JP2020024583A - 物体検出装置および物体検出システム - Google Patents
物体検出装置および物体検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020024583A JP2020024583A JP2018148860A JP2018148860A JP2020024583A JP 2020024583 A JP2020024583 A JP 2020024583A JP 2018148860 A JP2018148860 A JP 2018148860A JP 2018148860 A JP2018148860 A JP 2018148860A JP 2020024583 A JP2020024583 A JP 2020024583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- object detection
- image
- security
- detection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】監視エリアの距離画像を得るセンサ部を備え、当該距離画像をもとに物体を検出する物体検出装置であって、予め非検出エリアを設定するためのパターン画像を記憶し、前記距離画像に前記パターン画像が検出された場合に、当該パターン画像が検出されたエリアを非検出エリアとして設定する。
【選択図】図6
Description
剥がれた、または、シール100と同様の反射パターンをもつシール等が貼り付けられたと判断し、制御部13は、警報装置40へこれを報知する検出情報を送信する(ステップS27)。これにより、非検出エリア設定用のシール100が剥がれたこと等を検出することができ、適切な非検出エリアの設定・更新を行うことができる。
12 センサ部
16 設定スイッチ
40 警備装置
Claims (8)
- 監視エリアの距離画像を得るセンサ部を備え、当該距離画像をもとに物体を検出する物体検出装置であって、
予め非検出エリアを設定するためのパターン画像を記憶し、
前記距離画像に前記パターン画像が検出された場合に、当該パターン画像が検出されたエリアを非検出エリアとして設定する
ことを特徴とする物体検出装置。 - 前記物体検出装置を設定モードに設定する設定手段を備え、
前記物体検出装置は、設定モードに設定されているときに前記距離画像に前記パターン画像が検出された場合に、当該パターン画像が検出されたエリアを非検出エリアとして設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の物体検出装置。 - 動作モードとして警備モードと警備解除モードを有する警備装置を接続し、
前記物体検出装置は、前記警備装置が警備解除モードに設定されているとき、前記非検出エリアの設定を行う
ことを特徴とする請求項1または2に記載の物体検出装置。 - 前記物体検出装置は、前記警備装置が警備解除モードに設定されているとき、近距離の距離画像を元に前記非検出エリアの設定を行う
ことを特徴とする請求項3に記載の物体検出装置。 - 動作モードとして警備モードと警備解除モードを有する警備装置を接続し、
前記物体検出装置は、前記警備装置が警備モードに設定されたとき、前記警備装置が警備モードに設定される直前の一定時間以内に得た距離画像に変化がなければ、最新の距離画像を基準画像とする
ことを特徴とする請求項1に記載の物体検出装置。 - 前記物体検出装置は、設定モードに設定された時点の前記距離画像を基準画像として記憶し、
前記設定モードに設定されている場合、前記基準画像と異なる距離画像が得られた画素位置に応じた音または光を出力する
ことを特徴とする請求項2に記載の物体検出装置。 - 前記物体検出装置は、設定モードに設定されているときに得た距離画像に前記パターン画像が検出された場合、当該パターン画像が検出されたエリアの面積を基準面積として記憶し、
設定モードが解除された後は、新たに得た距離画像において前記パターン画像と同じ画像が検出されたエリアの面積を前記基準面積と比較し、両者が一致しているか否かを検出する
ことを特徴とする請求項2または6に記載の物体検出装置。 - 監視エリアの距離画像を得るセンサ部と、前記センサ部から前記距離画像を受信し前記距離画像をもとに物体を検出する物体検出部とを備えた物体検出システムであって、
予め非検出エリアを設定するためのパターン画像を記憶し、
前記距離画像に前記パターン画像が検出された場合に、当該パターン画像が検出されたエリアを非検出エリアとして設定する
ことを特徴とする物体検出システム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018148860A JP7112279B2 (ja) | 2018-08-07 | 2018-08-07 | 物体検出装置および物体検出システム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018148860A JP7112279B2 (ja) | 2018-08-07 | 2018-08-07 | 物体検出装置および物体検出システム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020024583A true JP2020024583A (ja) | 2020-02-13 |
| JP7112279B2 JP7112279B2 (ja) | 2022-08-03 |
Family
ID=69619489
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018148860A Active JP7112279B2 (ja) | 2018-08-07 | 2018-08-07 | 物体検出装置および物体検出システム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7112279B2 (ja) |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006048157A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 侵入警戒センサ |
| JP2012014359A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Secom Co Ltd | 監視用センサ |
| JP2015179984A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、その方法、及び、そのプログラム |
-
2018
- 2018-08-07 JP JP2018148860A patent/JP7112279B2/ja active Active
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006048157A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 侵入警戒センサ |
| JP2012014359A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Secom Co Ltd | 監視用センサ |
| JP2015179984A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、その方法、及び、そのプログラム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP7112279B2 (ja) | 2022-08-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11337074B2 (en) | Mobile device management method | |
| US8599018B2 (en) | Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating the time elapsed since an intrusion into the enclosed space and method for installing the alarm system | |
| US10129047B2 (en) | Home automation system deployment | |
| JP2023174960A (ja) | 火災監視装置 | |
| EP3440646B1 (en) | Security sensing method and apparatus | |
| KR101426331B1 (ko) | 화재 감지 시스템 및 그 방법 | |
| US8624735B2 (en) | Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating the specific location of an intrusion into the enclosed space and a method for installing the alarm system | |
| JP7249260B2 (ja) | 緊急事態通知システム | |
| US11016189B2 (en) | Systems and methods for security system device tamper detection | |
| US10650651B1 (en) | Automated geospatial security event grouping | |
| EP3069329B1 (en) | Security panel with virtual sensors | |
| US20210304586A1 (en) | Security System And Method Thereof | |
| EP3514773A2 (en) | Systems and methods for protecting a bypassed zone in a security system or a connected home system | |
| JP7112279B2 (ja) | 物体検出装置および物体検出システム | |
| TWI293744B (ja) | ||
| JPH10188183A (ja) | 自火報設備用表示操作装置 | |
| KR101796759B1 (ko) | 영상 감시 및 침입 경고 시스템 | |
| US20120126977A1 (en) | Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating an intrusion into the enclosed space and a method for installing the alarm system | |
| US12106642B2 (en) | Methods and systems for monitoring and reporting security breach of a property | |
| TW201610934A (zh) | 警報事件偵測系統 | |
| US11302172B2 (en) | Identification of cap or cover on a detector | |
| KR101756433B1 (ko) | 감시 장치 및 그 동작 방법 | |
| JP4877503B2 (ja) | 警備装置 | |
| KR102245387B1 (ko) | 스마트 창문 경보 시스템, 그리고 이를 위한 다목적 경보 디바이스, 창문 샤시 모듈과 창틀의 구조 | |
| JP2009080585A (ja) | 防犯システム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210415 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220216 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220412 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220525 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220722 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7112279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |