JP4754958B2 - Clutch cover assembly - Google Patents
Clutch cover assembly Download PDFInfo
- Publication number
- JP4754958B2 JP4754958B2 JP2005356826A JP2005356826A JP4754958B2 JP 4754958 B2 JP4754958 B2 JP 4754958B2 JP 2005356826 A JP2005356826 A JP 2005356826A JP 2005356826 A JP2005356826 A JP 2005356826A JP 4754958 B2 JP4754958 B2 JP 4754958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch cover
- support
- load
- pressure plate
- elastic member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 81
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 42
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 8
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 6
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 6
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 6
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 6
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
本発明は、クラッチカバー組立体、特に、エンジンのフライホイールにクラッチディスク組立体の摩擦部材を押し付け及び押し付け解除するためのクラッチカバー組立体に関する。 The present invention relates to a clutch cover assembly, and more particularly, to a clutch cover assembly for pressing and releasing a friction member of a clutch disk assembly against a flywheel of an engine.
クラッチカバー組立体は、一般に、エンジンのフライホイールに装着され、エンジンの駆動力をトランスミッション側に伝達するために用いられている。このようなクラッチカバー組立体は、主に、フライホイールに固定されるクラッチカバーと、フライホイールとの間でクラッチディスク組立体の摩擦部材を挟持するためのプレッシャープレートと、プレッシャープレートをフライホイール側に押圧するためのダイヤフラムスプリングとから構成されている。ダイヤフラムスプリングは、環状弾性部と、環状弾性部の内周縁から径方向内側に延びる複数のレバー部とからなる。ダイヤフラムスプリングは、プレッシャープレートを押圧する機能とともに、プレッシャープレートへの押圧を解除するためのレバー機能も有している。 The clutch cover assembly is generally mounted on an engine flywheel and used to transmit the driving force of the engine to the transmission side. Such a clutch cover assembly mainly includes a clutch cover fixed to the flywheel, a pressure plate for sandwiching the friction member of the clutch disk assembly between the flywheel, and the pressure plate on the flywheel side. It is comprised from the diaphragm spring for pressing. The diaphragm spring includes an annular elastic portion and a plurality of lever portions extending radially inward from the inner peripheral edge of the annular elastic portion. The diaphragm spring has a function of pressing the pressure plate and a lever function for releasing the pressure on the pressure plate.
ここでクラッチカバー組立体の押付荷重特性について説明する。押付荷重特性とは、ダイヤフラムスプリングの荷重特性において押付荷重としての使用領域を表すものである。例えば図6に示すように、押付荷重特性20において、クラッチカバー組立体の有効使用領域(摩耗代)は、一定の押付荷重が得られる領域(新品のセットライン25から、摩擦部材が摩耗限界まで達したウェアーライン26まで)である。
Here, the pressing load characteristic of the clutch cover assembly will be described. The pressing load characteristic represents a use area as a pressing load in the load characteristic of the diaphragm spring. For example, as shown in FIG. 6, in the
次に、クラッチカバー組立体のレリーズ荷重特性について説明する。レリーズ荷重特性とは、レリーズレバーの作動量(レバーストローク量)と、レリーズレバー先端に作用する荷重(レリーズ荷重)の関係を表すものである。例えば、図9に示すように、レリーズ荷重特性60は、レバー作動量ゼロから直線的に増大していく第1部分61と、なだらかに小さくなっていく第2部分62とを有しており、両者の接点がピークである荷重バランス点63となっている。第1部分61はダイヤフラムスプリングのレバー剛性を表しており、第2部分62は押付荷重特性におけるセットラインから図右側への変化に対応している。
Next, the release load characteristics of the clutch cover assembly will be described. The release load characteristic represents the relationship between the operation amount (lever stroke amount) of the release lever and the load (release load) acting on the tip of the release lever. For example, as shown in FIG. 9, the
押付荷重特性20は、図6に示すように、ダイヤフラムスプリングの変位量がゼロから大きくなるにつれて、一定の割合で増大していくが、たわみ量がある点(ピーク点)を越えると以後はなだらかに減少していき、さらにあるたわみ量を超えるとなだらかに増大していく。このため、有効使用領域内では、山部分21(上側に凸となる部分)となっており、摩擦部材の摩耗が大きくなるにつれて(セットラインが図の左側に移動するにつれて)押付荷重が大きくなる。すなわち、摩擦部材が摩耗すると、レリーズ荷重が大きくなり、さらにはクラッチペダル踏力が大きくなってしまう。
As shown in FIG. 6, the
そこで従来より、押付荷重特性におけるピークをカットするための構造として、摩擦部材が摩耗するとダイヤフラムスプリングの荷重に対して対抗するように作用する荷重を発生させる弾性部材を用いるピークカットクラッチが知られている。ピークカットクラッチでは、ダイヤフラムスプリングの特性の山部分に弾性部材の特性の反対向きの山部分の特性が重ね合わせられ、その結果、合成荷重において平坦部分が得られる。 Therefore, conventionally, as a structure for cutting the peak in the pressing load characteristic, a peak cut clutch using an elastic member that generates a load that acts to counteract the load of the diaphragm spring when the friction member is worn is known. Yes. In the peak cut clutch, the peak portion opposite to the elastic member is superimposed on the peak portion of the diaphragm spring. As a result, a flat portion is obtained in the combined load.
そしてピークカットクラッチにおいてさらにレリーズ荷重の低減を目的として低レリーズ荷重機構が備えられたものが提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。 A peak cut clutch has been proposed that is provided with a low release load mechanism for the purpose of further reducing the release load (see, for example, Patent Document 1).
ここで摩擦部材におけるクッショニング機能による低レリーズ荷重化を説明する。クッショニング機能がない場合は、図9のレリーズ荷重特性において、レリーズ荷重特性60は、荷重バランス点63までは線形に変化し、そこからなだらかに小さくなっていき、またなだらかに大きくなっていく。また、荷重バランス点63まではプレッシャープレートの切れ量はゼロである。摩擦部材がクッション機能を有している場合は、クッションの反発力によりレリーズ開始と同時にプレッシャープレートの移動が始まり荷重バランス点63においてある程度移動している。このことは荷重バランス点での押付荷重が図6の右方向にシフトしていることを意味している。その結果、図9において荷重バランス点63におけるレリーズ荷重は、クッショニング機能がない場合に比べ大幅に小さくなる。以上の結果が得られるのは、図6の押付荷重特性において、プレッシャープレートがレリーズ動作中に負勾配部分を移動するからである。したがって、摩擦部材の摩耗によってセットラインの位置が変われば平坦部分や正勾配部分を移動することも考えられる。その場合は、摩擦部材におけるクッショニング機能による低レリーズ荷重化は得られない。そこで、特許文献1に記載のクラッチディスク組立体では、第2低レリーズ荷重特性実現機構により、摩擦部材が摩耗した状態でも摩擦部材におけるクッショニングプレート機能による低レリーズ荷重化を実現している。
図12に特許文献1に記載の第2低レリーズ荷重特性実現機構230を備えたクラッチカバー組立体の縦断面概略図、図13に特許文献1に記載の第2低レリーズ荷重特性実現機構230の縦断面概略図を示す。この第2低レリーズ荷重特性実現機構230は、支持ボルト231と、ホルダー232と、第1支持部材233と、スナップリング234と、第2支持部材235と、1対の第1コーンスプリング236と、第2コーンスプリング237と、支持リング238と、アジャストスプリング239とから構成されている。
FIG. 12 is a schematic longitudinal sectional view of a clutch cover assembly provided with the second low release load
図13に示すように、アジャストスプリング239は、支持ボルト231の頭部231cに巻かれており、ホルダー232の摩擦部材253と軸方向反対側(図12ではホルダー32の右側)に配置されている。そのため、アジャストスプリング239および支持ボルト231の頭部231cがクラッチカバー202の摩擦部材253と軸方向反対側に大きく突出し、クラッチカバー組立体の軸方向寸法が増大する。
As shown in FIG. 13, the
また図13に示すように、この第2低レリーズ荷重特性実現機構230ではアジャストスプリング239や支持ボルト231および第2支持部材235の螺合部がクラッチカバー202の外側に露出している。そのため、螺合部へのダストの侵入や各部材の錆等を考慮してダストカバー250を取り付ける必要がある。この結果、部品点数が増加するとともにクラッチカバー組立体の軸方向寸法がさらに増大する。
As shown in FIG. 13, in the second low release load
本発明の課題は、ピークカット機構および低レリーズ荷重機構を備えたクラッチカバー組立体の軸方向寸法を短縮することにある。 The subject of this invention is shortening the axial direction dimension of the clutch cover assembly provided with the peak cut mechanism and the low release load mechanism.
本発明の別の課題は、ピークカット機構および低レリーズ荷重機構を備えたクラッチカバー組立体の部品点数を削減することにある。 Another object of the present invention is to reduce the number of parts of a clutch cover assembly including a peak cut mechanism and a low release load mechanism.
請求項1に記載のクラッチカバー組立体は、エンジンのフライホイールにクラッチディス組立体のクッショニング機能付き摩擦部材を押し付け及び押し付け解除するためのものであって、クラッチカバーと、プレッシャープレートと、ダイヤフラムスプリングと、第1弾性部材と、第2弾性部材と、摩耗補償機構とを備えている。クラッチカバーは、フライホイールに固定されている。プレッシャープレートは、クラッチカバーに対して相対回転不能に連結され、フライホイールとの間で摩擦部材を挟むための部材である。ダイヤフラムスプリングは、クラッチカバーに支持され、プレッシャープレートをフライホイール側に付勢する。第1弾性部材は、クラッチカバーに支持され、ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、ダイヤフラムスプリングの変位量に対するプレッシャープレートへの押付荷重の変化を平坦化するための部材である。第2弾性部材は、クラッチカバーに支持され、レリーズ動作中にダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、摩擦部材のクッショニング機能によってダイヤフラムスプリングの変位量が増大する過程において、プレッシャープレートへの押付荷重を減らしていくための部材である。摩耗補償機構は、摩擦部材の摩耗に対して第2弾性部材の姿勢を維持するための機構であって、支持部材と、支持係合部材と、第3弾性部材とを有している。支持部材はプレッシャープレートからクラッチカバー側に延びる部材である。支持係合部材は、支持部材の外周側に螺合し第2弾性部材から摩擦部材側と軸方向反対側に荷重を受けるための部材である。第3弾性部材は、支持係合部材が摩擦部材側と軸方向反対側に移動する方向に回転するよう支持係合部材に常時トルクを負荷するための部材である。第3弾性部材は支持係合部材の軸方向摩擦部材側に配置されている。
A clutch cover assembly according to
このクラッチカバー組立体では、第3弾性部材が支持係合部材の軸方向摩擦部材側に配置されているため、第3弾性部材がクラッチカバーの外側へ突出しない。これにより、摩耗補償機構がクラッチカバーから突出するのを抑制することができ、クラッチカバー組立体の軸方向寸法を大幅に短縮することができる。 In this clutch cover assembly, since the third elastic member is disposed on the axial friction member side of the support engagement member, the third elastic member does not protrude to the outside of the clutch cover. Thereby, it can suppress that a wear compensation mechanism protrudes from a clutch cover, and the axial direction dimension of a clutch cover assembly can be shortened significantly.
請求項2に記載のクラッチカバー組立体は、第3弾性部材がクラッチカバーとプレッシャープレートとの軸方向間に配置されている。 In the clutch cover assembly according to the second aspect, the third elastic member is disposed between the clutch cover and the pressure plate in the axial direction.
このクラッチカバー組立体では、第3弾性部材がクラッチカバーとプレッシャープレートとの軸方向間に配置されているため、第3弾性部材がクラッチカバーの外側へ突出しない。これにより、摩耗補償機構がクラッチカバーから突出するのを抑制することができ、クラッチカバー組立体の軸方向寸法をさらに短縮することができる。 In this clutch cover assembly, since the third elastic member is disposed between the clutch cover and the pressure plate in the axial direction, the third elastic member does not protrude outside the clutch cover. Accordingly, the wear compensation mechanism can be prevented from protruding from the clutch cover, and the axial dimension of the clutch cover assembly can be further shortened.
請求項3に記載のクラッチカバー組立体は、エンジンのフライホイールにクラッチディス組立体のクッショニング機能付き摩擦部材を押し付け及び押し付け解除するためのものであって、クラッチカバーと、プレッシャープレートと、ダイヤフラムスプリングと、第1弾性部材と、第2弾性部材と、摩耗補償機構とを備えている。クラッチカバーは、フライホイールに固定されている。プレッシャープレートは、クラッチカバーに対して相対回転不能に連結され、フライホイールとの間で摩擦部材を挟むための部材である。ダイヤフラムスプリングは、クラッチカバーに支持され、プレッシャープレートをフライホイール側に付勢する。第1弾性部材は、クラッチカバーに支持され、ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、ダイヤフラムスプリングの変位量に対するプレッシャープレートへの押付荷重の変化を平坦化するための部材である。第2弾性部材は、クラッチカバーに支持され、レリーズ動作中にダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、摩擦部材のクッショニング機能によってダイヤフラムスプリングの変位量が増大する過程において、プレッシャープレートへの押付荷重を減らしていくための部材である。摩耗補償機構は、摩擦部材の摩耗に対して第2弾性部材の姿勢を維持するための機構であって、支持部材と、支持係合部材と、第3弾性部材とを有している。支持部材はプレッシャープレートからクラッチカバー側に延びる部材である。支持係合部材は、支持部材の外周側に螺合し第2弾性部材から摩擦部材側と軸方向反対側に荷重を受けるための部材である。第3弾性部材は、支持係合部材が摩擦部材側と軸方向反対側に移動する方向に回転するよう支持係合部材に常時トルクを負荷するための部材である。第3弾性部材はクラッチカバーとプレッシャープレートとの軸方向間に配置されている。
The clutch cover assembly according to
このクラッチカバー組立体では、第3弾性部材がクラッチカバーとプレッシャープレートとの軸方向間に配置されているため、第3弾性部材がクラッチカバーの外側へ突出しない。これにより、摩耗補償機構がクラッチカバーから突出するのを抑制することができ、クラッチカバー組立体の軸方向寸法を大幅に短縮することができる。 In this clutch cover assembly, since the third elastic member is disposed between the clutch cover and the pressure plate in the axial direction, the third elastic member does not protrude outside the clutch cover. Thereby, it can suppress that a wear compensation mechanism protrudes from a clutch cover, and the axial direction dimension of a clutch cover assembly can be shortened significantly.
請求項4に記載のクラッチカバー組立体は、請求項1から3のいずれかにおいて、支持係合部材が支持部材の端部を覆っている。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the support engagement member covers the end portion of the support member.
このクラッチカバー組立体では、支持係合部材が支持部材の端部を覆っているため、支持部材のねじ部を支持係合部材によりカバーすることができる。すなわち、支持係合部材がダストカバーの役割を果たしている。これにより、従来必要であったダストカバーが不要となり、部品点数を削減することができるとともに軸方向寸法をさらに短縮することができる。 In this clutch cover assembly, since the support engagement member covers the end portion of the support member, the screw portion of the support member can be covered by the support engagement member. That is, the support engagement member serves as a dust cover. This eliminates the need for a dust cover, which has been necessary conventionally, and can reduce the number of parts and further reduce the axial dimension.
請求項5に記載のクラッチカバー組立体は、エンジンのフライホイールにクラッチディス組立体のクッショニング機能付き摩擦部材を押し付け及び押し付け解除するためのものであって、クラッチカバーと、プレッシャープレートと、ダイヤフラムスプリングと、第1弾性部材と、第2弾性部材と、摩耗補償機構とを備えている。クラッチカバーは、フライホイールに固定されている。プレッシャープレートは、クラッチカバーに対して相対回転不能に連結され、フライホイールとの間で摩擦部材を挟むための部材である。ダイヤフラムスプリングは、クラッチカバーに支持され、プレッシャープレートをフライホイール側に付勢する。第1弾性部材は、クラッチカバーに支持され、ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、ダイヤフラムスプリングの変位量に対するプレッシャープレートへの押付荷重の変化を平坦化するための部材である。第2弾性部材は、クラッチカバーに支持され、レリーズ動作中にダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、摩擦部材のクッショニング機能によってダイヤフラムスプリングの変位量が増大する過程において、プレッシャープレートへの押付荷重を減らしていくための部材である。摩耗補償機構は、摩擦部材の摩耗に対して第2弾性部材の姿勢を維持するための機構であって、支持部材と、支持係合部材と、第3弾性部材とを有している。支持部材はプレッシャープレートからクラッチカバー側に延びる部材である。支持係合部材は、支持部材の外周側に螺合し第2弾性部材から摩擦部材側と軸方向反対側に荷重を受けるための部材である。第3弾性部材は、支持係合部材が摩擦部材側と軸方向反対側に移動する方向に回転するよう支持係合部材に常時トルクを負荷するための部材である。支持係合部材は支持部材の端部を覆っている。
The clutch cover assembly according to
このクラッチカバー組立体では、支持係合部材が支持部材の端部を覆っているため、支持部材のねじ部を支持係合部材によりカバーすることができる。すなわち、支持係合部材がダストカバーの役割を果たしている。これにより、従来必要であったダストカバーが不要となり、部品点数を削減することができるとともに軸方向寸法をさらに短縮することができる。 In this clutch cover assembly, since the support engagement member covers the end portion of the support member, the screw portion of the support member can be covered by the support engagement member. That is, the support engagement member serves as a dust cover. This eliminates the need for a dust cover, which has been necessary conventionally, and can reduce the number of parts and further reduce the axial dimension.
請求項6に記載のクラッチカバー組立体は、請求項5において、支持係合部材が支持部材の外周側と螺合する筒状の支持係合部材本体と、支持係合部材本体の一端に形成され第3弾性部材からのトルクを受ける環状の係合部と、支持係合部材本体の他端を閉じる頭部とを有している。 A clutch cover assembly according to a sixth aspect of the present invention is the clutch cover assembly according to the fifth aspect, wherein the support engagement member is formed at one end of the support engagement member main body and a cylindrical support engagement member main body that is screwed with the outer peripheral side of the support member And an annular engaging portion that receives torque from the third elastic member, and a head that closes the other end of the support engaging member main body.
このクラッチカバー組立体では、支持係合部材が頭部を有しているため、支持部材のねじ部を確実にカバーすることができる。 In this clutch cover assembly, since the support engagement member has the head, the screw portion of the support member can be reliably covered.
請求項7に記載のクラッチカバー組立体は、請求項6において、頭部の軸方向断面の外形が多角形である。 According to a seventh aspect of the present invention, in the clutch cover assembly according to the sixth aspect, the outer shape of the head section in the axial direction is a polygon.
このクラッチカバー組立体では、頭部の軸方向断面の外形が多角形であるため、工具で頭部をつかみやすい。これにより、支持係合部材を支持部材に対して工具により容易に締め込むことができ、摩耗補償機構の組付作業が容易となる。 In this clutch cover assembly, since the outer shape of the axial section of the head is polygonal, it is easy to grasp the head with a tool. Accordingly, the support engagement member can be easily tightened with the tool with respect to the support member, and the work for assembling the wear compensation mechanism is facilitated.
請求項8に記載のクラッチカバー組立体は、請求項5から7のいずれかにおいて、摩耗補償機構が支持係合部材と第3弾性部材との軸方向間に第3弾性部材の一端が係合するガイドプレートをさらに有している。
The clutch cover assembly according to
このクラッチカバー組立体では、第3弾性部材の一端がガイドプレートに係合しているため、ガイドプレートにより第3弾性部材の一端の位置決めを行うことができる。これにより、支持係合部材と第3弾性部材との組付作業が容易となり、摩擦補償機構の組付作業が容易となる。 In this clutch cover assembly, since one end of the third elastic member is engaged with the guide plate, the end of the third elastic member can be positioned by the guide plate. Thereby, the assembly work of the support engagement member and the third elastic member is facilitated, and the assembly work of the friction compensation mechanism is facilitated.
請求項9に記載のクラッチカバー組立体は、請求項8において、係合部が第3弾性部材の一端が係合する第1孔を有している。ガイドプレートは、第3弾性部材の一端が係合する第2孔を有している。第1孔の半径方向位置は、第2孔の半径方向位置と実質的に同一である。 According to a ninth aspect of the present invention, in the clutch cover assembly according to the eighth aspect, the engaging portion has a first hole with which one end of the third elastic member is engaged. The guide plate has a second hole with which one end of the third elastic member is engaged. The radial position of the first hole is substantially the same as the radial position of the second hole.
このクラッチカバー組立体では、係合部の第1孔の半径方向位置が第2孔の半径方向位置が実質的に同一であるため、第1孔に第3弾性部材の一端を嵌め込んでおけば、第3弾性部材の一端と第2孔との位置決めが容易となる。これにより、支持係合部材と第3弾性部材との組付作業が容易となり、摩耗補償機構の組付作業が容易となる。 In this clutch cover assembly, since the radial position of the first hole of the engaging portion is substantially the same as the radial position of the second hole, one end of the third elastic member can be fitted into the first hole. In this case, the positioning of the one end of the third elastic member and the second hole is facilitated. Thereby, the assembly work of the support engagement member and the third elastic member is facilitated, and the assembly work of the wear compensation mechanism is facilitated.
本発明に係るクラッチカバー組立体では、第3弾性部材の配置や支持係合部材の形状を変更することで、軸方向寸法を短縮することができる。 In the clutch cover assembly according to the present invention, the axial dimension can be shortened by changing the arrangement of the third elastic member and the shape of the support engagement member.
また本発明に係るクラッチカバー組立体では、第3弾性部材の配置や支持係合部材の形状を変更することで部品点数を削減することができる。 In the clutch cover assembly according to the present invention, the number of parts can be reduced by changing the arrangement of the third elastic member and the shape of the support engagement member.
(1)クラッチカバー組立体の全体構造
図1〜図3に示すプルタイプのダイヤフラムスプリング式クラッチカバー組立体1は、エンジンのフライホイール51に対してクラッチディスク組立体52の摩擦部材53を押し付けてクラッチを連結し、あるいは押し付けを解除してクラッチを切断するための装置である。なお、摩擦部材53は、摩擦フェーシング53aとクッショニングプレート53bとを有し、軸方向に所定範囲内でたわみ可能なクッショニング機能を有している。
(1) Overall Structure of Clutch Cover Assembly The pull type diaphragm spring type
図1及び図2に示すO−O線が、フライホイール51及びクラッチカバー組立体1の回転軸線である。以下、図の左側を軸方向エンジン側といい、図の右側を軸方向トランスミッション側という。
The OO line shown in FIGS. 1 and 2 is the rotational axis of the
クラッチカバー組立体1は、主に、クラッチカバー2と、プレッシャープレート3と、ダイヤフラムスプリング4とから構成されている。
The
クラッチカバー2は、概ね皿形状のプレート部材であり、外周部が例えばボルトによりフライホイール51に固定されている。クラッチカバー2は、フライホイール51の外周部に対して軸方向に隙間をあけて対向する円板状部分を有している。
The
プレッシャープレート3は、フライホイール51に対向する側に押圧面3aが形成された環状の部材である。押圧面3aとフライホイール51との間には、クラッチディスク組立体52の摩擦部材53が配置されている。プレッシャープレート3には、押圧面3aと反対側に軸方向に突出する複数の突出部3bが形成されている。プレッシャープレート3は、複数のストラッププレート7によって、クラッチカバー2に対して、軸方向には移動可能であるが相対回転不能に連結されている。
The
ダイヤフラムスプリング4は、プレッシャープレート3とクラッチカバー2との間に配置された円板状部材であり、環状弾性部4aと、環状弾性部4aの内周部から径方向内側に延びる複数のレバー部4bとから構成されている。環状弾性部4aの内周部はプレッシャープレート3の突出部3bに当接している。環状弾性部4aの外周部はワイヤリング5を介してクラッチカバー2に支持されている。この状態で環状弾性部4aはプレッシャープレート3をフライホイール51側に付勢している。ダイヤフラムスプリング4のレバー部4b間はスリットになっており、そのスリットの外周部には小判状の孔4cが形成されている。ダイヤフラムスプリング4のレバー部4bの先端にはプルタイプのレリーズ装置(図示せず)が係合している。このレリーズ装置は、レリーズベアリング等から構成されている。
The
(2)第1低レリーズ荷重特性実現機構
次に、第1低レリーズ荷重特性実現機構8について説明する。第1低レリーズ荷重特性実現機構8は、押付荷重特性の平坦化を達成することで、摩擦部材53の摩耗が進んだ場合でも低レリーズ荷重特性を実現するための機構である。図3に示すように、機構8は、円周方向に並んで配置された第1ユニット9と第2ユニット10とから構成されている。第1ユニット9と第2ユニット10はそれぞれ2つずつ設けられており、円周方向に交互に配置されている。このため、機構8は円周方向においてバランスよく荷重を発生する。
(2) First Low Release Load Characteristics Realizing Mechanism Next, the first low release load
第1ユニット9は、図1に示すように、支持ボルト12と、スプリングシート13と、2枚のコーンスプリング14(第1弾性部材)と、2つの支持ナット15とから構成されている。支持ボルト12は、プレッシャープレート3の突出部3b側の面の内周部から軸方向トランスミッション側に延びている。支持ボルト12は、胴部12aと、ネジ部12bとを有している。支持ボルト12の胴部12aは、ダイヤフラムスプリング4の小判状の孔4cを通ってさらに軸方向に延びている。支持ボルト12のネジ部12bは、表面にネジが螺旋状に形成された部分であり、胴部12aの軸方向トランスミッション側に配置されている。クラッチカバー2において、支持ボルト12に対応する位置には、孔16が形成されている。孔16は、小判状の孔4cより大きな円形状である。ネジ部12bは、孔16を通って軸方向に延びており、端部には支持ナット15が螺合している。スプリングシート13は、環状の部材であり、一方の支持ナット15の軸方向エンジン側の面に当接している。コーンスプリング14は、2枚のスプリングが並列に作用するように重ねて配置されており、クラッチカバー2において孔16の軸方向トランスミッション側に配置されている。各スプリングの組み合わせによって各第1ユニット9において好ましい荷重を設定することができる。コーンスプリング14の外周縁は、クラッチカバー2の孔16の縁部分に支持されている。スプリングシート13は、軸方向エンジン側にテーパ面13aを有している。コーンスプリング14の内周縁は、スプリングシート13のテーパ面13aに支持されている。
As shown in FIG. 1, the
クラッチ未摩耗段階ではクラッチ連結時において、コーンスプリング14は荷重を発生していない。一方、クラッチディスク組立体52の摩擦部材53が摩耗すると、プレッシャープレート3及び支持ボルト12が軸方向エンジン側に移動し、そのためコーンスプリング14はクラッチカバー2とスプリングシート13との間で圧縮され、両部材2、13に対して軸方向に荷重を付与する。コーンスプリング14が支持ボルト12等に与える荷重は、ダイヤフラムスプリング4がプレッシャープレート3に付与する押付荷重と反対側に作用するものであり、ダイヤフラムスプリング4の押付荷重を低減させ、その結果レリーズ荷重も低く抑える効果を実現している(後述)。
When the clutch is not worn, the
第2ユニット10は第1ユニット9と基本的な構造が同じである。ただし、図5に示すように、コーンスプリング14の内周縁とスプリングシート13との間に軸方向に隙間19が確保されている。つまり、摩擦部材53の摩耗の初期段階では第2ユニット10のコーンスプリング14は荷重を発生しない。言い換えると、第2ユニット10のコーンスプリング14の圧縮開始タイミングは、第1ユニット9のコーンスプリング14の圧縮開始タイミングから隙間19の分だけずらされている。
The
図6の押付荷重特性について説明する。ダイヤフラムスプリング4の特性20は、すでに説明したように山部分21を有している。それに対して、第1ユニット9のコーンスプリング14の特性22と第2ユニット10のコーンスプリング14の特性23はその山部分21を打ち消す反対側の山部分(下に凸となる部分)を有しており、合成荷重平坦部24を形成している。さらに詳細には、第1ユニット9のコーンスプリング14は、セットライン25から荷重を発生しており、谷部分が摩耗代の端部に位置している。第2ユニット10のコーンスプリング14はセットライン25から幾分ずれてから荷重を発生しており、谷部分が摩耗代の端部から幾分ずれている。このように2種類のコーンスプリングを組み合わせて使用することによって、十分に大きい摩耗代を確保した合成荷重平坦部24を実現している。これにより、摩擦部材53が磨耗した時でも摩耗していないときに比べてクラッチペダル踏力がほとんど変化せず、レリーズ操作時の操作フィーリングが向上している。
The pressing load characteristic of FIG. 6 will be described. The characteristic 20 of the
(3)第2低レリーズ荷重特性実現機構
図2及び図3を用いて、第2低レリーズ荷重特性実現機構30について説明する。第2低レリーズ荷重特性実現機構30は、摩擦部材53におけるクッショニング機能による低レリーズ荷重化を、摩擦部材53が摩耗した状態でも実現するためのレリーズ補助用機構である。
(3) Second Low Release Load Characteristic Realization Mechanism The second low release load
最初に、図9を用いて、摩擦部材におけるクッショニング機能による低レリーズ荷重化を説明する。クッショニング機能がない場合は、レリーズ荷重特性60は、ピークすなわち荷重バランス点63までは線形に変化し、そこからなだらかに小さくなっていき、またなだらかに大きくなっていく。また、荷重バランス点63まではプレッシャープレートの切れ量65はゼロである。摩擦部材がクッション機能を有している場合は、レリーズ時のプレッシャープレートの動きが早くなり、プレッシャープレートの切れ量65はクッショニングプレートがない場合に比べて早く大きくなる。また、図9において荷重バランス点63におけるピークが大幅に小さくなり、低レリーズ荷重特性が実現される。以上の結果が得られるのは、プレッシャープレートの位置がレリーズ動作中において、図6の押付荷重特性において負の勾配方向(右方向)に移動するからである。したがって、摩擦部材の摩耗によってセットラインの位置が変わればプレッシャープレートはレリーズ動作中において平坦部分や正勾配部分を移動することも考えられる。そこで、第2低レリーズ荷重特性実現機構30は、摩擦部材が摩耗した場合でも、プレッシャープレートが荷重特性の負の勾配方向に移動することを実現する。
First, the reduction in the release load by the cushioning function in the friction member will be described with reference to FIG. When there is no cushioning function, the release load characteristic 60 changes linearly up to the peak, that is, the
第2低レリーズ荷重特性実現機構30は、図3に示すように、第1低レリーズ荷重特性実現機構8の第1ユニット9と第2ユニット10と同一半径方向位置に交互に並んで配置されている。第2低レリーズ荷重特性実現機構30は本実施形態においては合計4カ所に配置されている。各機構30は、図4に示すように、支持ボルト31(支持部材)と、ホルダー32(支持係合部材)と、第1支持部材33と、スナップリング38aと、中間部材38bと、第2支持部材35と、3枚の第1コーンスプリング36(第2弾性部材)と、第2コーンスプリング37(第2弾性部材)と、支持リング38と、アジャストスプリング39(第3弾性部材)とから構成されている。
As shown in FIG. 3, the second low release load characteristic realizing
支持ボルト31は、プレッシャープレート3の突出部3b側の面から軸方向トランスミッション側に延びている。支持ボルト31は、胴部31aと、ネジ部31bとを有している。胴部31aは、ダイヤフラムスプリング4の小判状の孔4cを軸方向に貫通している。胴部31aの外周側には、アジャストスプリング39(第3弾性部材)が巻かれている(後述)。ネジ部31bは、表面にネジが螺旋状に形成された部分であり、クラッチカバー2に形成された孔11内に配置されている。孔11は概ね円形の形状を有している。
The
ホルダー32は、第1コーンスプリング36および第2コーンスプリング37から摩擦部材53側と軸方向反対側に荷重を受けるための部材であり、ホルダー本体32a(支持係合部材本体)と、フランジ部32b(係合部)と、頭部32cとから構成されている。ホルダー本体32aは、軸方向に延びる筒状の部分であり、内周面にネジ部31bに螺合するネジ32dが形成されている。ホルダー本体32aは支持ボルト31のネジ部31bと螺合している。なお、図4の状態ではネジ部31bは、ホルダー本体32aより軸方向トランスミッション側にも形成されている。
The
フランジ部32bはホルダー本体32aの軸方向エンジン側の端部から外周側に延びる環状の部分であり、ホルダー本体32aと一体成形されている。フランジ部32bには軸方向に貫通する複数の孔32e(第1孔)が形成されている。アジャストスプリング39の第1係合端39aは孔32eを貫通しており、フランジ部32bはアジャストスプリング39からのトルクを受ける部分である。
The
頭部32cはホルダー本体32aの軸方向トランスミッション側の端部を閉じるように形成された部分であり、軸方向断面の外形が六角形を有している。なお、頭部32cの外形は六角形以外の多角形であってもよい。図4に示すように、ホルダー32は、支持ボルト31のネジ部31bに螺合した状態で支持ボルト31の端部を覆っている。
The
第1支持部材33は、筒状の部材であり、ホルダー32の外周側に配置されている。ホルダー32の軸方向エンジン側の端部の外周面にはスナップリング38aがはめられており、第1支持部材33の端部とスナップリング38aとの間には中間部材38bが挟み込まれている。すなわち、第1支持部材33はホルダー32に対して、わずかな隙間を保った状態で、軸方向に移動不能に保持されている。なお、第1支持部材33の内周面とホルダー32の外周面との間には半径方向隙間が確保されており、そのため両者は相対回転可能である。第2支持部材35は、環状の部材であり、第1支持部材33の軸方向トランスミッション側部分の外周面に溶接又はかしめ等により固定されている。以上に述べたように、ホルダー32と第1支持部材33と第2支持部材35は、軸方向に一体に動く1つの組立体となっている。
The
3枚の第1コーンスプリング36は並列に作用するように重ねて配置されている。第1コーンスプリング36の内周縁は第2支持部材35に軸方向エンジン側から当接しており、外周縁がクラッチカバー2の孔11に形成された環状突起11aに軸方向トランスミッション側から当接している。第2コーンスプリング37は、内周縁が第1支持部材33の環状突起33aに軸方向トランスミッション側から当接しており、外周縁が第1コーンスプリング36に軸方向エンジン側から当接している。すなわち、第1コーンスプリング36と第2コーンスプリング37との軸方向間にはスペーサが配置されていない。
The three first cone springs 36 are arranged so as to act in parallel. The inner peripheral edge of the
以上より、第1コーンスプリング36は、ホルダー32等からなる構造体に対して軸方向トランスミッション側への荷重を与えることが可能であり、第2コーンスプリング37はホルダー32等からなる構造体に対して軸方向エンジン側への荷重を与えることが可能である。コーンスプリング36,37は、クラッチ連結時にはホルダー32等にほとんど荷重を付与していないが、クラッチレリーズ動作中にはホルダー32等に軸方向トランスミッション側に荷重を与えて、レリーズ荷重を低下させる。つまり、第1コーンスプリング36の荷重が第2コーンスプリング37の荷重より大きいことになる。
As described above, the
アジャストスプリング39は、捩りコイルスプリングであって、クラッチカバー2とプレッシャープレート3との軸方向間、より詳細にはホルダー32の軸方向エンジン側(摩擦部材53側)に配置されている。第2アジャストスプリング39とホルダー32との軸方向間には、円形のプレート部材であるガイドプレート34が配置されている。アジャストスプリング39は、支持ボルト31の胴部31aの外周側に巻かれており、アジャストスプリング39の第1係合端39a(一端)はガイドプレート34の孔32e(第2孔)を貫通してホルダー32の孔32eに挿入されている。またアジャストスプリング39の第2係合端39bは支持ボルト31の孔31cに嵌め込まれ、アジャストスプリング39が支持ボルト31に装着されている。すなわち、アジャストスプリング39が巻き上げられた状態では、アジャストスプリング39がホルダー32に対して回転方向片側にほぼ一定の荷重を与えている。この場合、アジャストスプリング39からの荷重付与方向は、ホルダー32がネジ部31bに沿って軸方向トランスミッション側に移動していく方向である。
The
以上の構成から明らかなように、アジャストスプリング39がクラッチカバー2とプレッシャープレート3との軸方向間、そしてホルダー32の軸方向エンジン側に配置されているため、アジャストスプリング39がクラッチカバー2の外側(より詳細にはクラッチカバー2の軸方向トランスミッション側)へ突出しない。これにより、摩耗補償機構を含む第2低レリーズ荷重特性実現機構30がクラッチカバー2から突出するのを抑制することができ、クラッチカバー組立体1の軸方向寸法を大幅に短縮することができる。
As is clear from the above configuration, the
またこのクラッチカバー組立体1では、ホルダー32が支持ボルト31の端部を覆っているため、支持ボルト31のねじ部をホルダー32によりカバーすることができる。すなわち、ホルダー32がダストカバーの役割を果たしている。これにより、従来必要であったダストカバーが不要となり、部品点数を削減することができるとともにクラッチカバー組立体の軸方向寸法をさらに短縮することができる。また、ホルダー32が頭部32cを有しているため、支持ボルト31のねじ部を確実にカバーすることができる。
Further, in this
ここで、第2低レリーズ荷重特性実現機構30の動作について説明する。図7に示すように、第1コーンスプリング36の特性43は正側(軸方向トランスミッション側)に向けて荷重を発生するようになっており、第2コーンスプリング37の特性44は負側(軸方向エンジン側)に向けて荷重を発生するようになっている。第1コーンスプリング36の特性43は谷部と山部の差が大きくて勾配が大きく、第2コーンスプリング37の特性44は谷部と山部の差が小さくて勾配が小さい。合成特性45は、谷部がクラッチエンゲージ位置に配置され、そこでの荷重がゼロになっている。なお、合成特性45の谷荷重はゼロ以下になるように設計されることが好ましい。荷重ゼロから最大レリーズ位置側に移動すると、荷重は正側に徐々に大きくなっていく。これを図8のセット荷重特性でみると、摩擦部材53が摩耗した後にレリーズ動作を行うと、摩擦部材53におけるクッション機能によってセットラインが変位量大側にライン47,48のようにシフトする。つまり、押付特性において負勾配が必ず確保されており、したがってクッション機能による低レリーズ荷重化が確実に実現される。
Here, the operation of the second low release load characteristic realizing
クラッチ連結状態では、アジャストスプリング39によりホルダー32を回転させる力(トルク)とコーンスプリング36及び37の合成荷重(軸方向荷重)によるねじ面の摩擦力とが釣り合っており、そのためこの状態で支持ボルト31にかかる軸方向荷重はゼロよりわずかに大きい値になっている。摩擦部材53が摩耗すると、支持ボルト31、ホルダー32等は軸方向エンジン側に移動する。すると、コーンスプリング36及び37の変形が進み、それら部材の荷重が低下しゼロになり、そのとき、アジャストスプリング39がホルダー32を回転させて軸方向エンジン側に移動させる。すると、コーンスプリング36及び37による軸方向の合成荷重が増加し、それに正比例してねじ面の摩擦力が増加するため、アジャストスプリング39のトルクによりホルダー32を回転させることが不可能になり、そこでホルダー32の軸方向移動が停止する。このように、摩擦部材53が摩耗しても、第2低レリーズ荷重特性実現機構30におけるコーンスプリング36,37の姿勢は、元の状態に復帰する。その結果、コーンスプリング36,37の姿勢は摩擦部材53が摩耗しても維持され、第2低レリーズ荷重特性実現機構30の荷重は一定に維持される。
In the clutch engaged state, the force (torque) for rotating the
(4)第2低レリーズ荷重特性実現機構30の組付作業
ここで第2低レリーズ荷重特性実現機構30の組付作業について図4を用いて説明する。
(4) Assembly Work of Second Low Release Load
まず、あらかじめ第1コーンスプリング36、第2コーンスプリング37、第1支持部材33および第2支持部材35からなるコーンスプリング組立体40が組み付けられる。具体的には、第1支持部材33の外周側に1枚の第2コーンスプリング37と3枚の第1コーンスプリング36とが組み付けられる。そして第2支持部材35が第1支持部材33に挿嵌され、第1支持部材33および第2支持部材35の軸方向間に第1コーンスプリング36および第2コーンスプリング37が挟み込まれる。そして第1コーンスプリング36および第2コーンスプリング37が圧縮された状態で第2支持部材35が第1支持部材33に対して例えば溶接により固定される。この結果、第1コーンスプリング36、第2コーンスプリング37、第1支持部材33および第2支持部材35からなるコーンスプリング組立体40が組み上がる。
First, the
一方、支持ボルト31がプレッシャープレート3にねじ込まれる。アジャストスプリング39が支持ボルト31の胴部31aに差し込まれ、アジャストスプリング39の第2係合端39bが胴部31aの孔31cに嵌め込まれる。そしてガイドプレート34の孔34a(第2孔)にアジャストスプリング39の第1係合端39aが挿入される。
On the other hand, the
次にアジャストスプリング39およびガイドプレート34が支持ボルト31に組み付けられた状態で、ホルダー32がネジ部31bにねじ込まれる。このとき、ホルダー32の軸方向エンジン側にアジャストスプリング39が配置されているため、従来に比べてホルダー32のねじ込み作業が容易となる。また前述のようにホルダー32の頭部32cの軸方向断面の外形が六角形を有しているため、レンチ等で容易に32をねじ込むことができ、第2低レリーズ荷重特性実現機構30の組付作業が容易となる。
Next, in a state where the
ホルダー32がネジ部31bにねじ込まれると、ホルダー32がプレッシャープレート3側へ移動していき、やがて第1係合端39aとホルダー32のフランジ部32bとが軸方向に接触する。このとき、ガイドプレート34の孔34aにアジャストスプリング39の第1係合端39aを挿入しているため、第1係合端39aの半径方向位置が決まる。それに加えて、フランジ部32bの孔32eの半径方向位置とガイドプレート34の孔34aの半径方向位置とが実質的に同一であるため、アジャストスプリング39の第1係合端39aとフランジ部32bの孔32eとの半径方向位置が概ね一致する。したがって、ガイドプレート34がない場合に比べて、アジャストスプリング39の第1係合端39aをホルダー32の孔32eに引っかけやすくなり、ホルダー32とアジャストスプリング39との組付作業が容易となる。アジャストスプリング39をホルダー32の軸方向エンジン側に配置するのを実現するために、アジャストスプリング39の巻き上げ作業やホルダー32への取り付け作業が困難となるおそれがあるが、上記のようにガイドプレート34によりこれらの問題が解消される。
When the
アジャストスプリング39の第1係合端39aをホルダー32の孔32eに引っかけた状態で、さらにホルダー32がねじ込まれる。ホルダー32が支持ボルト31に対して所定の軸方向位置までねじ込まれた状態で、コーンスプリング組立体40および中間部材38bが第1支持部材33の外周側に嵌め込まれる。そしてホルダー32の外周側にスナップリング38aが嵌め込まれ、コーンスプリング組立体40がホルダー32に組み付けられる。
With the
以上に述べたように、このクラッチカバー組立体1では、アジャストスプリング39およびホルダー32の配置やガイドプレート34の設置等により、第2低レリーズ荷重特性実現機構30の組付作業性が大幅に向上する。
As described above, in the
(5)クラッチ連結・レリーズ動作
このクラッチカバー組立体1では、図示しないレリーズ装置がダイヤフラムスプリング4のレバー部4bの先端に荷重を与えていない状態で、環状弾性部4aはプレッシャープレート3に押圧荷重を与えている。その結果、クラッチディスク組立体52の摩擦部材53がフライホイール51に押し付けられ、クラッチディスク組立体52にトルクが伝達される(クラッチ連結状態)。
(5) Clutch connection / release operation In this
図示しないレリーズ装置がダイヤフラムスプリング4のレバー部4bの先端をトランスミッション側に引き出すと、ワイヤリング5を支点としてダイヤフラムスプリング4の環状弾性部4aの内周部が軸方向トランスミッション側に引き上げられる。これにより、環状弾性部4aがプレッシャープレート3を押圧しなくなり、プレッシャープレート3はストラッププレート7により摩擦部材53から引き離され、最後に摩擦部材53がフライホイール51から離れる(クラッチ解除状態)。
When a release device (not shown) pulls out the tip of the
(6)第2低レリーズ荷重特性実現機構の別の実施形態
図10を用いて、本発明の第2実施形態に係る第2低レリーズ荷重特性実現機構130について説明する。第2低レリーズ荷重特性実現機構130は、前述の実施形態の機構30と同様の機能を実現するための機構であり、クラッチカバー102に設けられている。なお、図10はクラッチ連結状態を示している。
(6) Another Embodiment of Second Low Release Load Characteristic Realization Mechanism A second low release load
本実施形態の第2低レリーズ荷重特性実現機構130は、支持ボルト131(支持部材)と、ホルダー132(支持係合部材)と、スナップリング135と、中間リング137と、コーンスプリング136(第2弾性部材)と、アジャストスプリング139(第3弾性部材)とから構成されている。
The second low release load characteristic realizing
支持ボルト131は、前述の実施形態と同様に、胴部131aと、ネジ部131bとを有している。各部の構成は前述の実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
The
ホルダー132は、ホルダー本体132a(支持係合部材本体)と、係合部132fと、頭部132bと、環状突起132cとから構成されている。ホルダー本体132aは、軸方向に延びる筒状の部分であり、内周面にネジ部131bに螺合するネジ132dが形成されている。ホルダー本体132aは支持ボルト131のネジ部131bと螺合している。係合部132fはホルダー本体132aの軸方向エンジン側の端部から軸方向に延びる部分であり、アジャストスプリング139の係合端139aが係合している。頭部132bはホルダー本体132aの軸方向トランスミッション側の端部を閉じるように形成された部分であり、クラッチカバー102の孔111を軸方向に貫通している。環状突起132cは、頭部132bの外周側に形成された環状の部分である。また頭部132bの軸方向トランスミッション側の中心には六角孔132eが形成されている。
The
コーンスプリング136は、頭部132bの外周側に配置されている。コーンスプリング136の内周縁は環状突起132cに軸方向エンジン側から当接しており、外周縁がクラッチカバー102の孔111周辺に形成された環状突起11aに軸方向トランスミッション側から当接している。頭部132bの外周側にはスナップリング135が嵌め込まれており、コーンスプリング136の内周縁とスナップリング135との軸方向間には、中間リング137が挟み込まれている。
The
以上より、コーンスプリング136は、ホルダー132等からなる構造体に対して軸方向トランスミッション側への荷重を与えることが可能である。ただし、前述の実施形態とは異なり、第2低レリーズ荷重特性実現機構130は第2コーンスプリング37に対応する弾性部材を有していない。したがって、第1実施形態の第2低レリーズ荷重特性実現機構の合成荷重特性(図7)に対応する荷重特性は、図11に示すものとなる。この場合、図11に示すように、エンゲージ時(クラッチ連結時)には荷重がゼロとなるように設定されている。また、前述の実施形態と同様に、第2低レリーズ荷重特性実現機構130は、クラッチレリーズ動作中においてはホルダー132等に対して軸方向トランスミッション側に荷重を与えて、レリーズ荷重を低下させる機能を有している。
As described above, the
また、この第2低レリーズ荷重特性実現機構130では1枚の第1コーンスプリング36のみが配置されているため、前述の実施形態に比べてコーンスプリングの数量が3枚少ない。この結果、さらに第2低レリーズ荷重特性実現機構130の軸方向寸法が短縮され、第2低レリーズ荷重特性実現機構130がクラッチカバー102から外側へ突出しない。これにより、クラッチカバー組立体の軸方向寸法をさらに短縮することができる。
Further, in the second low release load characteristic realizing
またコーンスプリングの数量が少ないため、ホルダー132の構造の簡素化を図ることができ、部品点数をさらに削減することができる。
Since the number of cone springs is small, the structure of the
なお、本実施形態の第2低レリーズ荷重特性実現機構130の動作は第1実施形態のものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
The operation of the second low release load characteristic realizing
(7)その他の実施形態
前述の実施形態は本発明の一実施例にすぎず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。例えば、実施形態はプルタイプのクラッチカバー組立体であるがプッシュタイプのクラッチカバー組立体にも本発明を適用できる。
(7) Other Embodiments The above-described embodiments are merely examples of the present invention, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, the embodiment is a pull type clutch cover assembly, but the present invention can also be applied to a push type clutch cover assembly.
第1低レリーズ荷重特性実現機構及び第2低レリーズ荷重特性実現機構の具体的な構造は変更可能であり、特に第1低レリーズ荷重特性実現機構は従来の1枚のコーンスプリングからなる構造であっても良い。 The specific structure of the first low release load characteristic realization mechanism and the second low release load characteristic realization mechanism can be changed, and in particular, the first low release load characteristic realization mechanism is a conventional one-piece cone spring structure. May be.
また第2実施形態の第2低レリーズ荷重特性実現機構130は、1枚のコーンスプリングからなるが、第1実施形態のものと同様に複数のコーンスプリングから構成されていてもよい。
Moreover, although the 2nd low release load characteristic implementation |
1 クラッチカバー組立体
2 クラッチカバー
3 プレッシャープレート
4 ダイヤフラムスプリング
30 第2低レリーズ荷重特性実現機構
31 支持ボルト(支持部材)
32 ホルダー(支持係合部材)
36 第1コーンスプリング(第2弾性部材)
37 第2コーンスプリング(第2弾性部材)
39 アジャストスプリング(第3弾性部材)
51 フライホイール
52 クラッチディスク組立体
53 摩擦部材
DESCRIPTION OF
32 Holder (supporting engagement member)
36 First cone spring (second elastic member)
37 Second cone spring (second elastic member)
39 Adjustment spring (third elastic member)
51
Claims (9)
前記フライホイールに固定されたクラッチカバーと、
前記クラッチカバーに対して相対回転不能に連結され、前記フライホイールとの間で前記摩擦部材を挟むためのプレッシャープレートと、
前記クラッチカバーに支持され、前記プレッシャープレートを前記フライホイール側に付勢するダイヤフラムスプリングと、
前記クラッチカバーに支持され、前記ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、前記ダイヤフラムスプリングの変位量に対する前記プレッシャープレートへの押付荷重の変化を平坦化するための第1弾性部材と、
前記クラッチカバーに支持され、レリーズ動作中に前記ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、前記摩擦部材のクッショニング効果によって前記ダイヤフラムスプリングの変位量が増大する過程において、前記プレッシャープレートへの押付荷重を減らしていく第2弾性部材と、
前記摩擦部材の摩耗に対して前記第2弾性部材の姿勢を維持するための摩耗補償機構とを備え、
前記摩耗補償機構は、前記プレッシャープレートから前記クラッチカバー側に延びる支持部材と、前記支持部材の外周側に螺合し前記第2弾性部材から前記摩擦部材側と軸方向反対側に荷重を受ける支持係合部材と、前記支持係合部材が前記摩擦部材側と軸方向反対側に移動する方向に回転するよう前記支持係合部材に常時トルクを負荷する第3弾性部材とを有し、
前記第3弾性部材は、前記支持係合部材の軸方向前記摩擦部材側に配置されている、
クラッチカバー組立体。 A clutch cover assembly for pressing and releasing a friction member with a cushioning function of a clutch disk assembly on an engine flywheel,
A clutch cover fixed to the flywheel;
A pressure plate connected to the clutch cover so as not to rotate relative to the clutch cover and sandwiching the friction member with the flywheel;
A diaphragm spring supported by the clutch cover and biasing the pressure plate toward the flywheel;
A first elastic member that is supported by the clutch cover and generates a load that opposes the urging force of the diaphragm spring, thereby flattening a change in the pressing load to the pressure plate with respect to a displacement amount of the diaphragm spring; ,
In the process of increasing the displacement amount of the diaphragm spring due to the cushioning effect of the friction member by generating a load that is supported by the clutch cover and counteracts the urging force of the diaphragm spring during the release operation, the pressure plate A second elastic member that reduces the pressing load of
A wear compensation mechanism for maintaining the posture of the second elastic member against wear of the friction member,
The wear compensation mechanism includes a support member extending from the pressure plate to the clutch cover side, and a support member that is screwed to the outer peripheral side of the support member and receives a load from the second elastic member to the friction member side in the axial direction. An engagement member; and a third elastic member that constantly applies torque to the support engagement member so that the support engagement member rotates in a direction in which the support engagement member moves axially opposite to the friction member.
The third elastic member is disposed on the friction member side in the axial direction of the support engagement member.
Clutch cover assembly.
請求項1に記載のクラッチカバー組立体。 The third elastic member is disposed between the clutch cover and the pressure plate in the axial direction.
The clutch cover assembly according to claim 1.
前記フライホイールに固定されたクラッチカバーと、
前記クラッチカバーに対して相対回転不能に連結され、前記フライホイールとの間で前記摩擦部材を挟むためのプレッシャープレートと、
前記クラッチカバーに支持され、前記プレッシャープレートを前記フライホイール側に付勢するダイヤフラムスプリングと、
前記クラッチカバーに支持され、前記ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、前記ダイヤフラムスプリングの変位量に対する前記プレッシャープレートへの押付荷重の変化を平坦化するための第1弾性部材と、
前記クラッチカバーに支持され、レリーズ動作中に前記ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、前記摩擦部材のクッショニング効果によって前記ダイヤフラムスプリングの変位量が増大する過程において、前記プレッシャープレートへの押付荷重を減らしていく第2弾性部材と、
前記摩擦部材の摩耗に対して前記第2弾性部材の姿勢を維持するための摩耗補償機構とを備え、
前記摩耗補償機構は、前記プレッシャープレートから前記クラッチカバー側に延びる支持部材と、前記支持部材の外周側に螺合し前記第2弾性部材から前記摩擦部材側と軸方向反対側に荷重を受ける支持係合部材と、前記支持係合部材が前記摩擦部材側と軸方向反対側に移動する方向に回転するよう前記支持係合部材に常時トルクを負荷する第3弾性部材とを有し、
前記第3弾性部材は、前記クラッチカバーと前記プレッシャープレートとの軸方向間に配置されている、
クラッチカバー組立体。 A clutch cover assembly for pressing and releasing a friction member with a cushioning function of a clutch disk assembly on an engine flywheel,
A clutch cover fixed to the flywheel;
A pressure plate connected to the clutch cover so as not to rotate relative to the clutch cover and sandwiching the friction member with the flywheel;
A diaphragm spring supported by the clutch cover and biasing the pressure plate toward the flywheel;
A first elastic member that is supported by the clutch cover and generates a load that opposes the urging force of the diaphragm spring, thereby flattening a change in the pressing load to the pressure plate with respect to a displacement amount of the diaphragm spring; ,
In the process of increasing the displacement amount of the diaphragm spring due to the cushioning effect of the friction member by generating a load that is supported by the clutch cover and counteracts the urging force of the diaphragm spring during the release operation, the pressure plate A second elastic member that reduces the pressing load of
A wear compensation mechanism for maintaining the posture of the second elastic member against wear of the friction member,
The wear compensation mechanism includes a support member extending from the pressure plate to the clutch cover side, and a support member that is screwed to the outer peripheral side of the support member and receives a load from the second elastic member to the friction member side in the axial direction. An engagement member; and a third elastic member that constantly applies torque to the support engagement member so that the support engagement member rotates in a direction in which the support engagement member moves axially opposite to the friction member.
The third elastic member is disposed between the clutch cover and the pressure plate in the axial direction.
Clutch cover assembly.
請求項1から3のいずれかに記載のクラッチカバー組立体。 The support engagement member covers an end of the support member;
The clutch cover assembly according to any one of claims 1 to 3.
前記フライホイールに固定されたクラッチカバーと、
前記クラッチカバーに対して相対回転不能に連結され、前記フライホイールとの間で前記摩擦部材を挟むためのプレッシャープレートと、
前記クラッチカバーに支持され、前記プレッシャープレートを前記フライホイール側に付勢するダイヤフラムスプリングと、
前記クラッチカバーに支持され、前記ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、前記ダイヤフラムスプリングの変位量に対する前記プレッシャープレートへの押付荷重の変化を平坦化するための第1弾性部材と、
前記クラッチカバーに支持され、レリーズ動作中に前記ダイヤフラムスプリングの付勢力に対抗する荷重を発生することで、前記摩擦部材のクッショニング効果によって前記ダイヤフラムスプリングの変位量が増大する過程において、前記プレッシャープレートへの押付荷重を減らしていく第2弾性部材と、
前記摩擦部材の摩耗に対して前記第2弾性部材の姿勢を維持するための摩耗補償機構とを備え、
前記摩耗補償機構は、前記プレッシャープレートから前記クラッチカバー側に延びる支持部材と、前記支持部材の外周側に螺合し前記第2弾性部材から前記摩擦部材側と軸方向反対側に荷重を受ける支持係合部材と、前記支持係合部材が前記摩擦部材側と軸方向反対側に移動する方向に回転するよう前記支持係合部材に常時トルクを負荷する第3弾性部材とを有し、
前記支持係合部材は、前記支持部材の端部を覆っている、
クラッチカバー組立体。 A clutch cover assembly for pressing and releasing a friction member with a cushioning function of a clutch disk assembly on an engine flywheel,
A clutch cover fixed to the flywheel;
A pressure plate connected to the clutch cover so as not to rotate relative to the clutch cover and sandwiching the friction member with the flywheel;
A diaphragm spring supported by the clutch cover and biasing the pressure plate toward the flywheel;
A first elastic member that is supported by the clutch cover and generates a load that opposes the urging force of the diaphragm spring, thereby flattening a change in the pressing load to the pressure plate with respect to a displacement amount of the diaphragm spring; ,
In the process of increasing the displacement amount of the diaphragm spring due to the cushioning effect of the friction member by generating a load that is supported by the clutch cover and counteracts the urging force of the diaphragm spring during the release operation, the pressure plate A second elastic member that reduces the pressing load of
A wear compensation mechanism for maintaining the posture of the second elastic member against wear of the friction member,
The wear compensation mechanism includes a support member extending from the pressure plate to the clutch cover side, and a support member that is screwed to the outer peripheral side of the support member and receives a load from the second elastic member to the friction member side in the axial direction. An engagement member; and a third elastic member that constantly applies torque to the support engagement member so that the support engagement member rotates in a direction in which the support engagement member moves axially opposite to the friction member.
The support engagement member covers an end of the support member;
Clutch cover assembly.
請求項5に記載のクラッチカバー組立体。 The support engagement member includes a cylindrical support engagement member main body that is screwed with an outer peripheral side of the support member, and an annular shape that is formed at one end of the support engagement member main body and receives torque from the third elastic member. Having an engaging portion and a head for closing the other end of the support engaging member main body,
The clutch cover assembly according to claim 5 .
請求項6に記載のクラッチカバー組立体。 The outer shape of the axial cross section of the head is a polygon,
The clutch cover assembly according to claim 6.
請求項5から7のいずれかに記載のクラッチカバー組立体。 The wear compensation mechanism further includes a guide plate with which one end of the third elastic member is engaged between the support engagement member and the third elastic member in the axial direction.
The clutch cover assembly according to any one of claims 5 to 7.
前記ガイドプレートは、前記第3弾性部材の一端が係合する第2孔を有しており、
前記第1孔の半径方向位置は、前記第2孔の半径方向位置と実質的に同一である、
請求項8に記載のクラッチカバー組立体。 The engaging portion has a first hole with which one end of the third elastic member is engaged,
The guide plate has a second hole with which one end of the third elastic member is engaged,
The radial position of the first hole is substantially the same as the radial position of the second hole.
The clutch cover assembly according to claim 8.
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005356826A JP4754958B2 (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Clutch cover assembly |
| US11/604,753 US7607524B2 (en) | 2005-12-09 | 2006-11-28 | Clutch cover assembly |
| DE102006057965A DE102006057965B4 (en) | 2005-12-09 | 2006-12-08 | Clutch cover assembly |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005356826A JP4754958B2 (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Clutch cover assembly |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007162755A JP2007162755A (en) | 2007-06-28 |
| JP2007162755A5 JP2007162755A5 (en) | 2008-05-01 |
| JP4754958B2 true JP4754958B2 (en) | 2011-08-24 |
Family
ID=38245900
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005356826A Expired - Fee Related JP4754958B2 (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Clutch cover assembly |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4754958B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2906846B1 (en) * | 2012-10-09 | 2019-07-03 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Frictional clutch device |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6337827U (en) * | 1986-08-28 | 1988-03-11 | ||
| SE512438C2 (en) * | 1991-11-26 | 2000-03-20 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | fRICTION CLUTCH |
| DE19507965B4 (en) * | 1994-03-12 | 2012-01-26 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | friction clutch |
| DE19510905A1 (en) * | 1994-03-29 | 1995-10-05 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Friction clutch for motor vehicles |
| JPH09250561A (en) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Exedy Corp | Clutch cover assembly |
| DE19654882C2 (en) * | 1996-03-16 | 2001-09-20 | Mannesmann Sachs Ag | Motor vehicle friction clutch with automatic play compensation |
| US6062365A (en) * | 1999-01-13 | 2000-05-16 | Eaton Corporation | Automatically adjusting friction clutch with over adjustment protection |
| DE19922724A1 (en) * | 1999-05-18 | 2000-11-23 | Mannesmann Sachs Ag | Pressure plate subassembly for adjusting friction clutch wear includes a casing fastened on a flywheel for turning round a swiveling axis, a fixed clamping plate in the casing and a wear adjuster between a spring and the casing |
-
2005
- 2005-12-09 JP JP2005356826A patent/JP4754958B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007162755A (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7611005B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP4173509B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| WO2008059699A1 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP2000205297A (en) | Automatically regulated friction clutch with protecting function against excessive regulation | |
| JP6448557B2 (en) | Friction clutch | |
| JP2009162372A (en) | Multi-plate clutch | |
| US7607524B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP4754958B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP2007198507A (en) | Clutch cover assembly | |
| JP4535846B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP4414835B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP4620403B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP4576327B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| US9217478B2 (en) | Release mechanism for friction clutch | |
| JP4714592B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| JP5291515B2 (en) | Multi-plate clutch | |
| JP4943012B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| WO2012011335A1 (en) | Clutch device | |
| JP5437190B2 (en) | Clutch cover assembly | |
| US20070119679A1 (en) | Multiplate clutch device and clutch disk assembly | |
| JP2006132665A (en) | Clutch cover assembly | |
| JP2007198452A (en) | Clutch cover assembly | |
| FR3036754A1 (en) | CLUTCH MECHANISM AND RANGE OF CLUTCH MECHANISMS | |
| JP6870504B2 (en) | Power transmission mechanism | |
| JP5616079B2 (en) | Clutch cover assembly |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080318 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080318 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080318 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110526 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4754958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |