JP2014096867A - Smart community system - Google Patents
Smart community system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014096867A JP2014096867A JP2012245653A JP2012245653A JP2014096867A JP 2014096867 A JP2014096867 A JP 2014096867A JP 2012245653 A JP2012245653 A JP 2012245653A JP 2012245653 A JP2012245653 A JP 2012245653A JP 2014096867 A JP2014096867 A JP 2014096867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage battery
- management system
- network
- meter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/14—Energy storage units
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】従来の電力エネルギー供給システムは電力会社が一元管理しており課金料金の透明性と市場競争性は無かった。また需要家が売電する場合、電力網へ直接電力を売買するのみであった。
【解決手段】この発明に係るスマートコミュニティシステムは、電力を送受電し、電力線を有する電力網と、前記電力網と併行して配置され、前記電力網の電力情報を送受信し、通信線を有する通信網と、前記電力網および前記通信網と接続される蓄電池と、前記電力線および前記通信線を介して前記蓄電池と接続され、需要家の電力情報を取得する電力メータと、前記電力メータと接続され、前記電力メータを介して前記蓄電池へと電力を供給する分散型電源と、前記通信線を介して前記電力メータおよび前記通信網と接続され、蓄電池を管理する管理システムを備えたものである。
【選択図】 図1[PROBLEMS] A conventional power energy supply system is centrally managed by an electric power company, and there is no transparency of the charge rate and no market competitiveness. In addition, when consumers sell electricity, they only buy and sell power directly to the power grid.
A smart community system according to the present invention transmits and receives power, and includes a power network having a power line, and a communication network that is arranged in parallel with the power network, transmits and receives power information of the power network, and has a communication line. A storage battery connected to the power network and the communication network; a power meter connected to the storage battery via the power line and the communication line; and acquiring power information of a consumer; connected to the power meter; A distributed power source that supplies power to the storage battery via a meter, and a management system that manages the storage battery connected to the power meter and the communication network via the communication line.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、分散型電源を利用したスマートコミュニティシステムに関するものである。 The present invention relates to a smart community system using a distributed power source.
近年、特定の地域毎に設置された蓄電池を使用して、各需要家が分散型電源によって自家発電した電力を、需要家同士の間で売買することを可能とするシステムが注目されている。 2. Description of the Related Art In recent years, attention has been focused on a system that enables each consumer to buy and sell the electric power generated by each consumer using a distributed power source using a storage battery installed in each specific area.
例えば、特許文献1には、各需要家の燃料電池および電力網内にある蓄電池を使用して、特定の地域毎のエネルギー供給を管理するエネルギー供給管理システムが開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses an energy supply management system that manages energy supply for each specific region using a fuel cell of each consumer and a storage battery in a power network.
しかし、上記のような、従来の電力エネルギー供給システムは、電力会社が電力系統全体を一元管理しており、電力会社による独占市場の状態であるため、課金料金の透明性と市場競争性はなかった。また、需要家が発電した電力を売電する場合、電力網へ直接電力を送電しなければならず、電力品質に影響を与えるといった課題があった。 However, the conventional power energy supply system as described above has no transparency and market competitiveness of billing charges because the power company manages the entire power system in an integrated manner and is a monopoly market by the power company. It was. Moreover, when selling the electric power generated by the customer, the electric power must be transmitted directly to the power grid, which has a problem of affecting the power quality.
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、特定の地域毎に電力網と各需要家の電力メータの間に蓄電池を設置し、需要家が発電した電力の売買を可能とする電力メータを需要家毎に設置し、かつ電力情報を管理する管理システムを設置するものである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a storage battery is installed between the power grid and each customer's power meter for each specific region, and the power generated by the customer can be bought and sold. A power meter is installed for each consumer, and a management system for managing power information is installed.
この発明に係るスマートコミュニティシステムは、電力を送受電し、電力線を有する電力網と、前記電力網と併行して配置され、前記電力網の電力情報を送受信し、通信線を有する通信網と、前記電力網および前記通信網と接続される蓄電池と、前記電力線および前記通信線を介して前記蓄電池と接続され、需要家の電力情報を取得する電力メータと、前記電力メータと接続され、前記電力メータを介して前記蓄電池へと電力を供給する分散型電源と、前記通信線を介して前記電力メータおよび前記通信網と接続され、蓄電池を管理する管理システムを備えたものである。 A smart community system according to the present invention is configured to transmit and receive power, and include a power network having a power line, and a communication network that is arranged in parallel with the power network, transmits and receives power information of the power network, and has a communication line; A storage battery connected to the communication network, a power meter connected to the storage battery via the power line and the communication line, connected to the power meter, and connected to the power meter, via the power meter A distributed power source that supplies power to the storage battery, and a management system that is connected to the power meter and the communication network via the communication line, and manages the storage battery.
この発明によれば、従来リアルタイムに配電制御が必要であった需要家が発電した電力の運用を電力会社の管理下から切り離し、地方公共団体等でも運営可能なように蓄電池を管理する管理システムを設けたことによって、透明性の高い電力売買が可能となる。 According to the present invention, the management system for managing the storage battery so that the operation of the power generated by the customer, which has conventionally required distribution control in real time, is separated from the management of the electric power company and can be operated by local public bodies, etc. By providing it, it becomes possible to trade electricity with high transparency.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るスマートコミュニティシステムを示す概略図である。以下、この発明の実施の形態1を図1に基づいて説明する。なお、図1において、電力が流れる電力線を実線で、通信信号が送られる通信線を点線で示している。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a schematic diagram showing a smart community system according to Embodiment 1 of the present invention. A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In FIG. 1, a power line through which power flows is indicated by a solid line, and a communication line through which a communication signal is transmitted is indicated by a dotted line.
図1において、この実施の形態1では、電力会社が保有する電力網1は一般の需要家10、電気自動車の充電スタンド20、大口需要家であるビル30に電力を供給している。また、この電力網1と併行して、一般需要家10、電気自動車の充電スタンド20、ビル30のそれぞれに、電力網1の電力情報を送受信する通信網2が接続されている。
In FIG. 1, in this Embodiment 1, the electric power network 1 which an electric power company holds supplies electric power to the
一般需要家10は、電力メータ11、自家発電を行う分散型電源12、家電等の電力を消費する負荷13を有している。
The
電気自動車の充電スタンド20は、電力メータ21、充電スタンド用の蓄電池22を有しており、電気自動車23は充電スタンド20の蓄電池22から電力を充電する。また、電気自動車23から蓄電池22に対して電力を充電しても良い。
The
大口需要家であるビル30は、電力メータ31、ビル全体の電力状態を管理するビル管理システム32、自家発電を行うビル用分散型電源33、ビル内の空調や照明等であるビル用負荷34を有している。
The
この電力系統の配電系統内において、特定のひとまとまりの地域(例えば、町内会エリア等)毎に、蓄電池3を導入する。 In the power distribution system of this power system, the storage battery 3 is introduced for each specific group of areas (for example, neighborhood association areas).
蓄電池3は、具体的には、電力会社が保有する電力網1と各需要家にそれぞれ設置されている電力メータの間に配置する。図1においては、一般需要家10の電力メータ11と電力網1の間、電気自動車の充電スタンド20の電力メータ21と電力網1の間、ビル30の電力メータ31と電力網1の間に蓄電池3が配置される。この際に、電力網1と蓄電池3との間に交流と直流とを変換可能な電力変換器(図示せず)を、蓄電池3と電力メータ11、21、31のそれぞれの間にも、同様に交流と直流とを変換可能な電力変換器(図示せず)を配置させる。
Specifically, the storage battery 3 is disposed between the electric power network 1 owned by the electric power company and an electric power meter installed in each consumer. In FIG. 1, a storage battery 3 is provided between a power meter 11 and a power network 1 of a
電力会社が保有する電力網1および通信網2は、それぞれが電力会社の給電システムである中央給電指令所5と接続されている。また、電力網1は、他の特定の地域の電力網101に接続されており、通信網2は他の特定の地域の通信網102に接続されている。中央給電指令所5は電力網101および通信網102とも接続されている。
Each of the power network 1 and the
また、通信網2には管理システム4が接続されている。この管理システム4は、蓄電池3とも接続されており、蓄電池3を管理している。具体的には、管理システム4は、一般需要家10、充電スタンド20、ビル30のそれぞれに対して、蓄電池3を充放電させる制御を行う。
A management system 4 is connected to the
例えば、一般需要家10の分散型電源12が自家発電を行い、余剰電力が発生した場合には、蓄電池3に分散型電源12の余剰電力を充電する。反対に、障害等によって、一般需要家10の電力が不足した場合には、蓄電池3を放電して、蓄電池3からの電力を一般需要家10に供給する。このようにして、蓄電池3は一般需要家10との電力の取引を行う。
For example, when the
電力メータ11は、一般需要家10の分散型電源12や負荷13の電力情報を収集する。電力メータ21は、電気自動車の充電スタンド20の蓄電池22の電力情報を収集する。電力メータ31は、ビル管理システム32を通して、ビル用分散型電源33やビル用負荷34の電力情報を収集する。
The power meter 11 collects power information of the
また、電力メータ11、21、31は、それぞれの電力メータが収集した電力情報を、通信網2を介して管理システム4へと送信する。通信網2は、蓄電池3、管理システム4、中央給電指令所5、電力メータ11、21、31、充電スタンド用蓄電池22、ビル30のビル管理システム32のそれぞれと接続されている。
Further, the
管理システム4は、通信網2を介して、充電スタンド用蓄電池22または電力メータ11、21、31、ビル管理システム32のそれぞれの電力情報を収集する。また、管理システム4は、蓄電池3に送信された電力メータ11、21、31の電力情報を、蓄電池3から収集しても良い。また、管理システム4は、中央給電指令所5と接続されているため、中央給電指令所5からも管理システム4は制御することができる。
The management system 4 collects the power information of the charging
また、他の特定のひとまとまりの地域とこの実施の形態1の特定の地域とは電力網1および通信網2によって接続されている。図1においては、電力網1は他の地域の電力網101に、通信網2は他の地域の通信網102にそれぞれ接続されている。また、中央給電指令所5においても、他の地域と接続されている。
Further, another specific group of areas and the specific area of the first embodiment are connected by the power network 1 and the
次に、この実施の形態1を動作について説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
蓄電池3は、特定の地域毎に設置され、電力網1から電力供給を受けたり、一般需要家10の分散型電源12の余剰電力分を充電したりする。また、蓄電池3は、一般需要家10、電気自動車の充電スタンド20、ビル30のそれぞれに電力を供給したり、電力網1へと売電したりする。また、蓄電池3は電力を供給する地域の発電量に応じて、複数個を多重化して配置しても良い。
The storage battery 3 is installed for each specific area, receives power supply from the power network 1, and charges the surplus power of the
電力メータ11、21、31は通信機能を有し、例えば、一般需要家10の分散型電源12や負荷13と電力網1との電力売買等の電力情報を通信網2に送信する。
The
一般需要家10、電気自動車の充電スタンド20、ビル30のそれぞれの電力取引量や電力使用量等の電力情報は、電力メータ11、21、31によってそれぞれ収集される。電力メータ11、21、31によって収集された電力情報は通信網2を介して、管理システム4によって管理される。
Electric power information such as the electric power transaction amount and electric power consumption of the
管理システム4は、電力メータ11、21、31からの電力情報および中央給電指令所5からの電力情報に基づいて、蓄電池3を充放電させる。
The management system 4 charges and discharges the storage battery 3 based on the power information from the
また、管理システム4は蓄電池3の充放電のみではなく、一般需要家10、電気自動車の充電システム20、ビル30に対する課金処理、電力網1から蓄電池3への電力供給に伴う電力会社への電気料金の支払処理を実施する。また、管理システム4は、蓄電池3の残電力を管理して、電力会社への電力供給の依頼を行う。
In addition, the management system 4 is not only for charging / discharging the storage battery 3, but also for the
更に、管理システム4は、蓄電池3と電力メータ11、21、31との電力売買を管理し、一般需要家10、電気自動車の充電システム20、ビル30への課金または支払処理を行う。また、管理システム4は電力会社の中央給電指令所5と接続されており、電力会社と蓄電池3との電力売買の課金または支払処理を行う給電売買部を有する。また、管理システム4は中央給電指令所5との電力売買情報を電力メータ11、21、31へと送信する給電売買情報送信部を有する。
Furthermore, the management system 4 manages the power trading between the storage battery 3 and the
また、管理システム4は、一般需要家10、充電システム20、ビル30に対して、上記電力売買の課金または支払処理に関する電力情報を開示する。また、管理システム4は電力メータ11、21、31の電力情報を自動で取得する電力データ自動取得部を有する。
In addition, the management system 4 discloses the power information related to the billing or payment processing for the power trading to the
管理システム4は、電力メータ11、21、31から送信された電力情報を受信する受信部を有するため、蓄電池3がない特定の地域にも導入することができる。よって、蓄電池3がある地域とない地域とで、両方の地域を同時に管理する。
Since the management system 4 includes a receiving unit that receives power information transmitted from the
ただし、蓄電池3がない特定の地域において、例えば、一般需要家10の分散型電源12によって発電された電力は、電力網1に直接供給される。
However, in a specific area where the storage battery 3 is not present, for example, the power generated by the distributed
管理システム4は、電気自動車の充電スタンド20の充電スタンド用蓄電池22の電力情報を管理する充電スタンド電力管理部を有するため、充電スタンド用蓄電池22の電力情報を管理することができる。
Since the management system 4 includes a charging station power management unit that manages the power information of the charging
蓄電池3と充電スタンド用蓄電池22は電力メータ21を介して接続され、これら蓄電池3または充電スタンド用蓄電池22の少なくともいずれかが充電または放電される。例えば、電気自動車23に充電するときに、充電スタンド用蓄電池22の残量がないとすると、電力は蓄電池3から電力メータ21を経由して、一旦、充電スタンド用蓄電池22に蓄電され、その後、充電スタンド用蓄電池22から電気自動車23へと電力を充電する。
The storage battery 3 and the charging
管理システム4は、ビル30のビル管理システム32と通信網2および電力メータ31を通して接続される。ビル管理システム32は、ビル30のビル用分散型電源33によって自家発電された電力やビル用負荷34によって消費された電力からなる電力情報を管理する。ビル用分散型電源33によって発電された電力をビル30でどれだけ使用し、蓄電池3へどれだけ供給するかをビル管理システム32が管理している場合は、管理システム4とビル管理システム32とで電力売買を実施する。このように、管理システム4は、ビルで使用される電力を管理するビル管理システム32の電力情報を管理するビル電力管理部を有している。
The management system 4 is connected to the
また、電力メータ31を経由して、ビル管理システム32を介さずに電力の売買を行うことも可能である。もちろん、この場合においても、上記のように、ビル管理システム32を介して電力売買を行っても良い。
It is also possible to buy and sell power via the
管理システム4は、各電力メータ11、21、31とそれぞれ毎月一定額の使用量を管理する契約を結び、使用電力が少ない月の場合は他月に貯蓄し、契約を超える使用量の場合は貯蓄電力分を使用できる。
The management system 4 concludes a contract for managing a certain amount of usage each month with each of the
また、貯蓄電力は管理システム4と連携する電気自動車の充電スタンド20への貯蓄も可能として、契約ユーザは電気自動車の充電スタンド20から貯蓄電力を使用することも可能である。
Further, the stored power can be stored in the charging
また、管理システム4は、蓄電池3との送受電をONまたはOFFにする蓄電池操作部を有しており、この蓄電池操作部によって、管理システム側から、複数の特定の地域における蓄電池のON/OFF操作ができる。 Moreover, the management system 4 has a storage battery operation part which turns ON / OFF the power transmission / reception with the storage battery 3, and ON / OFF of the storage battery in a some specific area from this management battery side by this storage battery operation part. Can be operated.
この実施の形態1では、例えば、蓄電池3および管理システム4は地方公共団体等が運営維持管理を行う。また、蓄電池3および管理システム4の運営維持管理を行うのは、地方公共団体等でなくても良く、民間会社等でも良い。 In the first embodiment, for example, the storage battery 3 and the management system 4 are operated and maintained by a local public entity. Further, the operation and maintenance of the storage battery 3 and the management system 4 may not be performed by local public bodies or the like, but may be private companies.
上記の構成によって、従来リアルタイムに配電制御が必要であった需要家が発電した電力の運用を電力会社の管理下から切り離し、地方公共団体等でも運営可能なように、蓄電池を管理する管理システムを設けたことによって、透明性の高い電力売買が可能となる。 With the above configuration, a management system that manages storage batteries can be operated by local governments by separating the operation of power generated by customers who had previously required distribution control in real time from the management of the power company. By providing it, it becomes possible to trade electricity with high transparency.
実施の形態2.
上記の実施の形態1では、管理システム4は蓄電池3、一般需要家10、電気自動車の充電スタンド20、ビル30の電力売買情報を管理するシステムについて述べた。図2は、この発明の実施の形態2に係るスマートコミュニティシステムを示す概略図である。図2において、地域Aに関しては、実施の形態1と同様の構成のため、同様の符号の説明は省略する。
In the first embodiment described above, the management system 4 describes the system that manages the power storage information of the storage battery 3, the
図2に示すように、蓄電池103、一般需要家110、電気自動車の充電スタンド120、ビル130の電力情報を容易に増設または削除できる機能を備えており、管理システム104は、一般需要家110、電気自動車の充電スタンド120、ビル130と電力売買の契約を自由に結ぶことが出来る。
As shown in FIG. 2, the
この場合、管理システム4は管理システム104と接続されており、需要家110、電気自動車の充電スタンド120、ビル130の電力売買は、蓄電池103と管理システム104を経由して管理システム4で行うことができる。
In this case, the management system 4 is connected to the
従って、市町村統廃合等で上記の両方の地域が合併する場合は、管理システム4が一括して蓄電池103、需要家110、電気自動車の充電スタンド120、ビル25の電力売買情報を管理することができる。
Therefore, when both the above-mentioned areas are merged due to the abolition of municipalities, etc., the management system 4 can collectively manage the power trading information of the
なお、上記で述べたように管理システム4は管理システム104と接続されているので、例えば、蓄電池103が電力を供給できない場合に、管理システム4と管理システム104を介して、一時的に蓄電池3からの電力供給を行うことができる。
Since the management system 4 is connected to the
地域Aと地域Bの電力料金が異なる場合は管理システム4と管理システム104で電力情報のやり取りを行い、各需要家との契約に従った課金や支払い処理の精算を行う。
When the power charges in the region A and the region B are different, power information is exchanged between the management system 4 and the
実施の形態1で記載した毎月一定額の使用量を管理する契約において、地域Aで契約している需要家は地域Bの電気自動車の充電スタンド120で電力を供給した場合、地域Bの課金に従った支払いを行う。この場合、電気自動車の充電スタンド120の蓄電池122は、電力メータ121および通信網102を介して、管理システム104と接続されているため、管理システム104経由で管理システム4に地域Aの需要家情報が通知される。地域Aと地域Bの課金差分は、管理システム4と管理システム104の間で計算処理を行うことで解消することができる。
In the contract for managing a fixed amount of usage every month described in the first embodiment, when a customer contracted in the region A supplies power at the charging
従って、上記の構成にすることで、特定の地域が複数ある場合に、それぞれの地域における蓄電池を共有することができるため、一部の蓄電池が障害等で使用できなくなった場合においても、他地域の蓄電池を共有して使用することができる。 Therefore, with the above configuration, when there are multiple specific areas, the storage batteries in each area can be shared, so even if some of the storage batteries cannot be used due to a failure, etc. The storage battery can be shared and used.
また、上記の構成によって、特定の地域で契約している需要家が、他の地域で電力を売買した場合には、それぞれの地域の管理システムによって、電力売買の課金差分を解消することができる。 In addition, with the above configuration, when a customer who has a contract in a specific region buys and sells power in another region, the charge difference of the power purchase and sale can be eliminated by the management system of each region. .
1 電力網
2 通信網
3 蓄電池
4 管理システム
5 中央給電指令所
10 一般需要家
11 電力メータ
12 分散型電源
13 負荷
20 電気自動車の充電スタンド
21 電力メータ
22 充電スタンド用蓄電池
23 電気自動車
30 ビル
31 電力メータ
32 ビル管理システム
33 分散型電源
34 ビル用負荷
101 電力網
102 通信網
103 蓄電池
104 管理システム
105 中央給電指令所
110 一般需要家
111 電力メータ
112 分散型電源
113 負荷
120 電気自動車の充電スタンド
121 電力メータ
122 充電スタンド用蓄電池
123 電気自動車
130 ビル
131 電力メータ
132 ビル管理システム
133 分散型電源
134 ビル用負荷
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記電力網と併行して配置され、前記電力網の電力情報を送受信し、通信線を有する通信網と、
前記電力網および前記通信網と接続される蓄電池と、
前記電力線および前記通信線を介して前記蓄電池と接続され、需要家の電力情報を取得する電力メータと、
前記電力メータと接続され、前記電力メータを介して前記蓄電池へと電力を供給する分散型電源と、
前記通信線を介して前記電力メータおよび前記通信網と接続され、蓄電池を管理する管理システムと
を備えたことを特徴とするスマートコミュニティシステム。 A power grid that transmits and receives power and has power lines;
A communication network arranged in parallel with the power network, transmitting and receiving power information of the power network, and having a communication line;
A storage battery connected to the power network and the communication network;
A power meter connected to the storage battery via the power line and the communication line to obtain power information of a consumer,
A distributed power source connected to the power meter and supplying power to the storage battery via the power meter;
A smart community system comprising a management system connected to the power meter and the communication network via the communication line and managing a storage battery.
を有することを特徴とする請求項1に記載のスマートコミュニティシステム。 The smart management system according to claim 1, wherein the management system includes a power supply trading unit that performs power trading with a power supply system in a higher system than the management system.
を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスマートコミュニティシステム。 3. The smart community system according to claim 1, wherein the management system includes a power supply trading information transmitting unit that transmits power trading information with the power supply system to the power meter.
を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のスマートコミュニティシステム。 The smart community system according to any one of claims 1 to 3, wherein the management system includes a storage battery operation unit that turns ON / OFF power transmission / reception with the storage battery.
を有することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のスマートコミュニティシステム。 The smart management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the management system includes a power data automatic acquisition unit that automatically acquires power information of the power meter.
を有することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載のスマートコミュニティシステム。 The smart according to any one of claims 1 to 5, wherein the management system includes a building power management unit that manages power information of a building management system that manages power used in a building. Community system.
を有することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のスマートコミュニティシステム。 The smart community system according to any one of claims 1 to 6, wherein the management system includes a charging station power management unit that manages power information of a storage battery for a charging station of an electric vehicle.
ことを特徴とする請求項7に記載のスマートコミュニティシステム。 The smart community according to claim 7, wherein the storage battery and the storage battery for charging station are connected via the power meter, and one of the storage battery or the storage battery for charging station supplements the other to charge or discharge. system.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012245653A JP2014096867A (en) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | Smart community system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012245653A JP2014096867A (en) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | Smart community system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014096867A true JP2014096867A (en) | 2014-05-22 |
Family
ID=50939533
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012245653A Pending JP2014096867A (en) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | Smart community system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2014096867A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104578124A (en) * | 2014-12-25 | 2015-04-29 | 宁德时代新能源科技有限公司 | Battery energy storage management system |
| CN105334741A (en) * | 2015-09-25 | 2016-02-17 | 安徽泽众安全科技有限公司 | Smart safety community system |
| CN105591384A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-18 | 国家电网公司 | Distributed synchronization serial compensator |
| JP2017016547A (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | チャン・ヒー・ハン | Charging accounting system of electric automobile |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11308771A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-05 | Hitachi Ltd | Power supply control device |
| JP2002010500A (en) * | 2000-06-15 | 2002-01-11 | Toshiba Eng Co Ltd | Control system for electric power demand and supply |
| JP2008104333A (en) * | 2006-10-21 | 2008-05-01 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Storage power management system, storage power management method, and storage power management program |
| JP2011229268A (en) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Toppan Printing Co Ltd | Power control system and power control method |
| JP2012060761A (en) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Sekisui Chem Co Ltd | Local electric power interchange system |
| WO2012066651A1 (en) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 株式会社日立製作所 | Power management system and power management method |
-
2012
- 2012-11-07 JP JP2012245653A patent/JP2014096867A/en active Pending
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11308771A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-05 | Hitachi Ltd | Power supply control device |
| JP2002010500A (en) * | 2000-06-15 | 2002-01-11 | Toshiba Eng Co Ltd | Control system for electric power demand and supply |
| JP2008104333A (en) * | 2006-10-21 | 2008-05-01 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Storage power management system, storage power management method, and storage power management program |
| JP2011229268A (en) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Toppan Printing Co Ltd | Power control system and power control method |
| JP2012060761A (en) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Sekisui Chem Co Ltd | Local electric power interchange system |
| WO2012066651A1 (en) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 株式会社日立製作所 | Power management system and power management method |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN105591384A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-18 | 国家电网公司 | Distributed synchronization serial compensator |
| CN104578124A (en) * | 2014-12-25 | 2015-04-29 | 宁德时代新能源科技有限公司 | Battery energy storage management system |
| JP2017016547A (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | チャン・ヒー・ハン | Charging accounting system of electric automobile |
| CN105334741A (en) * | 2015-09-25 | 2016-02-17 | 安徽泽众安全科技有限公司 | Smart safety community system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US12145455B2 (en) | Method and apparatus for charging a battery from an isolatable electric power grid | |
| US7385373B2 (en) | Intelligent distributed energy storage system for demand side power management | |
| US11117486B2 (en) | Method and apparatus for charging a battery using local power grid topology information | |
| Nunna et al. | Multiagent-based transactive energy framework for distribution systems with smart microgrids | |
| JP6445908B2 (en) | Power distribution system and power distribution method | |
| JP6268633B2 (en) | Power management apparatus, power management method, and program | |
| JP2013025359A (en) | Power control device, power management device, power control method and power management system | |
| JP6703447B2 (en) | Electric power data management system, consumer group and electric power interchange block | |
| JP2020198696A (en) | Power supply system and power management method | |
| Sharma et al. | Techno-economic evaluation of PV based institutional smart micro-grid under energy pricing dynamics | |
| KR20200130943A (en) | Apparatus and method for operating a multiple microgrid, multiple microgrid system | |
| JP2005185016A (en) | Electric power information processing system | |
| KR101758307B1 (en) | Management method of a energy storage device | |
| JP2014096867A (en) | Smart community system | |
| WO2017094138A1 (en) | Power management device, power management system, evaluation method, and program | |
| JP6109971B2 (en) | Power transfer system, power storage information management device, control method, program, and electric vehicle | |
| JP5936320B2 (en) | Power transfer system, power storage information management device, control method, and program | |
| JPWO2019182016A1 (en) | Power information management system, management method, program, power information management server, communication terminal, and power system | |
| JP6738380B2 (en) | Charging infrastructure | |
| JP2016025682A (en) | Electric transfer suppression system | |
| JP6698371B2 (en) | Electric charge management device, electric charge management method and program | |
| JP5707050B2 (en) | Virtual energy trading system | |
| JP6626359B2 (en) | Power related information presenting apparatus, electric related information presenting method and program | |
| JP2020018091A (en) | Charging system, charging method and power management device | |
| CN108665362A (en) | A kind of distributed power station accounting system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140326 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141222 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150918 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151124 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160425 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160621 |