JP4454444B2 - 双方向dc−dcコンバータ - Google Patents
双方向dc−dcコンバータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4454444B2 JP4454444B2 JP2004260852A JP2004260852A JP4454444B2 JP 4454444 B2 JP4454444 B2 JP 4454444B2 JP 2004260852 A JP2004260852 A JP 2004260852A JP 2004260852 A JP2004260852 A JP 2004260852A JP 4454444 B2 JP4454444 B2 JP 4454444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage side
- low
- pair
- switching unit
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
にし、高圧側スイッチング部のスイッチング素子を導通角0〜ほぼ50%の範囲の制御ゾ
ーンで制御することにより、より広い入力電圧範囲で所定出力電圧を得ることができ、また、低圧側スイッチング部および高圧側スイッチング部はいずれも、ブリッジ型の単相インバータとなるため、それに接続するトランスの構造を簡素化することができる。
し、入力電圧に応じて低圧側スイッチング部のスイッチング素子を導通角100%あるい
はほぼ50%の制御ゾーンで制御することにより、より広い入力電圧範囲で所定出力電圧
を得ることができ、また、低圧側スイッチング部および高圧側スイッチング部はいずれも、ブリッジ型の単相インバータとなるため、それに接続するトランスの構造を簡素化することができる。
圧の変動が大きな発電機出力であっても、安定してバッテリを充電することが可能になる
。
Claims (4)
- 低圧側端子と、高圧側端子と、低圧側巻線および高圧側巻線を含むトランスと、前記低圧側端子と前記低圧側巻線との間に挿入され、ブリッジ接続構成の第1の一対のスイッチング素子および第2の一対のスイッチング素子を有する低圧側スイッチング部と、前記高圧側端子と前記高圧側巻線との間に挿入され、ブリッジ接続構成の第3の一対のスイッチング素子および第4の一対のスイッチング素子を有する高圧側スイッチング部と、前記低圧側スイッチング部の各スイッチング素子に並列接続された低圧側整流素子と、前記高圧側スイッチング部の各スイッチング素子に並列接続された高圧側整流素子と、前記低圧側スイッチング部のスイッチング素子および前記高圧側スイッチング部のスイッチング素子を制御する制御回路とを備えた双方向DC−DCコンバータにおいて、
前記高圧側巻線と前記高圧側スイッチング部との間もしくは前記低圧側巻線と前記低圧側スイッチング部との間にLC共振回路を設けると共に、前記高圧側スイッチング部の第3の一対のスイッチング素子と第4の一対のスイッチング素子を互いに逆に交互にオンオフさせた状態での第3の一対のスイッチング素子と第4の一対のスイッチング素子それぞれの全導通期間を導通角100%として、第3の一対のスイッチング素子と第4の一対のスイッチング素子を導通角0〜ほぼ50%の範囲の制御ゾーンで制御して降圧制御を行い、前記高圧側スイッチング部の第3の一対のスイッチング素子と第4の一対のスイッチング素子を導通角ほぼ50%の制御ゾーンで制御した場合に、前記LC共振回路および前記トランスに蓄えられていたエネルギー放出により前記トランスの巻線比を越えた電圧比が得られることを特徴とする双方向DC−DCコンバータ。 - 低圧側端子と、高圧側端子と、低圧側巻線および高圧側巻線を含むトランスと、前記低圧側端子と前記低圧側巻線との間に挿入され、ブリッジ接続構成の第1の一対のスイッチング素子および第2の一対のスイッチング素子を有する低圧側スイッチング部と、前記高圧側端子と前記高圧側巻線との間に挿入され、ブリッジ接続構成の第3の一対のスイッチング素子および第4の一対のスイッチング素子を有する高圧側スイッチング部と、前記低圧側スイッチング部の各スイッチング素子に並列接続された低圧側整流素子と、前記高圧側スイッチング部の各スイッチング素子に並列接続された高圧側整流素子と、前記低圧側スイッチング部のスイッチング素子および前記高圧側スイッチング部のスイッチング素子を制御する制御回路とを備えた双方向DC−DCコンバータにおいて、
前記高圧側巻線と前記高圧側スイッチング部との間もしくは前記低圧側巻線と前記低圧側スイッチング部との間にLC共振回路を設けると共に、前記低圧側端子への入力電圧に応じて前記低圧側スイッチング部の第1の一対のスイッチング素子と第2の一対のスイッチング素子を互いに逆に交互にオンオフさせた状態での第1の一対のスイッチング素子と第2の一対のスイッチング素子それぞれの全導通期間を導通角100%として、第1の一対のスイッチング素子と第2の一対のスイッチング素子を導通角100%あるいはほぼ50%の制御ゾーンで制御して昇圧制御を行い、前記低圧側スイッチング部の第1の一対のスイッチング素子と第2の一対のスイッチング素子を導通角ほぼ50%の制御ゾーンで制御した場合に、前記LC共振回路および前記トランスに蓄えられていたエネルギー放出により前記トランスの巻線比を越えた電圧比が得られることを特徴とする双方向DC−DCコンバータ。 - 前記LC共振回路を前記高圧側巻線と前記高圧側スイッチング部との間に設けたことを特
徴とする請求項1または2に記載の双方向DC−DCコンバータ。 - 前記低圧側端子にはバッテリを接続し、前記高圧側端子には発電機出力を接続したことを
特徴とする請求項1または2に記載の双方向DC−DCコンバータ。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004260852A JP4454444B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 双方向dc−dcコンバータ |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004260852A JP4454444B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 双方向dc−dcコンバータ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006081263A JP2006081263A (ja) | 2006-03-23 |
| JP4454444B2 true JP4454444B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=36160266
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004260852A Expired - Fee Related JP4454444B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 双方向dc−dcコンバータ |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4454444B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4719567B2 (ja) * | 2005-12-21 | 2011-07-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 双方向dc−dcコンバータおよびその制御方法 |
| CN100424976C (zh) * | 2006-07-17 | 2008-10-08 | 南京航空航天大学 | 双向直流变换器及其控制方法 |
| JP5114906B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2013-01-09 | パナソニック株式会社 | 系統連系インバータ装置 |
| US8570769B2 (en) * | 2009-12-21 | 2013-10-29 | Intersil Americas LLC | Bidirectional signal conversion |
| JP5185328B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2013-04-17 | Tdkラムダ株式会社 | Dcdcコンバータ |
| JP5592738B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2014-09-17 | パナソニック株式会社 | 共振型双方向コンバータ回路 |
| US9112423B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-08-18 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. | Bidirectional DC-DC converter and power supply system |
| JP5403438B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2014-01-29 | Tdk株式会社 | Dcdcコンバータ及びdcdcコンバータの制御方法 |
| US8830701B2 (en) | 2011-06-13 | 2014-09-09 | Tdk Corporation | DC-DC converter |
| US8817490B2 (en) | 2011-06-13 | 2014-08-26 | Tdk Corporation | DC-DC converter |
| US8830700B2 (en) | 2011-06-13 | 2014-09-09 | Tdk Corporation | DC-DC converter and method for controlling DC-DC converter |
| WO2013047119A1 (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-04 | 株式会社村田製作所 | 絶縁型スイッチング電源装置 |
| KR101350323B1 (ko) | 2011-10-28 | 2014-02-13 | 전주대학교 산학협력단 | 양방향 직류-직류 컨버터 |
| JP5420029B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-19 | 三菱電機株式会社 | 双方向dc−dcコンバータおよび双方向dc−dcコンバータの制御方法 |
| JP6330402B2 (ja) | 2014-03-18 | 2018-05-30 | 株式会社リコー | インバータ装置及びプラズマ発生装置 |
| JP6160547B2 (ja) | 2014-04-10 | 2017-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置及び電力変換方法 |
| JP6397757B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-09-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電源装置 |
| CN109690931B (zh) | 2016-12-21 | 2020-09-15 | 株式会社日立制作所 | 功率转换装置、功率转换装置用控制装置及功率转换装置的控制方法 |
-
2004
- 2004-09-08 JP JP2004260852A patent/JP4454444B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2006081263A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7177163B2 (en) | Two-way DC-DC converter | |
| JP4454444B2 (ja) | 双方向dc−dcコンバータ | |
| JP4274364B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
| US9960687B2 (en) | System and method for a DC/DC converter | |
| CN103503292B (zh) | 电力变换装置以及具备该电力变换装置的车载电源装置 | |
| CN102447295B (zh) | 谐振型充电装置以及使用了该谐振型充电装置的车辆 | |
| JP4318174B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
| US9166415B2 (en) | AC link bidirectional DC-DC converter, hybrid power supply system using the same and hybrid vehicle | |
| US8503194B2 (en) | Bidirectional signal conversion | |
| CN107431375B (zh) | 电源装置 | |
| US9209698B2 (en) | Electric power conversion device | |
| KR101286509B1 (ko) | 직렬 공진 컨버터를 이용한 배터리 충전기 | |
| JP6132887B2 (ja) | 電力変換装置 | |
| US20070041222A1 (en) | Dc-dc converter | |
| JP2018148637A (ja) | 充電装置、及び車載電源装置 | |
| US9866129B2 (en) | Power conversion device including primary inverter, transformer, secondary converter, and controller | |
| WO2012168983A1 (ja) | 充電装置 | |
| Rezaii et al. | Design and experimental study of a high voltage gain bidirectional dc-dc converter for electrical vehicle application | |
| Hou et al. | Low-voltage electrical systems for nonpropulsion loads | |
| Ramya et al. | High efficiency bridgeless single power conversion battery charger for electric vehicle | |
| JP2006280177A (ja) | 電源装置 | |
| JP2850742B2 (ja) | 充電器 | |
| JP2765492B2 (ja) | 充電器 | |
| JP3306326B2 (ja) | コンデンサ電力貯蔵装置 | |
| JP4183189B2 (ja) | 電源装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061130 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090909 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100127 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100202 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4454444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |