JP2020040775A - Vibratory parts carrier - Google Patents
Vibratory parts carrier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020040775A JP2020040775A JP2018168900A JP2018168900A JP2020040775A JP 2020040775 A JP2020040775 A JP 2020040775A JP 2018168900 A JP2018168900 A JP 2018168900A JP 2018168900 A JP2018168900 A JP 2018168900A JP 2020040775 A JP2020040775 A JP 2020040775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- component
- base
- component conveying
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 55
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 9
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jigging Conveyors (AREA)
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加振機構の駆動により直線状の搬送路を有する部品搬送部材を振動させて、その搬送路上の部品を直線的に搬送する振動式部品搬送装置に関する。 The present invention relates to a vibration-type component conveying device that vibrates a component conveying member having a linear conveying path by driving a vibration mechanism, and conveys components on the conveying path linearly.
小型の部品を振動により搬送しながら整列させて次工程に供給する装置として、直線状の搬送路が形成されたトラフ等の部品搬送部材を有し、その部品搬送部材を加振機構の駆動によって振動させることにより、搬送路上の部品を直線的に搬送する振動式部品搬送装置がよく使用される。
As a device to align and supply small components to the next process while transporting them by vibration, it has a component transport member such as a trough with a linear transport path formed, and drives the vibration device to drive the
上記のような振動式部品搬送装置では、一般に、加振機構として、電磁石と可動鉄心とを所定の間隔をおいて互いに対向するように配置し、その電磁石に対して通電状態と非通電状態とを繰り返すことによって生じる可動鉄心の振動(往復変位)を板ばねで増幅して部品搬送部材に伝達するものが用いられている。 In the above-mentioned vibration type component conveying device, generally, as a vibration mechanism, an electromagnet and a movable iron core are arranged so as to face each other at a predetermined interval, and an energized state and a non-energized state are set for the electromagnet. The vibration (reciprocal displacement) of the movable iron core generated by repeating the above operation is amplified by a leaf spring and transmitted to the component conveying member.
しかし、その部品搬送部材が加振機構を構成する板ばねで支持されているため、部品搬送中も部品搬送部材を安定して支持できるように板ばねの剛性を高めると、それに伴って電磁石の出力が大きくなり、消費電力が増大するという問題があった。 However, since the component conveying member is supported by a leaf spring constituting a vibration mechanism, if the rigidity of the leaf spring is increased so that the component conveying member can be stably supported even during the component conveying, the electromagnet may be accordingly moved. There is a problem that the output increases and the power consumption increases.
これに対して、特許文献1では、直線状の搬送路を有する部品搬送部材を、部品搬送方向に沿って延びる棒状の振動伝達部材を介して加振機構に連結するとともに、加振機構とは別体の支持部材で部品搬送部材の下方の基台に連結して、部品搬送方向に往復変位可能に支持するようにした振動式部品搬送装置が提案されている。この構成によれば、加振機構の板ばねは部品搬送部材を支持する必要がなく、部品搬送部材を振動させるのに必要なだけの剛性があればよいので、消費電力を抑えながら部品搬送部材を安定して支持することができる。
On the other hand, in
ところで、上記特許文献1で提案されている振動式部品搬送装置では、部品搬送部材を支持する前後(部品搬送方向の下流側と上流側)一対の支持部材の下端部を、基台に対して部品搬送方向に移動可能に設けた可動台に固定し、その可動台を固定するためのボルトを、可動台に設けた部品搬送方向の長孔を通して基台にねじ込んでいる。すなわち、可動台はその長孔の部品搬送方向長さの範囲で基台への固定位置を変えることができ、その可動台の固定位置を変えることにより、支持部材が弾性変形して、部品搬送部材の往復変位時の投射角(「振動角」とも呼ばれる)を調整できるようになっている。
By the way, in the vibration type component conveying device proposed in
しかしながら、投射角の調整を行う際には、可動台の長孔に通したボルトを一旦緩め、可動台を移動させた後に再び締め付けることになるので、作業中に可動台の位置がずれやすいという難点がある。このため、部品搬送部材の投射角が目標値から僅かに外れて、設定した部品搬送速度を得られなくなり、次工程への部品供給能力が不足したり、部品搬送が不安定になったりするおそれがある。また、部品搬送部材の投射角を正確に目標値に合わせようとして、調整作業にかかる時間が長くなってしまうことも懸念される。 However, when adjusting the projection angle, the bolts passing through the long holes of the movable base are loosened once, and then the movable base is moved and then tightened again, so that the position of the movable base tends to shift during the work. There are difficulties. For this reason, the projection angle of the component transport member may slightly deviate from the target value, and the set component transport speed may not be obtained, and the component supply capability to the next process may be insufficient or the component transport may be unstable. There is. In addition, there is a concern that the time required for the adjustment work may be lengthened in order to accurately adjust the projection angle of the component conveying member to the target value.
そこで、本発明は、直線状の搬送路を有する部品搬送部材を加振機構とは別体の支持部材で往復変位可能に支持した振動式部品搬送装置において、部品搬送部材の投射角を容易に精度よく調整できるようにすることを課題とする。 In view of the above, the present invention provides a vibration type component conveying apparatus in which a component conveying member having a linear conveying path is supported by a support member separate from the vibration mechanism so as to be capable of reciprocating displacement, and the projection angle of the component conveying member can be easily adjusted. It is an object to be able to adjust with high accuracy.
上記の課題を解決するため、本発明は、部品搬送方向に直線状に延びる搬送路を有する部品搬送部材と、前記部品搬送部材の下方に配置される基台と、前記部品搬送部材と基台とを連結して、部品搬送部材を部品搬送方向に往復変位可能に支持する支持部材と、前記部品搬送部材に振動伝達部材を介して部品搬送方向の振動を付与する加振機構とを備え、前記加振機構で部品搬送部材を振動させて、前記搬送路上の部品を直線的に搬送する振動式部品搬送装置において、前記支持部材は、その下端部が前記基台に対して部品搬送方向に移動可能に設けられた可動台に固定されており、前記可動台と部品搬送方向で対向する状態で前記基台に固定される固定台と、前記可動台を固定台に対して離反または接近する方向に付勢する弾性部材と、前記可動台に部品搬送方向で差し込まれる状態で前記固定台に固定されるねじ軸と、前記ねじ軸にねじ結合し、前記弾性部材の弾性力に抗して前記可動台の部品搬送方向の移動を規制する位置決めナットとが設けられ、前記位置決めナットのねじ軸に対する結合位置を変えることにより、前記可動台の部品搬送方向位置が変化し、前記支持部材が弾性変形して、前記部品搬送部材の往復変位時の投射角が調整されるようになっている構成を採用した。 In order to solve the above problems, the present invention provides a component transport member having a transport path that extends linearly in the component transport direction, a base disposed below the component transport member, and a component transport member and a base. A supporting member that supports the component transport member so as to be capable of reciprocating displacement in the component transport direction, and a vibration mechanism that imparts vibration in the component transport direction to the component transport member via a vibration transmission member. In the vibration-type component conveying device that vibrates the component conveying member by the vibrating mechanism and linearly conveys the components on the conveying path, the supporting member has a lower end in a component conveying direction with respect to the base. A fixed base fixed to the base in a state in which the movable base is fixed to the movable base and is opposed to the movable base in the component transport direction; and the movable base is separated from or approaches the fixed base. An elastic member that biases in the A screw shaft fixed to the fixed base in a state where the movable base is inserted into the movable table in the component conveying direction, and screw-coupled to the screw shaft to move the movable table in the component conveying direction against the elastic force of the elastic member. A positioning nut for regulating is provided, and by changing the coupling position of the positioning nut with respect to the screw shaft, the position of the movable table in the component transport direction changes, and the support member is elastically deformed, and the reciprocation of the component transport member is performed. A configuration is adopted in which the projection angle at the time of displacement is adjusted.
上記の構成によれば、固定台に固定されたねじ軸に対する位置決めナットの結合位置を変えるだけで、部品搬送部材を支持する支持部材の下端部が固定された可動台を部品搬送方向に移動させることができ、その作業中に可動台の位置がずれるおそれもないので、部品搬送部材の投射角を容易に精度よく調整することができる。 According to the above configuration, the movable table to which the lower end of the support member supporting the component transport member is fixed is moved in the component transport direction only by changing the coupling position of the positioning nut with respect to the screw shaft fixed to the fixed table. Since the position of the movable table does not shift during the operation, the projection angle of the component conveying member can be easily and accurately adjusted.
そのうえで、本発明では、下記のような構成を加えて、振動伝達部材における曲げ応力を抑えることが望ましい。 In addition, in the present invention, it is desirable to suppress the bending stress in the vibration transmitting member by adding the following configuration.
例えば、前記振動伝達部材が部品搬送方向に沿って延びている場合は、その振動伝達部材の軸線上に前記加振機構の重心位置を設定して、振動伝達部材における曲げモーメントの発生を防止するとともに、前記加振機構を支持する防振部材が設けられている場合は、その防振部材の加振機構支持位置を前記振動伝達部材の軸線の近傍に設定して、加振機構と防振部材との間に作用するせん断力によって振動伝達部材に生じる曲げモーメントを抑えるようにするとよい。 For example, when the vibration transmitting member extends along the component conveying direction, the position of the center of gravity of the vibrating mechanism is set on the axis of the vibration transmitting member to prevent generation of a bending moment in the vibration transmitting member. In addition, when a vibration isolator supporting the vibration mechanism is provided, the vibration mechanism supporting position of the vibration isolator is set near the axis of the vibration transmitting member, and the vibration mechanism and the vibration isolator are set. The bending moment generated in the vibration transmitting member due to the shearing force acting between the member and the member may be suppressed.
また、前記振動伝達部材は、長手方向に一様な断面形状を有する棒状に形成され、部品搬送方向と直交する方向に並列配置されて、その一端部を前記部品搬送部材に回動自在に取り付けられる構成とするとよい。このようにすれば、複数の振動伝達部材を、部品搬送部材および加振機構に対して曲げ応力が生じにくい姿勢でバランスよく取り付けることができ、曲げ応力が生じても応力集中しにくいものとすることができる。 Further, the vibration transmission member is formed in a rod shape having a uniform cross-sectional shape in the longitudinal direction, is arranged in parallel in a direction orthogonal to the component transport direction, and has one end rotatably attached to the component transport member. It is good to adopt a configuration that can be used. With this configuration, the plurality of vibration transmitting members can be attached to the component conveying member and the vibration mechanism in a posture in which bending stress is unlikely to be generated in a well-balanced manner, and even if bending stress is generated, stress concentration is unlikely to occur. be able to.
また、通常の設計では、部品搬送部材の重心は振動伝達部材の軸線よりも上方に位置することが多いが、前記部品搬送部材にその重心位置を下げるための調整ウエイトが取り付けられている構成とすれば、部品搬送部材の重心位置を振動伝達部材の軸線に近づけて、振動伝達部材の曲げ応力を小さくすることができる。 Further, in a normal design, the center of gravity of the component conveying member is often located above the axis of the vibration transmitting member, but an adjustment weight for lowering the position of the center of gravity is attached to the component conveying member. This makes it possible to bring the position of the center of gravity of the component conveying member closer to the axis of the vibration transmitting member and reduce the bending stress of the vibration transmitting member.
そして、このようにして振動伝達部材の曲げ応力を抑えることにより、振動伝達部材の破損防止とそれに伴う装置全体の耐久性の向上、部品搬送に要するエネルギの効率化および部品搬送動作の安定化を図ることができる。 By suppressing the bending stress of the vibration transmitting member in this way, it is possible to prevent the damage of the vibration transmitting member, thereby improving the durability of the entire apparatus, increasing the energy efficiency required for component transport, and stabilizing the component transport operation. Can be planned.
本発明の振動式部品搬送装置は、上述したように、位置決めナットを操作するだけで、部品搬送部材を支持する支持部材の下端部が固定された可動台を部品搬送方向に移動させられるようにしたものであるから、部品搬送部材の投射角を容易に精度よく調整することができる。したがって、投射角の調整作業に手間をかけることなく設定通りの部品搬送速度が得られ、適正な部品供給能力を確保しつつ安定した運転を行うことができる。 As described above, the vibration-type component transport device of the present invention can move the movable table in which the lower end of the support member that supports the component transport member is fixed in the component transport direction simply by operating the positioning nut. Therefore, the projection angle of the component conveying member can be easily and accurately adjusted. Therefore, it is possible to obtain the component conveying speed as set without taking the trouble of adjusting the projection angle, and it is possible to perform stable operation while securing appropriate component supply capability.
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図6は第1実施形態を示す。この実施形態の振動式部品搬送装置は、図1および図2に示すように、部品搬送方向に直線状に延びる搬送路1aを有するトラフ(部品搬送部材)1と、トラフ1の下方に配置される基台2と、トラフ1と基台2とを連結してトラフ1を部品搬送方向に往復変位可能に支持する前後一対の支持部材3と、トラフ1に連結ロッド(振動伝達部材)4を介して部品搬送方向の振動を付与する加振機構5とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 6 show a first embodiment. As shown in FIGS. 1 and 2, the vibration-type component transport device of this embodiment is disposed below a trough (component transport member) 1 having a transport path 1 a extending linearly in the component transport direction. A pair of front and
ここで、前記支持部材3は弾性を有する板状部材である(図3参照)。そして、前記加振機構5でトラフ1を振動(往復変位)させることにより、その搬送路1a上の部品を直線的に搬送して、搬送路1aの排出端から次工程に供給するようになっている。
Here, the
前記トラフ1は、搬送路1aが形成されたトラフ本体6と、トラフ本体6の下面に取り付けられるトラフ受け7と、トラフ受け7の下面を支持するトラフ受け台8とからなり、そのトラフ受け7が後述するように連結ロッド4に連結され、トラフ受け台8の前後両端面にそれぞれ支持部材3の上端部がボルト止めされている。そして、各支持部材3の下端部が、後述するように基台2に連結されている。
The
前記基台2は、その上面の左右(装置幅方向)両側に案内壁2aが立設されており、両案内壁2aの間に前後一対の可動台9と固定台10が設けられている。その一対の可動台9は、両案内壁2aの内側面に案内されて部品搬送方向に移動可能となっており、その中央の長孔9aを通して基台2上面にねじ込まれる固定ボルト11によって基台2に固定されている。また、各可動台9の上面には、支持部材3の下端部がボルト止めされる取付部9bと、部品搬送方向で固定台10を挟んで互いに対向するばね受け部9cが設けられている。
The
そして、前方の可動台9のばね受け部9cには左右一対のシャフト12の一端が固定されており、各シャフト12の他端が後方の可動台9のばね受け部9cに摺動可能に差し込まれている。各シャフト12には、両可動台9のばね受け部9c間の外周に、圧縮状態のコイルスプリング(弾性部材)13とカラー14とが直列に嵌め込まれており、各コイルスプリング13がカラー14を介して両可動台9を互いに(固定台10から)離反する方向に付勢している。なお、カラー14は、コイルスプリング13を適切に延長することにより省略することができる。
One end of a pair of left and
一方、固定台10は、両可動台9と部品搬送方向で対向する状態で基台2の上面にボルト止めされている。そして、その中央部を部品搬送方向に貫通する通し穴(ねじのない穴)に、全長にわたって外周におねじを有するねじ軸15が通されている。そのねじ軸15は、固定台10の両側でねじ結合する固定ナット16の締め付けによって、固定台10に対する位置が固定されている。また、ねじ軸15の両端部は、それぞれ可動台9のばね受け部9cを部品搬送方向に貫通する通し穴に通され、ばね受け部9cからの突出部分に位置決めナット17がねじ結合している。これにより、後述する調整作業の際に可動台9を基台2に固定している固定ボルト11を緩めても、位置決めナット17がコイルスプリング13の弾性力に抗して各可動台9の部品搬送方向(互いに離れる方向)の移動を規制するようになっている。
On the other hand, the fixed
また、基台2の後方側上面には、加振機構5を支持する円柱状の防振ゴム(防振部材)18が3箇所に設けられている。
Further, on the rear upper surface of the
前記加振機構5は、3つの防振ゴム18により支持される下部振動体19と、下部振動体19の上方で連結ロッド4に接続される矩形枠状の上部振動体20と、下部振動体19と上部振動体20とを連結する前後一対の板ばね21と、下部振動体19の上面に固定される電磁石22と、上部振動体20に電磁石22と僅かな隙間をおいて対向するように取り付けられる可動鉄心23と、下部振動体19に取り付けられるウエイト24とで構成されている。その板ばね21は、複数の板状のばね片を重ね合わせたもので、上端部を上部振動体20に、下端部を下部振動体19にそれぞれボルト止めされている。また、ウエイト24は、下部振動体19の左右両側から上方に延びる板状の側方ウエイト24aと、トラフ本体6の後端部を上下に挟む状態で両側方ウエイト24aの間に取り付けられる2つのブロック状ウエイト24b、24cとからなる(図4参照)。
The
そして、電磁石22に通電すると、電磁石22と可動鉄心23との間に断続的な電磁吸引力が作用して、この電磁吸引力と板ばね21の弾性力により上部振動体20に振動が発生し、この振動が連結ロッド4を介してトラフ1に伝達されるようになっている。また、このとき、下部振動体19およびウエイト24は、上部振動体20と逆向きに振動することにより、防振ゴム18とともに基台2への振動の伝搬を抑えるようになっている。
When the
ここで、図5および図6にも示すように、前記連結ロッド4は、長手方向に一様な断面形状を有する丸棒状の部材であり、一対が左右対称に並列配置されている。そして、各連結ロッド4の後方側端部は断面コの字状の取付部材25に取り付けられており、その取付部材25が加振機構5の前方側板ばね21の上端部とともに上部振動体20にボルト止めされている。一方、各連結ロッド4の前方側端部は、後述する角度調整機構26を介してトラフ1のトラフ受け7に回動自在に接続されている。なお、連結ロッドの断面形状は、この例のような円形に限らず、正方形や長方形等とすることもできる。
Here, as shown also in FIGS. 5 and 6, the connecting
角度調整機構26は、トラフ受け7の後端側に設けられた連結部7aを幅方向に摺動自在に貫通する円柱状の連結部材27と、連結部材27の両端部をそれぞれトラフ受け7に固定するUボルト28とからなる。その連結部材27は、両側の大径部にすり割り27aが設けられており、各すり割り27aに沿って径方向に延びる取付孔に連結ロッド4の前方側端部が挿入されている。すなわち、両方のUボルト28を緩めて連結部材27をその軸心のまわりに回動させることにより、連結ロッド4のトラフ1に対する角度を調整できるようになっている。また、Uボルト28を緩めれば連結ロッド4が軸方向にも摺動できるので、連結ロッド4と連結部材27との前後方向の位置関係も調整可能である。
The
この振動式部品搬送装置は、上記の構成であり、基台2上の可動台9を固定している固定ボルト11を緩めた後、固定台10に固定されたねじ軸15にねじ結合している位置決めナット17を回転させて、位置決めナット17のねじ軸15に対する結合位置を変えると、可動台9が部品搬送方向に移動し、可動台9に下端部を固定された支持部材3が弾性変形して、トラフ1の基台2に対する角度が変化する。すなわち、2つの位置決めナット17を別々に回転させるだけで、前後の可動台9の部品搬送方向位置を互いに独立に変化させて、トラフ1の往復変位時の投射角を調整できるようになっている。
This vibration-type component conveying device has the above-described configuration. After loosening the fixing
しかも、前後の可動台9は、コイルスプリング13によって互いに離反する方向に付勢されているので、位置決めナット17の回転によってスムーズに移動させることができるうえ、移動方向によらずバックラッシュがなく、ヒステリシスのない位置調整が可能である。したがって、トラフ1の投射角の調整は容易に精度よく行うことができる。
In addition, since the front and rear movable tables 9 are urged in directions away from each other by the
なお、トラフ1の投射角を調整する際には、前後の可動台9を同方向に同量だけ移動させた方がよい場合もある。このような場合は、両方の位置決めナット17のねじ軸15に対する結合位置を固定し、両方の固定ナット16のねじ軸15に対する結合位置を調整して、前後の可動台9を互いの位置関係が保たれた状態で同時に移動させるようにすれば、調整作業をより効率よく行うことができる。
When adjusting the projection angle of the
また、この振動式部品搬送装置では、トラフ1と加振機構5を連結する一対の連結ロッド4が、バランスよく並列配置され、角度調整機構26の調整によりトラフ1および加振機構5に対して曲げ応力が生じにくい姿勢で取り付けられており、加振機構5の振動を効率よくトラフ1に伝達できるうえ、各連結ロッド4の断面形状が、曲げ応力が生じても応力集中しにくい一様の丸棒状に形成されているので、連結ロッド4の破損が生じにくく、安定して部品搬送を行えるものとなっている。
Further, in this vibration-type component conveying device, a pair of connecting
図7および図8は第2実施形態を示す。この実施形態は、第1実施形態をベースとし、そのトラフ1の投射角を調整するための機構を一部変更して、各可動台9を部品搬送方向に付勢する弾性部材として引張コイルスプリング29を用いるようにしたものである。
7 and 8 show a second embodiment. This embodiment is based on the first embodiment, and partially changes the mechanism for adjusting the projection angle of the
すなわち、この第2実施形態では、前後の可動台9において第1実施形態のばね受け部9cをそれぞればね取付部9dおよびねじ支持部9eに変更するとともに、第1実施形態のシャフト12、コイルスプリング13およびカラー14をなくし、その代わりに、左右一対の引張コイルスプリング29の一端のフックを前方の可動台9のばね取付部9dから後方に突出するフック係合部9fに、他端のフックを後方の可動台9から上方に突出するピン9gにそれぞれ引っ掛けて、各引張コイルスプリング29が両可動台9を互いに(固定台10側へ)接近する方向に付勢するようにしている。
That is, in the second embodiment, the
また、固定台10を貫通するねじ軸15は、一端部が前方の可動台9のばね取付部9dの差込穴(ねじのない穴)に、他端部が後方の可動台9のねじ支持部9eに設けられた差込穴にそれぞれ差し込まれており、各可動台9よりも長手方向中央側に位置決めナット17がねじ結合している。これにより、可動台9を固定している固定ボルト11を緩めても、位置決めナット17が引張コイルスプリング29の弾性力に抗して各可動台9の部品搬送方向(互いに接近する方向)の移動を規制するようになっている。
The
したがって、第1実施形態と同様に、固定ボルト11を緩めて位置決めナット17を回転させることにより、可動台9を部品搬送方向に移動させて、トラフ1の投射角の調整を行うことができる。
Therefore, similarly to the first embodiment, by adjusting the projection angle of the
図9および図10は第3実施形態を示す。この実施形態は、第1実施形態をベースとして、その加振機構5の重心位置を部品搬送方向に沿って延びる連結ロッド4の軸線上に設定している。
9 and 10 show a third embodiment. In this embodiment, based on the first embodiment, the position of the center of gravity of the
そして、第1実施形態の3つの防振ゴム18の配置を変え、加振機構5の重心位置すなわち連結ロッド4の軸線の近傍で、左右に一列に並べられた3つの防振ゴム18が、トラフ本体6後端部の下面に沿うように配されたブロック状ウエイト24cの後端延長部の下面を支持するようにしている。ここで、各防振ゴム18は、基台2の後端の張出部2bに立設された支持柱30の上面に固定されている。
Then, the arrangement of the three
また、加振機構5は、その前方側に設けられた防振ユニット(防振部材)31によっても支持されている。防振ユニット31は、加振機構5のブロック状ウエイト24cに上端部をボルト止めされる支持板32と、支持板32のL字状に折り曲げられた下端部とともに基台2にボルト止めされる弾性ワッシャ33および弾性カラー34とからなり、その支持板32で加振機構5を連結ロッド4の軸線の近傍で支持し、弾性ワッシャ33と弾性カラー34とで運転時の振動の基台2への伝搬を抑えるようにしている。なお、支持板32は、鋼板等で形成されており、左右両側に強度確保のための折り曲げ部を有し、上部には連結ロッド4および取付部材25との干渉を避けるための切欠き32aが設けられ、下部には板ばね21の下端部を下部振動体19に固定するためのボルトを通す孔32bがあけられている。
Further, the
この第3実施形態では、上記の構成により、加振機構5の重心位置と連結ロッド4の軸線とのずれによる連結ロッド4の曲げモーメントの発生を防止できるうえ、3つの防振ゴム18および防振ユニット31が加振機構5を支持する位置を連結ロッド4の軸線の近傍に設定したので、加振機構5と防振ゴム18および防振ユニット31との間に作用するせん断力によって連結ロッド4に生じる曲げモーメントも抑えることができる。このため、第1実施形態よりも連結ロッド4の曲げ応力を小さくでき、装置全体の耐久性、エネルギ効率および部品搬送動作の安定性に優れたものとなっている。
In the third embodiment, with the above configuration, it is possible to prevent the bending moment of the connecting
図11(a)、(b)は第4実施形態を示す。この実施形態は、第1実施形態をベースとし、そのトラフ1の前方側の下部に調整ウエイト35を取り付けて、トラフ1の重心位置を下げるようにしたものである。調整ウエイト35は、トラフ受け台8の前方部分を左右両側から挟む側板35aと、両側板35aのトラフ受け台8よりも前方に延びる部位の間に取り付けられる前板35bと、前板35bの前面に取り付けられる複数の補助板35cとからなる。補助板35cの取付枚数は必要に応じて調整すればよい。
FIGS. 11A and 11B show a fourth embodiment. This embodiment is based on the first embodiment, in which an
この第4実施形態では、トラフ1に対する設計面の要求によってトラフ1の重心が連結ロッド4の軸線よりも上方に位置する場合でも、調整ウエイト35を含むトラフ1全体の重心位置を連結ロッド4の軸線に近づけて、第1実施形態よりも連結ロッド4の曲げ応力を小さくすることができるので、第3実施形態と同様の効果が得られる。
In the fourth embodiment, even if the center of gravity of the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 トラフ(部品搬送部材)
1a 搬送路
2 基台
3 支持部材
4 連結ロッド(振動伝達部材)
5 加振機構
9 可動台
10 固定台
13 コイルスプリング(弾性部材)
15 ねじ軸
16 固定ナット
17 位置決めナット
18 防振ゴム(防振部材)
26 角度調整機構
29 引張コイルスプリング(弾性部材)
31 防振ユニット(防振部材)
35 調整ウエイト
1 trough (parts transporting member)
5
15
26
31 Anti-vibration unit (anti-vibration member)
35 Adjustment weight
Claims (4)
前記支持部材は、その下端部が前記基台に対して部品搬送方向に移動可能に設けられた可動台に固定されており、前記可動台と部品搬送方向で対向する状態で前記基台に固定される固定台と、前記可動台を固定台に対して離反または接近する方向に付勢する弾性部材と、前記可動台に部品搬送方向で差し込まれる状態で前記固定台に固定されるねじ軸と、前記ねじ軸にねじ結合し、前記弾性部材の弾性力に抗して前記可動台の部品搬送方向の移動を規制する位置決めナットとが設けられ、
前記位置決めナットのねじ軸に対する結合位置を変えることにより、前記可動台の部品搬送方向位置が変化し、前記支持部材が弾性変形して、前記部品搬送部材の往復変位時の投射角が調整されるようになっていることを特徴とする振動式部品搬送装置。 A component transport member having a transport path extending linearly in the component transport direction, a base disposed below the component transport member, and connecting the component transport member and the base to transfer the component transport member to the component A supporting member that supports the component conveying member so as to be reciprocally displaceable in a direction, and a vibrating mechanism that imparts vibration in the component conveying direction to the component conveying member via a vibration transmitting member, wherein the vibrating mechanism vibrates the component conveying member. In a vibration-type component transport device that linearly transports components on the transport path,
The support member has a lower end fixed to a movable base provided so as to be movable in the component transfer direction with respect to the base, and fixed to the base in a state of facing the movable base in the component transfer direction. A fixed base, an elastic member for urging the movable base in a direction away from or approaching the fixed base, and a screw shaft fixed to the fixed base in a state of being inserted into the movable base in a component conveying direction. A positioning nut that is screw-coupled to the screw shaft and regulates movement of the movable table in the component conveying direction against the elastic force of the elastic member;
By changing the coupling position of the positioning nut with respect to the screw axis, the position of the movable table in the component transfer direction changes, the support member is elastically deformed, and the projection angle at the time of the reciprocal displacement of the component transfer member is adjusted. A vibration-type component conveying device characterized in that:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018168900A JP2020040775A (en) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | Vibratory parts carrier |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018168900A JP2020040775A (en) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | Vibratory parts carrier |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020040775A true JP2020040775A (en) | 2020-03-19 |
Family
ID=69797431
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018168900A Pending JP2020040775A (en) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | Vibratory parts carrier |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2020040775A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN115520582A (en) * | 2022-11-07 | 2022-12-27 | 湖南有义建材有限公司 | A vibrating feeder for dry sand making and its application method |
| CN118790682A (en) * | 2024-07-23 | 2024-10-18 | 南京创优科技有限责任公司 | A vector vibration feeder |
-
2018
- 2018-09-10 JP JP2018168900A patent/JP2020040775A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN115520582A (en) * | 2022-11-07 | 2022-12-27 | 湖南有义建材有限公司 | A vibrating feeder for dry sand making and its application method |
| CN118790682A (en) * | 2024-07-23 | 2024-10-18 | 南京创优科技有限责任公司 | A vector vibration feeder |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4298741B2 (en) | Vibration type conveyor | |
| US20140041987A1 (en) | Article sorting and conveying device | |
| KR101918766B1 (en) | Device for supplying part | |
| CN105073608B (en) | Vibrating Parts Conveyor | |
| JP2020040775A (en) | Vibratory parts carrier | |
| CN106516588B (en) | Linear feeder | |
| US11958025B2 (en) | Device for mixing liquids and solids with liquids by means of vibration | |
| US7784604B2 (en) | Linear vibratory conveyor | |
| JP5996895B2 (en) | Vibrating parts conveyor | |
| WO2016043106A1 (en) | Vibration-type component conveying device | |
| TWI609827B (en) | Vibration parts feeder | |
| JP2013047132A (en) | Vibration feeder, vibration feeder driving device, and method of manufacturing the vibration feeder driving device | |
| JP5791993B2 (en) | Vibrating bowl feeder | |
| WO2015098492A1 (en) | Vibration-type component-transporting device | |
| JP6041730B2 (en) | Vibrating parts conveyor | |
| JP6081695B2 (en) | Vibrating parts conveyor | |
| KR101498421B1 (en) | Vibratory Conveying Apparatus | |
| JP2016160066A (en) | Vibrating linear conveyor | |
| JP2007168999A (en) | Parts feeder | |
| TW201532919A (en) | Vibration parts feeder | |
| TW201348101A (en) | Vibrating parts conveying device | |
| JP7440745B2 (en) | Vibratory conveyance device | |
| JP5494040B2 (en) | Mobile device | |
| JP4384886B2 (en) | Vibration conveyor | |
| WO2015122327A1 (en) | Vibrating-type parts transporting device |