JP2017077228A - Mobile milking device and milking method using the same - Google Patents
Mobile milking device and milking method using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017077228A JP2017077228A JP2015207952A JP2015207952A JP2017077228A JP 2017077228 A JP2017077228 A JP 2017077228A JP 2015207952 A JP2015207952 A JP 2015207952A JP 2015207952 A JP2015207952 A JP 2015207952A JP 2017077228 A JP2017077228 A JP 2017077228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- milking
- milk
- mobile
- trailer
- cow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims abstract description 127
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims abstract description 126
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims abstract description 125
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 claims abstract description 112
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 claims abstract description 63
- 238000009304 pastoral farming Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 17
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 claims description 17
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 3
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
- Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動式搾乳装置および該移動式搾乳装置を使用した搾乳方法に関する。 The present invention relates to a mobile milking apparatus and a milking method using the mobile milking apparatus.
従来、牛舎内に多数の乳牛を係留し、特許文献1に開示されているような半自動または全自動化した搾乳装置を用いて搾乳することが一般的である。しかし、牛舎内に常時係留されている乳牛は、運動不足などで病気になりやすかったり、ストレスが溜まったりすることがあり、可能であれば、広い牧草地などに放牧し、乳牛が自由に動き回れるようにすることが望ましい。また、乳牛を放牧する場合には、搾乳時に乳牛を一旦牛舎内に集め、上記の搾乳装置などを用いて搾乳している。 2. Description of the Related Art Conventionally, it is common to moor a large number of cows in a barn and milk using a semi-automated or fully automated milking device as disclosed in Patent Document 1. However, dairy cows that are constantly moored in cowsheds may become ill or have stress due to lack of exercise, etc. If possible, graze on large pastures and allow dairy cows to move freely. It is desirable to do so. Moreover, when grazing dairy cows, dairy cows are once collected in the barn at the time of milking and milked using the above milking apparatus.
従来の放牧方法は、乳牛へのストレスの面で有効であるが、牛舎内への移動(出入り)を毎日行わなければならず、時間と手間がかかる。しかも乳牛の牛舎への出入りのときに乳牛が怪我をする恐れがある。また、乳牛の通路を確保する必要があり初期投資も高くなりがちである。また、特許文献1に記載されている搾乳装置は、搾乳機を作業者が牛舎内で持ち運ぶことなく搾乳作業を行えることから搾乳作業を高効率で行うことが可能となっている。しかし、放牧牛の場合は、広い牧草地に離散している乳牛を牛舎内に集め、搾乳可能な態勢に乳牛を係留しなければならないため、乳牛へのストレスがかかると共に、作業者にとって多くの労力と時間がかかっている。 Conventional grazing methods are effective in terms of stress on dairy cows, but they must move to and out of the barn every day, which takes time and effort. Moreover, dairy cows may be injured when they enter or leave the barn. In addition, it is necessary to secure a passage for dairy cows, and the initial investment tends to be high. Moreover, since the milking apparatus described in patent document 1 can perform milking work, without an operator carrying a milking machine in a cowshed, it is possible to perform milking work with high efficiency. However, in the case of grazing cattle, dairy cows scattered in a wide pasture must be gathered in the barn and moored in a state where milking is possible. It takes effort and time.
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、乳牛へのストレスをさらに一層減らすことができ、怪我を削減でき、健康な乳牛からの牛乳を飲めることができるようにした放牧方法および、その放牧方法に使用する移動式搾乳装置を実現しようとするものである。 The present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to further reduce stress on dairy cows, reduce injuries, and drink milk from healthy dairy cows. The above-described grazing method and a mobile milking device used for the grazing method are to be realized.
上記課題を解決するために、本発明の移動式搾乳装置は、搾乳ユニットと、搾乳ユニットを作動する電源となる発電機と、搾乳されたミルクを一時的に貯留するバルククーラーと、を有し、搾乳ユニット、発電機およびバルククーラーは、車両に積載され、車両の前進方向に対して側方側に複数の乳牛を車両の前進方向に対して車両の直交方向に向かい、かつ前後方向に1頭ずつ整列させる、間仕切り柵を設けている、こととする。 In order to solve the above problems, the mobile milking apparatus of the present invention has a milking unit, a generator that is a power source for operating the milking unit, and a bulk cooler that temporarily stores milked milk. The milking unit, the generator, and the bulk cooler are loaded on the vehicle, and a plurality of cows are disposed laterally with respect to the forward direction of the vehicle. It is assumed that a partition fence is provided to align heads.
また、上記発明に加えて、車両の前進方向に対して側方側には、連動スタンチョンが取り付けられていて、連動スタンチョンは、間仕切り柵と、乳牛の首部を保定する捕獲用スタンチョンと、を有している、ことが好ましい。 In addition to the above invention, an interlocking stanchion is attached to the side of the vehicle in the forward direction, and the interlocking stanchion includes a partition fence and a catching stanchion that holds the neck of the cow. It is preferable to have.
また、上記発明に加えて、搾乳ユニットは、乳牛の乳房に装着する搾乳機と、乳房に搾乳圧を加え、かつ搾乳されたミルクを運ぶ送乳圧を加えるミルカーと、ミルクの所定量を貯留するミルクジャーと、ミルクジャーに貯留したミルクが所定量に達したときに、バルククーラーにミルクを送り込むポンプと、ミルカー、ミルクジャーおよびポンプの作動を制御する制御部と、を有している、ことが好ましい。 Further, in addition to the above invention, the milking unit stores a milking machine to be attached to the dairy cow's breast, a milker for applying milking pressure to the breast and for supplying milking pressure for carrying the milked milk, and storing a predetermined amount of milk. A milk jar, a pump that feeds the milk into the bulk cooler when the milk stored in the milk jar reaches a predetermined amount, and a control unit that controls the operation of the milker, the milk jar and the pump, It is preferable.
また、上記発明に加えて、バルククーラーには、冷蔵機が付設されている、ことが好ましい。 Moreover, in addition to the said invention, it is preferable that the refrigerator is attached to the bulk cooler.
また、上記発明に加えて、搾乳機とバルククーラーを連結するミルクラインの内部を洗浄するための洗浄槽が、車両に積載されている、ことが好ましい。
ことが好ましい。
Moreover, in addition to the said invention, it is preferable that the washing tank for wash | cleaning the inside of the milk line which connects a milking machine and a bulk cooler is mounted in the vehicle.
It is preferable.
また、上記発明に加えて、車両は、搾乳ユニットを覆う固定屋根と、非搾乳時に固定屋根の下方に収容し、搾乳時には搾乳場所を覆う可動式屋根と、を有している、ことが好ましい。 Moreover, in addition to the said invention, it is preferable that the vehicle has the fixed roof which covers a milking unit, and the movable roof which accommodates under a fixed roof at the time of non-milking, and covers a milking place at the time of milking. .
また、上記発明に加えて、車両には、少なくとも搾乳ユニットの照明を行う投光器が取り付けられている、ことが好ましい。 Moreover, in addition to the said invention, it is preferable that the floodlight which illuminates at least the milking unit is attached to the vehicle.
また、上記発明に加えて、搾乳時に乳牛を連動スタンチョン側の搾乳位置に誘導し、搾乳後に所定方向に乳牛を誘導する移動可能な仮設の簡易牧柵が設けられる、ことが好ましい。 Moreover, in addition to the said invention, it is preferable that the temporary dairy fence which can be moved and which guides a dairy cow to the milking position by the side of the interlocking stanchon at the time of milking, and guides a cow in a predetermined direction after milking is provided.
本発明の放牧方法は、放牧地に放牧されている乳牛と、搾乳機および搾乳されたミルクを貯留するバルククーラーが設置され、移動可能な移動式搾乳装置を有し、乳牛の近くへ移動式搾乳装置を移動させ、移動式搾乳装置に集まってきた乳牛からミルクを搾乳し、一旦、ミルクをバルククーラーに貯留し、搾乳の終了後、移動式搾乳装置を移動させ、バルククーラーよりも容量が大きいミルク貯留器にミルクを移し替える、こととする。 The grazing method of the present invention includes a dairy cow grazed on a grazing land, a milking machine and a bulk cooler for storing milked milk, and has a movable mobile milking device. Move the milking device, milk the milk from the dairy cows gathered in the mobile milking device, store the milk in the bulk cooler once, move the mobile milking device after milking is finished, the capacity is larger than the bulk cooler The milk will be transferred to a large milk reservoir.
上記発明に加えて、移動式搾乳装置は、上記記載の移動式搾乳装置とした、ことが好ましい。 In addition to the above invention, the mobile milking apparatus is preferably the above-described mobile milking apparatus.
また、上記発明に加えて、放牧方法は、移動式搾乳装置に集まってきた乳牛を囲む仮設の簡易牧柵を設置し、搾乳終了後、仮設の簡易牧柵を取り除く、ことが好ましい。 Moreover, in addition to the said invention, it is preferable that the grazing method installs the temporary simple pasture fence which surrounds the dairy cow gathered in the mobile milking apparatus, and removes the temporary simple pasture fence after milking completion.
また、上記発明に加えて、放牧方法は、放牧地の近くに小屋または牛舎を配置し、積雪時など放牧が困難なときに、小屋または牛舎内に乳牛と移動式搾乳装置を入れ、小屋または牛舎内で搾乳する、ことが好ましい。 Further, in addition to the above-described invention, the grazing method may include placing a shed or a barn near the grazing land and placing a dairy cow and a mobile milking device in the shed or barn when grazing is difficult, such as during snowfall, Milking in the barn is preferred.
以下、本発明の実施の形態に係る移動式搾乳装置1および放牧方法について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, mobile milking apparatus 1 and a grazing method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(移動式搾乳装置1の構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る移動式搾乳装置1の概略構成を示す平面図、図2は、移動式搾乳装置1を左方から見た側面図、図3は、移動式搾乳装置1を後方から見た側面図である。なお、以下に説明する図面は、移動式搾乳装置1が前進する方向を前方、その逆方向を後方、地面側を下方、その逆側を上方とし、前進方向に向かって左側を左方、右側を右方と表すものとする。なお、図1は、後述する固定屋根54および可動屋根55(共に図3を参照する)の図示を省略している。図1に示すように、移動式搾乳装置1は、牽引車両2に連結されたトレーラー3と、トレーラー3に積載された搾乳ユニット4、バルククーラー5および発電機6を有している。なお、牽引車両2とトレーラー2とを合わせて車両と記載する。
(Configuration of mobile milking device 1)
1 is a plan view showing a schematic configuration of a mobile milking apparatus 1 according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side view of the mobile milking apparatus 1 viewed from the left, and FIG. 3 is a mobile milking machine. It is the side view which looked at the apparatus 1 from back. In the drawings described below, the direction in which the mobile milking apparatus 1 moves forward is the front, the opposite direction is the rear, the ground side is the lower side, the opposite side is the upper side, the left side toward the forward direction is the left side, the right side Is represented to the right. In FIG. 1, illustration of a
牽引車両2は、本実施の形態の例ではトラクターである。よって、以降の説明では牽引車両をトラクター2と記載する。トラクター2とトレーラー3とは、トレーラー3のベースシャーシ7の前方に延長された連結部8で連結されている。発電機6は、この連結部8に積載されている。発電機6とトラクター2は、PTOシャフト9で連結されていて、トラクター2からPTOシャフト9を介して発電機6に動力を伝達して発電機6を作動するようになっている。発電機6は、交流式発電機である。トレーラー3の外周4辺のうち、トレーラー3の前進方向に対して左側側方の1辺には、連動スタンチョン13が取り付けられている。また、トレーラー3の前方側の1辺は固定柵14、右方側の1辺は固定柵15である。右方側の固定柵15には、トレーラー3の床から固定屋根54の下方までを覆う不図示の防風壁が取り付けられている。トレーラー3の後方側には、固定柵は設けられずに解放されていて、作業者が後方からトレーラー3に乗り降りできるようになっている。図示は省略するが、固定柵14,15は、それぞれ縦梁および横梁で構成された構造体である。連動スタンチョン13の構成は、図2を参照して説明する。
The
搾乳ユニット4は、乳牛の乳房に装着する搾乳機16(図4、図5参照)と、搾乳機16に搾乳圧を加えるミルカ―17とを有する。ミルカ―17は、搾乳機16で搾乳されたミルクを運ぶ送乳圧を加える機能を有する。ミルカ―17の下流側には、減圧器18と、搾乳されたミルクの所定量を貯留するミルクジャー19を有している。減圧器18は、ミルカ―17の真空度が60kpaの場合に、40kpa程度として、ミルカ―17が何らかのトラブルによって停止したときに、装置全体がシステムダウンすることを防止するために設けられている。搾乳ユニット4は、さらに、ミルクジャー19に貯留するミルクが所定量に達したときに、バルククーラー5にミルクを送り込むポンプ20を有している。ミルカ―17、減圧器18、ミルクジャー19およびポンプ20は、図1に示すように、トレーラー3の床上の前方側の右方に配置されている。搾乳機16は、非搾乳時には右方の固定柵15の一部である搾乳機吊下げバー21に自動離脱装置22(図5参照)と共に吊り下げられている。
The
図1に示すように、自動離脱装置22の吊り下げ位置の左方側には、搾乳機16とバルククーラー5を連結するミルクラインの内部を洗浄(消毒を含む)するための洗浄槽25が配置されている。洗浄槽25には、洗浄用液体(たとえば、水道水)を流入させる流入口26と、洗浄後の液体を排出する排出口27を有している。トレーラー3の後方の右方には、バルククーラー5が積載されている。バルククーラー5は、搾乳されたミルクを一時的に貯留する貯留槽であって、図示は省略するが、ミルクラインと接続してミルクを送り込む流入口と、排出する排出口を有している。バルククーラー5の直近には、冷蔵機28が付設されている。冷蔵機28は、バルククーラー5内のミルクを冷却する機能を有する。ここで、バルククーラー5を冷却する必要性がない場合には、冷蔵機28を設けなくてもよく、または作動しなくてもよい。
As shown in FIG. 1, a
トレーラー3には、飼料槽29が積載されている。飼料槽29には、乳牛が特に好むとされる濃厚飼料(配合飼料)が貯蔵されている。搾乳時には、乳牛の眼前となる位置(トレーラー3の左方側(搾乳作業側))に配置された飼料桶30に濃厚飼料を入れておくことで、乳牛をこの飼料桶30に誘導することが可能となっている。
A
また、トレーラー3の右方の前後両方向には投光器36が配置されている(図3も参照する)。投光器35は、少なくとも搾乳ユニット4を照明できるように配置される。放牧牛の搾乳時刻は、必ずしも1日のうちの時刻が定まっているものではなく、夜間や早朝の暗い時間帯や、天候に関わらず行われることがある。そのため、投光器35は、そのような環境における搾乳作業や、その準備などをし易くするために設けられている。
In addition, a
また、搾乳ユニット4には、上記のミルカ―17、減圧器18、ミルクジャー19、ポンプ20および冷蔵機28の作動を制御する制御部31を有している。制御部31の配置位置は特に限定されないが、配線を考慮してミルカー17、減圧器18、ミルクジャー19、ポンプ20などの近くに配置される。制御部31は操作パネルなどを備えたコントロールボックス内に格納されている。また、ミルカ―17、減圧器18、ミルクジャー19、ポンプ20および冷蔵機28および投光器35などの作動用電力は、発電機6から供給される。なお、冷蔵機28の消費電力は、他の搾乳に関わる機器に対して非常に大きいので、外部の商用電力も使用可能にするための不図示の端子付ケーブルなどを備えている。また、投光器35にはLED光源を用いることで、消費電力を抑えつつ、照度を高くすることを可能としている。
Further, the
トレーラー3の後方側には、ブリッジ(歩み板)36が設けられていて、作業者がトレーラー3に乗降しやすくしている。ブリッジ36は、図2に示すように展開したり、畳み込んだりできるようになっていて、トレーラー3が走行する際には畳み込み、走行の妨げにならないようになっている。また、図1の例では、上記のミルカ―17、減圧器18、ミルクジャー19、ポンプ20、バルククーラー5および冷蔵機28は、トレーラー3の右方側に片寄せて配置され、左方側に作業通路37を確保している。つまり、左方側に連動スタンチョン13を配置し、搾乳作業を左方側で行うようにしている。ただし、ミルカ―17、減圧器18、ミルクジャー19、ポンプ20、バルククーラー5および冷蔵機28は、トレーラー3の左方側に片寄せて配置し、右方側に作業通路37を設けるようにしてもよい。つまり、右方側に連動スタンチョン13を配置し、搾乳作業を右方側で行うようにしてもよい。
A bridge (walking board) 36 is provided on the rear side of the
連動スタンチョン13は、トレーラー3の左方側に設けられている。連動スタンチョン13は、複数の乳牛をトレーラー3の前進方向に対して直交方向に向かって(トレーラー3に向かって)前後方向に1頭ずつ整列させる間仕切り柵38と、乳牛の首部を保定する捕獲用スタンチョン49と、を有している。図1に示す例では、4頭の乳牛を保定できる構成であって、間仕切り柵38は、ほぼ等間隔に5個備えられている。捕獲用スタンチョン49は、各間仕切り柵38間のほぼ中央に4か所設けられている。捕獲用スタンチョン49の構成は図2を参照して説明する。間仕切り柵38は、トレーラー3の側方に沿う閉状態と、側方に直交する開状態(二点鎖線で図示する)とに開閉可能な構成となっている。なお、図示は省略するが、閉状態および開状態それぞれにおいて、間仕切り柵38を係止する係止具が設けられている。間仕切り柵38は、トレーラー3を移動するときには閉状態とし、搾乳時には開状態とするが、移動時に開状態にしていてもよい。
The interlocking
図2は、移動式搾乳装置1を左方から見た側面図である。図2では、搾乳機16、ミルカ―17、減圧器18、ミルクジャー19、ポンプ20、バルククーラー5および冷蔵機28の図示を省略している。トレーラー3は、前後方向のほぼ中央に車輪10を有し、ベースシャーシ7の連結部8の先端部にキャスター11を備えていて、放牧地などでも安定走行を可能にしている。図2に示すように、トレーラー3の左方側(図示正面)には、連動スタンチョン13が設けられている。なお、連動スタンチョン13を構成する梁などは、図示の都合上太い実線で表している。連動スタンチョン13は、トレーラー3のベースシャーシ7の4隅に立てられた支柱39と、図示上方の横梁40で各支柱間を固定した枠体で支持されている。連動スタンチョン13は、図1でも説明したように、5個の間仕切り柵38と4か所の捕獲用スタンチョン49とを備えている。
FIG. 2 is a side view of the mobile milking apparatus 1 as viewed from the left. 2, illustration of the
捕獲用スタンチョン49は、公知の構造のものを採用できるので詳しい図示および説明は省略するが、前方側の固定支柱41と後方側の固定支柱42と、固定支柱42に対して揺動可能に取付けられた可動バー43とを有している。固定支柱42は、くの字状に屈曲されていて、この屈曲部に回転軸44(詳細な図示は省略する)などで可動バー43が揺動可能に固定されている。可動バー43は、回転軸44より上方側の上部バー部45と、下方側の下部バー部46とで構成されている。ここで、可動バー43と固定支柱41との間の空間を隙間47とする。隙間47に乳牛が頭部を突っ込み、下部バー部46に当たると、可動バー43は回転軸44を中心に反時計回りに揺動し、固定支柱41と上部バー部45とで乳牛の首部が保定されるようになっている。図示は省略するが、可動バー43(上部バー部45)の先端部には可動羽根板が取り付けられていて、制動用バー48の径方向に突設された突起部に可動羽根板の先端を係合させて、可動バー43を保定状態に維持することが可能な構造となっている。また、制動バー48を所定角度回転させると、可動羽根板と突起部の係合がはずれ、乳牛の保定が解除されるので、乳牛は搾乳状態から解放される。
Since the
連動スタンチョン13の上方には、搾乳機吊下げバー53が設けられている。搾乳機吊下げバー53には、自動離脱装置22が、概ね乳牛の搾乳をするときの位置に吊り下げられる。自動離脱装置22の下方には、不図示の搾乳機16が連結されている。自動離脱装置22の吊り下げ構造は図3を参照し、自動離脱装置22と搾乳機16の関係は、図5を参照して後述する。
A milking
トレーラー3は、搾乳ユニット4の上方全体を覆う固定屋根54と、固定屋根54の下方に収容され、搾乳時に搾乳機16を覆う可動屋根55と、を有している。図2では、可動屋根55が固定屋根54の下方に収納された状態を表している。
The
図3は、移動式搾乳装置1を後方から見た側面図であり、搾乳準備状態を表している。固定屋根54は、屋根固定用梁56に固定されている。図2に示すように、屋根固定用梁56は、トレーラー3の前後方向に一対設けられている。図2、図3に示すように、屋根固定用梁56は左右方向の中央部から左方に下がるように傾斜する後方側の梁部56Aと、前方側の梁部56Bで構成されている。図示は省略するが、梁部56Aと梁部56Bは、互いに対向する溝を有し、梁部56Aの溝と梁部56Bの溝との間に可動屋根55の前後方向にある梁部57が挿入される。この溝の内部には、不図示のローラーが設けられていて、可動屋根55は、このローラーの作用でスムーズに梁部56Aと梁部56Bの間を左右方向に移動することが可能となっている。
FIG. 3 is a side view of the mobile milking apparatus 1 as viewed from the rear, and shows a milking preparation state. The fixed
可動屋根55の右方側端部には、不図示の巻き上げワイヤーの一方の端部が取り付けられていて、他方の端部は、トレーラー3の右方の固定柵15に取り付けられた巻上ハンドル58に取り付けられている。巻上ハンドル58でワイヤーを巻上げ方向に回転することで、可動屋根55は、固定屋根54の下方に収納される。巻上ハンドル58を巻上げ方向とは反対側に回転すると、梁部56A,56Bが左方側が低くなるように傾斜しているので、可動屋根55は、自身の重量で図3に示す位置まで移動することができるようになっている。可動屋根55の左右方向の位置は、ワイヤーの巻き上げ量(巻き上げ位置)で規定される。
One end of a winding wire (not shown) is attached to the right end of the
自動離脱装置22および搾乳機16は、搾乳機吊下げバー53に吊り下げ具59によって吊り下げられている。搾乳機吊下げバー53は、トレーラー3の前後方向一対の支柱39それぞれから突出された支持梁60の先端部に固定されている。自動離脱装置22および搾乳機16は、搾乳時には、図1に示す位置(右方側)から図3に示す位置(左方側)まで作業者によって移動させられる。この自動離脱装置22および搾乳機16の位置は、概ね搾乳時における乳牛の乳房位置の上方に相当する。可動屋根55は、搾乳時に乳房に装着される搾乳機16を十分に覆う範囲まで展開可能となっている。連動スタンチョン13の上方には、搾乳機16を作動する真空配管65と、搾乳されたミルクを送流するミルク配管66が配置される。続いて、搾乳ユニット4の構成について図4を参照して説明する。
The
図4は、搾乳ユニット4の回路を示す説明図である。まず、搾乳機16の構成を説明する。搾乳機16は、乳牛の4つの乳房Nbに装着する4つのティートカップ67と、このティートカップ67に接続したミルククロー68を有する。なお、図4では、2つのティートカップ67を図示している。ティートカップ67は、シェルカップ69と、このシェルカップ69の内部に収容された弾性を有するティートカップライナ70を備え、ティートカップライナ70がミルククロー68に接続されている。また、ミルククロー68は、ミルクチューブ71を介してミルク配管66に接続されている。シェルカップ69は、真空接続ポート72を備え、真空接続ポート72には、真空チューブ73が接続されている。真空チューブ73は、真空配管65に接続される。ミルクチューブ71および真空チューブ73は、弾性を有するチューブで、搾乳機16が搾乳しない図1に示す位置(右方側に吊り下げられている位置)と、搾乳する図3の位置(左方側に吊り下げられている位置)の両方への移動を可能とする長さを有している。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a circuit of the
真空配管65は、パルセータ75を介してミルカ―17に接続されている。ミルカ―17は、真空発生器である。シェルカップ69とティートカップライナ70の間には密閉空間が形成されるため、この密閉空間に真空圧を付与し、または真空圧を解除することにより、ティートカップライナ70が伸縮される。パルセータ75は、ティートカップ67に対して負圧の脈動を加える機能を有する。すなわち、ティートカップライナ70に脈動を与えることで、乳房Nbを間欠的に刺激し搾乳を行うことが可能となる。脈動としては、たとえば、オン時間(縮小時間)を1秒程度、オフ時間(復帰時間)を1秒程度などとすることができる。
The
ミルククロー68は、ミルクチューブ71およびミルク配管66を介してミルカ―17に接続されていて、ミルカー17によってミルククロー68内が負圧となり、搾乳されたミルクが一旦ミルククロー68内に滞留した後、ミルクジャー19内に送流される。なお、搾乳時には、ミルクと共に空気も吸引されることがあるので、ミルカー17は、ミルクと空気を分離して空気を排出し、ミルクのみをミルクジャー19に送流する機能を有する。冷蔵機28は、バルククーラー5内のミルクを冷却する。ミルカー17、減圧器18、ミルクジャー19、ポンプ20および冷蔵機28などは、制御部31に格納されているプログラムよって制御される。なお、ミルカー17は、搾乳圧と送乳圧を分け、それぞれを最適となるように制御している。そのために、ミルククロー68内に不図示の調圧機能が設けられている。ミルカー17の下流側には、減圧器19が配設されている。
The
図5は、搾乳時の搾乳機16の使用状態を示す説明図である。乳牛はトレーラー3の前後方向に4頭係留し、同時に4頭の搾乳が可能であるが、図5は、左方の搾乳中の1頭と右方の搾乳していない1頭を表している。搾乳機16は、自動離脱装置22に離脱ワイヤー76で接続されている。また、自動離脱装置22は、吊り下げ具59で搾乳機吊下げバー53に吊り下げられている。図示は省略するが、自動離脱装置22の内部には、搾乳したミルクの流量を検出する検出部(たとえば電極)を付設したミルクチューブ71の一部、パルセータ75および離脱ワイヤー76を巻き上げる巻上機などを有している。また、自動離脱装置22は、検出部および巻上機の作動を制御する制御回路やバッテリーなどを備えている。ただし、制御回路は、自動離脱装置22の本体部に接続する別体の制御ボックス(図示は省略する)内に格納されている。ミルクチューブ71は、ミルク配管66に接続される。また、真空チューブ73は、真空配管65に接続される。ミルクチューブ71および真空チューブ83は、搾乳時の位置(トレーラー3の左方側)、待機時の位置(トレーラー3の右方側)および搾乳機16が洗浄槽25に浸漬可能な位置などに移動できる十分な長さを有している。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a use state of the
離脱ワイヤー76は、自動離脱装置22から下方に延長されたワイヤーガイド筒77を通って搾乳機16に接続されている。離脱ワイヤー76は、図5の左方側に示すように、搾乳機16を自動離脱装置22から乳房Nbへ装着可能な位置(搾乳可能位置)にまで引き下げようとすると巻き戻されて延長できるようになっている。ミルカ―17および減圧器18を起動してティートカップ67を乳房に装着すると、搾乳機16は乳房に装着した状態に維持され、搾乳を開始する。搾乳を継続しながら自動離脱装置22内の検出部で搾乳されたミルクの流量を検出し、所定の流量より低下したことを検出すると、ミルカ―17および減圧器18が停止され、負圧が解除されるので搾乳機16は乳房から自動離脱する。それと同時に離脱ワイヤー76が巻上機によって巻上られ、搾乳機16は、ワイヤーガイド筒77の下端まで引き上げられて停止する(図5の右方側の状態となる)。なお、ミルカ―17および減圧器18の起動および停止は、自動離脱装置22に備えらえた制御回路からの信号を受信した制御部31の命令によって制御される。一方、離脱ワイヤー76の巻き上げの制御は、自動離脱装置22に備えらえた制御回路からの命令によって行われる。なお、自動離脱装置22に付属する制御ボックスには、不図示の操作パネルが設けられている。
The
なお、トレーラー3の周囲には、乳牛を搾乳位置まで誘導する仮設の簡易牧柵としての誘導用電気柵78が設けられている。このことについて図6を参照して説明する。
In addition, around the
図6は、乳牛が搾乳時に整列したときのようすを上方から見た説明図である。乳牛は、間仕切り柵38で区画された位置にいて、捕獲用スタンチョン49で保定されている。これら乳牛の背後を囲むように簡易牧柵としての誘導用電気柵78が設けられている。誘導用電気柵78は、通電用ワイヤー79を絶縁性を有する杭80A〜80Dで係止されている。図中実線で示した通電ワイヤー79は、搾乳時での配置状態を表している。放牧地から乳牛を搾乳位置まで誘導する場合には、後方側の杭80Dを時計回り方向に開く(二点鎖線で示す)ことで、乳牛がトレーラー3と杭80Dの間を通って(太い矢印で示す)それぞれを間仕切り柵38の間に誘導される。トレーラー3の床上には飼料桶30を配置し、飼料桶30内に乳牛が好む濃厚飼料を入れておく。乳牛は、この濃厚飼料の臭いに誘われて、各々の搾乳位置に移動し、捕獲用スタンチョン49で保定される。
FIG. 6 is an explanatory view of the appearance when the dairy cows are aligned during milking, as viewed from above. The dairy cows are held at the position of the
搾乳が終了した時点で、搾乳機16は乳房から離脱するので、捕獲用スタンチョン49による保定を解除する。そして、杭80Dを元の位置(実線で示す位置)に戻し、トレーラー3の前方側の杭80Aを反時計まわり方向に移動して乳牛の通路を開ける(二点鎖線で示す)。乳牛は、誘導用電気柵78を嫌い杭80Aとトレーラー3の間を通り抜け(太い破線の矢印で示す)、放牧地に散開する。入り口側または出口側に搾乳が終わっていない乳牛がいたら、入り口側の杭80Dまたは出口側の杭80Aを開き、前方側を閉じ、新たな乳牛を搾乳位置へ誘導し、同じ動作を行わせる。
When the milking is finished, the milking
一般に、電気柵は、電気柵用電源装置に通電ワイヤー79を閉ループで接続するが、図6に示す誘導用電気柵78は、心理柵としている。すなわち、通電ワイヤー79には通電しない。予め電気柵を避けるように放牧されている乳牛を訓練しておくことで、通電しなくても電気柵と同様な効果があることが知られている。したがって、乳牛を誘導可能であれば、簡易牧柵としては、電気柵でなくてもよい。
In general, the electric fence connects the energizing
図1に示すように、トラクター3には、洗浄槽25が積載されている。洗浄槽25には、洗浄液(たとえば、水道水)を取り入れる流入口26と、洗浄後の洗浄液を排出する排出口27を有する。洗浄液を貯留した洗浄槽25内に搾乳機16を投入し、減圧器18、ミルクジャー19およびポンプ20を作動させると、洗浄液を搾乳機16から吸引し、ミルクライン内を循環させることができ、ミルクライン内を洗浄することが可能となる。ポンプ20とバルククーラー5とを接続するチューブは、バルククーラー5から取り外して洗浄槽25に接続すれば、ミルクラインは閉ループとなり、洗浄液を繰り返し循環できる。洗浄液に消毒剤を加えれば、ミルクラインの洗浄と消毒を行うことが可能となる。なお、ミルクラインは、搾乳機16からバルククーラー5までミルクが送流される回路全体を総称するものとする。洗浄作業は、洗浄槽25側の搾乳機吊下げバー21に自動離脱装置22を吊り下げ、離脱ワイヤー76を引き延ばして搾乳機16を洗浄液内に浸漬することで可能となる。ミルクラインの洗浄作業は、搾乳作業場所で行うことが可能であるが、洗浄液が水道水の場合、水道設備のある場所にトレーラー3を移動して行うことも可能である。
As shown in FIG. 1, a
(放牧方法)
本発明の実施の形態に係る放牧方法は、移動式搾乳装置1を使用して行う。乳牛は、放牧地に放牧されている。そして、1日に1回または2回、牽引車両であるトラクター2を運転し、移動式搾乳装置1を放牧中の乳牛の近くに移動させる。搾乳時間の短縮の観点からは1日1回が好ましく、この実施の形態でも1日1回としている。しかし、1日に2回の搾乳としてもよい。移動式搾乳装置1が配置される場所は、できる限り平坦な場所とする。その移動場所に上述した簡易牧柵となる誘導用電気柵78を設置し、乳牛を移動式搾乳装置1の搾乳ユニット4の付近に誘導する。
(Grazing method)
The grazing method according to the embodiment of the present invention is performed using the mobile milking apparatus 1. Dairy cattle are grazed on pasture. Then, once or twice a day, the
この実施の形態では、4頭ずつ搾乳するが、移動式搾乳装置1の大きさを変えることによって3頭ずつとしたり、5頭ずつとしたり、他の頭数としたりすることができる。搾乳されたミルクは、移動式搾乳装置1に設置されたバルククーラー5に一旦貯留する。バルククーラー5の中のミルクが満杯になるか、搾乳の対象となる乳牛全ての搾乳が終了すると、トラクター2を運転し、自動式搾乳装置1をバルククーラー5より大きな容量のミルク貯留器となるミルク貯蔵タンクのある場所に移動させる。そして、ミルクをバルククーラー5からミルク貯留タンクに移し替える。
In this embodiment, four milks are milked, but by changing the size of the mobile milking device 1, it is possible to make three, five, or other numbers. The milked milk is temporarily stored in a
この放牧方法では、乳牛は1年中放牧される。また、1日中放牧される。乳牛は動物であり、昼も夜も屋外で生きていくことができ、また、寒さにも強い。しかし、雨や夏の暑さを防ぐために、大きな木など、日陰や雨などを防ぐためのものを設置するのが好ましい。たとえば、窓がない小屋や柱と屋根だけの建物なども考えられる。また、積雪が多くなる地域では、しっかりした小屋や従来のような牛舎を設置してもよい。この小屋や牛舎は、放牧が困難になったときに、乳牛をこの小屋などに退避させる役割を果たすと共に、その小屋または牛舎の場所内またはその小屋または牛舎に隣接するように移動式搾乳装置1を配置させ、搾乳するようにしてもよい。 In this grazing method, dairy cows are grazed all year round. They are grazed all day. Dairy cows are animals, can live outdoors day and night, and are resistant to the cold. However, in order to prevent rain and summer heat, it is preferable to install a large tree or the like to prevent shade and rain. For example, a hut without windows or a building with only pillars and a roof can be considered. Also, in areas where there is a lot of snow, a solid barn or a traditional barn may be installed. The barn and the barn serve to evacuate dairy cows to the barn when grazing becomes difficult, and the mobile milking device 1 is located within the barn or barn or adjacent to the barn or barn. May be placed and milked.
以上説明した移動式搾乳装置1は、搾乳ユニット4と、搾乳ユニット4を作動する電源となる発電機6と、搾乳されたミルクを一時的に貯留するバルククーラー5と、を有し、搾乳ユニット4、発電機6およびバルククーラー5は、トレーラー3に積載され、トレーラー3の前進方向に対して側方側に複数の乳牛をトレーラー3の前進方向に対してトレーラー3の直交方向に向かい、かつ前後方向に1頭ずつ整列させる、間仕切り柵38を設けている。
The mobile milking apparatus 1 described above has a
移動式搾乳装置1は、搾乳に必要な装置及び機器をトレーラー3に積載し、放牧地に自在に移動可能としているので、放牧地から乳牛を牛舎まで移動させることなく放牧地で搾乳することができる。このことにより、乳牛は、自由に放牧地を動き回ることができるので、牛舎内に常時係留されている乳牛に対して運動不足によるストレスなどを低減でき、病気に罹りにくくなることが期待できる。また、放牧地から牛舎などの搾乳場所に乳牛を移動させて搾乳する方法に比べ、放牧地に散開している乳牛を集めて牛舎内に誘導するための労力や時間を大幅に削減することが可能となる。また、乳牛へのストレスをさらに一層減らすことができ、従来のように放牧地から牛舎に移動させるときに発生する怪我などを削減でき、健康な乳牛からの牛乳を飲めることができるようにした移動式搾乳装置を実現可能にする。
Since the mobile milking device 1 is loaded with equipment and equipment necessary for milking on the
また、トラクター2の前進方向に対して側方側には、連動スタンチョン13が取り付けられていて、連動スタンチョン13は、間仕切り柵38と、乳牛の首部を保定する捕獲用スタンチョン49と、を有している。このようにすれば、放牧地において、乳牛を搾乳可能な状態(姿勢)に容易に保定することが可能で、保定に関わるわずらわしい作業などを削減でき、保定にかかる時間も削減できる。
In addition, an interlocking
搾乳ユニット4は、乳牛の乳房Nbに装着する搾乳機16と、乳房Nbに搾乳圧を加え、かつ搾乳されたミルクを運ぶ送乳圧を加えるミルカー17と、ミルクの所定量を貯留するミルクジャー19と、ミルクジャー19に貯留したミルクが所定量に達したときに、バルククーラー5にミルクを送り込むポンプ20と、ミルカー17、ミルクジャー19およびポンプ20の作動を制御する制御部31と、を有している。
The
トレーラー3には、搾乳に要する装置および機器を一式積載しているので、トレーラー3が移動可能な場所であれば、いつでも、どこでも搾乳が可能となる。
Since the
また、バルククーラー5には、冷蔵機28を付設している。上述したように発電機6も積載していることから、牛舎などから離れた放牧地で搾乳したミルクを冷却保存できる。したがって、バルククーラー5が満杯になるまで搾乳したミルクをその都度、牛舎などに搬送しなくてもよく、搬送にかかる時間を節減できる。
The
また、移動式搾乳装置1は、搾乳機16とバルククーラー5を連結するミルクラインの内部を洗浄するための洗浄槽25をトレーラー3に積載しているので、放牧地において、搾乳機16をはじめとしてミルクライン全体の洗浄や消毒を行うことが可能となる。そのことから、牛舎などに移動して洗浄を行う手間や時間を節減できる。
Moreover, since the mobile milking apparatus 1 is carrying the
また、トレーラー3は、搾乳ユニット4を覆う固定屋根54と、非搾乳時に固定屋根54の下方に収容し、搾乳時には搾乳場所を覆う可動式屋根55と、を有している。ここで、搾乳場所とは、少なくとも乳牛の乳房に装着した搾乳機16が雨などに濡れない範囲である。
The
放牧地での搾乳は、雨天などでも行われることが求められる。そこで、固定屋根54は、搾乳ユニット4の全体を覆うことで、雨などから搾乳ユニット4を保護できる。また、可動屋根55は、搾乳時に搾乳機16内に雨などを浸入させないため、搾乳されたミルクに雨水や不純物が混入することを防止できる。可動屋根55は、固定屋根54の下方に収容可能にしているため、トレーラー3の走行の妨げにならない。
Milking on pasture land is required to be performed in rainy weather. Then, the fixed
また、トレーラー3には、少なくとも搾乳ユニット4の照明を行う投光器35を取り付けている。放牧牛の搾乳時刻は、必ずしも1日のうちの時刻が定まっているものではなく、夜間や早朝の暗い時間帯や、天候に関わらず行われることがある。また、搾乳対象の乳牛の頭数が多い場合には、搾乳時間が早朝になったり、暗くなる時間にずれ込むこともある。そのため、投光器35は、そのような環境における搾乳作業や、その準備などをし易くすることを可能にする。
The
また、移動式搾乳装置1は、搾乳時に乳牛を連動スタンチョン13側の搾乳位置に誘導し、搾乳後に所定方向に乳牛を誘導する移動可能な仮設の簡易牧柵である誘導用電気柵78を設けている。
Further, the mobile milking apparatus 1 introduces an induction
誘導用電気柵78を設けることによって、乳牛を搾乳可能な位置まで誘導することが可能となる。トレーラー3の搾乳位置(捕獲用スタンチョン49の位置)には、乳牛が好む濃厚飼料を配置しておくことで、乳牛はトレーラー3の付近に集まってくる。そして、乳牛自身が、誘導用電気柵78によって造られた誘導通路を通って搾乳位置まで移動する。この際、人手はかからない。したがって、乳牛を搾乳位置まで誘導する煩わしさを低減できる。なお、誘導用電気柵78は、通電しない心理柵でよい。また、誘導用電気柵78は、杭を抜けば、移動可能なので、放牧地のどこにでも敷設することが可能である。
By providing the guidance
また、以上説明した放牧方法は、放牧地に放牧されている乳牛と、搾乳機16および搾乳されたミルクを貯留するバルククーラー5が設置され移動可能な移動式搾乳装置1を有し、乳牛の近くへ移動式搾乳装置1を移動させ、移動式搾乳装置1に集まってきた乳牛からミルクを搾乳し、一旦、ミルクをバルククーラー5に貯留し、搾乳の終了後、移動式搾乳装置1を移動させ、バルククーラー5よりも容量が大きいミルク貯留器(ミルク貯留タンク)にミルクを移し替える、こととする。
Moreover, the grazing method demonstrated above has the dairy cow grazed on the pasture, the milking
このような放牧方法によれば、放牧地から乳牛を牛舎まで移動させることなく放牧地で搾乳することができる。このことにより、乳牛は、自由に放牧地を動き回ることができるので、牛舎内に常時係留されている乳牛に対して運動不足によるストレスなどを低減でき、病気に罹りにくくなることが期待できる。また、放牧地から牛舎などの搾乳場所に乳牛を移動させて搾乳する方法に比べ、放牧地に散開している乳牛を集めて牛舎内に誘導するための労力や時間を大幅に削減することが可能となる。また、乳牛へのストレスをさらに一層減らすことができ、従来のように放牧地から牛舎に移動させるときに発生する怪我などを削減でき、健康な乳牛からの牛乳を飲めることが可能となる。 According to such a grazing method, milking can be performed on the pasture without moving the cow from the pasture to the cowshed. As a result, dairy cows can freely move around the pasture, so it is possible to reduce the stress caused by lack of exercise on dairy cows that are constantly moored in the barn and to be less likely to suffer from illness. Compared to the method of milking by moving dairy cows from pastures to milking places such as cowsheds, the labor and time required to collect and guide dairy cows spread to pastures can be significantly reduced. It becomes possible. In addition, the stress on the dairy cow can be further reduced, and injuries that occur when the cow is moved from the pasture to the barn as in the past can be reduced, and milk from a healthy dairy cow can be drunk.
また、上記実施の形態の放牧方法において、使用する移動式搾乳装置は、上記記載の移動式搾乳装置1とする、こととする。移動式搾乳装置1を使用することによって、放牧地の乳牛がいる場所に移動式搾乳乳装置1を移動させて、その場で搾乳することが可能となる。 Moreover, in the grazing method of the said embodiment, the mobile milking apparatus to be used shall be the said mobile milking apparatus 1 described above. By using the mobile milking device 1, the mobile milking device 1 can be moved to a place where there are cows in the pasture and milked on the spot.
また、上記実施の形態の放牧方法は、移動式搾乳装置1に集まってきた乳牛を囲む仮設の簡易牧柵である誘導用電気柵78を設置し、搾乳終了後、誘導用電気柵78を取り除く、こととする。
Moreover, the grazing method of the said embodiment installs the
誘導用電気柵78を設けることによって、乳牛自身が、誘導用電気柵78によって造られた誘導通路を通って搾乳位置まで移動する。この際、人手や手間はかからない。したがって、乳牛を搾乳位置まで誘導する煩わしさを低減できる。なお、誘導用電気柵78は、通電しない心理柵でよい。また、誘導用電気柵78は、仮設式であって杭80A〜80Dを抜けば、移動可能なので、放牧地のどこにでも敷設することが可能である。
By providing the guidance
また、上記実施の形態の放牧方法は、放牧地の近くに小屋または牛舎を配置し、積雪時など放牧が困難なときに、小屋または牛舎内に乳牛と移動式搾乳装置を入れ、小屋または牛舎内で搾乳する、こととする。 In the grazing method of the above embodiment, a barn or barn is placed near the grazing land, and when grazing is difficult such as during snowfall, a dairy cow and a mobile milking device are placed in the barn or barn. Milking inside.
以上説明した放牧方法では、乳牛は1年中放牧され、また、1日中放牧されるものとした。乳牛は動物であり、昼も夜も屋外で生きていくことができ、また、寒さにも強い。しかし、雨や夏の暑さを防ぐために、大きな木など、日陰や雨などを防ぐためのものを設置するのが好ましい。たとえば、窓がない小屋や柱と屋根だけの建物なども考えられる。また、積雪が多くなる地域では、しっかりした小屋や従来のような牛舎を設置してもよい。この小屋や牛舎は、放牧が困難になったときに、乳牛をこの小屋などに退避させる役割を果たすと共に、その小屋または牛舎の場所内またはその小屋または牛舎に隣接するように移動式搾乳装置1を配置させ、搾乳することが可能となる。 In the grazing method described above, dairy cows are grazed all year round and all day long. Dairy cows are animals, can live outdoors day and night, and are resistant to the cold. However, in order to prevent rain and summer heat, it is preferable to install a large tree or the like to prevent shade and rain. For example, a hut without windows or a building with only pillars and a roof can be considered. Also, in areas where there is a lot of snow, a solid barn or a traditional barn may be installed. The barn and the barn serve to evacuate dairy cows to the barn when grazing becomes difficult, and the mobile milking device 1 is located within the barn or barn or adjacent to the barn or barn. Can be placed and milked.
なお、本発明は前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。たとえば、前述した実施の形態では、トレーラー3にバルククーラー5を積載しているが、バルククーラー5を軽トラックなどに積載したり、ミルク用タンクローリーを用いてもよい。このような場合、冷蔵機28を積載しなくてもよい。また、放牧地が牛舎に近い場合や、短時間で搾乳が終了することが多い場合には、バルククーラー5を積載し、冷蔵機28は積載しなくてもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes modifications and improvements as long as the object of the present invention can be achieved. For example, in the embodiment described above, the
また、前述した実施の形態では、搾乳位置(連動スタンチョン13の設置位置)がトレーラー3の左方のみの場合を例示しているが、たとえば、トレーラー3の右方に搾乳位置(連動スタンチョン13の設置位置)を配置するようにしてもよい。また、ミルカー17、減圧器18、ミルクジャー19およびバルククーラー5などをトレーラー3の左右方向の中央に配置し、トレーラー3の左方および右方の両方に搾乳場所(連動スタンチョン13の設置位置)を設けるようにすることが可能である。このようにすれば、一度に搾乳できる頭数を、たとえば8頭に増やすことが可能となる。
In the above-described embodiment, the case where the milking position (installation position of the interlocking stanchion 13) is only on the left side of the
また、前述した実施の形態では、トレーラー3に洗浄槽25を積載しているが、たとえば、洗浄槽25は積載せずに、牛舎や水道設備のある場所まで移動してミルクラインを洗浄をするようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
なお、上述した変形例で、容積が大きいバルククーラー5、洗浄槽25や消費電力が大きい冷蔵機28などを積載しない構成にすれば、搾乳ユニット4の車両として小型(軽)トラックなどに搾乳ユニットを積載する移動式搾乳装置を構成することが可能で、安価で身軽な移動用搾乳装置を実現できる。
In the above-described modification, if the
また、上述した放牧方法では、バルククーラー5のミルクを別の場所、たとえば、放牧地の一画の作業用の小屋内に設置されたミルク貯蔵タンクへ移し替えているが、トラクター2を運転し、他の酪農家と共有しているミルク貯蔵タンクへ移し替えるようにしてもよい。また、移動式搾乳装置1は、1台ではなく、2台としたり、3台としたりなど複数台としてもよい。
In the above-mentioned grazing method, the milk of the
また、従来の牛舎内でのみ飼育する方法と、本実施の形態の放牧方法を併用したり、時には、3つの方法を併用したりしてもよい。これらの併用は、季節によって採用する方法を変える併用スタイルにしたり、放牧地を複数個所有している場合、放牧地によって採用する方法を選択することで併用したりなど、種々の併用スタイルとすることができる。 Moreover, the method of raising only in the conventional cowshed and the grazing method of this Embodiment may be used together, and sometimes three methods may be used together. These combinations can be used in various styles, such as a combination style that changes the method used depending on the season, or if you have more than one grazing land, you can select a method that depends on the grazing land. be able to.
1…移動式搾乳装置
2…トラクター(牽引車両)
3…トレーラー(車両)
4…搾乳ユニット
5…バルククーラー
6…発電機
13…連動スタンチョン
16…搾乳機
17…ミルカー
18…減圧器
19…ミルクジャー
20…ポンプ
22…自動離脱装置
25…洗浄槽
28…冷蔵機
31…制御部
35…投光器
38…間仕切り柵
49…捕獲用スタンチョン
54…固定屋根
55…可動屋根
78…誘導用電気柵
1 ...
3 ... Trailer (vehicle)
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記搾乳ユニットを作動する電源となる発電機と、
搾乳されたミルクを一時的に貯留するバルククーラーと、
を有し、
前記搾乳ユニット、前記発電機および前記バルククーラーは、車両に積載され、
前記車両の前進方向に対して側方側に複数の乳牛を前記車両の前進方向に対して前記車両の直交方向に向かい、かつ前後方向に1頭ずつ整列させる、間仕切り柵を設けている、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 A milking unit;
A generator serving as a power source for operating the milking unit;
A bulk cooler to temporarily store milked milk;
Have
The milking unit, the generator and the bulk cooler are loaded on a vehicle,
A partition fence is provided that aligns a plurality of dairy cows side by side with respect to the forward direction of the vehicle in a direction perpendicular to the vehicle with respect to the forward direction of the vehicle and in the front-rear direction one by one.
A mobile milking apparatus characterized by that.
前記連動スタンチョンは、前記間仕切り柵と、乳牛の首部を保定する捕獲用スタンチョンと、を有している、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 An interlocking stanchion is attached to the side of the forward direction of the vehicle,
The interlocking stanchion has the partition fence and a capture stanchion that holds the neck of a cow.
A mobile milking apparatus characterized by that.
前記搾乳ユニットは、
乳牛の乳房に装着する搾乳機と、
前記乳房に搾乳圧を加え、かつ搾乳されたミルクを運ぶ送乳圧を加えるミルカーと、
前記ミルクの所定量を貯留するミルクジャーと、
前記ミルクジャーに貯留したミルクが所定量に達したときに、前記バルククーラーに前記ミルクを送り込むポンプと、
前記ミルカー、前記ミルクジャーおよび前記ポンプの作動を制御する制御部と、を有している、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 The mobile milking apparatus according to claim 1 or 2,
The milking unit is
A milking machine attached to the dairy cow's breast;
A milker that applies milking pressure to the breast and applies milking pressure to carry milked milk;
A milk jar for storing a predetermined amount of the milk;
A pump for feeding the milk into the bulk cooler when the milk stored in the milk jar reaches a predetermined amount;
A control unit for controlling the operation of the milker, the milk jar and the pump,
A mobile milking apparatus characterized by that.
前記バルククーラーには、冷蔵機が付設されている、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 The mobile milking apparatus according to claim 3,
The bulk cooler is provided with a refrigerator.
A mobile milking apparatus characterized by that.
前記搾乳機と前記バルククーラーを連結するミルクラインの内部を洗浄するための洗浄槽が、前記車両に積載されている、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 The mobile milking apparatus according to any one of claims 1 to 4,
A washing tank for washing the inside of a milk line connecting the milking machine and the bulk cooler is loaded on the vehicle.
A mobile milking apparatus characterized by that.
前記車両は、前記搾乳ユニットを覆う固定屋根と、
非搾乳時には前記固定屋根の下方に収容し、搾乳時には搾乳場所を覆う可動式屋根と、を有している、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 The mobile milking apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The vehicle has a fixed roof covering the milking unit;
It has a movable roof that is housed below the fixed roof during non-milking and covers the milking place during milking.
A mobile milking apparatus characterized by that.
前記車両には、少なくとも前記搾乳ユニットの照明を行う投光器が取り付けられている、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 The mobile milking apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The vehicle is provided with a projector for illuminating at least the milking unit.
A mobile milking apparatus characterized by that.
搾乳時に前記乳牛を前記連動スタンチョン側の搾乳位置に誘導し、搾乳後に所定方向に前記乳牛を誘導する移動可能な仮設の簡易牧柵が設けられる、
ことを特徴とする移動式搾乳装置。 The mobile milking apparatus according to any one of claims 1 to 7,
A movable temporary pasture fence is provided that guides the cow to the milking position on the interlocking stanchion side during milking, and guides the cow in a predetermined direction after milking.
A mobile milking apparatus characterized by that.
搾乳機および搾乳されたミルクを貯留するバルククーラーが設置され、移動可能な移動式搾乳装置を有し、
前記乳牛の近くへ前記移動式搾乳装置を移動させ、前記移動式搾乳装置に集まってきた前記乳牛からミルクを搾乳し、一旦、前記ミルクを前記バルククーラーに貯留し、
搾乳の終了後、前記移動式搾乳装置を移動させ、前記バルククーラーよりも容量が大きいミルク貯留器に前記ミルクを移し替える、
ことを特徴とする放牧方法。 Dairy cows grazed on pastureland,
A milking machine and a bulk cooler for storing milked milk are installed, and has a movable mobile milking device,
Move the mobile milking device close to the dairy cow, milk milk from the cows gathered in the mobile milking device, and temporarily store the milk in the bulk cooler,
After the end of milking, the mobile milking device is moved and the milk is transferred to a milk reservoir having a larger capacity than the bulk cooler.
Grazing method characterized by that.
前記移動式搾乳装置は、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の移動式搾乳装置とした、
ことを特徴とする放牧方法。 The grazing method according to claim 9,
The mobile milking apparatus is the mobile milking apparatus according to any one of claims 1 to 8.
Grazing method characterized by that.
前記移動式搾乳装置に集まってきた前記乳牛を囲む仮設の簡易牧柵を設置し、
搾乳終了後、前記仮設の簡易牧柵を取り除く、
ことを特徴とする放牧方法。 In the grazing method according to claim 9 or 10,
Installing a temporary simple pasture fence surrounding the dairy cows gathered in the mobile milking device;
After milking, remove the temporary simple fence
Grazing method characterized by that.
前記放牧地の近くに小屋または牛舎を配置し、積雪時など放牧が困難なときに、前記小屋または前記牛舎内に前記乳牛と前記移動式搾乳装置を入れ、前記小屋または前記牛舎内で搾乳する、
ことを特徴とする放牧方法。 In the grazing method according to claim 9 or 10,
When a shed or cowshed is arranged near the pasture, and when grazing is difficult, such as during snowfall, the dairy cow and the mobile milking device are placed in the shed or cowshed and milked in the shed or cowshed. ,
Grazing method characterized by that.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015207952A JP2017077228A (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Mobile milking device and milking method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015207952A JP2017077228A (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Mobile milking device and milking method using the same |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017077228A true JP2017077228A (en) | 2017-04-27 |
| JP2017077228A5 JP2017077228A5 (en) | 2018-11-29 |
Family
ID=58664953
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015207952A Pending JP2017077228A (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Mobile milking device and milking method using the same |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2017077228A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102018107175A1 (en) | 2017-04-10 | 2018-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | The fuel cell system |
| WO2020031363A1 (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | オリオン機械株式会社 | Milk collection system and milk collection processing method |
| JP2021057944A (en) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 株式会社大原興商 | Power supply method |
-
2015
- 2015-10-22 JP JP2015207952A patent/JP2017077228A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102018107175A1 (en) | 2017-04-10 | 2018-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | The fuel cell system |
| WO2020031363A1 (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | オリオン機械株式会社 | Milk collection system and milk collection processing method |
| JP2021057944A (en) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 株式会社大原興商 | Power supply method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6463877B1 (en) | Construction including an implement for automatically milking animals | |
| WO2000074472A1 (en) | Method and device for the automatic milking of animals in milking positions which move in a revolving path | |
| JP2017077228A (en) | Mobile milking device and milking method using the same | |
| EP0768027B1 (en) | A Construction for automatically milking animals | |
| US12349653B2 (en) | System and method for milking a group of dairy animals | |
| US10813340B2 (en) | System and method for milking a group of milking animals | |
| CA2880922C (en) | Automatic milking arrangement | |
| US10588292B2 (en) | System and method for milking a group of milking animals | |
| EP2903416B1 (en) | Automatic milking arrangement | |
| CA2880923C (en) | Automatic milking arrangement | |
| US11439121B2 (en) | System and method for milking a group of milking animals | |
| CA2996262C (en) | System for milking a group of dairy animals | |
| CA2880994A1 (en) | Automatic milking arrangement | |
| CA2880990C (en) | Automatic milking arrangement |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181017 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181017 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200923 |