JP6449747B2 - 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ - Google Patents
電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6449747B2 JP6449747B2 JP2015184714A JP2015184714A JP6449747B2 JP 6449747 B2 JP6449747 B2 JP 6449747B2 JP 2015184714 A JP2015184714 A JP 2015184714A JP 2015184714 A JP2015184714 A JP 2015184714A JP 6449747 B2 JP6449747 B2 JP 6449747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- electromagnetic
- electromagnetic coil
- power source
- movable member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
1−1.エレベータの構成
まず、本発明の第1の実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかるエレベータの構成について、図1及び図2を参照して説明する。
図1は、本例のエレベータの構成例を示す概略構成図、図2は、本例のエレベータの水平断面図である。
本例のエレベータ1は、建物構造物内に形成された昇降路100の上方に機械室を有しない、いわゆる機械室レスエレベータである。なお、本例のエレベータ1では、機械室レスエレベータを用いた例を説明するが、これに限定されるものではなく、昇降路100の上方に機械室を有するエレベータであってもよい。
図3に示すように、巻上機120は、フレーム121と、駆動シーブ(綱車)122と、被制動体の一例を示すドラム123と、2つの電磁ブレーキ装置10,10と、モータ(図示省略)と、を有している。フレーム121は、昇降路100内に立設され、駆動シーブ122、ドラム123、2つの電磁ブレーキ装置10,10及びモータを支持している。
図4は、電磁ブレーキ装置10を示す断面図である。
図5は、電磁コイル12を示す斜視図、図6及び7は、電磁ブレーキ装置10の回路構成を示す説明図である。
次に、上述した構成を有する電磁ブレーキ装置10の電磁コイル12の寸法、及び電源の電圧値の一例について、図8及び図9を参照して説明する。
図8及び図9は、電磁コイル12の寸法について示す説明図である。
[式1]
R=Ra+Rb+Rc
[式2]
A=N・V/R
[式3]
A0=N・V0/R=300×12/6=600
[式4]
A1=Na・V0/Ra×3=100×12/2×3=1800
[式5]
N・V0/R=Na・V1/Ra×3
V1=V0×(Ra/Na)/(R/N)/3
ここで、Raが2Ω、Naが100、Rが6Ω、Nが300であるため、
V1=V0×(2/100)/(6/300)/3=V0/3
次に、図10を参照して第2の実施の形態例にかかる電磁ブレーキ装置について説明する。
図10は、第2の実施の形態例にかかる電磁ブレーキ装置の電磁コイルを示す斜視図である。
Claims (6)
- 被制動体を制動する電磁ブレーキ装置において、
前記被制動体に当接するブレーキシューと、
前記ブレーキシューを支持する可動部材と、
前記可動部材を付勢し、前記ブレーキシューを前記被制動体に押し付ける付勢ばねと、
前記付勢ばねの付勢力に抗して前記可動部材を吸引し、前記ブレーキシューを前記被制動体から離反させる電磁コイルと、
前記可動部材と対向し、前記電磁コイルが設けられる電磁コアと、
前記電磁コイルに定常時に電圧を印加する定常用電源と、
前記定常用電源が停止した際に、前記電磁コイルに電圧を印加する非常用電源と、を備え、
前記電磁コイルは、分割された複数のコイル部を有し、
前記複数のコイル部は、前記定常用電源に直列に接続され、
前記複数のコイル部のうち2つ以上のコイル部は、前記非常用電源に並列に接続される
電磁ブレーキ装置。 - 前記電磁コイルは、円柱状に巻回され、
前記複数のコイル部は、前記電磁コイルの軸方向に沿って分割される
請求項1に記載の電磁ブレーキ装置。 - 前記電磁コイルは、円柱状に巻回され、
前記複数のコイル部は、前記電磁コイルの半径方向に沿って分割される
請求項1に記載の電磁ブレーキ装置。 - 前記電磁コイルと前記定常用電源との間には、前記定常用電源に接続される定常用スイッチが設けられ、
前記電磁コイルと前記非常用電源との間には、前記非常用電源に接続される非常用スイッチが設けられる
請求項1に記載の電磁ブレーキ装置。 - 乗りかごに連結されたロープが巻回される巻上機において、
前記ロープが巻き掛けられる綱車と、
前記綱車に接続され、前記綱車と共に回転駆動するドラムと、
前記ドラムの駆動を制動する電磁ブレーキ装置と、を備え、
前記電磁ブレーキ装置は、
前記ドラムに当接するブレーキシューと、
前記ブレーキシューを支持する可動部材と、
前記可動部材を付勢し、前記ブレーキシューを前記ドラムに押し付ける付勢ばねと、
前記付勢ばねの付勢力に抗して前記可動部材を吸引し、前記ブレーキシューを前記ドラムから離反させる電磁コイルと、
前記可動部材と対向し、前記電磁コイルが設けられる電磁コアと、
前記電磁コイルに定常時に電圧を印加する定常用電源と、
前記定常用電源が停止した際に、前記電磁コイルに電圧を印加する非常用電源と、を備え、
前記電磁コイルは、分割された複数のコイル部を有し、
前記複数のコイル部は、前記定常用電源に直列に接続され、
前記複数のコイル部のうち2つ以上のコイル部は、前記非常用電源に並列に接続される 巻上機。 - 乗りかご昇降動作させるエレベータにおいて、
前記乗りかごとロープを介して連結される釣合錘と、
前記ロープを巻き掛けることにより前記乗りかごを昇降させる巻上機と、を備え、
前記巻上機は、
前記ロープが巻き掛けられる綱車と、
前記綱車に接続され、前記綱車と共に回転駆動するドラムと、
前記ドラムの駆動を制動する電磁ブレーキ装置と、を備え、
前記電磁ブレーキ装置は、
前記ドラムに当接するブレーキシューと、
前記ブレーキシューを支持する可動部材と、
前記可動部材を付勢し、前記ブレーキシューを前記ドラムに押し付ける付勢ばねと、
前記付勢ばねの付勢力に抗して前記可動部材を吸引し、前記ブレーキシューを前記ドラムから離反させる電磁コイルと、
前記可動部材と対向し、前記電磁コイルが設けられる電磁コアと、
前記電磁コイルに定常時に電圧を印加する定常用電源と、
前記定常用電源が停止した際に、前記電磁コイルに電圧を印加する非常用電源と、を備え、
前記電磁コイルは、分割された複数のコイル部を有し、
前記複数のコイル部は、前記定常用電源に直列に接続され、
前記複数のコイル部のうち2つ以上のコイル部は、前記非常用電源に並列に接続される
エレベータ。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015184714A JP6449747B2 (ja) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015184714A JP6449747B2 (ja) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017057068A JP2017057068A (ja) | 2017-03-23 |
| JP6449747B2 true JP6449747B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=58391343
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015184714A Active JP6449747B2 (ja) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6449747B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09295774A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-11-18 | Toshiba Corp | エレベータのブレーキ装置 |
| JP5164875B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2013-03-21 | 株式会社日立製作所 | エレベーター用電磁ブレーキ制御装置 |
| JP5320422B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2013-10-23 | 株式会社日立製作所 | エレベーター制御装置およびその制御方法 |
| JP2015089840A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | 株式会社日立製作所 | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ装置 |
-
2015
- 2015-09-18 JP JP2015184714A patent/JP6449747B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2017057068A (ja) | 2017-03-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5726374B2 (ja) | エレベータ装置 | |
| WO2012086060A1 (ja) | エレベーター用電磁ブレーキ装置 | |
| CN106185563A (zh) | 电梯装置和电梯装置用曳引机 | |
| JPWO2016125558A1 (ja) | エレベータの電磁ブレーキ装置 | |
| CN110506022B (zh) | 电梯的曳引机制动器以及电梯曳引机 | |
| US11453572B2 (en) | Space saving arrangement of a machine-room-less elevator device | |
| JP2014114130A (ja) | エレベータ | |
| JP6449747B2 (ja) | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ | |
| JPWO2013076866A1 (ja) | エレベータシステム | |
| JP6366552B2 (ja) | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ | |
| JP2013040033A (ja) | エレベータ用巻上機 | |
| CN205034913U (zh) | 电梯 | |
| JP2013032212A (ja) | エレベータのかごの上昇移動規制装置 | |
| JP2013103832A (ja) | エレベータ制動装置 | |
| JP4270051B2 (ja) | エレベーター装置 | |
| JP2010070283A (ja) | ブレーキ装置及びそれを用いた巻上機,エレベーター | |
| CN105916795A (zh) | 电梯 | |
| JP2016060604A (ja) | 巻上機、エレベータ及び電磁ブレーキ装置の調整方法 | |
| JP4658067B2 (ja) | エレベータ装置 | |
| JP2005343648A (ja) | マルチカーエレベータ | |
| JP6751199B2 (ja) | 巻上機およびエレベーター | |
| WO2018179182A1 (ja) | エレベータ装置 | |
| WO2022249793A1 (ja) | 非常止め装置、エレベーター及び非常止め装置の復帰方法 | |
| JP2024019787A (ja) | 巻上機、及びエレベーター | |
| JP5701799B2 (ja) | 非常ブレーキ装置、エレベータ装置及び綱車 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170823 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181101 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181206 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6449747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |