JP2022191965A - Sheet for box - Google Patents
Sheet for box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022191965A JP2022191965A JP2021100512A JP2021100512A JP2022191965A JP 2022191965 A JP2022191965 A JP 2022191965A JP 2021100512 A JP2021100512 A JP 2021100512A JP 2021100512 A JP2021100512 A JP 2021100512A JP 2022191965 A JP2022191965 A JP 2022191965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- box
- flaps
- flap
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、箱体の底部の組み立て容易化を図ることが可能な箱用シートを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の一態様に係る箱用シートは、左右方向に交互に連接される一対の長さ面パネル及び一対の幅面パネルと、一対の長さ面パネルの下縁から延出する一対の底外フラップと、一対の幅面パネルの下縁から延出する一対の底内フラップとを備え、一対の底外フラップに、連接方向一方側の基端側の角部から幅方向の内側に傾斜して先端縁に延びる谷折り線が設けられており、一対の底外フラップの谷折り線よりも連接方向他方側の先端縁に切欠縁が設けられており、切欠縁が、底外フラップの先端側から基端側に向けて連接方向一方側に傾斜して延びる第1部分と、第1部分の先端に連続して設けられ、連接方向他方側に延びる第2部分とによって画定される切込みを有しており、一対の底外フラップの切込み同士が咬合し、箱体の底部が組み立てられる。
【選択図】図1
An object of the present invention is to provide a box sheet that facilitates the assembly of the bottom of a box.
A box sheet according to an aspect of the present invention includes a pair of length panels and a pair of width panels that are alternately connected in the left-right direction, and extending from lower edges of the pair of length panels. A pair of bottom outer flaps and a pair of bottom inner flaps extending from the lower edges of the pair of width panels are provided. A notch edge is provided on the tip edge on the other side of the connecting direction from the valley fold line of the pair of bottom outer flaps, and the notch edge extends to the bottom outer flap. It is defined by a first portion that extends obliquely in one side of the connection direction from the distal end side of the flap toward the proximal side, and a second portion that is provided continuously from the distal end of the first portion and extends in the other side in the connection direction. The notches of the pair of bottom outer flaps engage with each other to assemble the bottom of the box.
[Selection drawing] Fig. 1
Description
本発明は、箱用シートに関する。 The present invention relates to box sheets.
段ボールシート等から構成される箱用シートを組み立ててなる箱体が物品の梱包容器として広く用いられている。この箱体としては、無端状に接続されて平板状に折り畳まれた側面パネルを平面視矩形状に広げることで、底フラップが自動的に組み合わされて底部が組み立てられるワンタッチ式のものが利用されている。 2. Description of the Related Art A box formed by assembling box sheets made of corrugated cardboard sheets or the like is widely used as a packaging container for articles. For this box, a one-touch type is used in which the bottom flaps are automatically assembled by unfolding the side panels, which are endlessly connected and folded into a flat plate shape, into a rectangular shape in plan view to assemble the bottom part. ing.
ワンタッチ式の箱体に組み立てられる箱用シートは、一対の第1側面パネルの下縁から延出する一対の第1フラップと、一対の第2側面パネルの下縁から延出する一対の第2フラップとを有している。また、各第1フラップの幅方向の一端側には、基端側の角部から先端縁に亘って谷折り線が延びている。各第1フラップには、谷折り線によって画定される三角形状の糊片が設けられている(特許文献1参照)。 Box sheets assembled into a one-touch type box include a pair of first flaps extending from the lower edges of a pair of first side panels and a pair of second flaps extending from the lower edges of a pair of second side panels. and a flap. In addition, a valley fold line extends from the corner on the base end side to the tip edge on one end side in the width direction of each first flap. Each first flap is provided with a triangular strip of glue defined by a valley fold line (see US Pat.
特許文献1に記載されている箱用シートは、一対の第1フラップの先端縁に互いに咬合される凹み(ロック部)が設けられている。このロック部は、谷折り線の先端から連続して第1フラップの幅方向内側に延びる第1直線部と、この第1直線部の先端から第1直線部と垂直に延びる第2直線部とを有している。この箱用シートは、ロック部同士が互いに咬合することで、底部の意図しない開放を防いでいる。
The box sheet described in
しかしながら、この従来のワンタッチ式の箱体を組み立てるにあたっては、予め第1フラップの糊片と第2フラップとを接着しておくことを要する。そのため、この箱体は、シート体から箱体への組み立て容易化の点でさらなる改良の余地がある。 However, in assembling this conventional one-touch type box, it is necessary to bond the glue pieces of the first flap and the second flap in advance. Therefore, this box has room for further improvement in terms of facilitating assembly from the sheet to the box.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、箱体の底部の組み立て容易化を図ることが可能な箱用シートを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a box sheet that facilitates assembly of the bottom of a box.
本発明の一態様に係る箱用シートは、左右方向に交互に連接されており、組立状態で四角筒状部を形成する一対の長さ面パネル及び一対の幅面パネルと、上記一対の長さ面パネルの下縁から延出する一対の底外フラップと、上記一対の幅面パネルの下縁から延出する一対の底内フラップとを備え、箱体に組み立てられる箱用シートであって、上記一対の底外フラップに、連接方向一方側の基端側の角部から幅方向の内側に傾斜して先端縁に延びる谷折り線が設けられており、上記一対の底外フラップの上記谷折り線よりも連接方向他方側の先端縁に切欠縁が設けられており、上記切欠縁が、上記底外フラップの先端側から基端側に向けて上記連接方向一方側に傾斜して延びる第1部分と、この第1部分の先端に連続して設けられ、上記連接方向他方側に延びる第2部分とによって画定されるV字状の切込みを有しており、上記四角筒状部を平面視平行四辺形状に配置し、上記一対の底内フラップを上記四角筒状部の内面側に折り曲げ、かつ上記一対の底外フラップを、上記谷折り線を谷折りに折り曲げて上記一対の底内フラップの外面に折り重ねた状態から、上記四角筒状部を平面視矩形状に変形することで、上記一対の底外フラップの上記切込み同士が咬合し、箱体の底部が組み立てられる。 The box sheet according to one aspect of the present invention is alternately connected in the left-right direction, and includes a pair of length side panels and a pair of width side panels that form a rectangular tubular portion in an assembled state, and the pair of length side panels. A box sheet assembled into a box, comprising a pair of outer bottom flaps extending from the lower edges of the face panels and a pair of inner bottom flaps extending from the lower edges of the pair of width panels, wherein The pair of bottom outer flaps is provided with a valley fold line extending from a corner on the base end side on one side in the connecting direction to the tip end edge while being inclined inward in the width direction, and the valley fold of the pair of bottom outer flaps A notch edge is provided on a tip edge on the other side of the connecting direction from the line, and the notch edge extends from the tip end side of the bottom outer flap toward the base end side while being inclined in the one side of the connecting direction. and a second portion continuously provided at the tip of the first portion and extending in the other side of the connecting direction, and the rectangular cylindrical portion is viewed from above. The pair of bottom inner flaps are folded toward the inner surface of the rectangular tubular portion, and the pair of bottom outer flaps are folded along the valley fold lines to form the pair of bottom inner flaps. By deforming the square tubular portion into a rectangular shape in plan view from the state in which it is folded over the outer surface of the box, the cuts of the pair of bottom outer flaps engage with each other to assemble the bottom portion of the box.
本発明の一態様に係る箱用シートは、箱体の底部を容易に組み立てることができる。 The box sheet according to one aspect of the present invention allows easy assembly of the bottom of the box.
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
[Description of the embodiment of the present invention]
First, embodiments of the present invention will be listed and described.
本発明の一態様に係る箱用シートは、左右方向に交互に連接されており、組立状態で四角筒状部を形成する一対の長さ面パネル及び一対の幅面パネルと、上記一対の長さ面パネルの下縁から延出する一対の底外フラップと、上記一対の幅面パネルの下縁から延出する一対の底内フラップとを備え、箱体に組み立てられる箱用シートであって、上記一対の底外フラップに、連接方向一方側の基端側の角部から幅方向の内側に傾斜して先端縁に延びる谷折り線が設けられており、上記一対の底外フラップの上記谷折り線よりも連接方向他方側の先端縁に切欠縁が設けられており、上記切欠縁が、上記底外フラップの先端側から基端側に向けて上記連接方向一方側に傾斜して延びる第1部分と、この第1部分の先端に連続して設けられ、上記連接方向他方側に延びる第2部分とによって画定されるV字状の切込みを有しており、上記四角筒状部を平面視平行四辺形状に配置し、上記一対の底内フラップを上記四角筒状部の内面側に折り曲げ、かつ上記一対の底外フラップを、上記谷折り線を谷折りに折り曲げて上記一対の底内フラップの外面に折り重ねた状態から、上記四角筒状部を平面視矩形状に変形することで、上記一対の底外フラップの上記切込み同士が咬合し、箱体の底部が組み立てられる。 The box sheet according to one aspect of the present invention is alternately connected in the left-right direction, and includes a pair of length side panels and a pair of width side panels that form a rectangular tubular portion in an assembled state, and the pair of length side panels. A box sheet assembled into a box, comprising a pair of outer bottom flaps extending from the lower edges of the face panels and a pair of inner bottom flaps extending from the lower edges of the pair of width panels, wherein The pair of bottom outer flaps is provided with a valley fold line extending from a corner on the base end side on one side in the connecting direction to the tip end edge while being inclined inward in the width direction, and the valley fold of the pair of bottom outer flaps A notch edge is provided on a tip edge on the other side of the connecting direction from the line, and the notch edge extends from the tip end side of the bottom outer flap toward the base end side while being inclined in the one side of the connecting direction. and a second portion continuously provided at the tip of the first portion and extending in the other side of the connecting direction, and the rectangular cylindrical portion is viewed from above. The pair of bottom inner flaps are folded toward the inner surface of the rectangular tubular portion, and the pair of bottom outer flaps are folded along the valley fold lines to form the pair of bottom inner flaps. By deforming the square tubular portion into a rectangular shape in plan view from the state in which it is folded over the outer surface of the box, the cuts of the pair of bottom outer flaps engage with each other to assemble the bottom portion of the box.
当該箱用シートは、上記切欠縁が、上記底外フラップの先端側から基端側に向けて上記連接方向一方側に傾斜して延びる第1部分と、この第1部分の先端に連続して設けられ、上記連接方向他方側に延びる第2部分とによって画定されるV字状の切込みを有しており、一対の底外フラップに設けられている上記切込み同士を咬合させることで、箱体の底部を組み立てることができる。より詳しくは、当該箱用シートは、上記四角筒状部を平面視平行四辺形状に配置し、上記一対の底内フラップを上記四角筒状部の内面側に折り曲げ、かつ上記一対の底外フラップを、上記谷折り線を谷折りに折り曲げて上記一対の底内フラップの外面に折り重ねた状態から、上記一対の長さ面パネル同士を正対する方向にスライドさせることで、上記一対の切込み同士を咬合させることができる。その結果、当該箱用シートは、上記一対の底外フラップが上記一対の底内フラップの外面側に折り重ねられてなる箱体の底部を容易に組み立てることができる。 The box sheet includes a first portion in which the notch edge extends from the tip end side of the bottom outer flap toward the base end side while being inclined in one side of the connection direction, and the first portion is continuous with the tip end of the first portion. provided and having a V-shaped cut defined by a second portion extending on the other side of the connection direction, and by engaging the cuts provided on the pair of bottom outer flaps, the box body The bottom of the can be assembled. More specifically, the box sheet has the rectangular tubular portion arranged in a parallelogram shape in a plan view, the pair of inner bottom flaps bent toward the inner surface of the rectangular tubular portion, and the pair of outer bottom flaps. are folded on the outer surfaces of the pair of bottom inner flaps by folding the valley fold lines into the valley folds, and then sliding the pair of longitudinal panels in the direction facing each other, so that the pair of cuts can be occlusion. As a result, the box sheet can be easily assembled to form the bottom of a box formed by folding the pair of outer bottom flaps over the outer surfaces of the pair of inner bottom flaps.
上記長さ面パネルの下縁に対する上記第1部分の角度としては10°以上60°以下が好ましい。このように、上記長さ面パネルの下縁に対する上記第1部分の角度が上記範囲内であることによって、平面視平行四辺形状に配置された四角筒状部を上記一対の長さ面パネル同士が正対するように変形させることで、上記一対の切込み同士を容易かつ確実に咬合させることができる。 The angle of the first portion with respect to the lower edge of the longitudinal panel is preferably 10° or more and 60° or less. Since the angle of the first portion with respect to the lower edge of the longitudinal panel is within the above range, the rectangular cylindrical portions arranged in a parallelogram shape in plan view are separated from each other by the pair of longitudinal panels. By deforming them so that they face each other, the pair of incisions can be easily and reliably engaged with each other.
上記第2部分が上記連接方向他方側に向けて上記長さ面パネル側に傾斜しているとよい。このように、上記第2部分が上記連接方向他方側に向けて上記長さ面パネル側に傾斜していることによって、平面視平行四辺形状に配置された四角筒状部を上記一対の長さ面パネル同士が正対するように変形させることで、上記一対の切込み同士を容易かつ確実に咬合させることができる。 The second portion may be inclined toward the longitudinal panel side toward the other side of the connecting direction. In this way, the second portion is inclined toward the longitudinal panel side toward the other side of the connection direction, so that the square cylindrical portions arranged in a parallelogram shape in plan view are arranged in the lengthwise direction of the pair. By deforming the face panels so that they face each other, the pair of cuts can be easily and reliably engaged with each other.
上記切欠縁が、上記第2部分に連続して設けられ、上記底外フラップの側縁に至る凸部を有するとよい。このように、上記切欠縁が、上記第2部分に連続して設けられ、上記底外フラップの側縁に至る凸部を有することによって、上記凸部が設けられている底外フラップの切込みに、他方の底外フラップに設けられている切込みを誘導しやすい。その結果、上記一対の切込み同士をより容易に咬合させることができる。 It is preferable that the notch edge is provided continuously with the second portion and has a convex portion reaching a side edge of the bottom outer flap. In this way, the notch edge is provided continuously with the second portion and has a protrusion extending to the side edge of the outer bottom flap, so that the notch edge of the outer bottom flap provided with the protrusion is attached to the notch. , it is easy to guide the cut provided in the other bottom outer flap. As a result, the pair of incisions can be more easily engaged with each other.
上記底外フラップ及び上記底内フラップが、互いに接着される接着予定部を有しないとよい。当該箱用シートは、上記底外フラップと上記底内フラップとを接着しなくても、箱体の底部を容易に組み立てることができる。 It is preferable that the outer bottom flap and the inner bottom flap do not have portions to be adhered to be adhered to each other. With the box sheet, the bottom portion of the box body can be easily assembled without bonding the outer bottom flap and the inner bottom flap.
なお、本発明において、「左右方向」とは、箱用シートを組み立ててなる箱体において想定される一般的な使用態様における水平方向をいう。また、「下」とは、箱用シートを組み立ててなる箱体において想定される一般的な使用態様における下を意味する。「内」とは、箱用シートを組み立ててなる箱体における内を意味し、「外」とは、箱用シートを組み立ててなる箱体における外を意味する。「連接方向」とは、一対の長さ面パネル及び一対の幅面パネルが連接されている方向を意味する。 In addition, in the present invention, the "left-right direction" refers to the horizontal direction in a general mode of use assumed for a box formed by assembling box sheets. In addition, the "bottom" means the bottom in a general usage mode assumed for a box formed by assembling box sheets. "Inside" means the inside of a box formed by assembling box sheets, and "outside" means the outside of a box formed by assembling box sheets. "Articulating direction" means the direction in which a pair of length panels and a pair of width panels are articulated.
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を詳説する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
[箱用シート]
図1の箱用シート10は、左右方向に交互に連接されており、組立状態で四角筒状部を形成する一対の長さ面パネル1及び一対の幅面パネル2と、一対の長さ面パネル1の下縁1aから延出する一対の底外フラップ3と、一対の幅面パネル2の下縁から延出する一対の底内フラップ4とを備える。また、当該箱用シート10は、一対の長さ面パネル1の上縁から延出する一対の蓋外フラップ5と、一対の幅面パネル2の上縁から延出する一対の蓋内フラップ6と、一対の長さ面パネル1のうち、左右方向外側(図1では左側)に位置する長さ面パネル1の外側の側縁から延出する継代7とを備える。なお、本発明において、「上」とは、箱用シートを組み立ててなる箱体において想定される一般的な使用態様における上を意味する。また、図1において、太い実線はシートを切断して形成される切断線を示し、細い実線はシートの片面を筋押しして形成される罫線を示す。
[Box sheet]
The
当該箱用シート10は、1枚のシートから構成される。当該箱用シート10は、箱体に組み立て可能であり、具体的には図2の箱体20に組み立てられる。当該箱用シート10を箱体20に組み立てる手順について説明する。まず、左右方向外側(図1では左側)に位置する長さ面パネル1をこの長さ面パネル1に連接される幅面パネル2の内面に折り重ね、左右方向外側(図1では右側)に位置する幅面パネル2をこの幅面パネル2に連接される長さ面パネル1の内面に折り重ね、継代7を折り重ねられた幅面パネル2の内面に貼着する。これにより、一対の長さ面パネル1と一対の幅面パネル2とが無端状に接続され、四角筒状部21が組み立てられる。次に、一対の底内フラップ4をそれぞれ幅面パネル2の内面側に折り曲げ、さらに一対の底外フラップ3をそれぞれ底内フラップ4の外面に折り重ねると共に、一対の底外フラップ3同士を係合することで底部22を組み立てる。続いて、一対の蓋内フラップ6を内側に折り曲げ、さらに一対の蓋外フラップ5を内側に折り曲げて先端縁同士を突き合わせる。そして、一対の蓋外フラップ5の先端縁同士の合わせ目に封函テープ100を貼着することで箱体20の蓋部を組み立てる。これにより、図2の箱体20が組み立てられる。なお、箱体20の底部22の組み立て手順の詳細については後述する。
The
当該箱用シート10に用いられるシートとしては、当該箱用シート10を組み立ててなる箱体20の形状を維持できる程度の強度を有する限り特に限定されるものではなく、例えば段ボールシート、ボール紙等の紙製シート、合成樹脂製シート、紙製シートと合成樹脂製シートとの積層シート等が挙げられる。中でも、加工性、衝撃吸収性、取扱性、リサイクル性、経済性等の点から紙製シートが好ましく、段ボールシートが特に好ましい。当該箱用シート10を形成する段ボールシートとしては、原紙を波形状に形成した中芯をライナーに貼り合わせたものであって、例えば波形状に形成された中芯を1枚のライナーに貼り合わせた片面段ボールシート、片面段ボールシートの段頂にさらにライナーを貼り合わせた両面段ボールシート、両面段ボールシートの片側に片面段ボールシートの段頂を貼り合わせた複両面段ボールシート、複両面段ボールシートの片側に片面段ボールシートの段頂をさらに貼り合わせた複々両面段ボールシート等が挙げられる。これらの中でも、加工性、経済性、耐久性等の点から両面段ボールシートが好ましい。
The sheet used for the
(長さ面パネル)
長さ面パネル1は略矩形状である。また、一対の長さ面パネル1同士は、略同一形状である。長さ面パネル1の左右方向長さは、幅面パネル2の左右方向長さ以上とすることができる。長さ面パネル1の左右方向長さは、箱体20に収容する物品の大きさ等に基づいて設定可能であるが、例えば10cm以上50cm以下とすることができる。長さ面パネル1の上下方向長さは、箱体20に収容する物品の大きさ等に基づいて設定可能であるが、例えば5cm以上30cm以下とすることができる。
(long side panel)
The
(幅面パネル)
幅面パネル2は略矩形状である。また、一対の幅面パネル2同士は、略同一形状である。幅面パネル2の左右方向長さは、箱体20に収容する物品の大きさ等に基づいて設定可能であるが、例えば5cm以上30cm以下とすることができる。幅面パネル2の上下方向長さは、長さ面パネル1の上下方向長さと同じとすることができる。
(Width panel)
The
(底外フラップ)
底外フラップ3は、長さ面パネル1の下縁1aの略全領域から延出している。つまり、底外フラップ3の幅は、長さ面パネル1の左右方向長さと略等しい。一対の底外フラップ3同士は、略同一形状である。
(bottom outer flap)
The bottom
一対の底外フラップ3には、連接方向一方側(図1のX側)の基端側の角部から幅方向の内側に傾斜して先端縁に延びる谷折り線3aが設けられている。谷折り線3aは、箱体20の内側に凸になるように折り曲げられる折り曲げ容易線である。谷折り線3aは直線状である。谷折り線3aは、例えばシートの内面を筋押しして形成される罫線とスリットとが交互に連続して配置されたリード罫線とすることができる。長さ面パネル1の下縁1aに対する谷折り線3aの角度αとしては、例えば40°以上60°以下とすることができる。
The pair of bottom
一対の底外フラップ3の谷折り線3aよりも連接方向他方側(図1のY側)の先端縁には、切欠縁3bが設けられている。切欠縁3bは、底外フラップ3の先端側から基端側に向けて連接方向一方側(図1のX側)に傾斜して延びる第1部分11と、第1部分11の先端に連続して設けられ、連接方向他方側(図1のY側)に延びる第2部分12とによって画定されるV字状の切込み13を有する。また、切欠縁3bは、第2部分12に連続して設けられ、底外フラップ3の側縁(連接方向他方側の側縁)に至る凸部14を有する。
A
後述するように、一対の底外フラップ3に設けられている切込み13同士は、四角筒状部21が平面視平行四辺形状に配置された状態から、一対の長さ面パネル1同士を互いに正対するように連接方向他方側にスライドさせることで咬合される。そのため、切込み13は、谷折り線3aが配置されている側の反対側に向けて開放されている。
As will be described later, the
第1部分11は、例えば直線状である。長さ面パネル1の下縁1aに対する第1部分11の角度βの下限としては、10°が好ましく、30°がより好ましい。一方、上記角度βの上限としては、60°が好ましく、50°がより好ましい。上記角度βが上記下限に満たないと、一対の底外フラップ3に設けられている切込み13同士を咬合するのが容易でなくなるおそれがある。逆に、上記角度βが上記上限を超えると、切込み13同士の咬合状態を維持し難くなるおそれがある。なお、第1部分11は湾曲した構成とすることもできる。この場合、上記角度βは、長さ面パネル1の下縁1aに対する第1部分11の角度の最小値と最大値との平均値によって求めることができる。
The
第2部分12は、連接方向他方側(図1のY側)に向けて長さ面パネル1側に傾斜していることが好ましい。この構成によると、切込み13を谷折り線3aが配置されている側の反対側に向けて開放しつつ、この切込み13の開放角度を大きくすることができる。その結果、平面視平行四辺形状に配置された四角筒状部21を一対の長さ面パネル1同士が正対するように変形させることで、一対の切込み13同士を容易かつ確実に咬合させることができる。
The
凸部14は、底外フラップ3の先端側に向けて突出している。凸部14は、箱体20の底部22を組み立てる際に、他方の底外フラップ3の外面側を覆うことで、他方の底外フラップ3の浮き上がり(シート材の反力に起因する浮き上がり)を抑制する。当該箱用シート10は、切欠縁3bに凸部14が形成されていることで、凸部14が設けられている底外フラップ3の切込み13に、他方の底外フラップ3に設けられている切込み13を誘導しやすい。その結果、一対の切込み13同士をより容易に咬合させることができる。
The
(底内フラップ)
底内フラップ4は、幅面パネル2の下縁の略全領域から延出している。一対の底内フラップ4同士は、略同一形状である。底内フラップ4は、連接方向他方側(図1のY側)の側縁4aが基端側から先端側に向けて幅方向内側に傾斜している。これにより、底内フラップ4は、四角筒状部21を平面視平行四辺形状から矩形状に変形した際に、側縁4aと四角筒状部21の内面とが干渉しないように設けられている。側縁4aは、例えば直線状である。
(bottom inner flap)
The bottom
底外フラップ3及び底内フラップ4は、互いに接着される接着予定部を有していない。つまり、当該箱用シート10は、従来のワンタッチ式の箱体のように底外フラップ3と底内フラップ4とを予め接着しておくものとは相違する。当該箱用シート10は、底外フラップ3と底内フラップ4とを接着することなく、箱体20の底部22を容易に組み立てることができる。
The outer
<底部の組み立て手順>
図3から図7を参照して箱体20の底部22の組み立て手順の詳細について説明する。当該箱用シート10は、一対の底外フラップ3に設けられている切込み13同士を咬合させることで、図3及び図4に示す底部22を組み立てることができる。図3及び図4の底部22は、一対の底内フラップ4の外面側に一対の底外フラップ3が配置されている。すなわち、一対の底内フラップ4は箱体20の外面側には露出していない。また、この底部22において、底外フラップ3と底内フラップ4とは接続されていない。
<Assembly procedure for the bottom>
Details of the procedure for assembling the
当該箱用シート10は、図5に示すように、四角筒状部21を平面視平行四辺形状に配置し、一対の底内フラップ4を四角筒状部21の内面側に折り曲げ、かつ図6に示すように、一対の底外フラップ3を、谷折り線3aが内側に突出するように折り曲げて一対の底内フラップ4の外面に折り重ねた状態から、図7に示すように、四角筒状部21を平面視矩形状に変形することで、一対の底外フラップ3の切込み13同士が咬合し、箱体20の底部22を組み立てることができる。より詳しくは、当該箱用シート10は、一対の底外フラップ3を谷折り線3aで谷折りに折り曲げ、一対の長さ面パネル1をそれぞれ連接方向他方側(図7のY側)にスライドさせて、一対の底外フラップ3に設けられている切込み13同士を咬合させることで箱体20の底部22を組み立てることができる。この際、シート材の反力によって一対の底内フラップ4が一対の底外フラップ3を外側に押圧すると共に、底外フラップ3に設けられている凸部14が、他方の底外フラップ3の外面側を覆うことで、切込み13同士を互いに咬合されるように容易に誘導することができる。
As shown in FIG. 5, the
(蓋外フラップ)
蓋外フラップ5は略矩形状である。また、一対の蓋外フラップ5同士は、略同一形状である。蓋外フラップ5の幅は、長さ面パネル1の左右方向長さと略等しい。蓋外フラップ5の延出方向長さは、幅面パネル2の左右方向長さの略1/2である。
(Lid outer flap)
The lid
(蓋内フラップ)
蓋内フラップ6は略矩形状である。また、一対の蓋内フラップ6同士は、略同一形状である。蓋内フラップ6の幅は、幅面パネル2の左右方向長さと略等しい。蓋内フラップ6の延出方向長さは、蓋外フラップ5の延出方向長さと同じとすることができる。
(Flap inside the lid)
The lid
<利点>
当該箱用シート10は、切欠縁3bが、底外フラップ3の先端側から基端側に向けて連接方向一方側に傾斜して延びる第1部分11と、この第1部分11の先端に連続して設けられ、連接方向他方側に延びる第2部分12とによって画定されるV字状の切込み13を有しており、一対の底外フラップ3に設けられている切込み13同士を咬合させることで、箱体20の底部22を組み立てることができる。より詳しくは、当該箱用シート10は、四角筒状部21を平面視平行四辺形状に配置し、一対の底内フラップ4を四角筒状部21の内面側に折り曲げ、かつ一対の底外フラップ3を、谷折り線3aを谷折りに折り曲げて一対の底内フラップ4の外面に折り重ねた状態から、一対の長さ面パネル1同士を正対する方向にスライドさせることで、一対の切込み13同士を咬合させることができる。その結果、当該箱用シート10は、一対の底外フラップ3が一対の底内フラップ4の外面側に折り重ねられてなる箱体20の底部22を容易に組み立てることができる。
<Advantages>
The
[その他の実施形態]
上記実施形態は、本発明の構成を限定するものではない。従って、上記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて上記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本発明の範囲に属するものと解釈されるべきである。
[Other embodiments]
The above embodiments do not limit the configuration of the present invention. Therefore, in the above-described embodiment, the components of each part of the above-described embodiment can be omitted, replaced, or added based on the description of the present specification and common general technical knowledge, and all of them are interpreted as belonging to the scope of the present invention. should.
図8に示すように、当該箱用シート30は、底内フラップ34が、その基端縁に近接して基端縁と平行に延びる折り曲げ容易線34bを有していてもよい。
As shown in FIG. 8, in the
上記第2部分は、例えば上記長さ面パネルの下縁と平行に延びていてもよい。また、上記第2部分は、連接方向他方側(谷折り線が配置されている側の反対側)に向けて上記長さ面パネルと離間するように傾斜した構成とすることも可能である。 The second portion may for example extend parallel to the lower edge of the longitudinal panel. Also, the second portion may be inclined toward the other side in the connection direction (the side opposite to the side where the valley fold line is arranged) so as to be separated from the longitudinal panel.
上記切欠縁は、上述の凸部を有しない構成とすることも可能である。また、上記切欠縁は、上記第1部分、上記第2部分及び上記凸部以外の部分を含んで構成されていてもよい。 The notch edge can also be configured without the above-described convex portion. Moreover, the notch edge may include a portion other than the first portion, the second portion, and the convex portion.
当該箱用シートにおいて、箱体の蓋部を形成するための具体的な構成は特に限定されるものではない。 In the box sheet, the specific configuration for forming the lid of the box is not particularly limited.
当該箱用シートは、上記底外フラップと上記底内フラップを接着することを要するものではないが、使用者の嗜好等に応じて、上記底外フラップと上記底内フラップとを接着することは可能である。 Although the box sheet does not require the outer bottom flap and the inner bottom flap to be bonded, it is possible to bond the outer bottom flap and the inner bottom flap according to the user's preference. It is possible.
以上のように、本発明の一態様に係る箱用シートは、箱体の底部の組み立て容易化を図るのに適している。 As described above, the box sheet according to one aspect of the present invention is suitable for facilitating the assembly of the bottom of the box.
1 長さ面パネル
1a 下縁
2 幅面パネル
3 底外フラップ
3a 谷折り線
3b 切欠縁
4、34 底内フラップ
4a 側縁
5 蓋外フラップ
6 蓋内フラップ
7 継代
10、30 箱用シート
11 第1部分
12 第2部分
13 切込み
14 凸部
20 箱体
21 四角筒状部
22 底部
34b 折り曲げ容易線
100 封函テープ
α 長さ面パネルの下縁に対する谷折り線の角度
β 長さ面パネルの下縁に対する第1部分の角度
1
Claims (5)
上記一対の長さ面パネルの下縁から延出する一対の底外フラップと、
上記一対の幅面パネルの下縁から延出する一対の底内フラップと
を備え、箱体に組み立てられる箱用シートであって、
上記一対の底外フラップに、連接方向一方側の基端側の角部から幅方向の内側に傾斜して先端縁に延びる谷折り線が設けられており、
上記一対の底外フラップの上記谷折り線よりも連接方向他方側の先端縁に切欠縁が設けられており、
上記切欠縁が、上記底外フラップの先端側から基端側に向けて上記連接方向一方側に傾斜して延びる第1部分と、この第1部分の先端に連続して設けられ、上記連接方向他方側に延びる第2部分とによって画定されるV字状の切込みを有しており、
上記四角筒状部を平面視平行四辺形状に配置し、上記一対の底内フラップを上記四角筒状部の内面側に折り曲げ、かつ上記一対の底外フラップを、上記谷折り線を谷折りに折り曲げて上記一対の底内フラップの外面に折り重ねた状態から、上記四角筒状部を平面視矩形状に変形することで、上記一対の底外フラップの上記切込み同士が咬合し、箱体の底部が組み立てられる箱用シート。 a pair of length side panels and a pair of width side panels, which are alternately connected in the left-right direction and form a rectangular tubular portion in an assembled state;
a pair of bottom outboard flaps extending from the lower edges of the pair of longitudinal panels;
A box sheet assembled into a box body, comprising a pair of bottom inner flaps extending from the lower edges of the pair of width panels,
The pair of bottom outer flaps are provided with a valley fold line extending from a corner on the base end side on one side in the connecting direction to the tip edge while being inclined inward in the width direction,
A notch edge is provided at the tip edge of the pair of bottom outer flaps on the other side in the connecting direction from the valley fold line,
The notch edge is provided continuously with a first portion extending from the distal end side of the bottom outer flap toward the proximal end side toward the one side in the connecting direction, and the distal end of the first portion, the cut edge extending in the connecting direction. a V-shaped notch defined by a second portion extending to the other side;
The square tubular portion is arranged in a parallelogram shape in a plan view, the pair of inner bottom flaps are folded toward the inner surface of the square tubular portion, and the pair of outer bottom flaps are folded so that the valley fold line is a valley fold. By deforming the square tubular portion into a rectangular shape in a plan view from the state of folding over the outer surfaces of the pair of bottom inner flaps, the notches of the pair of bottom outer flaps are engaged with each other, thereby forming a box body. Box sheet from which the bottom is assembled.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021100512A JP6974649B1 (en) | 2021-06-16 | 2021-06-16 | Box sheet |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021100512A JP6974649B1 (en) | 2021-06-16 | 2021-06-16 | Box sheet |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP6974649B1 JP6974649B1 (en) | 2021-12-01 |
| JP2022191965A true JP2022191965A (en) | 2022-12-28 |
Family
ID=78766780
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021100512A Expired - Fee Related JP6974649B1 (en) | 2021-06-16 | 2021-06-16 | Box sheet |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6974649B1 (en) |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004231301A (en) * | 2004-03-18 | 2004-08-19 | Yoshiyuki Kamata | Folding packing carton |
| JP2006176188A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Otsuka Hoso Kogyo Kk | Bottom lock box |
| JP4530700B2 (en) * | 2004-03-30 | 2010-08-25 | 王子チヨダコンテナー株式会社 | Corrugated board packaging box |
| JP3166289U (en) * | 2010-12-16 | 2011-02-24 | 株式会社クラウン・パッケージ | Packaging box |
| JP2020083358A (en) * | 2018-11-21 | 2020-06-04 | 王子ホールディングス株式会社 | Packaging box and blank sheet |
-
2021
- 2021-06-16 JP JP2021100512A patent/JP6974649B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004231301A (en) * | 2004-03-18 | 2004-08-19 | Yoshiyuki Kamata | Folding packing carton |
| JP4530700B2 (en) * | 2004-03-30 | 2010-08-25 | 王子チヨダコンテナー株式会社 | Corrugated board packaging box |
| JP2006176188A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Otsuka Hoso Kogyo Kk | Bottom lock box |
| JP3166289U (en) * | 2010-12-16 | 2011-02-24 | 株式会社クラウン・パッケージ | Packaging box |
| JP2020083358A (en) * | 2018-11-21 | 2020-06-04 | 王子ホールディングス株式会社 | Packaging box and blank sheet |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6974649B1 (en) | 2021-12-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3139567U (en) | Cardboard box | |
| JP2022191965A (en) | Sheet for box | |
| JP3235008U (en) | Box sheet | |
| JP3222842U (en) | Box sheet | |
| JP7081988B2 (en) | Packaging box | |
| JP3220368U (en) | Box sheet | |
| JP3211854U (en) | Box sheet | |
| JP3230867U (en) | Box sheet | |
| JP3238587U (en) | box sheet | |
| JP3208918U (en) | Cardboard box sheet | |
| JP6768744B2 (en) | Box sheet | |
| JP3219043U (en) | Box sheet | |
| JP7110513B1 (en) | box sheet | |
| JP3227878U (en) | Box sheet | |
| JP3236764U (en) | Box sheet | |
| JP3221990U (en) | Box sheet | |
| JP3237346U (en) | Box sheet | |
| JP3227748U (en) | Box sheet | |
| JP3234173U (en) | Box sheet | |
| JP7398585B1 (en) | box sheet | |
| JP6854374B1 (en) | Box sheet | |
| JP6849463B2 (en) | Box sheet | |
| JP6676421B2 (en) | Box sheet | |
| JP3233894U (en) | Box sheet | |
| JPH11321846A (en) | Simple assembly double sided container |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210616 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210616 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210910 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211104 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6974649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |