JP5569697B2 - 中継サーバ及び中継通信システム - Google Patents
中継サーバ及び中継通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5569697B2 JP5569697B2 JP2011051834A JP2011051834A JP5569697B2 JP 5569697 B2 JP5569697 B2 JP 5569697B2 JP 2011051834 A JP2011051834 A JP 2011051834A JP 2011051834 A JP2011051834 A JP 2011051834A JP 5569697 B2 JP5569697 B2 JP 5569697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- routing
- address
- relay
- information
- relay server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/74—Address processing for routing
- H04L45/745—Address table lookup; Address filtering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4641—Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/25—Mapping addresses of the same type
- H04L61/2503—Translation of Internet protocol [IP] addresses
- H04L61/2521—Translation architectures other than single NAT servers
- H04L61/2535—Multiple local networks, e.g. resolving potential IP address conflicts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
11,21,31,41 クライアント端末
10,20,30,40 LAN
50 記憶部
60 制御部
63 通信制御部
100 中継通信システム
Claims (12)
- 自身との間で相互に接続可能な他の中継サーバを含む中継グループの情報を記憶する中継グループ情報記憶部と、
前記中継グループに属する前記中継サーバの起動情報と、前記中継グループに属する前記中継サーバに接続されるクライアント端末の起動情報及び登録情報と、を含む中継サーバ情報を記憶する中継サーバ情報記憶部と、
前記中継グループの情報及び前記中継サーバ情報に基づいて中継通信システムを構成する通信機器のうちルーティングポイントとして設定された通信機器であるルーティング機器で構成され、当該ルーティング機器間に確立されるルーティングセッションを介して仮想プライベートネットワークにより通信を行うVPNグループに関し、当該VPNグループを構成する前記ルーティング機器の識別情報及び互いに接続される前記ルーティング機器を示すルーティングセッション情報を記憶するVPNグループ情報記憶部と、
パケットの転送先として前記ルーティング機器が指定可能なルーティング対象装置のアドレスを示すアドレスフィルタ情報を当該ルーティング機器の識別情報と対応付けて記憶するアドレスフィルタ情報記憶部と、
複数のVPNグループを作成して、前記VPNグループ情報記憶部に記憶する制御と、前記VPNグループ情報記憶部に記憶される複数のVPNグループから、起動するVPNグループが選択されたときに、当該VPNグループに属するルーティング機器同士で前記アドレスフィルタ情報に含まれるアドレスが、同一のVPNグループにおいて重複しているか否かを判断し、アドレスが重複していることを検知したときに、当該VPNグループにおいて使用されていないアドレスである変換アドレスを当該重複しているアドレスに対応付けた変換アドレステーブルを作成し、当該変換アドレステーブルを、前記選択されたVPNグループに属する他の前記ルーティング機器に送信する制御と、前記変換アドレステーブルに基づいてルーティングを行う制御と、を行う通信制御部と、
を備えることを特徴とする中継サーバ。 - 請求項1に記載の中継サーバであって、
前記通信制御部は、
送信元アドレスとして実際のアドレスが指定されたパケットを受信したときに、前記パケットの送信元アドレスを実際のアドレスから前記変換アドレスに変換する送信元アドレス変換処理と、
送信先アドレスとして前記変換アドレスが指定されたパケットを受信したときに、前記パケットの送信先アドレスを前記変換アドレスから実際のアドレスに変換する送信先アドレス変換処理と、
のうち少なくとも一方を行うことを特徴とする中継サーバ。 - 請求項2に記載の中継サーバであって、
送信元側のルーティングポイントとして機能する場合、前記通信制御部は、前記送信元アドレス変換処理及び前記送信先アドレス変換処理のうち少なくとも一方を行うことを特徴とする中継サーバ。 - 請求項3に記載の中継サーバであって、
送信元側のルーティングポイントとして機能する場合、前記通信制御部は、前記送信元アドレス変換処理を行い、ルーティングセッションを介して他の前記ルーティング機器にパケットを送信することを特徴とする中継サーバ。 - 請求項3に記載の中継サーバであって、
送信元側のルーティングポイントとして機能する場合、前記通信制御部は、
前記送信元アドレス変換処理及び前記送信先アドレス変換処理の両方を行い、
ルーティングセッションを介して他の前記ルーティング機器にパケットを送信することを特徴とする中継サーバ。 - 請求項2から5までの何れか一項に記載の中継サーバであって、
送信先側のルーティングポイントとして機能する場合、前記通信制御部は、前記送信元アドレス変換処理及び前記送信先アドレス変換処理のうち送信元側のルーティングポイントにおいて行われていないアドレス変換処理を行うことを特徴とする中継サーバ。 - 請求項6に記載の中継サーバであって、
送信先側のルーティングポイントとして機能する場合、前記通信制御部は、前記送信先アドレス変換処理を行ったときは、変換後のアドレスである実際のアドレスに基づいて、パケットを転送することを特徴とする中継サーバ。 - 請求項1から7までの何れか一項に記載の中継サーバであって、
実際のアドレス及び前記変換アドレスを、当該アドレスが設定される前記ルーティング対象装置の名称と対応付けて、外部の表示装置に表示可能であることを特徴とする中継サーバ。 - 請求項1から8までの何れか一項に記載の中継サーバであって、
前記VPNグループ情報記憶部は、前記ルーティングセッション情報として、ルーティングセッションを確立するための通信制御を最初に行う側の前記ルーティング機器の識別情報と、当該通信制御を受ける側の前記ルーティング機器の識別情報と、を記憶し、
自身との間で確立される全てのルーティングセッションにおいて、前記通信制御を最初に行う側として自身が設定されているときに、前記通信制御部は、前記変換アドレスを重複しているアドレスに対応付け、当該変換アドレスを他の前記ルーティング機器に送信する制御を行うことを特徴とする中継サーバ。 - 複数の中継サーバと、
前記中継サーバを介して互いに接続可能なクライアント端末と、
を備え、
前記中継サーバは、
当該中継サーバとの間で相互に接続可能な他の中継サーバを含む中継グループの情報を記憶する中継グループ情報記憶部と、
前記中継グループに属する前記中継サーバの起動情報と、前記クライアント端末の起動情報及び登録情報と、を含む中継サーバ情報を記憶する中継サーバ情報記憶部と、
前記中継サーバ及び前記クライアント端末のうちルーティングポイントとして設定されたルーティング機器で構成され、当該ルーティング機器間に確立されるルーティングセッションを介して仮想プライベートネットワークにより通信を行うVPNグループに関し、当該VPNグループを構成する前記ルーティング機器の識別情報及び互いに接続される前記ルーティング機器を示すルーティングセッション情報を記憶するVPNグループ情報記憶部と、
パケットの転送先として前記ルーティング機器が指定可能なルーティング対象装置を示すアドレスフィルタ情報を当該ルーティング機器の識別情報と対応付けて記憶するアドレスフィルタ情報記憶部と、
複数のVPNグループを作成して、前記VPNグループ情報記憶部に記憶する制御と、前記VPNグループ情報記憶部に記憶される複数のVPNグループから、起動するVPNグループが選択されたときに、当該VPNグループに属するルーティング機器同士で前記アドレスフィルタ情報に含まれるアドレスが、同一のVPNグループにおいて重複しているか否かを判断し、アドレスが重複していることを検知したときに、当該VPNグループにおいて使用されていないアドレスである変換アドレスを当該重複しているアドレスに対応付けた変換アドレステーブルを作成し、当該変換アドレステーブルを、前記選択されたVPNグループに属する他の前記ルーティング機器に送信する制御と、変換アドレステーブルに基づいてルーティングを行う制御と、を行う通信制御部と、
を備えることを特徴とする中継通信システム。 - 相互に接続可能な中継サーバで構成される中継グループの情報を記憶する中継グループ情報記憶部と、
前記中継グループに属する前記中継サーバの起動情報と、前記中継グループに属する前記中継サーバに接続されるクライアント端末の起動情報及び登録情報と、を含む中継サーバ情報を記憶する中継サーバ情報記憶部と、
前記中継グループの情報及び前記中継サーバ情報に基づいて中継通信システムを構成する通信機器のうちルーティングポイントとして設定された通信機器であるルーティング機器で構成され、当該ルーティング機器間に確立されるルーティングセッションを介して仮想プライベートネットワークにより通信を行うVPNグループに関し、当該VPNグループを構成する前記ルーティング機器の識別情報及び互いに接続される前記ルーティング機器を示すルーティングセッション情報を記憶するVPNグループ情報記憶部と、
パケットの転送先として前記ルーティング機器が指定可能なルーティング対象装置のアドレスを示すアドレスフィルタ情報を当該ルーティング機器の識別情報と対応付けて記憶するアドレスフィルタ情報記憶部と、
複数のVPNグループを作成して、前記VPNグループ情報記憶部に記憶する制御と、前記VPNグループ情報記憶部に記憶される複数のVPNグループから、起動するVPNグループが選択されたときに、当該VPNグループに属するルーティング機器同士で前記アドレスフィルタ情報に含まれるアドレスが重複しているか否かを判断し、アドレスが重複していることを検知したときに、当該VPNグループにおいて使用されていないアドレスである変換アドレスを当該重複しているアドレスに対応付けた変換アドレステーブルを作成し、当該変換アドレステーブルを、前記選択されたVPNグループに属する他の前記ルーティング機器に送信する制御と、前記変換アドレステーブルに基づいてルーティングを行う制御と、を行う通信制御部と、
を備えることを特徴とするルーティング機器。 - 複数の中継サーバと、
前記中継サーバを介して互いに接続可能なクライアント端末と、
を備え、
前記中継サーバ及び前記クライアント端末のうちルーティングポイントとして設定されたルーティング機器は、
相互に接続可能な前記中継サーバで構成される中継グループの情報を記憶する中継グループ情報記憶部と、
前記中継グループに属する前記中継サーバの起動情報と、前記クライアント端末の起動情報及び登録情報と、を含む中継サーバ情報を記憶する中継サーバ情報記憶部と、
前記ルーティング機器で構成され、当該ルーティング機器間に確立されるルーティングセッションを介して仮想プライベートネットワークにより通信を行うVPNグループに関し、当該VPNグループを構成する前記ルーティング機器の識別情報及び互いに接続される前記ルーティング機器を示すルーティングセッション情報を記憶するVPNグループ情報記憶部と、
パケットの転送先として前記ルーティング機器が指定可能なルーティング対象装置を示すアドレスフィルタ情報を当該ルーティング機器の識別情報と対応付けて記憶するアドレスフィルタ情報記憶部と、
複数のVPNグループを作成して、前記VPNグループ情報記憶部に記憶する制御と、前記VPNグループ情報記憶部に記憶される複数のVPNグループから、起動するVPNグループが選択されたときに、当該VPNグループに属するルーティング機器同士で前記アドレスフィルタ情報に含まれるアドレスが重複しているか否かを判断し、アドレスが重複していることを検知したときに、当該VPNグループにおいて使用されていないアドレスである変換アドレスを当該重複しているアドレスに対応付けた変換アドレステーブルを作成し、当該変換アドレステーブルを、前記選択されたVPNグループに属する他の前記ルーティング機器に送信する制御と、前記変換アドレステーブルに基づいてルーティングを行う制御と、を行う通信制御部と、
を備えることを特徴とする中継通信システム。
Priority Applications (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011051834A JP5569697B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | 中継サーバ及び中継通信システム |
| CN201280011289.6A CN103583020B (zh) | 2011-03-09 | 2012-01-25 | 中继服务器及中继通信系统 |
| KR1020137024597A KR101501973B1 (ko) | 2011-03-09 | 2012-01-25 | 중계 서버 및 중계 통신 시스템 |
| EP12754541.6A EP2685673A4 (en) | 2011-03-09 | 2012-01-25 | RELAYS AND RELAY COMMUNICATION SYSTEM |
| PCT/JP2012/000460 WO2012120767A1 (ja) | 2011-03-09 | 2012-01-25 | 中継サーバ及び中継通信システム |
| US14/003,558 US9596178B2 (en) | 2011-03-09 | 2012-01-25 | Relay server and relay communication system |
| TW101107654A TWI523455B (zh) | 2011-03-09 | 2012-03-07 | Relay servers, relay communication systems and routing machines |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011051834A JP5569697B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | 中継サーバ及び中継通信システム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012191340A JP2012191340A (ja) | 2012-10-04 |
| JP5569697B2 true JP5569697B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=46797747
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011051834A Active JP5569697B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | 中継サーバ及び中継通信システム |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US9596178B2 (ja) |
| EP (1) | EP2685673A4 (ja) |
| JP (1) | JP5569697B2 (ja) |
| KR (1) | KR101501973B1 (ja) |
| CN (1) | CN103583020B (ja) |
| TW (1) | TWI523455B (ja) |
| WO (1) | WO2012120767A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5621639B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-11-12 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ及び中継通信システム |
| EP2787692B1 (en) * | 2011-11-30 | 2019-02-27 | Murata Machinery, Ltd. | Relay server with control unit adapted to set an overlap detection condition |
| US10541966B1 (en) * | 2015-07-02 | 2020-01-21 | Aviatrix Systems, Inc. | System and method for enabling communication between networks with overlapping IP address ranges |
| JP7073841B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-05-24 | 株式会社リコー | 情報処理装置、パケット中継方法 |
| US11283699B2 (en) | 2020-01-17 | 2022-03-22 | Vmware, Inc. | Practical overlay network latency measurement in datacenter |
| US11570090B2 (en) | 2020-07-29 | 2023-01-31 | Vmware, Inc. | Flow tracing operation in container cluster |
| US11736436B2 (en) * | 2020-12-31 | 2023-08-22 | Vmware, Inc. | Identifying routes with indirect addressing in a datacenter |
| US11336533B1 (en) | 2021-01-08 | 2022-05-17 | Vmware, Inc. | Network visualization of correlations between logical elements and associated physical elements |
| US11706109B2 (en) | 2021-09-17 | 2023-07-18 | Vmware, Inc. | Performance of traffic monitoring actions |
Family Cites Families (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| IL123129A (en) * | 1998-01-30 | 2010-12-30 | Aviv Refuah | Www addressing |
| JP3581251B2 (ja) * | 1998-06-16 | 2004-10-27 | 株式会社東芝 | 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置 |
| JP4231985B2 (ja) | 2001-01-16 | 2009-03-04 | 村田機械株式会社 | 中継サーバおよび通信システム |
| US20020095506A1 (en) | 2001-01-15 | 2002-07-18 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Relay server, communication system and facsimile system |
| US7099319B2 (en) * | 2002-01-23 | 2006-08-29 | International Business Machines Corporation | Virtual private network and tunnel gateway with multiple overlapping, remote subnets |
| CN1301611C (zh) | 2003-01-21 | 2007-02-21 | 三星电子株式会社 | 用于在不同的专用网的网络设备之间支持通信的网关 |
| KR100552475B1 (ko) * | 2003-01-21 | 2006-02-15 | 삼성전자주식회사 | 서로 다른 사설망에 위치한 네트워크 장치들 사이의통신을 지원하는 망접속장치 |
| US20060221955A1 (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-05 | Mark Enright | IP addressing in joined private networks |
| JP4660682B2 (ja) * | 2005-10-20 | 2011-03-30 | 独立行政法人情報通信研究機構 | ネットワーク通信システム及びその通信システムに用いられる通信装置及びプログラム |
| JP4598859B2 (ja) * | 2006-06-05 | 2010-12-15 | 株式会社日立製作所 | 中継ネットワークシステム及び端末アダプタ装置 |
| JP4957225B2 (ja) | 2006-12-11 | 2012-06-20 | 村田機械株式会社 | 中継サーバおよび中継通信システム |
| US8010647B2 (en) | 2006-12-11 | 2011-08-30 | Murata Machinery, Ltd. | Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks |
| US8050267B2 (en) * | 2007-02-19 | 2011-11-01 | Cisco Technology, Inc. | Simple virtual private network for small local area networks |
| JP4816572B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2011-11-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 仮想ネットワーク接続システム及び装置 |
| JP4416035B2 (ja) | 2007-12-28 | 2010-02-17 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ及び中継通信システム |
| WO2009116948A1 (en) * | 2008-03-20 | 2009-09-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for communication of data packets between local networks |
| KR100995906B1 (ko) * | 2008-12-22 | 2010-11-23 | 한국전자통신연구원 | Mpls l3vpn에서 포워딩 테이블 구축 방법 |
| KR101371057B1 (ko) | 2009-08-20 | 2014-03-10 | 무라다기카이가부시끼가이샤 | 중계 통신 시스템 및 액세스 관리 장치 |
-
2011
- 2011-03-09 JP JP2011051834A patent/JP5569697B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-25 CN CN201280011289.6A patent/CN103583020B/zh active Active
- 2012-01-25 EP EP12754541.6A patent/EP2685673A4/en not_active Withdrawn
- 2012-01-25 WO PCT/JP2012/000460 patent/WO2012120767A1/ja active Application Filing
- 2012-01-25 US US14/003,558 patent/US9596178B2/en active Active
- 2012-01-25 KR KR1020137024597A patent/KR101501973B1/ko active Active
- 2012-03-07 TW TW101107654A patent/TWI523455B/zh active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN103583020A (zh) | 2014-02-12 |
| JP2012191340A (ja) | 2012-10-04 |
| US9596178B2 (en) | 2017-03-14 |
| EP2685673A4 (en) | 2014-12-10 |
| CN103583020B (zh) | 2016-09-21 |
| US20130346487A1 (en) | 2013-12-26 |
| TWI523455B (zh) | 2016-02-21 |
| KR101501973B1 (ko) | 2015-03-12 |
| KR20130124571A (ko) | 2013-11-14 |
| EP2685673A1 (en) | 2014-01-15 |
| WO2012120767A1 (ja) | 2012-09-13 |
| TW201238293A (en) | 2012-09-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5569697B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5682782B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| KR101472426B1 (ko) | 중계 서버 및 중계 통신 시스템 | |
| US8554935B2 (en) | Relay server and relay communication system | |
| JP5668954B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5621639B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5874354B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP2012170008A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP2013115780A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5633693B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5633694B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5633692B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5773205B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5633748B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP5920563B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP2013141060A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP2013141058A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
| JP2013141056A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131224 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140221 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140409 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140528 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140610 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |