JP2017035120A - ブロック玩具用具 - Google Patents
ブロック玩具用具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017035120A JP2017035120A JP2013273726A JP2013273726A JP2017035120A JP 2017035120 A JP2017035120 A JP 2017035120A JP 2013273726 A JP2013273726 A JP 2013273726A JP 2013273726 A JP2013273726 A JP 2013273726A JP 2017035120 A JP2017035120 A JP 2017035120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block toy
- plane
- block
- tool
- flat surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/04—Building blocks, strips, or similar building parts
- A63H33/06—Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
- A63H33/08—Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、ユーザの使い勝手を向上する。【解決手段】本発明のブロック玩具用具30は、可撓性のある材質で形成され、ブロック玩具に嵌合させるための円柱突起が規則的に配列された第1の平面部31と、第1の平面部31と近い大きさの第2の平面部32と、第1の平面部31及び第2の平面部32を、同一平面上及び対向して配置させ得るように第1の平面部31及び第2の平面部32を接続する接続部33とを有するようにした。【選択図】図3
Description
本発明は、ブロック玩具を用いて種々の形象を作製する際に適用して好適なものである。
従来、4つの側面と、円柱状の円柱突起を有する天井面と、開口する底面を有するブロック玩具が広く知られている。このブロック玩具では、円柱突起の数が様々なブロックを適宜組み合わせ、ブロックを組み上げていくことにより、動物や鉄道など種々の形象を形作ることが可能となっている。
このようなブロック玩具として、4mm×4mm×3mm程度の直方体を1単位とする、小さいサイズのブロック玩具が知られている(例えば、特許文献1参照)。この小さいサイズのブロック玩具では、通常サイズのブロック玩具よりも小さい形象を作製することが可能である。
かかる構成のブロック玩具では、円柱突起を多数有するボード状のブロック玩具上で組立を行うことにより、ブロック玩具間の間隔などを正確に位置決めでき、ブロック玩具の組み立て作業を容易にすることができる。
しかしながら、ボード状のブロック玩具上で組立てられたブロック玩具を取り外すのが難しく、形象によっては一部を分解する必要が生じてしまうなど、ユーザの使い勝手が悪いという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザの使い勝手を向上させるブロック玩具用具を提供するものである。
かかる課題を解決するため、本願発明のブロック玩具においては、可撓性のある材質で形成され、ブロック玩具に嵌合させるための円柱突起が規則的に配列された第1の平面部と、第1の平面部と近い又は同一の大きさの第2の平面部と、第1及び第2の平面部を、同一平面上及び対向して配置させ得るように第1及び第2の平面部を接続する接続部とを有するようにした。
これにより、ブロック玩具では、第2の平面部で広げたブロック玩具を選択しながら、第1の平面部上に形成された円柱突起を使ってブロック玩具を組立てることができると共に、使用しないときには、第1の平面部と第2の平面部とを折りたたむことができる。
本発明によれば、ブロック玩具用具では、第2の平面部で広げたブロック玩具を選択しながら、第1の平面部上に形成された円柱突起を使ってブロック玩具を組立てることができると共に、使用しないときには、第1の平面部と第2の平面部とを折りたたむことができ、ユーザの使い勝手を向上させ得るブロック玩具用具を実現できる。
ブロック玩具は、様々な大きさの単位ブロックから構成されている。図1に示す8単位ブロック21を用いて、一般的なブロック玩具の構成を説明する。
8単位ブロック21は、全体として直方体形状であり、基台部22と、8つの円柱突起23とを有している。基台部22は、4つの側壁24と、天面25との5面からなり、天面25と対向する底面部分は開口している。
8単位ブロックは、円柱突起23を1つだけ有する1単位ブロック(基台部22のサイズが約4mm×4mm×3mm)を8つ連結したのとほぼ同一サイズである。他にも、円柱突起23を2つ有する2単位ブロック、4つ有する4単位ブロック、16つ有する16単位ブロックなど、1単位ブロックを整数個連結したサイズでなる種々の単位ブロックが存在する。
図2に示すように、底面部分は開口しており、他のブロックが挿入されたときの保持力を調整するための保持羽根26が設けられている。当該底面から他のブロックの円柱突起23が挿入されると、他ブロックの円柱突起23は、側壁24とこの保持羽根26によって保持される。保持羽根26は、必須ではなく、単位ブロックの単位数と並び方などによって適宜設けられている。円柱突起23の直径は約2.5mm、高さは約1.7mmである。また、円柱突起23の中心間の間隔は、約4mmに設定されている。
図3に示すように、本願発明は、ブロック玩具用具30に関する。ブロック玩具用具30は、第1の平面部31と、第2の平面部32と、第1の平面部31及び第2の平面部32の間に設けられた接続部33を有している。ブロック玩具用具30は、樹脂材料を用いて0.5mm〜2.0mmの厚さで一体的に形成されている。樹脂材料としては、例えばシリコン樹脂やウレタン樹脂などの可撓性のあるものが好ましく、滑り止め効果のあるものが特に好ましい。
第1の平面部31には、円柱突起34が複数設けられている。この円柱突起34は、ブロック玩具における円柱突起23とほぼ同一のサイズ及び間隔で設けられている。このため、円柱突起34は、ブロック玩具の底面部分が挿入されると、ブロック玩具を保持することができる。
図4に示すように、第1の平面部31は、例えば約13cm×8cmであり、横20×縦32個の円柱突起34が設けられている。なお、第1の平面部31の大きさ及び円柱突起34の数に制限はないが、ブロック玩具の組立の作業性を良好にするために、円柱突起34の数は、200〜2000個程度にすることが好ましい。
一方、第2の平面部32(図3)は、第1の平面部31よりも僅かに小さく形成されている。第2の平面部32の表面は、平滑に形成されている。
また、第1の平面部31における、接続部33と隣接する辺を除く3辺に、壁部35Aが設けられている。第2の平面部32も同様であり、接続部33と隣接する辺を除く3辺に、壁部35Bが設けられている。
また、接続部33の端部には、壁部35A及び35Bと分離した状態で台形状の壁部35Cが設けられている。すなわち、ブロック玩具用具30の全体を囲むように、壁部35(35A〜C)が設けられている。壁部35A〜Cの高さに制限はないが、0.5〜5.0cm、特に1.0〜3.0cm程度であることが好ましい。
接続部33は、その幅がほぼ壁部35Aと同一の高さに形成されており、第1の平面部31及び第2の平面部32との境界部分に、2本の溝部33aが形成されている。
図5に示すように、第2の平面部32を折り返すと、接続部33の溝部33aに沿って折れ曲がることにより、第2の平面部32が第1の平面部31と対向する位置に配置される。
これにより、ブロック玩具用具30は、第1の平面部31及び第2の平面部32を同一平面内に配置させた場合と比較して、そのサイズを半分以下と小さくすることが可能となる。
このとき、壁部35Aに形成された凹状の係止部38Aと、壁部35Bに形成された凸状の係止部38Bが嵌合し、第2の平面部32が第1の平面部31に対して係止される。
なお、第2の平面部32(図3)は、第1の平面部31よりも僅かに小さく形成されると共に、壁部35Bは壁部35Aよりも僅かに低く形成されている。これにより、ブロック玩具用具30は、折りたたんだときに、壁部35A内に壁部35Bを収納してコンパクトにでき、さらに内部に収納したブロック玩具を確実に保持し得る。
図6に示すように、ブロック玩具用具30は、ブロック玩具を組立てるときに使用されることが想定されている。ブロック玩具用具30は、第1の平面部31及び第2の平面部32を同一平面内に配置させた状態で使用される。
第2の平面部32には、まだ組立に使用されていないブロック玩具が載置されことが想定されている。ユーザがブロック玩具を組立てるときには、第1の平面部31に形成された円柱突起34を用いて、ブロック玩具を組立てることができる。
ブロック玩具用具30の周縁には、壁部35が形成されているため、小さくて紛失しやすいブロック玩具が、誤ってブロック玩具用具30の外部に出てしまうことを防止することができる。
ユーザがブロック玩具の組立を完了すると、第1の平面部31から組立済みのブロック玩具が取り外される。
仮に、可撓性のない硬質プラスチックで第1の平面部を作製すると、組立済みのブロック玩具の取り外しが大変困難であり、形象によっては、分解に近い状態にしないと取り外すことができない。
しかしながら、ブロック玩具用具30は、可撓性のある樹脂材料で形成されているため、第1の平面部31が変形することにより、簡単に組立済みのブロック玩具が取り外されることができる。
そしてブロック玩具用具30は、使用が終了すると、半分以下のサイズに折りたたむことができるため、鞄などにいれて携帯することが可能となる。
また、ブロック玩具用具30は、係止部38(38A及び38B)を有するため、第2の平面部32が蓋の役割を果たすことができ、ブロック玩具を内部に入れた状態で携帯することが可能となり、いつでも好きな場所でユーザにブロック玩具を楽しませることができる。
以上の構成によれば、本発明のブロック玩具用具30は、可撓性のある材質で形成され、ブロック玩具に嵌合させるための円柱突起が規則的に配列された第1の平面部31と、第1の平面部31と近い大きさの第2の平面部32と、第1の平面部31及び第2の平面部32を、同一平面上及び対向して配置させ得るように第1の平面部31及び第2の平面部32を接続する接続部33とを有するようにした。
これにより、ブロック玩具用具30は、第2の平面部32に未使用のブロック玩具を載置しながら、第1の平面部31上の円柱突起34を利用してブロック玩具を組立て、組立後はその可撓性により、簡単にブロック玩具を取り外すことができると共に、使用後は半分以下のサイズに折りたたんで持ち歩きを容易にさせることができ、ユーザの使い勝手を向上させることとができる。
ブロック玩具用具30は、第2の平面部32において、少なくとも接続部33と隣接する辺を除く3辺に、第2の平面部32の周縁を囲む周縁壁部としての壁部35Bを有する。
これにより、ブロック玩具用具30は、ユーザがうっかりブロック玩具をはじいてしまった場合であっても、ブロック玩具が壁部35Bの外部に出てしまうことを防ぎ得るため、ブロック玩具が紛失したり、机の下に落ちてしまったりすることを防止し得る。
ブロック玩具用具30は、第1の平面部31及び第2の平面部32を同一平面内に配置させた状態において、第1の平面部31及び第2の平面部32の周縁を囲む周縁壁部としての壁部35A及び35Bを有する。
これにより、ブロック玩具用具30は、ブロック玩具がブロック玩具用具30の外部に出てしまうことを防ぎ得る。
接続部33は、壁部35A及び35Bとほぼ同一幅を有しており、第1の平面部31及び第2の平面部32を同一平面内に配置させた状態において、壁部35A及び35Bと並ぶ壁部35Cを有する。
これにより、ブロック玩具用具30は、壁部35A及び35Bの間に形成された接続部33にも壁部35Cを有するため、接続部33からブロック玩具が外部に出てしまうのを防止し得る。
ブロック玩具用具30は、第1の平面部31及び第2の平面部32を対向して配置させた状態に保つ係止部38を有する。これにより、ブロック玩具用具30は、不使用時において、ブロック玩具用具30が折りたたまれた形状を保持し得、携帯性を向上させ得ると共に、ブロック玩具用具30内にブロック玩具を収納し得る。
第1の平面部31及び第2の平面部32、並びに接続部33は、同一の材質により形成されている。例えば、ブロック玩具用具30は、射出成形などにより一体的に形成されることにより、安価に製造することが可能である。
<他の実施の形態>
なお、上述した実施の形態においては、ブロック玩具用具30が壁部35A〜35Cと、係止部38を有するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、例えば、図7に示すブロック玩具用具130のように、第2の平面部132にのみ壁部135Bが形成されていても良い。この場合、接続部133は、単に溝のみの構成でなる。第1の平面部131に壁部が存在しないため、ブロック玩具の組立の作業を行い安くなる。また、同様の理由から、第1の平面部31の高さを第2の平面部32よりも低く形成することも可能である。なお、壁部135Bは必ずしも必須ではない。例えば、第2の平面部132の表面に凹凸をつけることにより滑り止め機能を設けることも可能である。
なお、上述した実施の形態においては、ブロック玩具用具30が壁部35A〜35Cと、係止部38を有するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、例えば、図7に示すブロック玩具用具130のように、第2の平面部132にのみ壁部135Bが形成されていても良い。この場合、接続部133は、単に溝のみの構成でなる。第1の平面部131に壁部が存在しないため、ブロック玩具の組立の作業を行い安くなる。また、同様の理由から、第1の平面部31の高さを第2の平面部32よりも低く形成することも可能である。なお、壁部135Bは必ずしも必須ではない。例えば、第2の平面部132の表面に凹凸をつけることにより滑り止め機能を設けることも可能である。
また、上述した実施の形態においては、ブロック玩具用具30が、同一材料にて一体形成されているようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、第1の平面部31のみが可撓性を有していればよく、他の部分については相違する材料を用いることができる。この場合、接続部33は、例えば回転機構を有する部品などを用いることができる。
さらに、上述した実施の形態においては、ブロック玩具用具30が13×8cm程度のサイズであるようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、ブロック玩具用具30のサイズや円柱突起34の数に制限はない。また、円柱突起34のサイズに制限はなく、種々のブロック玩具に合わせたサイズの円柱突起を設けることが可能である。また、ブロック玩具用具30各部位における厚みについても特に制限はないが、強度などの関係上、好ましくは0.5〜3.0mm程度である。
また、上述した実施の形態においては、第2の平面部32が第1の平面部31よりも僅かに小さく形成されている用にした場合について述べた。本発明はこれに限らず、例えば第2の平面部32が第1の平面部31と同一の大きさで形成されていても良い。
さらに、上述した実施の形態においては、第1の平面部としての第1の平面部31と、第2の平面部としての第2の平面部32と、接続部としての接続部33とによってブロック玩具用具としてのブロック玩具用具30を構成するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、その他種々の構成により、本発明のブロック玩具用具を構成するようにしても良い。
21……8単位ブロック、22……基台、23、34……円柱突起、30……ブロック用玩具、31……第1の平面部、32……第2の平面部、33……接続部、33a……溝部、35A、35B、35C……壁部、38A、38B……係止部
Claims (6)
- 可撓性のある材質で形成され、ブロック玩具に嵌合させるための円柱突起が規則的に配列された第1の平面部と、
前記第1の平面部と近い又は同一の大きさの第2の平面部と、
前記第1及び第2の平面部を、同一平面上及び対向して配置させ得るように前記第1及び第2の平面部を接続する接続部と
を有することを特徴とするブロック玩具用具。 - 第2の平面部において、少なくとも前記接続部と隣接する辺を除く3辺に、前記第2の平面部の周縁を囲む周縁壁部
を有することを特徴とする請求項1に記載のブロック玩具用具。 - 前記第1及び第2の平面部を同一平面内に配置させた状態において、前記第1及び第2の平面部の周縁を囲む周縁壁部
を有することを特徴とする請求項1に記載のブロック玩具用具。 - 前記接続部は、
前記周縁壁部とほぼ同一幅を有しており、
前記第1及び第2の周縁壁部を同一平面内に配置させた状態において、前記周縁壁部と並ぶ接続壁部を有する
ことを特徴とする請求項3に記載のブロック玩具用具。 - 前記第1及び第2の平面部を対向して配置させた状態に保つ係止部
を有することを特徴とする請求項1に記載のブロック玩具用具。 - 前記第1及び第2の平面部、並びに前記接続部は、
同一の材質により形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のブロック玩具用具。
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013273726A JP2017035120A (ja) | 2013-12-30 | 2013-12-30 | ブロック玩具用具 |
| TW103144892A TW201529139A (zh) | 2013-12-30 | 2014-12-23 | 積木玩具用具 |
| PCT/JP2014/084461 WO2015102089A1 (ja) | 2013-12-30 | 2014-12-26 | ブロック玩具用具 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013273726A JP2017035120A (ja) | 2013-12-30 | 2013-12-30 | ブロック玩具用具 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017035120A true JP2017035120A (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=53493432
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013273726A Pending JP2017035120A (ja) | 2013-12-30 | 2013-12-30 | ブロック玩具用具 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2017035120A (ja) |
| TW (1) | TW201529139A (ja) |
| WO (1) | WO2015102089A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| USD813317S1 (en) | 2017-03-30 | 2018-03-20 | Chrome Cherry Design Studio (Pty) Ltd | Tape forming a toy building block base |
| USD815216S1 (en) | 2017-03-30 | 2018-04-10 | Chrome Cherry Design Studio (Pty) Ltd | Tape forming a toy building block base |
| USD813318S1 (en) | 2017-03-30 | 2018-03-20 | Chrome Cherry Design Studio (Pty) Ltd | Tape forming a toy building block base |
| USD897451S1 (en) | 2017-07-06 | 2020-09-29 | Chrome Cherry Design Studio (Pty) Ltd | Tape forming a toy building block base |
| KR101927035B1 (ko) | 2018-09-20 | 2018-12-07 | 최소영 | 조립식 블록완구 세트 |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6010604Y2 (ja) * | 1982-06-01 | 1985-04-10 | 株式会社タカラ | ゲ−ム盤 |
| WO2003037461A1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-08 | Mattel, Inc. | Book based games |
-
2013
- 2013-12-30 JP JP2013273726A patent/JP2017035120A/ja active Pending
-
2014
- 2014-12-23 TW TW103144892A patent/TW201529139A/zh unknown
- 2014-12-26 WO PCT/JP2014/084461 patent/WO2015102089A1/ja active Application Filing
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2015102089A1 (ja) | 2015-07-09 |
| TW201529139A (zh) | 2015-08-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2015102089A1 (ja) | ブロック玩具用具 | |
| JP6895672B2 (ja) | 食器等の保管・運搬用の支持装置 | |
| US8771032B2 (en) | Block assembly | |
| US20190313788A1 (en) | Modular desk top organizer | |
| US20110120906A1 (en) | Drawer storage with magnetic connectors | |
| USD729759S1 (en) | Hand assembled, planar CubeSat kit secured with 3D printed plug and play electromechanical connectors | |
| CN118354827A (zh) | 五面体模块拼图 | |
| USD663538S1 (en) | Wooden toy with multiple uses | |
| KR20120029781A (ko) | 조립식 가구 | |
| CN206443340U (zh) | 一种多手机固定装置 | |
| KR101250530B1 (ko) | 블록교구 | |
| JP3161892U (ja) | 組み立て式コンテナ用保護部材及びそれを用いた組み立て式コンテナ | |
| JP2012143950A (ja) | スタンド | |
| RU2663024C1 (ru) | Устройство для хранения инструмента | |
| KR101764617B1 (ko) | 확장형 필기구 꽂이 | |
| JP3201527U (ja) | 仕切ユニット | |
| JP5614694B1 (ja) | 収納装置 | |
| JP3101617U (ja) | 栽培用収納容器組立構造 | |
| JP3151278U (ja) | 粘土細工、砂遊び等の台板として用いる幼児用マッドプレート | |
| JP3875691B2 (ja) | 本棚の仕切体 | |
| JP4264592B2 (ja) | 抽斗等の中仕切り体構造 | |
| JP6461853B2 (ja) | 仕切板 | |
| JP2005304808A (ja) | 小物入れ | |
| JP2016007498A (ja) | 収納ケース及び収納ケース積重ね連結構造 | |
| TWM512484U (zh) | 工具組結構 |