JP4700134B1 - Container holder - Google Patents
Container holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP4700134B1 JP4700134B1 JP2010181138A JP2010181138A JP4700134B1 JP 4700134 B1 JP4700134 B1 JP 4700134B1 JP 2010181138 A JP2010181138 A JP 2010181138A JP 2010181138 A JP2010181138 A JP 2010181138A JP 4700134 B1 JP4700134 B1 JP 4700134B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- hook
- handle
- base
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Table Equipment (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
- Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
Abstract
【課題】水を入れた容器の保持用と、容器の水切り用を兼用し、水を入れた容器を外底に支持部が接触せず保持でき、且つ容器の内底や飲み口に支持部が接触せずに水切りができ、形状が多様な多くの容器に適合する容器保持具を提供する。
【解決手段】基体1と、その基体1の表面側に設けたフック4と、そのフック4の下方に前記基体1より前方へ二股状に突出させた取手支持部2と、その取手支持部2の両先端の本体支持部3とで構成する。
容器10の取手11をフック4に掛け、取手11を二本の取手支持部2の間に配置し容器本体10aを二箇所の本体支持部3に接触させると容器10は3点支持により保持される。
【選択図】図1An object of the present invention is to hold a container filled with water and to drain the container, hold the container filled with water without the support part coming into contact with the outer bottom, and support part on the inner bottom or drinking mouth of the container. The container holder can be drained without contact with each other, and can fit many containers of various shapes.
A base body, a hook provided on the surface side of the base body, a handle support section projecting forward from the base body in a forked manner below the hook, and the handle support section. It is comprised with the main body support part 3 of both front-end | tips.
When the handle 11 of the container 10 is hung on the hook 4, the handle 11 is disposed between the two handle support portions 2, and the container body 10 a is brought into contact with the two body support portions 3, the container 10 is held by three-point support. The
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、水を入れた容器の保持と、水切りを兼ねた容器保持具に関するものである。 The present invention relates to a container holder that serves as both holding of a container containing water and draining.
特許文献はもとより店舗や通信販売カタログおよびインターネットを調査したが、水を入れた容器が外底に接触せず保持でき、容器の内底や飲み口に接触せず水切りができる一つで二つの用途を兼ねた容器保持具は同一類似とも見当たらない。 We investigated stores, mail order catalogs and the Internet as well as patent literature, but the container with water can be held without touching the outer bottom, and two can be drained without touching the inner bottom or drinking mouth of the container. Container holders that are also used are not found to be the same or similar.
水を入れて保持することは不可能であるが、水切りのみを目的とした容器保持具は従来から存在する。フックに取手を掛けるものや、容器の内底又は飲み口に器具の支持部を接触させて保持するものの他、専用の容器を用いるものがある。 Although it is impossible to hold and hold water, there is a container holder for the purpose of draining only. There are a type that uses a handle on the hook, a type that uses a dedicated container in addition to a type that holds the support part of the device in contact with the inner bottom or mouth of the container.
上記のいずれも水を入れた容器を保持できない上、フックに掛けるものは、容器の重心20が底部近傍にあるため、飲み口13が上に向き水切りできず埃が入る恐れがある。容器の内底12又は飲み口13に器具の支持部が接触して水切りするものは、接触部位の乾燥が遅く、細菌の繁殖や水垢の発生などで不衛生になる恐れがある。(図9abc参照) None of the above can hold a container filled with water, and those that are hung on the hook have the center of
容器の取手を挟んで保持するものは、取手11の形状が挟持部8と適合する専用の容器10以外は使用できない不便さがある。取手11に設けた孔7に係止棒9を挿入して水切りするものも専用の容器10以外は使用できない不便さがある。(図9de参照) What holds the container handle in between has the inconvenience that it is not possible to use other than the
洗面化粧台40に、水切りと水を入れた容器を保持する機能を兼備したものは見当たらない、そのため水を入れた容器10はボウル41近傍の台上43に載置することになり、ボウル41で飛び散る汚水が容器10の中に入るなどで容器10の中の水を捨て、或いは容器10の外底に台上43の水濡れや汚れが付着し、逆さにして水切りの際はその汚れが垂れ下がるため容器10を洗浄するなど水の無駄が発生する。(図6a参照) There is no vanity table 40 that has a function of draining water and holding a container filled with water. Therefore, the
台所に容器保持具を備えたものは見当たらない、そのため調理で鍋に足し水など容器が必要な都度食器棚から取り出すなどの手間がかかる。 I don't see anything with a container holder in the kitchen, so it takes time and effort to add it to the pan and remove it from the cupboard whenever water is needed.
この発明の課題は、以上の問題を解決するために、水を入れた容器を外底に支持部が接触せず保持でき、且つ容器の内底や飲み口に支持部が接触せずに水切りができ、形状が多様な多くの容器に適合する容器保持具を提供するにある。 In order to solve the above problems, the object of the present invention is to hold a container filled with water without the support part coming into contact with the outer bottom, and draining without the support part coming into contact with the inner bottom or the mouth of the container. It is possible to provide a container holder that can be adapted to many containers of various shapes.
基体と、その基体の表面側に設けたフックと、そのフックの下方に前記基体より前方へ二股状に突出させた取手支持部と、その取手支持部の両先端の本体支持部とで構成する
基体と、その基体の表面側より前方へ二股状に突出させた取手支持部と、その取手支持部の両先端の本体支持部と、前記取手支持部の片側で前記基体と前記本体支持部との略中間の上部に設けたヒンジと、そのヒンジに取付けたフックと、そのフックに対向する側の前記取手支持部に設けた前記フックの端部を受け止めるストッパー部とで構成する。
前記フックの取手を掛ける部位が、前記取手支持部の前記二股状の中間の上方に位置するよう形成する。
前記フックから前記本体支持部の内側までの寸法より、前記フックから前記本体支持部の外側の寸法が長く形成する。
洗面化粧台の板部又は台所のシンク前の壁部を前記基体として、前記取手支持部と前記本体支持部と前記フックを設ける。A base body, a hook provided on the surface side of the base body, a handle support portion projecting forward from the base body into a forked shape below the hook, and main body support portions at both ends of the handle support portion. A base, a handle support that protrudes forward from the surface side of the base, a body support at both ends of the handle support, and the base and the body support on one side of the handle support And a hook attached to the hinge, and a stopper portion for receiving the end of the hook provided on the handle support portion on the side facing the hook.
A portion of the hook to be hooked is formed so as to be located above the bifurcated middle of the handle support portion.
The dimension from the hook to the outside of the main body support is longer than the dimension from the hook to the inside of the main body support.
The handle support part, the main body support part, and the hook are provided using the base part of the bathroom vanity or the wall part before the sink of the kitchen as the base.
この発明によれば、
(a)水を入れた容器を外底が支持部に接触せずボウルから離れた位置に保持することで、ボウルから飛散する汚水が容器に入らず、容器の外底に台上の水濡れや汚れが付着することもなく清潔に保持し、節水に寄与できる。
(b)容器の内底や飲み口に支持部が接触せず水切りすることで、水垢の発生や細菌の繁殖を防ぎ清潔に保持できる。
(c)フックを可動にしたことで、本保持具への掛け外しが、容器を上方向に移動させるだけででき、使い勝手を向上させた。
(d)容器の収納輸送や、容器の飾り台に利用でき、台所にも設けられる。
(e)美観を損なうことなく本保持具を設けた洗面化粧台ができる。
(f)形状が多様な、多くの容器に適合できる。According to this invention,
(A) By holding the container containing water at a position where the outer bottom does not contact the support part and away from the bowl, the sewage scattered from the bowl does not enter the container, and the container is wet with the outer bottom of the container. It keeps it clean and free from dirt and contributes to saving water.
(B) The support part does not come into contact with the inner bottom or the mouth of the container and drains it, thereby preventing the generation of scale and the growth of bacteria and keeping it clean.
(C) By making the hook movable, the hook can be detached from the holder only by moving the container upward, improving usability.
(D) It can be used for container transportation and container display, and is also provided in the kitchen.
(E) A bathroom vanity provided with the holder without deteriorating the aesthetic appearance.
(F) Adaptable to many containers with various shapes.
図に基づき説明する。図1(a)は、容器10の水切りをして保持する状態を示し、容器10の飲み口13を下にして取手内側下端部11bをフック4に掛け、取手11を二股状で二本の取手支持部2の内側に配置すると容器本体10aは本体支持部3に接触して3点支持となり容器10は水切りの状態で安定して保持される。 This will be described with reference to the drawings. FIG. 1 (a) shows a state in which the
図1(b)は、水15を入れた容器10を保持した状態を示し、図1(a)の反対側からの斜視図である。容器10の飲み口13を上にしてフック4に取手内側下端部11b近傍の空間を挿入し、取手11を二本の取手支持部2の上方に配置して容器10を下方へ下げると取手11は二股状で二本の取手支持部2の間に入り、容器本体10aは本体支持部3に接触して3点支持となり容器10は水15を入れた状態で安定して保持される。 FIG.1 (b) shows the state holding the
図1と図2の実施例の構成は、板状の基体1の表面に設けたフック4は、前方に突き出した上、横に曲げ、フック4の中心の図1(c)で示す破線の円内が、二本の取手支持部2の中間の上方となるよう形成する。
フック4の下方に基体1より前方へ二股状に突出させた二本で一組となる取手支持部2を形成し、その取手支持部2の両先端に本体支持部3を形成し、以上を樹脂により一体成型する。基体1の上下に設けた孔32により壁面に取付ける。なお、壁面取付け手段は吸盤・釘・ネジ・接着・フックなど公知の方法でよい。1 and 2, the
A pair of
図2(a)は、本発明の作用を示し、容器10の重心20からフック4に対し引張荷重21がかかり、二箇所の本体支持部3には押圧荷重22がかかり、容器10は負荷をかけた3点で支持され、二本の取手支持部2が取手11を両側から抑え容器の横揺れを防ぐ。 FIG. 2A shows the operation of the present invention. A
図2(b)は各部位の位置関係を示したものである。フック4が基点となるため、フック4を可塑性の材料にし、位置調整可能にしても良い。
基体1とフック4までの間隔4cは短いほど基体1にかかる負荷が軽くなるため短いほど良いが取手11が緩く通る寸法に設定する。
フック4と取手支持部2の上端までの間隔4dは、長いほど堅固に容器10を保持できるが、取手11が緩く通り、且つ、取手11が取手支持部2から外れない範囲とする。
フック4と本体支持部3までの水平方向寸法4eは、長短により容器10が前後に傾くため水を入れた容器10が略垂直になる寸法にする。水切りの状態では傾いてもよい。
請求項2はフック4と取手支持部2の上端までの間隔4dを除き上記寸法を適用する。FIG. 2 (b) shows the positional relationship of each part. Since the
The shorter the distance 4c between the
The distance 4d between the
The horizontal dimension 4e from the
The second aspect applies the above dimensions except for the distance 4d from the
市販のマグカップと呼ばれる容器10の多くが適合する寸法は基体1とフック4までの間隔4cは10ミリから20ミリであり、フック4と取手支持部2の上端までの間隔4dは15ミリから25ミリであり、フック4と本体支持部3までの水平方向寸法4eは15ミリから35ミリに設定すればよい。 Most of the
図2の(c)はフック4から本体支持部3の内側までの寸法3cよりフック4から本体支持部3の外側までの寸法3dの方が長く形成することで容器10は自重により両本体支持部3の中心部に入り容器10の横移動を抑える。 FIG. 2C shows that the size of the dimension 3d from the
図3は、請求項2の構成を示す(a)は斜視図である。
基体1の表面より前方へ二股状に突出させた二本で一組となる取手支持部2とその取手支持部2の両先端に本体支持部3を形成し、基体1と本体支持部3との略中間の一方の取手支持部2の上部に設けたヒンジ5にフック4を上下可動に取り付ける。
対する一方の取手支持部2にフック端部4bを受け止めるストッパー部6を設ける。
なお、フック4をストッパー部6方向に付勢させるため、ばね入りのヒンジ5又は、ヒンジ5とフック4を一体で樹脂成型して樹脂の弾性を利用しても良い。
又は、フック端部4bを重くし、自重でストッパー部6に下がるようにしても良い。FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of
A pair of
A
In addition, in order to urge the
Alternatively, the hook end 4b may be made heavier and lowered to the
図3の(b)(c)(d)(e)は請求項2の使用方法と作用を説明する模式図である。
容器10を掛けるため、(b)で二本の取手支持部2の間に下方から通した取手外側上端部11cでフック4を押し上げ、(c)で取手11の内側にフック4が入りフック端部4bがストッパー部6に係止され容器10は保持される。
容器10を外すため、(d)で容器10を上方に持ち上げると、フック4が取手内側下端部11bにより押し上げられ、(e)で、フック4が取手11から外れ容器10を外す。
以上は水15を入れた容器10の例であり、水切りの場合も容器10を逆さにするだけで要領は同一である。以上のように容器10を上に動かすだけで掛け外せる特徴がある。(B), (c), (d), and (e) of FIG. 3 are schematic diagrams for explaining the usage and operation of
In order to hang the
When the
The above is an example of the
図4(a)は板状の基体1にフック4を複数取付け、フック4の下部に二股状の取手支持部2をフック4に対応する同数組形成したものであり、(b)はフック可動型である。
隣接の容器10との干渉を防ぐため、取付け位置は一組ごとに高低差をつけてもよい。
なお、5箇所とも構造が同一のため、図の符号は1ヵ所にのみ記載し、他は省略した。FIG. 4A shows a case where a plurality of
In order to prevent interference with the
Since the structure is the same at all five locations, the reference numerals in the figure are shown only in one location, and the others are omitted.
図5(a)は、容器を2個保持した側面図であり、(b)は容器を6個保持した平面図である。柱状の基体1に複数のフック4を設け、フック4の下部に取手支持部2をフック4と同数組設ける。基体1の下部に台座30を取付ける。なお、図の同一構造部は符号を一部分にのみ記載し他は省略した。請求項2のフック可動方も同様に取付けてもよい。
隣接の容器10との干渉を防ぐため、取付け位置は一組ごとに高低差をつけてもよい。FIG. 5A is a side view holding two containers, and FIG. 5B is a plan view holding six containers. A plurality of
In order to prevent interference with the
図6は、本発明の容器保持具を組み込んだ洗面化粧台40であり、(a)は全体の正面図であり、(b)は破線で囲んだ取り付け部を拡大した斜視図である。洗面化粧台40のボウル41の上部に位置する板部42に取手支持部2と本体支持部3を設け、その上部にフック4を設ける。以上をミラーキャビネット44の裏面に設けても良い。
台所のシンク前の壁部に取付ける場合は、図6と略同一構成のため図は省略した。FIG. 6 is a vanity table 40 incorporating the container holder of the present invention, (a) is a front view of the whole, and (b) is an enlarged perspective view of an attachment part surrounded by a broken line. A
In the case of being attached to the wall part in front of the sink of the kitchen, the figure is omitted because it is substantially the same as FIG.
図7は、金属線により形成し、基体1の背面に吸盤31を設けた実施例である。 FIG. 7 shows an embodiment in which the
各実施例の構成素材は、樹脂や金属線の他、木材または金属板などでも良い。或いはそれらの組合せでも良い。 The constituent material of each embodiment may be wood or a metal plate in addition to resin and metal wire. Alternatively, a combination thereof may be used.
図8は、容器10の形状による適合可否を示し、(a)のように容器本体10aが筒形で、取手11を有し、取手11の両端部が容器本体10aと結合しているものが好適である。
(b)のように取手11の一方の端部が容器本体10aと離れている形のものは、水15を入れた容器10の保持あるいは水切りのいずれか一方のみ使用可能である。
又、(c)のように底が浅く椀状をなす容器10は、その程度により不適合なものがある。FIG. 8 shows suitability according to the shape of the
As shown in (b), the one in which one end of the
Further, as shown in (c), the
図9は、従来の容器保持具を示し、(a)はフック4に取手を掛ける型で重心20がフック4の直下となるため、水切りが不完全で埃が入る恐れがある。
(b)の内底12に支持部3が接触する型と、(c)の飲み口13に支持部3が接触する型は、支持部の接触部位の乾燥が遅く水垢の発生や細菌が増殖する恐れがある。
(d)の取手11の形状に合致させた挟持部8で保持する型と、(e)の取手11に設けた係止穴7に係止棒9を挿入して保持する型は、専用の容器以外は使えない不便さがある。FIG. 9 shows a conventional container holder. FIG. 9A is a mold for hooking the
The mold in which the
A mold that is held by the clamping
1 基体
2 取手支持部
3 本体支持部
3a 本体支持部の内側寸法
3b 本体支持部の外側寸法
4 フック
4b フックの端部
5 ヒンジ
6 ストッパー部
10 容器
10a容器本体
11 取手
11a取手内側上端部
11b取手内側下端部
11c取手外側上端部
11d取手外側下端部
12 容器内底
13 飲み口
14 容器外底
20 重心
30 台座
40 洗面台
42 板部
44 ミラーキャビネットDESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010181138A JP4700134B1 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Container holder |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010181138A JP4700134B1 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Container holder |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP4700134B1 true JP4700134B1 (en) | 2011-06-15 |
| JP2012024543A JP2012024543A (en) | 2012-02-09 |
Family
ID=44237061
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010181138A Expired - Fee Related JP4700134B1 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Container holder |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4700134B1 (en) |
-
2010
- 2010-07-27 JP JP2010181138A patent/JP4700134B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2012024543A (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20080185352A1 (en) | Stemware Drying Rack | |
| US20140246445A1 (en) | Angled collapsible container | |
| KR200484786Y1 (en) | Cutlery rest | |
| JP4535404B1 (en) | Container holder | |
| JP4700134B1 (en) | Container holder | |
| US20090238739A1 (en) | Sanitizing and dampening container | |
| KR20240079512A (en) | Drying table for beverage container | |
| JP2002330880A (en) | Drainer basket | |
| KR20230001683A (en) | Cup Stand | |
| JP2012030027A (en) | Drainable cup and cup stand therefor | |
| KR200175671Y1 (en) | Food vessels having a holding portion of tablewares | |
| JP2011139880A (en) | Container for placing cooking utensil | |
| JP3242257U (en) | drainer cup stand | |
| JP4720860B2 (en) | Cup wall hanging tool | |
| KR20130006278U (en) | Compartment through the base of kitchen cookware | |
| JP3237049U (en) | Coffee cup | |
| KR20100015236A (en) | cup | |
| JPH10179432A (en) | Stand for pot lid | |
| KR102431168B1 (en) | Temporary base such as lids for kitchen pots, etc. | |
| KR200183439Y1 (en) | Keeping tool of kitchenware | |
| JP2018196647A (en) | Upper opening container | |
| JP4052056B2 (en) | Drainer storage device | |
| JP2005160988A (en) | Ladle-rest with chopstick-rest | |
| KR200258670Y1 (en) | Cup | |
| JPS635660Y2 (en) |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4700134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |