JP5672935B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5672935B2 JP5672935B2 JP2010232521A JP2010232521A JP5672935B2 JP 5672935 B2 JP5672935 B2 JP 5672935B2 JP 2010232521 A JP2010232521 A JP 2010232521A JP 2010232521 A JP2010232521 A JP 2010232521A JP 5672935 B2 JP5672935 B2 JP 5672935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric motor
- bus bar
- power supply
- steering
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
通常、このバスバーは、電動モータから延出し制御装置に設けられた挿通穴を介して制御装置内の駆動回路基板に接続されている(特許文献2参照)。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電動モータのバスバーと、制御装置のハウジング及び電子部品との接触を防止できる電動パワーステアリング装置を提供することにある。
前記電動モータの前記バスバーは、前記バスバー挿通穴に挿入され、前記制御装置の前記ハウジングの内部で前記電源供給用バスバーと接続されること、を要旨とする。
上記構成によれば、バスバーが延長部から電源モジュールに至るまで挿通穴内に位置した状態にできる。また、延長部と電動モータが当接した状態になるので、電動モータと制御装置の取付け剛性を高められる。
即ち、外部からの大きな衝撃が加わった場合であっても、電動モータと制御装置の取付け剛性を低下させることがない。
図1は、本発明の一実施形態に係る電動パワーステアリング装置の概略構成を示す模式図である。
図1を参照して、電動パワーステアリング装置1は、操舵部材としてのステアリングホイール2と、ステアリングホイール2の回転に連動して転舵輪3を転舵する転舵機構4と、運転者の操舵を補助する操舵補助機構5とを備えている。転舵機構4としては、例えばラックアンドピニオン機構が用いられている。
Control Unit:電子制御ユニット)に入力される。中間軸7は、ステアリングシャフト6と転舵機構4とを連結している。
ピニオン軸13は、中間軸7に連結されている。ピニオン軸13は、ステアリングホイール2の操舵に連動して回転する。また、ピニオン軸13の先端(図1では下端)には、ピニオン16が連結されている。
具体的には、操舵補助用の電動モータ18は、電動モータ18から延出するバスバー32を含む。電動モータ18の駆動を制御するECU12は、ハウジング30と、このハウジング30内に設けられた絶縁体からなる電源モジュール31を含み、電源モジュール31には、電源モジュール31から延出する電源供給用バスバー33を含む。
また、電源モジュール31には、電動モータ18と当接する延長部35が形成され、この延長部35は、ECU12のハウジング30に形成される貫通穴37に挿入される。さらに、バスバー32と電源供給用バスバー33を接続するため、電動モータ18からのバスバー32を挿通するバスバー挿通穴34が形成されている。このバスバー挿通穴34は、図2、図3に示すように、電源モジュール31の、延長部35を含む部位を貫通して形成されている。
図3を参照して、図3(A)は、それぞれ、バスバー32を埋設した電動モータ18、ECUのハウジング30及び電源供給用バスバー33を埋設した電源モジュール31を示す。
図4において、図2に示す実施形態に加えて、電動モータ18に電源モジュール31の延長部35と係合させる凹部36が形成されている。
30:ECUハウジング、31:電源モジュール、32:バスバー、
33電源供給用バスバー、34:バスバー挿通穴、35:電源モジュール延長部、
36:電動モータ凹部、37:貫通穴
Claims (2)
- 操舵補助用の電動モータと、前記電動モータの駆動を制御する制御装置と、を有する操舵補助機構を備えた電動パワーステアリング装置において、
前記電動モータは、前記電動モータから延出するバスバーを備え、
前記制御装置は、ハウジングと、前記ハウジングの内部に設けられた絶縁体からなる電源モジュールとを含み、
前記ハウジングは貫通穴を有し、
前記電源モジュールは、前記貫通穴に挿入可能な延長部を有するとともに、前記延長部を含む部位を貫通して形成したバスバー挿通穴を有し、さらに、前記絶縁体に埋設され、前記電源モジュールから延出する電源供給用バスバーを有し、
前記ハウジングと前記電源モジュールとは、前記貫通穴に前記延長部を挿入した状態で組み付けられ、
前記制御装置と前記電動モータとは、前記延長部が前記電動モータに当接した状態で組み付けられており、
前記電動モータの前記バスバーは、前記バスバー挿通穴に挿入され、前記制御装置の前記ハウジングの内部で前記電源供給用バスバーと接続されることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項1において、前記延長部を前記電動モータに形成した凹部と係合させたことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010232521A JP5672935B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 電動パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010232521A JP5672935B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012086593A JP2012086593A (ja) | 2012-05-10 |
| JP5672935B2 true JP5672935B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=46258702
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010232521A Expired - Fee Related JP5672935B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5672935B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6197924B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2017-09-20 | 日本精工株式会社 | 電動モータとその制御装置との接続部品及びこれを用いた電動モータとその制御装置との接続構造、並びに、これを用いた電動パワーステアリング装置、電動アクチュエータ、及び、車両 |
| WO2018135600A1 (ja) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 三菱ケミカル株式会社 | 静電荷像現像用トナー |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3593102B2 (ja) * | 2002-01-08 | 2004-11-24 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
| JP2008290530A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
| JP2010028925A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Asmo Co Ltd | モータ及び電動パワーステアリング装置用モータ |
| JP2010125948A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
| JP5212080B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2013-06-19 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
| JP2010172086A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Nippon Densan Corp | バスバーユニット、バスバーユニットの製造方法及びモータ |
| JP2010188886A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Jtekt Corp | 車両用操舵装置 |
-
2010
- 2010-10-15 JP JP2010232521A patent/JP5672935B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2012086593A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100651141B1 (ko) | 자동차의 전기식 동력 보조 조향 장치 | |
| CN103836084A (zh) | 轴与万向联轴器轭的结合构造、结合方法以及中间轴 | |
| JP2004237785A (ja) | 車両用操舵装置 | |
| KR101246933B1 (ko) | 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 | |
| KR20080022425A (ko) | 래틀 노이즈가 감소되는 전동식 조향장치 | |
| JP5672935B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| KR20190104672A (ko) | 스티어 바이 와이어식 조향장치 | |
| KR20170065223A (ko) | 자동차의 조향 컬럼 | |
| JP2010000943A (ja) | 電動パワーステアリング装置の出力軸構造 | |
| KR101421339B1 (ko) | 자동차의 조향컬럼 | |
| KR20120075780A (ko) | 전동식 동력 보조 조향장치 | |
| KR101251241B1 (ko) | 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 | |
| KR20120029152A (ko) | 랙 타입 전동식 동력 보조 조향장치 | |
| KR20110060573A (ko) | 감속기 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치 | |
| JP2007216720A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| KR20120139968A (ko) | 토크 센서 시스템 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치 | |
| KR20100073550A (ko) | 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 | |
| JP4352325B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP5011924B2 (ja) | 伝達比可変装置 | |
| KR101204189B1 (ko) | 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 | |
| JP4604725B2 (ja) | 電動アクチュエータ装置 | |
| JP5434148B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| KR101204242B1 (ko) | 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 | |
| JP2012086649A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| KR101231384B1 (ko) | 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130924 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140313 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140508 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5672935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |