JP4519962B2 - Communication control system - Google Patents
Communication control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4519962B2 JP4519962B2 JP14832499A JP14832499A JP4519962B2 JP 4519962 B2 JP4519962 B2 JP 4519962B2 JP 14832499 A JP14832499 A JP 14832499A JP 14832499 A JP14832499 A JP 14832499A JP 4519962 B2 JP4519962 B2 JP 4519962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- operator
- communication
- call
- caller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 102100026009 NF-kappa-B inhibitor zeta Human genes 0.000 description 8
- 101710115530 NF-kappa-B inhibitor zeta Proteins 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続するための通信制御システムに係り、特に、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続する際に、接続可能なオペレータがいない場合の顧客に対するサービス低下あるいは課金される電話料金の増加を抑えることができる通信制御方法、通信制御装置、及び該通信制御装置に係るコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続し、顧客に対応することをインバウンドなどと呼んでいる。該インバウンドの際に、対応できるオペレータが存在しない場合がある。これは、インバウンド呼が、オペレータ数や、公衆回線に接続するオペレータ側の回線数などのアンサリング・リソースがもつ容量以上に発生するピーク時に発生する。以下、このように対応できるオペレータが存在しない場合をピーク時と呼ぶ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、ピーク時の対応には、オペレータに空きができて対応できるまで、保留音を流しながら顧客に呼を保持したまま待ってもらう仕組みがとられる。しかしながら、保留中に待ちきれず、顧客が電話を切ってしまい、ビジネスチャンスを失うことがある。
【0004】
又、保留中は顧客に電話料金が発生するため、サービス上問題がある。あるいは、NTTがサービスを行っているフリーダイヤルのような受信側に電話料金が課金されるシステムでは、このような保留中は受信側に電話料金が発生して料金コストが増えるため、運営コスト上問題がある。
【0005】
これに対応するため、架けてきた顧客の電話番号を聞き出し、後でコールバックする方法がある。例えば、とりあえずIVR(interactive voice response)装置のボイスメール装置に顧客自身の電話番号を顧客に録音してもらってから、とりあえずは呼を切ってもらい、後にオペレータが空いた時にコールバックするなどの手立てがとられる。
【0006】
しかしながら、このようにコールバックしても、顧客が既に不在の場合もある。特に、コールバック待ちの顧客数や、通信中のオペレータの通信時間などは不定であり、このためコールバックの時刻が不確かであり、顧客にコールバックを待ってもらうことを期待することは困難である。
【0007】
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続する際に、接続可能なオペレータがいない場合の顧客に対するサービス低下あるいは課金される電話料金の増加を抑えることができる通信制御システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
まず、本願の第1発明の通信制御方法は、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続するための通信制御方法において、該呼の着信が、IPスイッチ・ネットワークを経由したものであって、着信時に接続可能なオペレータがいない場合、接続可能なオペレータができるまでの時間を予測し、顧客に対して該予測時間を自動的に伝達し、対応できるオペレータができるまで通信を保持したまま待つか、あるいは一旦通信を切断してオペレータ側からコールバックするかの選択を顧客に回答させ、又コールバック選択時には、顧客の発信者IDが検知できる場合には、コールバック先が該発信者IDによる発信者電話番号でよいか否かを顧客に確認せしめ、顧客の発信者IDが検知できない場合及び顧客が発信者IDと異なる電話番号にコールバックを希望する場合には、顧客の希望するコールバック先を顧客に回答させ、これら回答結果を保存すると共に、前記通信保持待ち、及び前記コールバックの待ちを、発生した時間順に同一の、オペレータ毎、オペレータ・グループ毎、及び、顧客が求めているサービスを提供できるオペレータのスキル毎の、少なくとも1つ毎に設けられるホールド・キューに入れ、対応できるオペレータができた場合には該ホールド・キューの順に、そのオペレータが顧客に対応できるように、保持された通信の接続、あるいはコールバックを自動的に行うようにしたことにより、前記課題を解決したものである。
【0010】
次に、本願の第2発明の通信制御装置は、IPスイッチ・ネットワークを経由して顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続するための通信制御装置であって、着信時に接続可能なオペレータがいない場合、接続可能なオペレータができるまでの時間を予測する時刻予測装置と、該予測時間を自動的に伝達しながら、対応できるオペレータができるまで通信を保持したまま待つか、あるいは一旦通信を切断してオペレータ側からコールバックするかの選択を顧客に回答させ、又コールバック選択時には、顧客の発信者IDが検知できる場合には、コールバック先が該発信者IDによる発信者電話番号でよいか否かを顧客に確認せしめ、顧客の発信者IDが検知できない場合及び顧客が発信者IDと異なる電話番号にコールバックを希望する場合には、顧客の希望するコールバック先を顧客に回答させる自動音声応答装置と、これら回答結果を保存するコールバック情報記憶装置と、前記通信保持待ち、及び前記コールバックの待ちを、発生した時間順に入れるための、オペレータ毎、オペレータ・グループ毎、及び、顧客が求めているサービスを提供できるオペレータのスキル毎の、少なくとも1つ毎に設けられる複数のホールド・キューと、を備え、対応できるオペレータができた場合には該ホールド・キューの順に、そのオペレータが顧客に対応できるように、保持された通信の接続、あるいはコールバックを自動的に行うようにしたことにより、前記課題を解決したものである。
【0011】
更に、本願の第3発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記第2発明に記載の前記時刻予測装置、前記自動音声応答装置及び前記コールバック情報記憶装置を実現するコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することで、前記課題を解決したものである。
【0012】
以下、本発明の作用について、簡単に説明する。
【0013】
本発明においては、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続する際に、対応可能なオペレータがいない場合、接続可能なオペレータができるまでの時間を予測する。そうして、顧客に対して該予測時間を、IVR装置を用いるなどして自動的に伝達する。又、該予測時間を確認の上、対応できるオペレータができるまで通信を保持したまま待つか、あるいは一旦通信を切断してオペレータ側からコールバックするかの選択を顧客に回答させる。
【0014】
又コールバック選択時には、顧客の発信者IDが検知できる場合には、コールバック先が該発信者IDによる発信者電話番号でよいか否かを、顧客に確認せしめる。そうして、顧客の発信者IDが検知できない場合、及び顧客が発信者IDと異なる電話番号にコールバックを希望する場合には、顧客の希望するコールバック先を顧客に回答させる。
【0015】
予測時間が伝えられているので、顧客は、通信を保持して待つか、あるいはコールバックしてもらうか、判断し易い。例えば、予測時間が短ければ、顧客は通信を保持したまま待っても、待ち時間や、その間に発生する電話料金の面でも問題が少ないと判断するかもしれない。
【0016】
又、コールバックしてもらうよう顧客が判断した場合も、予め伝えられた予測時間に基づいて、コールバックされる時刻を顧客は推定できる。従って、コールバック時刻に顧客が不在である可能性が低下することを期待できる。
【0017】
なお、本発明はこれに限定されるものではないが、上述のように通信を保持したまま待つか、オペレータ側からコールバックするか顧客に選択させる際に、これら通信保持待ちや、コールバックについて、顧客にIVR装置を用いるなどして自動的に説明してもよい。又、該説明の際、特にコールバックの説明の際に、前述の予測時間及び現在時刻に基づいて求められる、コールバックされる予測時刻を顧客に伝達するようにしてもよい。該予測時刻を伝達すれば、顧客はコールバックを待つよう待機し易くなり、顧客が不在である可能性が低下することを期待できる。
【0018】
又、本発明はこれに限定されるものではないが、コールバックで顧客に接続する際に、例えばIVR装置を用いるなどして自動的に、初めに顧客から着信があった時刻を顧客に伝達するようにしてもよい。該伝達によれば顧客サービスの心遣いとして、顧客の印象を向上することができる。
【0019】
なお、オペレータに接続された時点で該オペレータから見た場合、顧客が通信を保持したまま待っていた場合も、コールバックした場合も、ほとんど同じ状態である。従って、顧客が通信を保持したまま待つことを呼の『保留状態』と呼ぶことにすれば、本発明において、顧客がコールバックを待っている状態は、呼の『仮想保留状態』と呼ぶこともできる。
【0020】
以上のように本発明によれば、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続する際に、接続可能なオペレータがいない場合の顧客に対するサービス低下あるいは課金される電話料金の増加を抑えることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図を用いて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0022】
図1は、本発明が適用される実施形態の構成を示すブロック図である。
【0023】
図示されるように、本実施形態は、ネットワークCTIサーバ30として構成されている。該ネットワークCTIサーバ30において、まずルーティング機能部32は、ルーティング指示装置46と、ルーティング・アルゴリズム装置47と、アンサリング・リソース管理システム48により構成されている。又、テレフォニー・インターフェイス機能部33は、発信指示装置44と、データ出力装置52と、インターフェイス56〜58と、コールバック時刻予測アルゴリズム装置65と、ホールド・キュー装置66と、IVR装置67とにより構成されている。
【0024】
ここで、本発明の時刻予測装置は、本実施形態では、コールバック時刻予測アルゴリズム装置65に相当する。自動音声応答装置はIVR装置67に相当する。コールバック情報記憶装置はホールド・キュー装置66などに相当する。
【0025】
なお、本実施形態において、このようなネットワークCTIサーバ30の外部には、公衆回線網10やインターネット20などの通信ネットワークがある。このような通信ネットワークは、インテリジェント・ネットワーク、あるいはIPスイッチ・ネットワークが含まれる。ネットワークCTIサーバ30は、電気通信事業者が保有するこのような通信ネットワークと信号の授受を行い、該通信ネットワークにおけるルーティングなどの制御をする。
【0026】
又、インターフェイス57で接続される装置として、テレフォニー機器の1つであるACD(automatic call distributor)装置71、オペレータが利用するデスクトップPC装置63が設けられている。更に、顧客DB(data base)80は、コールセンタの運営者が顧客情報を多角的に蓄積しており、顧客名や顧客の電話番号程度のような情報以上の、多用な情報を蓄積している。
【0027】
なお、ACD装置71は、回線交換方式のものに限らず、インターネットPBXあるいはインターネットACDなどと呼ばれる、IPネットワーク技術を応用したものであってもよい。
【0028】
これらACD装置71及びデスクトップPC装置63は、オペレータがいるコールセンタに配置される。顧客DB80は、オペレータがいるコールセンタに配置されてもよいが、コールセンタとは離れた遠隔地にあってもよい。又、ネットワークCTIサーバ30は、ACD装置71ならびに各オペレータが保有するデスクトップPC装置63又インターフェイス57を介して、オペレータ側に対する情報の授受を行う。
【0029】
インターフェイス58は、発信先の顧客名(氏名や法人名)、その発信先電話番号、顧客DB80の情報とリンクするために利用される発信先管理コード、ならびに、接続後のコール・ルーティング処理に用いる顧客情報(例えば対応の重要度を示す情報)などの情報を、顧客DB80から受け取ったり、蓄積したりする。
【0030】
アンサリング・リソース管理システム48は、オペレータ状況を監視する機能を有している。具体的には、オペレータのスキルやスキルレベル、アベイラブル状況(その時点での対応可能状況)、更にはオペレータの空き状況などを監視する機能を有している。
【0031】
以下、本実施形態において、公衆回線網10やインターネット20におけるルーティングの作用について説明する。
【0032】
電話回線だけでなくデータ回線を含めた公衆回線の提供者(以下キャリアと呼ぶ)は、近年では、公衆回線を制御するための信号網(signaling network)に高度サービス機能を付加し、インテリジェント・ネットワーク(intelligent network。以下、INと呼ぶ。)として提供している。例えば、米国AT&A社や、英国BT社のような海外のキャリアでは、CCSS7と呼ばれる通信プロトコルに準拠する信号網に対して、公衆回線利用者が外部から接続して、当該公衆回線の少なくとも一部を制御できるようにしている。
【0033】
このようなINを用いれば、公衆回線の例えば電話回線を、PBX(private branch exchange)で取り扱われる自社構内回線であるかのように自在にコントロールすることができる可能性がある。例えば、公衆回線側のルーティングを、その利用者側で制御できる可能性があり、PBXによる構内におけるルーティングの如く制御できる可能性がある。このルーティングとは、市内交換機や、場合によっては市外交換機の回線交換による接続先を制御し、接続呼の接続先を制御することを示す。あるいはPBXにおいてルーティングとは、構内でのPBXにおける回線交換の接続先の制御である。
【0034】
日本国内ではNTTが市内交換機のオープン化を進めている。NTTは、サービスを構成する共通的な機能を、機能メニューとして市内交換機に用意している。公衆回線利用者は、サービス制御局(サービス・コントロール・ポイント)の機能を有する外部の制御装置からNTTの共通線信号網に接続し、該共通線信号網を介してこのような機能メニューを利用することができる。
【0035】
この場合の共通線信号網とサービス制御局との間のインターフェイス、即ち利用者から共通線信号網に対するインターフェイスは、INAPと呼ばれる国際標準インターフェイスがベースになっている。利用者は、サービス制御局から共通線信号網を経由してINAPオペレーション(INAPの制御命令)を市内交換機に送信して、対応する機能メニューを動作させる仕組みになっている。
【0036】
従って、本実施形態のインバウンドにおいて、顧客からの呼をコールセンタ外の設備による制御で、公衆回線のルーティングを行い、これによってコールセンタのオペレータや、オペレータ・グループに分配できる。従って、公衆回線側において、ACDの多くの機能を持たせることができ、コールセンタ外にACDなどに相当する機能をもつ設備を設置することができる。
【0037】
又、本実施形態においては、顧客から発信してきた呼をオペレータに接続する時の、更には、ネットワークCTIサーバ30側から自動的にダイヤルしてコールバックして発信する呼をオペレータに接続する時の、オペレータが用いる通信機器や、オペレータ・グループの例えばACDに対するルーティングを、ネットワークCTI(computer telephony integration)サーバ30により制御できる。公衆回線側でのルーティングの該制御は、公衆回線側から提供される、共通線信号網14を経由したINAPの公衆回線制御命令により行う。
【0038】
なお、本実施形態では、ネットワークCTIサーバと共通線信号網との間の通信プロトコルに、国際標準に準拠したINAPを用いたが、本発明は特にINAPプロトコルにこだわるものではない。即ち、ネットワークCTIサーバと共通線信号網との間で制御信号(公衆回線制御命令を含む制御情報)が問題なく授受できるものであれば、他のプロトコルを用いてもよい。
【0039】
なお、本実施形態においてはこのように公衆回線制御命令を用いている。しかしながら、本発明はこのようなものに対する適用に限定されるものではない。
【0040】
例えば、公衆回線網の代わりにIPスイッチネットワークを用いてもよい。あるいは、例えば、構内にネットワークCTIサーバ30を配置すると共に、当該構内の範囲内において、ACD装置71によってオペレータや、オペレータ・グループに対して、顧客からの呼を接続するようなものでも、本発明を適用してその効果を得ることができる。即ち、大抵のインバウンドのコールセンタにおいて、本発明を適用することができる。
【0041】
以下、本実施形態の動作について説明する。
【0042】
まず、顧客から、公衆回線網10やインターネット20を経由してネットワークCTIサーバ30に対して、何らかのサービスを希望するため、ネットワークCTIサーバ30で管理されるオペレータ、あるいはオペレータ・グループに対して呼が発生する。すると、顧客のダイヤル先が、予め公衆回線網10側において登録されている、ネットワークCTIサーバ30が管理するオペレータやオペレータ・グループの電話番号である場合、この呼の発生、及び該呼のダイヤル先の電話番号とが、公衆回線網10側からネットワークCTIサーバ30に対して通知される。なお、上記のように公衆回線網10に登録されている電話番号は複数であってもよい。又、前述のように、上記の呼の経路となるインターネット20には、インテリジェント・ネットワークや、IPスイッチ・ネットワークが含まれる。
【0043】
該通知を受付けると、ネットワークCTIサーバ30のアンサリング・リソース管理システム48は、該通知の電話番号のオペレータ、あるいはオペレータ・グループが空き状態であるか確認する。
【0044】
空き状態の場合、該通知の電話番号のオペレータ、あるいはオペレータ・グループに顧客の呼がルーティングされるように、公衆回線網10を制御する。公衆回線側での該ルーティングの制御は、公衆回線側から提供される、公衆回線網10に含まれる共通線信号網を経由したINAPの公衆回線制御命令により行う。更に、該ルーティング先がオペレータ・グループであれば、そのオペレータ・グループのACD装置71によって、当該呼は個別にオペレータに分配される。このようなルーティングは、ルーティング機能部32を中心に行われる。
【0045】
空き状態ではない場合、まず、コールバック時刻予測アルゴリズム装置65は、接続可能なオペレータができるまでの時間を予測する。又、顧客からの呼がIVR装置67に着信するよう、公衆回線網10やインターネット20におけるルーティングの制御を、公衆回線側から提供される、公衆回線網10に含まれる共通線信号網を経由したINAPの公衆回線制御命令により行う。
【0046】
そして、IVR(interactive voice response)装置67は、インターフェイス56を経由して公衆回線網10で接続されている顧客に対して、該予測時間を自動的に伝達する。更に、該IVR装置67は、対応できるオペレータができるまで通信を保持したまま待つか、あるいは一旦通信を切断してオペレータ側からコールバックするかの選択を顧客に回答させる。又該IVR装置67は、コールバック選択時には、顧客の発信者IDが検知できる場合には、コールバック先が該発信者IDによる発信者電話番号でよいか否かを顧客に確認せしめる。そうして該IVR装置67は、顧客の発信者IDが検知できない場合、及び顧客が発信者IDと異なる電話番号にコールバックを希望する場合には、顧客の希望するコールバック先を顧客に回答させる。又、該IVR装置67は、インターフェイス56を経由して、これら回答結果をホールド・キュー装置66に保存する。
【0047】
顧客の電話機がプッシュフォン型(トーン型)であれば、これら選択の入力、及びコールバック先電話番号の入力は電話機のプッシュボタンで可能である。又、顧客電話機がパルス型でも、電話機のダイヤルやプッシュボタンでこのような入力をするようにしている。あるいは、これら選択やコールバック先電話番号入力を、IVR装置67が応答しながら、顧客からの音声入力で行うようにしてもよい。この場合は、IVR装置67には、音声認識機能を有するものを用いればよい。
【0048】
IVR装置67において、本実施形態では一例として下記のように、応答をA1〜A3の順に行っている。又、該応答中に得られる回答結果は、一時的にはIVR装置67に保存される。又必要に応じ、該回答結果に基づくデータが、ホールド・キュー装置66、あるいは該ホールド・キュー装置66にある情報で参照できる記憶手段に保存される。
【0049】
(A1)あいさつやオペレータが込み合っている旨の説明の後、コールバック時刻予測アルゴリズム装置65による予測時間を告げて、現在時刻から該予測時間だけ経過後には、オペレータが対応できる予測であるという主旨のことを説明する。
【0050】
(A2)通信保持待ち、及びコールバックの待ちそれぞれについて説明し、顧客にいずれかを選択入力するよう促し、入力してもらう。
【0051】
(A3)顧客がコールバックの待ちを選択した場合、発信者ID(顧客の電話番号)を自動収集するシステムによって、発信者IDが既に判っていれば、その電話番号へのコールバックでよいか否かを顧客に問い、回答結果を入力してもらう。発信者IDが判らない場合、あるいは、発信者IDから判明する電話番号へのコールバックを顧客が希望しない場合には、コールバック先の電話番号を顧客から聞き取ることを説明して、該電話番号入力を促し、入力してもらう。
【0052】
なお、顧客が通信保持待ちを選択した場合にも、上記A3を行ってもよい。そうすれば、保持していた通信の回線が万一切断された場合にも、コールセンタ側から対応することができる。あるいは、コールバック時刻予測アルゴリズム装置65で得られた予測時間が所定時間以上の場合には、顧客が通信保持待ちを選択した場合にも、上記A3を行うようにしてもよい。
【0053】
空き状態ではない場合、このA1〜A3の後、通信保持待ち、及びコールバックの待ちを、これらの待ちの区別をせず、いずれでも個々の呼を発生した時間順で、ホールド・キュー装置66に共に取り込む。
【0054】
図2は、本実施形態のホールド・キュー装置66の概念を示す模式図である。
【0055】
この図において、符号Aは、通信保持待ちやコールバック待ちの、ホールド・キュー装置66への保留呼あるいは仮想保留呼を示すデータの取り込みを示す。又、符号Bは、オペレータに空きが生じた場合の、保留呼あるいは仮想保留呼を示すデータの取り出しを示す。そして、取り出した保留呼あるいは仮想保留呼を示すデータに対応する顧客に、通信保持待ちの解除や、コールバックを行って当該空きのオペレータが接続するようにして、オペレータによる対応がなされるようになる。
【0056】
この図において、ホールド・キュー装置66に書き込まれている○印は、通信保持待ち、即ち、実際に通信を保持したままの待ちの保留呼を示す。又、斜線塗りつぶしの○印は、コールバック待ち、即ち、通信は接続されてはいない仮想保留呼を示す。この図のホールド・キュー装置66においては、○印も、斜線塗りつぶしの○印も区別されず、このように通信保持待ち及びコールバック待ちは区別されず、発生した時間順に該ホールド・キュー装置66に取り込まれる。
【0057】
又、ホールド・キュー装置66に記憶されている保留呼あるいは仮想保留呼を示すデータは、それぞれ、通信保持待ち及びコールバック待ちのいずれであるかを示すデータ、ネットワークCTIサーバ30が顧客からの呼を受け付けた時刻を示すデータ、コールバック先の顧客電話番号のデータなどの呼に関連するデータが含まれる。あるいは、少なくともこれらデータの所在や検索に必要な情報のデータが含まれ、該当する呼に関するデータが参照できるようになっている。
【0058】
なお、このようなホールド・キュー装置66は、通信保持待ち及びコールバック待ちで共通に設ける。しかしながら、オペレータ毎や、オペレータ・グループ毎や、顧客が求めているサービスを提供できるオペレータのスキル毎に、ホールド・キュー装置66を複数設け、ホールド・キュー装置66毎に待ち順を独立して管理できるようにしてもよい。
【0059】
オペレータに空きが発生すると、アンサリング・リソース管理システム48において該空きが検出され、該検出がホールド・キュー装置66に伝達される。すると、ホールド・キュー装置66は、図2の符号Bの如く前述したように該当する保留呼あるいは仮想保留呼を示すデータを取り出し、顧客を該当する空きになったオペレータに接続する。
【0060】
取り出した保留呼あるいは仮想保留呼を示すデータが実際には保留呼を示すデータの場合、保持されていた通信を、ルーティング機能部32によって公衆回線網10において所定のオペレータに転送する。該転送に際して、転送先がオペレータ・グループの場合にはACD装置71の制御も行う。
【0061】
あるいは、取り出した保留呼あるいは仮想保留呼を示すデータが実際にはコールバック待ちの仮想保留呼を示すデータの場合、発信指示装置44を中心として顧客に対してコールバックを行い、顧客に着信できた場合は、ルーティング機能部32によって該着信の呼の通信を公衆回線網10においてルーティングして、所定のオペレータに接続する。該接続に際して、転送先がオペレータ・グループの場合にはACD装置71の制御も行う。
【0062】
なお、万一、コールバック時に顧客が架電したコールに対応しない場合、即ちいわゆる不在の場合、あるいは話し中の場合には、再度コールバックするようにしてもよい。又、このように再度コールバックするためには、例えば、前記コールバックキューに、当該仮想保留呼を戻す操作を自動的に行えばよい。
【0063】
以上説明したように、本実施形態によれば本発明を効果的に適用することができる。従って、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続する際に、接続可能なオペレータがいない場合の顧客に対するサービス低下あるいは課金される電話料金の増加を抑えることができる。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、顧客から着信した呼を、複数から選択されたオペレータに接続する際に、接続可能なオペレータがいない場合の顧客に対するサービス低下あるいは課金される電話料金の増加を抑えることができる。
【0065】
又、本発明の適用により、長時間保留する呼の数を著しく減少せしめる効果があるため、電話料金を大幅に節約することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される実施形態の構成を示すブロック図
【図2】本実施形態のホールド・キュー装置66の概念を示す模式図
【符号の説明】
10…公衆回線網
20…インターネット
30…ネットワークCTIサーバ
32…ルーティング機能部
33…テレフォニー・インターフェイス機能部
44…発信指示装置
46…ルーティング指示装置
47…ルーティング・アルゴリズム装置
48…アンサリング・リソース管理システム
52…データ出力装置
56、57、58…インターフェイス
63…デスクトップPC装置
65…コールバック時刻予測アルゴリズム装置
66…ホールド・キュー装置
67…IVR装置
71…ACD装置
80…顧客DB[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a communication control system for connecting a call received from a customer to an operator selected from a plurality, and in particular, connecting a call received from a customer to an operator selected from a plurality. COMMUNICATION CONTROL METHOD, COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING COMPUTER PROGRAM FOR THE COMMUNICATION CONTROL DEVICE About.
[0002]
[Prior art]
Calling an incoming call from a customer is connected to an operator selected from a plurality of calls, and handling the customer is called inbound. There are cases where there is no operator who can handle the inbound. This occurs at a peak time when an inbound call occurs more than the capacity of an answering resource such as the number of operators and the number of lines on the operator side connected to the public line. Hereinafter, the case where there is no operator who can deal with such a situation is referred to as a peak time.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Conventionally, in response to the peak time, there is a mechanism in which a customer waits while holding a call while playing a holding sound until an operator has a vacancy and can respond. However, customers can't wait on hold, the customer hangs up and loses business opportunities.
[0004]
In addition, there is a problem in service because a telephone charge is generated for the customer during the hold. Alternatively, in a system in which telephone charges are charged on the receiving side, such as toll-free numbers that are serviced by NTT, telephone charges are incurred on the receiving side during such a hold, which increases the cost costs. There's a problem.
[0005]
In order to cope with this, there is a method of retrieving the customer's telephone number and calling back later. For example, after the customer's own telephone number is recorded by the voice mail device of the IVR (interactive voice response) device, the customer hangs up the call for the time being, and then the operator calls back when the operator becomes available. Be taken.
[0006]
However, even if the callback is made in this way, the customer may already be absent. In particular, the number of customers waiting for callback and the communication time of the operator during communication are indefinite, so the callback time is uncertain and it is difficult to expect customers to wait for callback. is there.
[0007]
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned conventional problems. When a call received from a customer is connected to an operator selected from a plurality of operators, the service to the customer when there is no connectable operator or An object of the present invention is to provide a communication control system capable of suppressing an increase in charged telephone charges.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
First, the communication control method according to the first invention of the present application is a communication control method for connecting a call received from a customer to an operator selected from a plurality of calls, wherein the call is received via an IP switch network. If there is no operator that can be connected at the time of an incoming call, the time until the connectable operator is predicted is predicted, the predicted time is automatically transmitted to the customer, and communication is maintained until an operator who can respond is available. If the customer's caller ID can be detected when the callback is selected, the callback destination is Confirm with the customer whether the caller telephone number by the caller ID is acceptable, and if the customer's caller ID cannot be detected or the customer is different from the caller ID If you wish to call back to the telephone number, to answer the call back destination desired by the customer to customer, to save these answersAnd at least one for each operator, each operator group, and each skill of the operator who can provide the service requested by the customer in the same time order as in the waiting time for holding the communication and waiting for the callback. If there is an operator who can respond to the hold queue provided for each, and the operator can respond to the customer in the order of the hold queue, the connection of the held communication or the callback is automatically performed. DoBy doing so, the above-mentioned problems are solved.
[0010]
Next, a communication control device according to a second invention of the present application is a communication control device for connecting a call received from a customer via an IP switch network to an operator selected from a plurality, and is connected when an incoming call is received. If there is no operator available, a time prediction device that predicts the time until a connectable operator can be created and waits while maintaining communication until an operator who can respond while automatically transmitting the prediction time, or Once the communication is disconnected and the operator chooses whether to call back from the operator, or when the callback is selected, if the caller ID of the customer can be detected, the callback destination is the caller with the caller ID. Confirm with the customer whether the phone number is acceptable, and if the customer's caller ID cannot be detected or the customer calls a phone number different from the caller ID If you wish to click includes interactive voice response to answer the call back destination desired by the customer to a customer, the callback information storage device for storing these answersAt least one for each operator, for each operator group, and for each skill of an operator who can provide a service requested by a customer, in order to put the waiting for communication holding and waiting for the callback in the order of occurrence. A plurality of hold queues provided for each, and when an operator who can respond is made, in order of the hold queue, so that the operator can respond to the customer, the connection of the held communication or the callback AutomaticallyBy doing so, the above-mentioned problems are solved.
[0011]
Furthermore, a computer-readable recording medium according to a third aspect of the present invention is a computer-readable recording medium storing a computer program for realizing the time predicting device, the automatic voice response device, and the callback information storage device according to the second aspect. By providing a possible recording medium, the above-mentioned problems are solved.
[0012]
The operation of the present invention will be briefly described below.
[0013]
In the present invention, when a call received from a customer is connected to an operator selected from a plurality of operators, if no operator is available, the time until a connectable operator is made is predicted. Then, the predicted time is automatically transmitted to the customer by using an IVR device. In addition, after confirming the predicted time, the customer is made to answer whether he / she waits while holding the communication until an operator who can deal with it or disconnects the communication and calls back from the operator side.
[0014]
When the caller is selected, if the caller ID of the customer can be detected, the customer is confirmed whether the call back destination is a caller telephone number based on the caller ID. Then, when the caller ID of the customer cannot be detected, and when the customer desires a callback to a telephone number different from the caller ID, the customer is made to answer the callback destination desired by the customer.
[0015]
Since the estimated time is communicated, it is easy for the customer to decide whether to hold the communication and wait or have the customer call back. For example, if the prediction time is short, the customer may determine that there is little problem in terms of waiting time and telephone charges that occur during that time even if the customer keeps communication.
[0016]
In addition, even when the customer determines to have a call back, the customer can estimate the time to be called back based on the predicted time transmitted in advance. Therefore, it can be expected that the possibility that the customer is absent at the callback time is reduced.
[0017]
Note that the present invention is not limited to this, but when waiting for communication to be held as described above or when the operator selects whether to call back from the operator side, these communication holding waits and callbacks The customer may be automatically explained by using an IVR device. In the explanation, particularly when explaining the callback, the estimated time to be called back, which is obtained based on the above-mentioned estimated time and the current time, may be transmitted to the customer. If the predicted time is transmitted, it becomes easy for the customer to wait for the callback, and the possibility that the customer is absent can be expected to decrease.
[0018]
In addition, the present invention is not limited to this, but when connecting to a customer by callback, for example, an IVR device is automatically used to automatically transmit the time when the customer first received an incoming call to the customer. You may make it do. According to this transmission, the customer's impression can be improved as a consideration of customer service.
[0019]
When viewed from the operator at the time of connection to the operator, the customer is almost in the same state whether he / she waits with communication held or calls back. Therefore, if the customer waits while holding the communication is called a “hold state” of the call, in the present invention, the state where the customer is waiting for the callback is called a “virtual hold state” of the call. You can also.
[0020]
As described above, according to the present invention, when a call received from a customer is connected to an operator selected from a plurality of operators, when there is no connectable operator, the service for the customer is reduced or the charged telephone fee is increased. Can be suppressed.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0022]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment to which the present invention is applied.
[0023]
As illustrated, the present embodiment is configured as a
[0024]
Here, the time prediction device of the present invention corresponds to the callback time
[0025]
In the present embodiment, there is a communication network such as the public network 10 and the
[0026]
As devices connected by the
[0027]
Note that the
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
The answering
[0031]
Hereinafter, in this embodiment, the routing operation in the public line network 10 and the
[0032]
In recent years, providers of public lines including not only telephone lines but also data lines (hereinafter referred to as carriers) have added advanced service functions to signaling networks for controlling public lines, and have become intelligent networks. (Intelligent network; hereinafter referred to as IN). For example, in an overseas carrier such as US AT & A and BT in the UK, a public line user connects to a signal network conforming to a communication protocol called CCSS7 from the outside, and at least a part of the public line Can be controlled.
[0033]
If such IN is used, there is a possibility that a public line, for example, a telephone line can be freely controlled as if it is a private line handled by PBX (private branch exchange). For example, there is a possibility that routing on the public line side can be controlled on the user side, and there is a possibility that it can be controlled like routing on the premises by PBX. This routing means that the connection destination of the local exchange or, in some cases, the circuit exchange of the toll exchange is controlled by controlling the connection destination of the connection call. Alternatively, routing in PBX is control of the connection destination of circuit switching in PBX on the premises.
[0034]
In Japan, NTT is opening up local exchanges. NTT provides common functions constituting services in the local exchange as function menus. A public line user connects to an NTT common line signal network from an external control device having the function of a service control station (service control point), and uses such a function menu via the common line signal network. can do.
[0035]
In this case, the interface between the common line signal network and the service control station, that is, the interface from the user to the common line signal network is based on an international standard interface called INAP. The user transmits an INAP operation (INAP control command) from the service control station via the common line signal network to the local exchange and operates a corresponding function menu.
[0036]
Therefore, in the inbound of this embodiment, the call from the customer is routed to the public line by the control by the equipment outside the call center, and can be distributed to the call center operators and operator groups. Therefore, many functions of ACD can be provided on the public line side, and equipment having functions corresponding to ACD or the like can be installed outside the call center.
[0037]
In this embodiment, when a call sent from a customer is connected to the operator, and further, when a call sent by dialing automatically from the
[0038]
In this embodiment, INAP conforming to the international standard is used as a communication protocol between the network CTI server and the common line signal network. However, the present invention is not particularly limited to the INAP protocol. That is, other protocols may be used as long as control signals (control information including public line control commands) can be exchanged between the network CTI server and the common line signal network without any problem.
[0039]
In this embodiment, the public line control command is used in this way. However, the present invention is not limited to such an application.
[0040]
For example, an IP switch network may be used instead of the public line network. Alternatively, for example, the
[0041]
Hereinafter, the operation of this embodiment will be described.
[0042]
First, since a customer desires some service to the
[0043]
When the notification is received, the answering
[0044]
In the case of an idle state, the public line network 10 is controlled so that the customer's call is routed to the operator or operator group of the telephone number of the notification. The routing control on the public line side is performed by an INAP public line control command that is provided from the public line side and passes through the common line signal network included in the public line network 10. Further, if the routing destination is an operator group, the call is individually distributed to the operators by the
[0045]
If it is not an empty state, the callback time
[0046]
Then, an IVR (interactive voice response)
[0047]
If the customer's telephone is a push phone type (tone type), these selections and callback destination telephone numbers can be entered with the push buttons on the telephone. Moreover, even if the customer's telephone is a pulse type, such an input is made with a dial or push button of the telephone. Alternatively, these selections and callback destination telephone number input may be performed by voice input from the customer while the
[0048]
In the
[0049]
(A1) After the greeting and explanation that the operator is crowded, the prediction time by the callback time
[0050]
(A2) Each of the waiting for communication holding and the waiting for callback will be described, and the customer is prompted to select and input one of them.
[0051]
(A3) If the customer chooses to wait for callback, if the caller ID is already known by the system that automatically collects the caller ID (customer's phone number), is it OK to call back to that phone number? Ask the customer whether or not to enter the answer result. If the caller ID is not known, or if the customer does not want a call back to the phone number found from the caller ID, explain that the caller's phone number is heard from the customer, and the phone number Prompt for input and ask for input.
[0052]
Note that A3 may also be performed when the customer selects waiting for communication. Then, even if the communication line that is held is cut off, it can be handled from the call center side. Alternatively, when the predicted time obtained by the callback time
[0053]
If not in the idle state, after this A1 to A3, it is not distinguished between waiting for communication and waiting for callback. Together.
[0054]
FIG. 2 is a schematic diagram showing the concept of the
[0055]
In this figure, symbol A indicates the fetching of data indicating a hold call or virtual hold call to the
[0056]
In this figure, a circle mark written in the
[0057]
Further, the data indicating the hold call or the virtual hold call stored in the
[0058]
Such a hold /
[0059]
When a vacancy occurs in the operator, the answering
[0060]
When the data indicating the retrieved held call or virtual held call is actually data indicating a held call, the held communication is transferred by the
[0061]
Alternatively, when the data indicating the extracted held call or virtual hold call is actually data indicating a virtual hold call waiting for a callback, the call can be called back to the customer with the
[0062]
In the unlikely event that the customer does not respond to the call placed by the customer at the time of callback, that is, when the customer is absent or busy, the user may call back again. In order to call back again in this way, for example, an operation of returning the virtual hold call to the callback queue may be automatically performed.
[0063]
As described above, according to the present embodiment, the present invention can be effectively applied. Therefore, when a call received from a customer is connected to an operator selected from a plurality, it is possible to suppress a decrease in service to the customer or an increase in a charged telephone fee when there is no connectable operator.
[0064]
【The invention's effect】
According to the present invention, when a call received from a customer is connected to an operator selected from a plurality, it is possible to suppress a decrease in service to the customer or an increase in a charged telephone fee when there is no connectable operator. .
[0065]
Also, the application of the present invention has the effect of significantly reducing the number of calls that are held for a long time, so that it is possible to greatly save telephone charges.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a schematic diagram showing the concept of a
[Explanation of symbols]
10. Public network
20 ... Internet
30 ... Network CTI server
32 ... Routing function part
33 ... Telephony interface function section
44 ... Transmission instruction device
46. Routing instruction device
47. Routing algorithm device
48 ... Answering resource management system
52. Data output device
56, 57, 58 ... Interface
63 ... Desktop PC device
65 ... Callback time prediction algorithm device
66. Hold cue device
67 ... IVR equipment
71 ... ACD device
80 ... Customer DB
Claims (3)
該呼の着信が、IPスイッチ・ネットワークを経由したものであって、
着信時に接続可能なオペレータがいない場合、接続可能なオペレータができるまでの時間を予測し、
顧客に対して該予測時間を自動的に伝達し、
対応できるオペレータができるまで通信を保持したまま待つか、あるいは一旦通信を切断してオペレータ側からコールバックするかの選択を顧客に回答させ、又コールバック選択時には、顧客の発信者IDが検知できる場合には、コールバック先が該発信者IDによる発信者電話番号でよいか否かを顧客に確認せしめ、顧客の発信者IDが検知できない場合及び顧客が発信者IDと異なる電話番号にコールバックを希望する場合には、顧客の希望するコールバック先を顧客に回答させ、
これら回答結果を保存すると共に、
前記通信保持待ち、及び前記コールバックの待ちを、発生した時間順に同一の、オペレータ毎、オペレータ・グループ毎、及び、顧客が求めているサービスを提供できるオペレータのスキル毎の、少なくとも1つ毎に設けられるホールド・キューに入れ、
対応できるオペレータができた場合には該ホールド・キューの順に、そのオペレータが顧客に対応できるように、保持された通信の接続、あるいはコールバックを自動的に行うようにしたことを特徴とする通信制御方法。In a communication control method for connecting a call received from a customer to an operator selected from a plurality of operators,
The incoming call is via an IP switch network,
If there is no operator that can be connected at the time of incoming call, predict the time until the operator that can be connected,
Automatically communicates the estimated time to the customer,
Wait until the operator is able to handle the communication or wait until the communication is completed, or disconnect the communication and call back from the operator side. When the callback is selected, the caller ID of the customer can be detected. In this case, the customer confirms whether or not the call back destination is a caller telephone number based on the caller ID. If the customer caller ID cannot be detected, or the customer calls back to a phone number different from the caller ID. , Ask the customer to answer the customer ’s desired callback destination,
While saving these response results ,
Waiting for communication hold and waiting for callback are the same in the order of occurrence, at least for each operator, for each operator group, and for each skill of an operator who can provide the service requested by the customer Put it in the hold queue
A communication characterized in that, when an operator who can respond is established, the held communication is automatically connected or called back so that the operator can respond to the customer in the order of the hold queue. Control method.
着信時に接続可能なオペレータがいない場合、接続可能なオペレータができるまでの時間を予測する時刻予測装置と、
該予測時間を自動的に伝達しながら、対応できるオペレータができるまで通信を保持したまま待つか、あるいは一旦通信を切断してオペレータ側からコールバックするかの選択を顧客に回答させ、又コールバック選択時には、顧客の発信者IDが検知できる場合には、コールバック先が該発信者IDによる発信者電話番号でよいか否かを顧客に確認せしめ、顧客の発信者IDが検知できない場合及び顧客が発信者IDと異なる電話番号にコールバックを希望する場合には、顧客の希望するコールバック先を顧客に回答させる自動音声応答装置と、
これら回答結果を保存するコールバック情報記憶装置と、
前記通信保持待ち、及び前記コールバックの待ちを、発生した時間順に入れるための、オペレータ毎、オペレータ・グループ毎、及び、顧客が求めているサービスを提供できるオペレータのスキル毎の、少なくとも1つ毎に設けられる複数のホールド・キューと、を備え、
対応できるオペレータができた場合には該ホールド・キューの順に、そのオペレータが顧客に対応できるように、保持された通信の接続、あるいはコールバックを自動的に行うようにしたことを特徴とする通信制御装置。A communication control device for connecting a call received from a customer via an IP switch network to an operator selected from a plurality of operators,
If there is no operator that can be connected at the time of incoming call, a time predicting device that predicts the time until a connectable operator is made, and
While automatically transmitting the estimated time, the customer can select whether to wait while maintaining communication until a capable operator is available, or to disconnect the communication and call back from the operator side. At the time of selection, if the caller ID of the customer can be detected, the customer is confirmed whether the callback destination is a caller telephone number based on the caller ID, and the customer caller ID cannot be detected Automatically requesting a call back to the telephone number different from the caller ID, an automatic voice response device that causes the customer to answer the callback destination desired by the customer;
A callback information storage device for storing these answer results ;
At least one for each operator, for each operator group, and for each skill of an operator who can provide a service requested by a customer, in order to put the waiting for communication holding and waiting for the callback in the order of occurrence. A plurality of hold cues provided in the
A communication characterized in that, when an operator who can respond is established, the held communication is automatically connected or called back so that the operator can respond to the customer in the order of the hold queue. Control device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP14832499A JP4519962B2 (en) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | Communication control system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP14832499A JP4519962B2 (en) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | Communication control system |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000341414A JP2000341414A (en) | 2000-12-08 |
| JP4519962B2 true JP4519962B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=15450244
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP14832499A Expired - Fee Related JP4519962B2 (en) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | Communication control system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4519962B2 (en) |
Families Citing this family (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6754333B1 (en) * | 2000-04-27 | 2004-06-22 | Avaya Technology Corp. | Wait time prediction arrangement for non-real-time customer contacts |
| CA2439694C (en) * | 2001-03-02 | 2011-07-05 | Telephony@Work, Inc. | Call center administration manager |
| JP2003076769A (en) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Nec Fielding Ltd | Receiving system, method and program for call center via internet |
| US20040235520A1 (en) | 2003-05-20 | 2004-11-25 | Cadiz Jonathan Jay | Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer |
| US7697506B2 (en) | 2003-08-29 | 2010-04-13 | Microsoft Corporation | System and method for enhanced computer telephony integration and interaction |
| US7216221B2 (en) | 2003-09-30 | 2007-05-08 | Microsoft Corporation | Method and system for unified audio control on a personal computer |
| JP4322098B2 (en) * | 2003-11-21 | 2009-08-26 | 日立情報通信エンジニアリング株式会社 | Reception system, reception server device, and program |
| JP2006074375A (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Pia Corp | Application reception system, computer program for realizing same, and its method |
| KR100765967B1 (en) | 2006-03-27 | 2007-10-23 | 주식회사 한맥소프트웨어 | Call processing method. A storage medium and a call processing system that records a program executing the method. |
| JP4679452B2 (en) * | 2006-07-11 | 2011-04-27 | Necインフロンティア株式会社 | Method of notifying waiting time when overflowing telephone device overflows |
| JP4804385B2 (en) * | 2007-03-13 | 2011-11-02 | 本田技研工業株式会社 | Communication control system |
| JP5326305B2 (en) * | 2008-03-10 | 2013-10-30 | 富士通株式会社 | Connection control device and computer program |
| JP5137691B2 (en) * | 2008-05-29 | 2013-02-06 | 株式会社富士通エフサス | Call reception system |
| JP2010212852A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | Call center reception system |
| JP2012080198A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Nec Embedded Products Ltd | Call center situation display system, information processing terminal and display method |
| US10291779B2 (en) | 2013-10-17 | 2019-05-14 | Neuronet Inc. | Call center system and computer accessible medium storing a program for a call center |
| JP6467779B2 (en) | 2014-03-26 | 2019-02-13 | セイコーエプソン株式会社 | Information processing apparatus, information communication system, and service providing method |
| JP7095345B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-07-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Information processing equipment, information processing systems and programs |
| JP6986801B1 (en) * | 2021-07-12 | 2021-12-22 | グッドレスキュー24株式会社 | Call center reception processing management system |
-
1999
- 1999-05-27 JP JP14832499A patent/JP4519962B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2000341414A (en) | 2000-12-08 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4519962B2 (en) | Communication control system | |
| EP0426361B1 (en) | Coordinated voice and data display in a multiplex communication system | |
| EP1927243B1 (en) | Queuing an automatic call distribution call that has disconnected | |
| US6041114A (en) | Telecommute server | |
| EP1168791B1 (en) | Callback to a call center | |
| US6535585B1 (en) | System and method for notification upon successful message delivery | |
| CA2174364C (en) | Flexible customer controlled telecommunications handling | |
| US6122364A (en) | Internet network call center | |
| EP0611083B1 (en) | Calling center employing unified control system | |
| US7573995B2 (en) | Single telephone number access to multiple communications services | |
| CA2022265C (en) | Call message delivery system and method utilizing caller-selected system annoucements | |
| WO1998025417A2 (en) | Internet network call center | |
| JPH1051549A (en) | Work for home automatic call distribution substituting person network with cooperated control | |
| WO1997026749A1 (en) | Method to provide voice call notification and control messaging over a data path | |
| JP3510492B2 (en) | A system for coordinating calls between ancillary equipment and the switching system | |
| WO2000039990A1 (en) | Voice mail intervention | |
| US20060159251A1 (en) | Centralized call transfer method and system | |
| WO1998053591A1 (en) | Method and apparatus for enhanced call waiting in a telecommunications network | |
| WO2000059197A1 (en) | Apparatus and method for local intercept of toll-free calls | |
| JPH11122358A (en) | Call center equipment that performs automatic call distribution using the public network | |
| EP0912033B1 (en) | Call transfer in an automatic call distributor | |
| US20060008072A1 (en) | Telephony system and method | |
| JP3150264B2 (en) | Incoming connection control method when changing extension phone number | |
| JP3193932B2 (en) | Private branch exchange | |
| JPH08139811A (en) | Call-not-possible situation notification method and system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060515 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070717 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070921 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080205 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080403 |
|
| A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080418 |
|
| A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080704 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100520 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |