JP3658837B2 - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3658837B2 JP3658837B2 JP04359196A JP4359196A JP3658837B2 JP 3658837 B2 JP3658837 B2 JP 3658837B2 JP 04359196 A JP04359196 A JP 04359196A JP 4359196 A JP4359196 A JP 4359196A JP 3658837 B2 JP3658837 B2 JP 3658837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- paper
- printer
- unit
- roll paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/48—Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばレジスタ等に用いられ、レシート等の記録紙を発行するためのプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種のプリンタとしては、ロール状の記録紙(以下「ロール紙」という。)に、例えば、インパクトドット方式やインクジェット方式によって記録紙上に印字等を行うものが知られている。
【0003】
この種のプリンタにおいては、ロール紙を装置内に配置する関係上、また、印刷されたロール紙(レシート)を使用者が取り出しやすい位置に送出する関係上、ロール紙を装置上部に送出することが必要である。
【0004】
その一方、この種のプリンタにおいては、ロール紙とは別に、カット状の記録紙(以下「カット紙」という。)に対しても印字等を行うことができるものが知られている。そのようなプリンタにおいては、少なくともロール紙は印刷後に切断する必要があるため切断装置が配置された排出口へ排出し、一方、カット紙は、そのような装置が配置されていない別の排出口へ排出するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかるプリンタにおいては、次のような問題があった。
【0006】
すなわち、従来のプリンタの場合、カット紙に印字等を行うための記録紙を搬送する経路、即ちカット紙の紙経路をロール紙の紙経路とは別に形成する必要があるが、従来のプリンタにおいては、ロール紙の紙経路の一部を用いてカット紙の紙経路とし、共通の印字部に各用紙を搬送して、前述したように、異なる排出口に各用紙を搬送するように各紙経路を形成しているため、ロール紙の挿入を行う際に、印刷部を通過したロール紙の先端がうまく案内されずに、カット紙用の排出口に送出されてしまうという不具合があった。
【0007】
この点については、記録紙の挿入時に紙経路を構成する部材の一部を移動することによって、印刷部下部後方から挿入された記録紙を印刷部上部後方の方向へ案内することにより、記録紙の挿入を容易にするようにした装置も知られている(特開昭61−106281号公報、特開平2−219672号公報参照)。
【0008】
しかし、これらの装置の場合、紙経路は一つであるため、複数の紙経路を有する装置にそのまま適用することは困難であった。すなわち、これらの装置に印刷部を上下方向に横切る紙経路を付設したとしても、前述の紙経路を構成する可動部材と干渉し合うため、このような紙経路を付設すること自体困難であり、仮に付設したとしても、紙ジャムの要因となるおそれがあった。
【0009】
また、特開昭61−106281号公報の第3図、第4図には、印字ヘッドを搭載したキャリアに案内部材を設け、印刷部後方から挿入された用紙を所定の方向に案内するガイド機構が開示されているが、このような機構をインクジェット方式のプリンタに適用すると以下の点で問題であった。すなわち、インクジェット方式の印字ヘッドを用いたプリンタにおいては、インクを吐出するためのノズルの先端部が非常にデリケートであり、記録紙がノズル面を軽くこするだけで印字不良の原因となるため、印字ヘッドを搭載したキャリアを紙経路を構成する部材とすることは好ましくない。また、紙挿入時のように、印刷を行わない状態では、ノズルの乾きを防止するため、ノズルにキャップをすること、つまり、キャリアは、印刷領域外に配置されたキャップ装置の前面にあることが望ましく、このような点からもキャリアを紙経路の一部とすることは好ましくない。
【0010】
本発明は、このような従来の技術の課題を解決するためになされたもので、記録紙の搬送経路を複数有するプリンタにおいて、記録紙を印字位置にスムーズに送り込むことができるプリンタを提供することを目的とするものである。
【0011】
また、本発明は、記録紙の搬送経路を複数有するプリンタにおいて、インクジェット方式の印字ヘッドを使用可能とすることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、異なる搬送経路を経由して搬送される記録紙を同一のプラテン部に送り込み、印字ヘッドによって各記録紙に印字を行うプリンタにおいて、一方の記録紙をプラテン部に送り込む際に、プリンタのカバーの開閉に連動してこのプラテン部を回動させてこのプラテン部を印字位置から待避させるようにしたことを特徴とする。
【0013】
この場合、請求項2記載の発明のように、請求項1記載の発明において、プラテン部に対して回り込むように形成されるロール紙用搬送経路と、このプラテン部に対して直線的に横切るように形成されるカット紙用搬送経路とを有し、カット紙をプラテン部に送り込む際に、プリンタのカバーの開閉に連動してこのプラテン部を回動させてこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成することも効果的である。
【0014】
また、請求項3記載の発明のように、請求項2記載の発明において、プラテン部に設けたロール紙搬送用の搬送ローラの駆動軸を中心としてプラテン部を回動自在に取り付け、プリンタのカバーの開閉に連動したこのプラテン部の回動によりこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成することも効果的である。
【0016】
一方、請求項4記載の発明のように、請求項1乃至3記載の発明において、印字ヘッドとしてインクジェット方式のものを用いた場合に特に効果的である。
【0017】
また、請求項5記載の発明のように、請求項1乃至4記載の発明において、異なる搬送経路を、少なくとも記録紙の排出口が異なるものとすることも効果がある。
【0018】
さらに、請求項6記載の発明のように、請求項2乃至5のいずれか1項記載の発明において、ロール紙の排出口をプラテン側に配するとともに、カット紙の排出口を印字ヘッド側に配することも効果的である。
【0019】
請求項1記載の発明の場合、異なる搬送経路を経由して搬送される記録紙を同一のプラテン部に送り込み、印字ヘッドによって各記録紙に印字を行うプリンタにおいて、一方の記録紙をプラテン部に送り込む際に、プリンタのカバーの開閉に連動してこのプラテン部を回動させてこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成したことから、プラテン部を移動させるための専用のソレノイドやセンサを必要とせずに、一方の記録紙は印字ヘッドに接触することなくスムーズに印字位置に送り込まれる。
【0020】
この場合、請求項2記載の発明のように、請求項1記載の発明において、プラテン部に対して回り込むように形成されるロール紙用搬送経路と、このプラテン部に対して直線的に横切るように形成されるカット紙用搬送経路とを有し、ロール紙をプラテン部に送り込む際に、プリンタのカバーの開閉に連動してこのプラテン部を回動させてこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成すれば、プラテン部を移動させるための専用のソレノイドやセンサを必要とせずに、ロール紙の挿入時に、カット紙用搬送経路にロール紙が入り込んでしまうことが防止される。
【0021】
また、請求項3記載の発明のように、請求項2記載の発明において、プラテン部に設けたロール紙搬送用の搬送ローラの駆動軸を中心としてプラテン部を回動自在に取り付け、プリンタのカバーの開閉に連動したこのプラテン部の回動によりこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成すれば、プラテン部を回動させるための手段を別にプラテン部に設ける必要がない。
【0023】
さらにまた、請求項4記載の発明のように、請求項1乃至3記載の発明において、印字ヘッドとしてインクジェット方式によるものを用いた場合には、記録紙をプラテン部に送り込む際に印字ヘッドと接触しないため、印字不良が生ずることはない。
【0024】
加えて、請求項5記載の発明のように、請求項1乃至4記載の発明において、異なる搬送経路を、少なくとも記録紙の排出口が異なるものとすること、又は、請求項6記載の発明のように、請求項2乃至5のいずれか1項記載の発明において、ロール紙の排出口をプラテン側に配するとともに、カット紙の排出口を印字ヘッド側に配した場合にも、請求項1乃至4記載の発明と同様に機能する。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るプリンタの好ましい一実施の形態を図1〜図6を参照して詳細に説明する。
【0026】
図1及び図2は、本実施の形態のプリンタ1の全体構成を示すものであり、図1は、内部構成を示す概略構成図、図2はプリンタ1の内部を正面方向から見た斜視図である。
【0027】
図1に示すように、本実施の形態のプリンタ1においては、例えば、樹脂等からなる本体カバー2の内部の後方にロール紙Sが配置され、その前方側にロール紙を搬送するための紙搬送部3が設けられる。
【0028】
一方、紙搬送部3の前方側には、ロール紙S等に印字等を行うためのインクジェット方式による印字部4が紙搬送部3に隣接して配置され、この印字部4は、樹脂等からなる本体前カバー5によって覆われている。
【0029】
なお、上述のロール紙S、紙搬送部3及び印字部4は、金属等からなる本体フレーム6に取り付けられる。
【0030】
本実施の形態における印字部4は、公知のインクジェット方式により印字を行うものであり、図2に示すように、印字部4は、本体フレーム6に取り付けられたガイドレール7に沿って本体フレーム6の両側部間を移動自在となるように構成される。
【0031】
そして、図1に示すように、この印字部4は、印字を行うためのインクジェットヘッド4aが紙搬送部3に設けられたプラテン部8と対抗するように配置される。
【0032】
また、図2に示すように、紙搬送部3に隣接する位置にはキャップ装置4bが設けられる。このキャップ装置4bは、一定時間以上印字を行わない場合に、印字部3を移動してインクジェットヘッド4aのノズルを覆うように構成される。これにより、長時間印字を行わない場合であっても、ノズルの乾きを防止することができる。
【0033】
一方、ロール紙Sは、巻芯部9と平行に配置された一対の支持ローラ10、11によって回転自在に支持され、装置本体の下方側から上方に向かってその先端部が引き出されるように構成される。
【0034】
紙搬送部3においては、ロール紙Sの搬送経路が形成される。すなわち、紙搬送部3は、紙案内部12及び搬送ローラ13によってロール紙Sの送り方向を反転し、搬送ローラ14により、本体上カバー15に設けられた排出口16から印字後のロール紙Sを排出するように構成される。
【0035】
図1に示すように、本体上カバー15は、支軸17を中心として回動自在に取り付けられ、後述するように、本体上カバー15の回動に伴ってプラテン部8がインクジェットヘッド4aから離れるように構成される。
【0036】
また、本体の上部中央には、本体上カバー15と本体前カバー5とによって、カット紙Cを排出するための排出口18が形成される。この排出口18の近傍には、一対の搬送ローラ19、20が設けられる。さらに、紙搬送部3と印字部4との間に一対の搬送ローラ21、22が設けられるとともに、印字部4の下方に一対の搬送ローラ23、24が設けられる。そして、これらの搬送ローラ23、24と一対のガイド部材25、26によってカット紙Cの搬送経路が形成され、図2に示すように、紙挿入口27からカット紙Cが挿入されるように構成される。
【0037】
図3及び図4は、本実施の形態における紙搬送部3を示すものである。
【0038】
図3及び図4に示すように、上述の搬送ローラ13、14は、金属製のコ字状の支持フレーム28に取り付けられ、この支持フレーム28は、紙搬送路を形成するための金属製の搬送フレーム29に取り付けられる。ここで、ロール紙Sの搬送方向を反転させるための搬送ローラ13は、例えば、ゴム等の滑りにくい材料からなり、その駆動軸30が図示しない駆動モータに連結されている。そして、搬送ローラ13と搬送ローラ14とは、図示しない歯車機構によって同方向に回転するように構成される。
【0039】
また、本実施の形態においては、支持フレーム28が搬送ローラ13の駆動軸を中心として回動自在となるように取り付けられる。
【0040】
一方、図3に示すように、カット紙Cを搬送するための第1の搬送ローラ23a、23bは、開閉レバー37に回動自在に取り付けられたシャフト31に設けられ、また、第2の搬送ローラ21a、21bは、支持フレーム28に回動自在に取り付けられたシャフト30に設けられる。
【0041】
そして、図4に示すように、第1の搬送ローラ23a、23bは、図示しないモータによって駆動される駆動プーリ32、ベルト33及び従動プーリ34を介して駆動されるように構成される。また、第2の搬送ローラ21a、22bは、上述のモータによって駆動される歯車35及びこの歯車35と噛み合う歯車36によって駆動される。なお、開閉レバー37は駆動プーリ32が取り付けられるシャフト32aを中心として回動自在に構成される。
【0042】
図5及び図6は、紙搬送部3の要部を示すものである。
【0043】
図5に示すように、搬送フレーム29には支持フレーム28を含むプラテン部8が設けられる。そして、支持フレーム28には、搬送ローラ13、14の間であってインクジェットヘッド4aと対抗する位置に、搬送ローラ13、14とほぼ同じ長さの金属製のプラテン38が取り付けられる。さらに、図2及び図5に示すように、搬送ローラ13、14とインクジェットヘッド4aとの間には、インクジェットヘッド4aに接触させずにロール紙Sを搬送ローラ13、14側へ導くため、例えば金属製のガイド部材39が設けられる。
【0044】
上述したように、本実施の形態の場合、支持フレーム28は、搬送ローラ13の駆動軸30を中心として搬送フレーム29に回動自在に取り付けられる。この支持フレーム28には、駆動レバー40の先端部が支軸41を介して回動自在となるように取り付けられる。この駆動レバー40は長尺の部材からなり、その中央部が支軸42を中心として回動自在となるように搬送フレーム29の側面に取り付けられる。この場合、図5に示すように、駆動レバー40の他端部が上方に向かうように配置される。
【0045】
また、駆動レバー40には、支軸41、42の間にピン43が設けられ、このピンと搬送フレーム29の側面に設けられたピン44とにコイルバネ45がかけられ、これにより駆動レバー40がインクジェットヘッド4aから離れる方向に引っ張られるように構成される。
【0046】
さらに、駆動レバー40の他端部には、平板状の受部46が設けられる。図1に示すように、この受部46は、本体上カバー15の内面に設けられた押えレバー47の先端部と係合するように構成される。
【0047】
なお、図5に示すように、搬送ローラ14の上方には、ロール紙Sを搬送ローラ14に押え付けるための押えローラ48が設けられる。この押えローラ48は、例えば、一対の金属製の円盤状の部材からなるものである。また、押えローラ48の上方には、上述したように、カット紙Cを挿入するための一対の搬送ローラ19、20が設けられる。
【0048】
一方、搬送ローラ13の下方には、ロール紙Sをプラテンに導くための紙案内部12が設けられている。この紙案内部12は、ともに樹脂等からなる紙案内下フレーム49と押えフレーム50とから構成される。図3に示すように、紙案内下フレーム49と押えフレーム50は、ともに搬送ローラ13、14とほぼ同じ幅を有する平板状の部材からなり、これらは支軸51を中心として回動自在に取り付けられる。そして、紙案内下フレーム49と押えフレーム50は、押えねじりコイルバネ52により、例えば洗濯ばさみのように、互いが開く方向に付勢される。また、図5に示すように、紙案内下フレーム49の後方側の端部には搬送ローラ53が設けられ、押えフレーム50の前方側の端部には搬送ローラ13の回転に従動する押えローラ54が設けられる。
【0049】
このような構成を有する本実施の形態において、ロール紙Sを挿入する場合には、図1及び図6に示すように、本体上カバー15を開け、プラテン部8をインクジェットヘッド4aから離れるように待避させる。その結果、ロール紙Sは、カット紙Cの搬送経路に入り込んでしまうことなく、スムーズに挿入される。
【0050】
そして、ロール紙Sに印字を行う場合には、本体上カバー15を閉じた状態でロール紙Sへの印字を行う。
【0051】
図5に示すように、この場合には、本体上カバー15が閉じられ、本体上カバー15の裏面に取り付けられた押えレバー47が駆動レバー40の受部46に当接してこれを押し下げているため、駆動レバー40と支持フレーム28とからなるリンク機構により、プラテン部8は印字部4側に押し付けられ、インクジェットヘッド4aに近接して配置される。そして、搬送ローラ13を駆動してロール紙Sをプラテン部8を搬送し、インクジェットヘッド4aからインクを吐出することによりロール紙Sに対して所定の印字を行う。
【0052】
一方、カット紙Cに印字を行う場合には、プリンタ1の前部に形成された挿入口27からカット紙Cを挿入し、搬送ローラ21、22、23、24を回転させることにより、カット紙Cをプラテン部8の位置まで搬送する。なお、この場合、カット紙Cの先端部は、ガイド部材26により案内される。
【0053】
そして、印字位置に配されたカット紙Cに対してインクジェットヘッド4aからインクを吐出するとともに、搬送ローラ21、22、23、24を駆動することによりカット紙Cに対して所定の印字を行う。
【0054】
その後、カット紙Cは搬送ローラ19、20によって搬送され、排出口18から排出される。
【0055】
以上述べたように本実施の形態によれば、ロール紙Sを挿入する際に、支持フレーム28が駆動軸30を中心として時計方向に回転し、プラテン部8がインクジェットヘッド4aから離れた位置に配置されるため、ロール紙Cがカット紙Cの搬送経路に入り込んでしまうことなく、スムーズなカット紙Cの挿入を行うことができる。
【0056】
また、カット紙Cがインクジェットヘッド4aのノズル面に接触することがないので、印字の際の不良を防止することができる。
【0057】
さらに、本実施の形態によれば、カット紙Cの搬送経路中にカット紙Cの搬送の障害となる部材、すなわち、ロール紙Cを案内するための部材がカット紙Cの搬送経路に突出しないので、カット紙Cを引っかけることによる紙ジャムを防止することができる。
【0058】
さらにまた、本実施の形態においては、本体上カバー15の開閉に連動してプラテン部8を待避させるようにしているので、プラテン部8を移動させるための専用のソレノイドやセンサは必要なく、構成を複雑にすることがないという効果もある。
【0059】
なお、本発明は上述の実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
【0060】
例えば、上述の実施の形態においては、印字ヘッドとしてインクジェット方式を用いたプリンタに適用した場合を説明したが、本発明はこれに限られることなく、ドットインパクト方式等の種々の印字ヘッドを用いたプリンタに適用しうる。
【0061】
ただし、上述の実施の形態のように、インクジェット方式のプリンタに適用すれば、カット紙への印字不良を防止することができるというメリットがある。
【0062】
また、上述の実施の形態においては、搬送ローラの支軸を中心として支持フレームを回動自在となるように構成したが、本発明はこれに限られず、支持フレームに回動用の支軸を別に設け、その支軸を中心として支持フレームを回動自在としたり、また、支持フレーム自体を移動するように構成することもできる。
【0063】
ただし、上述の実施の形態のように、ロール紙を搬送するための搬送ローラの軸を中心として回動自在となるようにすれば、最も簡素な構成とすることができる。
【0064】
さらに、本発明はレシートを発行するレジスタに限られず、種々のプリンタに適用することができるものである。
【0065】
【発明の効果】
以上述べたように請求項1記載の発明によれば、異なる搬送経路を経由して搬送される記録紙を同一のプラテン部に送り込み、印字ヘッドによって各記録紙に印字を行うプリンタにおいて、一方の記録紙をプラテン部に送り込む際に、プリンタのカバーの開閉に連動してこのプラテン部を回動させてこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成することにより、プラテン部を移動させるための専用のソレノイドやセンサを必要とせずに、一方の記録紙、例えば、ロール紙又はカット紙を印字ヘッドに接触させることなくスムーズに印字位置に送り込むことができる。
【0066】
特に、請求項2記載の発明のように、請求項1記載の発明において、プラテン部に対して回り込むように形成されるロール紙用搬送経路と、このプラテン部に対して直線的に横切るように形成されるカット紙用搬送経路とを有し、カット紙をプラテン部に送り込む際に、プリンタのカバーの開閉に連動してこのプラテン部を回動させてこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成することにより、プラテン部を移動させるための専用のソレノイドやセンサを必要とせずに、ロール紙がカット紙の搬送経路に入り込んでしまうことなく、スムーズなカット紙の挿入を行うことができる。また、カット紙が印字ヘッドに引っかかることによる紙ジャムを防止することもできる。
【0067】
また、請求項3記載の発明のように、請求項2記載の発明において、プラテン部に設けたロール紙搬送用の搬送ローラの駆動軸を中心としてプラテン部を回動自在に取り付け、プリンタのカバーの開閉に連動したこのプラテン部の回動によりこのプラテン部を印字位置から待避させるように構成することにより、プラテン部を回動させるための手段を別にプラテン部に設けることなく、容易にプラテン部を印字位置から待避させることができ、しかも、構成の簡素化を図ることができる。
【0069】
さらにまた、請求項4記載の発明のように、請求項1乃至3記載の発明において、印字ヘッドとしてインクジェット方式によるものを用いた場合には、記録紙をプラテン部に送り込む際の印字ヘッドとの接触に起因する印字不良を防止することができる。
【0070】
加えて、請求項5記載の発明のように、請求項1乃至4記載の発明において、異なる搬送経路を、少なくとも記録紙の排出口が異なるものとすること、又は、請求項6記載の発明のように、請求項2乃至5のいずれか1項記載の発明において、ロール紙の排出口をプラテン側に配するとともに、カット紙の排出口を印字ヘッド側に配した場合にも、請求項1乃至4記載の発明と同様の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリンタの一実施の形態の全体内部構成を示す概略構成図である。
【図2】同実施の形態の内部を正面方向から見た斜視図である。
【図3】同実施の形態における紙搬送部を示す斜視図である。
【図4】同実施の形態におけるカット紙搬送用の搬送ローラの駆動機構を示す斜視図である。
【図5】同実施の形態における紙搬送部の要部を示す概略構成図であり、プラテン部が印字位置にある状態を示すものである。
【図6】同実施の形態における紙搬送部の要部を示す概略構成図であり、プラテン部が待避位置にある状態を示すものである。
【符号の説明】
1 プリンタ
2 本体カバー
3 紙搬送部
4 印字部
4a インクジェットヘッド
8 プラテン部
12 紙案内部
13 搬送ローラ
14 搬送ローラ
15 本体上カバー
18 排出口
27 紙挿入口
28 支持フレーム
29 搬送フレーム
30 駆動軸
38 プラテン
39 ガイド部材
40 駆動レバー
41、42 支軸
43、44 ピン
45 コイルバネ
46 受部
47 押えレバー
C カット紙
S ロール紙[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printer that is used for, for example, a register and issues a recording sheet such as a receipt.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of printer, a printer that performs printing or the like on a roll-shaped recording paper (hereinafter referred to as “roll paper”) on the recording paper by, for example, an impact dot method or an inkjet method is known.
[0003]
In this type of printer, the roll paper is sent to the upper part of the apparatus for the purpose of arranging the roll paper in the apparatus and for sending the printed roll paper (receipt) to a position where the user can easily take it out. is required.
[0004]
On the other hand, printers of this type are known that can perform printing or the like on cut recording paper (hereinafter referred to as “cut paper”) separately from roll paper. In such a printer, at least the roll paper needs to be cut after printing, so it is discharged to the discharge port where the cutting device is arranged, while the cut paper is another discharge port where such a device is not arranged. To be discharged.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, such a printer has the following problems.
[0006]
That is, in the case of a conventional printer, it is necessary to form a path for conveying recording paper for printing on cut paper, that is, a paper path for cut paper separately from the paper path for roll paper. Uses a part of the paper path of the roll paper as the paper path of the cut paper, conveys each sheet to a common printing unit, and, as described above, conveys each sheet to a different discharge port. Therefore, when the roll paper is inserted, the leading edge of the roll paper that has passed through the printing unit is not guided well and is sent to the cut paper discharge port.
[0007]
With respect to this point, by moving a part of the members constituting the paper path when the recording paper is inserted, the recording paper inserted from the lower rear of the printing unit is guided in the direction of the upper rear of the printing unit. of which the is also known apparatus designed to facilitate insertion (JP 61-106281, JP-see JP Hei 2-219 6 72).
[0008]
However, since these apparatuses have only one paper path, it is difficult to apply the apparatus as it is to an apparatus having a plurality of paper paths. That is, even if a paper path that crosses the printing unit in the vertical direction is attached to these apparatuses, it interferes with the movable member that constitutes the paper path described above, so it is difficult to attach such a paper path. Even if it was added, there was a risk of causing paper jam.
[0009]
FIGS. 3 and 4 of JP-A-61-106281 show a guide mechanism in which a guide member is provided on a carrier on which a print head is mounted, and guides a sheet inserted from the back of the printing unit in a predetermined direction. However, when such a mechanism is applied to an ink jet printer, there are problems in the following points. That is, in a printer using an ink jet print head, the tip of the nozzle for ejecting ink is very delicate, and the recording paper causes a print defect just by rubbing the nozzle surface lightly. It is not preferable to use a carrier on which the print head is mounted as a member constituting the paper path. In addition, when printing is not performed, such as when paper is inserted, the nozzle should be capped to prevent the nozzle from drying, that is, the carrier should be in front of the cap device arranged outside the printing area. From this point, it is not preferable to make the carrier part of the paper path.
[0010]
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and provides a printer that can smoothly feed recording paper to a printing position in a printer having a plurality of recording paper conveyance paths. It is intended.
[0011]
Another object of the present invention is to make it possible to use an ink jet print head in a printer having a plurality of recording paper transport paths.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is directed to a printer that feeds recording sheets conveyed through different conveying paths to the same platen unit and prints on each recording sheet by a print head. When the recording paper is fed into the platen unit, the platen unit is rotated in conjunction with opening and closing of the printer cover so that the platen unit is retracted from the printing position.
[0013]
In this case, as in the second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the roll paper conveyance path formed so as to wrap around the platen portion and the platen portion linearly cross the platen portion. When the cut sheet is fed into the platen unit, the platen unit is rotated in conjunction with opening and closing of the printer cover to retract the platen unit from the printing position. Such a configuration is also effective.
[0014]
Also, as in the invention of
[0016]
On the other hand, as in the invention according to claim 4, the invention according to claims 1 to 3 is particularly effective when an ink jet type is used as the print head.
[0017]
Further, as in the fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the present invention, it is also effective to make different transport paths different in at least the recording paper discharge port.
[0018]
Further, as in the invention described in
[0019]
In the first aspect of the invention, in the printer in which the recording paper transported via different transport paths is fed to the same platen unit and printing is performed on each recording paper by the print head, one recording paper is placed on the platen unit. When feeding, the platen part is rotated in conjunction with the opening and closing of the printer cover, and the platen part is retracted from the printing position.Therefore, a dedicated solenoid and sensor for moving the platen part are installed. Without being necessary, one recording paper is smoothly fed to the printing position without contacting the print head.
[0020]
In this case, as in the second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the roll paper conveyance path formed so as to wrap around the platen portion and the platen portion linearly cross the platen portion. When the roll paper is fed into the platen unit, the platen unit is rotated in conjunction with opening and closing of the printer cover to retract the platen unit from the printing position. With this configuration , the roll paper can be prevented from entering the cut paper conveyance path when the roll paper is inserted without requiring a dedicated solenoid or sensor for moving the platen section .
[0021]
Also, as in the invention of
[0023]
Furthermore, in the invention according to claims 1 to 3 , when an ink jet system is used as the print head as in the invention according to claim 4 , when the recording paper is fed into the platen portion, it contacts the print head. As a result, printing defects do not occur.
[0024]
In addition, as in the invention of the fifth aspect, in the invention of the first to fourth aspects, the different conveyance paths are configured such that at least the discharge opening of the recording paper is different, or the invention of the sixth aspect of the invention. Thus, in the invention according to any one of claims 2 to 5 , the roll paper discharge port is arranged on the platen side, and the cut paper discharge port is arranged on the print head side. It functions in the same manner as the inventions described in Items 4 to 4 .
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a preferred embodiment of a printer according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
[0026]
1 and 2 show the overall configuration of the printer 1 of the present embodiment. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the internal configuration. FIG. 2 is a perspective view of the inside of the printer 1 as viewed from the front. It is.
[0027]
As shown in FIG. 1, in the printer 1 according to the present embodiment, for example, a roll paper S is disposed on the rear side of a main body cover 2 made of resin or the like, and paper for conveying the roll paper to the front side thereof. A
[0028]
On the other hand, on the front side of the
[0029]
The roll paper S, the
[0030]
The printing unit 4 in the present embodiment performs printing by a known ink jet method. As shown in FIG. 2, the printing unit 4 is arranged along the
[0031]
As shown in FIG. 1, the printing unit 4 is arranged such that the
[0032]
As shown in FIG. 2, a cap device 4 b is provided at a position adjacent to the
[0033]
On the other hand, the roll paper S is rotatably supported by a pair of
[0034]
In the
[0035]
As shown in FIG. 1, the main body
[0036]
Further, a
[0037]
3 and 4 show the
[0038]
As shown in FIGS. 3 and 4, the above-described
[0039]
In the present embodiment, the
[0040]
On the other hand, as shown in FIG. 3, the
[0041]
As shown in FIG. 4, the
[0042]
5 and 6 show the main part of the
[0043]
As shown in FIG. 5, the
[0044]
As described above, in the case of the present embodiment, the
[0045]
Further, the
[0046]
Further, a flat plate-
[0047]
As shown in FIG. 5, a
[0048]
On the other hand, a
[0049]
In the present embodiment having such a configuration, when the roll paper S is inserted, as shown in FIGS. 1 and 6, the main body
[0050]
When printing on the roll paper S, printing is performed on the roll paper S with the main body
[0051]
As shown in FIG. 5, in this case, the main body
[0052]
On the other hand, when printing on the cut sheet C, the cut sheet C is inserted from the
[0053]
Then, ink is ejected from the
[0054]
Thereafter, the cut sheet C is transported by the
[0055]
As described above, according to the present embodiment, when the roll paper S is inserted, the
[0056]
Further, since the cut sheet C does not contact the nozzle surface of the
[0057]
Furthermore, according to the present embodiment, a member that obstructs the conveyance of the cut paper C in the conveyance path of the cut paper C, that is, a member for guiding the roll paper C does not protrude into the conveyance path of the cut paper C. Therefore, paper jam caused by catching the cut paper C can be prevented.
[0058]
Furthermore, in the present embodiment, the
[0059]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made.
[0060]
For example, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a printer using an ink jet system as a print head has been described. However, the present invention is not limited to this, and various print heads such as a dot impact system are used. Applicable to printers.
[0061]
However, when applied to an ink jet printer as in the above-described embodiment, there is a merit that printing defects on cut sheets can be prevented.
[0062]
In the above-described embodiment, the support frame is configured to be rotatable about the support shaft of the transport roller. However, the present invention is not limited to this, and a separate support shaft for rotation is provided on the support frame. It is also possible to make the support frame pivotable about the support shaft, or to move the support frame itself.
[0063]
However, as in the above-described embodiment, the simplest configuration can be obtained by allowing rotation about the axis of the conveyance roller for conveying the roll paper.
[0064]
Furthermore, the present invention is not limited to a register that issues receipts, and can be applied to various printers.
[0065]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, in the printer that feeds the recording paper conveyed through different conveyance paths to the same platen unit and prints on each recording paper by the print head, When the recording paper is fed into the platen unit, the platen unit is configured to move away from the printing position by rotating the platen unit in conjunction with opening and closing of the printer cover, thereby moving the platen unit. Without requiring a dedicated solenoid or sensor, one recording paper, for example, roll paper or cut paper can be smoothly fed to the print position without contacting the print head.
[0066]
In particular, as in the invention according to claim 2, in the invention according to claim 1, the conveyance path for the roll paper formed so as to wrap around the platen portion, and so as to cross the platen portion linearly. When the cut sheet is fed into the platen unit, the platen unit is rotated in conjunction with opening and closing of the printer cover to retract the platen unit from the printing position. With this configuration, it is possible to smoothly insert a cut sheet without the roll sheet entering the cut sheet conveyance path without requiring a dedicated solenoid or sensor for moving the platen unit. . Further, it is possible to prevent a paper jam caused by the cut paper caught on the print head.
[0067]
Also, as in the invention of
[0069]
Furthermore, as in the invention of claim 4, in the invention of claims 1 to 3 , when an ink jet system is used as the print head, the print head when the recording paper is fed into the platen portion is used. Printing defects due to contact can be prevented.
[0070]
In addition, as in the invention of the fifth aspect, in the invention of the first to fourth aspects, the different conveyance paths are configured such that at least the discharge opening of the recording paper is different, or the invention of the sixth aspect of the invention. Thus, in the invention according to any one of claims 2 to 5 , the roll paper discharge port is arranged on the platen side, and the cut paper discharge port is arranged on the print head side. It has the same effect as the invention of thru | or 4 .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an overall internal configuration of an embodiment of a printer according to the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of the inside of the embodiment viewed from the front.
FIG. 3 is a perspective view showing a paper transport unit in the same embodiment;
FIG. 4 is a perspective view showing a drive mechanism of a transport roller for transporting cut sheets in the same embodiment.
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a main part of a paper transport unit in the same embodiment, showing a state where a platen unit is at a printing position.
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a main part of a paper transport unit in the same embodiment, showing a state in which the platen unit is in a retracted position.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 2
Claims (6)
一方の記録紙をプラテン部に送り込む際に、プリンタのカバーの開閉に連動して該プラテン部を回動させて該プラテン部を印字位置から待避させるようにしたことを特徴とするプリンタ。In a printer that feeds recording paper transported via different transport paths to the same platen unit and prints on each recording paper by a print head,
A printer characterized in that, when one recording sheet is fed into the platen unit, the platen unit is rotated in conjunction with opening and closing of the cover of the printer to retract the platen unit from the printing position.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP04359196A JP3658837B2 (en) | 1996-02-29 | 1996-02-29 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP04359196A JP3658837B2 (en) | 1996-02-29 | 1996-02-29 | Printer |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH09234915A JPH09234915A (en) | 1997-09-09 |
| JP3658837B2 true JP3658837B2 (en) | 2005-06-08 |
Family
ID=12668046
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP04359196A Expired - Lifetime JP3658837B2 (en) | 1996-02-29 | 1996-02-29 | Printer |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3658837B2 (en) |
-
1996
- 1996-02-29 JP JP04359196A patent/JP3658837B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH09234915A (en) | 1997-09-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2945781B2 (en) | Inkjet printer | |
| JP3862142B2 (en) | Recording device | |
| US7410315B2 (en) | Paper discharge mechanism for a printer, and a printer | |
| JP3770242B2 (en) | Recording medium roll cassette and image forming apparatus | |
| JP3743498B2 (en) | Duplex printing device | |
| JP3658837B2 (en) | Printer | |
| JP4016585B2 (en) | Printer | |
| JPH10139235A (en) | Discharge mechanism of recorder | |
| JPH09234924A (en) | Printer | |
| JP2931186B2 (en) | Thermal printer | |
| JP3861829B2 (en) | Recording media cassette | |
| JP3520383B2 (en) | Printer | |
| US20250010644A1 (en) | Printing device | |
| JPH0632002A (en) | Printer | |
| JP3709622B2 (en) | Printing device with auto cutter | |
| JPH10193590A (en) | Inkjet printer | |
| JP3758458B2 (en) | Recording device | |
| JP3520384B2 (en) | Printer | |
| JP2004250222A (en) | Recording medium guide device, double-sided recording device, ejected medium guide device in double-sided recording device | |
| JPH09254461A (en) | Printer | |
| JP3208255B2 (en) | Printer | |
| JP3986506B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP5959411B2 (en) | Printer | |
| JP5217790B2 (en) | Conveying guide mechanism and recording apparatus having the same | |
| JP2011051776A (en) | Printing method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040705 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040713 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040910 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050222 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050307 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325 Year of fee payment: 8 |