JP2014229493A - Power feeding device and surface light source - Google Patents
Power feeding device and surface light source Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014229493A JP2014229493A JP2013108405A JP2013108405A JP2014229493A JP 2014229493 A JP2014229493 A JP 2014229493A JP 2013108405 A JP2013108405 A JP 2013108405A JP 2013108405 A JP2013108405 A JP 2013108405A JP 2014229493 A JP2014229493 A JP 2014229493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- power feeding
- surface light
- main body
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、給電装置及び面光源に関する。 The present invention relates to a power feeding device and a surface light source.
近年は、有機EL(Organic Electroluminescence)素子およびLED(Light Emitting Diode)などの面光源を、照明装置の光源として使用するための技術が開発されている。これらの面光源の使用方法の一つとして、壁面や天井などの面に面光源を取り付ける方法がある。 In recent years, a technique for using a surface light source such as an organic EL (Organic Electroluminescence) element and an LED (Light Emitting Diode) as a light source of a lighting device has been developed. One method of using these surface light sources is to attach the surface light source to a surface such as a wall surface or a ceiling.
なお、特許文献1には、発電装置において、負荷に電力を供給するための端子にオペレータが触れることを抑制するための遮蔽手段を用いることが記載されている。この技術において、遮蔽手段は、端子が負荷から分離されている状態では端子を遮蔽し、端子が負荷に接続されている状態では端子を外部に露出させる。この遮蔽手段は、負荷が端子に近づくと端子により押し込まれる押込部材を有している。そしてこの押込部材が押し込まれると、端子は負荷側に移動する。 In Patent Document 1, it is described in the power generation apparatus that a shielding means for suppressing an operator from touching a terminal for supplying power to a load is used. In this technique, the shielding means shields the terminal when the terminal is separated from the load, and exposes the terminal to the outside when the terminal is connected to the load. This shielding means has a pushing member pushed by the terminal when the load approaches the terminal. When the pushing member is pushed, the terminal moves to the load side.
面光源を壁面や天井などの面に取り付ける場合、その面に給電装置を設置する必要がある。本発明者は、作業者が、給電装置や面光源を設置する際に、誤って給電端子に触れることを抑制するための技術を検討した。 When the surface light source is attached to a surface such as a wall surface or a ceiling, it is necessary to install a power feeding device on the surface. The present inventor has studied a technique for suppressing an operator from touching a power feeding terminal by mistake when installing a power feeding device or a surface light source.
本発明が解決しようとする課題としては、作業者が、給電装置や面光源を設置する際に、誤って給電端子に触れることを抑制することが一例として挙げられる。 An example of a problem to be solved by the present invention is to prevent an operator from accidentally touching a power feeding terminal when installing a power feeding device or a surface light source.
請求項1に記載の発明は、配置面に面光源が配置される面光源保持部と、
前記面光源に電気を供給する給電部と、
前記面光源保持部の中に設けられ、前記給電部を内側に収容する収容部と、
前記面光源が前記配置面に配置されたときに、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記面光源に接続させる移動部と、
を備える給電装置である。
The invention according to claim 1 is a surface light source holding portion in which a surface light source is disposed on the placement surface;
A power feeding unit for supplying electricity to the surface light source;
An accommodation part that is provided in the surface light source holding part and accommodates the power feeding part inside;
When the surface light source is arranged on the arrangement surface, a moving unit that moves the power feeding unit from the housing unit toward the arrangement surface and connects to the surface light source;
It is a electric power feeder provided with.
請求項6に記載の発明は、給電装置に取り付けられる面光源の本体と、
前記本体のうち前記給電装置に対向する面に形成された凸部と、
を備え、
前記給電装置は、
配置面に前記本体が配置される面光源保持部と、
前記本体に電気を供給する給電部と、
前記面光源保持部の中に設けられ、前記給電部を内側に収容する収容部と、
前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる移動部と、
を備え、
前記凸部は、前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記移動部に作用し、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる面光源である。
The invention according to claim 6 is a surface light source body attached to the power supply device,
A convex portion formed on a surface of the main body facing the power feeding device;
With
The power supply device
A surface light source holding part in which the main body is arranged on the arrangement surface;
A power feeding section for supplying electricity to the main body;
An accommodation part that is provided in the surface light source holding part and accommodates the power feeding part inside;
When the main body is arranged on the arrangement surface, a moving unit that moves the power feeding unit from the housing unit toward the arrangement surface and connects to the main body,
With
The convex portion is a surface light source that acts on the moving portion when the main body is arranged on the arrangement surface, and moves the power feeding portion from the housing portion toward the arrangement surface to connect to the main body. is there.
請求項7に記載の発明は、給電装置に取り付けられる面光源の本体と、
前記本体のうち前記給電装置に対向する面に形成され、凸部が取り付けられる取付部と、
を備え、
前記給電装置は、
配置面に前記本体が配置される面光源保持部と、
前記本体に電気を供給する給電部と、
前記面光源保持部の中に設けられ、前記給電部を内側に収容する収容部と、
前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる移動部と、
を備え、
前記凸部は、前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記移動部に作用し、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる面光源である。
The invention according to claim 7 is a surface light source body attached to the power supply device;
An attachment part formed on a surface of the main body that faces the power feeding device, to which a convex part is attached,
With
The power supply device
A surface light source holding part in which the main body is arranged on the arrangement surface;
A power feeding section for supplying electricity to the main body;
An accommodation part that is provided in the surface light source holding part and accommodates the power feeding part inside;
When the main body is arranged on the arrangement surface, a moving unit that moves the power feeding unit from the housing unit toward the arrangement surface and connects to the main body,
With
The convex portion is a surface light source that acts on the moving portion when the main body is arranged on the arrangement surface, and moves the power feeding portion from the housing portion toward the arrangement surface to connect to the main body. is there.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.
図1は、実施形態に係る発光装置10の構成を示す図である。発光装置10は、給電装置100及び面光源200を備えている。面光源200は、例えば有機EL素子やLEDなどの面光源を有している。面光源200は、板状又はシート状となっている。面光源200は、給電装置100の配置面102に配置される。また、面光源200のうち配置面102に対向する面には、電源端子210が設けられている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a
給電装置100の配置面102は、面光源保持部101に設けられている。給電装置100は、上記した配置面102の他に、給電部111、収容部106、及び移動部105を備えている。給電部111は、面光源200に電気を供給する。具体的には、給電部111は面光源200の電源端子210に接続する。収容部106は給電部111を内側に収容する。そして移動部105は、面光源200が配置面102に配置されたときに、給電部111を収容部106から配置面102に向けて移動させ、面光源200の電源端子210に接続させる。移動部105は、例えば機械的な構造体を有しており、この構造体の一部が面光源200によって押された場合に、この押される力を、給電部111を面光源200に向けて移動させる力に変換する。なお、移動部105の具体的な構造については、実施例を用いて後述する。
An
本実施形態によれば、給電部111は、面光源200が配置面102に配置されるまでは、収容部106の中に位置している。従って、作業者が発光装置10を壁面や天井などの面に取り付ける際に、作業者が誤って給電部111に触れることを抑制できる。
According to the present embodiment, the
(実施例1)
図2及び図3は、実施例1に係る発光装置10の構成を示す図である。図2は、面光源200を配置面102に搭載する前の図であり、図3は、面光源200を配置面102に搭載した状態を示す図である。これらの図に示す発光装置10において、給電装置100の移動部105は、梃子部材110、回転軸120、及び当接部材130を備えている。
Example 1
2 and 3 are diagrams illustrating the configuration of the
梃子部材110及び回転軸120は、面光源保持部101の内部に設けられている。回転軸120は梃子部材110を回転可能に支持している。すなわち梃子部材110は、回転軸120を回転軸として回転する。そして梃子部材110の一端側には給電部111が接するように設けられている。本図に示す例では、梃子部材110は、端部を除いて直線状に延在している。また、給電部111は梃子部材110の一端となっている。
The
なお、配置面102のうち給電部111の上方に位置する領域には、開口107が設けられている。配置面102に面光源200が配置された状態において、開口107は電源端子210に対向する。このため、梃子部材110が回転すると、給電部111は、開口107から外部に飛び出て電源端子210に接続することができる。
Note that an
当接部材130は、一端側が、配置面102に設けられた開口104を通って外部に突出しており、かつ面光源保持部101の内部に向けて移動可能になっている。そして当接部材130の他端は、梃子部材110の他端に、配置面102側から当接している。当接部材130は、例えばピン状の部材であるが、ピン以外の形状を有していても良い。そして配置面102に面光源200が配置されると、当接部材130は、面光源200によって面光源保持部101の内部に向けて押し込まれる。すると、梃子部材110は回転軸120を中心に回転し、その結果、給電部111は収容部106の外部に押し出される。
One end side of the abutting
また、本実施例では、給電装置100は電源端子140及び配線150を備えている。配線150は、外部電源を電源端子140に接続している。電源端子140は、給電部111が収容部106の外部に押し出された状態において、梃子部材110に設けられた受電部113に接続する。受電部113と給電部111は、梃子部材110に設けられた導電部材を介して互いに接続されている。この導電部材は、梃子部材110の表面に形成されていても良いし、梃子部材110そのものであってもよい。後者の場合、梃子部材110は導電性の材料(例えば銅などの金属)によって形成されている。なお、本図に示す例において、受電部113は梃子部材110のうち給電部111とは逆側の端部に設けられている。ただし、受電部113の位置は本図に示す例に限定されない。
In the present embodiment, the
このようにすると、面光源200が配置面102に配置されない限り、給電部111には電圧が加わらない。
In this way, unless the
また、移動部105はバネ部材160を有している。バネ部材160は、梃子部材110のうち回転軸120とは異なる部分に取り付けられており、梃子部材110を、給電部111が収容部106の内部に収容される方向に付勢している。本図に示す例では、バネ部材160の一端は、梃子部材110のうち回転軸120よりも給電部111に近い側に取り付けられている。また、バネ部材160の他端は、収容部中空部106の内面のうち配置面102とは逆側の面、すなわち底面に取り付けられている。そして給電部111が電源端子210に接続しているとき、バネ部材160は伸びた状態になっている。ただし、バネ部材160は、梃子部材110のうち回転軸120よりも給電部111から離れた方向に取り付けられていても良い。この場合、給電部111が電源端子210に接続しているとき、バネ部材160は縮んだ状態になっている。
The moving
このようにすると、面光源200が配置面102から取り外されると、給電部111は、バネ部材160によって収容部106の内部に収容される。
In this way, when the
図4は、給電装置100を配置面102側から見た斜視図であり、図5は、面光源200を電源端子210が設けられている面側から見た斜視図である。
4 is a perspective view of the
図4に示すように、給電装置100は、梃子部材110、回転軸120、当接部材130、電源端子140、配線150、及びバネ部材160を2組有している。一方の組は、面光源200に電源電圧を供給するために設けられており、他方の組は、面光源200に接地電圧を供給するために設けられている。
As shown in FIG. 4, the
これに対応して、図5に示すように、面光源200には電源端子210が2つ設けられている。一方の電源端子210には電源電圧が供給され、他方の電源端子210には接地電圧が供給される。
Correspondingly, as shown in FIG. 5, the
本実施例によれば、面光源200が配置面102に配置されると、面光源200によって当接部材130が面光源保持部101の内部に押し込まれる。すると、梃子部材110が回転軸120を中心に回転して、給電部111が開口107を介して面光源保持部101の外部に押し出される。これにより、給電部111は面光源200の電源端子210に接続する。このため、電源端子210は、面光源200が配置面102に配置されるまでは、収容部106の中に位置している。従って、作業者が発光装置10を壁面や天井などの面に取り付ける際に、作業者が誤って給電部111に触れることを抑制できる。
According to this embodiment, when the
(実施例2)
図6は、実施例2に係る発光装置10の構成を示す図である。図7は、図6に示した給電装置100の配置面102に面光源200を配置した状態を示す図である。本実施例に係る給電装置100は、梃子部材110が回転軸120を中心に折れ曲がっている点を除いて、実施例1に係る給電装置100と同様の構成である。
(Example 2)
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of the
詳細には、梃子部材110は、受電部113が配置面102に近づく方向に折れ曲がっている。これに伴い、電源端子140のうち受電部113に接する面の位置も、配置面102に近づいている。
Specifically, the
本実施例によっても、実施例1と同様の効果が得られる。 According to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
(実施例3)
図8は、実施例3に係る発光装置10の構成を示す図である。本実施形態に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施例1又は実施例2に係る発光装置10と同様の構成である。
Example 3
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of the
まず、給電装置100には当接部材130が設けられていない。その代わりに、面光源200の本体のうち電源端子210が設けられた面には、凸部取付部222が設けられている。凸部取付部222は凸部220を取り外し可能に取り付けるための構造である。凸部取付部222は、例えば雌ネジが形成された溝である。そして、給電装置100に面光源200を取り付ける際に、凸部取付部222には凸部220が取り付けられる。
First, the
面光源200が配置面102に配置されたとき、凸部220は、開口104を介して面光源保持部101の内部に入り込む。そして凸部220は移動部105に作用し、給電部111を収容部106から配置面102の外に向けて移動させる。具体的には、凸部220の先端は、梃子部材110のうち回転軸120を介して給電部111とは逆側の部分(例えば受電部113)に当接し、この部分を押し下げる。これにより、梃子部材110は回転軸120を中心に回転し、その結果、給電部111は面光源200の電源端子210に接続する。
When the
本実施例によっても、実施例1又は実施例2と同様の効果が得られる。また、面光源200の凸部220は取り外し可能になっている。従って、面光源200を設置するまでは、面光源200はシート状又は板状のままである。従って、面光源200の搬送を容易に行える。
According to the present embodiment, the same effect as that of the first or second embodiment can be obtained. Moreover, the
なお、本実施例において、凸部220は面光源200の本体に固定されていても良い。このようにしても、実施例1又は実施例2と同様の効果が得られる。
In the present embodiment, the
なお、図9に示すように、梃子部材110に当接部材130を設けていても良い。この場合、凸部220は、当接部材130を押し下げることにより、梃子部材110を回転させる。そして本図に示す例では、当接部材130の上端は配置面102から飛び出さなくても良い。
As shown in FIG. 9, the abutting
以上、図面を参照して実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。 As mentioned above, although embodiment and the Example were described with reference to drawings, these are illustrations of this invention and can also employ | adopt various structures other than the above.
10 発光装置
100 給電装置
101 面光源保持部
102 配置面
104 開口
105 移動部
106 収容部
110 梃子部材
111 給電部
113 受電部
120 回転軸
130 当接部材
140 電源端子
160 バネ部材
200 面光源
210 電源端子
220 凸部
222 凸部取付部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記面光源に電気を供給する給電部と、
前記面光源保持部の中に設けられ、前記給電部を内側に収容する収容部と、
前記面光源が前記配置面に配置されたときに、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記面光源に接続させる移動部と、
を備える給電装置。 A surface light source holding portion in which a surface light source is disposed on the placement surface;
A power feeding unit for supplying electricity to the surface light source;
An accommodation part that is provided in the surface light source holding part and accommodates the power feeding part inside;
When the surface light source is arranged on the arrangement surface, a moving unit that moves the power feeding unit from the housing unit toward the arrangement surface and connects to the surface light source;
A power supply apparatus comprising:
前記移動部は、
梃子部材と、
前記梃子部材を回転可能に支持する回転軸と、
一端側が前記配置面から外部に突出しており、かつ前記面光源保持部の内部に向けて移動可能な当接部材と、
を備え、
前記給電部及び前記当接部材は、いずれも前記梃子部材に接しており、かつ前記回転軸を挟んで互いに反対側に位置している給電装置。 In the electric power feeder of Claim 1,
The moving unit is
An insulator member;
A rotating shaft that rotatably supports the lever member;
One end side protrudes outside from the arrangement surface, and a contact member that is movable toward the inside of the surface light source holding part,
With
The power feeding unit and the contact member are both in contact with the lever member, and are located on opposite sides of the rotation shaft.
前記移動部は、
梃子部材と、
前記梃子部材を回転可能に支持する回転軸と、
を備え、
前記面光源保持部は、前記配置面に配置された前記面光源が有する凸部を前記梃子部材に押し付けるための開口を備え、
前記給電部は、前記梃子部材のうち、前記回転軸を挟んで前記凸部が押し付けられる部分の反対側に接している給電装置。 In the electric power feeder of Claim 1,
The moving unit is
An insulator member;
A rotating shaft that rotatably supports the lever member;
With
The surface light source holding portion includes an opening for pressing a convex portion of the surface light source arranged on the arrangement surface against the lever member,
The power feeding unit is a power feeding device in contact with a side opposite to a portion of the lever member where the convex portion is pressed across the rotation shaft.
前記梃子部材のうち前記回転軸とは異なる部分に取り付けられており、前記梃子部材を前記給電部が前記収容部に収容される方向に付勢するバネ部材を備える給電装置。 In the electric power feeder of Claim 2 or 3,
A power feeding device, comprising: a spring member attached to a portion of the lever member different from the rotating shaft and biasing the lever member in a direction in which the power feeding unit is housed in the housing unit.
前記給電部を前記面光源に接続させる位置に前記梃子部材が回転しているときに、前記梃子部材に接続する電源端子と、
前記電源端子を外部電源に接続する配線と、
を備え、
前記梃子部材は、前記電源端子と前記給電部を接続する導電部材を有している給電装置。 In the electric power feeder as described in any one of Claims 2-4,
A power terminal connected to the lever member when the lever member is rotated to a position where the power feeding unit is connected to the surface light source;
Wiring for connecting the power supply terminal to an external power supply;
With
The power supply apparatus, wherein the lever member includes a conductive member that connects the power supply terminal and the power supply unit.
前記本体のうち前記給電装置に対向する面に形成された凸部と、
を備え、
前記給電装置は、
配置面に前記本体が配置される面光源保持部と、
前記本体に電気を供給する給電部と、
前記面光源保持部の中に設けられ、前記給電部を内側に収容する収容部と、
前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる移動部と、
を備え、
前記凸部は、前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記移動部に作用し、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる面光源。 A surface light source body attached to the power supply device;
A convex portion formed on a surface of the main body facing the power feeding device;
With
The power supply device
A surface light source holding part in which the main body is arranged on the arrangement surface;
A power feeding section for supplying electricity to the main body;
An accommodation part that is provided in the surface light source holding part and accommodates the power feeding part inside;
When the main body is arranged on the arrangement surface, a moving unit that moves the power feeding unit from the housing unit toward the arrangement surface and connects to the main body,
With
The convex portion is a surface light source that acts on the moving portion when the main body is arranged on the arrangement surface, and moves the power feeding portion from the housing portion toward the arrangement surface to connect to the main body.
前記本体のうち前記給電装置に対向する面に形成され、凸部が取り付けられる取付部と、
を備え、
前記給電装置は、
配置面に前記本体が配置される面光源保持部と、
前記本体に電気を供給する給電部と、
前記面光源保持部の中に設けられ、前記給電部を内側に収容する収容部と、
前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる移動部と、
を備え、
前記凸部は、前記本体が前記配置面に配置されたときに、前記移動部に作用し、前記給電部を前記収容部から前記配置面に向けて移動させて前記本体に接続させる面光源。 A surface light source body attached to the power supply device;
An attachment part formed on a surface of the main body that faces the power feeding device, to which a convex part is attached,
With
The power supply device
A surface light source holding part in which the main body is arranged on the arrangement surface;
A power feeding section for supplying electricity to the main body;
An accommodation part that is provided in the surface light source holding part and accommodates the power feeding part inside;
When the main body is arranged on the arrangement surface, a moving unit that moves the power feeding unit from the housing unit toward the arrangement surface and connects to the main body,
With
The convex portion is a surface light source that acts on the moving portion when the main body is arranged on the arrangement surface, and moves the power feeding portion from the housing portion toward the arrangement surface to connect to the main body.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013108405A JP2014229493A (en) | 2013-05-22 | 2013-05-22 | Power feeding device and surface light source |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013108405A JP2014229493A (en) | 2013-05-22 | 2013-05-22 | Power feeding device and surface light source |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014229493A true JP2014229493A (en) | 2014-12-08 |
Family
ID=52129164
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013108405A Pending JP2014229493A (en) | 2013-05-22 | 2013-05-22 | Power feeding device and surface light source |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2014229493A (en) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6216028A (en) * | 1985-07-12 | 1987-01-24 | 松下電器産業株式会社 | Charger |
| JPH0294432U (en) * | 1989-01-11 | 1990-07-26 | ||
| JPH031645U (en) * | 1989-05-23 | 1991-01-09 | ||
| JP2012114084A (en) * | 2010-11-05 | 2012-06-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Lighting system |
-
2013
- 2013-05-22 JP JP2013108405A patent/JP2014229493A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6216028A (en) * | 1985-07-12 | 1987-01-24 | 松下電器産業株式会社 | Charger |
| JPH0294432U (en) * | 1989-01-11 | 1990-07-26 | ||
| JPH031645U (en) * | 1989-05-23 | 1991-01-09 | ||
| JP2012114084A (en) * | 2010-11-05 | 2012-06-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Lighting system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9450350B2 (en) | Cable connector assembly with improved luminous effect | |
| KR20140050527A (en) | Lighting apparatus | |
| EP2320134A3 (en) | Lighting device | |
| CN107524984A (en) | Recessed down light with integral type terminal box | |
| EP2375862A3 (en) | Organic EL module and illumination device including same | |
| AU2011211405A1 (en) | Safety lamp | |
| CN104456287B (en) | Auxiliary illumination device | |
| JP2016091743A (en) | Lighting device | |
| JP2011233445A (en) | Connection structure between module board and circuit board, and socket used for the sane | |
| JP2014229493A (en) | Power feeding device and surface light source | |
| CN219867504U (en) | Lamp set | |
| JP6091359B2 (en) | Socket and lighting apparatus using the same | |
| CN205878091U (en) | Adapter, light source device and lighting apparatus | |
| CN211203986U (en) | Mounting mechanism and wiring duct mounts | |
| JP7268363B2 (en) | lighting equipment | |
| JP5756906B2 (en) | lighting equipment | |
| JP2017097998A (en) | Lighting fixture | |
| JP2014216215A (en) | Lighting fixture | |
| JP6442954B2 (en) | Lamp fall prevention device, lighting fixture and lighting device | |
| JP2017027690A5 (en) | ||
| KR200471342Y1 (en) | Led module and electronic apparatus having it | |
| JP5589443B2 (en) | Substrate module, electronic device including substrate module, and display device | |
| JP5376672B2 (en) | Surface emitting module and surface emitting lighting device | |
| KR101651476B1 (en) | Lighting device | |
| KR20110126456A (en) | Light emitting diode module |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160407 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170725 |