JP7076888B2 - 可撓性ナノ粒子光学コーティング組成物 - Google Patents
可撓性ナノ粒子光学コーティング組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7076888B2 JP7076888B2 JP2019535818A JP2019535818A JP7076888B2 JP 7076888 B2 JP7076888 B2 JP 7076888B2 JP 2019535818 A JP2019535818 A JP 2019535818A JP 2019535818 A JP2019535818 A JP 2019535818A JP 7076888 B2 JP7076888 B2 JP 7076888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curable
- meth
- refractive index
- acrylate monomer
- cured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D4/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/106—Esters of polycondensation macromers
- C08F222/1065—Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated (poly)urethanes, e.g. urethane(meth)acrylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
- C08K9/06—Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/844—Encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/858—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K77/00—Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1818—C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2237—Oxides; Hydroxides of metals of titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2244—Oxides; Hydroxides of metals of zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/011—Nanostructured additives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
を有することができる。式IAの、特に好適なモノマーの1つは、R2が水素であり、nが1であり、Lが-CH2-基であり、Xが単結合であり、Qが硫黄であるものである。
H2C=CR2-(CO)-O-(L-O)n-A-(O-L)n-O-(CO)-R2C=CH2
式II
[式中、R2は水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは芳香族又は縮合芳香族基を含む二価の基であり、基(O-L)nは、繰り返しの-O-L-単位を含むポリオキシアルキレン基を表し、式中、Lは二価のアルキレン基であり、nは10以上の整数である。]
が挙げられる。縮合芳香族基の例としては、ナフチル基、アントラシル基、テルフェニル基、及びフルオレニル基が挙げられる。オキシアルキレン基の例としては、ポリエチレンオキシド基(式中、基Lはエチレン基である)、ポリプロピレンオキシド基(式中、基Lはプロピレン基である)等が挙げられる。
を含む、実施形態1又は2に記載の硬化性のコーティング可能な組成物である。
を含む、実施形態3又は4に記載の硬化性のコーティング可能な組成物である。
H2C=CR2-(CO)-O-(L-O)n-A-(O-L)n-O-(CO)-R2C=CH2
式II
[式中、R2は水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは芳香族又は縮合芳香族基を含む二価の基であり、基(O-L)nは、繰り返しの-O-L-単位を含むポリオキシアルキレン基を表し、式中、Lは二価のアルキレン基であり、nは10以上の整数である。]
を含む、実施形態6に記載の硬化性のコーティング可能な組成物である。
を含む、実施形態13又は14に記載の物品である。
を含む、実施形態15又は16に記載の物品である。
H2C=CR2-(CO)-O-(L-O)n-A-(O-L)n-O-(CO)-R2C=CH2
式II
[式中、R2は水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは芳香族又は縮合芳香族基を含む二価の基であり、基(O-L)nは、繰り返しの-O-L-単位を含むポリオキシアルキレン基を表し、式中、Lは二価のアルキレン基であり、nは10以上の整数である。]
を含む、実施形態18に記載の物品である。
を含む、実施形態30に記載のデバイスである。
を含む、実施形態31又は32に記載のデバイスである。
H2C=CR2-(CO)-O-(L-O)n-A-(O-L)n-O-(CO)-R2C=CH2
式II
[式中、R2は水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは芳香族又は縮合芳香族基を含む二価の基であり、基(O-L)nは、繰り返しの-O-L-単位を含むポリオキシアルキレン基を表し、式中、Lは二価のアルキレン基であり、nは10以上の整数である。]
を含む、実施形態34に記載のデバイスである。
を含む、実施形態45又は46に記載の方法である。
を含む、実施形態47又は48に記載の方法である。
H2C=CR2-(CO)-O-(L-O)n-A-(O-L)n-O-(CO)-R2C=CH2
式II
[式中、R2は水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは芳香族又は縮合芳香族基を含む二価の基であり、基(O-L)nは、繰り返しの-O-L-単位を含むポリオキシアルキレン基を表し、式中、Lは二価のアルキレン基であり、nは10以上の整数である。]
を含む、実施形態50に記載の方法である。
屈折率
光学コーティングの屈折率を、Metricon MODEL 2010プリズムカプラー(Metricon Corporation Inc.Pennington,NJ)を使用して、632.8nmにて測定した。測定する光学コーティングを、0.1μmオーダーの空隙を残しながら、ルチルプリズムの基部と接触させた。レーザーからの光ビームがプリズムに入射し、プリズムの基部に当たった。光は、プリズムの基部で光検出器に向けて完全に反射した。全反射は、空隙中でエバネッセント場を残したのみであった。これらのエバネッセント場を通して、プリズムからの光波が導波管内に向けて結合した。プリズム、サンプル、及び光検出器は、対応してレーザビームの入射角を変更することができるように、回転テーブル上に取り付けられている。以下の位相整合条件が満たされた場合に、結合は最も強かった。
βm=Konpsin(θm)
式中、βmは伝搬定数であり、Ko=ω/c、npはプリズム屈折率であり、mは結合角である。
Haze-Gard Plusモデル4725(BYK Gardner,Columbia,MD)を使用して、透過率、ヘイズ、及び透明度を測定した。全ての測定を3回行い、平均を報告した。透過率及びヘイズは、コーティング及び硬化されたサンプルが光源を向くヘイズポート上に、基材を配置することにより測定した。透明度測定に関しては、コーティング済みかつ硬化済み材料を透明度ポート上に配置して、測定した。透過性プラスチックのヘイズ及び視感透過率に関しては、ASTM D 1003-13試験法を用いた。透過率(%)、ヘイズ(%)、及び透明度(%)の値を記録した。
Elcometer 1506柱状(cylindrical)マンドレル屈曲試験器(Elcometer Inc.Rochester Hills,MI)を使用して、コーティングの可撓性を評価した。2種類の屈曲試験:引張及び圧縮を実施した。圧縮では、硬化済みコーティングが屈曲中にロッドのほうを向き、引張屈曲では、コーティングがロッドから逸れる。試験ロッドの直径は2mm~30mmの範囲であった。試験には、約2インチ幅及び約5インチ長のコーティング済みフィルムのストリップを使用した。自由端を位置でクランプし、屈曲レバーをロッドの周りで持ち上げた/ロッドの周りに巻きつけた。合計20回の屈曲の後、屈曲領域で目視可能な亀裂を確認した。通過した最小ロッド半径(mm)(目視できない亀裂)を報告した。
BYK-Gardner USAから入手可能なSpectro Guide Sphere Gloss #6834を用いて、色測定を行った。機器は以下のように較正した:
1. 測定ボタンを押して、分光ガイドのスイッチを入れる。
2. トグルを右に倒して「オプション」にし、下に倒して「較正」にし、再び右に倒して「chk green」オプションを選択する(測定ボタンで選択)。
3. 較正のための緑色の基準に分光ガイドを配置し、測定ボタンを押す。較正が正しく行われると、「較正完了」というメッセージが表示され、測定を行うことができるようになる。
48.76ポンドのN1(10nmのチタニア)を、ライナーを用いて、2個の5ガロンのバケツに移した。バケツ1は26.41ポンドのN1を有し、バケツ2は22.35gのN1を有した。Amberlyst A23(OH)イオン交換樹脂(Dow Chemical Company)を各バケツに、内容物の5重量%(それぞれ1.3ポンド及び1.12ポンド)添加した。両溶液を20分間撹拌し、この時点で、溶液のpHは、pH紙により測定すると、2.5からおよそ4に上昇した。処理した溶液をメッシュバッグで濾過し、重量が46.05ポンドの最終濾液を得た。溶液を20ガロンのケトルに移し、撹拌を始めた。溶液固体は、測定すると15%であった。74ポンドの1-メトキシ-2-プロパノールを、ケトルの濾液に添加した。2つの改質剤(S1及びS2)を、それぞれおよそ4:1の比で、固体重量で濾液の24.34%でケトルに連続して添加した。改質剤の添加後、ケトルの内容物を20分間撹拌した。ケトルのジャケット温度を82℃に設定し、およそ1時間後に、バッチ温度が79℃となった。ケトル内の材料をそのままにして、一晩(約18時間)反応させた。ケトルへの熱源を、約18時間の反応後に停止させ、室温まで冷却した。ケトルの内容物を溶媒除去し、最終的に0.5%未満の湿度を達成した。これは、1-メトキシ-2-プロパノールを数回ケトルに添加し、最終的に、メチル-イソブチルケトン及びメチルエチルケトンを添加することにより行った。ケトルの最終溶液の固体は、39.29%であった。この溶液を1ミクロンの濾紙で濾過し、溶液の重量を測ると14.51ポンドであった。これにより、処理済みN1ナノ粒子溶液を作製した。
各配合物の重量は、目標配合物固体が41重量%含まれて100gであった。配合物は、処理済みN1ナノ粒子溶液及び会合した樹脂混合物を含む。混合物はまた、樹脂混合物の2.5重量%の担持量で、1:1の比で二重光開始剤も含有する。
それぞれ150mLの褐色ボトルに、以下を添加した。
i) それぞれ約0.15gのPH1及びPH2
ii) それぞれ約7.23gの、メチル-イソブチルケトン(MIBK)及びメチルエチルケトン(MEK)
iii) 約12.3gの樹脂混合物(表1に記載)
iv) 約73.2gの処理済みN1ナノ粒子溶液
それぞれ150mLの褐色ボトルに、以下を添加した。
i) それぞれ約0.16gのPH1及びPH2
ii) それぞれ約8.75gのMIBK及びMEK
iii) 約14.90gの樹脂混合物(表1に記載)
iv) 約67.25gの処理済みN1ナノ粒子溶液
スロットダイを使用して、溶液をフィルム1のプライマー処理されていない側面にコーティングした。1495mJ/cm2の用量で、Fusion HバルブUVAチャンバを通過させることでコーティングを硬化させた。コーティングのおよその厚さは、2.5ミクロンであった。ADH1をフィルム2の処理された側面に積層し、この積層体の開口側の面における接着剤の側面を、フィルム1のコーティング済みの側面に積層した。次に、フィルム1を取り外し、高屈折率コーティング表面を露出させた。
低屈折率層で平坦化した高屈折率構造化層を用いて、実施例を行った。これらの二重層実施例の特性を、環境条件設定後に評価した。
30%の樹脂混合物(1200グラム)を含む、39.29%固体での70%の処理済みN1ナノ粒子溶液
i) それぞれ約1.86gのPH1及びPH2
ii) それぞれ約92.55gのMIBK及びMEK
iii) 約147.95gの樹脂混合物(表1に記載)
iv) 約858.27gの処理済みN1ナノ粒子溶液
i) それぞれ約1.86gのPH1及びPH2
ii) それぞれ約92.55gのMIBK及びMEK
iii) 約147.95gの樹脂混合物(表1に記載)
iv) 約858.27gの処理済みN1ナノ粒子溶液
i) それぞれ約1.11gのPH3(1.5%)
ii) それぞれ約45.50gのMIBK及びMEK
iii) 約74.23gの樹脂混合物(表1に記載)
iv) 約327.20gの処理済みN1ナノ粒子溶液
Claims (6)
- 硬化性のコーティング可能な組成物であって、
高屈折率を有する表面処理された無機ナノ粒子であって、前記表面処理された無機ナノ粒子はシラン表面処理剤を含む表面処理剤により処理されている、表面処理された無機ナノ粒子と、
硬化性反応混合物であって、前記硬化性反応混合物は、
屈折率が1.6以上の高屈折率(メタ)アクリレートモノマーを含む第1の(メタ)アクリレートモノマーと、
屈折率が1.6未満の低屈折率(メタ)アクリレートモノマーを含む第2の(メタ)アクリレートモノマーと、
少なくとも1種の開始剤と、
を含む、硬化性反応混合物と、
を含み、
前記第2の(メタ)アクリレートモノマーが、少なくとも1つのポリアルキレンオキシド連結基を有する、又は脂肪族ウレタンアクリレートである、硬化性のコーティング可能な組成物。 - 前記硬化性のコーティング可能な組成物を基材上にコーティング及び硬化させて、光学的に透明であり、少なくとも88%の可視光透過率、5%以下のヘイズ、及び少なくとも1.78の屈折率を有するコーティングを作製することができ、前記コーティングは10ミリメートルのマンドレル可撓性試験を合格することができる、請求項1に記載の硬化性のコーティング可能な組成物。
- 前記第2の(メタ)アクリレートモノマーが、式IIの化合物:
H2C=CR2-(CO)-O-(L-O)n-A-(O-L)n-O-(CO)-R2C=CH2 式II
[式中、R2は水素又はメチルであり、
(CO)はカルボニル基C=Oであり、
Aは芳香族又は縮合芳香族基を含む二価の基であり、
基(O-L)nは、繰り返しの-O-L-単位を含むポリオキシアルキレン基を表し、
式中、Lは二価のアルキレン基であり、nは10以上の整数である。]
を含む、請求項1に記載の硬化性のコーティング可能な組成物。 - 第1の主表面と第2の主表面とを有する第1の基材と、
前記第1の基材の前記第2の主表面の少なくとも一部に隣接した硬化済み又は硬化性光学コーティング層であって、前記硬化済み又は硬化性光学コーティング層が、コーティングされ、かつ任意選択的に硬化された、硬化性のコーティング可能な組成物から作製され、前記硬化性のコーティング可能な組成物が、
高屈折率を有する表面処理された無機ナノ粒子であって、前記表面処理された無機ナノ粒子はシラン表面処理剤を含む表面処理剤により処理されている、表面処理された無機ナノ粒子と、
硬化性反応混合物であって、前記硬化性反応混合物は、
屈折率が1.6以上の高屈折率(メタ)アクリレートモノマーを含む第1の(メタ)アクリレートモノマーと、
屈折率が1.6未満の低屈折率(メタ)アクリレートモノマーを含む第2の(メタ)アクリレートモノマーと、
少なくとも1種の開始剤と、
を含む、硬化性反応混合物と、
を含む、硬化済み又は硬化性光学コーティング層と、
を含み、
前記第2の(メタ)アクリレートモノマーが、少なくとも1つのポリアルキレンオキシド連結基を有する、又は脂肪族ウレタンアクリレートである、物品。 - 多層光学物品を含むデバイスであって、前記デバイスが、デバイス表面であって、前記デバイス表面に多層光学物品が取り付けられたデバイス表面を含み、前記多層光学物品が、
前記デバイス表面と接触する接着剤層と、
前記接着剤層に接触している硬化済み光学コーティング層であって、前記硬化済み光学コーティング層が、コーティング済みかつ硬化済みの硬化性のコーティング可能な組成物から作製され、前記硬化性のコーティング可能な組成物が、
高屈折率を有する表面処理された無機ナノ粒子であって、前記表面処理された無機ナノ粒子はシラン表面処理剤を含む表面処理剤により処理されている、表面処理された無機ナノ粒子と、
硬化性反応混合物であって、前記硬化性反応混合物は、
屈折率が1.6以上の高屈折率(メタ)アクリレートモノマーを含む第1の(メタ)アクリレートモノマーと、
屈折率が1.6未満の低屈折率(メタ)アクリレートモノマーを含む第2の(メタ)アクリレートモノマーと、
少なくとも1種の開始剤と、
を含む、硬化性反応混合物と、を含み、
前記硬化済み光学コーティング層は光学的に透明であり、少なくとも88%の可視光透過率、及び5%以下のヘイズを有し、少なくとも1.78の屈折率を有し、10ミリメートルのマンドレル可撓性試験を合格することができ、前記第2の(メタ)アクリレートモノマーが、少なくとも1つのポリアルキレンオキシド連結基を有する、又は脂肪族ウレタンアクリレートである、デバイス。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201662439981P | 2016-12-29 | 2016-12-29 | |
| US62/439,981 | 2016-12-29 | ||
| PCT/IB2017/058442 WO2018122749A1 (en) | 2016-12-29 | 2017-12-27 | Flexible nanoparticle optical coating compositions |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020514464A JP2020514464A (ja) | 2020-05-21 |
| JP2020514464A5 JP2020514464A5 (ja) | 2021-02-12 |
| JP7076888B2 true JP7076888B2 (ja) | 2022-05-30 |
Family
ID=61163754
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019535818A Active JP7076888B2 (ja) | 2016-12-29 | 2017-12-27 | 可撓性ナノ粒子光学コーティング組成物 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11034843B2 (ja) |
| JP (1) | JP7076888B2 (ja) |
| KR (1) | KR102637049B1 (ja) |
| CN (1) | CN110114419B (ja) |
| WO (1) | WO2018122749A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11746260B2 (en) * | 2017-11-02 | 2023-09-05 | Zephyros, Inc. | Induction activated adhesives and sealants |
| TWI691563B (zh) * | 2018-06-28 | 2020-04-21 | 長興材料工業股份有限公司 | 光可固化塗料組合物及其應用 |
| KR20220027167A (ko) | 2019-06-27 | 2022-03-07 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 굴절률이 높은 금속-중합체 하이브리드 재료 |
| CN114391188A (zh) | 2019-09-18 | 2022-04-22 | 3M创新有限公司 | 包括纳米结构化表面和封闭空隙的制品及其制备方法 |
| US11999844B2 (en) * | 2020-03-09 | 2024-06-04 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Optically clear shear thickening fluids and optical display device comprising same |
| CN116234773A (zh) * | 2020-08-27 | 2023-06-06 | 3M创新有限公司 | 表面改性的过渡金属氧化物纳米粒子、其制备方法以及包含其的可固化组合物和制品 |
| CN116507684A (zh) * | 2020-10-12 | 2023-07-28 | 默克专利股份有限公司 | 组合物 |
| CN113422188B (zh) * | 2021-06-24 | 2022-04-15 | 上海交通大学 | 利用3d打印制备单模柔性可拉伸太赫兹波导的方法及波导 |
| TWI815191B (zh) | 2021-09-30 | 2023-09-11 | 新應材股份有限公司 | 樹脂組成物以及硬化膜 |
| CN116355486B (zh) * | 2023-04-11 | 2024-06-04 | 深圳市大昆仑数码科技有限公司 | 一种高分子贴纸防护剂及其制备方法和应用 |
| CN117820885A (zh) * | 2023-08-31 | 2024-04-05 | 江苏双星彩塑新材料股份有限公司 | 一种高折射率光学涂料及其制备方法 |
Citations (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001305305A (ja) | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Omron Corp | 耐光性マイクロレンズアレイ |
| JP2002006104A (ja) | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 高屈折率コーティング組成物、高屈折率塗膜、画像表示装置、及び、反射防止フィルム |
| JP2003292826A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 複合体、コーティング組成物、その塗膜、反射防止膜、反射防止フィルム、及び、画像表示装置 |
| JP2004307579A (ja) | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | 活性エネルギー線硬化性コーティング剤組成物及び該組成物から得られる硬化皮膜を有する成形品 |
| WO2007146509A1 (en) | 2006-06-13 | 2007-12-21 | 3M Innovative Properties Company | Fluoro(meth)acrylate polymer composition suitable for low index layer of antireflective film |
| JP2008527413A (ja) | 2004-12-30 | 2008-07-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 高屈折率、耐久性ハードコート |
| JP2010519599A (ja) | 2007-02-27 | 2010-06-03 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 耐亀裂性が改良されたナノコンポジット構造を備えた輝度向上フィルム |
| JP2010198735A (ja) | 2009-02-20 | 2010-09-09 | Fujifilm Corp | 光学部材及び該光学部材を備えた有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
| JP2011527027A (ja) | 2008-07-01 | 2011-10-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 可撓性高屈折率ハードコート |
| JP2012082387A (ja) | 2010-09-14 | 2012-04-26 | Dic Corp | 光学材料用高屈折組成物、及びその硬化物 |
| JP2012140534A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Jgc Catalysts & Chemicals Ltd | 透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材 |
| JP2014120323A (ja) | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法 |
| JP2014516094A (ja) | 2011-05-13 | 2014-07-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ミクロ構造化光学フィルムに適したベンジル(メタ)アクリレートモノマー |
Family Cites Families (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2736721A (en) | 1952-10-08 | 1956-02-28 | Optionally | |
| US5214119A (en) | 1986-06-20 | 1993-05-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer |
| US7264872B2 (en) * | 2004-12-30 | 2007-09-04 | 3M Innovative Properties Company | Durable high index nanocomposites for AR coatings |
| US7371464B2 (en) | 2005-12-23 | 2008-05-13 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive compositions |
| KR101257136B1 (ko) | 2006-01-12 | 2013-04-23 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 집광 필름 |
| US9266989B2 (en) | 2007-12-27 | 2016-02-23 | 3M Innovative Properties Company | Urea-based pressure-sensitive adhesives |
| US8080608B2 (en) | 2008-06-03 | 2011-12-20 | 3M Innovative Properties Company | Optical films comprising phenyl ethylene (meth)acrylate monomers |
| US20100110551A1 (en) | 2008-10-31 | 2010-05-06 | 3M Innovative Properties Company | Light extraction film with high index backfill layer and passivation layer |
| EP2370841B1 (en) | 2008-12-15 | 2012-12-26 | 3M Innovative Properties Company | High refractive index inorganic oxide nanoparticles comprising surface treatment and microstructured film |
| US7981995B2 (en) | 2009-09-21 | 2011-07-19 | 3M Innovative Properties Company | Silicone polyoxamide and silicone polyoxamide-hydrazide copolymers |
| US8659221B2 (en) | 2011-08-26 | 2014-02-25 | 3M Innovative Properties Company | OLED light extraction film with multi-periodic zones of nanostructures |
| US9818983B2 (en) | 2012-02-28 | 2017-11-14 | 3M Innovative Properties | Composition comprising surface modified high index nanoparticles suitable for optical coupling layer |
| JP5952040B2 (ja) | 2012-03-15 | 2016-07-13 | 東京応化工業株式会社 | 光インプリント用の膜形成組成物及び光学部材の製造方法 |
| WO2014105584A1 (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 3M Innovative Properties Company | Optically clear hot melt processable high refractive index adhesives |
-
2017
- 2017-12-27 US US16/473,910 patent/US11034843B2/en active Active
- 2017-12-27 CN CN201780081493.8A patent/CN110114419B/zh active Active
- 2017-12-27 JP JP2019535818A patent/JP7076888B2/ja active Active
- 2017-12-27 KR KR1020197021736A patent/KR102637049B1/ko active Active
- 2017-12-27 WO PCT/IB2017/058442 patent/WO2018122749A1/en not_active Ceased
Patent Citations (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001305305A (ja) | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Omron Corp | 耐光性マイクロレンズアレイ |
| JP2002006104A (ja) | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 高屈折率コーティング組成物、高屈折率塗膜、画像表示装置、及び、反射防止フィルム |
| JP2003292826A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 複合体、コーティング組成物、その塗膜、反射防止膜、反射防止フィルム、及び、画像表示装置 |
| JP2004307579A (ja) | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | 活性エネルギー線硬化性コーティング剤組成物及び該組成物から得られる硬化皮膜を有する成形品 |
| JP2008527413A (ja) | 2004-12-30 | 2008-07-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 高屈折率、耐久性ハードコート |
| CN101467075A (zh) | 2006-06-13 | 2009-06-24 | 3M创新有限公司 | 适用于抗反射薄膜的低折射率层的含氟(甲基)丙烯酸酯聚合物组合物 |
| WO2007146509A1 (en) | 2006-06-13 | 2007-12-21 | 3M Innovative Properties Company | Fluoro(meth)acrylate polymer composition suitable for low index layer of antireflective film |
| JP2009540390A (ja) | 2006-06-13 | 2009-11-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 反射防止フィルムの低屈折率層に好適なフルオロ(メタ)アクリレートポリマー組成物 |
| JP2010519599A (ja) | 2007-02-27 | 2010-06-03 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 耐亀裂性が改良されたナノコンポジット構造を備えた輝度向上フィルム |
| JP2011527027A (ja) | 2008-07-01 | 2011-10-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 可撓性高屈折率ハードコート |
| JP2010198735A (ja) | 2009-02-20 | 2010-09-09 | Fujifilm Corp | 光学部材及び該光学部材を備えた有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
| JP2012082387A (ja) | 2010-09-14 | 2012-04-26 | Dic Corp | 光学材料用高屈折組成物、及びその硬化物 |
| JP2012140534A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Jgc Catalysts & Chemicals Ltd | 透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材 |
| JP2014516094A (ja) | 2011-05-13 | 2014-07-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ミクロ構造化光学フィルムに適したベンジル(メタ)アクリレートモノマー |
| JP2014120323A (ja) | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20190098759A (ko) | 2019-08-22 |
| KR102637049B1 (ko) | 2024-02-14 |
| JP2020514464A (ja) | 2020-05-21 |
| WO2018122749A1 (en) | 2018-07-05 |
| US11034843B2 (en) | 2021-06-15 |
| US20190338142A1 (en) | 2019-11-07 |
| CN110114419A (zh) | 2019-08-09 |
| CN110114419B (zh) | 2021-11-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7076888B2 (ja) | 可撓性ナノ粒子光学コーティング組成物 | |
| TWI617456B (zh) | 隱藏傳導線之材料、物件及方法 | |
| JP6333241B2 (ja) | 液体光学接着剤組成物 | |
| JP6381542B2 (ja) | 液体光学接着剤組成物 | |
| JP6134066B2 (ja) | 液体光学接着剤組成物 | |
| CN111183164B (zh) | 固化性组合物及固化物 | |
| EP3071612A1 (en) | Liquid optical adhesive compositions | |
| JP2025116146A (ja) | 粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート | |
| TW202311462A (zh) | 光硬化性黏著劑及其利用 | |
| TW201932566A (zh) | 基於矽氧烷之雙重固化透明轉移膜 | |
| JP7690305B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート | |
| WO2024195791A1 (ja) | 光硬化型粘着剤、粘着剤および粘着シート | |
| CN118159618A (zh) | 光固化性粘合片 | |
| WO2020166533A1 (ja) | 硬化性組成物、硬化物及び積層体 | |
| TWI900012B (zh) | 活性光線硬化性組成物及硬化膜 | |
| WO2024154057A1 (en) | Foldable optically clear adhesive films | |
| WO2025127042A1 (ja) | 接着剤組成物及び接着体 | |
| WO2024247655A1 (ja) | 活性光線硬化性組成物及び硬化膜 | |
| JP2025093697A (ja) | 接着剤組成物及び接着体 | |
| TW202517743A (zh) | 光學黏著片材 | |
| WO2025133842A1 (en) | Multi-layer optical articles and methods of preparing them | |
| CN118715461A (zh) | 光学层叠体及图像显示装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201224 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201224 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210914 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220112 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220516 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7076888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |