JP2015152353A - 故障検知装置および、それを備える太陽光発電システム - Google Patents
故障検知装置および、それを備える太陽光発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015152353A JP2015152353A JP2014024638A JP2014024638A JP2015152353A JP 2015152353 A JP2015152353 A JP 2015152353A JP 2014024638 A JP2014024638 A JP 2014024638A JP 2014024638 A JP2014024638 A JP 2014024638A JP 2015152353 A JP2015152353 A JP 2015152353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- solar cell
- current
- cell string
- circuit breaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
図1は第1の実施形態に係る太陽光発電システムの構成を示す全体システム図、図2は第1の実施形態に係る太陽光発電システムの太陽電池モジュールの構成を示す構成図である。
ここで、cは太陽電池モジュール21内のバイパスダイオード23の数を表し、d1は太陽電池モジュール21の直列数を表す。
ここで、i1´は図5に示すようにバイパスダイオード23の特性曲線の電圧値v2との交点により求められる。なお、バイパスダイオード23の特性曲線は、気温に応じて順方向電圧が変化し、気温計測装置200により計測された気温の情報に基づいて決定される。
R1=c×r1×d1/d2 (3)
により算出され、第1理論値i1は、
i1=v1/R1 (4)
により算出される。ここで、d2は太陽電池モジュール21の並列数を表す。
ここで、i2´は図6に示すように太陽電池モジュール21の特性曲線の電圧値v1との交点により求められる。なお、太陽電池モジュール21の特性曲線は、気温に応じて変化し、気温計測装置200により計測された気温の情報に基づいて決定される。
により算出され、第2理論値i2は、
i2=v1/R2 (7)
により算出される。
X>(i1−y)/(i1−i2) (8)
であればバイパスダイオード23の故障はなしと判定され、
X≦(i1−y)/(i1−i2) (9)
であればバイパスダイオード23の故障ありと判定される。ここで係数Xは0<X≦1の範囲で任意に設定可能である。
図1では、PN間電流測定装置100は集電箱4に設けられているが、図9に示すように接続箱3に設けられてもよく、図10に示すようにパワーコンディショナ5に設けられてもよい。また、図11に示すように接続箱3、集電箱4、パワーコンディショナ5の全てに設けられてもよい。
第2の実施形態の構成について、図面を用いて説明する。なお、第1の実施形態と同一部分は同一符号で示し、説明は省略する。
2…太陽電池ストリング
3…接続箱
4…集電箱
5…パワーコンディショナ
10…故障検知装置
21…太陽電池モジュール
22(22a,22b,22c)…太陽電池セルストリング
23(23a,23b,23c)…バイパスダイオード
51…電力変換器
100(100a,100b,100c)…PN間電流測定装置
101…第1通信部
102(102a,102b,102c)…遮断器
103…制御部
104…直流電源部
105…電流測定部
200…気温計測装置
300…監視装置
301…第2通信部
302…時刻保持部
303…データ取得部
304…理論値算出部
305…判定部
306…データストレージ部
307…演算処理部
308…ヒューマンインターフェース部
309…信号送信部
400…ネットワーク
401(401a,401b,401c)…P側配線
402(402a,402b,402c)…N側配線
403(403a,403b,403c)…状態接点
404…配線
Claims (4)
- 電力系統に連系され、光エネルギーを直流電力に変換し、バイパスダイオードを有する太陽電池ストリングに接続された配線に設置され、前記配線を電気的に接続あるいは切り離す遮断器と、
前記遮断器を開放して前記配線を電気的に切り離す制御信号を出力する制御部と、
前記遮断器の開放後、前記遮断器で区切られた前記太陽電池ストリングに電圧を印加する直流電源部と、
前記遮断器で区切られた前記太陽電池ストリングに流れる測定電流値を測定する電流測定部と、
外部の気温を計測する気温計測部と、
前記直流電源部により印加された電圧値、前記電流測定部により測定された測定電流値、および前記気温計測部により計測された気温の情報を取得するデータ取得部と、
前記バイパスダイオードの特性情報と、前記データ取得部により取得された前記電圧値および前記気温の情報とに基づいて前記太陽電池ストリングに流れる電流の理論値を算出する理論値算出部と、
前記測定電流値と前記理論値とに基づいて前記バイパスダイオードが故障しているか否かを判定する判定部と
を有する故障検知装置。 - 電力系統に連系され、光エネルギーを直流電力に変換し、バイパスダイオードを有する太陽電池ストリングと、
前記太陽電池ストリングと前記電力系統との間に設置されるPN間電流測定装置と、
前記PN間電流測定装置とネットワークを介して通信可能な監視装置と、
前記監視装置と前記ネットワークを介して通信可能であり、外部の気温を計測する気温計測装置と
を有し、
前記PN間電流測定装置は、
前記ネットワークに接続される第1通信部と、
前記太陽電池ストリングに接続された配線に設置され、前記配線を電気的に接続あるいは切り離す遮断器と、
前記遮断器を開放して前記配線を電気的に切り離す制御信号を出力する制御部と、
前記遮断器の開放後、前記遮断器で区切られた前記太陽電池ストリングに電圧を印加する直流電源部と、
前記遮断器で区切られた前記太陽電池ストリングに流れる測定電流値を測定する電流測定部と
を備え、前記第1通信部を介して、前記直流電源部により印加された電圧値および前記電流測定部により測定された測定電流値を前記ネットワークに出力し、
前記監視装置は、
前記ネットワークに接続される第2通信部と、
前記第2通信部を介して、前記直流電源部により印加された電圧値および前記電流測定部により測定された測定電流値、および前記気温計測装置により計測された気温の情報を取得するデータ取得部と、
前記バイパスダイオードの特性情報と、前記データ取得部により取得された前記電圧値および前記気温の情報とに基づいて前記太陽電池ストリングに流れる電流の理論値を算出する理論値算出部と、
前記測定電流値と前記理論値とに基づいて前記バイパスダイオードが故障しているか否かを判定する判定部と
を備える太陽光発電システム。 - 前記PN間電流測定装置を複数有し、前記PN間電流測定装置は、前記電力系統側から前記太陽電池ストリング側に向けて数が増えるように接続され、
前記電力系統側に位置する前記PN間電流測定装置から順次前記バイパスダイオードが故障しているか否かを判定する請求項2に記載の太陽光発電システム。 - 前記太陽電池ストリングからの前記直流電力を交流電力に変換し、前記太陽電池ストリングを前記電力系統へ連系する電力変換器をさらに有する請求項2または請求項3に記載の太陽光発電システム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014024638A JP2015152353A (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 故障検知装置および、それを備える太陽光発電システム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014024638A JP2015152353A (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 故障検知装置および、それを備える太陽光発電システム |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015152353A true JP2015152353A (ja) | 2015-08-24 |
Family
ID=53894787
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014024638A Pending JP2015152353A (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 故障検知装置および、それを備える太陽光発電システム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2015152353A (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2017187636A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池モジュールの検査方法 |
| CN111769793A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-10-13 | 中国人民解放军63983部队 | 一种大功率太阳能电源车用柔性太阳能电池组件 |
| JP7193097B1 (ja) | 2021-11-19 | 2022-12-20 | 株式会社アイテス | 太陽光発電設備の遠隔診断システム |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5582061A (en) * | 1978-12-15 | 1980-06-20 | Toshiba Corp | Detection circuit for diode failure |
| JPS60142582A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-27 | Olympus Optical Co Ltd | 半導体レ−ザの寿命判定方式 |
| JP2012156343A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Hitachi Ltd | 太陽光発電システム、異常検出方法、及び異常検出システム |
| JP2013080745A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電システム及び太陽光発電管理システム |
| JP2014011427A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-20 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 故障検知装置、故障検知システム、及び故障検知方法 |
-
2014
- 2014-02-12 JP JP2014024638A patent/JP2015152353A/ja active Pending
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5582061A (en) * | 1978-12-15 | 1980-06-20 | Toshiba Corp | Detection circuit for diode failure |
| JPS60142582A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-27 | Olympus Optical Co Ltd | 半導体レ−ザの寿命判定方式 |
| JP2012156343A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Hitachi Ltd | 太陽光発電システム、異常検出方法、及び異常検出システム |
| JP2013080745A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電システム及び太陽光発電管理システム |
| JP2014011427A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-20 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 故障検知装置、故障検知システム、及び故障検知方法 |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2017187636A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池モジュールの検査方法 |
| JPWO2017187636A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2018-08-16 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池モジュールの検査方法 |
| TWI643448B (zh) * | 2016-04-28 | 2018-12-01 | 日商三菱電機股份有限公司 | Solar cell module inspection method |
| CN111769793A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-10-13 | 中国人民解放军63983部队 | 一种大功率太阳能电源车用柔性太阳能电池组件 |
| JP7193097B1 (ja) | 2021-11-19 | 2022-12-20 | 株式会社アイテス | 太陽光発電設備の遠隔診断システム |
| JP2023075433A (ja) * | 2021-11-19 | 2023-05-31 | 株式会社アイテス | 太陽光発電設備の遠隔診断システム |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4673921B2 (ja) | 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法 | |
| KR101012348B1 (ko) | 태양광 발전 시스템의 회로별 감지 제어 장치 | |
| US10622941B2 (en) | Real-time series resistance monitoring in photovoltaic systems | |
| CN106257784B (zh) | 用于dc配电系统的区域故障保护的技术 | |
| JP6081125B2 (ja) | 太陽光発電装置および電力管理システム、並びに、そのための電力負荷と計測装置 | |
| ES2824841T3 (es) | Procedimiento para hacer funcionar una red de suministro de energía eléctrica y un equipo de control para controlar equipos de una red de distribución eléctrica | |
| JP6448946B2 (ja) | 太陽電池パネル異常検出システム | |
| JP5465221B2 (ja) | 太陽光発電システム及び太陽光発電管理システム | |
| JP2014045073A5 (ja) | ||
| US20120299576A1 (en) | Photovoltaic power generating system | |
| JP2013113739A (ja) | 発電装置 | |
| JPWO2012133249A1 (ja) | 電力管理システム及び電力管理方法 | |
| KR20090131354A (ko) | 태양광 발전시스템 모니터링 방법 | |
| JP2015198485A (ja) | 異常検出装置、異常検出システム、及び異常検出方法 | |
| JP2015152353A (ja) | 故障検知装置および、それを備える太陽光発電システム | |
| JP2016131470A (ja) | 太陽光発電設備の異常検出システム | |
| JP2012191000A (ja) | 診断装置、太陽光発電システム及び診断方法 | |
| US20120256584A1 (en) | PV monitoring system with combiner switching and charge controller switching | |
| JP2011119579A (ja) | 太陽光発電システム | |
| US20140346898A1 (en) | Junction box having the mppt control function that is individually embedded in a solar cell module, and method for driving same | |
| JP2014022686A (ja) | 異常検出装置、異常検出方法および発電システム | |
| US9742349B2 (en) | PV junction unit, PV junction box and method for monitoring current in PV string | |
| JP6408864B2 (ja) | 太陽光パネルの特性測定方法およびその装置 | |
| KR20170118393A (ko) | Mppt를 활용한 태양광 발전 모니터링 시스템 | |
| KR20180057920A (ko) | 태양광 발전효율을 감시 및 분석하는 시스템 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161206 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20170220 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170830 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170901 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180302 |