JP2016529315A - ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらの使用方法 - Google Patents
ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらの使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016529315A JP2016529315A JP2016540405A JP2016540405A JP2016529315A JP 2016529315 A JP2016529315 A JP 2016529315A JP 2016540405 A JP2016540405 A JP 2016540405A JP 2016540405 A JP2016540405 A JP 2016540405A JP 2016529315 A JP2016529315 A JP 2016529315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrocarbyl
- halo
- optionally substituted
- cyano
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 C1=C*=IC=C1 Chemical compound C1=C*=IC=C1 0.000 description 3
- HCAOIABOZFWJEK-OERYRCSNSA-N CC(C)(C)CCN(C=CC(c(cc[n]1nc2)nc1c2/C(/SOC)=C/C=C(/C)\N)=C1)C1=O Chemical compound CC(C)(C)CCN(C=CC(c(cc[n]1nc2)nc1c2/C(/SOC)=C/C=C(/C)\N)=C1)C1=O HCAOIABOZFWJEK-OERYRCSNSA-N 0.000 description 1
- BTFOTUHVMZZGDZ-UHFFFAOYSA-N CC(C)OC(N(C)CCCc(cc[n]1nc2)nc1c2-c(cccn1)c1OC)=O Chemical compound CC(C)OC(N(C)CCCc(cc[n]1nc2)nc1c2-c(cccn1)c1OC)=O BTFOTUHVMZZGDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNZZGGYYBKSSQU-UHFFFAOYSA-N CC(C)OC(c(cc1)ccc1-c(cc[n]1nc2)nc1c2Br)O Chemical compound CC(C)OC(c(cc1)ccc1-c(cc[n]1nc2)nc1c2Br)O SNZZGGYYBKSSQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBCDDWOVJXTCRQ-UHFFFAOYSA-N CC(C)Oc1nccc(-c2nc3c(CO)cn[n]3cc2)c1 Chemical compound CC(C)Oc1nccc(-c2nc3c(CO)cn[n]3cc2)c1 WBCDDWOVJXTCRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLKGYPACGGFSCW-UHFFFAOYSA-N CC(C)Oc1nccc(-c2nc3ccn[n]3cc2)c1 Chemical compound CC(C)Oc1nccc(-c2nc3ccn[n]3cc2)c1 GLKGYPACGGFSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGXBORSQKGOAOG-UHFFFAOYSA-N COc(ccc(F)c1)c1-c(cn[n]1cc2)c1nc2-c1ccnc(OC)c1 Chemical compound COc(ccc(F)c1)c1-c(cn[n]1cc2)c1nc2-c1ccnc(OC)c1 VGXBORSQKGOAOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アダプター関連キナーゼ1(AAK1)の阻害剤として有用なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物と、それを含む組成物と、それらを使用する方法とに関する。
アダプター関連キナーゼ1(AAK1)は、セリン/スレオニンキナーゼのArk1/Prk1ファミリーの成員である。AAK1 mRNAはショート及びロングと呼ばれる2種のスプライシング型で存在する。ロング型は脳及び心臓において優勢であり、強く発現する(非特許文献1)。AAK1はシナプトソーム調製物に豊富に含まれ、培養細胞においてエンドサイトーシス構造と共局在化する。AAK1は、シナプス小胞の再利用及び受容体媒介性のエンドサイトーシスに重要なプロセスであるクラスリン被覆エンドサイトーシスを調節する。AAK1が、受容体のカーゴとクラスリン被覆とを連結するヘテロ四量体であるAP2複合体に結び付く。クラスリンとAAK1との結合がAAK1キナーゼ活性を刺激する(非特許文献2、非特許文献3)。AAK1は、AP−2のmu−2サブユニットをリン酸化し、それによりmu−2とカーゴ受容体上のチロシンを含むソーティングモチーフとの結合を促す(非特許文献4、非特許文献5)。Mu2のリン酸化は受容体の取込みに必要ではないが、リン酸化は内在化の効率を高める(非特許文献6)。
本発明は、一つには下記式のAAK1阻害剤:
R1はR1A又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Aによるものであり、
各R1Aは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ、ハロ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Bによるものであり、
各R1Bは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ又はハロであり、
各R1Cは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のシアノ、ハロ又はヒドロキシルによるものであり、
R2は、炭素原子の1つがC5に結合した、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル又は2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR2Cによるものであり、
各R2Cは独立して、−OR2D、−N(R2D)2、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)N(R2D)2、−N(R2D)C(O)OR2D、シアノ、ハロ、オキソ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシル又はR2Dによるものであり、
各R2Dは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、又はヒドロキシルによるものであり、
R3は水素、又は1つ若しくは複数のシアノ、ハロ若しくはヒドロキシルで任意に置換されたC1〜6アルキルである)及びその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明は、AAK1ノックアウトマウスが疼痛に高い耐性を示すという発見に一部基づくものである。この発見が研究を促し、最終的にAAK1阻害剤、それを含む組成物及びそれらを使用する方法の発見へと至った。
特に明示のない限り、「本発明の化合物」、「本開示の化合物」等の語句は、本明細書中で開示される化合物を指す。
本発明は、下記式の化合物:
R1はR1A又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Aによるものであり、
各R1Aは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ、ハロ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Bによるものであり、
各R1Bは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ又はハロであり、
各R1Cは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のシアノ、ハロ又はヒドロキシルによるものであり、
R2は、炭素原子の1つがC5に結合した、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル又は2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR2Cによるものであり、
各R2Cは独立して、−OR2D、−N(R2D)2、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)N(R2D)2、−N(R2D)C(O)OR2D、シアノ、ハロ、オキソ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシル又はR2Dによるものであり、
各R2Dは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、又はヒドロキシルによるものであり、
R3は水素、又は1つ若しくは複数のシアノ、ハロ若しくはヒドロキシルで任意に置換されたC1〜6アルキルである)及びその薬学的に許容可能な塩を包含する。「C5」という用語は、上記のコア構造に「5」と標識された炭素原子を指す。
Dはピペラジン又はピロリジンである
nは2である
mは1である
Aはピリジニル、チオフェン、又はイミダゾールである
R1はR1Aである
R1は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビルである
R1は任意に置換されたフェニルである
R1は任意に置換された2員〜12員のヘテロカルビル(例えば、2員〜8員のヘテロカルビル、2員〜6員のヘテロカルビル、2員〜6員のヘテロカルビル)である
R1は任意に置換されたピリジニル、チオフェン、又はイミダゾールである
R1Aはハロである
R1Aは−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、C(O)OR1C、又は−C(O)N(R1C)2である
R1AはOR1Cである
R1Bは−N(R1C)2、−OR1C、ハロである
R1Cは水素である
R1CはC1〜12ヒドロカルビル(例えば、C1〜6ヒドロカルビル、C1〜4ヒドロカルビル、例えばメチル、エチル、プロピル)である
R2は6員の複素環である
R2はC1〜6ヒドロカルビルである
R2CはC1〜12ヒドロカルビルである
R2Dはハロである
R2Dは任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシルによるものである
R2Dは少なくとも1つの窒素原子を含む2員〜12員のヘテロカルビルである
R3は水素である
本発明の化合物(すなわち本明細書に開示の化合物)は、下記の方法及び有機化学の当業者に既知の方法を用いて調製することができる。特定の化合物は下記一般式の化合物:
本発明の一実施形態は、AAK1を本発明の化合物と接触させることを含む、アダプター関連キナーゼ1(AAK1)をin vitro及びin vivoの両方で阻害する方法を包含する。
医薬配合物は、任意の適切な経路による、例えば経口(口腔又は舌下を含む)、直腸、鼻腔、局所(口腔、舌下又は経皮を含む)、膣内、又は非経口(皮下、皮内(intracutaneous)、筋内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病変内、静脈内又は皮内(intradermal)の注射又は注入を含む)の経路による投与に適合させることができる。かかる配合物は、薬学分野において知られる任意の方法によって、例えば有効成分を担体(複数の場合もあり)又は賦形剤(複数の場合もあり)と混ぜ合わせることによって調製することができる。経口投与又は注射による投与が好ましい。
本発明のいくつかの態様は下記実施例から理解することができる。
AAK1遺伝子の破壊に関するホモ接合型(−/−)マウスを遺伝子トラップ法及び相同組換えという2つの方法によって準備した。
A、19mgが得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 9.26(d,J=7.58Hz,1H)、8.46(s,1H)、7.88(d,J=7.33Hz,1H)、7.77(d,J=7.58Hz,1H)、7.25(d,J=1.77Hz,1H)、7.03(dd,J=2.15、7.20Hz,1H)、3.91〜3.99(m,2H)、1.53〜1.63(m,3H)、0.91〜0.96(m,6H)。LRMS(ESI) m/z 317[(M+H)]+、C16H17ClN4Oについての算出値:316.7。
B、112mgが得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 9.23〜9.31(m,1H)、8.47〜8.51(m,1H)、7.90(d,J=7.07Hz,1H)、7.42(d,J=7.33Hz,1H)、6.53(d,J=6.82Hz,1H)、3.95〜4.07(m,2H)、1.55〜1.65(m,3H)、0.91〜0.98(m,6H)。LRMS(ESI) m/z 351[(M+H)]+、C16H16Cl2N4Oについての算出値:351.2。
化合物を、最大化合物濃度が96μMとなるようにMutiprobe(PerkinElmer)及びBiomek FX(Beckman Coulter)を用いてLabcyte LDVプレート(Labcyte、カタログ番号LP−0200)へと段階希釈させた。次いで化合物を、ECHO 550 Liquid Handler(Labcyte)を用いてGreiner 384ウェル反応プレート(Greiner、番号781076)に分注した(pinged)(1ウェル当たり75nL)。その後、合計12μlの反応バッファー(Molecular Devices製のTweenとDTTとを含有するIMAPバッファー)を陰性対照用のカラム1及びカラム13の各ウェルに添加して、12μlの2×AAK1(0.2nMの完全長ヒトタンパク質、NCBIアクセッション番号NP_055726.2)を残りのウェルに添加した。次に酵素を化合物と室温で10分間プレインキュベートした。反応は、2×Mu2(0.2μM、完全長ヒトタンパク質)、2×低温ATP(2μM)、及び1.3μCiの高温33P−ATPを含有する12μlの基質ミックスをMinitrak(PerkinElmer)によって添加することで開始した。反応は室温で1時間進行させた。一方で、Millipore 384ウェルP81フィルタープレート(Millipore、カタログ番号MZPHN0W10)をプレートウォッシャー(plate washer)(Zoom ZW、Titertek製)に載せ、50μlの1%リン酸で予め湿潤させた。次いでキナーゼ反応は24μlの2%リン酸を各ウェルに添加することで停止した後、Minitrakを使用して、40μlを各ウェルから予め湿潤させたMillipore 384ウェルP81フィルタープレートに移した。反応混合物をP81プレートにおいて室温で10分間インキュベートし、その後Zoomフィルターウォッシャー(filter washer)を用いて100μl/ウェルの1%リン酸で5回洗浄した。各フィルタープレートの下部に封をした後、各ウェルに20μlのMicroscint 40を添加して、プレートの上部にFlashplateカバーで封をした後、TopCount(PerkinElmer)による読み取りまで1時間置いた。
HEK293F細胞をDMEM(Gibco、カタログ番号11965)、10% FBS(SAFC Biosciences、カタログ番号12103C)、1×GPS(グルタミン、ペニシリン及びストレプトマイシン)を含む培地中で培養した。細胞がトランスフェクション時に約80%コンフルエントとなるように、1日目に細胞を10cm径の皿の上でプレーティングした。およそ1200万の細胞がトランスフェクション時の10cm径の皿に存在していた。2日目、各皿を48μgのDNA及び144μlのLipofectamine 2000(Invitrogen、カタログ番号11668−019)でトランスフェクトした。DNAは、3μgのAAK1/HA/pIRES(完全長ヒト、NCBIアクセッション番号NP_055726.2)、45μgのFlag/AP2MI/pcDNA(完全長ヒト)、及び1.5mlのOPTI−MEMを含む混合物(10cm径の皿1つ当たり)で構成されていた。Lipofectamine 2000は、144μlのLipofectamine 2000及び1.5mlのOPTI−MEMを含む混合物(10cm径の皿1つ当たり)で構成されていた。各混合物を個々の15ml容のチューブに移し、室温で5分間インキュベートした後、2つの混合物を組み合わせて、室温で20分間インキュベートした。次いで成長培地を各10cm径のプレートから吸引して、10mlのDMEM+10% FBS(GPSなし)と交換した。最後に、3mlのDNA/Lipofectamineミックスを各10cm径の皿に添加し、穏やかに混合した後、プレートを37℃、5% CO2で一晩、インキュベートした。
様々な本発明の化合物で得られたin vitroデータを下記表1に提示する。表1において、「MW」は分子量を意味し、「P81アッセイ」は上記のP81フィルタープレートアッセイを表し、「CBA」は上記のHEK281細胞ベースアッセイを表し、「−−」は所与のアッセイの結果が得られなかったことを意味し、「*」は1.0μM以下の値を意味し、「**」は0.1μM以下の値を意味し、「***」は0.01μM以下の値を意味する。
Claims (51)
- アダプター関連キナーゼ1(AAK1)活性を阻害する方法であって、AAK1を下記式の化合物:
(式中、
R1はR1A又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Aによるものであり、
各R1Aは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ、ハロ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Bによるものであり、
各R1Bは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ又はハロであり、
各R1Cは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のシアノ、ハロ又はヒドロキシルによるものであり、
R2は、炭素原子の1つがC5に結合した、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル又は2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR2Cによるものであり、
各R2Cは独立して、−OR2D、−N(R2D)2、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)N(R2D)2、−N(R2D)C(O)OR2D、シアノ、ハロ、オキソ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシル又はR2Dによるものであり、
各R2Dは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、又はヒドロキシルによるものであり、
R3は水素、又は1つ若しくは複数のシアノ、ハロ若しくはヒドロキシルで任意に置換されたC1〜6アルキルである)又はその薬学的に許容可能な塩に接触させることを含む、方法。 - AAK1活性によって媒介される疾患又は障害を治療又は管理する方法であって、それを必要とする患者に治療的に有効な量の下記式の化合物:
(式中、
R1はR1A又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Aによるものであり、
各R1Aは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ、ハロ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Bによるものであり、
各R1Bは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ又はハロであり、
各R1Cは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のシアノ、ハロ又はヒドロキシルによるものであり、
R2は、炭素原子の1つがC5に結合した、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル又は2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR2Cによるものであり、
各R2Cは独立して、−OR2D、−N(R2D)2、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)N(R2D)2、−N(R2D)C(O)OR2D、シアノ、ハロ、オキソ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシル又はR2Dによるものであり、
各R2Dは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、又はヒドロキシルによるものであり、
R3は水素、又は1つ若しくは複数のシアノ、ハロ若しくはヒドロキシルで任意に置換されたC1〜6アルキルである)又はその薬学的に許容可能な塩を投与することを含む、方法。 - 前記疾患又は障害がアルツハイマー病、双極性障害、疼痛、パーキンソン病又は統合失調症である、請求項2に記載の方法。
- 前記疼痛が神経因性疼痛である、請求項3に記載の方法。
- 前記神経因性疼痛が線維筋痛症又は末梢神経障害(例えば糖尿病性神経障害)である、請求項4に記載の方法。
- R1がR1Aである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1が、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビルである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1が、任意に置換されたフェニルである、請求項7に記載の方法。
- R1が、任意に置換された2員〜12員のヘテロカルビル(例えば2員〜8員のヘテロカルビル、2員〜6員のヘテロカルビル、2員〜6員のヘテロカルビル)である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1が、任意に置換されたピリジニル、チオフェン又はイミダゾールである、請求項9に記載の方法。
- R1Aがハロである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1Aが−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、又は−C(O)N(R1C)2である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1Aが−OR1Cである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1Bが−N(R1C)2、−OR1C、ハロである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1Cが水素である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R1CがC1〜12ヒドロカルビル(例えばC1〜6ヒドロカルビル、C1〜4ヒドロカルビル、例えばメチル、エチル、プロピル)である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R2が6員の複素環である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R2がC1〜6ヒドロカルビルである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R2CがC1〜12ヒドロカルビルである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R2Dがハロである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- 少なくとも1つのR2Dが、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビルであり、任意の置換が1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシルによるものである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R2Dが、少なくとも1つの窒素原子を含む2員〜12員のヘテロカルビルである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- R3が水素である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
- 下記式の化合物:
(式中、
Aは環状C1〜12ヒドロカルビル又は4員〜7員の複素環であり、
Dは炭素原子の1つがC5に結合した、環状C1〜12ヒドロカルビル又は4員〜7員の複素環であり、
各R1Aは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ、ハロ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のR1Bによるものであり、
各R1Bは独立して、−OR1C、−N(R1C)2、−C(O)R1C、−C(O)OR1C、−C(O)N(R1C)2、−N(R1C)C(O)OR1C、シアノ又はハロであり、
各R1Cは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のシアノ、ハロ又はヒドロキシルによるものであり、
各R2Cは独立して、−OR2D、−N(R2D)2、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)N(R2D)2、−N(R2D)C(O)OR2D、シアノ、ハロ、オキソ、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシル又はR2Dによるものであり、
各R2Dは独立して、水素、又は任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル若しくは2員〜12員のヘテロカルビルであり、任意の置換は1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシルによるものであり、
nは1〜3であり、
mは0〜3である)又はその薬学的に許容可能な塩。 - Dがピペラジン又はピロリジンである、請求項25に記載の化合物。
- nが2である、請求項25に記載の化合物。
- mが1である、請求項25に記載の化合物。
- Aがピリジニル、チオフェン又はイミダゾールである、請求項25に記載の化合物。
- XがNであり、mが1又は2である、請求項25〜34のいずれか一項に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR1Aがハロである、請求項25〜38のいずれか一項に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR1Aが−OR1Cである、請求項25〜38のいずれか一項に記載の化合物。
- R1Cが、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビル(例えばC1〜6ヒドロカルビル、C1〜4ヒドロカルビル)である、請求項40に記載の化合物。
- R2Cが、任意に置換されたC1〜6ヒドロカルビルである、請求項25〜38のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R2Dが独立して、水素、又はC1〜12ヒドロカルビル(例えばC1〜6ヒドロカルビル、C1〜4ヒドロカルビル)である、請求項25〜38のいずれか一項に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR2Dが、任意に置換されたC1〜12ヒドロカルビルであり、任意の置換が1つ又は複数のアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシルによるものである、請求項25〜38のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Dが、少なくとも1つの窒素原子を含む2員〜12員のヘテロカルビルである、請求項25〜38のいずれか一項に記載の化合物。
- 請求項25〜45のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容可能な賦形剤又は希釈剤とを含む医薬組成物。
- AAK1を請求項25〜45のいずれか一項に記載の化合物と接触させることを含む、AAK1活性を阻害する方法。
- AAK1活性によって媒介される疾患又は障害を治療又は管理する方法であって、それを必要とする患者に治療的に有効な量の請求項25〜45のいずれか一項に記載の化合物又は請求項46に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
- 前記疾患又は障害が、アルツハイマー病、双極性障害、疼痛、パーキンソン病又は統合失調症である、請求項48に記載の方法。
- 前記疼痛が神経因性疼痛である、請求項49に記載の方法。
- 前記神経因性疼痛が、線維筋痛症又は末梢神経障害(例えば糖尿病性神経障害)である、請求項51に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201361874395P | 2013-09-06 | 2013-09-06 | |
| US61/874,395 | 2013-09-06 | ||
| PCT/US2014/054209 WO2015035117A1 (en) | 2013-09-06 | 2014-09-05 | PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE-BASED COMPOUNDS, COMPOSITIONS COMPRISING THEM, AND METHODS OF THEIR USE |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016529315A true JP2016529315A (ja) | 2016-09-23 |
| JP2016529315A5 JP2016529315A5 (ja) | 2017-10-05 |
| JP6472450B2 JP6472450B2 (ja) | 2019-02-20 |
Family
ID=51542502
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016540405A Active JP6472450B2 (ja) | 2013-09-06 | 2014-09-05 | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらの使用方法 |
Country Status (12)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US20150175610A1 (ja) |
| EP (1) | EP3041475B1 (ja) |
| JP (1) | JP6472450B2 (ja) |
| CN (1) | CN105517553B (ja) |
| AR (1) | AR097545A1 (ja) |
| AU (1) | AU2014315113B2 (ja) |
| CA (1) | CA2923317C (ja) |
| DK (1) | DK3041475T3 (ja) |
| ES (1) | ES3009382T3 (ja) |
| PT (1) | PT3041475T (ja) |
| TW (1) | TW201542550A (ja) |
| WO (1) | WO2015035117A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022502515A (ja) * | 2018-10-15 | 2022-01-11 | ニンバス ラクシュミ, インコーポレイテッド | Tyk2阻害剤およびその使用 |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9737542B2 (en) | 2013-10-11 | 2017-08-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolotriazine kinase inhibitors |
| EP3215510B1 (en) | 2014-11-06 | 2023-06-07 | Bial-R&D Investments, S.A. | Substituted imidazo[1,5-a]pyrimidines and their use in the treatment of medical disorders |
| CA2966581A1 (en) | 2014-11-06 | 2016-05-12 | Lysosomal Therapeutics Inc. | Substituted pyrrolo[1,2-a]pyrimidines and their use in the treatment of medical disorders |
| SMT202400187T1 (it) | 2014-11-06 | 2024-07-09 | Bial R&D Investments S A | Pirazolo(1,5-a)pirimidine sostituite e loro utilizzo nel trattamento di disturbi medici |
| MX2018012208A (es) | 2016-04-06 | 2019-03-28 | Lysosomal Therapeutics Inc | Compuestos a base de imidazo [1,5-a] pirimidinil carboxamida y su uso en el tratamiento de trastornos médicos. |
| CA3020310A1 (en) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | Lysosomal Therapeutics Inc. | Pyrrolo[1,2-a]pyrimidinyl carboxamide compounds and their use in the treatment of medical disorders |
| WO2017176960A1 (en) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | Lysosomal Therapeutics Inc. | Pyrazolo[1,5-a]pyrimidinyl carboxamide compounds and their use in the treatment of medical disorders |
| AU2017261291C1 (en) | 2016-05-05 | 2022-05-26 | Bial - R&D Investments, S.A. | Substituted imidazo[1,2-b]pyridazines, substituted imidazo[1,5-b]pyridazines, related compounds, and their use in the treatment of medical disorders |
| WO2017192931A1 (en) | 2016-05-05 | 2017-11-09 | Lysosomal Therapeutics Inc. | SUBSTITUTED IMDAZO[1,2-α]PYRIDINES, SUBSTITUTED IMIDAZO[1,2-α]PYRAZINES, RELATED COMPOUNDS, AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF MEDICAL DISORDERS |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008007493A (ja) * | 2005-10-21 | 2008-01-17 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corp | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物 |
| WO2008045664A2 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-17 | Kalypsys, Inc. | Heterocyclic pde4 inhibitors as antiinflammatory agents |
| JP2010508315A (ja) * | 2006-10-30 | 2010-03-18 | ノバルティス アーゲー | 抗炎症剤としてのヘテロ環式化合物 |
| JP2011520887A (ja) * | 2008-05-13 | 2011-07-21 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | キナーゼ阻害剤としての縮合窒素含有ヘテロ環およびその組成物 |
| JP2012505235A (ja) * | 2008-10-09 | 2012-03-01 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | キナーゼ阻害剤として有用なイミダゾピリダジンカルボニトリル |
| JP2012506446A (ja) * | 2008-10-22 | 2012-03-15 | アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド | TRKキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物 |
| JP2012527479A (ja) * | 2009-05-20 | 2012-11-08 | サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド | キナーゼ阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連の複素環化合物 |
| JP2012532888A (ja) * | 2009-07-09 | 2012-12-20 | アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド | TRKキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物 |
| JP2015509535A (ja) * | 2012-03-09 | 2015-03-30 | レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法 |
| JP2015511638A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-04-20 | エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ | Mnk1およびmnk2調節剤としての二環式ヘテロアリール誘導体、およびその使用 |
Family Cites Families (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5464764A (en) | 1989-08-22 | 1995-11-07 | University Of Utah Research Foundation | Positive-negative selection methods and vectors |
| WO1993004169A1 (en) | 1991-08-20 | 1993-03-04 | Genpharm International, Inc. | Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs |
| US6194410B1 (en) * | 1998-03-11 | 2001-02-27 | Hoffman-La Roche Inc. | Pyrazolopyrimidine and pyrazolines and process for preparation thereof |
| BR0309475A (pt) * | 2002-04-23 | 2005-03-01 | Shionogi & Co | Derivados de pirazolo-[1,5-a]-pirimidina e inibidores de nad(p)h oxidase que contêm os mesmos |
| US7329662B2 (en) * | 2003-10-03 | 2008-02-12 | Hoffmann-La Roche Inc. | Pyrazolo-pyridine |
| MX2007011483A (es) * | 2005-03-23 | 2007-10-12 | Hoffmann La Roche | Derivados de acetilenil-pirazolo-pirimidina como antagonistas de glutamato metabotropico 2. |
| KR101121292B1 (ko) * | 2005-09-27 | 2012-04-13 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | Mglur2 길항제로서 옥사다이아졸일 피라졸로-피리미딘 |
| AR067326A1 (es) * | 2007-05-11 | 2009-10-07 | Novartis Ag | Imidazopiridinas y pirrolo -pirimidinas sustituidas como inhibidores de cinasa de lipido |
| WO2011073316A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Novartis Ag | 4-aryl-butane-1,3-diamides |
| WO2011087999A1 (en) * | 2010-01-14 | 2011-07-21 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as mark inhibitors |
| CA2872979C (en) * | 2011-05-19 | 2020-02-18 | Joaquin Pastor Fernandez | Macrocyclic compounds as protein kinase inhibitors |
| EP2822555B1 (en) * | 2012-03-09 | 2017-11-08 | Lexicon Pharmaceuticals, Inc. | Inhibition of adaptor associated kinase 1 for the treatment of pain |
-
2014
- 2014-09-02 TW TW103130281A patent/TW201542550A/zh unknown
- 2014-09-03 AR ARP140103297A patent/AR097545A1/es unknown
- 2014-09-05 PT PT147666341T patent/PT3041475T/pt unknown
- 2014-09-05 ES ES14766634T patent/ES3009382T3/es active Active
- 2014-09-05 EP EP14766634.1A patent/EP3041475B1/en active Active
- 2014-09-05 CA CA2923317A patent/CA2923317C/en active Active
- 2014-09-05 CN CN201480049185.3A patent/CN105517553B/zh active Active
- 2014-09-05 AU AU2014315113A patent/AU2014315113B2/en active Active
- 2014-09-05 US US14/478,089 patent/US20150175610A1/en not_active Abandoned
- 2014-09-05 DK DK14766634.1T patent/DK3041475T3/da active
- 2014-09-05 JP JP2016540405A patent/JP6472450B2/ja active Active
- 2014-09-05 WO PCT/US2014/054209 patent/WO2015035117A1/en active Application Filing
-
2016
- 2016-05-03 US US15/145,435 patent/US9862724B2/en active Active
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008007493A (ja) * | 2005-10-21 | 2008-01-17 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corp | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物 |
| WO2008045664A2 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-17 | Kalypsys, Inc. | Heterocyclic pde4 inhibitors as antiinflammatory agents |
| JP2010508315A (ja) * | 2006-10-30 | 2010-03-18 | ノバルティス アーゲー | 抗炎症剤としてのヘテロ環式化合物 |
| JP2011520887A (ja) * | 2008-05-13 | 2011-07-21 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | キナーゼ阻害剤としての縮合窒素含有ヘテロ環およびその組成物 |
| JP2012505235A (ja) * | 2008-10-09 | 2012-03-01 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | キナーゼ阻害剤として有用なイミダゾピリダジンカルボニトリル |
| JP2012506446A (ja) * | 2008-10-22 | 2012-03-15 | アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド | TRKキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物 |
| JP2012527479A (ja) * | 2009-05-20 | 2012-11-08 | サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド | キナーゼ阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連の複素環化合物 |
| JP2012532888A (ja) * | 2009-07-09 | 2012-12-20 | アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド | TRKキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物 |
| JP2015509535A (ja) * | 2012-03-09 | 2015-03-30 | レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法 |
| JP2015511638A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-04-20 | エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ | Mnk1およびmnk2調節剤としての二環式ヘテロアリール誘導体、およびその使用 |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022502515A (ja) * | 2018-10-15 | 2022-01-11 | ニンバス ラクシュミ, インコーポレイテッド | Tyk2阻害剤およびその使用 |
| JP7619951B2 (ja) | 2018-10-15 | 2025-01-22 | 武田薬品工業株式会社 | Tyk2阻害剤およびその使用 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU2014315113A1 (en) | 2016-03-10 |
| US20170081330A1 (en) | 2017-03-23 |
| US9862724B2 (en) | 2018-01-09 |
| CA2923317C (en) | 2023-04-04 |
| HK1217658A1 (zh) | 2017-01-20 |
| TW201542550A (zh) | 2015-11-16 |
| EP3041475B1 (en) | 2024-10-09 |
| CA2923317A1 (en) | 2015-03-12 |
| PT3041475T (pt) | 2025-01-07 |
| DK3041475T3 (da) | 2024-12-02 |
| ES3009382T3 (en) | 2025-03-26 |
| CN105517553A (zh) | 2016-04-20 |
| JP6472450B2 (ja) | 2019-02-20 |
| US20150175610A1 (en) | 2015-06-25 |
| EP3041475A1 (en) | 2016-07-13 |
| AR097545A1 (es) | 2016-03-23 |
| AU2014315113B2 (en) | 2018-10-04 |
| WO2015035117A1 (en) | 2015-03-12 |
| CN105517553B (zh) | 2020-03-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6418950B2 (ja) | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法 | |
| JP6472450B2 (ja) | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらの使用方法 | |
| JP2016529319A (ja) | イミダゾ[1,2−b]ピリダジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法 | |
| JP6418949B2 (ja) | イミダゾ[1,2−b]ピリダジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法 | |
| JP2017507980A (ja) | アダプター関連キナーゼ1の阻害剤、それを含む組成物、及びその使用方法 | |
| HK1217658B (zh) | 基於吡唑并[1,5-a]嘧啶的化合物、包含其的组合物和其使用方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170822 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170822 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180806 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181009 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190122 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6472450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |