JP2025503133A - Cap with double valve aseptic seal - Google Patents
Cap with double valve aseptic seal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025503133A JP2025503133A JP2024543590A JP2024543590A JP2025503133A JP 2025503133 A JP2025503133 A JP 2025503133A JP 2024543590 A JP2024543590 A JP 2024543590A JP 2024543590 A JP2024543590 A JP 2024543590A JP 2025503133 A JP2025503133 A JP 2025503133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve housing
- valve
- shaft
- section
- rotary valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D47/00—Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
- B65D47/04—Closures with discharging devices other than pumps
- B65D47/20—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
- B65D47/26—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts
- B65D47/261—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts having a rotational or helicoidal movement
- B65D47/265—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts having a rotational or helicoidal movement between planar parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D47/00—Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
- B65D47/04—Closures with discharging devices other than pumps
- B65D47/20—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
- B65D47/30—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with plug valves, i.e. valves that open and close a passageway by turning a cylindrical or conical plug without axial passageways
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
- F16K11/072—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
- F16K11/074—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/10—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
- F16K11/20—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
- F16K11/22—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an actuating member for each valve, e.g. interconnected to form multiple-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/04—Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves
- F16K27/044—Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves slide valves with flat obturating members
- F16K27/045—Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves slide valves with flat obturating members with pivotal obturating members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/06—Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
容器に取り付けるための無菌施栓系であって、互いに取り外し可能に取り付けられた上部セクション及び下部セクションを含む。各セクションは、バルブハウジングを含み、バルブハウジングは、バルブハウジングを通って延在するボアに取り付けられたロータリバルブを備える。上部セクションは、入口ポート及び出口ポートを有し、入口ポート及び出口ポートは、それぞれ、ポートを介して上部バルブハウジングの内部への流体連通を提供する導管を備える。下部セクションは容器に取り付けられるように適合される。下部バルブハウジングは、下部バルブハウジングを通って下部セクションの内部への流体連通を可能にする2つの導管を備える。ロータリバルブの回転は、各ハウジング内の導管を通る流れを遮断する。【選択図】図1A sterile closure system for attachment to a container includes upper and lower sections removably attached to one another. Each section includes a valve housing with a rotary valve attached to a bore extending through the valve housing. The upper section has an inlet port and an outlet port, each with a conduit that provides fluid communication through the port to the interior of the upper valve housing. The lower section is adapted to be attached to a container. The lower valve housing includes two conduits that allow fluid communication through the lower valve housing to the interior of the lower section. Rotation of the rotary valve blocks flow through the conduits in each housing. (Selected Figure)
Description
本発明は、閉鎖されると、機械的(プラグ)シールの使用により無菌シールを提供する機械的作用シールを含むボトルキャップまたは施栓系を対象とする。 The present invention is directed to a bottle cap or closure system that includes a mechanically acting seal that, when closed, provides a sterile seal through the use of a mechanical (plug) seal.
一部のバイオ処理流体システムまたは血液処理システムなどの一部の流体システムでは、無菌流体ライン、容器、または機器を、無菌状態を維持しながら無菌的に接続及び切断できるカプラを備えることが望ましい場合がある、または場合によっては必要であり得る。例えば、1つまたは複数の流体媒体の袋または容器を流体ラインに無菌的に接続し、分離することが望ましい場合がある。そうするために、無菌カップリングが通常、流体ラインまたは流体媒体容器上の出口を接続するために使用され、流体媒体容器及び流体ラインの生物学的汚染を実質的に妨げる。同様に、流体の流れのための無菌経路を維持しながら、処理装置の一部からの流体経路を、処理装置容器の二次的な部分からの別の流体経路に結合することが望ましい場合がある。 In some fluid systems, such as some bioprocessing or blood processing systems, it may be desirable, or even necessary, to have couplers that allow sterile fluid lines, containers, or equipment to be aseptically connected and disconnected while maintaining sterility. For example, it may be desirable to aseptically connect and disconnect one or more fluid media bags or containers to a fluid line. To do so, sterile couplings are typically used to connect outlets on the fluid line or fluid media container, substantially preventing biological contamination of the fluid media container and fluid line. Similarly, it may be desirable to couple a fluid path from one part of the processing device to another fluid path from a secondary part of the processing device container while maintaining a sterile path for fluid flow.
互いに取り付け及び取り外しができる2つのカップリング部分を含む多くのタイプの無菌カップリングが存在する。しかしながら、そのようなカップリングの殆どは、かなり複雑である、または2つの切断されたカップリング部分の間に過剰な流体が存在することになり、その結果、周囲環境に不注意にさらされることになる可能性がある。そのようないずれの流体も最小限に抑えるため、通常、無菌カップリングの上流にクランプ装置を追加して、分離前に無菌カップリングを通る流れを遮断する必要がある。 Many types of sterile couplings exist that include two coupling parts that can be attached and detached from one another. However, most such couplings are quite complicated or can result in excess fluid being present between the two disconnected coupling parts, which can then be inadvertently exposed to the surrounding environment. To minimize any such fluid, it is usually necessary to add a clamping device upstream of the sterile coupling to block flow through the sterile coupling before separation.
改善された無菌カップリングシステムへのニーズが存在する。 There is a need for improved sterile coupling systems.
関連出願
本出願は、2022年3月7日に出願され、「Cap with Rotary Dual Plug Aseptic Seals」と題された米国仮特許出願第63/317,161号、及び2021年8月12日に出願された「Cap with Dual Plug Asetic Seals」と題された米国仮出願第63/232,259号に関連し、その優先権を主張し、その開示内容は全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
RELATED APPLICATIONS This application is related to and claims priority to U.S. Provisional Patent Application No. 63/317,161, filed March 7, 2022, entitled "Cap with Rotary Dual Plug Aseptic Seals," and U.S. Provisional Patent Application No. 63/232,259, filed August 12, 2021, entitled "Cap with Dual Plug Aseptic Seals," the disclosures of which are incorporated herein by reference in their entireties.
容器に取り付けるための無菌施栓系が開示される。ある実施形態では、施栓系は、上部セクション及び下部セクションを含み、上部セクションまたは下部セクションのいずれかの少なくとも1つは、上部セクションを下部セクションに取り外し可能に取り付けるための取付部品を備える。上部セクションは、少なくとも1つの入口ポート及び少なくとも1つの出口ポートを含む上部バルブハウジングを有する。入口ポート及び出口ポートはそれぞれ、ポートを介して上部バルブハウジングの内部との流体連通を可能にする導管を備える。各ポートは、無菌接続を維持することが望まれる少なくとも1つの構成要素と流体連通するように構成される。 A sterile closure system for attachment to a container is disclosed. In one embodiment, the closure system includes an upper section and a lower section, with at least one of either the upper section or the lower section comprising a fitting for removably attaching the upper section to the lower section. The upper section has an upper valve housing including at least one inlet port and at least one outlet port. The inlet and outlet ports each comprise a conduit that allows fluid communication with the interior of the upper valve housing through the port. Each port is configured for fluid communication with at least one component with which it is desired to maintain a sterile connection.
下部セクションは上部デッキを含み、上部デッキは、容器の最上部と係合するために上部デッキの下部に配置されたアタッチメント機構を備える。下部バルブハウジングが上部デッキの上面に形成され、上部デッキの上面から上方に延在する。下部バルブハウジングは、下部バルブハウジングを介して下部セクションの内部への流体連通を可能にする2つの導管を備える。 The lower section includes an upper deck with an attachment mechanism disposed on a lower portion of the upper deck for engaging a top of the vessel. A lower valve housing is formed on an upper surface of the upper deck and extends upwardly from the upper surface of the upper deck. The lower valve housing includes two conduits that provide fluid communication through the lower valve housing to the interior of the lower section.
上部ロータリバルブは、上部バルブハウジングに取り付けられ、上部バルブハウジングに対して回転するように構成される。上部ロータリバルブは、円筒形の上部バルブシャフトを含み、円筒形の上部バルブシャフトは、上部バルブハウジングを通って延在する上部ボア内で回転可能である。2つの上部シャフト導管が、上部バルブシャフトを通って延在し、上部ロータリバルブが開状態にあるとき、上部バルブシャフト導管が入口ポート導管、出口ポート導管、及び下部バルブハウジング導管と整列するように配置されることにより、上部セクションと下部バルブハウジングとの間の流体連通を可能にする。 The upper rotary valve is mounted to the upper valve housing and configured to rotate relative to the upper valve housing. The upper rotary valve includes a cylindrical upper valve shaft that is rotatable within an upper bore that extends through the upper valve housing. Two upper shaft conduits extend through the upper valve shaft and are positioned such that when the upper rotary valve is in an open state, the upper valve shaft conduits are aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit to enable fluid communication between the upper section and the lower valve housing.
上部ロータリバルブは、閉状態を有し、閉状態では、上部バルブシャフトは、上部シャフト導管が入口ポート導管、出口ポート導管、及び下部バルブハウジング導管と整列しないように、上部バルブハウジングに対して回転し、上部セクションと下部バルブハウジングとの間の流体連通は、上部バルブシャフトによって妨げられる。 The upper rotary valve has a closed state in which the upper valve shaft rotates relative to the upper valve housing such that the upper shaft conduits are not aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit, and fluid communication between the upper section and the lower valve housing is prevented by the upper valve shaft.
下部ロータリバルブは、下部バルブハウジングに取り付けられ、下部バルブハウジングに対して回転するように構成される。下部ロータリバルブは、下部バルブハウジングを通って延在する下部ボア内で回転可能な円筒形の下部バルブシャフトを含み、下部ロータリバルブシャフトを通って延在する2つの下部シャフト導管を含む。2つの下部シャフト導管は、下部ロータリバルブが開状態にあるとき、下部シャフト導管が下部バルブハウジング導管と整列するように配置され、上部ロータリバルブが開状態にある場合、上部セクションと下部セクションとの間の流体連通が可能になる。 The lower rotary valve is mounted to the lower valve housing and configured to rotate relative to the lower valve housing. The lower rotary valve includes a cylindrical lower valve shaft rotatable within a lower bore extending through the lower valve housing and includes two lower shaft conduits extending through the lower rotary valve shaft. The two lower shaft conduits are arranged such that when the lower rotary valve is in an open state, the lower shaft conduits are aligned with the lower valve housing conduits, allowing fluid communication between the upper and lower sections when the upper rotary valve is in an open state.
下部ロータリバルブは、閉状態を有し、閉状態では、下部バルブシャフトは、下部シャフト導管が下部バルブハウジング導管と整列しないように、下部バルブハウジングに対して回転し、上部セクションと下部セクションとの間の流体連通は、下部バルブシャフトによって妨げられる。 The lower rotary valve has a closed state in which the lower valve shaft rotates relative to the lower valve housing such that the lower shaft conduit is not aligned with the lower valve housing conduit, and fluid communication between the upper and lower sections is prevented by the lower valve shaft.
一実施形態では、取付部品は、上部バルブハウジング上の取付ブラケットであり、上部バルブハウジングの基部から下方に延在する。取付ブラケットは、4つの壁を含み、これら4つの壁は、下部バルブハウジングの一部を壁内に包囲するように、下部バルブハウジングの外面の周囲にぴったりと適合する。 In one embodiment, the mounting component is a mounting bracket on the upper valve housing that extends downward from the base of the upper valve housing. The mounting bracket includes four walls that fit snugly around the exterior surface of the lower valve housing to enclose a portion of the lower valve housing within the walls.
取付ブラケットは、下部バルブシャフトの端部に押して嵌め込まれる2つの開口部をブラケットの両側に備えてよく、下部バルブシャフトは、下部バルブハウジングのボアの両側から外に延在し、それにより、上部セクションを下部セクションに取り外し可能に固定する。 The mounting bracket may have two openings on either side of the bracket that are press-fitted onto the ends of the lower valve shaft, which extends out of either side of the bore in the lower valve housing, thereby removably securing the upper section to the lower section.
上部バルブハウジングは、入口ポート導管及び出口ポート導管のそれぞれの下端から下方に延在する延長部を備えてよい。各延長部は、下部バルブハウジング導管の開いている対応する1つの上端と係合する。各延長部及び開口は、好ましくは、上部バルブハウジングと下部バルブハウジングとの間の無菌接続を容易にするように互いに圧入接続を提供するテーパ状の境界面を有する。 The upper valve housing may include extensions extending downwardly from the lower ends of the inlet and outlet port conduits. Each extension engages with the upper end of a corresponding open one of the lower valve housing conduits. Each extension and opening preferably have a tapered interface that provides a press-fit connection with each other to facilitate a sterile connection between the upper and lower valve housings.
入口ポート、出口ポート、及び上部バルブハウジングは、好ましくは、一体部品として形成される。 The inlet port, outlet port, and upper valve housing are preferably formed as a single piece.
入口ポート及び出口ポートは、チューブと接続するためのホースバーブを備えてよい。 The inlet and outlet ports may be equipped with hose barbs for connecting to tubing.
ある実施形態では、少なくとも1つの構成要素は、流体媒体袋、二次容器、または処理装置から選択される。 In some embodiments, at least one component is selected from a fluid media bag, a secondary container, or a processing device.
下部セクションはスカート部を備えてよく、アタッチメント機構は好ましくは、スカート部の内面に形成されたネジ山を備え、ネジ山は容器上の嵌合ネジ山と取り外し可能に係合するように構成される。 The lower section may include a skirt portion, and the attachment mechanism preferably includes threads formed on an inner surface of the skirt portion, the threads configured to releasably engage mating threads on the container.
上部バルブシャフトは、好ましくは、その一端に形成されたタブ備え、このタブは、開状態と閉状態との間で上部ロータリバルブを上部バルブハウジングに対して回転させるために、使用者が把持することができる。下部バルブシャフトは、好ましくは、下部バルブシャフトの一端に形成されたタブを備え、このタブは、開状態と閉状態との間で下部ロータリバルブを下部バルブハウジングに対して回転させるために、使用者が把持することができる。 The upper valve shaft preferably includes a tab formed on one end that can be grasped by a user to rotate the upper rotary valve relative to the upper valve housing between open and closed positions. The lower valve shaft preferably includes a tab formed on one end that can be grasped by a user to rotate the lower rotary valve relative to the lower valve housing between open and closed positions.
上部バルブハウジングは、タブと相互作用するために第1の止め具及び第2の止め具を備えてよい。第1の止め具は、タブが第1の止め具に接触するときに上部ロータリバルブが好ましくは閉状態になるように、上部バルブシャフト上のタブの回転を制限するように配置される。第2の止め具は、下部バルブシャフト上のタブが下側の止め具に接触するとき、下部ロータリバルブが好ましくは開状態になるように配置される。第1の止め具、第2の止め具、及びタブは、上部ロータリバルブが最初に閉状態に回転するまで、下部ロータリバルブが回転して閉状態にならないように配置されてよい。 The upper valve housing may include a first stop and a second stop for interacting with the tab. The first stop is positioned to limit rotation of the tab on the upper valve shaft such that the upper rotary valve is preferably closed when the tab contacts the first stop. The second stop is positioned such that the lower rotary valve is preferably open when the tab on the lower valve shaft contacts the lower stop. The first stop, second stop, and tab may be positioned such that the lower rotary valve is not rotated to the closed state until the upper rotary valve has first rotated to the closed state.
ある実施形態では、下部ロータリバルブは、上部バルブハウジングに接続される。 In one embodiment, the lower rotary valve is connected to the upper valve housing.
ある実施形態では、容器に取り付けるための無菌施栓系が提供される。施栓系は、上部セクション及び下部セクションを含み、上部セクションまたは下部セクションのいずれかの少なくとも1つは、上部セクションを下部セクションに取り外し可能に取り付けるための取付ブラケットを備える。 In one embodiment, a sterile closure system for attachment to a container is provided. The closure system includes an upper section and a lower section, and at least one of either the upper section or the lower section includes a mounting bracket for removably attaching the upper section to the lower section.
上部セクションは、少なくとも1つの入口ポート及び少なくとも1つの出口ポートを含む上部バルブハウジングを含み、各ポートは、ポートを介して上部バルブハウジングの内部との流体連通を可能にする導管を備える。各ポートは、無菌接続を維持することが望まれる少なくとも1つの構成要素と流体連通するように構成される。 The upper section includes an upper valve housing including at least one inlet port and at least one outlet port, each port having a conduit that allows fluid communication with the interior of the upper valve housing through the port. Each port is configured to be in fluid communication with at least one component with which it is desired to maintain a sterile connection.
下部セクションは上部デッキを含み、上部デッキは、容器の最上部と係合するために上部デッキの下部に配置されたアタッチメント機構を備える。下部バルブハウジングが上部デッキの上面に形成され、上部デッキの上面から上方に延在する。下部バルブハウジングは、下部バルブハウジングを介して下部セクションの内部への流体連通を可能にする2つの導管を備える。 The lower section includes an upper deck with an attachment mechanism disposed on a lower portion of the upper deck for engaging a top of the vessel. A lower valve housing is formed on an upper surface of the upper deck and extends upwardly from the upper surface of the upper deck. The lower valve housing includes two conduits that provide fluid communication through the lower valve housing to the interior of the lower section.
上部ロータリバルブは、上部バルブハウジングに取り付けられ、上部バルブハウジングに対して回転するように構成される。上部ロータリバルブは、円筒形の上部バルブシャフトを含み、上部バルブシャフトは、上部バルブハウジングを通って延在する上部ボア内で回転可能である。2つの上部シャフト導管が、上部バルブシャフトを通って延在し、上部ロータリバルブが開状態にあるとき、上部バルブシャフト導管が入口ポート導管、出口ポート導管、及び下部バルブハウジング導管と整列するように配置されることにより、上部セクションと下部バルブハウジングとの間の流体連通を可能にする。 The upper rotary valve is mounted to the upper valve housing and configured to rotate relative to the upper valve housing. The upper rotary valve includes a cylindrical upper valve shaft that is rotatable within an upper bore that extends through the upper valve housing. Two upper shaft conduits extend through the upper valve shaft and are positioned such that when the upper rotary valve is in an open state, the upper valve shaft conduits are aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit to enable fluid communication between the upper section and the lower valve housing.
上部ロータリバルブは、閉状態を有し、閉状態では、上部バルブシャフトは、上部シャフト導管が入口ポート導管、出口ポート導管、及び下部バルブハウジング導管と整列しないように、上部バルブハウジングに対して回転し、上部セクションと下部バルブハウジングとの間の流体連通は、上部バルブシャフトによって妨げられる。 The upper rotary valve has a closed state in which the upper valve shaft rotates relative to the upper valve housing such that the upper shaft conduits are not aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit, and fluid communication between the upper section and the lower valve housing is prevented by the upper valve shaft.
下部ロータリバルブは、下部バルブハウジングに取り付けられ、下部バルブハウジングに対して回転するように構成される。下部ロータリバルブは、円筒形の下部バルブシャフトを含み、下部バルブシャフトは、下部バルブハウジングを通って延在する下部ボア内で回転可能である。2つの下部シャフト導管が、下部ロータリバルブシャフトを通って延在し、下部ロータリバルブが開状態にあるとき、下部シャフト導管が下部バルブハウジング導管と整列するように配置され、上部ロータリバルブが開状態にある場合、上部セクションと下部セクションとの間の流体連通が可能になる。 The lower rotary valve is mounted to the lower valve housing and configured to rotate relative to the lower valve housing. The lower rotary valve includes a cylindrical lower valve shaft that is rotatable within a lower bore that extends through the lower valve housing. Two lower shaft conduits extend through the lower rotary valve shaft and are arranged such that when the lower rotary valve is in an open state, the lower shaft conduits are aligned with the lower valve housing conduits, allowing fluid communication between the upper and lower sections when the upper rotary valve is in an open state.
下部ロータリバルブは、閉状態を有し、閉状態では、下部バルブシャフトは、下部シャフト導管が下部バルブハウジング導管と整列しないように、下部バルブハウジングに対して回転し、上部セクションと下部セクションとの間の流体連通は、下部バルブシャフトによって妨げられる。 The lower rotary valve has a closed state in which the lower valve shaft rotates relative to the lower valve housing such that the lower shaft conduit is not aligned with the lower valve housing conduit, and fluid communication between the upper and lower sections is prevented by the lower valve shaft.
取付ブラケットは、上部バルブハウジングを下部バルブハウジングに取り外し可能に接続する。取付ブラケットは、上部バルブハウジングの下部から下方に、または下部バルブハウジングの上部から上方に延在する。 The mounting bracket removably connects the upper valve housing to the lower valve housing. The mounting bracket extends downward from the bottom of the upper valve housing or upward from the top of the lower valve housing.
上部バルブシャフトは、その一端に形成されたタブ備え、このタブは、開状態と閉状態との間で上部ロータリバルブを上部バルブハウジングに対して回転させるために、使用者が把持することができる。下部バルブシャフトは、下部バルブシャフトの一端に形成されたタブを備え、このタブは、開状態と閉状態との間で下部ロータリバルブを下部バルブハウジングに対して回転させるために、使用者が把持することができる。 The upper valve shaft has a tab formed on one end that can be grasped by a user to rotate the upper rotary valve relative to the upper valve housing between open and closed positions. The lower valve shaft has a tab formed on one end that can be grasped by a user to rotate the lower rotary valve relative to the lower valve housing between open and closed positions.
好ましくは、取付ブラケットは、4つの壁を含み、これら4つの壁は、下部バルブハウジングの一部を壁内に包囲するように、下部バルブハウジングの外面にぴったりと係合する。取付ブラケットは、ブラケットの両側に2つの開口部を備え、2つの開口部は、下部バルブシャフトの端部に押して嵌め込まれ、下部バルブシャフトは、下部バルブハウジングのボアの両側から外に延在し、それにより、上部セクションを下部セクションに取り外し可能に固定する。 Preferably, the mounting bracket includes four walls that fit snugly against the exterior surface of the lower valve housing to enclose a portion of the lower valve housing within the walls. The mounting bracket includes two openings on either side of the bracket that are press-fitted onto the ends of the lower valve shaft that extend out of either side of the bore of the lower valve housing, thereby removably securing the upper section to the lower section.
本発明の上述の及び他の特徴、ならびに本発明の利点は、添付図面において示されるように、以下の好ましい実施形態の詳細な説明から明白となろう。理解されるように、本発明は、すべて本発明から逸脱することなく、様々な点で修正が可能である。したがって、図面および説明は、制限ではなく、例示的な性質のものと見なされるべきである。 The above and other features and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description of the preferred embodiment, as illustrated in the accompanying drawings. As will be understood, the present invention is capable of modifications in various respects, all without departing from the invention. The drawings and description are therefore to be regarded as illustrative in nature, and not as restrictive.
本発明を説明する目的で、現在好ましい実施形態を図面に示す。しかしながら、本発明は、特に示された正確な配置及び構造に限定されないことが理解される。 For the purpose of illustrating the invention, there are shown in the drawings embodiments which are presently preferred. It is understood, however, that the invention is not limited to the precise arrangements and configurations specifically shown.
本発明は、無菌接続を必要とするボトルまたは他の容器上で使用するためのキャップまたは施栓系を対象とし、施栓系は機械的作用シールを含み、機械的作用シールは、閉じられると、可動部品の使用を通して、回転シール、スライドシール、またはプラグシールなどの無菌シールを提供する。 The present invention is directed to a cap or closure system for use on a bottle or other container requiring a sterile connection, the closure system including a mechanically acting seal that, when closed, provides a sterile seal, such as a rotating seal, a sliding seal, or a plug seal, through the use of moving parts.
図1、及び1A~1Gを参照すると、無菌シールを備えたキャップの施栓系の実施形態が示されている。施栓系100は、上部セクション102及び下部セクション104を含む。以下でより詳細に説明するように、上部セクション102は、以下でより詳細に説明するように、下部セクション104に取り外し可能に取り付けられる。 With reference to Figures 1 and 1A-1G, an embodiment of a cap closure system with a sterile seal is shown. The closure system 100 includes an upper section 102 and a lower section 104. As described in more detail below, the upper section 102 is removably attached to the lower section 104, as described in more detail below.
上部セクション102は、上部バルブハウジング106、少なくとも1つの入口ポート108、及び少なくとも1つの出口ポート110を含む。入口ポート108及び出口ポート110はそれぞれ、ポートを介して上部バルブハウジング106の内部との流体連通を可能にする導管108A、110Aを含む。入口ポート108、出口ポート110、及び上部バルブハウジング106は、一体の構成要素として形成されるのが好ましいが、それらは、互いに取り付けられた別個の構成要素であってもよい。図示の実施形態では、入口ポート108及び出口ポート110はホースバーブとして示されている。しかしながら、バイオ処理において一般的に使用される他のコネクタ(例えば、ルアーフィッティング、トリクランプなど)が上部セクション102に統合できることが企図される。各ポート108、110は、無菌を維持すること、及び/または外部源もしくは環境源からの汚染を低減もしくは最小化することが望まれる少なくとも1つの構成要素と接続する、に取り付ける、または流体連通するように構成される。構成要素は、流体媒体の袋もしくは容器、例えば、バイオ流体、化学流体もしくは医療流体の容器、または、処理装置、例えば、バイオリアクタもしくはバイオ流体ポンプ、または、前述のもののいずれかに接続するチューブであってよい。例えば、チューブは、一端がバーブフィッティングの1つに接続され、他端が処理装置に接続され得る。 The upper section 102 includes an upper valve housing 106, at least one inlet port 108, and at least one outlet port 110. The inlet port 108 and the outlet port 110 each include a conduit 108A, 110A that allows fluid communication with the interior of the upper valve housing 106 through the port. The inlet port 108, the outlet port 110, and the upper valve housing 106 are preferably formed as a unitary component, but they may be separate components attached to each other. In the illustrated embodiment, the inlet port 108 and the outlet port 110 are shown as hose barbs. However, it is contemplated that other connectors commonly used in bioprocessing (e.g., luer fittings, tri-clamps, etc.) can be integrated into the upper section 102. Each port 108, 110 is configured to connect, attach to, or be in fluid communication with at least one component for which it is desired to maintain sterility and/or reduce or minimize contamination from external or environmental sources. The component may be a bag or container of a fluid medium, such as a biofluid, chemical fluid, or medical fluid container, or a processing device, such as a bioreactor or a biofluid pump, or a tube that connects to any of the foregoing. For example, a tube may be connected at one end to one of the barb fittings and at the other end to the processing device.
下部セクション104は、スカート部112と、容器の上部と係合するためのアタッチメント機構とを含む。好ましくは、下部セクションは、アタッチメント機構として雌ネジ114を含み、雌ネジ114は、適用可能な容器上の嵌合するネジ山と取り外し可能に係合する。しかしながら、下部セクションを容器の首に押し嵌め得ることも企図される。下部セクション104は、下部セクション104上の上部デッキ118上に形成され、上部デッキ118から上方に延在する下部バルブハウジング116を含む。以下でより詳細に説明するように、下部バルブハウジング116は、上部バルブハウジング106に接続する。下部バルブハウジング116は、下部バルブハウジング116を通って下部セクション104の内部への流体連通を可能にする2つの導管120A、120Bを含む。 The lower section 104 includes a skirt 112 and an attachment mechanism for engaging the top of the container. Preferably, the lower section includes a female thread 114 as an attachment mechanism that removably engages with a mating thread on the applicable container. However, it is contemplated that the lower section may be press-fit onto the neck of the container. The lower section 104 includes a lower valve housing 116 formed on and extending upwardly from an upper deck 118 above the lower section 104. The lower valve housing 116 connects to the upper valve housing 106, as described in more detail below. The lower valve housing 116 includes two conduits 120A, 120B that allow fluid communication through the lower valve housing 116 to the interior of the lower section 104.
上部セクション102は、上部ロータリバルブ130を含み、上部ロータリバルブ130は、上部バルブハウジング106に取り付けられ、上部バルブハウジング106に対して回転するように構成される。上部ロータリバルブ130は、好ましくは、円筒形バルブシャフト131を含み、円筒形バルブシャフト131は、上部バルブハウジング106を通って延在する上部ボア106A内で回転可能である。上部バルブシャフト131は、好ましくは、回転シールを提供するようにボア106Aにぴったりと嵌入する。上部ロータリバルブ130は2つの導管130A、130B(図1F)を含み、これら2つの導管は、上部バルブシャフト131を通って延在し、上部ロータリバルブ130が開状態のとき、導管130A及び130Bが入口ポート及び出口ポートの導管108A、110Aと、下部バルブハウジング116の導管120A、120Bと整列するように配置され、それにより、上部セクション102と下部バルブハウジング116との間の流体連通を可能にする。上部ロータリバルブ130は、閉状態を有し、閉状態では、上部バルブシャフト131は、導管130A及び130Bが入口ポート及び出口ポートの導管108A、110A、ならびに下部バルブハウジング116の導管120A、120Bと整列しないように、上部バルブハウジング106に対して回転される。閉状態では、上部セクション102と下部バルブハウジング116Aとの間の流体連通は、上部バルブシャフト131によって妨げられる。閉状態を、図2、2A~2Fに示す。タブ132は、上部バルブシャフト131の一端に形成され、このタブは、開状態と閉状態との間で上部ロータリバルブ130を上部バルブハウジング106に対して回転させるために、使用者が把持することができる。 The upper section 102 includes an upper rotary valve 130 that is mounted to the upper valve housing 106 and configured to rotate relative to the upper valve housing 106. The upper rotary valve 130 preferably includes a cylindrical valve shaft 131 that is rotatable within an upper bore 106A that extends through the upper valve housing 106. The upper valve shaft 131 preferably fits snugly into the bore 106A to provide a rotational seal. The upper rotary valve 130 includes two conduits 130A, 130B (FIG. 1F) that extend through the upper valve shaft 131 and are arranged such that when the upper rotary valve 130 is in an open state, the conduits 130A and 130B are aligned with the inlet and outlet port conduits 108A, 110A and the conduits 120A, 120B of the lower valve housing 116, thereby allowing fluid communication between the upper section 102 and the lower valve housing 116. The upper rotary valve 130 has a closed state in which the upper valve shaft 131 is rotated relative to the upper valve housing 106 such that the conduits 130A and 130B are not aligned with the inlet and outlet port conduits 108A, 110A and the conduits 120A, 120B of the lower valve housing 116. In the closed state, fluid communication between the upper section 102 and the lower valve housing 116A is prevented by the upper valve shaft 131. The closed state is shown in Figures 2, 2A-2F. A tab 132 is formed on one end of the upper valve shaft 131 that can be grasped by a user to rotate the upper rotary valve 130 relative to the upper valve housing 106 between the open and closed states.
下部バルブハウジング116は、下部ロータリバルブ134を含み、下部ロータリバルブ134は、下部バルブハウジング116に取り付けられ、好ましくは、以下でより詳細に説明するように上部バルブハウジングに接続される。下部ロータリバルブは、下部バルブハウジング106に対して回転するように構成される。下部ロータリバルブ134は、好ましくは、円筒形バルブシャフト135を含み、円筒形バルブシャフト135は、下部バルブハウジング116を通って延在する下部ボア116A内で回転可能である。下部バルブシャフト135は、好ましくは、回転シールを提供するようにボア116Aにぴったりと嵌入する。下部ロータリバルブ134は、2つの導管134A、134B(図1E及び図3E)を含み、これら2つの導管は、ロータリバルブシャフト135を通って延在し、下部ロータリバルブが開状態にあるとき、導管134A及び134Bが下部バルブハウジング116の導管120A、120Bと整列するように配置され、上部ロータリバルブ103が開状態にある場合、上部ロータリバルブ130の導管103A、130Bは、上部セクション102と下部セクション104との間の流体連通を可能にする。下部バルブ134は、閉状態を有し、閉状態では、下部バルブシャフト135は、導管134A及び134Bが下部バルブハウジング116の導管120A、120Bと整列しないように、下部バルブハウジング116に対して回転する。閉状態では、上部セクション102と下部セクション104との間の流体連通は、下部バルブシャフト135によって妨げられる。下部ロータリバルブ134の閉状態を、図2、2A~2Fに示す。タブ136は、下部バルブシャフト135の一端に形成され、このタブは、開状態と閉状態との間で下部ロータリバルブ134を下部バルブハウジング116に対して回転させるために使用者が把持することができる。 The lower valve housing 116 includes a lower rotary valve 134 that is attached to the lower valve housing 116 and preferably connected to the upper valve housing as described in more detail below. The lower rotary valve is configured to rotate relative to the lower valve housing 106. The lower rotary valve 134 preferably includes a cylindrical valve shaft 135 that is rotatable within a lower bore 116A that extends through the lower valve housing 116. The lower valve shaft 135 preferably fits snugly into the bore 116A to provide a rotational seal. The lower rotary valve 134 includes two conduits 134A, 134B (FIGS. 1E and 3E) that extend through a rotary valve shaft 135 and are arranged such that when the lower rotary valve is in an open state, the conduits 134A and 134B are aligned with the conduits 120A, 120B of the lower valve housing 116, and when the upper rotary valve 103 is in an open state, the conduits 103A, 130B of the upper rotary valve 130 allow fluid communication between the upper section 102 and the lower section 104. The lower valve 134 has a closed state in which the lower valve shaft 135 rotates relative to the lower valve housing 116 such that the conduits 134A and 134B are not aligned with the conduits 120A, 120B of the lower valve housing 116. In the closed state, fluid communication between the upper section 102 and the lower section 104 is prevented by the lower valve shaft 135. The closed state of the lower rotary valve 134 is shown in Figures 2, 2A-2F. A tab 136 is formed on one end of the lower valve shaft 135 that can be grasped by a user to rotate the lower rotary valve 134 relative to the lower valve housing 116 between the open and closed states.
上部バルブハウジング106は、好ましくは、第1の止め具140及び第2の止め具142を含む。止め具140、142は、タブ132、136と相互作用するように構成される。より具体的には、第1の止め具140は、上部ロータリバルブ130上のタブ132の回転を制限するように配置される。上部タブ132が第1の止め具140に接触するとき、タブは好ましくは水平位置にあり、上部ロータリバルブ130は閉状態にある。同様に、第2の止め具136は、下部ロータリバルブ134が開状態にある(下部タブ136が垂直方向に向いている)とき、下側のタブ136が下側の止め具142に接触するように配置される。さらに、止め具140、142及びタブは、上部ロータリバルブ130が最初に閉状態に回転するまで、下部ロータリバルブ134が回転して閉状態にならないように配置される。これは、容器の内容物及びポートに接続されるものの無菌環境を維持するように設計される。 The upper valve housing 106 preferably includes a first stop 140 and a second stop 142. The stops 140, 142 are configured to interact with the tabs 132, 136. More specifically, the first stop 140 is positioned to limit the rotation of the tab 132 on the upper rotary valve 130. When the upper tab 132 contacts the first stop 140, the tab is preferably in a horizontal position and the upper rotary valve 130 is in a closed state. Similarly, the second stop 136 is positioned such that the lower tab 136 contacts the lower stop 142 when the lower rotary valve 134 is in an open state (the lower tab 136 is oriented vertically). Furthermore, the stops 140, 142 and tabs are positioned such that the lower rotary valve 134 cannot rotate to a closed state until the upper rotary valve 130 has first rotated to a closed state. This is designed to maintain a sterile environment for the contents of the container and anything connected to the port.
図3A~3Fを参照すると、施栓系100は、上部セクション102が下部セクション104から分離された状態で示されている。より具体的には、上述したように、上部バルブハウジング106は、下部バルブハウジング126から分離されて示されている。図示の実施形態では、上部バルブハウジング106は、上部バルブハウジング106の基部152から下方に延在する取付ブラケット150を含む。取付ブラケット150は、好ましくは、4つの壁を有し、4つの壁は、壁内に下部バルブハウジングを包囲するように、下部バルブハウジング116の外面の周囲にぴったりと適合する。取付ブラケット150は、下部バルブシャフトの135の端部に押して嵌め込まれた2つの開口部154をブラケット150の両側に備え、下部バルブシャフト135は、下部バルブハウジング116のボア116Aの両側から外に延在し、それにより、上部セクション102を下部セクション104に取り外し可能に固定する。図示の実施形態では、取付ブラケット150は、上部バルブハウジング106の一体の延長部である。 3A-3F, the plugging system 100 is shown with the upper section 102 separated from the lower section 104. More specifically, the upper valve housing 106 is shown separated from the lower valve housing 126, as described above. In the illustrated embodiment, the upper valve housing 106 includes a mounting bracket 150 that extends downwardly from a base 152 of the upper valve housing 106. The mounting bracket 150 preferably has four walls that fit snugly around the exterior surface of the lower valve housing 116 to enclose the lower valve housing within the walls. The mounting bracket 150 includes two openings 154 on either side of the bracket 150 that are press-fitted onto the ends of the lower valve shafts 135 that extend out of either side of the bore 116A of the lower valve housing 116, thereby removably securing the upper section 102 to the lower section 104. In the illustrated embodiment, the mounting bracket 150 is an integral extension of the upper valve housing 106.
上部バルブハウジング106は、好ましくは、各導管108A、110Aの下端の周囲で基部154から下方に延在する延長部156を含む。各延長部156は、下部バルブハウジング116の導管120A、120Bのうち対応する導管の開口158の上端と係合する。各延長部156及び開口158は、好ましくは、上部バルブハウジング106と下部バルブハウジング116との間の無菌接続を容易にするために互いに圧入接続を提供するテーパ状の境界面を有する。 The upper valve housing 106 preferably includes an extension 156 extending downwardly from the base 154 around the lower end of each of the conduits 108A, 110A. Each extension 156 engages an upper end of an opening 158 in a corresponding one of the conduits 120A, 120B in the lower valve housing 116. Each extension 156 and opening 158 preferably have a tapered interface that provides a press-fit connection with each other to facilitate a sterile connection between the upper valve housing 106 and the lower valve housing 116.
図示のように、上部バルブ130及び下部バルブ134が閉状態にあるとき、上部セクション106及び下部セクション116は、各セクションを無菌的に封止した状態で維持しながら、互いに分離することができる。上部セクション106の下部セクション116への取付を逆にすることができる、または他の取付部品を含み得ることは明白である。 As shown, when the upper valve 130 and the lower valve 134 are in a closed state, the upper section 106 and the lower section 116 can be separated from each other while maintaining each section in a sterile sealed state. It will be apparent that the attachment of the upper section 106 to the lower section 116 can be reversed or other attachments can be included.
本発明は、使用後の供給容器の無菌的な封止及び分離を可能にし、それによって、供給容器を後の使用のために冷凍庫などに保管することが可能になる。 The present invention allows for aseptic sealing and separation of the supply container after use, thereby allowing the supply container to be stored, for example in a freezer, for later use.
垂直線形封止施栓
図4~7を参照すると、二重無菌シールを有するキャップの施栓系の第2の実施形態が示されている。施栓系210は、上部キャップ212及び下部キャップ214を含む。上部キャップ212は、以下でより詳細に説明するように、下部キャップ214に嵌入し、下部キャップ214に対して垂直に並進するように構成される。
4-7, a second embodiment of a cap closure system having a double sterile seal is shown. The closure system 210 includes an upper cap 212 and a lower cap 214. The upper cap 212 is configured to fit into and translate vertically relative to the lower cap 214, as described in more detail below.
上部キャップ212は最上部216を含み、本体部分218は最上部に取り付けられるか、または最上部と一体に形成され、そこから下方に延在する。最上部216と本体部分218との組み合わせは、内部を画定する。最上部216は、少なくとも1つの入口220及び少なくとも1つの出口222を含み、入口及び出口は、それぞれ、内部と連通する。入口220、出口222、及び最上部は、好ましくは、交換可能なカバーキャップ224に組み込まれ、カバーキャプ224は、本体部分218に螺合されるか、または他の方法で取り外し可能に取り付けられる。図示の実施形態では、入口220及び出口222はホースバーブとして示されている。しかしながら、バイオ処理において一般的に使用される他のコネクタ(例えば、ルアーフィッティング、トリクランプなど)がキャップ224に一体化できることが企図される。取り外し可能なキャップ224の使用により、施栓系の同じコアな構成要素との広範囲の接続の使用が可能になる。本体部分218の底部は、第1または下部のプラグシール228まで下方に延在する2つの延長部226を含む。 The top cap 212 includes a top portion 216 and a body portion 218 attached to or integrally formed with the top portion and extending downwardly therefrom. The top portion 216 and body portion 218 in combination define an interior. The top portion 216 includes at least one inlet 220 and at least one outlet 222, each of which communicates with the interior. The inlet 220, outlet 222, and top portion are preferably incorporated into a replaceable cover cap 224, which is threaded or otherwise removably attached to the body portion 218. In the illustrated embodiment, the inlet 220 and outlet 222 are shown as hose barbs. However, it is contemplated that other connectors commonly used in bioprocessing (e.g., luer fittings, tri-clamps, etc.) can be integrated into the cap 224. The use of a removable cap 224 allows for the use of a wide range of connections with the same core components of the plugging system. The bottom of the body portion 218 includes two extensions 226 that extend downward to a first or lower plug seal 228.
下部プラグシール228を、本体部分218の残りの部分から分離して、図7に、より詳細に示す。下部プラグシール228は、ゴムまたはエラストマのOリング(図示せず)が着座する溝228Gを好ましくは含むテーパ状台座228Sを含む。 The lower plug seal 228 is shown in more detail in FIG. 7, separated from the remainder of the body portion 218. The lower plug seal 228 includes a tapered seat 228S that preferably includes a groove 228G in which a rubber or elastomeric O-ring (not shown) seats.
下部キャップ214は、使用中に容器の首の上に着座するように構成された環状リム230を有する。側壁232は、リム230から下方に延在し、略円筒形の上部側壁232Uと、テーパ状の下部側壁232Lとを含む。下部側壁232Lの底部234は、開いている。上部側壁232Uの内径は、本体部分218をぴったりと、しかしスライド自在に受け入れるようなサイズになっており、その結果、本体部分218が上部側壁232Uの内面に沿ってスライドすることができる。下部側壁232Lのテーパは、その内径及び底部234が、第1のプラグシール228の台座228Sの直径よりもわずかに小さいように構成される。したがって、上部キャップ212が下部キャップ214内へ完全に下方に並進されると、第1のプラグシール228の台座228S及びOリングは、開いた底部234を封止する。 The bottom cap 214 has an annular rim 230 configured to seat on the neck of the container during use. A sidewall 232 extends downwardly from the rim 230 and includes a generally cylindrical upper sidewall 232U and a tapered lower sidewall 232L. A bottom 234 of the lower sidewall 232L is open. The inner diameter of the upper sidewall 232U is sized to snugly but slidably receive the body portion 218 so that the body portion 218 can slide along the inner surface of the upper sidewall 232U. The taper of the lower sidewall 232L is configured such that its inner diameter and bottom 234 are slightly smaller than the diameter of the seat 228S of the first plug seal 228. Thus, when the top cap 212 is fully translated downwardly into the bottom cap 214, the seat 228S and O-ring of the first plug seal 228 seal the open bottom 234.
第2のまたは上部のプラグシール240は、下部キャップ214に取り付けられるか、または下部キャップ214内に着座し、その結果、上部キャップ212が開状態(上部キャップ212が下部キャップ214に対して上方に変位している場合)と閉状態(上部キャップ212が下部キャップ214に対して下方に変位している場合)との間で移行するとき、第2のプラグシール240は一般に静止している。第2のプラグシール240を、図7に、より詳細に示す。第2のプラグシール240は、好ましくは溝240Gを含むプラグヘッド240Hを含み、溝240G内に、ゴムまたはエラストマのOリング(図示せず)が挿入される。第2のプラグシール240を下部キャップ214に固定または取り付けるために、支持体242は、プラグヘッド240Hの底部に取り付けられ、底部から下方に延在する。少なくとも2つの脚部244は、支持体242から半径方向外側かつ下方に角度が付けられ、第2のプラグシール240を下部キャップ214内の所定の位置に保持する内側壁232に接触するように配置された足部246を有する。 The second or upper plug seal 240 is attached to or seated within the lower cap 214 so that the second plug seal 240 is generally stationary as the upper cap 212 transitions between an open state (when the upper cap 212 is displaced upward relative to the lower cap 214) and a closed state (when the upper cap 212 is displaced downward relative to the lower cap 214). The second plug seal 240 is shown in more detail in FIG. 7. The second plug seal 240 preferably includes a plug head 240H that includes a groove 240G into which a rubber or elastomeric O-ring (not shown) is inserted. To secure or attach the second plug seal 240 to the lower cap 214, a support 242 is attached to and extends downwardly from the bottom of the plug head 240H. At least two legs 244 are angled radially outward and downward from the support 242 and have feet 246 positioned to contact the inner wall 232 that hold the second plug seal 240 in place within the bottom cap 214.
上部キャップ212の本体部分218の内部は、組み立てられたときに第2のプラグシール240が配置される空洞250を含む。空洞250は、プラグヘッド240Hの直径よりもわずかに大きい直径を有する上部の穴252を含み、プラグヘッド240Hが上部の穴252の内側に位置するとき、プラグヘッド240Hが上の穴を封止して、空気または液体の通過を防止または妨げる。空洞は、プラグヘッド240Hの直径よりも大きい直径を有するメインチャンバ254を有し、よって、プラグヘッド240Hがメインチャンバ254の内部に位置するとき、プラグヘッド240Hは上部の穴252を封止せず、したがって、空気及び/または液体は、上部の穴252を通って第2のプラグシール240を越えて、開いた底部234を通って流れることが可能になる。 The interior of the body portion 218 of the top cap 212 includes a cavity 250 in which the second plug seal 240 is located when assembled. The cavity 250 includes a top hole 252 having a diameter slightly larger than that of the plug head 240H, such that when the plug head 240H is located inside the top hole 252, the plug head 240H seals the top hole to prevent or impede the passage of air or liquid. The cavity has a main chamber 254 having a diameter larger than that of the plug head 240H, such that when the plug head 240H is located inside the main chamber 254, the plug head 240H does not seal the top hole 252, thus allowing air and/or liquid to flow through the top hole 252, past the second plug seal 240, and through the open bottom 234.
施栓系は、ねじ付きキャップ接続部を通して空気及び流体を交換しながら、容器の内容物を外部(周囲)環境から隔離したままにすることを可能にするように設計される。ねじ付きキャップ接続部は、エンドユーザのバイオ処理システム内の他の構成要素に接続するチューブに固定される。 The plugging system is designed to allow the container contents to remain isolated from the external (ambient) environment while allowing air and fluid exchange through the threaded cap connection, which is secured to tubing that connects to other components within the end user's bioprocessing system.
使用中、施栓系は、上部キャップ212が下部キャップ214から垂直方向の上方に変位されるとき、開位置状態にある。この状態では、第2のプラグシール240は本体部分218のメインチャンバ254内に配置され、第1のプラグシールは開いた底部234から上方に離間される。したがって、この状態では、施栓により、上部キャップ212と下部キャップ214内の共有通路を通って、流体及び空気が同時に流れることが可能になる。これにより、液体の注液と排気とを同時に行うことが可能になり、容器を加圧することが回避される。すなわち、流体が入口220を通して注入されると、流体は、容器内に含まれる空気と置き換わり、空気を、下部キャップ214及び上部キャップ212を通って上に流れ、出口222を通って流れ出るようにする。 In use, the plugging system is in an open position when the top cap 212 is displaced vertically upward from the bottom cap 214. In this state, the second plug seal 240 is disposed in the main chamber 254 of the body portion 218, and the first plug seal is spaced upward from the open bottom 234. Thus, in this state, the plugging allows fluid and air to flow simultaneously through a shared passage in the top cap 212 and the bottom cap 214. This allows for simultaneous filling and evacuating of liquid, and avoids pressurizing the container. That is, when fluid is injected through the inlet 220, the fluid displaces air contained within the container, forcing the air to flow upward through the bottom cap 214 and the top cap 212 and out through the outlet 222.
施栓を閉じるには、使用者が上部キャップ212を下方に押すと、上部キャップ212が下部キャップ214内に下方にスライドする。上部キャップ212の下方への移動により、第1のプラグシールが下方に移動して、開いた底部234を閉じる。第2のプラグシール240は静止しているので、上部キャップ212が下方に移動すると、本体部分218が下部キャップ214及び第2のプラグシール240に対して下方に移動することにより、第2のプラグシール240のプラグヘッド240Hを囲み、プラグヘッド240Hに対して封止し、それにより上部の穴252を閉鎖するまで、空洞250の上部の穴252が下方に移動する。施栓系の閉状態は、流体及び空気の通路、周囲環境、ならびにチューブ接続部から分離されたボトル内の製品を隔離する。 To close the closure, the user presses the top cap 212 downward, causing it to slide downward into the bottom cap 214. The downward movement of the top cap 212 causes the first plug seal to move downward to close the open bottom 234. Because the second plug seal 240 is stationary, as the top cap 212 moves downward, the body portion 218 moves downward relative to the bottom cap 214 and the second plug seal 240, thereby moving the top hole 252 of the cavity 250 downward until it surrounds and seals against the plug head 240H of the second plug seal 240, thereby closing the top hole 252. The closed state of the closure system isolates the product in the bottle from fluid and air passages, the surrounding environment, and tubing connections.
側方線形作用無菌切断キャップ
ここで、図8及び8Aを参照すると、二重プラグ無菌シールを有するキャップの施栓系300の第2の実施形態が示されている。図8は、無菌切断構成を有する施栓またはキャップアセンブリ300の組み立てられた図を示す。図8Aは、図8のキャップアセンブリの分解図である。本実施形態では、無菌シールは、横方向に並進可能な線形機械作用封止アセンブリ302によって提供される。キャップ304は、ボトルの首(図示せず)に接続するためにリングの表面(好ましくは内面)にネジ山308または他の従来の機構を備えた外側環状キャップリングまたはスカート部306を含む。
Lateral Linear Action Sterile Cut Cap Referring now to Figures 8 and 8A, a second embodiment of a cap closure system 300 having a dual plug sterile seal is shown. Figure 8 shows an assembled view of a closure or cap assembly 300 having a sterile cut configuration. Figure 8A is an exploded view of the cap assembly of Figure 8. In this embodiment, the sterile seal is provided by a laterally translatable linear mechanical action sealing assembly 302. The cap 304 includes an outer annular cap ring or skirt 306 with threads 308 or other conventional mechanism on a surface (preferably the inner surface) of the ring for connection to the neck of a bottle (not shown).
キャップ304は、バネクリップ314によって互いに固定された上部310及び下部312を含む。上部310は上面を含み、上述のポートと同様に、上面から上方に延在する2つのポート316を有する。2つのポート316は、ボトル内への流路を提供する。バイオプロセス産業における典型的な用途では、チューブがポート316の一方に接続され、他方のポート316を使用してボトルから空気または他の気体を排出する。アセンブリ300全体は、照射による滅菌を可能にする従来の材料で作られている。無菌キャップアセンブリのこの実施形態では、使用者は、容器の施栓及び完全性を維持しながら、チューブ及び通気フィルタをボトルから無菌的に分離するために、以下に説明するスライドシールをスライドさせることによって、キャップ304の上部310を下部312から切り離すことができる。 The cap 304 includes an upper portion 310 and a lower portion 312 secured together by a spring clip 314. The upper portion 310 includes a top surface and has two ports 316 extending upwardly from the top surface, similar to the ports described above. The two ports 316 provide a flow path into the bottle. In a typical application in the bioprocessing industry, a tube is connected to one of the ports 316, and the other port 316 is used to evacuate air or other gases from the bottle. The entire assembly 300 is made of conventional materials that allow for sterilization by irradiation. In this embodiment of the sterile cap assembly, the user can separate the upper portion 310 of the cap 304 from the lower portion 312 by sliding a sliding seal, described below, to aseptically separate the tube and vent filter from the bottle while maintaining the closure and integrity of the container.
図8A及び8Bに示すように、上部310は、両側の側面に1つのスロット320を備える。上部スライドシール322は、スロット320を通って延在する。上部スライドシール322及びスロット320は、上部スライドシール322がスロット320内で横方向にスライドするように構成される。上部スライドシール322は、上部スライドシールの中心に平面部分322Aを含み、2つの穴323(図8Bに示す)が平面部分を通って形成され、それらの穴は、ポート316、及び上部310の底壁310CA上に形成された穴310Aと整列し、穴310Aは、ポート316と整列する。上部310上の穴310Aは、後述する下部の穴と類似している。上部スライドシール322が開位置にあるとき、上部スライドシール322の穴323は、上部のポート316及び穴310Aと整列し、それにより、ポート316と上部の下面との間の流れを可能にする。上部スライドシール322が閉位置にスライドされると、上部スライドシール322の平面部分322Aが、ポート316と上部310の下面との間の流れを防ぐようにポート316及び上部の穴310Aを遮断する。 As shown in Figures 8A and 8B, the top 310 includes a slot 320 on each side. The top sliding seal 322 extends through the slot 320. The top sliding seal 322 and the slot 320 are configured such that the top sliding seal 322 slides laterally within the slot 320. The top sliding seal 322 includes a flat portion 322A in the center of the top sliding seal, and two holes 323 (shown in Figure 8B) are formed through the flat portion, which align with the port 316 and the hole 310A formed on the bottom wall 310CA of the top 310, which aligns with the port 316. The hole 310A on the top 310 is similar to the hole on the bottom, which will be described later. When the top sliding seal 322 is in the open position, the hole 323 of the top sliding seal 322 aligns with the port 316 and the hole 310A of the top, thereby allowing flow between the port 316 and the underside of the top. When the upper sliding seal 322 is slid to the closed position, the flat portion 322A of the upper sliding seal 322 blocks the port 316 and the upper hole 310A to prevent flow between the port 316 and the underside of the upper portion 310.
下部312はまた、両側部にスロット324と、スロット324を通って延在する下部スライドシール326とを含む。下側スライドシール326及びスロット324は、下側スライドシール326がスロット324内で横方向にスライドするように構成される。下部スライドシールは、平面部分326Aを含み、平面部分326Aは、それを通して形成された2つの穴330を有する。穴330は、下部312の上壁312Cに形成された穴312A、及び底壁312Eで整列された穴312Dと整列するように配置される。エラストマシールリング336は、好ましくは、中心穴330の周りの環状凹部に挿入されて、密封する。図示の実施形態は、上壁334に形成された複数の穴312A、312Bを示しているが、中央の穴312Aのみが必要である。追加の側部の穴312Bは、スライドが閉位置にあるときにエラストマシールリング336に作用する圧縮力を軽減するために備えられる。スルーホール312Bの代わりに、凹部を使用して、緩衝部を設けることもできる。 The lower portion 312 also includes slots 324 on both sides and a lower slide seal 326 extending through the slots 324. The lower slide seal 326 and the slots 324 are configured so that the lower slide seal 326 slides laterally within the slots 324. The lower slide seal includes a planar portion 326A having two holes 330 formed therethrough. The holes 330 are positioned to align with holes 312A formed in the top wall 312C of the lower portion 312 and aligned holes 312D in the bottom wall 312E. An elastomeric seal ring 336 is preferably inserted into an annular recess around the central hole 330 to provide a seal. Although the illustrated embodiment shows multiple holes 312A, 312B formed in the top wall 334, only the central hole 312A is required. The additional side holes 312B are provided to relieve compressive forces acting on the elastomeric seal ring 336 when the slide is in the closed position. Instead of through-hole 312B, a recess can be used to provide a buffer section.
図8Bに示すように、下部312は好ましくは、キャップリング306上のリムと係合するフランジを有し、それにより封止アセンブリ302をキャップリング306に固定する。 As shown in FIG. 8B, the lower portion 312 preferably has a flange that engages with a rim on the cap ring 306, thereby securing the sealing assembly 302 to the cap ring 306.
上部及び下部のスライドシールを横方向に移動することにより、ポートを通る流れを制御することができる。ポート316が封止されると、作業者は次に、バネクランプ314を取り外し、無菌封止を維持しながら上部310を下部312から分離することができる。 The flow through the port can be controlled by moving the upper and lower sliding seals laterally. Once the port 316 is sealed, the operator can then remove the spring clamp 314 and separate the upper portion 310 from the lower portion 312 while maintaining a sterile seal.
回転作用無菌切断キャップ
図9、9A、9B、及び9Cを参照すると、別の無菌キャップアセンブリ400が示されている。この実施形態では、キャップ402は、ボトルからポート408を封止するように設計された上部回転部404及び下部回転部406を含む。図8は、キャップアセンブリ400の組み立てられた図である。図9Aは、図9の組み立てられた図の断面である。図9Bは、キャップアセンブリ400の分解図である。図9Cは、図9Bの分解図の断面である。図9Dは、上部及び下部が回転されて封止位置にある図9のキャップアセンブリ400の断面図である。
Rotational Action Sterile Cutting Cap Referring to Figures 9, 9A, 9B, and 9C, another sterile cap assembly 400 is shown. In this embodiment, a cap 402 includes an upper rotating portion 404 and a lower rotating portion 406 designed to seal a port 408 from a bottle. Figure 8 is an assembled view of the cap assembly 400. Figure 9A is a cross-section of the assembled view of Figure 9. Figure 9B is an exploded view of the cap assembly 400. Figure 9C is a cross-section of the exploded view of Figure 9B. Figure 9D is a cross-section of the cap assembly 400 of Figure 9 with the top and bottom portions rotated into a sealed position.
前の実施形態と同様に、本実施形態のキャップアセンブリ400は、ボトルの内容物の無菌性及び完全性を維持しながら、ボトルから接続チューブを無菌的に切断することを可能にする。 As with the previous embodiment, the cap assembly 400 of this embodiment allows for aseptic disconnection of the connecting tube from the bottle while maintaining the sterility and integrity of the bottle's contents.
簡単にするために、キャップアセンブリ400をボトルに取り付けるための構成要素は示していない。図8のキャップアセンブリ300と同様に、下部406は、キャップリング(図示せず)に取り付けられ、キャップリングは、螺合、または従来の方法でボトルの首に接続される。 For simplicity, the components for attaching the cap assembly 400 to a bottle are not shown. As with the cap assembly 300 of FIG. 8, the lower portion 406 is attached to a cap ring (not shown), which is threadedly or conventionally connected to the neck of the bottle.
上部404は、2つのポート408を含む内側固定部404Aと、外側回転可能部404Bとを含む。第1のチャネルのセット410は、ポート408を通って内側固定部404Aの下面まで延在する。外側回転可能部404Bは、第2のチャネルのセット412を含み、第2のチャネルのセット412は、上部404が開位置にあるとき、第1のチャネルのセット410と整列して、第1のチャネルのセット410と第2のチャネルのセット412との間の流れを可能にする。Oリングシール414は、好ましくは、内側固定部404Aと外側回転可能部404Bとの間に配置される。 The top 404 includes an inner fixed portion 404A including two ports 408, and an outer rotatable portion 404B. A first set of channels 410 extend through the ports 408 to the underside of the inner fixed portion 404A. The outer rotatable portion 404B includes a second set of channels 412 that align with the first set of channels 410 when the top 404 is in the open position to allow flow between the first set of channels 410 and the second set of channels 412. An O-ring seal 414 is preferably disposed between the inner fixed portion 404A and the outer rotatable portion 404B.
上部404を封止位置に配置するために、外側回転可能部404Bは、内側固定部404Aに対して90度回転される。これにより、第2のチャネルのセット412は、第1のチャネルのセット410と整列しないように回転する。これにより、第1のチャネルのセット410と第2のチャネルのセット412との間の流れが妨げられる。 To place the top 404 in the sealed position, the outer rotatable portion 404B is rotated 90 degrees relative to the inner fixed portion 404A. This rotates the second set of channels 412 out of alignment with the first set of channels 410. This prevents flow between the first set of channels 410 and the second set of channels 412.
下部406は、上部404と類似している。具体的には、下部406は、内側固定部406A及び外側回転可能部406Bを含む。第3のチャネルのセット416は、上面から、使用中にボトルの内部に露出される下面まで、内側固定部406Aを通って延在する。外側回転可能部406Bは、第4のチャネルのセット418を含み、第4のチャネルのセット418は、下部406が開位置にあるとき、第3のチャネルのセット416と整列して、第3のチャネルのセット416と第4のチャネルのセット418との間の流れを可能にする。Oリングシール420は、好ましくは、下部の内側固定部406Aと外側回転可能部406Bとの間に配置される。 The lower portion 406 is similar to the upper portion 404. Specifically, the lower portion 406 includes an inner fixed portion 406A and an outer rotatable portion 406B. A third set of channels 416 extends through the inner fixed portion 406A from the upper surface to the lower surface that is exposed to the interior of the bottle during use. The outer rotatable portion 406B includes a fourth set of channels 418 that aligns with the third set of channels 416 when the lower portion 406 is in the open position to allow flow between the third set of channels 416 and the fourth set of channels 418. An O-ring seal 420 is preferably disposed between the inner fixed portion 406A and the outer rotatable portion 406B of the lower portion.
下部406を封止位置に配置するために、外側回転可能部406Bは、内側固定部406Aに対して90度回転される。これにより、第4のチャネルのセット418は、第3のチャネルのセット416と整列しないように回転する。これにより、第3のチャネルのセット416と第4のチャネルのセット418との間の流れが妨げられる。 To place the lower portion 406 in the sealed position, the outer rotatable portion 406B is rotated 90 degrees relative to the inner fixed portion 406A. This rotates the fourth set of channels 418 out of alignment with the third set of channels 416. This prevents flow between the third set of channels 416 and the fourth set of channels 418.
Oリングシール422は、好ましくは、上部外側回転可能部404Bの下面と下部外側回転可能部406Bの上面との間に配置される。 The O-ring seal 422 is preferably disposed between the underside of the upper outer rotatable portion 404B and the upper side of the lower outer rotatable portion 406B.
流体抵抗性の軽量ガスケット424は、好ましくは、上部404及び下部406の内側固定部と外側回転可能部との間に配置される。一実施形態では、ガスケットは、厚さが1/32インチの紙繊維/Buna-N(ニトリル)ゴムブレンドであるが、他のガスケットも使用することができる。 Fluid-resistant lightweight gaskets 424 are preferably disposed between the inner fixed and outer rotatable portions of the upper and lower portions 404 and 406. In one embodiment, the gaskets are a 1/32 inch thick paper fiber/Buna-N (nitrile) rubber blend, although other gaskets may be used.
図示されていないが、上部404及び下部406の外側回転可能部が一緒に回転できるように、上部を下部に接続するために外部クランプが含まれることが企図される。 Although not shown, it is contemplated that an external clamp may be included to connect the upper portion 404 to the lower portion 406 such that the outer rotatable portions of the upper portion 404 and lower portion 406 can rotate together.
図10を参照すると、図9に示す実施形態の修正バージョンの断面図が示されている。この構成では、追加のOリングシール501、502、503、及び504が様々な構成要素の間に組み込まれ、ガスケット424が取り外されている。具体的には、図示のように、上部404の内側固定部404Aは、好ましくは、外径を有するディスク形状であり、外側回転可能部404Bの凹状の台座内に配置される。Oリングシール501は、好ましくは、内側固定部404Aの外径と外側回転可能部404Bの台座の内径との間に配置される。同様に、下部406の内側固定部406Aは、好ましくは、外径を有するディスク形状であり、外側回転可能部406Bの凹状の台座内に配置される。Oリングシール501は、好ましくは、内側固定部406Aの外径と外側回転可能部406Bの台座の内径との間に配置される。 Referring to FIG. 10, a cross-sectional view of a modified version of the embodiment shown in FIG. 9 is shown. In this configuration, additional O-ring seals 501, 502, 503, and 504 are incorporated between the various components and the gasket 424 is removed. Specifically, as shown, the inner stationary portion 404A of the upper portion 404 is preferably disk-shaped having an outer diameter and is disposed within a concave seat of the outer rotatable portion 404B. The O-ring seal 501 is preferably disposed between the outer diameter of the inner stationary portion 404A and the inner diameter of the seat of the outer rotatable portion 404B. Similarly, the inner stationary portion 406A of the lower portion 406 is preferably disk-shaped having an outer diameter and is disposed within a concave seat of the outer rotatable portion 406B. The O-ring seal 501 is preferably disposed between the outer diameter of the inner stationary portion 406A and the inner diameter of the seat of the outer rotatable portion 406B.
別のOリングシール502は、好ましくは、上部404の内側固定部404Aの下面と、上部404の外側回転可能部404Bの台座の上面との間に配置される。同様に、別のOリングシール502は、好ましくは、下部406の内側固定部406Aの上面と、下部の外側回転可能部406Bの台座の下面との間に配置される。 Another O-ring seal 502 is preferably disposed between the underside of the inner fixed portion 404A of the upper portion 404 and the upper surface of the seat of the outer rotatable portion 404B of the upper portion 404. Similarly, another O-ring seal 502 is preferably disposed between the upper surface of the inner fixed portion 406A of the lower portion 406 and the underside of the seat of the outer rotatable portion 406B of the lower portion.
小型のOリングシール503が、上部404の内側固定部404Aの下面と上部404の外側回転可能部404Bの台座の上面との間で、第1のチャネルのセット410と第2のチャネルのセット412との各チャネル間の境界面に配置される。 A small O-ring seal 503 is disposed at the interface between each of the first set of channels 410 and the second set of channels 412, between the underside of the inner fixed portion 404A of the upper portion 404 and the upper surface of the base of the outer rotatable portion 404B of the upper portion 404.
追加のOリングシール503は、上部404の外側回転可能部404Bの下面と下部406の外側回転可能部406Bの上面との間で、第2のチャネルのセット412と第4のチャネルのセット418との各チャネル間の境界面に配置される。 Additional O-ring seals 503 are disposed at the interface between the second set of channels 412 and the fourth set of channels 418, between the underside of the outer rotatable portion 404B of the upper portion 404 and the upper side of the outer rotatable portion 406B of the lower portion 406.
さらなるOリングシール503は、下部406の内側固定部406Aの上面と、下部406の外側回転可能部406Bの台座の下面との間に、第4のチャネルのセット418と第3のチャネルのセット416との各チャネル間の境界面に配置される。 Further O-ring seals 503 are disposed at the interfaces between the fourth set of channels 418 and the third set of channels 416, between the upper surface of the inner fixed portion 406A of the lower portion 406 and the lower surface of the base of the outer rotatable portion 406B of the lower portion 406.
中間のOリングシール504は、上部404の外側回転可能部404Bの下面と、下部406の外側回転可能部406Bの上面との間に配置される。 The intermediate O-ring seal 504 is disposed between the underside of the outer rotatable portion 404B of the upper portion 404 and the upper side of the outer rotatable portion 406B of the lower portion 406.
上部404及び下部406のそれぞれは、好ましくは、それらの各外側回転可能部404B、406Bから半径方向外向きに延在する直径方向に反対側にあるタブ506A、506Bを有する。取り外し可能なキャップ505は、タブ506A、506B上をスライドし、それにより、上部404を下部406に一時的に固定して、それらが一緒に回転できるようにする。 Each of the upper and lower portions 404, 406 preferably has diametrically opposed tabs 506A, 506B extending radially outward from their respective outer rotatable portions 404B, 406B. A removable cap 505 slides over the tabs 506A, 506B, thereby temporarily securing the upper portion 404 to the lower portion 406 so that they can rotate together.
使用中、キャップアセンブリ400が図10及び11Aに示すように配置されるとき、チャネルは、流体の流れ及び空気の排出を可能にするように配置される。内側固定部と外側回転可能部との間の外側Oリングシールは、これらの構成要素間に締まり嵌めシールを提供する。チャネル間のOリングシール503、及び上部404と下部406との間のOリングシール504は、固定構成要素部品及び回転可能構成要素部品の相対的回転を可能にしながら、流体密封を提供する。 In use, when the cap assembly 400 is positioned as shown in FIGS. 10 and 11A, the channels are positioned to allow fluid flow and air evacuation. An outer O-ring seal between the inner fixed portion and the outer rotatable portion provides an interference fit seal between these components. O-ring seals 503 between the channels and O-ring seals 504 between the upper portion 404 and the lower portion 406 provide a fluid tight seal while allowing relative rotation of the fixed and rotatable component parts.
タブ506A、506Bがキャップ505と一緒にロックされた状態で、外側回転可能部404B、406Bは、固定された内側部404A、406Aに対して時計回りに回転する。これにより、Oリングが流体密封を提供し、チャネルに沿った流体の流れが遮断される。端部キャップ505は次に、上部404及び下部406をロック解除して取り外すことができる。これにより、上部404は、外側回転可能部404B、406Bの台座と固定内側部404A、406Aとの間に存在する無菌バリアを用いて、下部406から無菌的に分離することができる。 With the tabs 506A, 506B locked together with the cap 505, the outer rotatable portion 404B, 406B rotates clockwise relative to the fixed inner portion 404A, 406A. This causes the O-rings to provide a fluid tight seal and blocks fluid flow along the channel. The end cap 505 can then unlock and remove the upper portion 404 and lower portion 406. This allows the upper portion 404 to be aseptically separated from the lower portion 406 with a sterile barrier present between the seat of the outer rotatable portion 404B, 406B and the fixed inner portion 404A, 406A.
本発明は、使用後の供給容器の無菌的な封止及び分離を可能にし、それによって、供給容器が後の使用のために冷凍庫などに保管されることを可能にする。 The present invention allows for aseptic sealing and separation of the supply container after use, thereby allowing the supply container to be stored, such as in a freezer, for later use.
本発明の原理の理解を促進する目的で、図面に示された好ましい実施形態を参照し、また、これらの実施形態を説明するために特定の文言を使用している。しかしながら、本発明の範囲の限定は、この特定の文言によって意図されるものではなく、本発明は、当業者が通常想起する全ての実施形態を包含すると解釈されるべきである。 For the purpose of promoting an understanding of the principles of the invention, reference will be made to preferred embodiments illustrated in the drawings, and specific language will be used to describe these embodiments. However, no limitation of the scope of the invention is intended by this specific language, and the invention should be construed to encompass all embodiments that would normally occur to one skilled in the art.
本明細書に示され、説明される特定の実施態様は、本発明の説明に役立つ例であり、本発明の範囲をいかなる点でも別様に限定することを意図するものではない。本明細書で提供される任意及び全ての例、または例示的文言(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をより良く明らかにすることを意図しており、別段の主張がない限り、本発明の範囲に対して制限を課すものではない。多くの修正形態及び適応形態は、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく当業者には明白である。 The specific embodiments shown and described herein are illustrative examples of the invention and are not intended to otherwise limit the scope of the invention in any way. Any and all examples provided herein, or the use of exemplary language (e.g., "etc."), are intended merely to better clarify the invention and do not impose limitations on the scope of the invention unless otherwise asserted. Many modifications and adaptations will be apparent to those of ordinary skill in the art without departing from the spirit and scope of the invention.
本発明を説明する文脈中で(特に以下の請求項の文脈中で)の用語「a」、「an」、「the」、及び同様の指示詞の使用は、本明細書中に別段の定めなき限りまたは文脈に明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を含むと解釈されるべきである。「comprising(備える、含む)」、「有する」、「including(備える、含む)」、及び「containing(含む)」という用語は、別段の記載がない限り、オープンエンドの用語(すなわち、「含むがそれに限定されない」ことを意味する)であると解釈されるべきである。「接続される」という用語は、介在する何かがある場合であっても、部分的にまたは全体的に、内部に含まれる、取り付けられる、一緒に接合されると解釈されるべきである。 The use of the terms "a," "an," "the," and similar demonstratives in the context of describing the present invention (particularly in the context of the claims below) should be construed to include both the singular and the plural, unless otherwise specified herein or clearly contradicted by context. The terms "comprising," "having," "including," and "containing" should be construed to be open-ended terms (i.e., meaning "including, but not limited to"), unless otherwise indicated. The term "connected" should be construed as partly or wholly contained within, attached to, joined together, even if there is something intervening.
本明細書の値の範囲の列挙は、本明細書で別段に示されない限り、単に、範囲内に収まるそれぞれの別個の値を個々に指す簡単な方法としての役割を果たすことが意図され、それぞれの別個の値は、本明細書に個々に列挙されるかのように、本明細書に組み込まれる。 The recitation of ranges of values herein is intended to serve merely as a shorthand method of referring individually to each separate value falling within the range, unless otherwise indicated herein, and each separate value is incorporated herein as if it were individually recited herein.
本明細書で別段の定義または限定がない限り、「約」または「およそ」などの用語は、言及される数値用語に対するプラスまたはマイナス5%~10%の変動を定義するものと理解されたい。 Unless otherwise defined or limited herein, terms such as "about" or "approximately" should be understood to define a variation of plus or minus 5% to 10% on the referenced numerical term.
本明細書に記載される全ての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈に明らかに矛盾しない限り、任意の好適な順序で実行することができる。本明細書で提供される、任意の及び全ての例、または例示的文言(例えば、「など」)の使用は、単に、本発明の実施形態をより良く説明することを意図し、別段の主張がない限り、本発明の範囲に限定を課すものではない。様々な実施形態及び要素は、必要に応じて任意の適切な方法で、交換する、または組み合わせることができる。 All methods described herein can be performed in any suitable order unless otherwise indicated herein or clearly contradicted by context. The use of any and all examples or exemplary language (e.g., "etc.") provided herein is intended merely to better illustrate embodiments of the invention and does not impose limitations on the scope of the invention unless otherwise asserted. The various embodiments and elements can be interchanged or combined in any suitable manner as desired.
前方、後方、最上部及び底部、上部及び下部などの方向の使用は、図面に示される実施形態を参照するものであり、したがって、限定的に捉えられるべきではない。図面の実施形態を逆転または反転させると、当然ながら、用語の一貫した逆転または反転がもたらされる。 The use of directions such as front, rear, top and bottom, upper and lower, etc., refers to the embodiment shown in the drawings and therefore should not be taken as limiting. Reversing or inverting the embodiment in the drawings would, of course, result in a consistent reversal or inversion of the terms.
いかなる本明細書の文言も、非請求要素を本発明の実践に必須であるとして示すと解釈されるべきではない。 No language in the specification should be construed as indicating any non-claimed element as essential to the practice of the invention.
本発明の主旨または範囲から逸脱することなく、本発明において様々な修正及び変形が行えることは当業者には明らかであろう。本発明を特定の形式または開示される形式に限定する意図はなく、逆に、添付の特許請求の範囲において定義される本発明の主旨及び範囲内に収まる、全ての修正、代替構造、及び等価物を含むことを意図している。したがって、本発明は、本発明の修正及び変形が添付の特許請求の範囲及びその同等物の範囲内に留まる限り、本発明の修正及び変形を包含することが意図される。 It will be apparent to those skilled in the art that various modifications and variations can be made in the present invention without departing from the spirit or scope of the invention. There is no intention to limit the invention to the particular form or forms disclosed, but on the contrary, it is intended to include all modifications, alternative constructions, and equivalents falling within the spirit and scope of the invention as defined in the appended claims. Therefore, it is intended that the present invention cover modifications and variations of the invention provided they come within the scope of the appended claims and their equivalents.
Claims (20)
上部セクション及び下部セクションであって、前記上部セクションまたは前記下部セクションいずれかの少なくとも1つは、前記上部セクションを前記下部セクションに取り外し可能に取り付ける取付部品を備え、
前記上部セクションは、少なくとも1つの入口ポート及び少なくとも1つの出口ポートを有する上部バルブハウジングを含み、前記入口ポート及び前記出口ポートは、それぞれ、前記上部バルブハウジングの内部と前記ポートを介して流体連通を可能にする導管を備え、各ポートは、無菌接続の維持が望まれる少なくとも1つの構成要素と流体連通するように構成され、
前記下部セクションは、上部デッキであって、前記容器の最上部と係合するために前記上部デッキの下部に配置されたアタッチメント機構を備える前記上部デッキを備え、下部バルブハウジングが、前記上部デッキの上面に形成されて、そこから上方に延在し、前記下部バルブハウジングは、前記下部バルブハウジングを介して前記下部セクションの内部への流体連通を可能にする2つの導管を備える、
前記上部セクション及び前記下部セクションと、
前記上部バルブハウジングに取り付けられ、前記上部バルブハウジングに対して回転可能に構成された上部ロータリバルブであって、前記上部ロータリバルブは、前記上部バルブハウジングを通って延在する上部ボア内で回転可能な円筒形上部バルブシャフトと、前記上部バルブシャフトを通って延在する2つの上部シャフト導管とを含み、前記2つの上部シャフト導管は、前記上部ロータリバルブが開状態のとき、前記上部バルブシャフト導管が、前記入口ポート導管、前記出口ポート導管、及び前記下部バルブハウジング導管と整列することによって、前記上部セクションと前記下部バルブハウジングとの間の流体連通を可能にするように配置され、
前記上部ロータリバルブは、閉状態を有し、前記閉状態では、前記上部バルブシャフトが、前記上部シャフト導管が前記入口ポート導管、前記出口ポート導管、及び前記下部バルブハウジング導管と整列しないように前記上部バルブハウジングに対して回転されて、前記上部セクションと前記下部バルブハウジングの間の流体連通が前記上部バルブシャフトによって妨げられる、
前記上部ロータリバルブと、
前記下部バルブハウジングに取り付けられ、前記下部バルブハウジングに対して回転するように構成された下部ロータリバルブであって、前記下部ロータリバルブは、前記下部バルブハウジングを通って延在する下部ボア内で回転可能な円筒形下部バルブシャフトを備え、下部ロータリバルブシャフト通って延在する2つの下部シャフト導管を備え、前記2つの下部シャフト導管は、前記下部ロータリバルブが開状態のとき、前記下部シャフト導管が前記下部バルブハウジング導管と整列するように配置され、前記上部ロータリバルブが開状態の場合、前記上部セクションと前記下部セクションの間の流体連通が可能になり、
前記下部ロータリバルブは、閉状態を有し、前記閉状態では、前記下部バルブシャフトは、前記下部シャフト導管が前記下部バルブハウジング導管と整列しないように前記下部バルブハウジングに対して回転し、前記上部セクションと前記下部セクションの間の流体連通が前記下部バルブシャフトによって妨げられる、
前記下部ロータリバルブと
を備える、前記無菌施栓系。 1. A sterile closure system for attachment to a container, comprising:
an upper section and a lower section, at least one of the upper section or the lower section including a mounting component for removably mounting the upper section to the lower section;
the upper section includes an upper valve housing having at least one inlet port and at least one outlet port, each of the inlet port and the outlet port comprising a conduit that allows fluid communication with an interior of the upper valve housing through the port, each port configured to be in fluid communication with at least one component with which it is desired to maintain a sterile connection;
the lower section comprises an upper deck having an attachment mechanism disposed on a lower portion of the upper deck for engaging a top of the container, and a lower valve housing formed on an upper surface of the upper deck and extending upwardly therefrom, the lower valve housing comprising two conduits providing fluid communication through the lower valve housing to an interior of the lower section.
the upper section and the lower section;
an upper rotary valve mounted to the upper valve housing and configured to be rotatable relative to the upper valve housing, the upper rotary valve including a cylindrical upper valve shaft rotatable within an upper bore extending through the upper valve housing and two upper shaft conduits extending through the upper valve shaft, the two upper shaft conduits being arranged such that when the upper rotary valve is in an open state, the upper valve shaft conduits are aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit, thereby enabling fluid communication between the upper section and the lower valve housing;
the upper rotary valve has a closed state, in which the upper valve shaft is rotated relative to the upper valve housing such that the upper shaft conduit is not aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit, such that fluid communication between the upper section and the lower valve housing is prevented by the upper valve shaft.
The upper rotary valve;
a lower rotary valve mounted to the lower valve housing and configured to rotate relative to the lower valve housing, the lower rotary valve comprising a cylindrical lower valve shaft rotatable within a lower bore extending through the lower valve housing, the lower rotary valve comprising two lower shaft conduits extending through the lower rotary valve shaft, the two lower shaft conduits being arranged such that when the lower rotary valve is in an open state, the lower shaft conduits are aligned with the lower valve housing conduits, allowing fluid communication between the upper section and the lower section when the upper rotary valve is in an open state;
the lower rotary valve has a closed state, in which the lower valve shaft rotates relative to the lower valve housing such that the lower shaft conduit is not aligned with the lower valve housing conduit and fluid communication between the upper section and the lower section is prevented by the lower valve shaft.
the lower rotary valve.
上部セクション及び下部セクションであって、前記上部セクションまたは前記下部セクションのいずれかの少なくとも1つが、前記上部セクションを前記下部セクションに取り外し可能に取り付けるための取付ブラケットを備え、
前記上部セクションは、少なくとも1つの入口ポート及び少なくとも1つの出口ポートを有する上部バルブハウジングを含み、前記入口ポート及び前記出口ポートは、それぞれ、前記ポートを介して前記上部バルブハウジングの内部と流体連通を可能にする導管を備え、各ポートは、無菌接続を維持するのが望ましい少なくとも1つの構成要素と流体連通するように構成され、
前記下部セクションは、上部デッキであって、前記容器の最上部と係合するために前記上部デッキの下部に配置されたアタッチメント機構を備える前記上部デッキを含み、下部バルブハウジングは、前記上部デッキの上面に形成され、そこから上方に延在し、前記下部バルブハウジングは、前記下部バルブハウジングを介して前記下部セクションの内部への流体連通を可能にする2つの導管を備える、
前記上部セクション及び前記下部セクションと、
前記上部バルブハウジングに取り付けられ、前記上部バルブハウジングに対して回転するように構成された上部ロータリバルブであって、前記上部ロータリバルブは、前記上部バルブハウジングを通って延在する上部ボア内で回転可能な円筒形上部バルブシャフトと、前記上部バルブシャフトを通って延在する2つの上部シャフト導管とを備え、前記2つの上部シャフト導管は、前記上部ロータリバルブが開状態にあるとき、前記上部バルブシャフト導管が前記入口ポート導管、前記出口ポート導管、及び前記下部バルブハウジング導管と整列して、前記上部セクションと前記下部バルブハウジングの間の流体連通を可能にするように配置され、
前記上部ロータリバルブは、閉状態を有し、前記閉状態では、前記上部バルブシャフトが、前記上部シャフト導管が前記入口ポート導管、前記出口ポート導管、及び前記下部バルブハウジング導管と整列しないように、前記上部バルブハウジングに対して回転されて、前記上部セクションと前記下部バルブハウジングの間の流体連通が前記上部バルブシャフトによって妨げられる、
前記上部ロータリバルブと、
前記下部バルブハウジングに取り付けられ、前記下部バルブハウジングに対して回転するように構成された下部ロータリバルブであって、前記下部ロータリバルブは、前記下部バルブハウジングを通って延在する下部ボア内で回転可能な円筒形下部バルブシャフトを備え、前記下部ロータリバルブシャフトを通って延在する2つの下部シャフト導管を備え、前記2つの下部シャフト導管は、前記下部ロータリバルブが開状態にあるとき、前記下部シャフト導管が前記下部バルブハウジング導管と整列するように配置され、前記上部ロータリバルブが開状態にある場合、前記上部セクションと前記下部セクションの間で流体連通が可能になり、
前記下部ロータリバルブは、閉状態を有し、前記閉状態では、前記下部バルブシャフトが、前記下部シャフト導管が前記下部バルブハウジング導管と整列しないように、前記下部バルブハウジングに対して回転され、その結果、前記上部セクションと前記下部セクションの間の流体連通が前記下部バルブシャフトによって妨げられる、
前記下部ロータリバルブと、
前記上部バルブハウジングを前記下部バルブハウジングに取り外し可能に接続する前記取付ブラケットであって、前記上部バルブハウジングの下部から下方に、または前記下部バルブハウジングの上部から上方に延在する前記取付ブラケットと
を備え、
前記上部バルブシャフトは、開状態と閉状態の間で前記上部バルブハウジングに対して前記上部ロータリバルブを回転させるために使用者が把持できる、一端に形成されたタブを備え、
前記下部バルブシャフトは、開状態と閉状態の間で前記下部バルブハウジングに対して前記下部ロータリバルブを回転させるために使用者が把持できる、前記下部バルブシャフトの一端に形成されたタブを備える、
前記無菌施栓系。 1. A sterile closure system for attachment to a container, said sterile closure system comprising:
an upper section and a lower section, at least one of either the upper section or the lower section including a mounting bracket for removably mounting the upper section to the lower section;
the upper section includes an upper valve housing having at least one inlet port and at least one outlet port, each of the inlet port and the outlet port comprising a conduit that allows fluid communication with an interior of the upper valve housing through the port, each port configured to be in fluid communication with at least one component to which it is desired to maintain a sterile connection;
the lower section includes an upper deck having an attachment mechanism disposed on a lower portion of the upper deck for engaging a top of the container, and a lower valve housing formed on an upper surface of the upper deck and extending upwardly therefrom, the lower valve housing including two conduits providing fluid communication through the lower valve housing to an interior of the lower section.
the upper section and the lower section;
an upper rotary valve mounted to the upper valve housing and configured to rotate relative to the upper valve housing, the upper rotary valve comprising a cylindrical upper valve shaft rotatable within an upper bore extending through the upper valve housing and two upper shaft conduits extending through the upper valve shaft, the two upper shaft conduits being arranged such that when the upper rotary valve is in an open state, the upper valve shaft conduits are aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit to enable fluid communication between the upper section and the lower valve housing;
the upper rotary valve has a closed state, in which the upper valve shaft is rotated relative to the upper valve housing such that the upper shaft conduit is not aligned with the inlet port conduit, the outlet port conduit, and the lower valve housing conduit such that fluid communication between the upper section and the lower valve housing is prevented by the upper valve shaft.
The upper rotary valve;
a lower rotary valve mounted to the lower valve housing and configured to rotate relative to the lower valve housing, the lower rotary valve comprising a cylindrical lower valve shaft rotatable within a lower bore extending through the lower valve housing, the lower rotary valve comprising two lower shaft conduits extending through the lower rotary valve shaft, the two lower shaft conduits being arranged such that when the lower rotary valve is in an open state, the lower shaft conduits are aligned with the lower valve housing conduits, allowing fluid communication between the upper section and the lower section when the upper rotary valve is in an open state;
the lower rotary valve has a closed state, in which the lower valve shaft is rotated relative to the lower valve housing such that the lower shaft conduit is not aligned with the lower valve housing conduit, such that fluid communication between the upper section and the lower section is prevented by the lower valve shaft.
The lower rotary valve;
a mounting bracket removably connecting the upper valve housing to the lower valve housing, the mounting bracket extending downward from a lower portion of the upper valve housing or upward from an upper portion of the lower valve housing;
the upper valve shaft having a tab formed on one end that can be grasped by a user to rotate the upper rotary valve relative to the upper valve housing between an open position and a closed position;
the lower valve shaft including a tab formed on one end thereof that can be grasped by a user to rotate the lower rotary valve relative to the lower valve housing between an open position and a closed position.
The sterile plugging system.
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US202263317161P | 2022-03-07 | 2022-03-07 | |
| US63/317,161 | 2022-03-07 | ||
| US17/885,881 | 2022-08-11 | ||
| US17/885,881 US12162653B2 (en) | 2021-08-12 | 2022-08-11 | Cap with dual valve aseptic seals |
| PCT/US2023/014242 WO2023172416A1 (en) | 2022-03-07 | 2023-03-01 | Cap with dual valve aseptic seals |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2025503133A true JP2025503133A (en) | 2025-01-30 |
Family
ID=87935727
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024543590A Pending JP2025503133A (en) | 2022-03-07 | 2023-03-01 | Cap with double valve aseptic seal |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP4490064A1 (en) |
| JP (1) | JP2025503133A (en) |
| KR (1) | KR20240144272A (en) |
| CN (1) | CN118660850A (en) |
| WO (1) | WO2023172416A1 (en) |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013522552A (en) * | 2010-03-19 | 2013-06-13 | カムボウリス,アムブロシオス | Valve assembly |
| US20170232185A1 (en) * | 2016-02-17 | 2017-08-17 | Acist Medical Systems, Inc. | Sterilization of fluid paths in injection system |
| JP2018537231A (en) * | 2015-12-16 | 2018-12-20 | アクシウム エムテック エスエーAxium MTech SA | Valve device for enteral supply set having multiple fluid sources |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4227954A (en) * | 1978-03-13 | 1980-10-14 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Method for sealing container cap parts |
| US4595005A (en) * | 1984-02-08 | 1986-06-17 | Jinotti Walter J | Dual-purpose catheter |
| US5256160A (en) * | 1989-11-06 | 1993-10-26 | Mectra Labs, Inc. | Medical device valving mechanism |
| FR2660877B1 (en) * | 1990-04-13 | 1992-07-31 | Oreal | DISPENSING ASSEMBLY OF AT LEAST ONE LIQUID OR CREAM PRODUCT. |
| DE102017109108A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-10-31 | Hans-Jürgen Hopf | Removal cap for a container |
-
2023
- 2023-03-01 WO PCT/US2023/014242 patent/WO2023172416A1/en not_active Ceased
- 2023-03-01 EP EP23767307.4A patent/EP4490064A1/en not_active Withdrawn
- 2023-03-01 KR KR1020247028859A patent/KR20240144272A/en not_active Withdrawn
- 2023-03-01 CN CN202380019321.3A patent/CN118660850A/en active Pending
- 2023-03-01 JP JP2024543590A patent/JP2025503133A/en active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013522552A (en) * | 2010-03-19 | 2013-06-13 | カムボウリス,アムブロシオス | Valve assembly |
| JP2018537231A (en) * | 2015-12-16 | 2018-12-20 | アクシウム エムテック エスエーAxium MTech SA | Valve device for enteral supply set having multiple fluid sources |
| US20170232185A1 (en) * | 2016-02-17 | 2017-08-17 | Acist Medical Systems, Inc. | Sterilization of fluid paths in injection system |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN118660850A (en) | 2024-09-17 |
| EP4490064A1 (en) | 2025-01-15 |
| WO2023172416A1 (en) | 2023-09-14 |
| KR20240144272A (en) | 2024-10-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10940307B2 (en) | Sterile connection/disconnection coupling and method | |
| EP1525023B1 (en) | Sterile connector | |
| US8281961B2 (en) | Device and method for accessing fluid in container | |
| US11103871B2 (en) | Substantially aseptic assembly for processing fluids | |
| EP2060835A2 (en) | Flow-through valve | |
| US12140257B2 (en) | Aseptic fluid couplings | |
| US12162653B2 (en) | Cap with dual valve aseptic seals | |
| JP2025503133A (en) | Cap with double valve aseptic seal | |
| US12123526B2 (en) | Aseptic connect and disconnect coupler | |
| JP5742120B2 (en) | Connecting device | |
| US20250161651A1 (en) | Sterile fluidic connector with reconnectable connectors and method of aseptic connection | |
| US20250230888A1 (en) | Fluid couplings |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240726 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250423 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250507 |