JP5191644B2 - Fuel cell system, voltage determination device and voltage determination method - Google Patents
Fuel cell system, voltage determination device and voltage determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5191644B2 JP5191644B2 JP2006279387A JP2006279387A JP5191644B2 JP 5191644 B2 JP5191644 B2 JP 5191644B2 JP 2006279387 A JP2006279387 A JP 2006279387A JP 2006279387 A JP2006279387 A JP 2006279387A JP 5191644 B2 JP5191644 B2 JP 5191644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- fuel cell
- output impedance
- output
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 75
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 24
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 19
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 19
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910010276 inorganic hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- -1 methanol Chemical compound 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料が供給されることにより発電する燃料電池と負荷に供給される電力の大きさに応じて充放電を行う充放電装置とを備える燃料電池システム、燃料電池システムに接続される電圧決定装置、及び電圧決定装置において動作する電圧決定方法に関する。 The present invention relates to a fuel cell system including a fuel cell that generates electricity by supplying fuel and a charge / discharge device that performs charge / discharge according to the amount of power supplied to a load, and a voltage connected to the fuel cell system. The present invention relates to a determination device and a voltage determination method that operates in the voltage determination device.
近年、燃料が供給されることにより発電する燃料電池と、電気エネルギーの充放電を行う二次電池やキャパシタ等の充放電装置とを組合せた燃料電池システムが種々開発されている。燃料電池と充放電装置とを組み合わせる目的として、負荷に電力が供給されたときの過渡応答時において燃料電池の出力が低下しても、充放電装置が当該低下した出力を補うことにより、燃料電池システムとして安定した出力を得ることができる為である。 2. Description of the Related Art In recent years, various fuel cell systems have been developed that combine a fuel cell that generates electricity when supplied with fuel and a charging / discharging device such as a secondary battery or a capacitor that charges and discharges electric energy. For the purpose of combining the fuel cell and the charging / discharging device, even if the output of the fuel cell decreases during the transient response when power is supplied to the load, the charging / discharging device compensates for the decreased output, thereby This is because a stable output can be obtained as a system.
このような燃料電池システムに対して、電源としての燃料電池システムの利便性を高める為、充放電可能な充放電装置を完全充電(満充電)状態で維持、保管し、常に電力を取り出し可能な状態にする技術(例えば、特許文献1参照)が知られている。また、充放電装置として高い出力密度やエネルギー密度を得る為に充放電装置を満充電状態とする技術(例えば、特許文献2、特許文献3参照)も知られている。 In order to improve the convenience of a fuel cell system as a power source for such a fuel cell system, a charge / discharge device that can be charged and discharged can be maintained and stored in a fully charged state (full charge), and power can be always taken out. A technique for making a state (see, for example, Patent Document 1) is known. Moreover, in order to obtain a high output density and energy density as a charging / discharging apparatus, the technique (for example, refer patent document 2, patent document 3) which makes a charging / discharging apparatus a full charge state is also known.
このように、充放電装置を常に満充電の状態することによって、充放電装置から常に最大の電気量或いは静電容量が得られることとなり、電源としての利便性を向上させることができる。
しかしながら、充放電装置が燃料電池に接続されると、充放電装置において出力インピーダンス(内部インピーダンス)が存在するため、当該出力インピーダンスにより無駄に電力が消費される場合があった。
そこで、本発明は以上の点に鑑みて成されたものであり、充放電装置が燃料電池に接続されても、燃料電池が発電した電力を効率的に負荷に供給することができる燃料電池システム、電圧決定装置及び電圧決定方法を提供することを目的とする。
However, when the charging / discharging device is connected to the fuel cell, there is an output impedance (internal impedance) in the charging / discharging device.
Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and even when a charge / discharge device is connected to a fuel cell, the fuel cell system can efficiently supply power generated by the fuel cell to a load. An object of the present invention is to provide a voltage determination device and a voltage determination method.
上記課題を解決するために、本発明に係る第1の特徴は、燃料が供給されることにより発電する燃料電池と、燃料電池により出力された出力電圧を所定電圧に調整する電圧調整装置と、電圧調整装置に接続され、電圧調整装置から負荷に供給される電力の大きさに応じて充放電を行う充放電装置とを備え、所定電圧は、充放電装置の電圧に対応する充放電装置の出力インピーダンスにより定められる特性曲線において、最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧であることを要旨とする。 In order to solve the above problems, a first feature according to the present invention includes a fuel cell that generates power when fuel is supplied, a voltage regulator that adjusts an output voltage output from the fuel cell to a predetermined voltage, and A charging / discharging device that is connected to the voltage regulating device and performs charging / discharging according to the magnitude of power supplied from the voltage regulating device to the load, and the predetermined voltage corresponds to the voltage of the charging / discharging device. The gist of the characteristic curve is a voltage corresponding to an output impedance lower than the maximum output impedance in the characteristic curve defined by the output impedance.
かかる特徴によれば、充放電装置において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、電圧調整装置が充放電装置に供給する。これにより、電圧調整装置が、充放電装置の出力インピーダンスを低減させる電圧を、充放電装置に供給することができるため、充放電装置の出力インピーダンスによって電力が無駄に消費され難くなり、燃料電池が発電した電力を効率的に負荷に供給することができる。 According to this feature, the voltage regulator supplies the voltage corresponding to the output impedance lower than the maximum output impedance in the charge / discharge device to the charge / discharge device. Thereby, since the voltage regulator can supply the voltage which reduces the output impedance of the charging / discharging device to the charging / discharging device, it becomes difficult for the power to be consumed unnecessarily by the output impedance of the charging / discharging device, and the fuel cell The generated power can be efficiently supplied to the load.
本願に係る第2の特徴は、所定電圧が、特性曲線において最大の出力インピーダンスと最小の出力インピーダンスとの中間よりも低いインピーダンスに対応する電圧であることを要旨とする。 The second feature of the present application is summarized in that the predetermined voltage is a voltage corresponding to an impedance lower than an intermediate value between the maximum output impedance and the minimum output impedance in the characteristic curve.
本発明に係る第3の特徴は、所定電圧が、特性曲線において、最小の出力インピーダンスに対応する電圧であることを要旨とする。 The third feature of the present invention is summarized in that the predetermined voltage is a voltage corresponding to the minimum output impedance in the characteristic curve.
本発明に係る第4の特徴は、燃料が供給されることにより発電する燃料電池と、燃料電池により出力された出力電圧を所定電圧に調整する電圧調整装置と、電圧調整装置に接続され、電圧調整装置から負荷に供給される電力の大きさに応じて充放電を行う充放電装置とを備える燃料電池システムに接続される電圧決定装置であって、充放電装置の電圧に対応する充放電装置の出力インピーダンスにより定められる特性曲線を算出する算出部と、算出された特性曲線において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、所定電圧として決定する電圧決定部とを備えることを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a fuel cell that generates electric power when fuel is supplied, a voltage regulator that regulates an output voltage output from the fuel cell to a predetermined voltage, and a voltage regulator that is connected to the voltage regulator. A voltage determination device connected to a fuel cell system including a charging / discharging device that performs charging / discharging according to the magnitude of electric power supplied from an adjusting device to a load, the charging / discharging device corresponding to the voltage of the charging / discharging device And a voltage determination unit that determines a voltage corresponding to an output impedance lower than the maximum output impedance in the calculated characteristic curve as a predetermined voltage. And
本発明に係る第5の特徴は、電圧決定部が、特性曲線において最大の出力インピーダンスと最小の出力インピーダンスとの中間よりも低いインピーダンスに対応する電圧を、所定電圧として決定することを要旨とする。 A fifth feature of the present invention is summarized in that the voltage determination unit determines a voltage corresponding to an impedance lower than the middle of the maximum output impedance and the minimum output impedance in the characteristic curve as the predetermined voltage. .
本発明に係る第6の特徴は、電圧決定部が、特性曲線において最小の出力インピーダンスに対応する電圧を、所定電圧として決定することを要旨とする。 The sixth feature of the present invention is summarized in that the voltage determining unit determines a voltage corresponding to the minimum output impedance in the characteristic curve as a predetermined voltage.
本発明によれば、充放電装置が燃料電池に接続されても、燃料電池が発電した電力を効率的に負荷に供給することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if a charging / discharging apparatus is connected to a fuel cell, the electric power which the fuel cell generated can be supplied to a load efficiently.
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態を説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明による燃料電池システムの概略を示す図である。 FIG. 1 is a diagram schematically showing a fuel cell system according to the present invention.
図1に示すように、燃料電池システム1は、燃料電池2と、電圧調整装置3と、充放電装置4を備え、外部の回路である負荷5に電力を供給する。燃料電池2の出力端は電圧調整装置3の入力に接続されており、電圧調整装置3の出力は、充放電装置4及び外部の回路である負荷5に接続されている。ここで、負荷5と充放電装置4は並列接続されている。
As shown in FIG. 1, the fuel cell system 1 includes a fuel cell 2, a
燃料電池2は、発電セル21と、燃料供給器22と、タンク23とを備える。発電セル21の種類によって、燃料供給器22から発電セル21に送られる燃料、及び燃料供給器22の機構とタンク23に収容される物質が異なる。
The fuel cell 2 includes a
発電セル21がDMFC(Direct Methanol Fuel Cell)である場合は、燃料供給器22から発電セル21に送られる燃料はメタノールとなる。このため、タンク23に収容される物質は、メタノールか燃料供給器22でメタノールを生成可能な化合物となる。
If the
タンク23に収容される物質がメタノールやメタノール包摂化合物である場合は、燃料供給器22は、ポンプやバルブなどを主として構成され、発電セル21に燃料であるメタノールを供給する。
When the substance stored in the
タンク23に収容される物質が燃料供給器22でメタノールを生成可能な化合物である場合は、燃料供給器22は、メタノールを生成可能な化合物から化学的操作によってメタノールを取り出すことが可能な反応器を主として構成され、発電セル21に燃料であるメタノールを供給する。
When the substance stored in the
発電セル21が、燃料として水素を必要とするPEFC(Polymer Electrolyte Fuel Cell)である場合は、燃料供給器22から発電セル21に送られる燃料が水素である。このため、タンク23に収容される物質は、水素か燃料供給器22で水素を生成可能な化合物となる。
When the
タンク23に収容される物質が水素である場合は、タンク23は、液体水素ボンベや高圧水素ボンベや水素吸蔵合金タンク等であり、水素が貯蔵される。貯蔵された水素は、バルブやレギュレータ等の燃料供給器22によって発電セル21に供給される。
When the substance stored in the
タンク23に収容される物質が燃料供給器22で水素を生成可能な化合物である場合は、燃料供給器22は、水素を生成可能な化合物から加水分解や水蒸気改質等の化学的操作によって水素を取り出すことが可能な反応器や改質器等を主として構成され、発電セル21に燃料である水素を供給する。
When the substance stored in the
ここで、燃料供給器22で水素を生成可能な化合物とは、メタノール等のアルコール類や、水素化ホウ素ナトリウムやなどの金属水素化物(無機ハイドライド)やシクロヘキサンやデカリン等の有機ハイドライド、アルミニウムやマグネシウムの金属粉末など、化学的操作によって水素を取り出しうる物質であれば良い。
Here, the compound capable of generating hydrogen in the
電圧調整装置3は、燃料電池2により出力された出力電圧を所定電圧に調整する。例えば、電圧調整装置3には、電圧調整装置3に入力された直流電圧を調整し、安定化した直流電圧又は交流電圧を出力する装置が挙げられる。安定化した直流電圧を出力する電圧調整装置はDC−DCコンバータと呼ばれる。安定化した交流電圧を出力する電圧調整装置はDC−ACコンバータと呼ばれる。
The
DC−DCコンバータは、燃料電池の直流電圧を負荷の動作に支障がない直流電圧に変換し負荷へ電力を供給することが可能であればよく、負荷への供給電圧が安定化され、一定であるとより好ましい。例えば、DC−DCコンバータには、シリーズレギュレータ、スイッチングレギュレータ、チャージポンプやスイッチドキャパシタ等が挙げられる。 The DC-DC converter only needs to convert the DC voltage of the fuel cell into a DC voltage that does not hinder the operation of the load and supply power to the load. The supply voltage to the load is stabilized and constant. More preferably. For example, a DC-DC converter includes a series regulator, a switching regulator, a charge pump, a switched capacitor, and the like.
同様にDC−ACコンバータも、燃料電池の直流電圧を負荷の動作に支障がない交流電圧に変換し負荷へ電力を供給することが可能であればよい。例えば、DC−ACコンバータにはトランスなどが挙げられる。 Similarly, the DC-AC converter only needs to convert the DC voltage of the fuel cell into an AC voltage that does not hinder the operation of the load and supply power to the load. For example, a transformer etc. are mentioned in DC-AC converter.
電圧調整装置3の出力電圧(所定電圧)の設定値は、燃料電池システム1に搭載されている充放電装置4を構成する二次電池、あるいは蓄電器の種類によって異なる。
The set value of the output voltage (predetermined voltage) of the
電圧調整装置3の出力電圧の設定値の下限値は、負荷5の動作下限電圧或いは充放電装置4を構成する二次電池の放電終止電圧のいずれか高い方の電圧値以上であることが望ましい。また、電圧調整装置3の出力電圧の設定値の上限値は、充放電装置4を構成する二次電池を完全充電状態としうる充電電圧或いは負荷5の最大耐電圧のいずれか低い方の電圧値以下であることが望ましい。
The lower limit value of the set value of the output voltage of the
例えば、負荷5の動作下限電圧が3.3V、最大耐電圧が6.0Vであり、充放電装置4としてリチウムイオン二次電池を用いた場合は、充放電装置4の放電終止電圧が3.0V、充電電圧が4.2Vであるので、この場合の電圧調整装置3の出力電圧は、3.3V以上4.2V以下の範囲で設定される。なお、電圧調整装置3の出力電圧の設定値は、充放電装置4を構成する二次電池あるいは蓄電器の公称電圧付近の電圧値が好ましい場合が多く、充放電装置4としてリチウムイオン二次電池を用いた場合は、電圧調整装置3の出力電圧の設定値は、リチウムイオン二次電池1セルあたり3.6〜3.8Vとなる。
For example, when the operation lower limit voltage of the load 5 is 3.3 V, the maximum withstand voltage is 6.0 V, and a lithium ion secondary battery is used as the charge /
より効果的な電圧調整装置3の出力電圧の設定値は、充放電装置4を構成する二次電池をインピーダンスアナライザー等の測定器を用いた測定による直流や交流による直列内部抵抗値や、出力インピーダンス値を基に設定を行う。
具体的には、充放電装置4の出力インピーダンスと充放電装置4の出力電圧との関係を測定し、図2に示すように両者の関係を示す特性曲線を算出する。当該特性曲線において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンス(又は直列内部抵抗値)の値に対応する出力電圧が、電圧調整装置3の出力電圧(所定電圧)として設定される。
A more effective setting value of the output voltage of the voltage adjusting
Specifically, the relationship between the output impedance of the charging /
ここで、充放電装置4としてリチウムイオン二次電池が用いられた場合の電圧調整装置3の出力電圧の設定方法の一例について説明する。負荷5で想定される最大消費電流や負荷5の定格電流値等の電流値をIo、リチウムイオン二次電池からIoを出力させる直前のリチウムイオン二次電池の電圧である充放電装置電圧をVi、リチウムイオン二次電池から電流を出力させたときにリチウムイオン二次電池の降下した分の電圧をVddとする。
Here, an example of a method for setting the output voltage of the
本実施形態では、Vddは次のような値として用いられている。図3に示すように、リチウムイオン二次電池からIoが出力され、リチウムイオン二次電池の充放電装置電圧が低下した後に、リチウムイオン二次電池の電圧降下の変化率が変わる変異点を特定する。そして、当該変異点に対応する電圧値をViから減算した値がVddとして用いられている。 In the present embodiment, Vdd is used as the following value. As shown in FIG. 3, after Io is output from the lithium ion secondary battery and the charging / discharging device voltage of the lithium ion secondary battery is lowered, the variation point at which the rate of change in the voltage drop of the lithium ion secondary battery changes is identified. To do. A value obtained by subtracting the voltage value corresponding to the mutation point from Vi is used as Vdd.
電圧調整装置3の出力電圧の設定方法では、先ず、リチウムイオン二次電池の充放電装置電圧がViの時の出力インピーダンスRzをRz=Vdd/Ioより求める。そして、リチウムイオン二次電池の充放電装置電圧Viを変更し、上記と同様にして変更後の充放電装置電圧Viに対応する出力インピーダンスRzを算出する。充放電装置電圧Viの変化に対応する出力インピーダンスRzは、図2に示すような特性曲線となった。
In the setting method of the output voltage of the
本実施形態では、図2に示す特性曲線において、最大の出力インピーダンスよりも低いインピーダンスに対応するViが電圧調整装置3の出力電圧として設定される。
In the present embodiment, Vi corresponding to an impedance lower than the maximum output impedance is set as the output voltage of the
なお、上記特性曲線において、最大の出力インピーダンスと最小の出力インピーダンスとの中間よりも低いインピーダンスに対応する出力電圧が、電圧調整装置3の出力電圧(所定電圧)として設定されるのが好ましい。また、上記特性曲線において、最小の出力インピーダンスに対応する電圧が、電圧調整装置3の出力電圧(所定電圧)として設定されるのが最も好ましい。
In the above characteristic curve, it is preferable that an output voltage corresponding to an impedance lower than the middle between the maximum output impedance and the minimum output impedance is set as the output voltage (predetermined voltage) of the
充放電装置4は、鉛蓄電池やニッケル水素二次電池やリチウムイオン二次電池等に代表される繰り返し充放電が可能な二次電池や、コンデンサやキャパシタや電気二重層コンデンサ等の電圧の印加によって電荷・静電エネルギーを蓄え電気容量を得る蓄電器を用いることが可能である。二次電池は、ニッケルカドニウム二次電池のようにメモリー効果が発現しない電池が好ましい。また、負荷5の動作電圧や最低動作電圧や負荷特性等によって、適切な二次電池あるいは蓄電器の種類を選択し、必要に応じて二次電池あるいは蓄電器を直列接続し負荷5へ供給する電圧を調整することが可能である。
The charging / discharging
充放電装置の電気的な容量の設定は、燃料電池システム1が負荷5および燃料電池システム1の内部回路へ電力を供給する際に負荷5および燃料電池システム1の動作時に安定的に電力が供給可能である最小限の容量を有することが必要となる。
かかる特徴によれば、燃料電池が有する燃料のエネルギーから負荷への電力供給及び充放電装置の充放電に必要な電気エネルギーへ変換する際に生じるエネルギー損失を最小限に抑えることが可能となり、燃料電池の発電による無駄な電力の発生と燃料消費を低減し、燃料電池システムのエネルギー変換効率を向上させることが可能となる。
The electric capacity of the charging / discharging device is set so that when the fuel cell system 1 supplies power to the load 5 and the internal circuit of the fuel cell system 1, power is stably supplied when the load 5 and the fuel cell system 1 operate. It is necessary to have the minimum capacity possible.
According to such a feature, it is possible to minimize energy loss that occurs when converting the energy of the fuel that the fuel cell has into electrical energy required for power supply to the load and charging / discharging of the charging / discharging device. It is possible to reduce generation of useless power and fuel consumption due to the power generation of the battery, and to improve the energy conversion efficiency of the fuel cell system.
すなわち、充放電装置4において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、電圧調整装置3が充放電装置4に供給する。これにより、電圧調整装置3が、充放電装置4の出力インピーダンスを低減させる電圧を、充放電装置4に供給することができるため、充放電装置4の出力インピーダンスによって電力が無駄に消費され難くなり、燃料電池2が発電した電力を効率的に負荷に供給することができる。
That is, the
また、充放電装置4において最大の出力インピーダンスと最小の出力インピーダンスとの中間よりも低いインピーダンスに対応する電圧を、電圧調整装置3が充放電装置4に供給することができるため、充放電装置4の出力インピーダンスによって消費される無駄な電力を効果的に低減させることができ、燃料電池2が発電した電力を負荷に対して効率的に供給することができる。
Moreover, since the
さらに、充放電装置4において最小の出力インピーダンスに対応する電圧を電圧調整装置3が充放電装置4に供給するため、充放電装置4の出力インピーダンスによって消費される無駄な電力をより効果的に低減させることができ、燃料電池2が発電した電力を負荷に対してより効率的に供給することができる。
Furthermore, since the
(実施例1)
図4は本実施例における本発明を適用した燃料電池の概略図を示す図である。本発明を適用する燃料電池20は、燃料の供給によって発電し電力を発生しうる機構であれば良く、発電セルや燃料供給器やボンベを特別に限定することはないが、本実施例では、水素の供給によって発電を行うPEFCタイプの発電セル24と、燃料供給器25として圧力レギュレータと、燃料タンク26として水素吸蔵合金ボンベによって、燃料電池20を構成した。
Example 1
FIG. 4 is a schematic diagram of a fuel cell to which the present invention is applied in this embodiment. The fuel cell 20 to which the present invention is applied may be any mechanism that can generate electricity by supplying fuel and generate electric power, and does not specifically limit the power generation cell, the fuel supplier, or the cylinder. The fuel cell 20 is configured by a PEFC type
燃料電池20の出力を入力する電圧調整装置として、DC−DCコンバータである昇降圧が可能なスイッチングレギュレータ方式の電圧調整装置30を用いた。電圧調整装置30の平均電圧変換効率は85%である。
As a voltage regulator for inputting the output of the fuel cell 20, a switching regulator
電圧調整装置30の出力に電圧調整装置30の出力と直列に切換器6を接続した。この切換器6は、先に接続される蓄電要素や負荷から電圧調整装置30や燃料電池20への電流の逆流や電圧の印加を防ぐ為に用いる。切換器6は、切換器6を流れる電流の経路を切換えたり、遮断したりすることが可能な回路素子であれば良い。例えば、切換器6には、ショットキダイオードなどのダイオード、電界効果型トランジスタ(MOS−FET)、バイポーラトランジスタ、リレー素子、トグルスイッチ等の回路素子が挙げられる。また、切換器6は、これらの回路素子の少なくとも1つ以上により構成されてもよい。本実施例においては、切換器6としてショットキダイオード60を使用した。
The switch 6 was connected to the output of the
ここで、負荷50の消費電力は平均3W、入力電圧範囲が電圧の上限値である最大耐電圧が6.0V、電圧の下限値である動作下限電圧が3.0Vである。この負荷50にはパルス負荷特性を有しており、最大消費電流が1.6A(0.4秒以下)である。
Here, the power consumption of the
燃料電池を構成する発電セルは、負荷50の平均消費電力である3Wを供給することが可能である発電能力を要する為、電圧調整装置30の電圧変換効率85%を考慮し、3[W]÷85%より導き出される約3.6Wを出力可能な構成とした。発電セルが3.6W出力時の発電セル、すなわち燃料電池20の出力電圧は1.8Vであった。
Since the power generation cells constituting the fuel cell require a power generation capability capable of supplying 3 W, which is the average power consumption of the
負荷50を動作させる為に燃料電池20の出力のみではパルス負荷に対応できず、負荷50は動作停止や誤作動をする恐れがある。そのため、負荷50の入力電圧範囲において適応可能な充放電装置を選択する必要がある。本実施例においては、負荷50の入力電圧範囲内に出力電圧を有するリチウムイオン二次電池を充放電装置40として使用した。
In order to operate the
リチウムイオン二次電池の使用可能な電圧範囲は、上限が完全充電状態とする為に必要な充電電圧である4.2V、下限電圧が放電終止電圧である3.0Vである。 The usable voltage range of the lithium ion secondary battery is a charge voltage of 4.2 V, which is necessary for the upper limit to be in a fully charged state, and a lower limit voltage of 3.0 V, which is a discharge end voltage.
ここで、電圧調整装置30の出力電圧範囲が負荷50の入力電圧範囲とリチウムイオン二次電池の使用可能な電圧範囲より、3.0〜4.2Vとなる。本実施例では、1000mAhの充放電装置40を用いた。
Here, the output voltage range of the
電圧調整装置30の出力電圧は、充放電装置40の出力インピーダンスの充放電装置40電圧特性を示す特性曲線より決定する。特性曲線を求める出力インピーダンスの電圧特性の測定は、想定される充放電装置40の最大電流値1.6Aを出力させたときの充放電装置40電池電圧の降下電圧値(Vdd)から充放電装置40の出力インピーダンスRzを、Vdd÷1.6[A]より求め、このRzを充放電装置40から電流を出力させる前の電圧値Viのときの出力インピーダンスとする。この測定結果は、先に示した特性曲線図2である。なおVddは、同じく先に示した図3に示すように、充放電装置が電流を出力した後の電圧変化の経時変化に変異点がある場合は、その地点での電圧値からVddを得る。
The output voltage of the
電圧調整装置30の出力電圧範囲3.0〜4.2Vにおいて、図2に示した特性曲線より充放電装置40の出力インピーダンスが最も低い値をとる電圧値は3.8Vであるので、この電圧値(3.8V)を電圧調整装置30の出力電圧値として設定した。
In the output voltage range of 3.0 to 4.2 V of the
これによって、燃料電池システムの動作時のエネルギー損失が減少し、燃料電池の燃料が有する燃料から燃料電池システムから得られる電気エネルギーへの変換効率が向上した。 As a result, energy loss during operation of the fuel cell system is reduced, and the conversion efficiency from the fuel of the fuel cell fuel to the electrical energy obtained from the fuel cell system is improved.
つまり、本実施例によれば、充放電装置40において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、電圧調整装置30が充放電装置40に供給している。これにより、電圧調整装置30が、充放電装置40の出力インピーダンスを低減させる電圧を、充放電装置40に供給しているため、充放電装置40の出力インピーダンスによって電力が無駄に消費され難くなり、燃料電池20が発電した電力を効率的に負荷に供給することができた。
That is, according to the present embodiment, the
特に本実施例では、充放電装置40において最小の出力インピーダンスに対応する電圧を電圧調整装置30が充放電装置40に供給しているため、充放電装置40の出力インピーダンスによって消費される無駄な電力を効果的に低減させることができ、燃料電池20が発電した電力を負荷に対して効率的に供給することができた。
In particular, in this embodiment, since the
(実施例2)
図5は本実施例における本発明を適用した燃料電池の概略図を示す図である。実施例1で示した図4と同一部分には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
(Example 2)
FIG. 5 is a diagram showing a schematic diagram of a fuel cell to which the present invention is applied in this embodiment. The same parts as those in FIG. 4 shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
本発明を適用する燃料電池は、実施例1と同様に燃料の供給によって発電し電力を発生しうる機構であれば良く、発電セルや燃料供給器やボンベを特別に限定することはないが、本実施例では、メタノールの供給によって発電を行うDMFCの発電セル27と、燃料供給器28として送液ポンプと、燃料タンク29としてメタノール溶液が充電されたカートリッジより、燃料電池200を構成した。電圧変換回路は、実施例1で使用した回路を用い出力電圧のみ別途調整を行った電圧変換回路31を使用した。
The fuel cell to which the present invention is applied may be any mechanism that can generate electricity by supplying fuel as in the first embodiment, and does not specifically limit the power generation cell, the fuel supplier, or the cylinder, In this embodiment, the fuel cell 200 is constituted by a DMFC
負荷は、パルス負荷電流が大きくない平均消費電流が3.2A、入力電圧範囲が10〜15Vの負荷51であり、燃料電池システム11によって動作される。
The load is a
負荷51および燃料電池システム11の内部回路へ電力を供給する際に、負荷51および燃料電池システム11の動作時に安定的に電力が供給可能である容量、且つ負荷51が動作後、充放電装置から負荷51へ電力が供給されてから燃料電池が出力可能な状態となるまで電力の供給が可能である充放電装置として、本実施例で用いた充放電装置は、容量が3600mAhのリチウムイオン二次電池を3直列接続とした充放電装置41を用いた。この充放電装置41の電圧範囲は、上限が充電電圧である12.6V、放電下限電圧9.0Vとなる。よって、電圧調整装置41の出力電圧値は、10V〜12.6Vの範囲内となる。
When supplying power to the
図6に充放電装置41の出力インピーダンスRzの電池電圧依存性の測定結果を示す。この結果から、電圧調整装置31の出力電圧の範囲内で最小のRzをとるViが11.4Vであることから電圧調整装置31の出力電圧を11.4Vに設定した。
FIG. 6 shows the measurement result of the battery voltage dependence of the output impedance Rz of the charge /
なお、燃料電池システム11を動作させる都合上、詳細には図示しないが切換器61はNチャンネルのMOS―FET62とタイマを使用し、MOS―FET62のドレインを電圧調整装置31の出力と接続し、MOS―FET62のソースを充放電装置の出力に接続した。また、充放電装置41と負荷51との間に電流検出用の10mΩの抵抗器7を直列に接続し、抵抗器7の両端を電圧増幅アンプ8に入力した。アンプ8は、入力される2つの電圧の電位差を1000倍に増幅しその出力が、燃料電池21を構成する燃料供給器28と切換器61を構成するタイマに入力される。燃料電池21を構成する燃料供給器28は1Vを超えるアンプからの入力があると動作を開始し、発電セルに燃料であるメタノールを供給する。切換器61を構成するタイマは、1Vを超えるアンプからの入力があると動作を開始し、1Vを超えるアンプからの入力がされてから10秒後にMOS―FET62のゲートに充放電装置41の電池電圧が印加されるように構成されている。このような構成とすることによって、負荷51が起動後に充放電装置41から負荷51に100mA以上の電流が出力されると、アンプ8からの出力が1V以上となり、ポンプが動作しその後10秒後に燃料電池21の出力が電圧調整装置31を介して負荷51及び充放電装置41に供給される。
For convenience of operating the fuel cell system 11, although not shown in detail, the
電圧調整装置31の出力電圧を11.4Vとすることによって、負荷51への平均供給電力は、11.4[V]×3.2[A]=36.48[W]となる。一方、従来技術のように電圧調整装置の出力電圧をリチウムイオン二次電池3直列の充電電圧12.6Vに設定すると負荷51への平均供給電力は、12.6[V]×3.2[A]=40.32[W]となる。よって、本発明を適用することによって、約4Wに相当するエネルギー損失を低減し、燃料電池システムとしてのエネルギー変換効率を向上することが可能となった。
By setting the output voltage of the
また、本実施例によれば、充放電装置41において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、電圧調整装置31が充放電装置41に供給している。これにより、電圧調整装置31が、充放電装置41の出力インピーダンスを低減させる電圧を、充放電装置41に供給しているため、充放電装置41の出力インピーダンスによって電力が無駄に消費され難くなり、燃料電池200が発電した電力を効率的に負荷に供給することができた。
Further, according to the present embodiment, the
特に本実施例では、充放電装置41において最小の出力インピーダンスに対応する電圧を電圧調整装置31が充放電装置41に供給しているため、充放電装置41の出力インピーダンスによって消費される無駄な電力を効果的に低減させることができ、燃料電池200が発電した電力を負荷に対して効率的に供給することができた。
In particular, in this embodiment, since the
(その他の実施形態)
なお、燃料電池システム11が充放電装置41に供給する所定電圧を決定してもよいし、図7にしめすように、燃料電池システム11に接続される電圧決定装置300が充放電装置41に供給する所定電圧を決定してもよいのは勿論のことである。
(Other embodiments)
The predetermined voltage supplied to the charging / discharging
具体的には、電圧決定装置300は、充放電装置41の電圧に対応する充放電装置41の出力インピーダンスにより定められる特性曲線を算出する算出部301と、算出された特性曲線において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、所定電圧として決定する電圧決定部302とを備える。なお、電圧決定装置300の動作については上述した実施形態と同様であるため、ここでの詳細な説明は省略する。
Specifically, the
なお、電圧決定部302は、特性曲線において最大の出力インピーダンスと最小の出力インピーダンスとの中間よりも低いインピーダンスに対応する電圧を、所定電圧として決定するのが好ましい。電圧決定部302は、特性曲線において最小の出力インピーダンスに対応する電圧を、所定電圧として決定するのが最も好ましい。
In addition, it is preferable that the
なお、電圧決定装置300において動作する電圧決定方法は、充放電装置41の電圧に対応する充放電装置41の出力インピーダンスにより定められる特性曲線を算出する算出ステップと、算出された特性曲線において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、所定電圧として決定する電圧決定ステップとを備えてもよい。
The voltage determination method that operates in the
なお、電圧決定ステップでは、特性曲線において最大の出力インピーダンスと最小の出力インピーダンスとの中間よりも低いインピーダンスに対応する電圧が、所定電圧として決定されるのが好ましい。また、電圧決定ステップでは、特性曲線において最小の出力インピーダンスに対応する電圧が、所定電圧として決定されるのが最も好ましい。 In the voltage determination step, it is preferable that a voltage corresponding to an impedance lower than the middle between the maximum output impedance and the minimum output impedance in the characteristic curve is determined as the predetermined voltage. In the voltage determination step, the voltage corresponding to the minimum output impedance in the characteristic curve is most preferably determined as the predetermined voltage.
1…燃料電池システム、2…燃料電池、3…電圧調整装置、4…充放電装置、5…負荷、6…切換器、7…抵抗器、8…アンプ、10…燃料電池システム、11…燃料電池システム、20…燃料電池、21…発電セル、22…燃料供給器、23…燃料タンク、24…発電セル、25…燃料供給器、26…燃料タンク、27…発電セル、28…燃料供給器、29…燃料タンク、30…電圧変換器、31…電圧変換器、40…充放電装置、41…充放電装置、50…負荷、51…負荷、61…切換器、200…燃料電池、300…電圧決定装置、301…算出部、302…電圧決定部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Fuel cell system, 2 ... Fuel cell, 3 ... Voltage regulator, 4 ... Charging / discharging apparatus, 5 ... Load, 6 ... Switch, 7 ... Resistor, 8 ... Amplifier, 10 ... Fuel cell system, 11 ... Fuel Battery system, 20 ... Fuel cell, 21 ... Power generation cell, 22 ... Fuel supply, 23 ... Fuel tank, 24 ... Power generation cell, 25 ... Fuel supply, 26 ... Fuel tank, 27 ... Power generation cell, 28 ... Fuel supply , 29 ... Fuel tank, 30 ... Voltage converter, 31 ... Voltage converter, 40 ... Charge / discharge device, 41 ... Charge / discharge device, 50 ... Load, 51 ... Load, 61 ... Switch, 200 ... Fuel cell, 300 ...
Claims (8)
前記充放電装置の電圧に対応する前記充放電装置の出力インピーダンスにより定められる特性曲線を算出する算出部と、
算出された前記特性曲線において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、前記所定電圧として決定する電圧決定部と
を備える電圧決定装置。 A fuel cell that generates electricity when supplied with fuel, a voltage regulator that regulates an output voltage output from the fuel cell to a predetermined voltage, and is connected to the voltage regulator and is supplied from the voltage regulator to a load. A voltage determining device connected to a fuel cell system comprising a charging / discharging device that performs charging / discharging according to the magnitude of the electric power,
A calculation unit that calculates a characteristic curve defined by an output impedance of the charge / discharge device corresponding to a voltage of the charge / discharge device;
A voltage determination device comprising: a voltage determination unit that determines, as the predetermined voltage, a voltage corresponding to an output impedance lower than a maximum output impedance in the calculated characteristic curve.
前記電圧調整装置の出力側に、自己に流れる電流の経路を切換える切換器を備えることを特徴とする燃料電池システム。 A fuel cell system comprising a switcher for switching a path of a current flowing through the output side of the voltage regulator.
前記充放電装置と前記負荷との間に接続される抵抗器と、 A resistor connected between the charge / discharge device and the load;
前記抵抗器の両端それぞれの電圧を入力し、入力した2つの電圧の電位差を増幅するアンプと、 An amplifier that inputs voltages at both ends of the resistor and amplifies a potential difference between the two input voltages;
を備え、 With
前記切換器は、ドレインが前記電圧調整装置の出力側と接続され、ソースが前記充放電装置の出力側に接続されたFETと、前記アンプにより増幅された電位差の大きさに応じて動作し、予め定めた時間が経過した時点で前記FETのゲートに前記充放電装置の出力電圧を印加させるタイマと、を有することを特徴とする燃料電池システム。 The switch operates according to the magnitude of the potential difference amplified by the FET, the drain of which is connected to the output side of the voltage regulator, the source of which is connected to the output side of the charge / discharge device, and the amplifier, And a timer for applying an output voltage of the charging / discharging device to the gate of the FET when a predetermined time has elapsed.
前記充放電装置の電圧に対応する前記充放電装置の出力インピーダンスにより定められる特性曲線を算出する算出ステップと、
算出された前記特性曲線において最大の出力インピーダンスよりも低い出力インピーダンスに対応する電圧を、前記所定電圧として決定する電圧決定ステップと
を備える電圧決定方法。 A fuel cell that generates electricity when supplied with fuel, a voltage regulator that adjusts the output voltage output from the fuel cell to a predetermined voltage, and a magnitude of electric power supplied from the voltage regulator to the load A voltage determination method that operates in a voltage determination device connected to a fuel cell system including a charge / discharge device that performs charge / discharge,
A calculation step for calculating a characteristic curve defined by an output impedance of the charge / discharge device corresponding to a voltage of the charge / discharge device;
A voltage determination method comprising: a voltage determination step of determining, as the predetermined voltage, a voltage corresponding to an output impedance lower than a maximum output impedance in the calculated characteristic curve.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006279387A JP5191644B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Fuel cell system, voltage determination device and voltage determination method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006279387A JP5191644B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Fuel cell system, voltage determination device and voltage determination method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008098017A JP2008098017A (en) | 2008-04-24 |
| JP5191644B2 true JP5191644B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=39380646
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006279387A Expired - Fee Related JP5191644B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Fuel cell system, voltage determination device and voltage determination method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5191644B2 (en) |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0547396A (en) * | 1991-08-19 | 1993-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Fuel cell power generation system |
| JP2001025105A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Nissan Motor Co Ltd | Power control device for fuel cell vehicle |
| JP4438231B2 (en) * | 2001-01-26 | 2010-03-24 | 株式会社エクォス・リサーチ | FUEL CELL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR FUEL CELL DEVICE |
| JP4407879B2 (en) * | 2002-08-02 | 2010-02-03 | 株式会社東芝 | Fuel cell device |
| DE10261418A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-15 | Daimlerchrysler Ag | Operation of vehicle fuel cell has MOS FET switches in series with cell and battery that are independently operated |
| JP4073880B2 (en) * | 2003-03-31 | 2008-04-09 | セイコーインスツル株式会社 | Electronics |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279387A patent/JP5191644B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2008098017A (en) | 2008-04-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7728545B2 (en) | Equipment with a built-in fuel cell | |
| US7932634B2 (en) | Fuel cell hybrid power supply | |
| CN100583521C (en) | Fuel cell system and method for controlling operation of the fuel cell system | |
| US8399141B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell power managing method | |
| JP4979885B2 (en) | Power supply | |
| CN102498635B (en) | Hybrid power supply system | |
| US8846257B2 (en) | Fuel cell system and electronic device | |
| KR101550875B1 (en) | Active type energy storage system | |
| Jossen et al. | Hybrid systems with lead–acid battery and proton-exchange membrane fuel cell | |
| KR101631150B1 (en) | Power control method for ship | |
| US20090167239A1 (en) | Charger | |
| Lee et al. | Analysis of DMFC/battery hybrid power system for portable applications | |
| JP2007265840A (en) | Fuel cell system | |
| US20050092617A1 (en) | Automatic measurement of fuel cell resistance | |
| JPWO2014057603A1 (en) | Fuel cell system including fuel cell and lead acid battery, and charging method thereof | |
| KR100981993B1 (en) | Power supply device and portable electronic device having same | |
| JP5191644B2 (en) | Fuel cell system, voltage determination device and voltage determination method | |
| CN100511793C (en) | Power system for fuel cell, electronic equipment and electric power feeding method | |
| JP2005536856A (en) | Fuel cell with output adjustment function | |
| JP2009124934A (en) | Power supply device | |
| Palma et al. | Analysis of DC-DC converter stability in fuel cell powered portable electronic systems | |
| US20100021775A1 (en) | Apparatus for portable fuel cells and operating method thereof | |
| JP5154175B2 (en) | Power supply device | |
| JP2006310246A (en) | Fuel cell system | |
| JP2007299532A (en) | Fuel cell system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090804 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091105 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091113 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120731 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130130 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5191644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |