JP2012027112A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012027112A JP2012027112A JP2010163655A JP2010163655A JP2012027112A JP 2012027112 A JP2012027112 A JP 2012027112A JP 2010163655 A JP2010163655 A JP 2010163655A JP 2010163655 A JP2010163655 A JP 2010163655A JP 2012027112 A JP2012027112 A JP 2012027112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust port
- rectifying
- projector
- slide member
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 44
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【課題】排気口に設置場所が制限されないシャッター構造を設け、電源オフ時にはシャッターを閉じ、筐体内部への塵埃の侵入を防ぐプロジェクターを提供すること。
【解決手段】プロジェクター1は、光源装置と外装筐体2の内部で発生した熱を排出するファンとファンの排出した空気を外部に排出するための排気口232ファンと排気口232との間に設けられて排気口232を遮蔽する開閉式の排気口シャッター4とを有する。排気口シャッター4は、排気口232を介して排出される空気を所定方向に整流する整流板41が排気口に並列して形成される。各整流板41は、保持部材51とスライド部材52に連結されており、スライド部材52の移動に連動して、保持部材51に連結された部分の回転軸42が鉛直方向を中心として回動することにより、並列された各整流板41が互いに重なることで排気口232を閉め、外装筐体2の内部への塵埃の侵入を防止する。
【選択図】図1To provide a projector in which an exhaust port is provided with a shutter structure whose installation location is not limited, and the shutter is closed when the power is turned off to prevent dust from entering the housing.
A projector includes a fan that exhausts heat generated inside a light source device and an exterior housing, an exhaust port that discharges air discharged from the fan, and an exhaust port between the fan and an exhaust port. And an openable exhaust port shutter 4 that is provided and shields the exhaust port 232. In the exhaust port shutter 4, a rectifying plate 41 that rectifies air discharged through the exhaust port 232 in a predetermined direction is formed in parallel with the exhaust port. Each rectifying plate 41 is connected to the holding member 51 and the slide member 52, and the rotation shaft 42 of the portion connected to the holding member 51 rotates about the vertical direction in conjunction with the movement of the slide member 52. As a result, the rectifying plates 41 arranged in parallel overlap each other, thereby closing the exhaust port 232 and preventing dust from entering the exterior housing 2.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、プロジェクターに関する。 The present invention relates to a projector.
従来、光源装置と、光源装置から射出された光束を画像情報に応じて変調する光変調装置と、光変調装置にて変調された光束を拡大投射する投射レンズと、光源装置、光変調装置、および投射レンズを内部に収納配置する外装筐体とを備えたプロジェクターが知られている。
このようなプロジェクターでは、外装筐体の内部で発生した熱を排出するための排気口が設けられており、筐体内部の温度上昇を抑制しているが、この排気口から塵埃が入り込むという問題がある。塵埃が光学部品に付着した場合、映像の画質や明るさが低下してしまうという要因になる。そのため、筐体内部への塵埃の侵入を防止するために排気口にシャッター機構を設けられたものが知られている。(例えば、特許文献1参照)。
また、特許文献1に記載のプロジェクターでは、シャッター機構をスライドさせて開閉する構造により、筐体内部への塵埃の侵入を防いでいる。
Conventionally, a light source device, a light modulation device that modulates a light beam emitted from the light source device according to image information, a projection lens that enlarges and projects a light beam modulated by the light modulation device, a light source device, a light modulation device, There is also known a projector including an exterior housing that houses and arranges a projection lens.
In such a projector, an exhaust port for exhausting heat generated inside the exterior housing is provided to suppress a temperature rise inside the housing, but there is a problem that dust enters from the exhaust port. There is. When dust adheres to an optical component, it causes a reduction in image quality and brightness. For this reason, there is known one in which a shutter mechanism is provided at the exhaust port in order to prevent dust from entering the inside of the housing. (For example, refer to Patent Document 1).
Further, in the projector described in Patent Document 1, the structure in which the shutter mechanism is slid to open and close prevents the dust from entering the housing.
しかしながら、特許文献1に記載のプロジェクターでは、シャッター機構をスライドさせる方式のため、開口部が大きい場合にはスライドの部分が大きくなる問題がある。そのため、スライドの構造を形成するには多くのスペースの確保が必要とされ設置場所が制限されてしまう。
したがって、シャッター機構の設置場所が制限されないような構造が要望されている。
However, in the projector described in Patent Document 1, since the shutter mechanism is slid, there is a problem that the sliding portion becomes large when the opening is large. Therefore, it is necessary to secure a large amount of space to form the slide structure, and the installation location is limited.
Therefore, there is a demand for a structure that does not restrict the installation location of the shutter mechanism.
本発明の目的は、設置場所が制限されず、筐体内部から排出された空気を整流する機能、および開閉する機構を有するシャッターの構造によって筐体内部への塵埃の侵入を防ぐプロジェクターを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a projector that prevents the entry of dust into the housing by a shutter structure having a function of rectifying air discharged from the inside of the housing and a mechanism for opening and closing without limiting the installation location. There is.
本適用例に係るプロジェクターは、光源装置と、前記光源装置から射出された光束を画像情報に応じて変調する光変調装置と、前記光源装置、前記光変調装置を内部に収納配置する外装筐体とを備えたプロジェクターであって、前記外装筐体内部で発生した熱を排出するためのファンと、前記ファンの排出した空気を外部に排出するための排気口と、前記ファンと前記排気口との間に設けられた前記排気口を遮蔽する開閉式のシャッター機構とが設けられ、前記シャッター機構には、前記排気口に交差する整流面を有し前記排気口を介して排出される空気を整流する整流板が設けられ、前記整流板は、保持部材とスライド部材の連結部材に連結されており、前記スライド部材の移動に連動して、回動することを特徴とする。
本適用例によれば、保持部材とスライド部材の連結部に連結された整流板が設けられ、そのスライド部材を並列方向に移動させることにより整流板によって排気口を閉める構造としたため、シャッター機構が大きなスペースを必要とすることがなくなる。さらに、排気口を閉めるためのシャッター機構が、開いている時に整流板として機能するため別に整流板を設ける必要がなくなるので、スペースを必要としないで効率よく排気することができる。
A projector according to this application example includes a light source device, a light modulation device that modulates a light beam emitted from the light source device according to image information, and an exterior housing that houses and arranges the light source device and the light modulation device. A fan for discharging heat generated inside the exterior housing, an exhaust port for discharging the air discharged by the fan to the outside, the fan and the exhaust port, And an openable / closable shutter mechanism that shields the exhaust port, and the shutter mechanism has a rectifying surface that intersects with the exhaust port, and air that is exhausted through the exhaust port. A rectifying plate for rectifying is provided, and the rectifying plate is connected to a connecting member of a holding member and a slide member, and is rotated in conjunction with the movement of the slide member.
According to this application example, since the rectifying plate connected to the connecting portion of the holding member and the slide member is provided, and the exhaust member is closed by the rectifying plate by moving the slide member in the parallel direction, the shutter mechanism is No more space is needed. Furthermore, since the shutter mechanism for closing the exhaust port functions as a rectifying plate when it is open, it is not necessary to provide a separate rectifying plate, so that exhaust can be efficiently performed without requiring a space.
上記適用例に係るプロジェクターにおいて、前記整流板は前記排気口に対して並列に複数設けられ、前記排気口を閉めた時に、並列された前記整流板が互いに重なることが好ましい。
本適用例によれば、シャッター機構を閉めたときに、整流板同士が互いに重なるようにしたため、外装筐体内部への塵埃の侵入をより確実に防止することができる。
In the projector according to the application example, it is preferable that a plurality of the rectifying plates are provided in parallel to the exhaust port, and the parallel rectifying plates overlap each other when the exhaust port is closed.
According to this application example, since the rectifying plates overlap each other when the shutter mechanism is closed, it is possible to more reliably prevent dust from entering the exterior housing.
上記適用例に係るプロジェクターにおいて、前記整流板は、前記スライド部材に回動可能に連結された回転軸と、前記保持部材に回動可能に連結された回転軸を備え、前記スライド部材および前記保持部材の一方の部材は切り欠きを備え、前記排気口を閉めた時に、前記スライド部材および前記保持部材の他方に連結された前記回転軸が前記切り欠きに収まることを特徴とする。 In the projector according to the application example, the rectifying plate includes a rotation shaft that is rotatably connected to the slide member, and a rotation shaft that is rotatably connected to the holding member, and the slide member and the holding member One of the members is provided with a notch, and when the exhaust port is closed, the rotating shaft connected to the other of the slide member and the holding member is accommodated in the notch.
上記適用例に係るプロジェクターにおいて、前記整流板は、前記回転軸に対して任意の角度で停止可能に構成されていることが好ましい。
本適用例によれば、排気流の方向を自由に変更することができるため、プロジェクターに対してユーザーに排気が当たる場合に、排気流の方向を変更してユーザーに当たらないようにでき、ユーザーに不快を与えないようにすることができる。
In the projector according to the application example, it is preferable that the rectifying plate is configured to be able to stop at an arbitrary angle with respect to the rotation shaft.
According to this application example, the direction of the exhaust flow can be freely changed. Therefore, when the user hits the projector, the direction of the exhaust flow can be changed so as not to hit the user. Can be made uncomfortable.
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
〔プロジェクターの構成〕
図1は、第1実施形態に係るプロジェクター1を上方前面側から見た斜視図である。なお、以下では、プロジェクター1からの投射方向をZ軸とし、このZ軸に直交する2軸をそれぞれX軸(水平軸)およびY軸(鉛直軸)とする。
プロジェクター1は、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調し、スクリーン等の投射面上に拡大投射する。このプロジェクター1は、図1に示すように、略直方体状の外装筐体2と、この外装筐体2内部に収納配置される光学ユニット3(図2参照)とで大略構成される。
なお、具体的な図示は省略するが、外装筐体2内部には、光学ユニット3の他、プロジェクター1の構成部材に外部からの電力を供給する電源ユニット、プロジェクター1内部を冷却する冷却ユニット、プロジェクター1全体を制御する制御装置等が配置されるものとする。
[First Embodiment]
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
[Configuration of projector]
FIG. 1 is a perspective view of the projector 1 according to the first embodiment as viewed from the upper front side. In the following, the projection direction from the projector 1 is defined as a Z axis, and two axes orthogonal to the Z axis are defined as an X axis (horizontal axis) and a Y axis (vertical axis), respectively.
The projector 1 modulates the light beam emitted from the light source according to the image information, and enlarges and projects it on a projection surface such as a screen. As shown in FIG. 1, the projector 1 is generally configured by a substantially rectangular parallelepiped outer casing 2 and an optical unit 3 (see FIG. 2) housed in the outer casing 2.
Although not specifically shown, in the exterior housing 2, in addition to the optical unit 3, a power supply unit that supplies external power to the constituent members of the projector 1, a cooling unit that cools the interior of the projector 1, It is assumed that a control device for controlling the entire projector 1 is arranged.
外装筐体2は、射出成型等による合成樹脂製品であり、具体的な図示は省略するが、プロジェクター1の天面、背面、および側面をそれぞれ構成するアッパーケースと、プロジェクター1の底面、背面、および側面をそれぞれ構成するロアーケースと、プロジェクター1の側面を構成するサイドケースとで構成され、各ケースは、互いにねじ等で固定されている。
なお、外装筐体2は、合成樹脂製に限らず、その他の材料にて形成してもよく、例えば、金属等により構成してもよい。
各ケースのうち、アッパーケースの上面には、略中央部分にプロジェクター1の調整操作を実施する操作パネルが形成されている。そして、操作パネルの複数の操作ボタンを適宜押下すると、内部に配置される回路基板に実装されたタクトスイッチと接触し、所望の操作が可能となる。
なお、前述した回路基板は、制御装置と電気的に接続され、操作ボタンの押下に伴う操作信号は、前記制御装置に出力される。
また、このサイドケースにおいて、図1に示すように、冷却ユニットを構成する排気ファンから吐出され、外装筐体2内部の空気を外部に排出させるための排気口232が形成されている。
そして、サイドケース内側には、図1に示すように、排気口232近傍に位置し、排気口232を介して排出される空気(排気流)を所定方向に整流する複数の整流板41を有する排気口シャッター4が設けられている。なお、排気口シャッター4の詳細な構成については、後述する。
The exterior housing 2 is a synthetic resin product by injection molding or the like, and although not specifically illustrated, an upper case that respectively constitutes the top surface, the back surface, and the side surface of the projector 1, and the bottom surface, the back surface of the projector 1, And a lower case that configures the side surfaces of the projector 1 and a side case that configures the side surfaces of the projector 1, and the cases are fixed to each other with screws or the like.
The exterior housing 2 is not limited to being made of synthetic resin, and may be formed of other materials, for example, metal.
In each case, an operation panel for performing the adjustment operation of the projector 1 is formed on the upper surface of the upper case at a substantially central portion. Then, when a plurality of operation buttons on the operation panel are appropriately pressed, the tact switch mounted on the circuit board disposed therein is brought into contact with the desired operation.
The circuit board described above is electrically connected to the control device, and an operation signal that accompanies pressing of the operation button is output to the control device.
Further, in this side case, as shown in FIG. 1, an exhaust port 232 is formed for discharging air from the exhaust fan constituting the cooling unit and exhausting the air inside the exterior housing 2 to the outside.
In addition, as shown in FIG. 1, a plurality of rectifying
図2は、光学ユニット3の光学系を模式的に示す平面図である。
光学ユニット3は、前記制御装置による制御の下、光源装置から射出された光束を画像情報に応じて変調してカラー画像を形成し、投射レンズを介してスクリーン上に拡大投射する。
この光学ユニット3は、図2に示すように、インテグレーター照明光学系31と、色分離光学系32と、リレー光学系33と、光学装置34と、投射光学装置35と、光学部品用筐体36とを備える。
光学ユニット3の内部には照明光軸Aが設定され、照明光軸Aに対する所定位置にインテグレーター照明光学系31と、色分離光学系32と、リレー光学系33と、光学装置34を収納配置するとともに、所定位置にて投射光学装置35を光学部品用筐体36が支持固定する。
FIG. 2 is a plan view schematically showing the optical system of the optical unit 3.
Under the control of the control device, the optical unit 3 modulates the light beam emitted from the light source device according to image information, forms a color image, and enlarges and projects it on the screen via the projection lens.
As shown in FIG. 2, the optical unit 3 includes an integrator illumination
An illumination optical axis A is set inside the optical unit 3, and an integrator illumination
インテグレーター照明光学系31は、光源から射出された光束を照明光軸直交面内における照度を均一にするための光学系である。このインテグレーター照明光学系31は、図2に示すように、光源ランプ311Aおよびリフレクター311Bを含む光源装置311と、第1レンズアレイ312と、第2レンズアレイ313と、偏光変換素子314と、重畳レンズ315とを備える。光源ランプ311Aから射出された光束は、リフレクター311Bによって射出方向が揃えられ、第1レンズアレイ312によって複数の部分光束に分割され、第2レンズアレイ313の近傍で結像する。第2レンズアレイ313から射出された各部分光束は、その中心軸(主光線)が後段の偏光変換素子314の入射面に垂直となるように入射し、偏光変換素子314にて略1種類の直線偏光光として射出される。偏光変換素子314から直線偏光光として射出され、重畳レンズ315を介した複数の部分光束は、光学装置34の後述する3枚の液晶パネル上で重畳する。
The integrator illumination
色分離光学系32は、2枚のダイクロイックミラー321,322と、反射ミラー323とを備え、これらのダイクロイックミラー321,322、反射ミラー323によりインテグレーター照明光学系31から射出された複数の部分光束を赤、緑、青の三色の色光に分離する機能を有する。
リレー光学系33は、入射側レンズ331、リレーレンズ332、および反射ミラー333,334を備え、色分離光学系32で分離された色光を後述する液晶パネルまで導く機能を有する。
The color separation
The relay
光学装置34は、色分離光学系32から射出される3つの色光を画像情報に応じてそれぞれ変調し、変調した各色光を合成してカラー画像を形成する。この光学装置34は、図2に示すように、光変調装置としての3つの液晶パネル341(R色光用の液晶パネルを341R、G色光用の液晶パネルを341G、B色光用の液晶パネルを341Bとする)と、これら液晶パネル341の光束入射側および光束射出側にそれぞれ配置される入射側偏光板343および射出側偏光板342と、クロスダイクロイックプリズム344とを備える。
The
入射側偏光板343は、偏光変換素子314で偏光方向が略一方向に揃えられた各色光が入射され、入射された光束のうち、偏光変換素子314で揃えられた光束の偏光軸と略同一方向の偏光光のみ透過させ、その他の光束を吸収するものである。この入射側偏光板343は、例えば、サファイアガラスまたは水晶等の透光性基板上に偏光膜が貼付された構成を有している。
液晶パネル341は、具体的な図示は省略するが、一対の透明なガラス基板に電気光学物質である液晶が密閉封入された構成を有し、前記制御装置から出力される駆動信号に応じて、前記液晶の配向状態が制御され、入射側偏光板343から射出された偏光光束の偏光方向を変調する。
The incident-side
Although not specifically illustrated, the
射出側偏光板342は、入射側偏光板343と略同様の構成であり、液晶パネル341から射出された光束のうち、入射側偏光板343における光束の透過軸と直交する偏光軸を有する光束のみ透過させ、その他の光束を吸収するものである。
クロスダイクロイックプリズム344は、射出側偏光板342から射出された色光毎に変調された変調光(光学像)を合成して画像光(カラー画像)を形成する光学素子である。このクロスダイクロイックプリズム344は、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた界面には、2つの誘電体多層膜が形成されている。これら誘電体多層膜は、投射光学装置35に対向する側に配置された液晶パネル341(341G)から射出され射出側偏光板342を介した色光を透過し、残りの2つの各液晶パネル341(341R,341G)から射出され各射出側偏光板342を介した各色光を反射する。このようにして、各液晶パネル341にて変調された各色光が合成されてカラー画像が形成される。
The exit-side
The cross
投射光学装置35は、図2に示すように、投射光学装置本体としての投射レンズ351と、を備える。
投射レンズ351は、筒状の鏡筒内に複数のレンズが収納された組レンズとして構成され、光学装置34により画像情報に応じて変調されたカラー画像を拡大投射する。
As shown in FIG. 2, the projection
The
〔排気口シャッターの構成〕
図3は、排気口シャッター4および連結部材5の概略構成を示す斜視図である。
図4は、図3における要部を拡大した図である。
排気口シャッター4は、図3に示すように、複数の整流板41を備え、整流板41は連結部材5に連結され、連結部材5の投射方向(−Z軸方向)への移動に連動して、複数の整流板41が回動可能に構成されている。
複数の整流板41は、図3に示すように、平面視略矩形状の板体で構成され、板体の対向する両面が整流面411となり、該整流面411にて排気口232(図1参照)を介して排出される空気(排気流)を所定方向に整流する。そして、複数の整流板41は、各整流面411が互いに平行になりかつ、投射方向(Z軸方向)に交差するように、複数の回転軸42を介して保持部材51にそれぞれ配置される。
[Exhaust outlet configuration]
FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of the exhaust port shutter 4 and the connecting member 5.
FIG. 4 is an enlarged view of a main part in FIG.
As shown in FIG. 3, the exhaust shutter 4 includes a plurality of rectifying
As shown in FIG. 3, the plurality of rectifying
複数の回転軸42は、その両端が保持部材51の天面と底面に取り付けられ、複数の整流板41をそれぞれ回動自在に軸支する部材である。より具体的に、複数の回転軸42は、図3に示すように、軸が鉛直方向(Y軸方向)に向くように保持部材51の天面と底面に取り付けられる。そして、各整流板41は、各回転軸42により、投射方向に直交する平面(XY平面)に対する整流面411の傾斜角度θ(図5参照)を変更するように鉛直軸(Y軸)を中心として回動自在に構成されている。
The plurality of
連結部材5は、保持部材51とスライド部材52で構成されており、保持部材51は各整流板41の回転軸42を保持し、スライド部材52は投射方向(−Z軸方向)の移動力を整流板41の伝達軸43に伝達し、回転軸42を中心として各整流板41を回動させる部材である。
スライド部材52は、図3に示すように、投射方向(Z軸方向)に延出する板体で構成され、スライド部材52に空いた複数の穴に各整流板41の伝達軸43が入っている。
The connecting member 5 includes a holding member 51 and a
As shown in FIG. 3, the
図4は、図3の要部を拡大した平面図である。
図4に示すように、複数の伝達軸43は、スライド部材52の穴に保持され、各整流板41とスライド部材52を連結し、スライド部材52の移動力を整流板41に伝達するものである。より具体的に、複数の伝達軸43は、円柱形状を有する。そして、スライド部材52を移動させると、スライド部材52に空いた複数の穴の側面が投射方向(−Z軸方向)に伝達軸43を押圧する。すなわち、伝達軸43による投射方向(−Z軸方向)の押圧によって、各整流板41は、スライド部材52の移動に連動して、各回転軸42を介して鉛直軸(Y軸方向)を中心として回動する。また、各伝達軸43は、各回転軸42の回動にともなって保持部材51の切り欠き部511の中に接触すること無くおさまるように移動できる。
FIG. 4 is an enlarged plan view of the main part of FIG.
As shown in FIG. 4, the plurality of
図5は、図4における整流板の傾斜角度を示す平面図である。
図5に示すように、スライド部材52または複数の伝達軸43の配置位置は、特に限定されない。すなわち、各整流板41の各整流面411におけるXY平面に対する傾斜角度θとの関係は、特に限定されない。例えば、各整流板41の各整流面411がXY平面に平行(傾斜角度θが略0°)となるようにスライド部材52または伝達軸43を配置する構成としてもよく、適宜、プロジェクター1の仕様に応じて設定すればよい。
FIG. 5 is a plan view showing the inclination angle of the current plate in FIG.
As shown in FIG. 5, the arrangement position of the
図6は、排気口シャッター4が閉じた状態の斜視図である。
スライド部材52の投射方向(−Z軸方向)の移動力を伝達軸43に伝達することで、各整流板41は、各回転軸42の鉛直方向(Y軸方向)を中心として回動することにより排気口シャッター4を閉じる。また、各整流板41の回動に伴ってスライド部材52は、保持部材51に接触することなく保持部材51の天面または底面に配置される。
FIG. 6 is a perspective view of the exhaust port shutter 4 in a closed state.
By transmitting the moving force of the
図7は、図6における各整流板41が重なった状態の要部を拡大した平面図である。
各整流板41は、各回転軸42の回動にともなって整流面411の傾斜角度θを変更しながら、隣り合う整流板41どうしが重なるように配置される。そして、整流面411の傾斜角度θがある角度に達すると各整流板41が投射方向(Z軸方向)に直線に並列される。すなわち、排気口232を閉じるように各整流板41が重なりあう。具体的に、各整流板41は、図7に示すような両端面に重なり合うような形状が形成されており、隣同士の各整流板41が重なると隙間が見えにくい構造となっている。この整流板41の形状によって、排気口232から塵埃が進入しにくい構造となっている。
FIG. 7 is an enlarged plan view of a main part in a state where the rectifying
Each rectifying
上述した第1実施形態によれば、以下の効果がある。
本実施形態では、排気口232近傍に設けられる排気口シャッター4は、複数の整流板41を備え、排気口232の並列方向である投射方向(−Z軸方向)にスライド部材52が移動した場合に、該移動に連動し、水平方向に直交する平面に対する整流面411の傾斜角度θを変更するように回動自在に構成されている。このことにより、ユーザーが排気口232近傍に存在する場合には、該移動に連動して、ユーザーから離間する側に排気流を整流するように各整流板41を回動させることができる。
The first embodiment described above has the following effects.
In the present embodiment, the exhaust port shutter 4 provided in the vicinity of the exhaust port 232 includes a plurality of rectifying
また、従来のように排気口のシャッターをスライドさせる構成と比較して、排気口シャッター4の設置場所が制限されることがない。例えば、排気口シャッターをスライドさせる方式では、スライドさせる部分をプロジェクター1の内部もしくは外部に移動しなくてはならず、プロジェクター1の内部に移動させる場合には、スライドさせる部分だけのスペースの確保を必要とし、プロジェクター1の外部に移動させる場合には、スライドさせる部分が飛び出してしまうのでプロジェクター1が大きくなってしまう。また、排気口の開口部が大きい場合にはスライドさせる部分も大きくなってしまう。したがって、本実施形態のように複数の整流板41で排気口シャッター4を構成すると、スライド部材52の少ない移動量によって排気口232を閉じることができる。また、排気口232の開口のスペースの分だけ保持部材51を形成すれば、必要最小限のスペース確保で排気口シャッター4を形成することができる。
Further, the installation location of the exhaust port shutter 4 is not limited as compared with the conventional configuration in which the exhaust port shutter is slid. For example, in the method of sliding the exhaust port shutter, the part to be slid must be moved inside or outside the projector 1, and when moving to the inside of the projector 1, it is necessary to secure a space for only the part to be slid. When it is necessary and moved to the outside of the projector 1, the portion to be slid out pops out, and the projector 1 becomes large. Moreover, when the opening part of an exhaust port is large, the part to slide will also become large. Therefore, when the exhaust port shutter 4 is configured by the plurality of rectifying
また、整流板41の両端面の形状を隣同士の整流板41が重なるような形状にすることで、各整流板41が投射方向(Z軸方向)に直線上に並列した場合に各整流板41の隙間を少なくすることができ、排気口232からの塵埃などの進入を防ぐ効果が高まる。
Further, by making the shape of both end faces of the rectifying
1…プロジェクター、2…外装筐体、4…排気口シャッター、5…連結部材、35…投射光学装置、41…整流板、42…回転軸、43…伝達軸、51…保持部材、52…スライド部材、232…排気口、311…光源装置、341…液晶パネル(光変調装置)、351…投射レンズ(投射光学装置本体)、411…整流面、511…切り欠き部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector, 2 ... Exterior housing, 4 ... Exhaust port shutter, 5 ... Connection member, 35 ... Projection optical apparatus, 41 ... Current plate, 42 ... Rotating shaft, 43 ... Transmission shaft, 51 ... Holding member, 52 ... Slide 232 ... exhaust port, 311 ... light source device, 341 ... liquid crystal panel (light modulation device), 351 ... projection lens (projection optical device body), 411 ... rectifying surface, 511 ... notch.
Claims (4)
前記外装筐体内部で発生した熱を排出するためファンと、前記ファンの排出した空気を外部に排出するための排気口と、前記ファンと前記排気口との間に設けられた前記排気口を遮蔽する開閉式のシャッター機構とが設けられ、
前記シャッター機構には、前記排気口に交差する整流面を有し前記排気口を介して排出される空気を整流する整流板が設けられ、
前記整流板は、保持部材とスライド部材の連結部材に連結されており、前記スライド部材の移動に連動して、回動することを特徴とするプロジェクター。 A projector comprising: a light source device; a light modulation device that modulates a light beam emitted from the light source device according to image information; and the light source device and an exterior housing that houses and arranges the light modulation device. ,
A fan for discharging heat generated in the exterior housing, an exhaust port for discharging the air discharged from the fan to the outside, and the exhaust port provided between the fan and the exhaust port. And an openable shutter mechanism that shields,
The shutter mechanism is provided with a rectifying plate that rectifies air discharged through the exhaust port having a rectifying surface intersecting the exhaust port,
The rectifying plate is connected to a connecting member of a holding member and a slide member, and rotates in conjunction with the movement of the slide member.
前記整流板は前記排気口に対して並列に複数設けられ、前記排気口を閉めた時に並列された前記整流板が互いに重なることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1.
A plurality of the rectifying plates are provided in parallel to the exhaust port, and the rectifying plates arranged in parallel when the exhaust port is closed overlap each other.
前記整流板は、前記スライド部材に回動可能に連結された回転軸と、前記保持部材に回動可能に連結された回転軸を備え、前記スライド部材および前記保持部材の一方の部材は切り欠きを備え、前記排気口を閉めた時に、前記スライド部材および前記保持部材の他方に連結された前記回転軸が前記切り欠きに収まることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1 or 2,
The rectifying plate includes a rotation shaft that is rotatably connected to the slide member, and a rotation shaft that is rotatably connected to the holding member, and one of the slide member and the holding member is notched. And the rotary shaft connected to the other of the slide member and the holding member is accommodated in the notch when the exhaust port is closed.
前記整流板は、前記回転軸に対して任意の角度で停止可能に構成されていることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 3.
The rectifying plate is configured to be able to stop at an arbitrary angle with respect to the rotating shaft.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010163655A JP2012027112A (en) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010163655A JP2012027112A (en) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | Projector |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012027112A true JP2012027112A (en) | 2012-02-09 |
Family
ID=45780137
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010163655A Withdrawn JP2012027112A (en) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | Projector |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012027112A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2019136835A1 (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-18 | 深圳光峰科技股份有限公司 | Heat dissipation system and projection apparatus |
| WO2019179117A1 (en) * | 2018-03-21 | 2019-09-26 | 深圳光峰科技股份有限公司 | Smart adjustment structure for projection device, and projection device |
| CN110794639A (en) * | 2019-09-24 | 2020-02-14 | 深圳市火乐科技发展有限公司 | Dustproof assembly and projection equipment |
-
2010
- 2010-07-21 JP JP2010163655A patent/JP2012027112A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2019136835A1 (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-18 | 深圳光峰科技股份有限公司 | Heat dissipation system and projection apparatus |
| WO2019179117A1 (en) * | 2018-03-21 | 2019-09-26 | 深圳光峰科技股份有限公司 | Smart adjustment structure for projection device, and projection device |
| CN110794639A (en) * | 2019-09-24 | 2020-02-14 | 深圳市火乐科技发展有限公司 | Dustproof assembly and projection equipment |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7147349B2 (en) | Light source and projector | |
| US6886948B2 (en) | Electronics exterior case and projector having the same | |
| JP5957863B2 (en) | projector | |
| JP5364997B2 (en) | projector | |
| CN102033400B (en) | Projector | |
| JP2013038626A (en) | Imaging apparatus and projector | |
| US20110063580A1 (en) | Projection display apparatus | |
| WO2004079447A1 (en) | Projector | |
| JP6232867B2 (en) | projector | |
| JP2012027112A (en) | Projector | |
| WO2016125220A1 (en) | Projector and optical unit | |
| US10574948B2 (en) | Projector, functional filter, and substitute glass plate | |
| US9568815B2 (en) | Light source unit and projector | |
| JP2010020052A (en) | Optical device and projector | |
| JP2009210779A (en) | Optical device and projector | |
| JP2010286699A (en) | Projector and electronic device | |
| JP2004138913A (en) | Optical component housing, optical unit and projector | |
| JP5516168B2 (en) | projector | |
| JP2007047661A (en) | projector | |
| US10511814B2 (en) | Projector and optical unit | |
| JP2009025771A (en) | Electronics | |
| JP4055420B2 (en) | Light source device and projector provided with the light source device | |
| JP2007199277A (en) | projector | |
| JP2018017961A (en) | projector | |
| JP2009086200A (en) | projector |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20131001 |