[go: up one dir, main page]

JP2020508760A - 電気生理学的マッピング中に脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステム及び方法 - Google Patents

電気生理学的マッピング中に脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020508760A
JP2020508760A JP2019546289A JP2019546289A JP2020508760A JP 2020508760 A JP2020508760 A JP 2020508760A JP 2019546289 A JP2019546289 A JP 2019546289A JP 2019546289 A JP2019546289 A JP 2019546289A JP 2020508760 A JP2020508760 A JP 2020508760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
probability
electrophysiological
location
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019546289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6872625B2 (ja
Inventor
オー マンガール ソト ジャン
オー マンガール ソト ジャン
マーコヴィッツ クレイグ
マーコヴィッツ クレイグ
ジアング シュンラン
ジアング シュンラン
リッチャー ルイス−フィリップ
リッチャー ルイス−フィリップ
カセット サイリル
カセット サイリル
Original Assignee
セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド filed Critical セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド
Publication of JP2020508760A publication Critical patent/JP2020508760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872625B2 publication Critical patent/JP6872625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0538Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • A61B5/6858Catheters with a distal basket, e.g. expandable basket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient; User input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient; User input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • A61B2034/105Modelling of the patient, e.g. for ligaments or bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/06Arrangements of multiple sensors of different types

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

脂肪組織を瘢痕組織から区別する方法、装置及びシステムが開示される。各々が組織位置に関連するとともに特定の信号特徴を有する電気生理学的信号を含む、1つ以上の電気生理学的データ点が収集される。脂肪組織の確率及び/又は瘢痕組織の確率は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂及び/又は遅延電位といった、電気生理学的信号の特徴を用いて計算される。その確率の計算では、組織位置で測定された組織インピーダンス、組織導電率及び/又は組織誘電率といった誘電特性がさらに利用されてもよい。脂肪組織の確率及び/又は瘢痕組織の確率のグラフィック表示がさらに出力されてもよい。【選択図】 図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年3月2日に出願された米国仮出願第62/466,079号の利益を主張するものであり、この仮出願は、参照により本明細書に完全に記載されているものとして本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に、心臓診断及び治療処置において実施され得る電気生理学的マッピングに関する。特に、本開示は、電気生理学的マッピング中に脂肪組織(すなわち、高脂肪含有組織)を瘢痕組織から区別するためのシステム、装置、及び方法に関する。
心外膜マッピングは,構造的心臓不整脈の存在下で心室頻拍(「VT」)のアブレーションのための重要な診断ツールになっている。心室性不整脈は、心臓の心室心外膜表面上に位置し、低電圧電位図を示す瘢痕組織領域によって引き起こされることも多い。したがって、電圧マッピングは、瘢痕組織の領域を特定するためにしばしば使用される。
高濃度の脂肪を含む組織もまた、低電圧のマーキングを示す。そのため、電圧マッピングでは、脂肪組織が瘢痕組織として誤検出されることがある。
本開示は、脂肪組織を瘢痕組織から区別する方法であって、電気生理学的データ点を収集するステップを含む。ここで、電気生理学的データ点は、組織位置に関連する電気生理学的信号を含み、その電気生理学的信号は、1つ以上の特徴を有する。方法はさらに、電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての組織位置に対する脂肪組織の確率と、電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての組織位置に対する瘢痕組織の確率と、の少なくとも一つを計算することを含む。
本開示のいくつかの実施形態では、組織位置に対する脂肪組織の確率は、電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算される。また、組織位置に対する瘢痕組織の確率は、電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算される。
電気生理学的信号の1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、遅延電位からなる群から選択され得る。同様に、組織位置で測定される1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択され得る。
組織位置で測定される一つ以上の誘電特性は、多重電極カテーテルの第1のスプライン上の第1の電極及び多重電極カテーテルの第1のスプライン上の第2の電極(例えば、同じスプライン上の2つの電極)を用いて、及び/又は、多重電極カテーテルの第1のスプライン上の第1の電極及び多重電極カテーテルの第2のスプライン上の第2の電極(例えば、2つの異なるスプライン上の2つの電極)によって測定することができる。
様々な確率関数が考えられる。単なる例ではあるが、組織位置についての瘢痕組織の確率を計算するために使用される、電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数は、組織位置で測定される1つ以上の誘電特性よりも、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴を高く重み付けすることができる。
また、電気生理学的データ点を収集するステップであって、電気生理学的データ点が組織位置に関連する電気生理学的信号を含み、電気生理学的信号が1つ以上の特徴を有するステップと、収集された複数の電気生理学的データ点について脂肪組織の確率及び瘢痕組織の確率を複数回計算するステップを繰り返すことにより、脂肪組織確率マップ及び瘢痕組織確率マップのうちの1つ又は複数を計算することも、本開示の範囲内である。これにより、脂肪組織の確率マップ及び瘢痕組織の確率マップの1つ以上のグラフィック表示を、3次元の組織幾何学モデル上に出力することができる。
また、本明細書には、複数の電気生理学的データ点を含む電気生理学的マップから、脂肪組織と瘢痕組織とを区別する組織マップを生成する方法も開示されており、各電気生理学的データ点は、組織位置に関連する電気生理学的信号と、1つ以上の誘電特性とを含む。該方法は、複数の電気生理学的データ点の各々の電気生理学的データ点に対して、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴及び1つ以上の誘電特性の関数としての組織位置に対する脂肪組織の確率と、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴及び1つ以上の誘電特性の関数としての組織位置に対する瘢痕組織の確率との少なくとも一つを計算するステップと、脂肪組織の確率マップと瘢痕組織の確率マップとのうちの少なくとも一つを生成するステップとを含む。脂肪組織の確率マップ及び瘢痕組織の確率マップとの少なくとも一つのグラフィック表示は、3次元組織幾何学モデル上に出力されることができる。
上述のように、様々な確率関数が本開示の範囲内にある。例えば、組織位置に対する脂肪組織の確率を計算するために使用される、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴と1つ以上の誘電特性との関数は、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴と1つ以上の誘電特性に対して、ユーザが事前に設定した重み付け係数の第1のセットを利用することができる。また、組織位置についての瘢痕組織の確率を計算するために使用される、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴と1つ以上の誘電特性との関数は、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴と1つ以上の誘電特性に対して、ユーザが事前に設定した重み付け係数の第2のセットを利用することができる。ユーザが事前に設定する重み係数の第1及び/又は第2のセットは、空間的に依存し得る(つまり、それらの相対値はマッピング・データがどこで取得されるかによって異なる)。
電気生理学的信号の1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択することができる。同様に、1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択され得る。本開示の範囲内の確率関数の別の例として、組織位置についての瘢痕組織の確率を計算するために使用される、組織位置に関連する電気生理学的信号の1つ以上の特徴と1つ以上の誘電特性との関数は、組織インピーダンスよりも信号分裂に大きな重みを与えてもよく、信号振幅よりも組織インピーダンスに大きな重みを与えることができる。例えば、信号分裂は、組織インピーダンスの2倍の重み付けが可能である。
さらに別の実施形態では、本開示は、脂肪組織を瘢痕組織から区別する方法を提供する。この方法は、組織位置に関連する電気生理学的信号を処理することを含み、電気生理学的信号は1つ以上の特徴を有し、電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての組織位置に対する脂肪組織の確率と、電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての組織位置に対する瘢痕組織確率とを計算する。電気生理学的信号の1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択することができる。
また、組織位置に対する脂肪組織の確率は、電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算することができると考えられる。同様に、組織位置に対する瘢痕組織の確率は、電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算することができる。組織位置で測定される1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択され得る。
本開示のいくつかの態様では、組織位置に関連する電気生理学的信号を処理するステップを、複数回繰り返すことができる。これにより、脂肪組織の確率マップ及び瘢痕組織の確率マップの生成が可能となる。脂肪組織の確率マップと瘢痕組織の確率マップとの少なくとも1つのグラフィック表示は、3次元組織幾何学モデル上に出力されることができる。
本開示はまた、瘢痕組織から脂肪組織を区別するためのシステムを提供し、このシステムは組織確率決定プロセッサを備える。組織確率決定プロセッサは、電気生理学的データ点を入力として受信するように構成されており、電気生理学的データ点は、組織位置に関連する電気生理学的信号を含み、電気生理学的信号は、1つ以上の特徴を有する。組織確率決定プロセッサはまた、電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての組織位置に対する脂肪組織の確率と、電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての組織位置に対する瘢痕組織の確率とのうちの少なくとも一つを計算するように構成されている。
本開示のいくつかの実施形態では、組織確率決定プロセッサは、さらに、電気生理学的信号の1つ以上の特徴及び組織位置で測定された1つ以上の誘電特性の関数として、組織位置に対する脂肪組織の確率を計算し、電気生理学的信号の1つ以上の特徴及び組織位置で測定された1つ以上の誘電特性の関数として、組織位置に対する瘢痕組織の確率を計算するように構成されることができる。
電気生理学的信号の1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択することができる。組織位置で測定される1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択され得る。
本開示の前述及び他の態様、特徴、詳細、有用性、及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲を読めば、ならびに添付の図面を検討すれば、明らかになろう。
例示的な電気解剖学的マッピングシステムの概略図である。
本開示の態様に従って脂肪組織を瘢痕組織から区別するために使用できる例示的なカテーテルを示す図である。
本明細書に開示される例示的な実施形態に従って採用し得る代表的なステップのフローチャートである。
脂肪組織及び瘢痕組織における心電図持続時間の代表的な分布を示す図である。
心電図における振れの数によって測定される脂肪組織及び瘢痕組織における心電図分裂の代表的な分布を示す。
健康な心筋に関するある周波数帯域にわたる組織誘電率及び組織導電率の例示的なプロットを含む。
脂肪組織に関するある周波数帯域にわたる組織誘電率及び組織導電率の例示的なプロットを含む。
複数の実施形態が開示されているが、本開示のさらに他の実施形態は、例示的な実施形態を示し説明する以下の詳細な説明から当業者に明らかになるであろう。従って、図面及び詳細な説明は、本質的に例示的なものであり、限定的なものではないとみなされるべきである。
本開示は、特に電気生理学的マッピング手順の間に、構造組織(例えば静脈)、健康組織、瘢痕組織、及び高脂肪含有組織(脂肪組織)の間の区別を補助する方法、装置、及びシステムを提供する。説明の目的で、いくつかの例示的な実施形態を、電気生理学的マッピングシステムを用いて(例えば、Abbott LaboratoriesのEnSite Precision(登録商標)心臓マッピングシステムのような、電気解剖学的マッピングシステムを用いて)実施される心室マッピング手順に関連して、本明細書で詳細に説明する。しかしながら、本明細書に記載する方法、装置、及びシステムは、特に限定されないが、心房マッピング及び/又は冠状静脈洞マッピングといった、他の状況で利用することもできると考えられる。
図1は、心臓カテーテルをナビゲートし、患者11の心臓10で生じる電気的活動を測定し、そのように測定された電気的活動に関連する、又はそのように測定された電気的活動を表す電気的活動及び/又は情報を三次元的にマッピングすることによって、心臓電気生理学的研究を実施するための例示的システム8の概略図を示す。システム8は、例えば、一つ以上の電極を用いて患者の心臓10の解剖学的モデルを作成するために使用することができる。システム8を使用して、心臓表面に沿った複数の点で電気生理学データを測定し、電気生理学データが測定された各測定点の位置情報に関連して測定データを記憶し、例えば、患者の心臓10の診断データマップを作成することもできる。いくつかの態様において、及び本明細書でさらに議論するように、システム8は、(1)特定の組織位置が瘢痕組織である確率、及び/又は、(2)特定の組織位置が脂肪組織である確率を計算することなどによって、瘢痕組織と脂肪組織との間の区別を促進することができる。
当業者であれば理解するであろうが、以下でさらに説明するように、システム8は、典型的には3次元空間内の物体の位置及びいくつかの態様での方向を決定し、これらの位置を少なくとも1つの基準に対して決定された位置情報として表現する。
説明を簡単にするために、患者11は楕円形として概略的に示されている。図1に示される実施形態では、三組の表面電極(例えばパッチ電極)が、患者11の表面に取り付けられて示され、本明細書ではx軸、y軸、及びz軸と呼ばれる三つのほぼ直交する軸を画定する。他の実施形態として、電極は他の配置であってもよく、例えば、特定の体表面上に配置された複数の電極であってもよい。さらなる代替として、電極は、体表面上にある必要はなく、体の内部に配置することができる。
図1において、x軸表面電極12、14は、第1の軸に沿って、例えば患者の胸郭領域の側面(例えば、各腕の下の患者の皮膚に適用される)において、患者に適用され、左電極及び右電極と称され得る。y軸電極18、19は、患者の大腿部及び頸部の内側領域に沿ってなど、x軸に概ね直交する第2の軸に沿って患者に適用され、左脚電極及び頸部電極と称され得る。z軸電極16、22は、胸部領域における患者の胸骨及び脊椎に沿ってなど、x軸及びy軸の両方に概ね直交する第3の軸に沿って適用され、胸部電極及び背部電極と称され得る。心臓10は、これらの対をなす表面電極12/14、18/19及び16/22の間に位置する。
追加の表面基準電極(例:「腹パッチ」)21は、システム8のための基準及び/又は接地電極を提供する。腹部パッチ電極21は、以下にさらに詳細に説明する固定心臓内電極31の代替である。さらに、患者11は、従来の心電図(「ECG」又は「ECK」)システムのリードのほぼ全てのすべてを所定の位置に有していることを理解されたい。特定の実施形態では、例えば、12個のECGリードの標準セットを、患者の心臓10の心電図を感知するために利用することができる。このECG情報は、システム8(例えば、コンピュータシステム20への入力として提供することができる)に利用可能である。ECGリードが十分に理解されている限りにおいて、図面を明確にするために、単一のリード6及びコンピュータ20へのその接続のみが図1に示されている。
少なくとも一つの電極17を有する代表的なカテーテル13も示されている。この代表的なカテーテル電極17は、本明細書を通して「測定電極」、「ロービング電極」又は「移動電極」と称される。典型的には、カテーテル13上、又は複数のそのようなカテーテル上に、複数の電極17が使用される。一実施形態では、例えば、システム8は、患者の心臓及び/又は脈管構造内に配置された12本のカテーテル上に64本の電極を含む。もちろん、この実施形態は単なる例示であり、任意の数の電極及びカテーテルを使用することができる。
特に、本開示の目的のために、高密度(「HD」)グリッドカテーテルと呼ばれることが多い、例示的な多電極カテーテル13のセグメントを図2に示す。HDグリッドカテーテル13は、パドル202に連結されたカテーテル本体200を含む。カテーテル本体200は、さらに、それぞれ第1及び第2の本体電極204、206を含むことができる。パドル202は、第1のスプライン208、第2のスプライン210、第3のスプライン212、及び第4のスプライン214を含むことができ、これらは、近位カプラ200によってカテーテル本体216に結合され、遠位カプラ218によって互いに結合される。一実施形態では、第1のスプライン208及び第4のスプライン214は、一つの連続セグメントとすることができ、第2のスプライン210及び第3のスプライン212は、別の連続セグメントとすることができる。他の実施形態では、様々なスプライン208、210、212、214は、互いに結合された別個のセグメント(例えば、それぞれ近位及び遠位カプラ216、218によって)とすることができる。
上述のように、スプライン208、210、212、214は、任意の数の電極17を含むことができる。図2では、16個の電極17が、4×4配列で示されている。電極17は、スプライン208、210、212、214に沿って及びスプライン間の両方で測定されるように、均等に及び/又は不均等に間隔を置いて配置することができることも理解されたい。
カテーテル13(又は複数のそのようなカテーテル)は、通常、よく知られた手順を使用して、一つ以上の導入器を介して患者の心臓及び/又は脈管構造に導入される。実際、経中隔アプローチのような、患者の心臓10の左心室にカテーテル13を導入するための様々なアプローチは、当業者には馴染みがあり、したがって、ここでさらに説明する必要はない。
各電極17は患者内にあるので、システム8によって各電極17について同時に位置データを収集することができる。同様に、各電極17を使用して、心臓表面から電気生理学的データを収集することができる。当業者は、電気生理学的データ点(例えば、接触及び非接触の両方の電気生理学的マッピングを含む)の取得及び処理のための様々な様式に精通しており、そのため、本明細書に開示された技術を理解するために、さらなる議論は必要ない。同様に、当技術分野でよく知られた様々な技術を用いて、複数の電気生理学的データ点からグラフィック表示を生成することができる。当業者であれば、電気生理学的データ点から電気生理学的マップを作成する方法を理解するであろうが、本明細書では、本開示を理解するために必要な範囲でのみその態様を説明する。
次に図1に戻ると、いくつかの実施形態では、随意の固定参照電極31(例えば、心臓10の壁に取り付けられる)が、第2のカテーテル29上に示されている。較正目的のために、この電極31は、静止している(例えば、心臓の壁に、又はその近くに取り付けられる)か、又はロービング電極(例えば電極17)に対して固定された位置関係に配置されており、したがって、「ナビゲーショナル参照」又は「ローカル参照」と呼ばれることがある。固定基準電極31は、上述した表面基準電極21に加えて、又は代替的に使用される。多くの例において、心臓10内の冠状静脈洞電極又は他の固定された電極を、電圧及び変位を測定するための基準として使用することができる。すなわち、後述するように、固定基準電極31が座標系の原点を規定する。
各表面電極は多重スイッチ24に結合され、一対の表面電極が、コンピュータ20上で動作するソフトウェアによって選択され、それにより、それらの表面電極が信号発生器25に結合される。あるいは、スイッチ24が取り除かれ、信号発生器25の複数(例:3)の例が、各測定軸(すなわち、各表面電極対)に対して一つ提供されてもよい。
コンピュータ20は、例えば、従来の汎用コンピュータ、専用コンピュータ、分散コンピュータ、又は他の種類のコンピュータを含んでもよい。コンピュータ20は、一般に並列処理環境と呼ばれる、単一の中央処理装置(「CPU」)又は複数の処理装置などの一つ以上のプロセッサ28を含むことができ、ここに記載される様々な態様を実行する命令を実行することができる。
一般に、三つの名目上直交する電界は、生物学的導体におけるカテーテルナビゲーションを実現するために、一連の駆動及び感知された双極子(例えば、表面電極対12/14、18/19、及び16/22)によって生成される。あるいは、これらの直交場を分解し、任意の対の表面電極を双極子として駆動して、有効な電極三角測量を提供することができる。同様に、電極12、14、18、19、16、及び22(任意の数の電極)は、心臓内の電極への電流を駆動するか、又は電極からの電流を感知するための任意の他の有効な配置に配置され得る。例えば、複数の電極を患者11の背部、側部及び/又は腹部に配置することができる。さらに、このような非直交方法は、システムの柔軟性を高める。任意の所望の軸に対して、所定の一組の駆動(ソースシンク)構成から生じるロービング電極の間の測定された電位は、代数的に組み合わされて、直交軸に沿って均一な電流を単に駆動することによって得られるのと同じ有効電位を生成することができる。
したがって、表面電極12、14、16、、18、19、22のうちの任意の二つを、腹部パッチ21などの接地基準に関して双極子ソース及びドレインとして選択し、一方、非励起電極は、接地基準に関して電圧を測定する。心臓10内に配置されたロービング電極17は、電流パルスからの磁界に曝され、腹部パッチ21などの接地に対して測定される。実際には、心臓10内のカテーテルは、図示された16よりも多くの又は少ない電極を含むことができ、各電極の電位が測定されてもよい。前述したように、少なくとも一つの電極は、心臓の内面に対して固定され、固定基準電極31を形成することができ、これも腹部パッチ21などの接地に対して測定され、システム8が位置を測定する座標系の原点として定義することができる。表面電極、内部電極、及び仮想電極のそれぞれからのデータセットをすべて使用して、心臓10内のロービング電極17の位置を決定することができる。
測定された電圧は、基準電極31などの基準位置に対するロービング電極17など、心臓内部の電極の三次元空間における位置を決定するために、システム8によって使用され得る。すなわち、基準電極31で測定された電圧は座標系の原点を定義するために使用され、ロービング電極17で測定された電圧は原点に対するロービング電極17の位置を表すために使用される。いくつかの実施形態では、座標系は、三次元(x,y,z)デカルト座標系であるが、極座標系、球面座標系、円筒座標系などの他の座標系も考えられる。
前述の説明から明らかなように、表面電極対が心臓に電界を与えている間に、心臓内の電極の位置を決定するために使用されるデータが測定される。電極データは、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第7,263,397号に記載されているように、電極位置の生の位置データを改善するために使用される呼吸補償値を生成するために使用することもできる。電極データは、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第7,885,707号に記載されているように、患者の身体のインピーダンスの変化を補償するために使用することもできる。
したがって、1つの代表的な実施形態では、システム8は、最初に一組の表面電極を選択し、次いでそれらを電流パルスで駆動する。電流パルスが送達されている間、残りの表面電極及び生体内の電極のうちの少なくとも1つで測定された電圧といった、電気的活動が測定され、記憶される。呼吸及び/又はインピーダンスシフトなどのアーチファクトに対する補正は、上述のように実施することができる。
いくつかの実施形態では、システム8は、上述のように電界を生成するAbbott LaboratoriesのEnSite(登録商標) Velocity(登録商標)心臓マッピング及び可視化システム、又は、電界に依存する別の位置決めシステムである。しかしながら、本教示に関連して、例えば、位置決めのために電場に代えて、又は電場に加えて磁場を利用するシステムを含む、他の位置決めシステムを使用してもよい。そのようなシステムの例には、限定されるものではないが、バイオセンスウェブスター社のCARTOナビゲーション及びロケーションシステム、ノーザン・デジタル社のAURORA(登録商標)システム、Sterotaxis社のNIOBE(登録商標)磁気ナビゲーションシステム、並びに両方ともAbbott LaboratoriesのMediGuide(登録商標)技術及びEnSite(登録商標) Precision(登録商標)システムが含まれる。
以下の特許(これらのすべては、その全体が参照により本明細書に組み込まれている)に記載されている位置特定及びマッピングシステムも、本発明と共に使用することができる:米国特許第6,990,370号;6,978,168;6,947,785;6,939,309;6,728,562;6,640,119;5,983,126;5,697,377。
本開示の態様は、電気生理学的マッピング中に瘢痕組織と脂肪組織とを区別することに関する。したがって、システム8は、組織分化モジュール58をさらに含むことができ、組織分化モジュール58は、(1)所与の組織位置が瘢痕組織である確率、及び/又は、(2)所与の組織位置が脂肪組織である確率を決定するために使用され得る。
上述のように、本明細書における教示は、心室電気生理学的マッピングにおける良好な利点に適用することができる。当業者は、電気生理学的マップが複数の電気生理学的データ点を含み、各電気生理学的データ点が、測定された電気生理学的データ(例えば、心電図(「EGM」)のような電気生理学的信号)と位置データ(例えば、カテーテル13及び/又はその上の電極17の位置に関する情報)との両方を含み、したがって測定された電気生理学的情報が空間内の特定の位置(すなわち、測定された電気生理学的情報を、特定の組織位置における電気的活動の指標として解釈することを可能にする)に関連付けられることを理解するであろう。本開示の実施形態によれば、電気生理学的データ点は、組織位置の誘電率、導電率、及びインピーダンスなどの誘電特性に関する情報も含むことができる。
図3に示す代表的なステップのフローチャート300を参照して、本教示による電気生理学的マッピングに関連して脂肪組織を瘢痕組織から区別するための例示的な方法を説明する。いくつかの実施形態において、例えば、フローチャート300は、図1のコンピュータ20によって(例えば、組織分化モジュール58を含むプロセッサ28によって)実行され得る、いくつかの例示的ステップを表し得る。以下に説明する代表的なステップは、ハードウェア実装又はソフトウェア実装のいずれかであり得ることを理解されたい。説明のために、本明細書では、「信号プロセッサ」という用語を使用して、本明細書の教示のハードウェアベース及びソフトウェアベースの実装の両方を説明する。
電気生理学的データ点はブロック302で収集される。上述のように、収集された電気生理学的データ点は、組織位置に関連付けられた電気生理学的信号(例えば、EGM信号)を含み、任意選択でさらに組織位置の誘電特性を含むことができる。
電気生理学的信号(例えば、EGM信号)は、以下に記載するように、瘢痕組織及び/又は脂肪組織の確率を計算するために、本開示の態様に従って分析することができる一つ以上の特徴を有する。分析に適した信号的特徴には、限定されないが、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位が含まれる。これらのそれぞれについて、以下で詳細に説明する。
[信号持続時間] 瘢痕組織は、一般に、脂肪組織よりも長い期間のEGMを示す。例えば、Tungら、「心外膜脂肪と瘢痕との区別:新しいブタ梗塞モデルにおける高密度電気解剖学的マッピングを用いた電位図の分析」Heart Rhythm2010;7:389〜395に記載されている図4は、脂肪組織400及び瘢痕組織402に対するEGM持続時間の分布をプロットする。図4に示すように、脂肪組織のEGM期間(ディストリビューション400)は約50.1ms±11.6msであり、瘢痕組織のEGM期間(ディストリビューション402)は約68.6ms±18.9msである。健康な心筋組織からのEGM持続時間は、典型的には、約50.0ms±6.7msの範囲である。80msのカットオフ値は、瘢痕組織に対して99%の特異性を有する。
[信号の振幅] 低振幅信号は、典型的には、脂肪組織のEGM及び瘢痕組織のEGMの特徴である。平均双極EGM振幅は、健常な心筋組織(約5.9mV±3.5mV)と比較して、脂肪組織(約0.77mV±0.34mV)及び瘢痕組織(約0.75mV±0.38mV)において典型的に低くなる。
[信号分裂] EGMにおける振れの数によって測定されるように、瘢痕組織のEGMは、典型的には、脂肪組織のEGMよりも多くの分画を示す。例えば、上記のTungらにも示されている図5は、脂肪組織500及び瘢痕組織502における振れの数の分布をプロットしたものである。図5に示すように、脂肪組織のEGM(ディストリビューション500)は約4.7±1.8の振れを示し、一方、瘢痕組織のEGM(ディストリビューション502)は約8.5±3.1の振れを示す。
[遅延電位] 遅延電位は、脂肪組織のEGMに稀にしか存在しない。瘢痕組織のEGMの約39.1%に遅延電位が存在する。EGMにおける遅延電位の存在は、瘢痕組織に対して約99%の特異性を有する。
上述のように、収集された電気生理学的データ点は、組織位置で測定された1つ以上の誘電特性を任意に含むことができる。これらの特性は、本教示による脂肪組織及び/又は瘢痕組織の確率を計算する際に分析することもできる。このような分析に適した誘電特性には、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率が含まれるが、これらに限定されない。
誘電特性は、単一のスプライン上の電極間(例えば、図2の電極17aと17bとの間)及び/又はスプラインを横切る電極間(例えば、図2の電極17aと17cとの間)で測定することができる。
図6は、健康な心筋について、種々の刺激周波数における組織誘電率と組織導電率との間の関係を示す。図7は、脂肪組織について同様の関係を示す。同じ周波数で刺激された場合、図6及び図7は、心筋及び脂肪組織が、組織の誘電率及び導電率の異なる組み合わせを示すことを示し、この差は、本明細書の教示に従って組織タイプを区別するために使用することができる。図6及び7は、Gabrielら、“The dielectric properties of biological tissues:II.周波数帯域10Hzから20GHZでの測定”、Phys.Med.Biol.41、1996、1996、2251−2269に示されている。
ブロック304では、脂肪組織の確率及び瘢痕組織の確率のうちの少なくとも一つが計算される。ここで使用される場合、「脂肪組織の確率」という用語とは、収集された電気生理学的データ点の組織位置が脂肪組織である確率を指す。同様に、「瘢痕組織の確率」という用語は、収集された電気生理学的データ点の組織位置が瘢痕組織である確率を指す。
本開示の態様によれば、所与の電気生理学的データ点について、脂肪組織の確率と瘢痕組織の確率とは独立している。すなわち、所定の電気生理学的データ点に対して、脂肪組織確率と瘢痕組織確率との合計が、1.0に等しくなければならないことは要求されない。
脂肪組織の確率及び瘢痕組織の確率の両方が、組織位置の電気生理学的信号の1つ以上の特徴及び/又は1つ以上の誘電特性の関数として計算されることが企図される。より詳細には、脂肪組織の確率及び瘢痕組織の確率は、組織位置の電気生理学的信号の1つ以上の特徴及び/又は1つ以上の誘電特性の重み付けされた関数として計算されると考えられる。
例えば、瘢痕組織の確率の1つの適切な定義は、以下である。
pscar=axyz(amplitude)+bxyz(fractionation)+cxyz(impedance)+dxyz(late potentials)
ここで、amplitudeは電気生理学的信号の振幅であり、fractionationは電気生理学的信号の分裂の測定値(例えば、EGM内の振れの数)であり、impedanceは、カテーテル13上の電極17間の組織インピーダンスであり、late potentialsは、信号における遅延電位の存在を反映する。axyz、bxyz、cxyz及びdxyzは、空間的に依存する重み係数である(例えば、それらの相対値は、マッピングデータがどこで取得されるかに依存する)。一例ではあるが、amplitudeは、冠状静脈洞稜におけるマッピング時に、fractionation又はimpedanceよりも低い重みを有し得る。一実施形態では、axyzは0.1に等しく、bxyzは0.6に等しく、cxyzは0.3に等しく、dxyzは0.0に等しい。
脂肪組織の確率を計算するために同様の形式の方程式を使用することができるが、瘢痕組織の確率の代わりに脂肪組織の確率を計算するときには、相対的な重みづけが異なってもよい。
padipose=exyz(amplitude)+fxyz(fractionation)+gxyz(impedance)+hxyz(late potentials)
ここで、amplitudeは電気生理学的信号の振幅であり、fractionationは、電気生理学的信号の分裂の測定値(例えば、EGM内の振れの数)であり、impedanceはカテーテル13上の電極17間の組織インピーダンスであり、late potentialsは信号における遅延電位の存在を反映する。exyz、fxyz、gxyz及びhxyzは、空間的に依存する重み係数である(例えば、それらの相対値は、マッピングデータがどこで取得されるかに依存する)。一例ではあるが、amplitudeは、冠状静脈洞稜におけるマッピング時に、fractionation又はimpedanceよりも高い重みを有し得る。一実施形態では、exyzは0.2に等しく、fxyzは0.2に等しく、gxyzは0.4に等しく、hxyzは0.2に等しい。
一実施形態では、確率関数(例えば、電気生理学的信号の特徴及び誘電特性)で利用される変数を、ユーザが選択できることが企図される。さらに、これらのユーザが選択した変数に割り当てられる重み係数は、ユーザが事前に設定することができる(つまり、ユーザによる定義と調整)。変数及び/又は重み付け係数を調整することによって、医師は、例えば、マップされる特定の基質に依存して、確率計算の感度及び/又は特異性を操作することができる。もちろん、確率関数で利用される変数及び/又はそれらの相対的な重みは、例えば実施されている電気生理学的研究のタイプに応じて、予め選択されていてもよい。
計算がさなれると、ブロック306において、脂肪組織及び/又は瘢痕組織の確率を、収集された電気生理学的データ点に関連付けることができる。
決定ブロック308は、さらなる電気生理学的データ点が処理すべきままで残っているか否かをチェックする。この点に関して、本明細書の教示は、リアルタイム(例えば、電気生理学的データ点は、それらが収集された時点で、瘢痕組織及び/又は脂肪組織の確率のために分析さえることができる)で適用されてもよいし、又は、後処理(例えば、電気生理学的マップを構成する電気生理学的データ点は、それらが収集された後に、瘢痕組織及び/又は脂肪組織の確率のために分析されることができる)に適用されてもよいことを理解されたい。例えば、医師が追加のデータ点の収集を望むため、又は受信した電気生理学的マップが追加の電気生理学的データ点を含むために、さらに処理すべき電気生理学的データ点がある場合(ブロック308からYESで出る場合)、処理はブロック302に戻り、追加の電気生理学的データ点を収集及び分析することができる。
しかし、一般に、一旦すべての電気生理学的データ点が分析されると(ブロック308からNOで出る場合)、ブロック304で計算された複数の脂肪組織及び/又は瘢痕組織の確率から、ブロック310で一つ以上の組織確率マップを計算することができる。より詳細には、ブロック310は、所与の組織領域に亘って各組織位置が瘢痕組織である確率を記述する瘢痕組織の確率マップ、及び/又は所与の組織領域に亘って各組織位置が高い脂肪濃度を有する確率を記述する脂肪組織の確率マップの計算を含むことができる。
組織確率マップのグラフィカル表現は、ブロック312において、例えば、三次元組織幾何学モデル(例えば、システム8によって生成された3次元心臓形状モデルや、CT又はMRI心臓画像など)上で、計算された確率を数値的に、及び/又は、カラースケールもしくはグレースケールで表示することによって、出力され得る。このような表示は、医師が心室心外膜表面上で瘢痕組織と脂肪組織とを区別するのを助けることができ、これにより、VTの治療においてアブレーション療法を送達する臨床医をガイドする上で助けとなる。
いくつかの実施形態は、ある程度の特定性をもって上述されてきたが、当業者は、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、開示された実施形態に多数の変更を加えることができる。
全ての方向参照(例えば、上、下、上方、下方、左、右、左方、右方、頂部、底部、上に、下に、垂直、水平、時計回り、及び反時計回り)は、読者が本発明を理解するのを助けるための識別目的のためにのみ使用され、特に本発明の位置、向き又は使用に関して制限を生じない。接合に関する用語(例えば、取り付け、結合、接続等)は、広く解釈されるべきものであり、要素の接続における中間部材や、要素間の相対的移動を含むことができる。したがって、結合に関する用語は、2つの要素が直接接続され、互いに固定された関係にあることを必ずしも想定しない。
上記の説明に含まれる、又は添付の図面に示されるすべての事項は、例示的なものとしてのみ解釈され、限定するものではない。詳細又は構造の変更は、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の精神から逸脱することなく行うことができる。
上記の説明に含まれる、又は添付の図面に示されるすべての事項は、例示的なものとしてのみ解釈され、限定するものではない。詳細又は構造の変更は、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の精神から逸脱することなく行うことができる。以下に、本明細書が開示する方法及び装置を列記する。
[項目1]
脂肪組織を瘢痕組織から区別する方法であって、
電気生理学的データ点を収集するステップであって、前記電気生理学的データ点は、組織位置に関連する電気生理学的信号を含み、前記電気生理学的信号は、1つ以上の特徴を有する、ステップと、
前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する脂肪組織の確率と、前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織の確率と、の少なくとも一つを計算するステップと、
を備える方法。
[項目2]
前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率は、前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算され、
前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率は、前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性との関数として計算される、項目1に記載の方法。
[項目3]
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択される、項目2に記載の方法。
[項目4]
前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、項目2に記載の方法。
[項目5]
前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、多電極カテーテルの第1のスプライン上の第1の電極と、前記多電極カテーテルの前記第1のスプライン上の第2の電極とを用いて測定される、項目2に記載の方法。
[項目6]
前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、多電極カテーテルの第1のスプライン上の第1の電極と、前記多電極カテーテルの第2のスプライン上の第2の電極とを用いて測定される、項目2に記載の方法。
[項目7]
前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数は、前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性よりも、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴を高く重み付けする、項目2に記載の方法。
[項目8]
前記電気生理学的データ点を収集する前記ステップであって、前記電気生理学的データ点は、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号を含み、前記電気生理学的信号は、前記1つ以上の特徴を有する、前記ステップを繰り返すステップと、
収集された複数の前記電気生理学的データ点について、前記脂肪組織の確率及び前記瘢痕組織の確率を複数回計算することにより、脂肪組織の確率マップ及び瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも1つを計算するステップと、
さらに含む、項目1に記載の方法。
[項目9]
前記脂肪組織の確率マップ及び前記瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも1つのグラフィック表示を、3次元組織幾何学モデル上に出力するステップをさらに含む、項目8に記載の方法。
[項目10]
複数の電気生理学的データ点を含む電気生理学的マップから、脂肪組織と瘢痕組織とを区別する組織マップを生成する方法であって、各電気生理学的データ点が、組織位置に関連する電気生理学的信号と1つ以上の誘電特性とを含み、
前記複数の電気生理学的データ点の各々の電気生理学的データ点について、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性との関数としての前記組織位置に対する脂肪組織の確率と、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性との関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織の確率と、の少なくとも一つを計算するステップと、
脂肪組織の確率マップ及び瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも一つを生成するステップと、
を備える方法。
[項目11]
前記脂肪組織の確率マップ及び前記瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも一つのグラフィック表示を、3次元組織幾何学モデル上に出力するステップをさらに含む、項目10に記載の方法。
[項目12]
前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性に対して、ユーザが設定する重み付け係数の第1のセットを利用し、
前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性に対して、ユーザが設定する重み付け係数の第2のセットを利用する、項目10に記載の方法。
[項目13]
前記ユーザが設定する重み付け係数の第1のセットと、前記ユーザが設定する重み付け係数の第2のセットとの少なくとも一方は、空間的に依存する、項目12に記載の方法。
[項目14]
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択され、
前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、項目10に記載の方法。
[項目15]
前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記組織インピーダンスよりも前記信号分裂を高く重み付け、前記信号振幅よりも前記組織インピーダンスを高く重み付ける、項目14に記載の方法。
[項目16]
前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記信号分裂に対して前記組織インピーダンスの2倍の重み付けをする、項目15に記載の方法。
[項目17]
脂肪組織を瘢痕組織から区別する方法であって、
組織位置に関連する電気生理学的信号を処理するステップを含み、前記電気生理学的信号が1つ以上の特徴を有し、
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する脂肪組織確率と、
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織確率と、の少なくとも一つを計算する、方法。
[項目18]
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択される、項目17に記載の方法。
[項目19]
前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率は、前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算され、
前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率は、前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性との関数として計算される、項目17に記載の方法。
[項目20]
前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、項目19に記載の方法。
[項目21]
前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号を処理する前記ステップを複数回繰り返すステップと、
脂肪組織の確率マップを生成するステップと、
瘢痕組織の確率マップを作するステップと、
をさらに含む、項目17に記載の方法。
[項目22]
前記脂肪組織の確率マップ及び前記瘢痕組織の確率マップの少なくとも1つのグラフィック表示を、3次元組織幾何学モデル上に出力するステップをさらに含む、項目21に記載の方法。
[項目23]
脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステムであって、
組織確率決定プロセッサを備え、前記組織確率決定プロセッサは、
電気生理学的データ点であって、前記電気生理学的データ点は組織位置に関連する電気生理学的信号を含み、前記電気生理学的信号は1つ以上の特徴を有する、前記電気生理学的データ点を入力として受信し、
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する脂肪組織確率と、前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織確率と、の少なくとも一つを計算する、ように構成されている、
システム。
[項目24]
前記組織確率決定プロセッサは、
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として、前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率を計算し、
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性との関数として、前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算する、ようにさらに構成されている、項目23に記載のシステム。
[項目25]
前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択される、項目24に記載のシステム。
[項目26]
前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、項目24に記載のシステム。

Claims (26)

  1. 脂肪組織を瘢痕組織から区別する方法であって、
    電気生理学的データ点を収集するステップであって、前記電気生理学的データ点は、組織位置に関連する電気生理学的信号を含み、前記電気生理学的信号は、1つ以上の特徴を有する、ステップと、
    前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する脂肪組織の確率と、前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織の確率と、の少なくとも一つを計算するステップと、
    を備える方法。
  2. 前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率は、前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算され、
    前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率は、前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性との関数として計算される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、多電極カテーテルの第1のスプライン上の第1の電極と、前記多電極カテーテルの前記第1のスプライン上の第2の電極とを用いて測定される、請求項2に記載の方法。
  6. 前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、多電極カテーテルの第1のスプライン上の第1の電極と、前記多電極カテーテルの第2のスプライン上の第2の電極とを用いて測定される、請求項2に記載の方法。
  7. 前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数は、前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性よりも、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴を高く重み付けする、請求項2に記載の方法。
  8. 前記電気生理学的データ点を収集する前記ステップであって、前記電気生理学的データ点は、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号を含み、前記電気生理学的信号は、前記1つ以上の特徴を有する、前記ステップを繰り返すステップと、
    収集された複数の前記電気生理学的データ点について、前記脂肪組織の確率及び前記瘢痕組織の確率を複数回計算することにより、脂肪組織の確率マップ及び瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも1つを計算するステップと、
    さらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記脂肪組織の確率マップ及び前記瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも1つのグラフィック表示を、3次元組織幾何学モデル上に出力するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 複数の電気生理学的データ点を含む電気生理学的マップから、脂肪組織と瘢痕組織とを区別する組織マップを生成する方法であって、各電気生理学的データ点が、組織位置に関連する電気生理学的信号と1つ以上の誘電特性とを含み、
    前記複数の電気生理学的データ点の各々の電気生理学的データ点について、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性との関数としての前記組織位置に対する脂肪組織の確率と、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性との関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織の確率と、の少なくとも一つを計算するステップと、
    脂肪組織の確率マップ及び瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも一つを生成するステップと、
    を備える方法。
  11. 前記脂肪組織の確率マップ及び前記瘢痕組織の確率マップのうちの少なくとも一つのグラフィック表示を、3次元組織幾何学モデル上に出力するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性に対して、ユーザが設定する重み付け係数の第1のセットを利用し、
    前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記1つ以上の誘電特性に対して、ユーザが設定する重み付け係数の第2のセットを利用する、請求項10に記載の方法。
  13. 前記ユーザが設定する重み付け係数の第1のセットと、前記ユーザが設定する重み付け係数の第2のセットとの少なくとも一方は、空間的に依存する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択され、
    前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  15. 前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記組織インピーダンスよりも前記信号分裂を高く重み付け、前記信号振幅よりも前記組織インピーダンスを高く重み付ける、請求項14に記載の方法。
  16. 前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算するために使用される、前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記一つ以上の誘電特性との関数は、前記信号分裂に対して前記組織インピーダンスの2倍の重み付けをする、請求項15に記載の方法。
  17. 脂肪組織を瘢痕組織から区別する方法であって、
    組織位置に関連する電気生理学的信号を処理するステップを含み、前記電気生理学的信号が1つ以上の特徴を有し、
    前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する脂肪組織確率と、
    前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織確率と、の少なくとも一つを計算する、方法。
  18. 前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率は、前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として計算され、
    前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率は、前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と、前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性との関数として計算される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記組織位置に関連する前記電気生理学的信号を処理する前記ステップを複数回繰り返すステップと、
    脂肪組織の確率マップを生成するステップと、
    瘢痕組織の確率マップを作するステップと、
    をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  22. 前記脂肪組織の確率マップ及び前記瘢痕組織の確率マップの少なくとも1つのグラフィック表示を、3次元組織幾何学モデル上に出力するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステムであって、
    組織確率決定プロセッサを備え、前記組織確率決定プロセッサは、
    電気生理学的データ点であって、前記電気生理学的データ点は組織位置に関連する電気生理学的信号を含み、前記電気生理学的信号は1つ以上の特徴を有する、前記電気生理学的データ点を入力として受信し、
    前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する脂肪組織確率と、前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴の関数としての前記組織位置に対する瘢痕組織確率と、の少なくとも一つを計算する、ように構成されている、
    システム。
  24. 前記組織確率決定プロセッサは、
    前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記組織位置で測定された1つ以上の誘電特性との関数として、前記組織位置に対する前記脂肪組織の確率を計算し、
    前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴と前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性との関数として、前記組織位置に対する前記瘢痕組織の確率を計算する、ようにさらに構成されている、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記電気生理学的信号の前記1つ以上の特徴は、信号持続時間、信号振幅、信号分裂、及び遅延電位からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記組織位置で測定された前記1つ以上の誘電特性は、組織インピーダンス、組織導電率、及び組織誘電率からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
JP2019546289A 2017-03-02 2018-02-28 電気生理学的マッピング中に脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステム及びその作動方法 Active JP6872625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762466079P 2017-03-02 2017-03-02
US62/466,079 2017-03-02
PCT/US2018/020116 WO2018160631A1 (en) 2017-03-02 2018-02-28 System and method for differentiation of adipose tissue from scar tissue during electrophysiological mapping

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508760A true JP2020508760A (ja) 2020-03-26
JP6872625B2 JP6872625B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=61691567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546289A Active JP6872625B2 (ja) 2017-03-02 2018-02-28 電気生理学的マッピング中に脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステム及びその作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180249928A1 (ja)
EP (1) EP3565459B1 (ja)
JP (1) JP6872625B2 (ja)
CN (1) CN110381813B (ja)
WO (1) WO2018160631A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10945626B2 (en) * 2018-02-06 2021-03-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with staggered electrodes spine assembly
US10905347B2 (en) * 2018-02-06 2021-02-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with increased electrode density spine assembly having reinforced spine covers
US10842400B2 (en) * 2018-11-08 2020-11-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Iterative coherent mapping of cardiac electrophysiological (EP) activation including scar effects
CN111281387B (zh) * 2020-03-09 2024-03-26 中山大学 基于人工神经网络的左心房与心房瘢痕的分割方法及装置
CN116746943B (zh) * 2023-08-18 2023-11-07 四川锦江电子医疗器械科技股份有限公司 一种医用电极标测导管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051774A1 (en) * 2000-02-28 2001-12-13 Peter Littrup Multidimensional bioelectrical tissue analyzer
JP2008523929A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 シドニー ウエスト エリア ヘルス サービス 電気生理学データの自動処理
JP2008536627A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 メドトロニック・インコーポレーテッド 睡眠診断のための確率を指示する睡眠時無呼吸のための複数のセンサ及び警報又は治療を自動的に起動するための手段
US20110264000A1 (en) * 2007-12-28 2011-10-27 Saurav Paul System and method for determining tissue type and mapping tissue morphology
US20130072774A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Albert Einstein Healthcare Network Cardio mapping system and method for cardio mapping
JP2015528352A (ja) * 2012-08-31 2015-09-28 アクタス メディカル インク カテーテルシステムと、心臓の診断および治療での使用を含むカテーテルシステムの医療使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2678625A1 (en) 1992-09-23 1994-03-31 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Endocardial mapping system
US5662108A (en) 1992-09-23 1997-09-02 Endocardial Solutions, Inc. Electrophysiology mapping system
US6947785B1 (en) 1993-09-23 2005-09-20 Endocardial Solutions, Inc. Interface system for endocardial mapping catheter
US5697377A (en) 1995-11-22 1997-12-16 Medtronic, Inc. Catheter mapping system and method
US7263397B2 (en) 1998-06-30 2007-08-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for catheter navigation and location and mapping in the heart
US7885707B2 (en) 2005-09-15 2011-02-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method of scaling navigation signals to account for impedance drift in tissue
CN105578957B (zh) * 2013-10-30 2018-06-29 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 用于电描记图的基于电压的评估的心脏标测系统和方法
JP6393768B2 (ja) * 2014-02-25 2018-09-19 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 多電極カテーテルを使用して心臓基質の特徴を局所的に電気生理学的に表すシステムおよび方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051774A1 (en) * 2000-02-28 2001-12-13 Peter Littrup Multidimensional bioelectrical tissue analyzer
JP2008523929A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 シドニー ウエスト エリア ヘルス サービス 電気生理学データの自動処理
JP2008536627A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 メドトロニック・インコーポレーテッド 睡眠診断のための確率を指示する睡眠時無呼吸のための複数のセンサ及び警報又は治療を自動的に起動するための手段
US20110264000A1 (en) * 2007-12-28 2011-10-27 Saurav Paul System and method for determining tissue type and mapping tissue morphology
US20130072774A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Albert Einstein Healthcare Network Cardio mapping system and method for cardio mapping
JP2015528352A (ja) * 2012-08-31 2015-09-28 アクタス メディカル インク カテーテルシステムと、心臓の診断および治療での使用を含むカテーテルシステムの医療使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RODERICK TUNG ET AL.: "DISTIGUISHING EPICARDIAL FAT FROM SCAR:ANALYSIS OF ELECTROGRAMS USING HIGH DENSITY ELECTR", HEART RHYTHM, vol. 7, no. 3, JPN6020033008, March 2010 (2010-03-01), pages 389 - 395, ISSN: 0004418477 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3565459B1 (en) 2024-03-27
CN110381813B (zh) 2022-10-21
JP6872625B2 (ja) 2021-05-19
WO2018160631A1 (en) 2018-09-07
EP3565459A1 (en) 2019-11-13
US20180249928A1 (en) 2018-09-06
CN110381813A (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320634B2 (ja) 局所伝導速度をマッピングするための方法及びシステム
US9901271B2 (en) System and method for analyzing biological signals and generating electrophysiology maps
JP6872625B2 (ja) 電気生理学的マッピング中に脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステム及びその作動方法
JP6152474B2 (ja) 電気生理学的マップを生成するためのシステムおよび方法
JP7093776B2 (ja) 心室性期外収縮電気生理学マップを生成するためのシステムと方法
JP7175333B2 (ja) 多次元カテーテルからの電気生理学的信号を表示するためのシステム及び方法
US12369835B2 (en) System and method for electrophysiological mapping
US20230363686A1 (en) System and Method for Mapping Electrophysiological Activation
CN108289631B (zh) 用于标测心脏复极的方法和系统
EP3923793B1 (en) System and method for cardiac mapping
US11380029B2 (en) System and method for mapping local activation times
JP2018534034A (ja) 心臓回復をマッピングするための方法及びシステム
US20250025087A1 (en) Method and system for visualizing ablation procedure data
US11464417B2 (en) System and method for sorting electro-physiological signals from multi-dimensional catheters
JP2021512694A (ja) 心筋繊維の向きをマッピングするためのシステム及び方法
JP2023518239A (ja) 局所興奮時間をマッピングするためのシステム、方法、および装置
JP7712475B2 (ja) 電気生理学的処置で使用する呼吸信号を生成する方法およびシステム
US12138060B2 (en) System and method for cardiac mapping

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250