JP4463921B2 - 自動車の停止時空調法 - Google Patents
自動車の停止時空調法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4463921B2 JP4463921B2 JP2000017413A JP2000017413A JP4463921B2 JP 4463921 B2 JP4463921 B2 JP 4463921B2 JP 2000017413 A JP2000017413 A JP 2000017413A JP 2000017413 A JP2000017413 A JP 2000017413A JP 4463921 B2 JP4463921 B2 JP 4463921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- vehicle
- battery
- conditioning system
- stopped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 23
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00735—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
- B60H1/00764—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
- B60H1/00778—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a stationary vehicle position, e.g. parking or stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00421—Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
- B60H1/00428—Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/46—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/88—Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車(特に、自動車ルーフ)に設置してあり自動車のバッテリの充電にも利用される少なくとも1つのソーラーモジュールを介して得られる太陽エネルギーを利用して空調システムによって自動車の車室を停車時に空調する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の車室は、暖かい季節には、停車時、自動車が完全に太陽に曝された場合に特に、不快と感じる程の高温(典型的には60−80℃)に熱せられる。
このように熱せられた車室内に乗車した場合、この極めて高い車室温度にもとづき、特に、熱ショックが起きる。対応して高温に熱せられた車両シートは、特に問題である。結果として、背中に極めて不快な汗をかくことになる。この場合、空調システムを運転すれば、健康を損なうことになる。対応して強く熱せられたステヤリングホイルも問題であり、場合によっては、更に、熱せられた計器板も問題である。
【0003】
強く熱せられた車室内に乗車する際に直ちに、最高出力で換気を行い、場合によっては、エンジン駆動の空調システムを機能させたとしても、上記空調方策によって車室内に耐え得る温度が生ずるまでに数分間が必要である。
従って、運転者および場合によっては同乗者が車室内に入る前に、停止状態の自動車の車室を有効に空調することが、以前から要求されている。この分野において、各種の提案がなされているが、これらの提案には、必要なエネルギー経費に関して問題がある。特に、以下に説明する如く、車室を換気または空調するために太陽エネルギーを利用することが提案されている。
【0004】
例えば、米国特許第4658597号には、太陽エネルギーを利用して停車時空調システムによって自動車の車室を停止状態で空調する冒頭に述べた方法が記載されている。この公知の方法は、ソーラーモジュールによって得られた太陽エネルギーを、第1に、即ち、優先的に、公知の態様で冷空気を車室内に送る停車時空調システムの運転に利用するよう、構成されている。
停車時空調システムの運転時に、なおエネルギーが残っている場合は、このエネルギーを自動車のバッテリに適切に供給して上記バッテリを充電する。更に、自動車のバッテリは、停車時空調システムの運転には関与しない。停車時空調システムを始動する条件は、車室内の温度が閾値を越えることにある。他の場合には、停車時空調システムは賦活されない。この公知の方法の場合、停車時空調システムの給電がソーラーモジュールのみから行われるという問題がある。
【0005】
この米国特許公報の出願日には、妥当な効率の従来の停車時空調システムを運転するのに十分な出力を有するソーラーモジュールは得られていなかった。現在も、例えば自動車のルーフに使用できるソーラーモジュールは、最大150Wの出力を有するに過ぎず、一方、この米国特許の出願時点に得られるような空調システムの消費電力は、少なくとも7−8kWである。現在得られるような高効率の空調システムを使用しても、このコンセプトは実現できない。なぜならば、自動車に関連して使用できるソーラーモジュールは、太陽にさらされた車室内に現れる最高80℃の温度を十分に低下できるように空調システムを十分に長時間運転するのに必要な電力を供給できないからである。
【0006】
自動車の車室を空調する他の方策として、例えば、特開昭58−67510号公報,特開昭58−67511号公報および特開昭60−53423号公報には、自動車のルーフのソーラーモジュールの太陽エネルギーによって、外気を、好ましくは、自動車の下面から車室内に吸引し温空気を自動車の換気スリットから押出す車室換気用ベンチレータを運転することが記載されている。最初に挙げた2つの公報には、更に、上記の太陽電流作動式ファンによって車室内に送られる空気流によって車室の部材、即ち、シートおよびステヤリングホイルを含むステヤリングコラムを冷却することが記載されている。この方策によって、少なくとも、より低温の空気を車室内に直接に供給すれば、乗車前に車室の内部温度を約20−30℃だけ低下でき、即ち、直接に太陽照射を受けた際の車室の80℃の温度から出発して50−60℃の温度に低下できる。しかしながら、車室内のこの最終温度は、車室内の運転者および同乗者が快適に感ずるのには不十分である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記先行技術を考慮して、停車時に強い太陽照射を受けた車室を乗車前に快適な温度に冷却でき、しかも、この冷却に関与する給電ユニットを過負荷状態とすることないよう、自動車の車室の冒頭に述べた停車時空調法を構成することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1の特徴記載部分に開示の特徴によって解決される。
すなわち、本発明は、自動車(特に、自動車ルーフ)に設置してあり自動車のバッテリの充電にも利用される少なくとも1つのソーラーモジュールを介して得られる太陽エネルギーを利用して空調システムによって自動車の車室を空調する方法において、太陽エネルギーを、自動車バッテリの充電に加えてまたは充電の代わりに、停車時換気システムの運転にも利用し、走行開始直前に空調システムを始動し、上記空調システムの消費エネルギーの大半を自動車バッテリから引出すことを特徴とする。
【0009】
本発明にもとづき、空調システムの短時間の運転に必要なエネルギーを十分に供給するため、エネルギーを与えるソーラーモジュールに依拠して、第1に、自動車バッテリを完全に充電するという新規の空調コンセプトを提案する。しかしながら、停車時に空調システムを始動する前に、本発明にもとづき、バッテリ充電と同時に、ソーラーモジュールによって形成された電流の一部を停車時換気システムに給電する。停車時換気システムは、比較的少ないエネルギーを必要とするに過ぎず、従って、バッテリ充電を本質的に損なうことなく、より長時間にわたって、好ましくは、太陽照射の全時間にわたって問題なく運転できる。冒頭に述べた如く、停車時換気システムによって、車室内の温度を20−30℃だけ低下できる。次いで、かくして達成された最高50−60℃の温度から出発して、比較的短時間に、典型的には約10分以内に、車室内の温度が、運転者および同乗者に耐えられる程度に低下されるよう、空調システムを効果的に使用できる。
【0010】
換言すれば、本発明に係るコンセプトにもとづき、主として停車時の車室の空調を行うための空調システムを停車時に短時間運転するのに十分なエネルギー量を提供する。即ち、停車時空調システムの運転に必要なエネルギーは、完全充電のために自動車のバッテリに充電するエネルギーを発生するソーラーモジュールから間接的に得られる。しかしながら、本来の空調前に、本発明にもとづき、空調システムによって、その効率にもとづき、車両エンジンの停止時にも短時間内に車室内に耐え得る温度を達成できるような温度レベルまでまず車室内の高温を低下することを目的として、バッテリ充電と並行して停車時換気システムによる予空調を作動する。
【0011】
停車時空調システムとして、低出力の空調システム、例えば、COP(動作係数)が3−5の電動式空調システムを使用するのが有利である。即ち、例えば、容量60Ahの12Vバッテリを使用すれば、電気式空調システムの消費電力が1kWの場合(3...5kWの冷却能に対応)、停車時の空調システムの約10分間の運転時に、空調システムの運転のための15Ah未満のエネルギーを上記バッテリから取出すことができる。
このような低出力の空調システムは、場合によっては、走行中の空調にも利用でき、この場合、空調システムは、公知の態様で、発電機またはエンジンから給電できる。このような低出力の空調システムは、内部スペースの小さい車両の場合には特に、場合によっては、通常の空調システムと置換えることができる。なぜならば、本発明に係る方法によって、良好な予冷却を達成でき、かくして、十分な快適性を達成できるからである。
【0012】
高効率、低出力の空調システムの代わりに、本発明に係る方法のための停車時空調システムとして、車両の走行時に使用され、このために、車両のエンジンによって駆動される車両空調装置をエンジンから切離し、低出力(例えば、半分の出力)で運転することもできる。この場合、例えば、2シリンダ・コンプレッサの場合、減圧弁の開放または磁気クラッチの開放によって、シリンダを停止できる。もちろん、これは、多重シリンダ・コンプレッサの場合に、1つまたは複数のシリンダの停止にも当てはまる。
【0013】
不適な条件下において、停車時の空調システムの駆動によって自動車バッテリが過負荷されるのを阻止するため、バッテリが低電圧の場合にバッテリと空調システム及び/又は換気システムとの接続を遮断する断路ユニットを設けるのが有利である。
熱せられた車両シート、熱せられたステヤリングホイルおよび、場合による、熱せられた計器板、即ち、車室内の乗員と接触する部材の問題を克服するため、空調システムによって上記部材を優先的に冷却する。
【0014】
また、走行時には発電機または搭載電源に接続されて全出力で作動し、停車時空調システムとしてソーラーモジュールまたはバッテリに接続されて低出力で作動する電気式空調システムを空調システムとして使用することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。唯一つの図面は、自動車の車室の本発明に係る停車時空調法を実施するたるための装置の略図である。
この装置は、好ましくは自動車のルーフに組込んだソーラーモジュール1を含む。ソーラーモジュール1は、例えば、その負極で自動車にアースされている。ソーラーモジュール1の正極は、エネルギー分配ユニット2を介してこの装置のエネルギー消費部6,7(以下に詳細に説明する)に接続され、他方、それ自体は公知の態様で1つの極(負極)をアースした自動車バッテリ4に接続されている。エネルギー分配ユニット2とバッテリ4との間には、バッテリ4からエネルギー分配ユニット2への給電に関してバッテリ4をエネルギー分配ユニット2から切離す断路ユニット3が設置されている。
【0016】
エネルギー分配ユニット2は、第1にまたは優先的にバッテリ4がソーラーモジュール1によって充電されるよう作用する。即ち、バッテリ4は、走行時、公知の態様で自動車の発電機を介して充電され、停車時、上記充電は、ソーラーモジュール1によって得られるエネルギーの主部分(例えば、約80%)によって補足される。エネルギー分配ユニット2は、装置の電流消費部、即ち、エネルギー分配ユニット2、断路ユニット3およびバッテリ4からなるユニットに並列に接続された一方の停車時換気システム6および他方の空調システム7に、バッテリ4の充電に使用されないエネルギー部分を直接に送る。
【0017】
エネルギー分配ユニット2の直後には、車室の所定温度(例えば、25℃)以下において換気システム6および停車時空調システム7をバッテリ4およびエネルギー分配ユニット2から断路するサーモスイッチ5が設けてある。所定温度を超えると、システム6,7が、バッテリ4および/または太陽電池1からエネルギー供給を受ける。
サーモスイッチ5の所定の目標値の代わりに、車両の自動空調機に設定された温度の目標値を利用することもできる。サーモスイッチ5は、空調システム7の運転だけに影響を与えれば最適であり、停車時換気システム6は、サーモスイッチとは無関係に運転される。
【0018】
装置は、停車時、バッテリ充電と並行して、まず、停車時換気システム6を作動して、停車時換気システム6によって(冷)新鮮空気を車室内に吸引し且つ温空気を換気スリットを介して車室から押出すことによって、車室内の温度を約20−30℃だけ低下するよう、構成されている。
バッテリ4が、その完全充電状態に達すると直ちに、エネルギー分配ユニット2が、ソーラーモジュール1によって形成された全エネルギーを停車時換気システム6に切換え、かくして、その出力が明らかに増大し、従って、日射の強い場合に、停車時空調システム7の始動前に、20...30℃の所望の温度低下が高い確率で保証される。同乗者または運転者が車室に入る直前(走行開始の少し前)に、時限素子制御によってまたは遠隔制御によって空調システム7を始動し、この場合、空調システムの運転を典型的には約10分間続け、次いで、バッテリ4保護のために空調システム7をオフする。停車時換気システム6の予空調によって、停車時空調システム7は、上記時間内に、車室内の温度を快適なレベルに低下でき、しかも、車両エンジンのスタート性が損なわれることはない。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、停車時に強い太陽照射を受けた車室を乗車前に快適な温度に冷却でき、しかも、この冷却に関与する給電ユニットを過負荷状態とすることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る停車時空調法を実施するための装置の略図である。
【符号の説明】
1 ソーラーモジュール
2 エネルギー分配ユニット
3 断路ユニット
4 バッテリ
5 サーモスイッチ
6 停車時換気システム
7 空調システム
Claims (6)
- 自動車に設置してある少なくとも1つのソーラーモジュール(1)を介して得られる太陽エネルギーを、停車時に自動車のバッテリ(4)の充電と同時に車室の換気を行う停車時換気システム(6)の運転に利用し、
停車時の走行開始直前に、車両の走行時にも使用可能な空調システム(7)を前記バッテリ(4)に加えて前記太陽エネルギーで始動することによって自動車の車室を空調することを特徴とする自動車の停止時空調法。 - 停車時空調システム(7)として、COP(動作係数)が3−5の低出力空調システムを利用することを特徴とする請求項1に記載の自動車の停止時空調法。
- 前記空調システム(7)は、自動車のエンジンによって駆動される車両空調装置を停車時空調のためにエンジンから接離し、低出力運転状態で使用することを特徴とする請求項1に記載の自動車の停止時空調法。
- 前記ソーラーモジュール(1)と停車時換気システム(6)及び空調システム(7)とを、優先的にバッテリ(4)がソーラーモジュール(1)によって充電されるように作用するエネルギー分配ユニット(2)を介して接続し、
前記エネルギー分配ユニット(2)とバッテリ(4)との間にバッテリ(4)からエネルギー分配ユニット(2)への給電に関してバッテリ(4)をエネルギー分配ユニット(2)から切離する断路ユニット(3)を配置し、
停車時でバッテリ(4)が完全充電状態の場合、バッテリ(4)およびソーラーモジュール(1)からエネルギーを停車時換気システム(6)および空調システム(7)に送り、
バッテリ(4)が低電圧の場合、バッテリ(4)と停車時換気システム(6)および空調システム(7)との接続を断路することを特徴とする請求項1〜3の1つに記載の自動車の停止時空調法。 - 車室の乗員と接触する自動車の部材を空調システム(7)によって特に冷却することを特徴とする請求項1〜4の1つに記載の自動車の停止時空調法。
- 走行時には発電機または搭載電源に接続されて全出力で作動し、停車時空調システムとしてソーラーモジュール(1)またはバッテリ(4)に接続されて低出力で作動する電気式空調システム(7)を空調システムとして使用することを特徴とする請求項1に記載の自動車の停止時空調法。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| DE19903769A DE19903769C2 (de) | 1999-01-30 | 1999-01-30 | Verfahren zum Stand-Klimatisieren eines Kraftfahrzeugs |
| DE19903769.8 | 1999-01-30 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000219035A JP2000219035A (ja) | 2000-08-08 |
| JP4463921B2 true JP4463921B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=7895932
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000017413A Expired - Fee Related JP4463921B2 (ja) | 1999-01-30 | 2000-01-26 | 自動車の停止時空調法 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6626003B1 (ja) |
| EP (1) | EP1024038B1 (ja) |
| JP (1) | JP4463921B2 (ja) |
| DE (2) | DE19903769C2 (ja) |
Families Citing this family (100)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE10143446B4 (de) * | 2001-09-05 | 2005-10-06 | Audi Ag | Schaltungsanordnung für zumindest einen Solargenerator |
| US6889762B2 (en) * | 2002-04-29 | 2005-05-10 | Bergstrom, Inc. | Vehicle air conditioning and heating system providing engine on and engine off operation |
| US9694651B2 (en) * | 2002-04-29 | 2017-07-04 | Bergstrom, Inc. | Vehicle air conditioning and heating system providing engine on and off operation |
| US7024876B1 (en) * | 2002-09-09 | 2006-04-11 | James Kishek | Portable cooling unit |
| US20040217179A1 (en) * | 2002-12-02 | 2004-11-04 | Garner Michael Darnell | Car regulating thermostat |
| US6692130B1 (en) | 2002-12-04 | 2004-02-17 | Christopher E. Snow | Solar powered heating and ventilation system for vehicle |
| US6808450B2 (en) | 2002-12-04 | 2004-10-26 | Christopher E. Snow | Solar powered heating and ventilation system for vehicle |
| DE10316106A1 (de) * | 2003-04-09 | 2004-10-21 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Standklimatisierung |
| DE10326596A1 (de) * | 2003-06-13 | 2004-11-11 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum Heizen, Lüften und/oder Klimatisieren eines Fahrzeuginnenraumes bei abgestelltem Antriebsmotor des Fahrzeugs |
| DE102004014847B4 (de) * | 2003-07-23 | 2020-01-09 | Mahle International Gmbh | Vorrichtung zur Klimatisierung eines Fahrzeugs |
| DE10352869A1 (de) * | 2003-11-10 | 2005-06-16 | Josef Seelen Gmbh | Klimaanlage eines Kraftfahrzeugs |
| US20120195749A1 (en) | 2004-03-15 | 2012-08-02 | Airius Ip Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and methods |
| JP2006188192A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Valeo Thermal Systems Japan Corp | 車両用インストルメントパネルモジュール、車両用コックピットモジュール構造及び車両用リアパネルモジュール |
| US20070089444A1 (en) * | 2005-10-22 | 2007-04-26 | Chen Jeffrey M | Solar energy supplemental air-conditioner for vehicle driver |
| DE102005061603A1 (de) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Webasto Ag | Verfahren und Steuergerät zur Standklimatisierung eines Kraftfahrzeuginnenraums |
| DE102006003424A1 (de) * | 2006-01-24 | 2007-08-02 | Webasto Ag | Kraftfahrzeug mit Solarmodul |
| JP5044985B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2012-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用空調制御装置 |
| CN101140095B (zh) * | 2006-09-05 | 2010-05-12 | 珍通科技股份有限公司 | 车用切换式太阳能空调辅助系统 |
| CN101140093B (zh) * | 2006-09-05 | 2010-05-12 | 珍通科技股份有限公司 | 车用分配式太阳能空调辅助系统 |
| CN101140094B (zh) * | 2006-09-05 | 2010-05-12 | 珍通科技股份有限公司 | 太阳能车用空调控制系统 |
| US20080078195A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-03 | Kuo-Len Lin | Automobile Switchable Solar Air-Conditioning Auxiliary System |
| US20080078193A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-03 | Kuo-Len Lin | Automobile Solar Air-Conditioning Control System |
| US20080078194A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-03 | Kuo-Len Lin | Automobile Allocating Solar Energy Air-Conditioning Auxiliary System |
| US7797958B2 (en) * | 2006-11-15 | 2010-09-21 | Glacier Bay, Inc. | HVAC system controlled by a battery management system |
| US8030880B2 (en) | 2006-11-15 | 2011-10-04 | Glacier Bay, Inc. | Power generation and battery management systems |
| US8381540B2 (en) * | 2006-11-15 | 2013-02-26 | Crosspoint Solutions, Llc | Installable HVAC systems for vehicles |
| US8863540B2 (en) * | 2006-11-15 | 2014-10-21 | Crosspoint Solutions, Llc | HVAC system controlled by a battery management system |
| US8517087B2 (en) | 2007-02-20 | 2013-08-27 | Bergstrom, Inc. | Combined heating and air conditioning system for vehicles |
| US8141377B2 (en) * | 2007-02-21 | 2012-03-27 | Bergstrom, Inc. | Truck electrified engine-off air conditioning system |
| FR2913919B1 (fr) * | 2007-03-23 | 2010-03-19 | Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Habitacle | Installation auxiliaire de ventilation, chauffage et/ou climatisation et procede de mise en oeuvre. |
| US20090000324A1 (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-01 | Hung Chia Cheng | Non-engine powered air conditioning system for auto-vehicle |
| US8078339B2 (en) * | 2007-07-13 | 2011-12-13 | Cummins Inc. | Circuit board with integrated connector |
| US8036816B2 (en) * | 2007-07-13 | 2011-10-11 | Cummins, Inc. | Totally integrated temperature sensor |
| DE102008009848A1 (de) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh | Fahrzeugklimasystem |
| US20090247063A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Stanley Armin Vollertsen | Solar powered vehicle ventilation system |
| US9459020B2 (en) | 2008-05-30 | 2016-10-04 | Airius Ip Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and methods |
| US9151295B2 (en) | 2008-05-30 | 2015-10-06 | Airius Ip Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and methods |
| JP2010095228A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
| EP2414740B1 (en) | 2009-03-30 | 2018-01-17 | Airius IP Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and method |
| DE102009029982A1 (de) | 2009-06-23 | 2010-02-25 | Daimler Ag | Verfahren zur Nutzung regenerativer Energiequellen in Kraftfahrzeugen |
| KR101595489B1 (ko) * | 2009-07-09 | 2016-02-18 | 한온시스템 주식회사 | 태양전지를 이용한 공조 시스템 및 방법 |
| US8330412B2 (en) * | 2009-07-31 | 2012-12-11 | Thermo King Corporation | Monitoring and control system for an electrical storage system of a vehicle |
| US8643216B2 (en) * | 2009-07-31 | 2014-02-04 | Thermo King Corporation | Electrical storage element control system for a vehicle |
| US8612075B2 (en) | 2010-06-04 | 2013-12-17 | GM Global Technology Operations LLC | Optimizing use of solar photovoltaic-generated electricity in electric or hybrid vehicles |
| US9440525B1 (en) * | 2011-03-17 | 2016-09-13 | Kathleen K. Baty | Solar powered assisted trailer cooling system |
| WO2012174155A1 (en) | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Airius Ip Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and methods |
| DE102011079415B4 (de) | 2011-07-19 | 2018-10-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Laden eines eine elektrische Klimaanlage umfassenden Elektrofahrzeugs |
| ITFI20110213A1 (it) * | 2011-10-05 | 2013-04-06 | Raoul Cangemi | Batteria ricaricabile con moto browniano di ioni |
| DE102011086254B4 (de) * | 2011-11-14 | 2024-03-14 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zur Nutzung von Solarenergie |
| US8919140B2 (en) | 2012-01-23 | 2014-12-30 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus providing auxiliary cabin cooling |
| US8892300B2 (en) | 2012-04-13 | 2014-11-18 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for providing power to an HVAC unit when the vehicle has a low state of charge |
| USD698916S1 (en) | 2012-05-15 | 2014-02-04 | Airius Ip Holdings, Llc | Air moving device |
| JP5874537B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-03-02 | 株式会社デンソー | 車両システム |
| WO2014160459A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Bergstrom, Inc. | Air conditioning system utilizing heat recovery ventilation for fresh air supply and climate control |
| US9840130B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-12-12 | Bergstrom Inc. | Air conditioning system utilizing thermal capacity from expansion of compressed fluid |
| US9975405B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-22 | Dometic Corporation | Modular air grill assembly |
| EP3065959B1 (en) | 2013-11-04 | 2020-06-10 | Bergstrom, Inc. | Low profile air conditioning system |
| US10024531B2 (en) | 2013-12-19 | 2018-07-17 | Airius Ip Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and methods |
| CA2875347C (en) | 2013-12-19 | 2022-04-19 | Airius Ip Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and methods |
| AU2015269672B2 (en) | 2014-06-06 | 2019-05-16 | Airius Ip Holdings, Llc | Columnar air moving devices, systems and methods |
| DE102014215988A1 (de) | 2014-08-12 | 2016-02-18 | PROMESS Gesellschaft für Montage- und Prüfsysteme mbH | Klimaanlage für den Betrieb mit einer stromerzeugenden Solaranlage, solarbetriebenes Klimatisierungssystem und Verfahren zum Solarbetrieb einer Klimaanlage |
| US9783024B2 (en) | 2015-03-09 | 2017-10-10 | Bergstrom Inc. | System and method for remotely managing climate control systems of a fleet of vehicles |
| USD785771S1 (en) | 2015-05-13 | 2017-05-02 | Dometic Sweden Ab | Air shroud |
| USD785772S1 (en) | 2015-05-13 | 2017-05-02 | Dometic Sweden Ab | Air shroud assembly |
| US20170036512A1 (en) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | Harold James (Jim) Willard, JR. | System to prevent harm to children, pets or others left in unattended vehicles in hot weather |
| USD850609S1 (en) | 2015-10-15 | 2019-06-04 | Dometic Sweden Ab | Modular air grill |
| US10006684B2 (en) | 2015-12-10 | 2018-06-26 | Bergstrom, Inc. | Air conditioning system for use in vehicle |
| US9874384B2 (en) | 2016-01-13 | 2018-01-23 | Bergstrom, Inc. | Refrigeration system with superheating, sub-cooling and refrigerant charge level control |
| AU2017101887A4 (en) | 2016-01-16 | 2020-10-08 | Dometic Sweden Ab | Parking cooler |
| USD817466S1 (en) | 2016-01-19 | 2018-05-08 | Dometic Sweden Ab | Air shroud assembly |
| AU367405S (en) | 2016-02-12 | 2016-03-01 | Dometic Sweden Ab | Recreational vehicle air-conditioning unit |
| AU2017222697B2 (en) | 2016-02-22 | 2022-01-20 | Dometic Sweden Ab | Vehicle air conditioner |
| DE112017000915B4 (de) | 2016-02-22 | 2024-07-11 | Dometic Sweden Ab | Verfahren zur Verringerung einer durch eine Klimaanlage verursachten Lärmbelästigung und Klimaanlage |
| US10589598B2 (en) | 2016-03-09 | 2020-03-17 | Bergstrom, Inc. | Integrated condenser and compressor system |
| AU201612249S (en) | 2016-04-28 | 2016-05-31 | Dometic Sweden Ab | Air-conditioning unit |
| USD820967S1 (en) | 2016-05-06 | 2018-06-19 | Airius Ip Holdings Llc | Air moving device |
| USD805176S1 (en) | 2016-05-06 | 2017-12-12 | Airius Ip Holdings, Llc | Air moving device |
| US10487852B2 (en) | 2016-06-24 | 2019-11-26 | Airius Ip Holdings, Llc | Air moving device |
| US12420616B2 (en) | 2016-08-22 | 2025-09-23 | Bergstrom, Inc. | Multi-compressor oil migration mitigation climate system |
| US10081226B2 (en) | 2016-08-22 | 2018-09-25 | Bergstrom Inc. | Parallel compressors climate system |
| US10562372B2 (en) | 2016-09-02 | 2020-02-18 | Bergstrom, Inc. | Systems and methods for starting-up a vehicular air-conditioning system |
| US9809085B1 (en) | 2016-09-29 | 2017-11-07 | Black Box Enterprises, LLC | Climate control, safety, and communications system |
| US10675948B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-06-09 | Bergstrom, Inc. | Systems and methods for controlling a vehicle HVAC system |
| US10369863B2 (en) | 2016-09-30 | 2019-08-06 | Bergstrom, Inc. | Refrigerant liquid-gas separator with electronics cooling |
| US10724772B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-07-28 | Bergstrom, Inc. | Refrigerant liquid-gas separator having an integrated check valve |
| AU201712794S (en) | 2016-11-23 | 2017-05-23 | Dometic Sweden Ab | Ventilation and air conditioning apparatus |
| USD886275S1 (en) | 2017-01-26 | 2020-06-02 | Airius Ip Holdings, Llc | Air moving device |
| USD915569S1 (en) | 2017-02-17 | 2021-04-06 | Dometic Sweden Ab | Shroud assembly |
| US11448441B2 (en) | 2017-07-27 | 2022-09-20 | Bergstrom, Inc. | Refrigerant system for cooling electronics |
| USD885550S1 (en) | 2017-07-31 | 2020-05-26 | Airius Ip Holdings, Llc | Air moving device |
| WO2019097448A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Dometic Sweden Ab | Air conditioning apparatus for recreational vehicles |
| US11420496B2 (en) | 2018-04-02 | 2022-08-23 | Bergstrom, Inc. | Integrated vehicular system for conditioning air and heating water |
| CN108790683A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-11-13 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种车辆通风控制方法、控制装置、控制设备及汽车 |
| USD905217S1 (en) | 2018-09-05 | 2020-12-15 | Dometic Sweden Ab | Air conditioning apparatus |
| USD887541S1 (en) | 2019-03-21 | 2020-06-16 | Airius Ip Holdings, Llc | Air moving device |
| CA3136808A1 (en) | 2019-04-17 | 2020-10-22 | Airius Ip Holdings, Llc | Air moving device with bypass intake |
| KR20210008237A (ko) * | 2019-07-11 | 2021-01-21 | 현대자동차주식회사 | 차량용 공조 제어시스템 및 제어방법 |
| US11458801B2 (en) | 2019-08-28 | 2022-10-04 | Ford Global Technologies, Llc | Steering wheel preconditioning |
| IT201900019193A1 (it) | 2019-10-17 | 2021-04-17 | Dometic Sweden Ab | Apparato di condizionamento dell'aria per veicoli ricreativi |
| WO2022118126A1 (en) * | 2021-11-16 | 2022-06-09 | Alireza Hatamian | Ventilation and cooling system for different types of gasoline and diesel passenger car cabins when the engine is switched off using the electricity power of the battery and solar panels |
Family Cites Families (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3943726A (en) * | 1975-03-20 | 1976-03-16 | Lawrence Peska Associates, Inc. | Solar cooling system for an automobile |
| USRE31156E (en) * | 1978-08-28 | 1983-02-22 | Energy efficient passenger vehicle | |
| US4261329A (en) * | 1979-07-25 | 1981-04-14 | Walsh David P | Multi-transport modular solar energy system |
| US4307575A (en) * | 1980-07-30 | 1981-12-29 | Nasa | Automotive absorption air conditioner utilizing solar and motor waste heat |
| JPS5867511A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-22 | Nippon Denso Co Ltd | 自動車用換気装置 |
| JPS5867510A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-22 | Nippon Denso Co Ltd | 自動車用換気装置 |
| JPS6053423A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 自動車室内の換気装置 |
| DE3519044A1 (de) * | 1984-05-28 | 1985-11-28 | Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo | Kuehler fuer kraftfahrttechnische verwendung und kraftfahrzeug-klimaanlage |
| US4658597A (en) * | 1985-07-03 | 1987-04-21 | Shu Shum | Solar powered automobile cooling system |
| DE3604226A1 (de) * | 1986-02-11 | 1987-08-13 | Audi Ag | Antriebsregelung zum betreiben von aggregaten eines kraftfahrzeuges |
| DE3643436C3 (de) * | 1986-08-20 | 1999-09-23 | Friedrich Scharf | Einrichtung zum Belüften von Räumen in Fahrzeugen |
| DE3819647A1 (de) * | 1987-06-19 | 1988-12-29 | Volkswagen Ag | Einrichtung zur temperierung des fahrgastraumes eines fahrzeugs |
| JP2957197B2 (ja) * | 1989-07-13 | 1999-10-04 | 日本電気株式会社 | 自動車電源制御方式 |
| US4955203A (en) * | 1989-08-16 | 1990-09-11 | Sundhar Shaam P | Air conditioner for parked automotive vehicle |
| DE4022928C1 (ja) * | 1990-07-19 | 1992-02-06 | Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De | |
| US5167573A (en) * | 1990-11-30 | 1992-12-01 | Naldec Corporation | Preliminary ventilation device for vehicles |
| US5672101A (en) * | 1991-02-25 | 1997-09-30 | Thomas; Allen C. | Solar operated vent cover |
| US5275012A (en) * | 1993-01-07 | 1994-01-04 | Ford Motor Company | Climate control system for electric vehicle |
| DE4419177C1 (de) * | 1994-06-01 | 1995-06-22 | Webasto Karosseriesysteme | Solardach für Kraftfahrzeuge |
| DE19623475C1 (de) * | 1996-06-12 | 1997-07-03 | Sadi Uz | Standklimaanlage für Kraftfahrzeuge |
| GB2317445B (en) * | 1996-09-18 | 2000-07-05 | John Humphrey Millar | Solar powered air conditioning |
| US5826435A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-27 | Hange; Jamie | Solar powered vehicle air conditioner |
| DE29808795U1 (de) * | 1998-05-15 | 1998-09-10 | LEMO - SOLAR Lehnert Modellbau Solartechnik GmbH, 74906 Bad Rappenau | Faltbares Solarmodul |
-
1999
- 1999-01-30 DE DE19903769A patent/DE19903769C2/de not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-01-26 JP JP2000017413A patent/JP4463921B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-01-27 US US09/492,840 patent/US6626003B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-01-28 EP EP00101812A patent/EP1024038B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-28 DE DE50004461T patent/DE50004461D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP1024038B1 (de) | 2003-11-19 |
| JP2000219035A (ja) | 2000-08-08 |
| DE50004461D1 (de) | 2003-12-24 |
| DE19903769A1 (de) | 2000-08-10 |
| EP1024038A3 (de) | 2002-10-09 |
| EP1024038A2 (de) | 2000-08-02 |
| US6626003B1 (en) | 2003-09-30 |
| DE19903769C2 (de) | 2002-09-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4463921B2 (ja) | 自動車の停止時空調法 | |
| US9352635B1 (en) | Energy control mechanisms for an electric vehicle | |
| CN101913314B (zh) | 一种电动汽车空调系统及其控制方法 | |
| CN101877364B (zh) | 用于车辆的太阳能通风系统及其操作方法 | |
| US8769977B2 (en) | Heat exchanger arrangement | |
| US6158225A (en) | Automotive air-conditioning apparatus | |
| JP5593087B2 (ja) | 電気自動車の空気調和装置とその制御方法 | |
| CN110871661A (zh) | 一种电池电动车辆的气候控制方法 | |
| US20150191073A1 (en) | Method and vehicle for operating a vehicle air conditioning system | |
| EP3623198B1 (en) | Power battery cooling system and method based on solar sunroof | |
| JP2012020730A (ja) | 電気暖房装置 | |
| JP2004336832A (ja) | バッテリの温度制御装置 | |
| US20150097041A1 (en) | Vehicle comprising air conditioning apparatus | |
| KR20180034194A (ko) | 승객실로의 효율적인 열 전달 | |
| CN113135119A (zh) | 一种热管理装置、装置和电动车辆 | |
| US20150104687A1 (en) | Battery warming-up system | |
| JPS5934911A (ja) | 車両室内温度抑制装置 | |
| US20110095093A1 (en) | Motor Vehicle and associated operating method | |
| JP5733186B2 (ja) | 車両 | |
| JP3265749B2 (ja) | 電気及び化石燃料併用自動車用空気調和装置 | |
| US20120085830A1 (en) | Temperature control system | |
| CN114771205B (zh) | 电动车低温充电及采暖系统及其控制方法 | |
| GB2317445A (en) | Solar powered air conditioning | |
| US20150102119A1 (en) | Vehicle | |
| JPS63203410A (ja) | 車両用空調装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061213 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061213 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061213 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090914 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100218 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |