by monitoring network traffic
- H04L63/1416—Event detection, e.g. attack signature detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/04—Inference or reasoning models
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
(第1の実施形態の概要と構成)
図1から図9を参照して、第1の実施形態を説明する。
プロトコルフィールド40aa乃至40azにはそれぞれパラメータ411aa乃至411azが格納されている。
SVM(Support Vector Machine)などが考えられるが、これに限定せず任意のアルゴリズムを使用することが可能である。
図9を参照して、第1の実施形態における処理の一例を説明する。図9は、第1の実施形態に係る通信解析装置10の処理手順を説明するフローチャートである。
通信解析装置10は、変動部分に対応付けられた変化パターンとプロトコルフィールドの意味に対応付けられた変化パターンとの総類似度を算出し、これに基づき、未知のプロトコルのプロトコルフィールド群内の変動部分の意味を推定することができる。すなわち、通信解析装置10は、未知のプロトコルのプロトコルフィールド群内の変動部分に対応するサブフィールドの意味を未知のプロトコルのプロトコル仕様を使用せずに自動的に推定することができる。
図10は、第1の実施形態の変形例1に係る通信解析装置10bに係る機能ブロック図である。第1の実施形態に係る通信解析装置10とは、通信データ抽出部102に代えて通信データ抽出部102bを使用している点が異なる。
第1の実施形態で説明した図1の変化パターン生成部104が生成する変化パターンのその他の種類としては、例えば、時系列におけるパラメータの不規則性をパターンとして示した変化パターン、パラメータの周期をパターンとして示した変化パターン、パラメータの頻度をパターンとして示した変化パターン、パラメータの上限値をパターンとして示した変化パターン、パラメータの下限値をパターンとして示した変化パターン、データ長との相関性をパターンとして示した変化パターン、他要素の変化パターンとの相関性をパターンとして示した変化パターン、パラメータの増減の変化範囲をパターンとして示した変化パターン、パラメータの増減値をパターンとして示した変化パターン、パラメータの変化割合をパターンとして示した変化パターン、などが挙げられる。
(第2の実施形態の概要と構成)
図11から図13を参照して、第2の実施形態を説明する。
図13を用いて、第2の実施形態における処理の一例を説明する。図13は、第2の実施形態に係る通信解析装置20の処理手順を示すフローチャートである。
第2の実施形態に係る通信解析装置20は、第1の実施形態に係る通信解析装置10の効果に加えて、推定結果評価部107が変動部分の意味の推定結果を評価する。
図14は、第2の実施形態の変形例に係る通信解析装置20dの機能ブロック図である。
(第3の実施形態の概要と構成)
図15から図17を参照して、第3の実施形態を説明する。
図17を用いて、第3の実施形態における処理の一例を説明する。図17は、第3の実施形態に係る通信解析装置30の処理手順を説明するフローチャートである。
第3の実施形態に係る通信解析装置30は、改ざん箇所特定部108を新たに備える事で、通信データ群400X内のプロトコルフィールド及びサブフィールドについて、改ざんする必要のある意味を持つと推定されているフィールドの位置を特定することができる。
図18は、通信解析装置10、10b、20、20d、30のハードウエア構成図である。図18に示すように、通信解析装置10はCPU(Central Processing Unit)71、ROM(Read Only Memory)72、RAM(Random Access Memory)73、入力装置74、表示装置75、記憶装置76、通信装置77および各部を接続するバス79を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウエア構成になっている。
10・・・通信解析装置
10b・・・通信解析装置
20・・・通信解析装置
20d・・・通信解析装置
30・・・通信解析装置
40a、40b、40c・・・既知のプロトコルのプロトコルフィールド群
40x・・・未知のプロトコルのプロトコルフィールド群
40aa、40ab、40az、40ba、40bb、40bz、40ca、40cb、40cz・・・プロトコルフィールド
40xa、40xb、40xc、40xz・・・サブフィールド
71・・・CPU
72・・・ROM
73・・・RAM
74・・・入力装置
75・・・表示装置
76・・・記憶装置
77・・・通信装置
79・・・バス
80・・・対象装置
101・・・通信データ取得部
102・・・通信データ抽出部
102b・・・通信データ抽出部
102c・・・通信データ抽出部
103・・・変動部分抽出部
104・・・変化パターン生成部
104e・・・変化パターン生成部
105・・・学習データ記憶部
106・・・意味推定部
106c・・・意味推定部
106e・・・意味推定部
107・・・推定結果評価部
107d・・・推定結果評価部
108・・・改ざん箇所特定部
109・・・推定結果出力部
120・・・通信データ記憶装置
121・・・通信データ記憶部
130・・・通信装置
131・・・通信データ改ざん部
132・・・通信データ送信部
400・・・通信データ群
400X・・・通信データ群
400Y・・・通信データ群
400xa、400xb、400xc、400xz・・・パラメータ列
411乃至450・・・通信データ
500・・・変化パターンデータ
600・・・学習データ
700・・・推定結果情報
700b・・・推定結果情報
411a、411b、411c、411x、412a、412b、412c、412x、430a、430b、430c、430x、431a、431b、431c、431x、450a、450b、450c、450x・・・パラメータ群
411aa、411ab、411az、411ba、411bb、411bz、411ca、411cb、411cz、411xa、411xb、411xc、411xz、412aa、412ab、412az、412ba、412bb、412bz、412ca、412cb、412cz、412xa、412xb、412xc、412xz、430aa、430ab、430az、430ba、430bb、430bz、430ca、430cb、430cz、430xa、430xb、430xc、430xz、431aa、431ab、431az、431ba、431bb、431bz、431ca、431cb、431cz、450aa、450ab、450az、450ba、450bb、450bz、450ca、450cb、450cz・・・パラメータ
4000xa、4000xc・・・変動部分
Claims (15)
- 通信データ群を取得し、パラメータが時系列上変動している変動部分を抽出する変動部分抽出部と、
前記変動部分の時系列上変動するパラメータに基づき、前記パラメータの時系列の変化を示す1つ以上の第1変化パターンを生成する変化パターン生成部と、
1つのプロトコルフィールドの意味と前記1つのプロトコルフィールドのパラメータの時系列の変化を示す1つ以上の第2変化パターンとを対応付けた複数組の学習データを記憶する学習データ記憶部と、
前記変化パターン生成部が生成した前記1つ以上の第1変化パターンのそれぞれと前記学習データの前記1つ以上の第2変化パターンのそれぞれとを比較し、前記変動部分の意味を推定する意味推定部と、
を備える通信解析装置。 - 前記変化パターン生成部が生成する前記第1変化パターンは2つ以上であり、
前記学習データの前記プロトコルフィールドの意味に対応付けられた前記第2変化パターンは2つ以上である、
請求項1に記載の通信解析装置。 - 前記変動部分抽出部は、前記通信データ群の解析対象部分をサブフィールドに分割し、同一の前記サブフィールドに格納された複数の前記パラメータを時系列順に並べた1つ以上のパラメータ列のうち、前記パラメータ列を構成する前記パラメータが時系列上変動している前記パラメータ列を前記変動部分として抽出する、
請求項1又は2に記載の通信解析装置。 - 前記変化パターン生成部が生成する前記1つ以上の第1変化パターンは、時系列における前記パラメータの規則性、および、時系列における前記パラメータの不規則性、のうちの少なくとも1つを特徴として示したものである、
請求項1から3のいずれか一項に記載の通信解析装置。 - 前記意味推定部は、前記変動部分の前記1つ以上の第1変化パターンと前記複数組の学習データの各組の前記1つ以上の第2変化パターンのうち、同一種類の変化パターンごとに類似度を算出し、前記類似度に基づき、前記各組ごとに総類似度を算出し、最も前記総類似度が高い前記組のプロトコルフィールドの意味を前記変動部分の意味として推定を行う、
請求項1から4のいずれか一項に記載の通信解析装置。 - 複数の通信データを取得し、前記複数の通信データのうち、同一の特徴を持つことを第1の抽出条件として、前記第1の抽出条件を満たす2つ以上の前記通信データを前記通信データ群として抽出する、通信データ抽出部と、
をさらに備える請求項1から5のいずれか一項に記載の通信解析装置。 - 前記第1の抽出条件は、データ長、MACアドレス、IPアドレス、Ethernet(登録商標)フレームタイプ番号、IPプロトコル番号、ポート番号、通信頻度、タイムスタンプ、のいずれか1つまたは複数の情報を任意の組み合わせた条件である、
請求項6に記載の通信解析装置。 - 前記総類似度に基づき、前記変動部分に対する前記意味推定部による推定が成功であるか失敗であるかを評価する推定結果評価部をさらに備え、
前記推定結果評価部は、少なくとも一つの前記変動部分の推定が成功であると評価した場合、前記学習データとして推定が成功であると判断した前記変動部分の意味と前記変動部分の前記第2変化パターンを対応付けた情報を、前記学習データ記憶部に追加する請求項5に記載の通信解析装置。 - 複数の通信データを取得し、前記複数の通信データのうち、同一の特徴を持つことを第1の抽出条件として、前記第1の抽出条件を満たす2つ以上の前記通信データを前記通信データ群として抽出する、通信データ抽出部と、
前記総類似度に基づき、前記変動部分に対する前記意味推定部による推定が成功であるか失敗であるかを評価する推定結果評価部と、
をさらに備え、
前記推定結果評価部は、推定が成功であると判断した前記変動部分の数が設定数より少ない場合、前記通信データ抽出部に再度通信データを抽出する命令を行い、
前記通信データ抽出部は、前記第1の抽出条件を記憶し、前記推定結果評価部から前記命令を受けた場合、前記第1の抽出条件とは異なる第2の抽出条件で前記通信データ群を抽出する、請求項5に記載の通信解析装置。 - 前記変動部分を改ざんする箇所として特定する改ざん箇所特定部をさらに備える、
請求項1から9のいずれか1項に記載の通信解析装置。 - 前記意味推定部が前記変動部分の意味として推定した意味が、通信データを破棄しないようにパラメータを改ざんする必要のある第1意味、および、不正操作を行うためにパラメータを改ざんする必要のある第2意味のうち少なくとも一方である予め定められた意味と同一である場合には、前記予め定められた意味に対応付けられた前記変動部分を改ざんする箇所として特定する改ざん箇所特定部をさらに備える、
請求項1から9のいずれか1項に記載の通信解析装置。 - 前記第1意味は、タイムスタンプ、データ長、チェックサム、シーケンス番号およびカウンタのうち少なくとも一部を示す意味を含む、
請求項11に記載の通信解析装置。 - 前記第2意味は、アドレス、データ長、目標制御値、連続制御値、ON/OFF操作値および状態フラグのうち少なくとも一部を示す意味を含む、
請求項11に記載の通信解析装置。 - 前記第1変化パターンおよび前記第2変化パターンは、前記パラメータの時系列の変化を示すグラフにより表される、
請求項1から13のいずれか1項に記載の通信解析装置。 - コンピュータを、
通信データ群を取得し、パラメータが時系列上変動している変動部分を抽出する変動部分抽出手段と、
前記変動部分の時系列上変動するパラメータに基づき、前記パラメータの時系列の変化を示す1つ以上の第1変化パターンを生成する変化パターン生成手段と、
1つのプロトコルフィールドの意味と前記1つのプロトコルフィールドのパラメータの時系列の変化を示す1つ以上の第2変化パターンとを対応付けた複数組の学習データを記憶する学習データ記憶手段と、
前記変化パターン生成手段が生成した前記1つ以上の第1変化パターンのそれぞれと前記学習データの前記1つ以上の第2変化パターンのそれぞれとを比較し、前記変動部分の意味を推定する意味推定手段と、
して機能させるプログラム。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020121253A JP7413172B2 (ja) | 2020-07-15 | 2020-07-15 | 通信解析装置およびプログラム |
| US17/185,941 US11909747B2 (en) | 2020-07-15 | 2021-02-25 | Network packet analyzer and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020121253A JP7413172B2 (ja) | 2020-07-15 | 2020-07-15 | 通信解析装置およびプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022018265A JP2022018265A (ja) | 2022-01-27 |
| JP7413172B2 true JP7413172B2 (ja) | 2024-01-15 |
Family
ID=79293028
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020121253A Active JP7413172B2 (ja) | 2020-07-15 | 2020-07-15 | 通信解析装置およびプログラム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11909747B2 (ja) |
| JP (1) | JP7413172B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12309593B2 (en) * | 2021-09-24 | 2025-05-20 | Qualcomm Incorporated | Techniques for misbehavior detection in wireless communications systems |
| WO2023153408A1 (ja) | 2022-02-08 | 2023-08-17 | 京セラ株式会社 | 通信方法、ユーザ装置、及び基地局 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20180140589A1 (en) | 2005-09-14 | 2018-05-24 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors |
| WO2019102911A1 (ja) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | 日本電信電話株式会社 | 異常通信検知装置、異常通信検知方法、プログラム |
| WO2019107149A1 (ja) | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 日本電信電話株式会社 | ビットアサイン推定装置、ビットアサイン推定方法、プログラム |
| US20190296935A1 (en) | 2018-03-22 | 2019-09-26 | Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation | Device and method for dividing field boundary of can trace |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4149137B2 (ja) | 2001-03-21 | 2008-09-10 | 株式会社リコー | プロトコルアナライザ |
| US7802009B2 (en) | 2007-06-26 | 2010-09-21 | Microsoft Corporation | Automatic reverse engineering of message formats from network traces |
| US8897151B2 (en) | 2010-07-16 | 2014-11-25 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Systematic framework for application protocol field extraction |
| US9100326B1 (en) | 2013-06-13 | 2015-08-04 | Narus, Inc. | Automatic parsing of text-based application protocols using network traffic data |
| US9473380B1 (en) | 2013-06-13 | 2016-10-18 | Narus, Inc. | Automatic parsing of binary-based application protocols using network traffic |
| WO2018142620A1 (ja) | 2017-02-06 | 2018-08-09 | 三菱電機株式会社 | パケットフォーマット推定装置およびパケットフォーマット推定プログラム |
| US10715570B1 (en) * | 2018-06-25 | 2020-07-14 | Intuit Inc. | Generic event stream processing for machine learning |
-
2020
- 2020-07-15 JP JP2020121253A patent/JP7413172B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-25 US US17/185,941 patent/US11909747B2/en active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20180140589A1 (en) | 2005-09-14 | 2018-05-24 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors |
| WO2019102911A1 (ja) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | 日本電信電話株式会社 | 異常通信検知装置、異常通信検知方法、プログラム |
| WO2019107149A1 (ja) | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 日本電信電話株式会社 | ビットアサイン推定装置、ビットアサイン推定方法、プログラム |
| US20190296935A1 (en) | 2018-03-22 | 2019-09-26 | Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation | Device and method for dividing field boundary of can trace |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US11909747B2 (en) | 2024-02-20 |
| US20220021689A1 (en) | 2022-01-20 |
| JP2022018265A (ja) | 2022-01-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP3574430B1 (en) | Continuous learning for intrusion detection | |
| US8078556B2 (en) | Generating complex event processing rules utilizing machine learning from multiple events | |
| CN111935172B (zh) | 基于网络拓扑的网络异常行为检测方法、计算机装置及计算机可读存储介质 | |
| JP7413172B2 (ja) | 通信解析装置およびプログラム | |
| SA521431060B1 (ar) | نظام وطريقة لأمن الشبكات لتحديد الثغرات الأمنية أو إصلاحها بشكل مسبق | |
| US11221904B2 (en) | Log analysis system, log analysis method, and log analysis program | |
| CN115033453B (zh) | 异常检测方法、装置、设备、存储介质及程序 | |
| JP4156540B2 (ja) | ログ分析装置、ログ分析プログラムおよび記録媒体 | |
| CN108805000B (zh) | 电子装置、基于深度学习的乐谱识别方法及存储介质 | |
| US12244479B2 (en) | Detecting behavioral change of IoT devices using novelty detection based behavior traffic modeling | |
| CN115237766A (zh) | 模糊测试用例筛选方法、装置、电子设备及存储介质 | |
| CN112134906B (zh) | 一种网络流量敏感数据识别及动态管控方法 | |
| KR20190028880A (ko) | 봇넷 탐지 시스템을 학습하기 위한 학습 데이터를 생성하는 방법 및 그 장치 | |
| TWI703846B (zh) | Url異常定位方法、裝置、伺服器及儲存媒體 | |
| CN115774784A (zh) | 一种文本对象的识别方法及装置 | |
| CN110581857B (zh) | 一种虚拟执行的恶意软件检测方法及系统 | |
| JP7239824B2 (ja) | 画像検査システム、画像検査装置及び画像検査プログラム | |
| JP7586306B2 (ja) | 推定装置、推定方法および推定プログラム | |
| Rkhouya et al. | Malware detection using a machine-learning based approach | |
| KR20210103205A (ko) | 악성 코드 탐지 및 시각화 시스템 및 방법 | |
| JP7318711B2 (ja) | 異常検知装置、異常検知方法、及びプログラム | |
| CN114332700B (zh) | 一种网络病毒分类方法、装置、电子设备及存储介质 | |
| CN117194049B (zh) | 一种基于机器学习算法的云主机智能行为分析方法及系统 | |
| JP7188208B2 (ja) | マルウェア解析装置、マルウェア解析方法、及び、プログラム | |
| CN117596020A (zh) | 基于apt攻击的网络特征基因突变识别方法、设备及介质 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20210618 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220520 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220830 |
|
| RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20221028 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230629 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230823 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230905 |
|
| RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20230913 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230914 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231227 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7413172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |