JP2023065854A - 容器、試薬入り容器および管 - Google Patents
容器、試薬入り容器および管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023065854A JP2023065854A JP2021176234A JP2021176234A JP2023065854A JP 2023065854 A JP2023065854 A JP 2023065854A JP 2021176234 A JP2021176234 A JP 2021176234A JP 2021176234 A JP2021176234 A JP 2021176234A JP 2023065854 A JP2023065854 A JP 2023065854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- slit
- container body
- container
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
図1は、第1の実施形態に係る容器1の分解斜視図である。容器1は、容器本体100と、管200を備える。
なお、通液孔204は形成されていなくてもよい。またスリット202は管200の下端に開放して形成されてもよく、通液孔204に連通するよう形成されてもよい。
図6は、第2の実施形態に係る容器1の横断面図である。第2の実施形態に係る容器1は、第1の実施形態に係る容器1と比較して、容器本体100の形状が異なる。すなわち、第2の実施形態における容器本体100は、略直方体状の形状を有している。
図7は、第3の実施形態に係る容器1の横断面図である。第3の実施形態に係る容器1は、第1の実施形態に係る容器1と比較して、容器本体100の形状が異なる。すなわち、第3の実施形態における容器本体100は、略円筒状の形状を有している。
これまでに説明した各実施形態に係る容器1が備える管200は、以下に説明する管200であってもよい。
図11は、第4の実施形態に係る容器1を構成する管200の正面図である。第4の実施形態において、スリット202は、その上端が、容器本体100に定格容量の試薬300が貯留されているときの液面の高さよりも上側に位置するように形成されている。また、このスリット202の下端は、容器本体100に定格容量の試薬300が貯留されている初期状態の液面の高さよりも下側に位置するように形成されている。この場合、試薬300を最後まで使ったときの液面高さよりもスリット202の下端は上側に位置するように形成される。したがって、スリット202の下端より下方の管200の壁面はリブとして作用し強度が保たれる。なお、スリット202の上端は閉じていてもよく、管200の上端または通気孔203に開放されてもよい。
100 容器本体
101 口
102 開口
103 内面
200 管
201 開口
202 スリット
202A 第1のスリット
202B 第2のスリット
202C 第3のスリット
203 通気孔
204 通液孔
205 外面
206 内面
207 角
208 凸部
300 試薬
301 泡
Claims (23)
- 試薬を貯留し、上側に開口を有する容器本体と、
前記開口から前記容器本体内に挿入されて前記容器本体に固定されている管と、を備え、
前記管には、前記管の内側と外側との間で貫通し、上下方向に延びるスリットが形成されており、
前記スリットは、前記容器本体に定格容量の試薬が貯留されているときの液面の高さよりも上側に前記スリットの上端が位置し、前記液面の高さより下側に前記スリットの下端が位置するように形成されている、
容器。 - 前記スリットは上下方向に不連続に形成されている、
請求項1に記載の容器。 - 上下方向に不連続に形成された前記スリットは一直線上に並ぶ位置に形成されている、
請求項2に記載の容器。 - 上下方向に不連続に形成された前記スリットは周方向にずれた位置に形成されている、
請求項2に記載の容器。 - 前記容器本体の内面の平面視形状の重心と前記管の外面の平面視形状の重心は、互いにずれており、
前記管は、前記スリットが前記容器本体の内面の平面視形状の重心側を向くように、前記容器本体に固定されている、
請求項1から4のいずれか一項に記載の容器。 - 前記容器本体の内面の平面視形状の重心と前記管の外面の平面視形状の重心の間に、前記スリットが位置している、
請求項5に記載の容器。 - 前記管は、平面視において前記容器本体の内面から等しい所定距離にある点を結んで形成される形状の内側に前記スリットが位置するように、前記容器本体に固定されている、
請求項1から6のいずれか一項に記載の容器。 - 前記所定距離は、前記容器本体の内面から、前記容器本体の内面に付着して存在する泡の前記容器本体の内面から最も遠い部位までの距離である、
請求項7に記載の容器。 - 前記管は、平面視において角を有する内面形状を有している、
請求項1から8のいずれか一項に記載の容器。 - 前記スリットは、前記角が位置する位置に形成されている、
請求項9に記載の容器。 - 前記管の内面形状は、平面視において正多角形である、
請求項9または10に記載の容器。 - 前記管の内面形状は、平面視において星形である、
請求項9または10に記載の容器。 - 前記管の内面形状は、平面視において、円と、前記円の内側または外側に突出する凸部とを組み合わせた形状である、
請求項9または10に記載の容器。 - 請求項1から13のいずれか一項に記載の容器と、
前記容器本体に貯留された試薬と、を備える
試薬入り容器。 - 試薬を貯留し、上側に開口を有する容器本体内に、前記開口から挿入されて前記容器本体に固定される管であって、
前記管には、前記管の内側と外側との間で貫通し、上下方向に延びるスリットが形成されており、
前記スリットは、前記容器本体に定格容量の試薬が貯留されているときの液面の高さよりも上側に前記スリットの上端が位置し、前記液面の高さより下側に前記スリットの下端が位置するように形成されている、
管。 - 前記スリットは上下方向に不連続に形成されている、
請求項15に記載の管。 - 上下方向に不連続に形成された前記スリットは一直線上に並ぶ位置に形成されている、
請求項16に記載の管。 - 上下方向に不連続に形成された前記スリットは周方向にずれた位置に形成されている、
請求項16に記載の管。 - 前記管は、平面視において角を有する内面形状を有している、
請求項15から18のいずれか一項に記載の管。 - 前記スリットは、前記角が位置する位置に形成されている、
請求項19に記載の管。 - 前記管の内面形状は、平面視において正多角形である、
請求項19または20に記載の管。 - 前記管の内面形状は、平面視において星形である、
請求項19または20に記載の管。 - 前記管の内面形状は、平面視において、円と、前記円の内側または外側に突出する凸部とを組み合わせた形状である、
請求項19または20に記載の管。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021176234A JP2023065854A (ja) | 2021-10-28 | 2021-10-28 | 容器、試薬入り容器および管 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021176234A JP2023065854A (ja) | 2021-10-28 | 2021-10-28 | 容器、試薬入り容器および管 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023065854A true JP2023065854A (ja) | 2023-05-15 |
Family
ID=86322324
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021176234A Pending JP2023065854A (ja) | 2021-10-28 | 2021-10-28 | 容器、試薬入り容器および管 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2023065854A (ja) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009536134A (ja) * | 2006-05-08 | 2009-10-08 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | 抜取用チムニー付き液体容器 |
| JP2011099769A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 試薬容器、および試薬容器用管体 |
| US20180290142A1 (en) * | 2017-03-03 | 2018-10-11 | Gen-Probe Incorporated | Evaporation-limiting inserts for reagent containers and related methods of use |
| JP2021107778A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | シスメックス株式会社 | 試薬容器 |
-
2021
- 2021-10-28 JP JP2021176234A patent/JP2023065854A/ja active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009536134A (ja) * | 2006-05-08 | 2009-10-08 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | 抜取用チムニー付き液体容器 |
| JP2011099769A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 試薬容器、および試薬容器用管体 |
| US20180290142A1 (en) * | 2017-03-03 | 2018-10-11 | Gen-Probe Incorporated | Evaporation-limiting inserts for reagent containers and related methods of use |
| JP2021107778A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | シスメックス株式会社 | 試薬容器 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5466947B2 (ja) | ピペットチップ | |
| US20150114222A1 (en) | Micro fluid device and method of separating air bubbles in liquid | |
| US9855557B2 (en) | Microplates and methods for protein crystallization and biotechnology | |
| US7000785B2 (en) | Tube rack accommodating a range of tube diameters | |
| JP2966061B2 (ja) | 液体用の多孔材料集合体を使用するコンテナ | |
| BRPI0711342B1 (pt) | Liquid container with extraction chimney | |
| US3077780A (en) | Volumetric liquid-transfer device | |
| US9096357B2 (en) | Self-ventilating container | |
| JP2023071689A (ja) | 条線を有する試験管およびこれを用いる流体移送方法 | |
| JP6636686B2 (ja) | 流体取扱装置の取扱方法 | |
| JP2023065854A (ja) | 容器、試薬入り容器および管 | |
| CN101148241A (zh) | 液体分配器件与装置 | |
| US20050281712A1 (en) | Apparatus for controlling the free surface of a liquid in a well plate | |
| KR20220070217A (ko) | 세포 스크리닝 디바이스 및 세포 스크리닝 키트 | |
| JP2016515982A (ja) | 隔壁および関連方法 | |
| CN102343314B (zh) | 液晶涂布机的液流导引件及液晶储存装置 | |
| JP2013011577A (ja) | 流体を容器から流体レセプタクル内へ分配するシステムおよび方法 | |
| US7378057B2 (en) | Evaporation control for a fluid supply | |
| US9851238B2 (en) | Container filling device having an indicator | |
| US8556135B2 (en) | 360° dip tube pick-up adapter | |
| WO2015025633A1 (ja) | 検査用容器および検査装置 | |
| JP6385800B2 (ja) | 液体吸引具、液体供給ユニット及び自動分析装置 | |
| US20220025314A1 (en) | Sieve system and methods for cell media exchange | |
| JP4596139B2 (ja) | スクイズ容器 | |
| KR20200037983A (ko) | 스포이드 용기 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20221102 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221102 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20240118 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240118 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240814 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250509 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250513 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250703 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250930 |